ガールズちゃんねる

【ネタ可】悪夢を見ない方法・悪夢を見た後の対処法

60コメント2023/10/04(水) 05:00

  • 1. 匿名 2023/10/03(火) 08:52:47 

    一週間悪夢が続いている主です(笑)
    も食生活や寝具の変更をしたわけでもなく、怖い動画や本を見ているわけでもなく、何故か犯罪に巻き込まれる夢や過去の嫌だった出来事の夢を何故か見ます。最初は「まっ、悪夢くらい誰でも見るでしょ」と思っていましたが、一週間以上は正直辛いな~と・・・!
    皆さんの悪夢を断ち切る方法、悪夢を見た後のテンションの上げ方&対処法を教えてください。

    +28

    -0

  • 2. 匿名 2023/10/03(火) 08:53:13 

    寝ない

    +3

    -6

  • 3. 匿名 2023/10/03(火) 08:53:29 

    >>1
    好きな香りのアロマ焚いてから寝る

    +4

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/03(火) 08:53:46 

    【ネタ可】悪夢を見ない方法・悪夢を見た後の対処法

    +5

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/03(火) 08:53:50 

    エロな事考える

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/03(火) 08:54:07 

    >>1
    血糖値が下がると悪夢みるよ。
    寝る前にちょっとなんかお腹にいれてみて〜

    +36

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/03(火) 08:54:08 

    バクにあげる。

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/03(火) 08:54:27 

    人に話す
    何かしら不安があると怖い夢を見る気がする
    人に話すと続けては見た事ないかな

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/03(火) 08:54:44 

    亡くなった人が夢枕にたって色んなことを伝えてくるのが疲れる。
    知り合いの爺さんや、お父さんや、兄弟まで。
    毎晩寝るのが怖い

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/03(火) 08:54:54 

    奥さん達おはよう

    +2

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/03(火) 08:55:39 

    SNSでネタにする

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/03(火) 08:55:39 

    日常のストレスを無くすのが1番手っ取り早いよね
    職場の人間関係うまくいってない時、毎日毎日悪夢ばかりだったわ

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/03(火) 08:55:56 

    >>1
    中国に伝わる悪夢を食べてくれる
    虫が入った枕を使う

    +0

    -7

  • 14. 匿名 2023/10/03(火) 08:56:06 

    日常でストレスが溜まってたりすると見る気がする。運動したり寝る前ストレッチとかしてみては

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/03(火) 08:56:30 

    ひどい場合はカウンセリングへ

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/03(火) 08:56:32 

    悪夢を見ちゃったときは、
    枕を裏返してポンポン叩きながら「イミヌフリムン」って繰り返し言う。
    翌朝起きたら窓の外に向かって同じ言葉を言う。

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/03(火) 08:57:34 

    >>1
    悪夢みたあとは、さしあたり夢占い見る。
    信じるかどうかはおいといて、意外と悪夢って、現状打開の暗示とか救われること書いてあるw
    夢占いでも不吉な内容だったら、あー夢でよかった、そのへん警戒しようって思うようにしてる。

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/03(火) 08:58:10 

    頭の右を下にして寝るとよくて、左を下にして寝ると悪夢を見やすいんだって

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/03(火) 08:58:24 

    >>1
    悪いことが夢のなかで消費されるから、現実にいいことが残るって説を信じてる
    悪夢を見れば見るほど現実に起こらないからラッキーってこと

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/03(火) 08:58:31 

    >>6
    夜は炭水化物抜いた方がいいというけどあれ嘘だから。寝てる間に低血糖状態になって睡眠の質が下がって夜中起きたりとかそれこそ悪夢みたりするから。夜こそご飯を食べた方がよい。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/03(火) 08:58:41 

    びっくりするほどユートピア

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/03(火) 08:58:43 

    個人的に血圧高い時は嫌な夢みることが多い

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/03(火) 08:59:07 

    >>1
    多分、いびきや無呼吸になってリアル世界のあなた自身が苦しい状態になっていると思うので
    横向いて寝てみてくれ。マジで。
    それからほかの人が言うように低血糖ね

    自分は最近無呼吸の診断されたけど、毎回悪夢は見たかどうかの問診があるくらいしつこく聞かれるよ

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/03(火) 08:59:10 

    ぬいぐるみと一緒に寝てみるとかは?

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/03(火) 08:59:47 

    現実は幸せで良かったー!
    って太陽に向かって叫ぶ

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/03(火) 08:59:53 

    >>9
    知り合いなのに何が怖いの?

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/03(火) 09:00:47 

    ドリームキャッチャー下げてみたら?
    こういう物があるってことは悪夢に悩んでる人がけっこういるって事かな。。

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/03(火) 09:03:26 

    >>13
    勿論試したことあるんですよね?笑

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/03(火) 09:04:21 

    悪夢をみたら「獏さん食べてください」と言う

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/03(火) 09:05:45 

    >>1
    ストレス溜まると悪夢と寝汗かいちゃう
    そんでまたそれがストレスになる…
    解決方法なかなか難しい
    最近だと秋の風が涼しいから少し窓開けて、夜リラックスするようにしてる

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/03(火) 09:08:11 

    >>1
    貘に食べてもらう
    貘のおまじないを唱える。
    貘枕を使う。
    【ネタ可】悪夢を見ない方法・悪夢を見た後の対処法

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/03(火) 09:08:39 

    Q:悪夢障害とは何ですか?

    A:長くて極度に不快な夢を繰り返し見ることがある。悪夢から起きたときに見当識が保たれており、夢の内容を思い出すことができる。そして、悪夢の内容によって、睡眠、日中の活動に支障が出る病気です。

    セルフチェック
    1 嫌な夢を見て目が覚めることがある
      夢を見て、恐怖、怒り、寂しさなどの感情が出る
    3 目が覚めたときに、すぐに意識が戻っている
    4 朝方に嫌な夢を見ることが多い
    5 夢から目が覚めた後に、再び寝入ることが難しい

    (専門医にご相談ください)

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/03(火) 09:09:27 

    悪夢見てる時はストレスがある
    夢占いたまに調べてるんだけど、その通りな事がよくあるから参考程度に見てみては

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/03(火) 09:10:43 

    日中に陽の光を浴びて、しっかり体力を消耗した日はあまり見ないかもしれません。
    逆に外に出ないまま一日中ダラダラしてると、悪夢を見る可能性が高い気がします。

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/03(火) 09:11:08 

    仕事のストレス
    天井が低い、斜めとか傾いてる場所で寝る
    お腹に手とかクッションとか何か乗せて寝る

    私の悪夢の原因トップ3はこれ、特に仕事のストレスはかなり悪夢見る

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/03(火) 09:13:10 

    >>1
    花粉症やアレルギーの薬飲んでたりしない?アレルギーの薬には悪夢の副作用がてる人がいるよ

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/03(火) 09:13:55 

    >>32
    私何年かこんなんだったかも、退職したらなくなったけど夢とはいえ辛かったな

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/03(火) 09:16:03 

    >>10
    ハイおはよ
    今日は怖い夢見ずよく寝れた?

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/03(火) 09:16:03 

    >>6
    横ですが、なるほどです。
    私も悪夢見る方で、結構朝起きてから、疲れてたので良い情報でした。
    確かに健康のため、寝る前何時間食べないってのをずーっと通していきてきたので、めっちゃ納得しました。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/03(火) 09:19:28 

    >>1
    いっぱい食べてしっかりお風呂に入って掃除して清々しい気持ちで寝る

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/03(火) 09:20:12 

    >>6
    私も悪夢よく見ますが、夜お米を抜く生活を続けていたので納得感ありました。
    少しでも食べたほうが良さそうですね。試してみます!

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/03(火) 09:25:42 

    >>13
    庚申の三尸と貘枕をごっちゃにしてる?
    【ネタ可】悪夢を見ない方法・悪夢を見た後の対処法

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/03(火) 09:25:45 

    怖い夢を見ない方法
    枕元にドリームキャッチャーを置く

    怖い夢を見た時の対処方法

    昔からある、怖い夢を打ち消すおまじないで、和歌を詠むというものがあります。怖い夢を見た時は下記の和歌のどちらかひとつを選び三回詠んでみてください。

    『見し夢を 漠の餌食となすからに 心も晴れし 曙の空(みしゆめを ばくのえじきとなすからに こころもはれし あけぼののそら)』

    『夢見てさめて驚きて 枕の下の玉手箱 開けてみたらば 何事もなし』

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/03(火) 09:38:04 

    子供の頃からの悪夢にずっと悩まされてる人いますか?記憶がある限りですが幼稚園くらいから悪夢を見てます。
    楽しい夢も見なくはないのですが圧倒的に悪夢ばかりで辛いです。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/03(火) 09:57:04 

    枕元や枕の下にアメジストや水晶を置くことで悪夢を見ないとも言われる

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/03(火) 10:05:57 

    【ネタ可】悪夢を見ない方法・悪夢を見た後の対処法

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/03(火) 10:36:59 

    >>26
    知り合い人の爺さんや強大なんか知らんよ

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/03(火) 11:04:09 

    とりあえず塩を枕に入れてみては?

    祖母が伯母が帰ってくるたびに、尋常でなくうなされる。怒鳴ったかと思えば、やめてー!って悲痛な悲鳴を上げたり。
    その日もそうだったので、寝ている祖母の枕の下に塩を入れて、家を探したらあったから水晶とアメジスト置いて、ついでにファブリーズしたら寝息が静かになった。それからうなされなくなったよ。
    伯母はニュースで最近よく見かけるあの宗教の熱心な信者なんだよね…。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/03(火) 11:22:49 

    >>34
    陽の光浴びて仕事してクタクタの体で金縛りに合いました

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/03(火) 11:34:20 

    寝具の手入れする
    シーツ洗ったり。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/03(火) 11:43:50 

    体調とか身体が要因の事多いよ。
    歯ぎしりしてるとか、季節の変わり目で薄着過ぎて、みたいなとき悪夢見がち。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/03(火) 12:03:41 

    >>1
    悪いニュースを見てると無意識に悪いことを連想してるようです
    いいことを連想できるように、好きな絵を見ながら寝るといいよ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/03(火) 12:36:46 

    部屋の酸素濃度低いと悪夢見るから寝る前に何分か換気してから寝ると良いって何処かで聞いたよ。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/03(火) 12:42:43 

    今朝、Gの夢を見て目覚めが胸糞悪かった

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/03(火) 12:59:10 

    >>48
    塩枕ってあるよ、頭の熱を冷ますみたい

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/03(火) 13:02:49 

    >>55
    良いもの教えてもらった!ありがとう!
    主さんも塩枕試してみよう!見たら安かったしな。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/03(火) 13:50:03 

    >>1
    寝てるとき、冷えてたり寒かったりすると悪い夢見る傾向あるらしいよ。あったかくして寝な~。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/03(火) 16:52:58 

    ビタミンB群の欠乏でも睡眠が浅くなったり、悪夢をよく見るようになったりするらしいよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/04(水) 00:37:31 

    >>1
    守護霊からの警告とかだれかが念飛ばしてたり
    少し振り返ってみたら?

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/04(水) 05:00:50 

    実生活が悪夢

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード