ガールズちゃんねる

東京を去ったけど、今でも東京が恋しい人!

494コメント2023/10/17(火) 17:48

  • 1. 匿名 2023/10/03(火) 00:55:49 

    何かの理由で東京を去ったけど、未だに東京が気になる、東京が恋しいって思う人はいますか?
    私は結構毎日恋しいです。たまにストリートビューで住んでいた町を探索してたりもします。

    みなさんはいかがですか?

    +426

    -34

  • 2. 匿名 2023/10/03(火) 00:56:41 

    東京を去ったけど、今でも東京が恋しい人!

    +22

    -34

  • 3. 匿名 2023/10/03(火) 00:57:04 

    >>2
    今や大分の女

    +160

    -3

  • 4. 匿名 2023/10/03(火) 00:57:05 

    お金があれば楽しい
    無ければ誘惑多すぎ

    +480

    -9

  • 5. 匿名 2023/10/03(火) 00:57:19 

    東京「いつでも戻ってきていいんだよ〜!」

    +282

    -23

  • 6. 匿名 2023/10/03(火) 00:58:11 

    地元が東京
    転勤で地方に来てるけど、よく言われるイオンしかないようなところ
    遊ぶところもないし、無駄にネットショッピングに手を出すようになってしまった

    +404

    -11

  • 7. 匿名 2023/10/03(火) 00:58:39 

    家買おうにも5000万くらいかかるもんな

    +14

    -44

  • 8. 匿名 2023/10/03(火) 00:59:17 

    トピ主です。
    色々言われているけど、東京はいいところも多いと思います。
    自分が住んでいた街は、のどかでのんびりとした街でした。
    コンビニとスーパーが多く、銀行もしっかりあって、住むのに苦労しない街。
    でも木々が多くて公園も広々としていて、都心まで15分で行けます。
    もう二度と引っ越ししたくはないけど、東京に遊びに行きたいですね、ホント。

    +381

    -22

  • 9. 匿名 2023/10/03(火) 01:00:08 

    恋しいならお戻りよ

    +39

    -11

  • 10. 匿名 2023/10/03(火) 01:00:10 

    亀戸天神社からのスカイツリーが懐かしい
    でも帰りたいかと言うと違う

    +143

    -7

  • 11. 匿名 2023/10/03(火) 01:00:16 

    >>4
    私お金無かったからな~。
    借金ばっかり作ってた。
    でも、そこそこ楽しく生きてましたよ。

    +144

    -11

  • 12. 匿名 2023/10/03(火) 01:00:28 

    >>4
    無いけどけっこう愉しんでる。

    +64

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/03(火) 01:00:32 

    10年前くらいに地元に戻ったけど何年に1回東京遊びに行くくらいかな
    住んでた所もどれくらい変わったか見に行った

    +72

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/03(火) 01:00:37 

    実家が東京の人と結婚したいw

    +187

    -22

  • 15. 匿名 2023/10/03(火) 01:00:43 

    埼玉だけどそれでも思うわ
    医療が充実してるとか良い条件の職場が多いとかめちゃくちゃある、住みやすいよ……

    +168

    -13

  • 16. 匿名 2023/10/03(火) 01:01:05 

    >>8
    木場?

    +7

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/03(火) 01:01:53 

    >>9
    それがなかなかそうはいかないです。
    そもそも資金が無いし。
    あと、今住んでる街も結構気に入ってます。
    東京のあの町が、隣町だったらなあ~って思います。

    +50

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/03(火) 01:02:22 

    住んでた近所がテレビでロケされてると録画して見ちゃう

    +110

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/03(火) 01:02:23 

    >>8
    都心に15分の東京。

    都心て??

    +11

    -30

  • 20. 匿名 2023/10/03(火) 01:02:29 

    >>3
    大分いいところじゃん

    +66

    -13

  • 21. 匿名 2023/10/03(火) 01:03:01 

    >>6
    田舎をバカにするから仏罰が当たったんだ

    +12

    -101

  • 22. 匿名 2023/10/03(火) 01:03:03 

    >>15
    めちゃくちゃ地元!
    自転車で10ぷんくらい。
    好きになってくれてありがとう。

    +8

    -12

  • 23. 匿名 2023/10/03(火) 01:03:17 

    >>1
    問題起こして小樽に飛ばされた
    帰りたい、北海道なんてマジで嫌だ(ノ_・、)

    +32

    -41

  • 24. 匿名 2023/10/03(火) 01:03:39 




    東京を去ったけど、今でも東京が恋しい人!

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2023/10/03(火) 01:03:45 

    >>1
    都心で包丁振り回す人が現れたり、電車に飛び込んだりする人が絶えないのが良くわかる図
    東京を去ったけど、今でも東京が恋しい人!

    +8

    -50

  • 26. 匿名 2023/10/03(火) 01:03:47 

    >>6
    私も旦那も生まれも育ちも東京だけど、旦那の転勤について行ってて地方のそこそこ田舎にいる。東京にいた時に好きで買ってた服屋さんとか一切店舗がなくて私もネットショッピングの常連。笑
    戻れるのは何年後になるやら…。

    +194

    -7

  • 27. 匿名 2023/10/03(火) 01:03:52 

    >>1
    私も恋しいよ!だって東京に憧れて大学で上京、それからずっと楽しかった。
    今は千葉にいるんだけど、やっぱり東京行くと楽しいなって思う!!
    ただ子育て面では気をつかうレベルが全然違くて今住んでる所の方が良いかなとは思う。

    +102

    -18

  • 28. 匿名 2023/10/03(火) 01:04:00 

    >>2
    元々大阪の女じゃんw
    今は大分になじんでるけど。
    東京に戻りたいの?

    +3

    -13

  • 29. 匿名 2023/10/03(火) 01:04:48 

    >>11
    アタイもw

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/03(火) 01:04:53 

    >>22
    間違えた…。
    >>10でした。
    地元帰ってもたまに来てね!

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2023/10/03(火) 01:05:07 

    お世話になった所は愛着あるよ

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/03(火) 01:05:16 

    >>7
    今はもっとかかる…

    +69

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/03(火) 01:05:19 

    >>1
    ぜんぜん 笑

    たまに遊びに行くだけでいい

    脱都に成功して、安くていい家に住めるから

    +33

    -21

  • 34. 匿名 2023/10/03(火) 01:05:41 

    >>25
    最近は東京のどこの駅にもホームドアが出来てるから、飛び込みにくくなってますけどね!

    +45

    -6

  • 35. 匿名 2023/10/03(火) 01:06:08 

    >>19
    新宿?

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/03(火) 01:06:36 

    東京が恋しい
    というか
    今住んでる場所が嫌いでどこか行きたい
    と言っても車運転できないから行くなら東京だけかも

    +81

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/03(火) 01:06:39 

    大学時代の4年間だけ東京で過ごしたけど若き日のあの期間はすごく濃密だったし当時住んでた街にまた戻りたい

    +121

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/03(火) 01:06:42 

    >>4
    お金ない人ほど東京の暮らし楽じゃない?
    家賃だけ高いけど、スーパー死ぬほどあるし、商店街もあるし、ドラッグ、ディスカウントストア何だってあってピンからキリまで生活圏に何でもあるし、どこへ行くのも徒歩かチャリでいける

    私は地方から東京来たけど、車も所有しなくていいし、地方いたときより東京で一人暮らししてる方が全然貯金も出来るようになったよ

    +204

    -24

  • 39. 匿名 2023/10/03(火) 01:06:55 

    >>25
    大阪も東京も結構な年月住んだけど大阪が意外と人口密度高いのに今さら驚き
    体感で東京の1/10くらいかと思ってた
    東京よりは街も電車も全然余裕あるから

    +16

    -9

  • 40. 匿名 2023/10/03(火) 01:07:34 

    生まれが東京だけど、それを言って良い思いをした事がないので隠してる。いつか帰りたいとは思ってる。

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2023/10/03(火) 01:07:50 

    >>20
    悪いなんて一言も言ってない

    +43

    -4

  • 42. 匿名 2023/10/03(火) 01:07:50 

    >>1
    初めから東京が良い場所って前提なの?笑
    バイアスかかりまくり、東京良い場所って誘導しまくり
    残念ながら東京暮らしにはデメリットもらたくさんあるよ
    みんなが東京で暮らしたいと思ってるわけがない笑

    +9

    -37

  • 43. 匿名 2023/10/03(火) 01:07:53 

    >>27
    千葉だったらすぐじゃん!
    千葉でも東京に行くと上京っていうんですね!
    私からすると千葉も東京もあまり変わらないわ。
    よく千葉の映画館とか行ってました。お世話になりました。

    +107

    -4

  • 44. 匿名 2023/10/03(火) 01:09:00 

    >>7
    5000万なら安いような
    けど単身向けマンションならいけるか?

    +54

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/03(火) 01:09:31 

    >>8
    主と同じく未練残したまま一度は地元へ帰ったけど、
    転職して、再度都内に戻りました!

    それから10年経ち、家も買ったし、
    もう定住するつもりです。

    +113

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/03(火) 01:09:49 

    >>38
    福岡出身だけど福岡の方はいい暮らしできる
    福岡は家賃が安い上にあなたがいう東京のメリットを備えている
    都心なのに1ルームで4、5万
    周辺にはディスカウントショップ

    +21

    -43

  • 47. 匿名 2023/10/03(火) 01:10:13 

    >>44
    私2年前に一人暮らし用マンションを買ったけど築25年で5500万だった。

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/03(火) 01:10:14 

    >>21
    イオンしかないのは本当に悲しいよ
    地域の人みんなイオンに集結してるし

    +89

    -3

  • 49. 匿名 2023/10/03(火) 01:11:17 

    >>15
    現実はさいたま市の方が人気
    人口増加率

    +16

    -21

  • 50. 匿名 2023/10/03(火) 01:11:45 

    >>38
    地方は車ないと仕事も買い物もいけないもんなー
    けどファミリー物件で住めるような物件探すとなると東京はべらぼうに高いから地方の方がいいのか、、

    +106

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/03(火) 01:11:47 

    >>7
    今は1億円台が普通になりつつある…

    +60

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/03(火) 01:12:37 

    >>43
    いや、大学で上京したのは東北の田舎からw
    それから20年くらい東京にいて今千葉に住んでるんだけど、それでも恋しいよw
    都会が恋しい。

    +8

    -10

  • 53. 匿名 2023/10/03(火) 01:12:44 

    >>1
    東京を去ったけど、今でも東京が恋しい人!

    +6

    -12

  • 54. 匿名 2023/10/03(火) 01:13:04 

    >>30
    また藤棚見たいです

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/03(火) 01:13:07 

    >>42
    そりゃそうですよね、デメリットはいっぱいあるけど好きだったんですよ、あの街。
    東京というより、私が住んでた「あの街」が好きなんですよね。
    でも、同時にちょっと足を伸ばして行った東京の各街も好きだった。
    渋谷公園通りのちょっと横に雰囲気のいい通りがあったり、浅草のお正月みたいな賑わいとか、大門・浜松町界隈の雰囲気とか、東京とは思えない過疎った地域のある京成沿線とか。
    もっともっと色んな街に行きたかったなあ。

    +71

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/03(火) 01:13:15 

    帰りたいよ!
    45年も生まれ育った場所離れるの辛かった。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/03(火) 01:13:55 

    >>52
    東北の田舎もんって東京好きだよね?
    郷土愛もない
    西日本の人らは地元大好きなのに東北出身はすぐに上京して東京出身ぶる
    だから東北発展しないんだよ

    +10

    -38

  • 58. 匿名 2023/10/03(火) 01:14:06 

    >>1
    城西に住んでるので東京駅は新幹線に乗るときです
    円高になったら東京駅から成田まで向かいたいです
    羽田直通線ができたら東京駅から国内線に乗ります

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/03(火) 01:15:03 

    帰っておいでよ!

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/03(火) 01:15:11 

    お金足りなくて夜職やってまってたよ。芸能人に会えたり刺激的な事沢山あったな。体にガタ来て地元戻っちゃったけど。私みたいなやつは東京で健全な生活は難しかった。でも恋しくなる。

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/03(火) 01:15:36 

    >>45
    そうなんだ~!ちょっと羨ましいなあ。
    しあわせそう!!
    リニアモーターカーでシュン!と行けるようになれるまで生きていたいなあ。
    かなりの年になってそうだけど。

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/03(火) 01:17:31 

    >>15
    駅まで行けば都内通勤圏内の埼玉住み
    しかし駅までが車で30分
    一番近い医療機関が徒歩20分の内科しかない
    コンビニもバス停も同じくらい遠いし図書館に徒歩で行ったら1時間以上かかった(涙)
    選挙も新聞取っているのに市役所まで行かないと公報が手に入らない
    近所は狼煙が通信手段なのか?ってくらい頻繁に野焼きしている
    朝目覚めると憂鬱になる

    +32

    -5

  • 63. 匿名 2023/10/03(火) 01:17:32 

    コロナで就職取り消しになって、色々仕事探したけど全然見つからない内に緊急事態宣言出て、益々仕事が見当たらなくなった。結局半年くらいしか居れなかった。地元に帰る最後の日、何も無い部屋見て凄く悲しくなった。最初来た時と同じ風景なのにこんなにも感情が違うのかって。帰りの新幹線の中でずっと泣いてた。

    +77

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/03(火) 01:18:29 

    >>57
    どうしたんだ急に

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/03(火) 01:18:41 

    都心ではないけどいいですか?
    府中市に帰りたいです、今思えば子供遊ばせるところ沢山あったし雰囲気もよかった

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/03(火) 01:19:51 

    渋谷とか新宿の駅周りの活気を見ると自分もエネルギーをもらえる

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/03(火) 01:20:06 

    >>7
    円がドルに対して半額にナッカタラ
    1億が普通です

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/03(火) 01:20:50 

    >>37
    私もだ。
    東京が恋しいのか、学生時代の青春のあの感じが恋しいのか。
    懐かしさや甘酸っぱさがよみがえってきて、あぁもうあの日々は戻らないんだな、と、何とも言えないたまらない気持ちになる。

    あと、飲んだ後電車で帰れるのよかったなー
    マイカー必須の地元にUターンしたから。

    +71

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/03(火) 01:20:53 

    東京をテーマにした映像作品を見ると東京に住んでた頃が懐かしく感じてくる。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/03(火) 01:20:58 

    >>57
    主ですが西日本(関西)の人間ですよ。仕事で急に東京に住むことになったんです。
    それまで東京を避けてたっていうか、地元大好きで考えられなかったんですけどね。
    結局住んでるうちにすっかりなじんでしまいました。
    まあ、関西弁は全然直らなかったけど、自分が関西人というと驚かれてたんで、言葉は自然になじんでたんでしょうかね。
    地元に戻って半年ですが、未だにテレビのチャンネルが慣れてないっていうか、一度東京でなじんだチャンネルの位置が強烈に残ってて戸惑いますね。

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/03(火) 01:21:17 

    23区内に住んでたけどまた東京で住むなら西側の少しのどかなとこが良いな。仕事が少ないか。

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/03(火) 01:21:20 

    >>65
    都下は東京ではないぞ

    +1

    -14

  • 73. 匿名 2023/10/03(火) 01:21:51 

    >>62
    駅まで車で30分はもう、、
    うちの実家がそんな感じだから凄くわかるよ
    風景見るだけで寂しい、侘しい、落ち込むみたいな感情

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/03(火) 01:22:03 

    >>19
    西側なら新宿や渋谷のことかなぁ。
    そうなら、三鷹市、武蔵野市、杉並区、調布市、世田谷区あたりが都心へのアクセス15分前後って感じかな?

    +47

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/03(火) 01:22:24 

    >>74
    激混みレールかい

    +2

    -5

  • 76. 匿名 2023/10/03(火) 01:24:29 

    うちは東京の湾岸エリア
    知らない人が聞くとオシャレなゾーンっぽいけど実際は都心に近いだけの殺風景な郊外
    近くに気の利いた店が駅ナカ以外だとスーパーコンビニドラッグストアしかない
    昔中央線沿線に住んでたときは美味しい個人店や古着屋やケーキ屋とラーメン屋とか古本屋とかあって楽しかったんだけど

    +22

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/03(火) 01:24:31 

    >>19
    元都民が解説します。
    私鉄や地下鉄が最寄りな都民多いので
    品川まで15分エリア
    渋谷まで15分エリア
    新宿まで15分エリア
    に居住。遊びや仕事は都心に出るって感じかな。


    +8

    -8

  • 78. 匿名 2023/10/03(火) 01:24:46 

    >>71
    職種にこだわらなければ仕事はある
    けど若い時はなんかこだわってしまって通勤時間とかかけて通ってたな

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/03(火) 01:24:51 

    >>49
    不動産価格が全体的に高騰してるし、埼玉は東京神奈川より安い&池袋へのアクセスなら良いからね。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/03(火) 01:24:55 

    >>1
    私も定期的にストリートビューで見て泣きそうになってる
    今も今で余裕あって幸せにやってるけど、大切な人と暮らした思い出の街って感じ。

    最寄りが吉祥寺だったけど駅周辺もよく見てる

    +60

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/03(火) 01:24:57 

    >>45

    東京を去ったけど今でも東京が恋しい人って、主は「東京出身で東京が地元だけど結婚や転勤で地方に行った人」を指してるのかと思ったけど
    田舎出身で東京に出て来て地元戻って再度上京してきた人も込みなんだ

    +10

    -26

  • 82. 匿名 2023/10/03(火) 01:26:18 

    東京が地元ではないのですが…
    大学進学で上京して、親からの圧力で地元で就職させられました。
    でも地元も嫌だし東京が恋しすぎて親に黙って退職して、東京で転職して早数年。今も東京で暮らせてハッピーです。
    地元が東京の方は尚更恋しいですよね。

    +40

    -4

  • 83. 匿名 2023/10/03(火) 01:26:25 

    >>79
    人気の浦和区は横浜青葉区都筑区と川崎麻生区より地価が上
    所得も上

    +3

    -12

  • 84. 匿名 2023/10/03(火) 01:26:37 

    >>15
    旦那の仕事の都合でさいたま市に引越してきたけど、妊娠8週の時点で総合病院は分娩予約どこも埋まってた
    地元が埼玉の旦那に言ったら「探してないだけだろ。それが本当なら埼玉県民は誰も出産できない」って嘘つき扱いされた
    クソが

    +77

    -4

  • 85. 匿名 2023/10/03(火) 01:26:41 

    >>19
    東京駅周辺です。
    まあ、たいした意味はないですけど。

    +5

    -6

  • 86. 匿名 2023/10/03(火) 01:26:57 

    >>82
    東京出身として迷惑すぎる

    +1

    -13

  • 87. 匿名 2023/10/03(火) 01:27:36 

    >>1 東京なんてハリボテにまだ憧れてるって珍しいね。たまに行くくらいで良いと思うな。

    +6

    -17

  • 88. 匿名 2023/10/03(火) 01:27:49 

    >>74
    イメージだけど新宿渋谷は都心って言わないと思うんですよ
    そういう意味で使ったのかもしれないけど
    都心は東京駅、丸の内、銀座とかあの辺かなと

    +19

    -28

  • 89. 匿名 2023/10/03(火) 01:29:14 

    >>74
    副都心な
    都心は千代田区中央区港区
    渋谷と新宿は副都心

    +11

    -5

  • 90. 匿名 2023/10/03(火) 01:29:30 

    >>84
    そうだよー
    まぁなんだかんだみんな受け入れてくれるところ見つけられてるけど選ぶなんてできない
    とにかく空きを探すのみ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/03(火) 01:29:59 

    >>81
    地元も大好きなんですが、東京も26年ほど住んだので。
    主は東京にはもう戻れそうもない人間です。
    永遠に憧れながら生きていく感じですかね。
    東京(と自分の街)は特に無事であって欲しいです。

    +34

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/03(火) 01:34:29 

    >>83
    横浜市は中区や西区、川崎市は幸区が1番地価が高いと思ってたけど違うのかな?

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/03(火) 01:34:48 

    >>80
    そうなんですよ!!ストリートビューで、自分が住んでたマンションを見るんです。
    それもね、東京だったら過去の写真もたどっていけるじゃないですか!
    自分が洗濯して干したTシャツとか、旦那が当時着てたシャツとかが物干しにかかってて、切なくなるんです!「ああ、この頃これ着てたなあ~」って。
    「このサッシの向こうに、当時の私たちが生きてるんだなあ~」とか。
    たまりませんね!!

    +50

    -6

  • 94. 匿名 2023/10/03(火) 01:36:43 

    >>89
    千代田区に勤めてたけど、あの辺まで15分でアクセス可能でのどかな東京が思い付かない。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/03(火) 01:38:13 

    >>76
    中央線!私も状況当時憧れましたねえ。お茶の水とか四谷とか、なんかすごく雰囲気が良さそうで。
    ただ、家賃も高いだろうなって思って、結局住むことはなかったんですけど、やっぱり楽しかったんでしょうね!!

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2023/10/03(火) 01:38:43 

    >>1
    18歳→大学進学で上京。
    29歳→生活苦になって実家に戻る。
    30歳→貯金できたから、再び上京w ←今ここ

    +64

    -5

  • 97. 匿名 2023/10/03(火) 01:44:21 

    >>96
    凄いなあ~!地元であっというまにお金出来たんだ!
    これから東京で楽しいこといっぱいありそうですね!

    +14

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/03(火) 01:44:30 

    >>84
    15です、同じ同じ!!無痛分娩できる病院ならどこでもいいと思ってたけど少なすぎて本当にびっくり…いい所、人気なところはすぐ埋まるんだよね
    不妊治療も評判悪いとこ多すぎて都内まで通ってたし、産院探してる時東京帰りてえってすごい思った……旦那にはキレていい

    +40

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/03(火) 01:44:45 

    電車賃何百円でどこにでも日帰りですぐに行けた
    推し活している人にとっては最高の場所だったわ

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/03(火) 01:44:59 

    また住みたい!!

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/03(火) 01:45:03 

    >>54
    綺麗だよね。
    たまに見に来てね。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/03(火) 01:45:12 

    >>23
    自業自得ってやつ?

    +20

    -3

  • 103. 匿名 2023/10/03(火) 01:46:43 

    >>95
    当時の女子が住みたい町ナンバー1に輝いた街です
    私は仕事へのアクセスとかで偶然選んだんですけどなmというか青臭い言葉で言うと「文化」がありましたね
    悪く言えば大人になりきれない人たちが集まってるとも(笑
    でも楽しい刺激的な町でした
    隣人問題と転職で離れたんですが今でも恋しいです

    +7

    -4

  • 104. 匿名 2023/10/03(火) 01:46:52 

    >>62
    あるあるある、区役所までがバカ遠いとかね、東京三箇所住んでたけど全部駅チカだったし

    +7

    -4

  • 105. 匿名 2023/10/03(火) 01:50:25 

    >>39
    大阪市は東京23区と違い、クルマ社会だから。

    +4

    -15

  • 106. 匿名 2023/10/03(火) 01:53:26 

    トピ画が中島知子になってしまってちょっと悲しい
    東京タワーみたいな、東京を象徴する写真を一緒にアップしてたらよかった・・・
    また切なさが増してくる。

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/03(火) 01:53:38 

    >>62
    あなたが住んでいた所を埼玉全体のイメージみたいに言わないでね
    うちは全部徒歩で数分の場所にありますけどね

    +10

    -15

  • 108. 匿名 2023/10/03(火) 01:56:16 

    >>53
    東京って地方都市なら余裕なことも高すぎていちいちハードルが高すぎて何するにもお金がかかりすぎるからね
    地方都市なら簡単なことすら満たせない東京の庶民の生活が幸福度が高いわけがない
    >>1

    +6

    -14

  • 109. 匿名 2023/10/03(火) 01:57:53 

    >>14
    東京出身の人は地方の人と結婚したいです。
    帰るところが東京じゃないってはるばる帰るその帰路も含めて羨ましい!

    +9

    -33

  • 110. 匿名 2023/10/03(火) 02:00:04 

    >>55
    日本全国どこにいても上京ルートはきちんとあるからいつでも遊びに行けるじゃん
    都内に住むと大都会のデメリットをもろに喰らうからたまに遊びに行くくらいが一番いい
    高すぎる家賃と人混みはもういいよ
    >>1

    +27

    -5

  • 111. 匿名 2023/10/03(火) 02:02:40 

    >>3
    たまにこっちのCMで見るよー
    元気そうです

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/03(火) 02:02:54 

    >>62
    埼玉の変な地域をわざわざ挙げないでも笑
    都内でも似たような辺鄙な地域もあるよ
    23区外

    +6

    -7

  • 113. 匿名 2023/10/03(火) 02:04:34 

    >>108
    トイレ行くたびにいちいち5-15分も並ぶ東京
    トイレだけで行列の東京最高!
    >>1

    +5

    -18

  • 114. 匿名 2023/10/03(火) 02:04:57 

    >>1
    J - WAVE を普通に聞きたい

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/03(火) 02:06:05 

    >>14
    まだ独身なら狙っちゃえばいいよ!
    たくさんいるよ。東京出身の独身者!

    +56

    -3

  • 116. 匿名 2023/10/03(火) 02:16:25 

    小景異情か

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/03(火) 02:25:01 

    >>96
    いいと思います。首都暮らしの再チャレンジ。

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/03(火) 02:25:07 

    懐かしくて久々に訪れたら臭いがすごすぎて驚いた。
    下水みたいな臭いがしてた。住んでた頃は全然気付かなかったのになー

    +10

    -3

  • 119. 匿名 2023/10/03(火) 02:35:21 

    >>37
    これは素敵な思い出に違いない!
    社会に出てからのアレコレが無いし若さみなぎってるし
    キラキラの時期だもん
    なんか4年間がのちの人生の励みになるね

    +15

    -2

  • 120. 匿名 2023/10/03(火) 02:37:30 

    >>25
    都民ですが、平和です

    +14

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/03(火) 02:37:56 

    >>28
    ちゃうで。
    元々京都生まれ京都育ち。
    元相方が大阪。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/03(火) 02:42:36 

    >>4
    お金ない人のほうが楽しいよ
    友達ともすぐ会えるし
    安めでおいしい飲食店もたくさんある

    +1

    -12

  • 123. 匿名 2023/10/03(火) 02:51:26 

    >>1
    ずっと東京で暮らしていたかったのに、ガルちゃんで嫌われてる関西の土地に住むはめになった

    悲しすぎる

    +7

    -7

  • 124. 匿名 2023/10/03(火) 02:56:45 

    >>123
    別に嫌われてはいないと思いますよ。
    関西のどこかはわからないけど、私の印象では特にそんな感じもしないです。
    ただ、東京もいいってことはよくわかります。

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/03(火) 02:57:09 

    >>109
    >>東京出身の人は地方の人と結婚したいです

    別にそんなこと思ったことは無いな…。

    +25

    -7

  • 126. 匿名 2023/10/03(火) 02:58:20 

    >>38
    東京いてその暮らしは私には出来ない
    美容、服にお金がかかる

    +49

    -3

  • 127. 匿名 2023/10/03(火) 03:04:57 

    >>1
    これを貼っておきましたのでいつでもこれ見て懐かしんでくださいねw
    [ iPhone 15 Pro Max Camera Test Part 2 ] Tokyo & Ginza Walking Tour - Tokyo Japan [4K/HDR] - YouTube
    [ iPhone 15 Pro Max Camera Test Part 2 ] Tokyo & Ginza Walking Tour - Tokyo Japan [4K/HDR] - YouTubeyoutu.be

    This is part 2 of the iPhone 15 Pro Max Camera Test. Since I learned the lesson in the previous video, I decided to stop recording first when I needed to swi...">


    [ iPhone 15 Pro Max Camera Test Part 1 ] Shibuya Walking Tour - Tokyo Japan [4K/HDR] - YouTube
    [ iPhone 15 Pro Max Camera Test Part 1 ] Shibuya Walking Tour - Tokyo Japan [4K/HDR] - YouTubeyoutu.be

    My first impression on the iPhone 15 Pro Max after shooting this video is that I think the notorious lens flare issue has been improved to some extent. Altho...">

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/03(火) 03:05:14 

    >>38
    うん、お金使わなくても街ウロウロするの楽しい
    歩くの好きだから店が多いのがありがたい

    物欲がある人は苦しいかもしれない
    私は見るだけでなんか満たされるのある

    あと金持ちスポットも寄るの好きで
    金使ってないのにちょっとリッチな気持ちになれる笑

    自然が多いところも気持ちいいけどね
    店が豊富なのは楽しいと思う

    +102

    -4

  • 129. 匿名 2023/10/03(火) 03:07:25 

    >>53
    これ同じやつか分からないけど、幸福度ランキングお金で買えるんだよね…

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/03(火) 03:07:45 

    >>6
    その地域の良さを存分に味わうのよ。私は今海も山もある地域にいるけど、週末はキャンプ、サーフィンにアウトドア楽しめるし野菜も水も美味しいし古民家カフェが最高😀
    服はネットでしか買えないけど、あるものを楽しむと人生は楽しいよ。

    +57

    -25

  • 131. 匿名 2023/10/03(火) 03:08:07 

    >>1
    地方に来て7年、冬は特に懐かしく感じるしいくら願っても時間は戻らないんだなと寂しくなるよ。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/03(火) 03:11:54 

    >>8
    んー
    立川だな?

    +1

    -19

  • 133. 匿名 2023/10/03(火) 03:13:50 

    蒲田に住んでたけど飲み歩きが好きな私にはピッタリだったな、田舎だと飲み歩く店ないから恋しい

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/03(火) 03:35:43 

    15年東京に住んで、去年から地元名古屋に戻ってきたけど、正直もう戻りたい…
    親が喜んでから出るから悩む

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/03(火) 03:44:04 

    お金さえあれば、住みつづけたかったな。田舎はコンビニ店員から何からアットホームすぎ、娯楽も無い。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/03(火) 03:50:16 

    >>4
    若さとお金が有れば楽しい

    +18

    -3

  • 137. 匿名 2023/10/03(火) 04:04:18 

    >>84
    それならば空いてる所を見つけたり一緒に探したりしてほしいね

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/03(火) 04:15:42 

    >>15
    北海道や九州の人からすれば、埼玉は東京にいるのと変わらないよww

    +32

    -7

  • 139. 匿名 2023/10/03(火) 04:51:37 

    >>126よこ
    ユニクロGUだけでなく安いお店があるし、千円未満のカット店も格安カラー店も沢山あるしで節約しやすいけどなあ
    そこ我慢出来ない場合は辛いだろうけど

    +13

    -3

  • 140. 匿名 2023/10/03(火) 04:53:24 

    >>62
    私も東京に住んでたけど結婚して埼玉に来ました。
    車がないとどこにも行けない。
    いちばん近くのスーパーが徒歩で片道30分。
    内科も産婦人科もヘアサロンも電車で行かないといけない。
    東京に住んでた頃は車がなくても地下鉄も山手線もあるし、徒歩15分以内にスーパーが4軒、ヘアサロンは安くてオシャレなところもあるし、病院も歩いていけた。とにかく選択肢が多かった。

    +27

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/03(火) 04:53:47 

    >>132
    よこ
    キミ土地勘ないな!w
    立川から都心まで15分は無理だよw
    都会だからのどかとは無縁だし

    +16

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/03(火) 04:57:04 

    >>7
    足立区、荒川区とかなら中古の旧耐震マンションであれば買えるかもね

    +5

    -5

  • 143. 匿名 2023/10/03(火) 04:57:30 

    >>50地方でも色々だよ。田んぼが広がってるような田舎から、電車 地下鉄が充実してるとこもある。スーパー2件、コンビニ3件、ドラッグストア2件、病院4件、美容院、銀行、郵便局、全て徒歩圏内にあるよ。郊外にあるアウトレットやコストコなんかは車で行くけど。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/03(火) 04:57:38 

    >>141
    そっかごめん。30分はかかるか。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2023/10/03(火) 04:59:11 

    >>108
    >>113
    逆じゃん?
    地方都市にない店、出来ないこと、イベントがザラに東京にある
    駅内外、商業施設などそこかしこにトイレだらけの街東京

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/03(火) 05:43:36 

    >>25
    人口で都市規模を判断するなら
    東京
    横浜
    大阪
    名古屋
    札幌
    で福岡は6番目
    しかも川崎に猛追されて抜かれる寸前

    3大はよく言うけど、5大はどーでも良すぎて全く無意味

    +13

    -6

  • 147. 匿名 2023/10/03(火) 05:45:05 

    >>1
    また都内に戻るのを目標にしてる。やっぱり何かと便利だったしオーケーストア安かったしw

    +24

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/03(火) 05:49:46 

    >>14
    実家東京だけど地方の人と結婚したくて九州の人と結婚した。昔から友達が実家に帰るっていうのが羨ましかったし、食べ物が美味しいくて毎年送ってくれるからよかった!

    +11

    -4

  • 149. 匿名 2023/10/03(火) 05:51:26 

    >>1
    目黒から東京の端っこへ
    楽しかった都内のライフ
    ストレスが無かった

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/03(火) 05:53:05 

    >>8
    都心まで15分以内(電車?)でのどかで木が多くて公園も広いって場所ある?コンビニはあるけどスーパーは多く無いと思う
    下町は公園以外緑多く無いし、もしかすると渋谷や新宿を都心って勘違いしてるのかも

    都心の定義を田舎の人は知らないケースが多いけど、
    東京の学校で育つと都心は千代田、港、中央
    副都心は渋谷、新宿、豊島、文京って習うよ

    +7

    -9

  • 151. 匿名 2023/10/03(火) 05:56:10 

    >>109
    それは無いよ
    地元でイジメで嫌な目に遭ったとか?友達少ないとか?
    なんでわざわざ選択肢の少ない不便な場所に行きたがるのか謎

    人それぞれの価値観だけど私は一度も地方に行きたいと思った事無い

    +16

    -5

  • 152. 匿名 2023/10/03(火) 06:01:44 

    >>14
    私は田舎出身で東京出身の人と結婚したけど、東京の男は年寄りでもスマート

    義父が義母がさりげなく歩道側に誘導したのを見て驚いた
    うちの田舎は男尊女卑キツいからそんな光景見たことなかった

    +84

    -3

  • 153. 匿名 2023/10/03(火) 06:02:52 

    >>118
    東京の匂い!ほんと住んでた頃はぜんぜん
    久々の下北沢で咳き込むほどの匂いを感じたよ
    でも周りの人たちは平然としてた
    東京もんは強いね
    私はもうその強さを失ったんだなと思う
    悲しい

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/03(火) 06:08:20 

    >>150
    よこ
    そうよね、新宿渋谷は副都心
    多分都会って言いたいんだと思う

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2023/10/03(火) 06:10:07 

    >>109
    不便な地方は住みたいと思えないし、男尊女卑強そうで嫌

    +21

    -5

  • 156. 匿名 2023/10/03(火) 06:13:08 

    >>108
    でもね、選択肢の多さが段違いなのよ
    地方って遊ぶ場所、働く場所、文化的な場所が全部ほぼ同じ地域にある

    それに対して東京は選択肢が多い
    選択肢の少ない人生は嫌

    +22

    -2

  • 157. 匿名 2023/10/03(火) 06:15:38 

    若い時は楽しい
    30過ぎたら人の多さで疲れる

    +7

    -4

  • 158. 匿名 2023/10/03(火) 06:15:57 

    >>51
    そろそろ崩壊するかなぁ?

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2023/10/03(火) 06:18:35 

    >>118
    多分それは繁華街だからだよ
    渋谷も田舎の人は渋谷駅を想像するんだけど、広尾とか千駄ヶ谷、代々木の方は緑も多くてそんな臭いしない

    もしくは貴方の鼻の粘膜が臭いからじゃない?

    +9

    -10

  • 160. 匿名 2023/10/03(火) 06:20:38 

    >>158
    海外と比較したらまだ割安だよ
    仮に崩壊しても株と同じで一時的でまた復活する

    人口が減ってない、都市のインフラが整っているって強いんだよ
    需要がある

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/03(火) 06:22:10 

    >>142
    いや東京にビビりすぎでしょw
    この間まで足立区住んでたけど、その条件ならリフォーム済みで2000万円台だよ、新築建売で4000万円台。東京23区って言ってもマジで立地によるし、エリアによっては地方都市と全く変わらんわ。むしろ地方都市きたけど全然安くなくてガッカリしたくらい。
    これ系いつもマイナスつけられるけど、みんな何見てんの?都心六区駅近とか、人気の住宅街の新築だけ検索して「都内住みだけど、東京は一億なきゃ住めないザマスよ!」とか言ってるのかね、異様な東京アゲって逆に恥ずかしいんだけど。

    +11

    -16

  • 162. 匿名 2023/10/03(火) 06:23:10 

    >>159
    よこ
    なおかつ深夜の飲み屋街に行ったとかかなって思う
    私新宿渋谷の繁華街100回以上行ってるけど別に臭いと思ったことない

    +4

    -6

  • 163. 匿名 2023/10/03(火) 06:26:41 

    >>3
    ちょつと大分ぽくなく 浮いてて辛い

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2023/10/03(火) 06:37:31 

    >>157
    30っつーと大学入学から来た人は12年目、社会人なら8年目
    慣れてるから今さら何とも思わないし、活気ない方が侘しくて嫌だわ

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2023/10/03(火) 06:44:28 

    >>10
    キレイですよねー
    近くにある菜苑で純レバ丼を食べるのも楽しみでした

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/03(火) 06:49:49 

    >>146
    札幌は土地が広すぎて人口密度が低く、ストレス度数も低いのでこの図からは外してある。
    個人的には住みやすさは名古屋か福岡がいいわ

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2023/10/03(火) 06:53:47 

    >>109
    マイナス多いけど私は分かるな
    上京って言葉や方言に憧れがある

    +6

    -7

  • 168. 匿名 2023/10/03(火) 06:55:35 

    >>1
    結婚して新幹線込みで3時間くらいの田舎に引っ越したよ。若い時の東京は刺激があったし楽しかったから若い時はよかったなぁと思うけどこっちはこっちで夫優しいし食べ物が美味しかったり車生活楽だったり行ける範囲が広がったりでいいところが違うよ。トピ主もいつまでも思い出にすがってないでそこのいいところたくさん見つけてね!でも子どもたちの大学は東京に行かせようと思ってる。若い時の刺激は大事だなと思ってるからね。

    +14

    -5

  • 169. 匿名 2023/10/03(火) 06:59:37 

    >>2
    大分の方々に大切にされてるらしくて良かったね

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/03(火) 07:01:14 

    >>8
    大崎駅? 
    戸越公園あるし、東京駅にも15分。

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/03(火) 07:03:14 

    東京住んでて田舎に帰ったけど今でも不思議な感覚になる
    あの日々は幻だったのでは?って思うくらいw
    田舎と東京では時間の流れが全然違う
    日本人なら1回は東京住んだほうが絶対良いと思う

    +23

    -2

  • 172. 匿名 2023/10/03(火) 07:04:48 

    >>1
    今は田舎に住んでるのですか?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/03(火) 07:08:07 

    >>25
    日本人だけれど
    関東と九州の間はまだ覚えてないからよく分からない

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/03(火) 07:15:47 

    >>53
    沖縄が入ってないんだね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/03(火) 07:16:12 

    >>107
    貴方の住んでいる埼玉が稀でほとんどの埼玉は>>62のような感じだよ
    行政機関なんて車の便を考えてわざわざ駅から離れたところに作っている市も多い

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/03(火) 07:17:22 

    >>130
    私は田舎の広ーい道を散歩するのがすき。
    清々しい気持ちになる笑

    +8

    -8

  • 177. 匿名 2023/10/03(火) 07:19:20 

    浅草に住んでたけど、バス電車は充実してるし活気があって楽しかったな。
    でも住めば都、今の暮らしも悪くないな。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/03(火) 07:19:51 

    >>38
    たぶん実家暮らしの人から見たらスーパーやドラッグ、ディスカウントストアなんか楽しくないのでは?

    +7

    -9

  • 179. 匿名 2023/10/03(火) 07:19:57 

    10年住んだけど楽しかった記憶しかない‼︎
    主さんと同じように昨日ストリートビューで今まで住んだマンションとか駅見てたw

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/03(火) 07:22:35 

    >>162
    鼻悪いんじゃないの。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/03(火) 07:22:39 

    >>144
    横。
    もっとかかる。
    最速の中央特快でぶっ飛ばしても新宿まで30分乗車するし、東京へなら40分。
    特快は本数が少ないから、普通に快速使うなら新宿まで40分ちょい、東京まで55分くらい。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/03(火) 07:23:13 

    >>1
    17年住んでたけど、夫の地元の京都に移住して10年、いまだに東京はよかったなーって思うよ。
    いい意味で他人に無関心で人の目を気にせず自由に出来たのがよかったな。

    +36

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/03(火) 07:24:54 

    >>161
    そら足立区なんて東京の中でもやっすい方だもん。

    +16

    -3

  • 184. 匿名 2023/10/03(火) 07:27:44 

    >>38
    その家賃で給料の大半飛ぶから結局貯金できないし、楽なのは今だけ
    長くは住めないよ
    将来のこと考えたらリスクありすぎ

    +8

    -12

  • 185. 匿名 2023/10/03(火) 07:27:48 

    地方から上京したけどフリーターで貯金なかなか出来なかった。結婚で夫の地元、北陸へUターン。
    太平洋側と違って曇りや雨ばかりの雪国で鬱になった。テレビで東京映るたび後悔ばかり人生見つめ直し決死の覚悟で夫婦で転職し東京へ戻った。
    10年経って、あの時全てを捨てる覚悟で再上京して良かった。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/03(火) 07:28:07 

    新宿に住んでたけど、たまに懐かしく思うことがある。
    賑やかで落ち着かないし、変な人も多いけどw
    あのざわざわした町並みが好きだったなぁ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/03(火) 07:28:10 

    >>38
    友達とかと遊んでる?スーパーとかドラッグストアだけに行くわけじゃないし。

    +8

    -6

  • 188. 匿名 2023/10/03(火) 07:29:33 

    >>81
    そんなキツいこといわなくても。。。

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/03(火) 07:29:51 

    >>158
    東京はもう下がらないと思うよ

    +11

    -3

  • 190. 匿名 2023/10/03(火) 07:31:34 

    東京に20年住んで体調を壊して田舎に引っ込んだ。本当に離れたくなかったから未練タラタラだったけど、10年以上離れて年を取ったら逆にもう東京に戻れない。もう東京に住むパワーがない。それにコロナみたいなことや災害が起こるとどうにもならない。どちらも一長一短あるよね。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/03(火) 07:32:08 

    >>23
    網走刑務所でなくて、良かったね。

    +19

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/03(火) 07:36:21 

    >>57
    ある人しか見た事ないな
    友達いないから分からないんだね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/03(火) 07:37:32 

    20年前に10年間住んでいた大田区のアパート、いまどうなってるかな〜と街の様子のうつりかわりを時々グーグルマップなんかで見ている。
    夢にも出てくるよ〜。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/03(火) 07:38:31 

    景色の良さに惹かれて山梨に移住したけど、無尽の強要に辟易しちゃった。東京へ戻りたい‼️

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/03(火) 07:39:33 

    >>1
    バブルに大学入って上京
    バルるが弾けて田舎に帰って約30年
    未だに東京に戻りたい

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2023/10/03(火) 07:40:07 

    >>57
    すぐに上京できないよ。
    東北の某所の田舎もんは、よそに金払うの嫌いだもん。

    +6

    -3

  • 197. 匿名 2023/10/03(火) 07:42:44 

    >>5
    東京さんは、来る者拒まず去る者追わずって性格ですよね。

    +52

    -2

  • 198. 匿名 2023/10/03(火) 07:43:18 

    >>84
    ちゃんと無事にご出産できましたか?

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/03(火) 07:43:46 

    >>109
    東京生まれ東京育ちだけど1度もそんな事思った事ないんだけど。

    +21

    -4

  • 200. 匿名 2023/10/03(火) 07:44:34 

    >>84
    そんな旦那が子育てするとは思えない。

    +16

    -2

  • 201. 匿名 2023/10/03(火) 07:45:14 

    >>93
    それ、この先いつか旦那さんが亡くなったとかなるとたまらないの通り越してもう見れなくなるよ

    +2

    -5

  • 202. 匿名 2023/10/03(火) 07:45:28 

    >>38
    若いうちはそうだったけど、都内でも家族できると車欲しくなる
    都心から郊外に引っ越して車買ったよ
    都心は人が多過ぎるのも嫌だった

    +23

    -8

  • 203. 匿名 2023/10/03(火) 07:50:09 

    >>38
    そういう捉え方ともあるけど、やっぱり都会の家賃や生活費は高いと思う

    +23

    -2

  • 204. 匿名 2023/10/03(火) 07:50:10 

    >>183
    いやでも足立区も高いよ?23区だし。
    23区じゃない東京もあるのお忘れかしら??

    +2

    -8

  • 205. 匿名 2023/10/03(火) 07:51:46 

    >>38
    地方に来た方が、何にもなくて嫌でも物欲なくなるわ
    車で行っても大した店もデパートもないし。
    東京で貯金できるなんて周りでも聞いた事ない


    +13

    -6

  • 206. 匿名 2023/10/03(火) 07:52:38 

    結婚で千葉に来て実家は兄夫婦が住んでる。
    田舎は田舎でまあ楽しいけど、老後は都内の方が良いな。
    病院も交通機関も福祉も充実してるし、なにかと便利。
    でも、地価が上がりすぎて帰れないと思うと淋しい。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/03(火) 07:53:07 

    東京生まれで35歳まで東京で暮らしてました。今は実家まで30分位の神奈川県で暮らしていて、暮らしやすいし終の棲家にするつもりだった。
    でも、両親を相次いて亡くしてからはめったに都内に行く事もなくなり寂しくなっちゃった。たまに実家を継いだ兄に会いに行ったり墓参りには行くんだけど、なんか東京が遠くなっちゃってね。年老いたら東京に戻りたいなと思うようになってきたよ。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/03(火) 07:53:35 

    子どもの時に東京に住んでた
    親の転勤で関西に来て関西の人と結婚してずっと関西に住んでる
    あのまま東京で大人になりたかった

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/03(火) 07:53:40 

    4年間若い頃東京住んでたけど、やっぱなんかキラキラしてたなぁと思う。自分自身も。若さもあったかも。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/03(火) 07:53:45 

    >>182
    東京から京都へって文化の違いが凄そうって思っちゃいますが、実際のところはどうですか?
    プライドが高くて遠回しに嫌味を言ってくる…なんて京都人のイメージは遠い昔の話で、今は全然違ったりします?

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/03(火) 07:55:56 

    >>42
    え?東京恋しい人のトピなんですけど何言ってるんですか??
    東京恋しくない人は来なければ良くない?

    あなたトピの趣旨理解してないよね?ww

    別に一番良いなんて書き方もしてないし、バイアスかかってんのはそっちじゃんw

    みんなが東京で暮らしたいと思ってるわけないのも当たり前だし、その中で東京恋しいなって人が集まるトピなんですけど笑

    +18

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/03(火) 07:58:57 

    数年、関西を楽しんだら東京に戻るつもり

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/03(火) 08:01:24 

    >>204
    横。
    23区(主に東部)より地価が高い多摩地域も結構あるよ〜。
    本当に立地による。
    23区でも安く住める地域はあるし、逆に高い地域は目玉が飛び出るほど高い。

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/03(火) 08:02:11 

    東京で同年代の結婚相手探すために大学進学と同時に上京したけど、うまくいかなくて結局地元に戻されたよ…
    今隣にいるのは14歳年上の田舎脳のおっさん

    せめて首都圏に生まれたかった

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/03(火) 08:02:18 

    東京は人多すぎだから次回は神戸あたりでもいって好きになってね

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/10/03(火) 08:03:39 

    >>8
    仙台もいい所よ、おすすめするわ

    +4

    -9

  • 217. 匿名 2023/10/03(火) 08:04:01 

    >>115
    上京して20年目の独身だけど、知り合った男性で親の代から東京って人、すごく少なかった。
    とにかく南関東出身の人が多かった。

    +12

    -2

  • 218. 匿名 2023/10/03(火) 08:06:14 

    >>5
    家賃高い

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2023/10/03(火) 08:07:28 

    >>207
    実家まで30分の神奈川県なんて羨ましいよ。
    いつでも戻れそうだけど

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/03(火) 08:09:16 

    >>88
    本当にイメージですねw

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2023/10/03(火) 08:10:07 

    >>1
    私も
    6年住んでて地元に戻ったけど、あの6年間が若くて一番遊んでた時期だったから、ストリートビューで見たら胸がギュッとなる

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/03(火) 08:10:09 

    今、長崎に住んでます
    長崎に不満があるわけではないです
    ただ、ドラマのワンシーンによく散歩してた通りとか出てくるたび東京に帰りたくなります
    コロナが落ち着きかけの時期に引っ越したので、また満員電車の日々が戻ってきてるでしょうから、嫌な部分もあるとは思うのですが、街を歩くだけでも東京は素敵なところだと思います。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/03(火) 08:10:30 

    >>183
    いやだから元コメの「足立区の旧耐震マンションなら5000万で買えるかも…」のコメへの返信だっつの。んなわけないじゃん、もっと安いよ。
    高いところは目ん玉飛び出るほど高いけど「東京」ってだけでワーワー言ってんのは絶対エアプ。

    +5

    -2

  • 224. 匿名 2023/10/03(火) 08:11:51 

    東京からド田舎に引っ越してきて約1年半
    田舎のよいところも探すように努力したけどやっぱり東京の方が断然良かった
    毎日毎日東京戻りたいって思ってる
    来年中には戻ろうと思って全然稼げなかった前職辞めて転職して貯金頑張ってる
    早く東京に戻りたい!!

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/03(火) 08:17:23 

    >>38
    何でもあるから誘惑多過ぎってことなのでは?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/03(火) 08:17:34 

    実家が東京(多摩地区)。
    関西出身の夫とも東京で出会って結婚したけど、夫がUターンを強く希望して地元に再就職したので10年ほど前に関西に移住。
    夫の実家はリフォーム済だし、同居中の義母は要介護だし、子供は生まれついての関西人だし、もう東京に戻ることはないだろうな。
    関西暮らしにも慣れたしそれなりに楽しんでるけど、たまに実家に帰省すると、やっぱり私のホームはこっちだなぁと帰り際に泣きたくなる。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/03(火) 08:18:03 

    何処に住んでいても時間やお金に余裕が無いと苦しい

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/03(火) 08:19:15 

    >>130
    そこまで田舎だとそれはそれで羨ましい...うちは全てがちょっとずつ不便なところで東京に通勤してるからもう不満だらけ

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/03(火) 08:20:36 

    >>210
    ぶぶづけとか、どすとかは誰も言わないし、聞いたことはないけど、他のトピにも書いたけど、気が強い人、変人は多いですよ。
    嫌みは私が鈍いせいかあまり感じません。
    あと、自治会関係は本当に大変。これはやった人にしか大変さは分からないと思います。
    いい人もたくさんいますよ。
    私は運良く職場の人間関係は恵まれました。
    町内会の高齢者の相手がメンタルやられますね。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/03(火) 08:20:38 

    東京に住んでてたまに地元に帰る夢を見る。毎回東京に戻りたいって病む夢。親の介護とかで地元に帰る日が来るのだろうか、嫌だな。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/03(火) 08:21:13 

    >>174
    九州沖縄
    東京を去ったけど、今でも東京が恋しい人!

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/03(火) 08:21:44 

    >>1
    サブカル好きな私は、憧れの中央線沿いに住んでた頃は本当に毎日がキラキラして楽しかった。
    楽しいお店が沢山あったから毎日呑み歩いたり、ライブ行ったり、色んなイベント行ったり…

    今はちょっと離れちゃったからあんまり行く機会なくなっちゃったけど、私も主さん同様、ストリートビュー見て懐かしさで泣いてます。
    青春だったな。

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/03(火) 08:22:22 

    >>109
    東京出身でまとめないで、
    きっとあなたは少数派だよ

    義実家遠いのに帰省するの普通に嫌だと思う。

    +11

    -3

  • 234. 匿名 2023/10/03(火) 08:23:43 

    東京は稼ぎ方もたくさんあるし、ご飯とか遊びとかとにかく選択肢多くて良かった✨

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/03(火) 08:24:22 

    >>6
    今のうちに山や海や高原に行くのだ!その地の歴史を知り、人と知り合い、温泉にでも入り、その地の食べ物を食すのだ!

    +25

    -3

  • 236. 匿名 2023/10/03(火) 08:24:35 

    >>1田舎がいいです。
    東京は冷たい。

    +3

    -11

  • 237. 匿名 2023/10/03(火) 08:25:26 

    >>205
    東京から地方行ったらネットショッピングにはまるんだよ、近場で買い物出来るとこないから
    東京いた時は見て吟味して買う買わない決めてたけど、ネットは失敗もあるし、そこしか楽しみなくて買い物に使う金額はハネ上がった

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/03(火) 08:25:48 

    金銭的に東京では家買えなくて千葉の田舎に引っ越しました
    何が1番恋しいかって選択肢の多さ

    駅前にお店全然ないから今日はご飯作りたくないと思ってもいつもスーパーのお惣菜

    あと今は小児科が最寄り駅1つしかなくてそこは休み多いし先生や看護師さんもキツイ感じだから別の駅まで通ってる
    東京ではどの曜日時間もどこかしら開いてたから困ることなかったし、ちょっと合わないなと思ったら他にもたくさん選択肢あった

    この先子供の学校や塾なんかも限られた選択しかできないと思うと憂鬱

    ご近所さんには恵まれて子供も楽しそうだし新居は気に入ってるんですけどね

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/03(火) 08:26:26 

    >>13
    行くたびに どこかが変わっていて まだあると安堵したり無くなったかと時代を感じたり想い出は沢山ある方が楽しめると思う 

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/03(火) 08:28:04 

    親の病気やらなんやらで地元にUターンしたけど、長く生活していた東京に戻りたい。東京は便利だし楽しい。親がいなくなったら地元にいる理由もないし、老後は絶対東京(もしくはその近郊)に住みたいから、頑張ってお金貯めて中古のマンション買って暮らしたい。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/03(火) 08:28:43 

    >>15
    まだ東京住んでるけど、医療は充実してるけど予約時取れないか3時間以上待ち、良い条件の仕事は採用されないし、整ってても自分が享受できるかはまた別だったりする
    長年住んだから愛着はあるけど、地方に引っ越す予定だよ

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2023/10/03(火) 08:29:01 

    離婚を機に子供と地方に戻りました!夫に未練はないですが、東京には未練タラタラ。また住みたい…

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/03(火) 08:31:10 

    >>231
    ごめんなさい!北海道が一位なのかと思ってました。
    やっぱり沖縄が一位ですよね。
    貼って頂いて有り難うございます!

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/03(火) 08:32:07 

    >>158
    中国経済が崩壊して、東京の不動産市場に入ってるチャイナマネーを引き上げなきゃいけなくなるかもしれないから、値下がりする可能性あるってよ

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/03(火) 08:32:36 

    家賃と駐車場で25万はもうキツいので地方に引っ越す予定

    また老後帰ってくるわ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/03(火) 08:39:50 

    >>219
    おっしゃる通りいつでも行けるし、通勤圏内の近さです。
    でも、普段の行動範囲が東京ではないので、たまに都内に足を踏み入れると浦島太郎常態なのよ。もしかしたら、地方からの観光客よりオドオドしちゃっつるかも(笑)
    子供の頃に走り回っていた場所が他所の国になってしまったような、そんな寂しさなんだよね。こう言うのを望郷の念って言うのかなぁ。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/03(火) 08:41:09 

    >>222
    私はコロナ前に都内から川崎駅周辺に転居しましたが、以前は川崎→品川間は鮨詰め状態で電車に乗れず見送ることもあり、やっと乗れても圧死しそうな通勤ラッシュでした。
    今では鮨詰め状態というほどでもなく、座れはしませんが身動きが取れないほどの混雑ではなくなりましたよ。
    リモートワーク普及の効果かな?
    (ちなみに川崎→品川間は、コロナ禍以前は東京圏主要区間4位の混雑率でした)

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/03(火) 08:45:39 

    東京、楽しかったけど色々疲れる。
    どこか行くのも電車に乗るし混んでるし、駐車場もないし。
    今は地方の県庁所在地に住んでるけど、仕事も買い物もコンサートも、どこ行くのも車で行けるからすごく楽。
    戻りたい気持ちもあるけど、本当に戻りたいのか、自分でもわからなくなってきた。

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2023/10/03(火) 08:47:21 

    夜の新宿歌舞伎町で、半グレの怖い人たちにレイプされそうになった。東京が恋しい人って、ア〇マが普通じゃないね。

    +0

    -5

  • 250. 匿名 2023/10/03(火) 08:49:01 

    >>7
    5千万円台ではなかなか難しいよね、、、、

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/03(火) 08:49:26 

    >>7
    田舎なら、そこそこ立派な新築の一戸建てが建つし
    中古なら2軒買ってリフォームできる
    うちは、中古2軒買って渡り廊下付けた

    でも、東京住みたい

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/03(火) 08:50:34 

    >>96
    一年でそこまで貯金できるのすごい!

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/03(火) 08:53:43 

    ライブとかイベントで東京遠征するたびに思うよ
    都内に住んでたらホテル取らなくていいし
    会場まで一時間かからずに移動できるのにって

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/03(火) 08:55:41 

    >>232
    ちょっと離れた所の住民が中央線を使うのは振替輸送の時⚠️

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2023/10/03(火) 08:56:55 

    >>7
    今住んでるのが北品川ら辺なので
    こんなところ誰が住むの?ってくらい何もない北品川・東品川で戸建て探してたら相場が8,000万円だった。
    3回建で30平米ないと思うけどこんな場所でもそんなにするんだーと思って狭小賃貸住んでる

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/03(火) 08:58:35 

    >>27
    主もだけど
    東京こいしい!
    東京住んでたから!って人はすごいど田舎生まれ育ちで大学とかで夢の東京に出て行った人ばかりだと思う。東京に実家で住んでた人はそうでもないよね

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/03(火) 09:01:46 

    >>7

    いやいや、買えない買えない
    安くて8000万〜一億じゃない?

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/03(火) 09:02:48 

    >>88
    たまに使われる都心3区ってどこ?
    中央区、千代田区、港区?

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/03(火) 09:03:23 

    >>249
    たしかに、東京は治安が悪い街が数知れないからね。生きていくには、たいへんな所だわ。

    +0

    -6

  • 260. 匿名 2023/10/03(火) 09:04:02 

    >>94
    錦糸町住んでて職場が秋葉原だったけど、治安悪く感じなかったけど長閑ではないかな…

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/03(火) 09:05:53 

    >>181
    うるせーなー
    30分くらいかー、じゃなくて
    30分”は”かかるってんだから合ってるじゃん。
    しかもかいじとスーパーあずさみたいな特急は大抵停るんだからもっと早いでしょー
    細かいこと言ってるとシワ増えるよ

    +1

    -10

  • 262. 匿名 2023/10/03(火) 09:06:58 

    >>173
    小学生4年生からやり直しだな。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/03(火) 09:08:06 

    >>7
    5000万じゃ足りないよ。
    その倍ないと家族と普通にのんびり暮らす家は買えない。
    寝るだけのタコ部屋になる。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/03(火) 09:10:25 

    >>163
    大分っぽいってどんな感じ?
    温泉大好きなのんびりした性格の人が多いとか?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/03(火) 09:12:18 

    >>1
    東京で生まれ育ち23年間住んでたから、転勤(本社研修で1年半滞在予定)で3ヶ月前に大阪に来たけど、手続きや荷解きが終わり、ひと段落して余裕が出てきたからかめちゃくちゃ帰りたいし恋しい。

    大阪も同じように便利だけど、やっぱり家族や気心の知れた友達がいないから寂しい。
    来る前は近場の県全部旅行したい。などと思っていたけど、忙しさと慣れない一人暮らしで週末出かける体力残ってなく掃除洗濯で終わってます

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/03(火) 09:13:00 

    >>6
    同じく、転勤で地方に来てる。転勤は人間関係切れるからさみしいよね。

    +24

    -1

  • 267. 匿名 2023/10/03(火) 09:13:21 

    >>8
    代々木辺りかな 親戚いるから何となく
      

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/03(火) 09:13:41 

    結婚後に夫の地元へ転居して数十年
    今も生まれ育った東京の下町が恋しいよ
    よくココのトピで、ヒルナンデスとかの情報番組は東京の事ばかりって地方民には…って書き込みを見かける
    でも私は東京に帰ったら行ってみたいって思いながら見てるので、新しいお店を知る事ができて嬉しかったりする

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/03(火) 09:14:22 

    >>139
    東京って上から下までが幅広いから東京にいるのに下の方のものばかりで過ごすのは嫌だなというのはわかるわ。華やかさがある地域なだけにそれを横目に安いものばかりしか買えない出来ないは辛い

    +6

    -2

  • 270. 匿名 2023/10/03(火) 09:17:35 

    >>38
    都内でも郊外で家族持ちだと車は欲しいよ
    23区内一人暮らしなら問題ないだろうけど

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2023/10/03(火) 09:20:00 

    先月から夫の転勤で東京離れました。朝の情報番組とかで渋谷に新店舗がーとか、友人のインスタ見ると悲しくなってきます。東京大好きなので。

    +6

    -1

  • 272. 匿名 2023/10/03(火) 09:21:36 

    >>6
    同じです!実家が都心なのに夫の転勤で地方都市に来ました。生活のほとんどはイオンです…車で行けば何でもあるけどやっぱり東京に帰りたいですよね。

    +28

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/03(火) 09:23:35 

    東京は夜も明るいし人が多いから寂しくなかった

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/03(火) 09:25:20 

    >>7
    東京でも郊外なら広い家買えるね

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/03(火) 09:27:59 

    住んだことはないけど埼玉に住んでいた頃、父の実家が東京の浅草近くでよく祖父母の家へ遊びに行きながら浅草付近へブラブラしに行ってた
    もう祖父母も父も亡くなって、家も売ってしまったけど、あの頃がすごく贅沢だったんだと懐かしくなる。
    今は車がないと生活出来ない地方にいます。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/03(火) 09:28:15 

    >>4
    色んな人いて見てるだけでも楽しいけどね
    田舎はお年寄りが8割だから散歩してても全然面白くない
    お店もチェーン店ばっかりだし

    +15

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/03(火) 09:30:14 

    テレビとかで新しいお店とかの特集見てると、昔ならすぐ行けたのにな〜って思う。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/03(火) 09:31:31 

    18歳でフリーターで東京に暮らしてた頃が人生で1番楽しかった
    流石に一生この生活はできないから29で地元に戻って就職して結婚して普通のおばさんやってるけどさ
    今も安心感はあるし当然幸せなんだけど、あの頃のワクワク感や毎日何が起こるかわからない感じはもうこの先の人生では味わえないだろうな

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/03(火) 09:35:09 

    >>265
    掃除洗濯えらいな

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/03(火) 09:35:31 

    東京の飲食店って無数にあるし値段も接客もそこそこで、外食が趣味の私には東京はパラダイスだった
    田舎の飲食店は個人店しかなく、大して美味しくない、値段も安い訳じゃない、接客レベル低いんだよな
    だから田舎住みの今は趣味を楽しめずストレス発散できなくて精神的に本当にしんどい

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/03(火) 09:38:31 

    >>150
    主ですが、私が書いた「都心まで15分」っていうのが皆さんそんなに気になるもんですか?
    白状しましょう、江戸川区でした。
    都心は前も書きましたが、東京駅のつもりで書いたんです。
    東京駅は東京都千代田区丸の内で、完全に都心ですよね?
    私の住んでる街の駅から大手町は東京メトロで13分です。快速は停まらないですけどね。
    大きな公園が3カ所。小さな公園もあちこちにありました。
    家の近くにイオンが1軒とアコレとまいばすけっとだらけでした。ワイズマートもドンキもありましたね。ベルクもあったな~。って大分言ってますけどねw
    引っ越した当初は本屋さんがめっちゃ多かったけど、25年の間に2軒ぐらいになって寂しかったな。もうわかる人はわかりますよね。
    あの街は大体何でもそろっていて、本当に便利でのどかな街だったんですよ。

    +30

    -1

  • 282. 匿名 2023/10/03(火) 09:38:45 

    東北の山奥出身の私にとって東京は何でもあって何でも出来て刺激的で歩いてるだけでも楽しいキラキラした街だったよ
    早く東京戻りたいよ、切実に

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/03(火) 09:41:45 

    友達いらないし、最低限生活できるお金さえあれば東京に戻りたい
    大阪でもいいけど、仕事のバリエーションの豊富さが東京に敵わないのよ

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2023/10/03(火) 09:42:58 

    東京から地方都市に移住したけど暮らしにくい
    5大都市のひとつなのによそ者に対して閉鎖的だったり田舎特有のしがらみがあって言うほど都会ではない
    東京のあのなんでも受け入れてくれる寛容さ、雑多さが楽だし自分にはあっていた
    たまに出張で上京すると身体中にエネルギーがみなぎって元気になるのが分かる
    帰りたいなーーー

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/03(火) 09:43:19 

    >>4
    何が自分にとって誘惑なのか。
    これが、東京への印象を左右するんだと思う。

    街歩き、美術館、博物館、動物園、歴史的建造物、電車やバス、定食屋と居酒屋、公園、神社やお寺。

    ここらへんが好きなタイプには、お財布に優しい楽しみが無限にあって、最高の都市。

    +36

    -1

  • 286. 匿名 2023/10/03(火) 09:43:33 

    八王子、国分寺、吉祥寺、善福寺、高円寺、深大寺、浅草寺あたりを散歩するの楽しい

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/03(火) 09:49:58 

    >>172
    今住んでるのは、以前住んでた街なんです。
    一般的には都会とされる街の中の一部で、人工の街なので店はそんなに多くなくてちょっと物足りないですね。近所にスーパーが2軒しかないですから。
    まあ、きれいな街なので散歩するのは楽しいですけどね!
    なんとかこちらで楽しいことを見つけていきたいと思ってます。
    お金が出来たら東京に遊びに行きます。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/03(火) 09:54:06 

    都民の日とか色々な施設が無料になる日もあるもんね

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/03(火) 09:56:30 

    首都高をツーリング仲間と走ってると楽しいね
    夜景も綺麗だしね

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/03(火) 09:58:10 

    >>215
    ドキッ!w

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/03(火) 09:59:58 

    >>281
    どんだけ田舎の人かなって思ったら
    東京の人じゃないですかw
    ズッコケましたw

    +3

    -5

  • 292. 匿名 2023/10/03(火) 10:03:22 

    ストリートビューで見ちゃうのわかる~私も大学時代東京にいて、就職で地元に帰ったけどしばらく戻りたくて仕方なかった。楽しかった思い出しかない。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/03(火) 10:04:37 

    >>46
    福岡も良いとは思うけど
    美術館好きな私としては文化的に物足りない
    大きな美術展でも東京で開催して大阪に移動して開催、って事はあるけど
    福岡で開催ってあまり無いよね。
    自然が近くそこそこ都会のメリットはあるけどやっぱり物足りない部分がある。

    +14

    -1

  • 294. 匿名 2023/10/03(火) 10:06:16 

    >>249
    そりゃ歌舞伎町だったらそんなこともあるだろうさ
    でも東京だって歌舞伎町みたいな町はほとんど無いんだよ

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/03(火) 10:06:29 

    >>30
    中学生になってから毎年友達と大晦日の夜に待ち合わせして亀戸天神に初詣行ってたな、ワクワクドキドキしながらw
    スカイツリーはまだない頃だったけどね
    もう長い間ずっと帰りたいと思い続けてる

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/03(火) 10:12:33 

    >>291
    今はもう東京の人ではなく、関西の人ですよw
    一応、人生で田舎には住んだことないですね
    父方の親戚は東北に住んでますけどね

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2023/10/03(火) 10:12:38 

    >>1
    実家が東京だけど結婚して離れた
    10年経つけどまだまだ全然東京が恋しいよ

    ストリートビューとかは見ないけどたまにテレビで映って「え?下北が全然知らない街並みになってる!?」とか見ると無性に帰りたいというか、自分がもう東京に属してないことが凄く寂しくなってくる…

    +16

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/03(火) 10:15:45 

    >>258
    その3区が都心
    新宿、渋谷、池袋あたりが副都心

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2023/10/03(火) 10:19:55 

    >>146
    横浜の人口が多いのは、面積が大阪市の倍あるからだよ

    極端な例えを持ち出すと、中国の重慶市は3200万の人口を誇るが、東京を超える大都市でしょうか?
    それのちっさい版みたいな話…

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/03(火) 10:22:52 

    大井町に住んでたけど住みやすくって大好きだったな。時々めちゃくちゃこいしくなる。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/03(火) 10:30:49 

    >>8
    みんな気になってるので、どこなのか教えて下さい

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/03(火) 10:35:52 

    >>301
    >>281にある程度書いてるので、それでご容赦ください。

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/03(火) 10:53:26 

    >>161
    まあまあ落ち着けって熱くなっちゃって恥ずかしいわ

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2023/10/03(火) 10:54:03 

    >>204
    わかったわかった

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/03(火) 11:07:36 

    >>23
    何をやったのw

    小樽に馴染めなかったたら、休日は札幌に遊びに行って楽しもうよ。
    札幌は、自然と都会と文化の良いとこ取りだと思う。

    冬は頑張って乗り切ろう…

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/03(火) 11:15:16 

    >>1
    転勤で東京を離れたけど、引退したらまた戻りたい。

    昔から趣味を持ってて、都内やその周辺には趣味のイベントが沢山あって、新しい出会いで知人友人ができて、みんなの口コミで美味しいお店や遊び場を知れて、本当に本当に楽しかった。

    今でもその趣味は愛してる。だからまた東京に住んで趣味関係のイベントや人間関係を楽しみたい。自分の好きな事がある人間には最高に楽しいし色々なチャンスがある所だよね東京って。

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2023/10/03(火) 11:15:26 

    >>55
    どの街?引越したいから教えて
    私は高円寺

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/03(火) 11:16:46 

    >>220
    「都心」というのは、官庁や商業、企業の本社などが集中する首都の心臓部分のこと。つまり東京で言えば、丸の内や霞ヶ関、大手町、永田町、銀座、東京駅近辺を指します。いわゆるオフィス街と呼ばれる場所ですね。千代田区、港区、中央区は「都心3区」とも呼ばれており、この住所に当てはまれば「都心」と名乗ることもできます。

    「w」までつけて煽ってますけどあなたの負け

    +1

    -3

  • 309. 匿名 2023/10/03(火) 11:17:08 

    >>6
    買い物に関しては慣れた。
    むしろ、東京は選択肢が多すぎて
    何を選べば良いかわからなくなった。
    口こみも無いし
    星もついて無い。

    +6

    -4

  • 310. 匿名 2023/10/03(火) 11:19:53 

    >>84
    仕事の都合って埼玉なら、東京から通えるんじゃないの?

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2023/10/03(火) 11:23:27 

    >>218
    お安いところもあるわよ。
    郊外の築40年とか。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/03(火) 11:23:34 

    >>159
    ネット上の見ず知らずの人の鼻の粘膜貶すってどういう落ちぶれ方なのよww東京大好きなのね。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/03(火) 11:24:50 

    >>265
    私は大学が東京→新卒で入社した会社でいきなり大阪に配属、っで縁もゆかりもない大阪に13年住まわされたことがあります
    最初の1年は戻りたくて仕方なかったし週末は引きこもるか休みに東京行ったりしてました
    あと関西でも高校時代の友達がいる神戸に遊びに行ったり
    でも1年すると大阪の良さに気づいて休みは梅田になんばに心斎橋と遊びまくってましたよ友達も出来ましたし
    慣れたら楽しい街ですよ
    今は東京に戻ってますがオールザッツ漫才が恋しいです

    +12

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/03(火) 11:26:31 

    >>308
    何のプライド?
    しょーもないことで争ってるけど、どうでもいいじゃんwww

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2023/10/03(火) 11:27:27 

    >>218
    高いよね。
    実家、渋谷の近くで結婚して三茶→駒澤と
    広さを求めるとどゆどん離れてって
    買う時相当悩んで武蔵小杉にマンション買った。
    もう東京で家買えなかった。

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/03(火) 11:28:25 

    >>281
    通勤ラッシュで有名な沿線のあの町ですか?
    仕事で行ってたことがあるけどすごく便利そうな界隈ですよね

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2023/10/03(火) 11:29:31 

    大岡山~奥沢エリアに7年住んでました。自転車もいらないほど便利だし、自由が丘の賑わいも好きでした。独身で自由だったっていうのも+されて、美化されてるのかもしれないけど、楽しかったなー!!ジムやエステは渋谷に行ったり、大井町のお風呂の王様もよく行ってました^^
    大岡山の商店街久しぶりに歩いてみたいな☆

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/03(火) 11:29:58 

    >>312
    自身の加齢臭が鼻の粘膜にこびりついてるんだと思う😆

    +0

    -2

  • 319. 匿名 2023/10/03(火) 11:36:29 

    地元は東京で結婚を機に千葉県の田舎に引っ越した。車がないと生活できない場所だから年取ったら東京に戻りたい。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/03(火) 11:37:24 

    大崎に住みたい🥰

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/03(火) 11:38:09 

    >>55
    この55さんの感覚が、東京の魅力の正体だと思う。

    東京という1つの街ではなく、個性の異なるたくさんの街の集合体。

    私、東京に数十年いて、旅行以外の生活は東京で完結してる。
    遊ぶのも働くのも住むのも何もかも。
    それでも東京は未知の街だらけ。

    +19

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/03(火) 11:42:27 

    >>55
    休日の浜松町大門エリア大好きだわ。海岸通りも人気無くて散歩しやすい。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/03(火) 11:45:10 

    >>316
    そうです!!通勤ラッシュは苦手なのであの時間の電車に乗ることがあったら緊張しました。
    毎日は絶対通えなかったですね。
    本当に何でもあって便利でしたよ~!!映画館は無かったですけどね。
    ディズニーにも近いしですしね。

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/03(火) 11:58:45 

    >>51
    1億台って新築だったり結構立地がよくマンションの設備自体もかなり良い方では。
    1億未満も多いよ。
    まあでも大阪でマンション買った時も7000くらいしたから東京1億だと妥当かも。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/03(火) 12:07:26 

    >>197
    でも地方上げすると東京さんは嫉妬するよ。

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2023/10/03(火) 12:24:19 

    >>23
    ずっとそこに骨を埋めるわけじゃないんでしょ?
    それなら数年間レジャーに来たと思って、休みの日はあちこち観光へ出かけるのはどう?

    実際、私はそうやって楽しんで乗り切ったw

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/03(火) 12:29:03 

    >>23
    不倫とか?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/03(火) 12:37:59 

    ずーっと都内勤務でしたがこの度神奈川県内に転職しました
    やっぱりなんとなくウキウキしていた都内勤務は本当に楽しかったです
    毎日仕事帰りドーンと見える東京タワーとか大好きな推しの家の近くとか楽しかったなぁ、、、

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:14 

    >>296
    あら、はやとちりしてしまいました
    失礼しました〜m(__)m

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:55 

    silentの撮影があった近辺に13年前まで住んでました。駅や街並みが凄い変わったようでストリートビューで確認しちゃいました。あの時はお金がないのにあんな高級住宅街に頑張って5年間も住んでたな、いつかまた行ってみたいです。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:07 

    田舎、地方都市、東京と住んだけど、自分には東京が1番合ってた
    何でもある、交通の便が良い、何より1番は他人に無関心なところ
    人嫌いだから東京の距離感がすごく心地良かった

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:31 

    東京生まれだけど結婚して群馬に来たら想像以上に不便でもう戻りたい

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/03(火) 12:50:17 

    >>271
    めちゃくちゃ分かる!
    私も夫の転勤で地方来たけど、テレビのおでかけ特集とか関東から行きやすい所ばっかりやってて恋しくなる。
    土日のお出掛けが楽しみだったのに、今住んでる所はもう行く所なさすぎて悲しくなってきた、、

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/03(火) 12:55:46 

    田舎コンプレックスが強い自分は、綺麗な格好して東京で働く自分っていうのがすごい自信になってたしモチベだった!

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/03(火) 12:59:48 

    >>2
    ナイナイ、国分、出川、中島知子の時代面白かったな

    +21

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/03(火) 13:01:53 

    >>1
    宝くじ高額当選したら練馬に家買って住みたい

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/03(火) 13:04:56 

    ボーナス入ってから、東京の自分の好きな街に繰り出して、狙ってた洋服とかコスメ買って、帰りにおしゃれなカフェ寄ってその日だけタクシーで帰るっていう贅沢な1日が人生で1番ワクワクする瞬間だったな〜。

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/03(火) 13:36:35 

    戻りたい東京大好き
    今どこに住んでもここじゃないと引っ越しを繰り返すのは、根底に「東京じゃない」という思いがあるからだと思う 
    たぶんずっと病んでる

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/03(火) 13:44:28 

    >>139
    高い家賃払って東京にいる意味がますます分からない
    地方にいてもそんな生活したくない

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/03(火) 14:01:14 

    東京に来たら何でもあるから来いと兄に誘われて上京したよ。夢のなかった20歳頃かな??
    口に出せば夢はわりと叶いやすくて、働く場所も沢山あって色んな人と出会った。
    午前4時頃の誰もいない渋谷のスクランブル交差点が好きだった。
    あれから20年近く経って、自分は結婚して他県に行った。東京には兄も居なくなり、友達や知り合いも結婚や就職をきっかけに東京を離れてしまった。
    だから東京に行っても誰とも会えない。
    1日でいいからみんながいた東京に戻ってみたいなー。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/03(火) 14:11:24 

    >>287
    東京って遊ぶくらいがちょうど良さそうだけど、、頑張ってね

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/03(火) 14:55:41 

    >>1
    東京にすぐ行ける地から雪が毎年降るような地に…
    産まれも育ちも都会人が田舎の生活に馴染める訳もなく…
    住めば都とか言うけど、そんな事は一切感じず、このままここで死を迎えるしか無いだろう現実が本当に嫌。

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/03(火) 15:03:15 

    >>340
    あなたの東京生活は最近の邦画みたい。
    映画になりそうだな~
    朝の渋谷のスクランブル交差点の前でたたずむ少女の姿とか映画的だなあ

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/03(火) 15:28:54 

    >>3
    なんで大分に行ったの?

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2023/10/03(火) 15:29:38 

    >>3
    KEIKOも大分?

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/03(火) 15:32:26 

    東京最高!

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/03(火) 15:43:53 

    逆に地元離れて上京して15年経つけど最近地元が恋しくて仕方ない。東京に根をはっちゃったけど地元帰りたい

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/03(火) 15:44:57 

    10数年前に住んでて、引き払う時はもう未練もなかったのにここ最近、また住んでみたいと思う不思議な場所。
    映画やなんかで東京の街のシーン出るとじっと見入っちゃう。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/03(火) 15:50:51 

    >>285
    まさにそれ。
    東京には、全てある。
    緑も多い。
    私にとって東京は、大好きな所。
    魅力的で、全てが詰まってる。

    +17

    -1

  • 350. 匿名 2023/10/03(火) 15:55:25 

    >>231
    沖縄県民だけど沖縄大好きです。人が少なくて動きやすい、空気きれい、自然豊かで落ち着く、街もきれいで清潔(東京の駅とか街中のごみみてびっくりしました)、人が温かいし優しい。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/03(火) 16:00:12 

    上京組だけど初めて進学で東京に来たときはまずい店が多いのにびっくりした
    都会だし洗練されてる美味しい店ばかりあるんだろうとイメージしてたから
    もちろん美味しい店もたくさんあるんだけど
    人が多いから立地だけで経営成り立ってるような味が微妙な定食屋とか意外に多かったりする
    それで値段は高い

    +8

    -5

  • 352. 匿名 2023/10/03(火) 16:00:49 

    >>39
    大阪は私鉄が充実しているせいか、電車も楽

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/03(火) 16:05:08 

    >>38
    スキマバイトみたいなのも都会の方が選択肢多いよね…

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/03(火) 16:06:48 

    25年ほど23区の東の果てに住んで、地元へUターンした。
    現状に不満はないけど、のんびりしてて、それでいて便利だったあの街が恋しくなることもある。
    何だかんだと理由を付けて、年3~4回は上京してるなあ。

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2023/10/03(火) 16:07:44 

    >>162
    もう慣れているからじゃないの?

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/03(火) 16:19:15 

    >>265
    慣れるまでは心細いね。
    大阪生活が快適なものになりますように。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/03(火) 16:30:37 

    >>23
    北海道ですがお帰り頂いてけっこうですよー\(^o^)/

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2023/10/03(火) 17:14:40 

    >>83
    坂が少ないの?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/03(火) 17:14:57 

    私も東京が恋しくなり、先月戻ってきました。
    転職活動して新しい仕事が見つかったけど、
    同じ職種なのに年収が約100万違った。

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2023/10/03(火) 17:16:39 

    >>49
    埼玉暑いよ…

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/03(火) 17:18:08 

    >>351
    安くて美味しい店をまだ知らないのでは 

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/03(火) 17:22:22 

    >>207
    実家がなくなれば故郷には行かなくなる。寂しいよね

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/03(火) 17:23:59 

    >>53
    他トピと間違えて貼ったのかと思った。
    それくらい、このトピの主旨と無関係。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/03(火) 17:30:41 

    学生時代と新入社員の時の満員電車の感じ方の違いははっきり覚えてるなあ。懐かしい。。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/03(火) 17:33:20 

    最後に府中に住んでた時が1番穏やかだったな。地方の地元より田舎だったし不便だったけど都心より穏やかに暮らせていたわ

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/03(火) 17:40:31 

    >>351
    どこで食べても同じようなものだと思うけど。
    よっぽど新鮮な物を食べてたのかな。

    +3

    -3

  • 367. 匿名 2023/10/03(火) 17:43:29 

    >>366
    田舎と言えば田舎ですがかつおで有名な魚が何を食べても新鮮な県で育ったのと親が料理人だったので舌が肥えてたのはあったかも

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/03(火) 17:44:59 

    >>361
    安くて美味しい店もちゃんと開拓しましたよ
    でも東京より大阪の方が安くて美味しい店は充実してますね

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2023/10/03(火) 18:02:43 

    >>27
    私も昨年から嫁いで千葉に居ます
    都心に住んでたから美容室に電車で
    都内に行ってるけどめちゃくちゃ遠く感じる 
    やっぱり都内が恋しい

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/03(火) 18:06:38 

    >>8
    まあ何十年も生まれ育ちでいる。たぶん死ぬまで東京。田舎はない、両親が東京なので。昔ガキの頃は盆と正月に高速道路や新幹線が混んでるのが良くわからなかったよ。あの頃はみんなが出掛けると東京空いてた。

    +1

    -5

  • 371. 匿名 2023/10/03(火) 18:07:35 

    >>182
    他人に無関心ていうのが東京で1番気に入ってるところ

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2023/10/03(火) 18:17:02 

    >>96
    素晴らしい

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/03(火) 18:20:58 

    恋しいって言うのは具体的に言うとどんな部分についてですか?私は4年くらい東京に住んだけど若い時でお金も無かったし東京の良さを十分わからなかったのか、恋しいとまでは思わないです。色々なチャンスはあるような気はしますが、私は別に良いこともなかったなw

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/03(火) 18:28:46 

    >>285
    クラシックコンサートやオペラやバレエや歌舞伎や寄席や能みたいな伝統芸能も

    「ネットがあるから田舎でも平気」と言ってる無教養な人いるけど心の中で笑ってる

    +6

    -6

  • 375. 匿名 2023/10/03(火) 18:33:01 

    >>38
    仕事も多いし給料も高くていいよね
    東京住みたい

    +3

    -3

  • 376. 匿名 2023/10/03(火) 18:37:24 

    地元は好きじゃないけどやっぱり住みやすいんだよなあ…
    けど今はゴミゴミしすぎて
    あと東京はお金が無いとわりと何も出来ない場所だからそれも気になる
    欲を言えばあと30分近い距離なら良かったかな
    東京近郊だから何時でも行けるけど東京の雑踏が好きだから寂しいよ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/03(火) 18:39:37 

    >>351
    私は地方のまずさに驚いたよ
    やっぱ激戦区じゃないと美味しくならないんだなーと

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/03(火) 18:44:21 

    >>377
    351だけどラーメンなんかは競争が激しい東京の方が明らかにレベル高いですね
    ただ醤油を溶いたお湯にゴムみたいな麺が沈んでた、みたいなすごい不味いラーメンも東京で経験しました
    東京は外食でも貧富の差でも何でも良くも悪くも上下の振れ幅が大きいんだと思います

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/03(火) 18:45:58 

    一人暮らしの東京は別格に楽しかった...

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/03(火) 18:51:54 

    >>138
    「大都会に住んでたのね」って言われるけど
    いや、家しかない所だよ。
    バス停近いし都内まではすぐ行けるけど。

    東京だって大都会だけじゃないよね。

    今他県にいるけど
    地方の中心部のが都会じゃんと思う。

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2023/10/03(火) 18:56:26 

    >>5
    産まれた時から都民だった人はいつでも帰ってきていい。

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2023/10/03(火) 19:01:29 

    >>39
    大阪の市街地って小さいし。周りに埼玉神奈川みたいな大きな市街地がある県もない。

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2023/10/03(火) 19:04:55 

    >>50
    田舎の子供ってどこで遊ぶんだろう。
    中学生とか高校生って都内だと普通に繁華街行くよね?

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/03(火) 19:09:38 

    >>237
    よこ
    人による
    私は都心に住んでた頃の方が金遣い荒かった

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/03(火) 19:10:41 

    >>14
    でも地方出身者と東京の人は、なんか合わないんだよな。
    ずっと東京で便利だった人は、車持ってる?とか聞いてくるし、車持つ余裕ない。
    一回でも地元を出たことある人を選んだ方が良いですよ。

    +1

    -2

  • 386. 匿名 2023/10/03(火) 19:21:30 

    >>27
    子供産まれて1歳まで東京にいたけど、正直子育てには向いてないかなー。。今千葉だけど車移動だからぐずられたりしても楽ちんだし家も広々快適に暮らしてる。

    大人だけ、自分だけだったら東京楽しいよね。

    +12

    -2

  • 387. 匿名 2023/10/03(火) 19:26:19 

    完全在宅の仕事に片っ端からエントリーしてるのに、地方に住んでるってだけで落とされる…
    東京住みしか完全在宅できないのおかしいよ
    給料も全然違うし、親が死んだら東京に戻りたい

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2023/10/03(火) 19:42:36 

    >>1
    恋しい!!今の街が好きじゃないというのもあるけど、戻れるものなら戻りたいよ!!

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/03(火) 19:43:05 

    東京産まれで諸事情で地方に行った方ならいつでも帰ってきてーって思うけど地方からきててコロナで戻った人は戻ってくるな!地方からもくるな!東京産まれだけでいい!もう多すぎなんだよ!

    地方民にコロナで散々東京【悪】と言われた事は絶対に忘れない!

    +3

    -3

  • 390. 匿名 2023/10/03(火) 19:50:58 

    恵比寿から千葉の田舎に昨年来て
    たまに用事で山手線乗ると恵比寿で降りて
    住んでたとこに帰りたくなる

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/03(火) 20:02:42 

    >>126
    東京人って他人の服装気にしてなくない?
    所属してる階層にもよるのかな

    +17

    -1

  • 392. 匿名 2023/10/03(火) 20:11:33 

    >>265
    わかるよー。大阪三年住んだけど、
    東京戻ったら大阪また行きたいと思える程大阪も良いとこよ笑
    あまり遠出が難しいなら、大阪ご飯安くて美味しいし、
    YouTubeで大阪グルメを投稿してるハシダさんぜひ見てほしい。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/03(火) 20:19:38 

    >>94
    総武線沿線とか?
    両国〜市川ら辺までのあの辺

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/03(火) 20:20:41 

    >>99
    これ!!基本どこのイベントも行きやすいのいいよね。東京ドームや有明アリーナは勿論、たまアリ幕張パシフィコも言うてすぐ行けるの

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/03(火) 20:22:01 

    >>385
    東京に住んでても車が無いと便利さが半減する

    +1

    -5

  • 396. 匿名 2023/10/03(火) 20:23:42 

    >>1
    あなたと同じで昔2ちゃんに同じ様なスレ立てたことある

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/03(火) 20:25:24 

    >>395
    そうかな?東京周辺って駐車場探すのも面倒臭いしショッピングモールとか休日は凄く時間かかるし電車のがむしろ便利だったけど、最寄りの沿線によるのかも

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/03(火) 20:27:51 

    本社転勤で今大阪。プライベートで、三月に一度は東京に行ってる。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/03(火) 20:29:47 

    >>366
    北海道出身者が魚が不味いと言ってた
    私は九州だけど煮物に使う地鶏を探すのに苦労した

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/03(火) 20:30:21 

    >>383
    中学生になればたまには電車に乗って県庁所在地にある繁華街へも行くよ
    普段は友達んちとか市内や近隣の市町村の繁華街へチャリで行く

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/03(火) 20:35:04 

    >>38
    いや、都会の家賃を払う余裕があるなら短期返済の新車ローンが組めるよ
    確かに都会の方が衣料品や食品は安く手に入るけど、便利な場所ほど家賃高いし、女性は駅近でセキュリティがちゃんとしてないと物騒じゃん

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/03(火) 20:37:05 

    >>377
    地方の昔からあるようなお店って、美味しいとことそうじゃないところが分かれてるから否定はしないw

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/03(火) 20:38:17 

    >>128
    街も金持ちスポットもそこそこちゃんとした服がいるじゃん…

    +3

    -6

  • 404. 匿名 2023/10/03(火) 20:45:20 

    >>38
    選択肢があるよね
    私も地方都市と東京両方で一人暮らしの経験あるけど東京の物価高いとかは感じたことない
    誘惑は多い

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/03(火) 20:46:16 

    東京で生まれて結婚まで住んでいた
    今埼玉だから1時間位で出れるんだけどそれでも寂しい
    いつか東京に戻る(住む)のが夢
    でも金銭的に難しい

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/03(火) 20:49:39 

    >>4
    私はふらっとどこかの駅で降りて、散歩して、お茶して、またどこかの駅に到着して帰るっていうのが趣味で、お金がなくても楽しかったし戻りたいな〜。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/03(火) 20:52:34 

    仕事の関係で数ヶ月間神奈川に住んでましたが、よく東京に遊びに行ってました。
    仕事の企画も終わり元の家に戻ってきましたが、田舎すぎて周りに何もなく寂しいです。
    貯金貯まったら東京に移住しようかなぁ。東京にお住まいの方いますか?便利な場所が好きなんですが、おすすめありますか?

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2023/10/03(火) 20:55:49 

    >>407
    自己レス
    東京だったらどこでも便利だよね、間違えた。
    便利だけど治安が良くて、騒がしすぎないようなところないかな。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/03(火) 21:02:14 

    >>48
    知り合いに会う確率が高そうで
    それが煩わしそう

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2023/10/03(火) 21:03:50 

    >>1
    恋しいです!世間狭すぎるの疲れて東京戻ろうとしてまさか!

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2023/10/03(火) 21:04:20 

    >>403
    横だけど相当キテレツな格好でもしてなきゃ
    誰も気にしない

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2023/10/03(火) 21:10:24 

    >>1
    もうすぐ東京を去る事になりそう…
    医療や仕事や文化的なものの選択肢が多く、遊ぶ場所も沢山ある東京にまだまだ居たい
    でも一軒家を買おうと思うと、同じお金を出すなら地方都市の地元でそれなりの大きさの家が買える
    楽しい事を捨てて、子育てや暮らしやすさを優先しイオン巡りの日々になるよ…

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2023/10/03(火) 21:14:28 

    >>400
    繁華街ってイオンとは別?

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/03(火) 21:21:19 

    >>65

    府中住みです!
    大きい公園もあるし子育てには最高な町だよねー!
    府中大好きです。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/03(火) 21:21:45 

    >>11 私は昼の仕事じゃ足りないからキャバでバイト。週末はクラブ行って楽しかったなー。今じゃイオンもないクソ田舎。戻りたいな

    +6

    -1

  • 416. 匿名 2023/10/03(火) 21:23:57 

    >>397
    環状道路に面してるとどの沿線からでも行きやすいよね
    車・バイク・自転車でお越しの方 | アクセス | 東京ミッドタウン
    車・バイク・自転車でお越しの方 | アクセス | 東京ミッドタウンwww.tokyo-midtown.com

    東京ミッドタウンへ車・バイク・自転車でお越しの方にアクセスをご案内します。


    アクセス | 六本木ヒルズ - Roppongi Hills
    アクセス | 六本木ヒルズ - Roppongi Hillswww.roppongihills.com

    六本木ヒルズのアクセス情報をご覧いただけます。

    +0

    -2

  • 417. 匿名 2023/10/03(火) 21:24:14 

    都会に住む体力がなくて帰ったけど東京は好き
    ここで生まれ育ったらずっとこのぎゅうぎゅうの電車に耐えてるのすごいなと思った

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/03(火) 21:27:30 

    >>293
    やっぱり文化的なイベントは東京が多いよね
    私は仕事で2年東京住んでた大阪府民だけど
    大阪府民から見ても東京はイベント多くて良いなって思う

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2023/10/03(火) 21:29:31 

    >>3
    今や高知の女
    県庁所在地からも離れてるしで海と山しかない!
    東京に戻りたい!(切実)

    +5

    -2

  • 420. 匿名 2023/10/03(火) 21:32:09 

    >>10
    いた場所もその気持ちもまったく私と同じ
    なんかあなたに救われた気がする
    ありがとう

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/03(火) 21:40:45 

    進学で上京、その後就職して10年以上東京に住みました。
    その後、結婚を機に地元北海道の田舎町に帰ってきてもう10年。
    東京への恋しさも薄れ、いまの田舎暮らしに慣れすぎて、もう都会が怖くてしょうがない 笑
    東京ではバリバリ働いて、それなりに遊んでいたのにな。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/03(火) 21:43:46 

    >>横だけどギュウギュウの電車に乗るのは田舎の人なんじゃないの?

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2023/10/03(火) 21:48:41 

    >>1

    はーい!

    現在は地元に戻ったんだけど、
    東京の街並みを見るたびに、懐かしくなっちゃうよ
    永住はしたくないけれど、1ヶ月くらい滞在できたらいいなぁ〜と思うよ

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/03(火) 21:50:10 

    東京が恋しいけど、東京に戻ったら、今いるど田舎にはたぶん二度と戻る理由がなくなる
    そう思うと今はそれがめちゃくちゃ寂しくてたまらなくなる
    東京に戻るなら、今ののんびりした田舎町を永遠に捨てるほどの情熱とかちゃんとした目的がないと無理なんだろうな

    30年前に大学出て親の反対押し切って東京に出たのは好きな人を追いかけてだった
    恋は実らなかったけど、25年間東京に住んで本当にたくさんの事を学んだし楽しかった

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2023/10/03(火) 21:53:03 

    神奈川、埼玉、千葉の東京に近いとこは、そんなに
    条件変わらないけど、
    東京はとにかく奥多摩とかじゃない限り、
    交通の便がいい。
    地下鉄が5分くらいしか待たない生活に慣れてると、
    10分待ったら電車が来るのが早いほう、なんてのでさえ
    不便に感じる。
    ましてもっと田舎には住めないってやっぱり思う。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/03(火) 22:00:44 

    また住みたいとは思わないけど、買い物にレストランは懐かしい…遊びに行くところだね東京は。

    +0

    -1

  • 427. 匿名 2023/10/03(火) 22:14:07 

    >>23
    札幌に行く快速か特急みたいなのがなかったっけ?札幌にすぐ行けるから小樽羨ましい

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/03(火) 22:20:51 

    >>3
    別府温泉いってみたい

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/03(火) 22:23:13 

    >>5
    東京はそんなに懐広くないよ〜(泣)
    家賃高すぎるよ

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/03(火) 22:36:15 

    都心どころか副都心の近くの街ですら2LDKで1億5千万くらいだからねえ
    一部の金持ちだけしか住めないから、庶民にとっては遊びに行くところだね

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/03(火) 22:42:07 

    >>430
    都心と副都心の間に高級住宅地がある

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/03(火) 22:44:16 

    >>150
    ?????

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/03(火) 22:46:47 

    >>62
    通信手段草

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/03(火) 22:47:35 

    >>14
    そのパターンで結婚したんだけど、義実家がセカンドライフ目的で都内の家手放して田舎に移転しちゃったよ

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/03(火) 23:01:50 

    東京恋しい
    20代を東京で過ごして今は大阪
    今住んでるところも都心部だから都会が恋しいんじゃないんだよな
    キラキラ20代の思い出が恋しいのかも
    山手線のホームとか永田町の長いエスカレーターとか何気なく通り過ぎてた場所が懐かしい
    夏に渋谷のロフトの前通るとJ-WALKの曲がよく流れてたなとか神楽坂のカプリチョーザにイケメンがいてよく通ったなとかどうでもいいことばかり思い出す
    当時流行ってた曲を不意に聞いたりストリートビュー見たりすると泣きそうになる
    歳とったな

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/03(火) 23:15:57 

    42でまた再上京するつもりだよ✨
    恋しいならまた戻ればいいだけだよ

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2023/10/03(火) 23:16:30 

    >>1
    すっきりした
    山や鳥や田んぼに囲まれて幸せ!
    東京が楽しいのは10代の時の渋谷が全盛期だったな

    +2

    -3

  • 438. 匿名 2023/10/03(火) 23:23:57 

    >>1
    私か?と思うほどめっちゃ分かる❗色々あって閉鎖的な地元に戻って結婚もしてもうアラフィフだけど、どうにかまた東京に住めないか企んでる。

    +2

    -1

  • 439. 匿名 2023/10/03(火) 23:35:43 

    >>43
    だって千葉って同じ首都圏が見ても海ほたるの向こうの半島って感じw

    +0

    -3

  • 440. 匿名 2023/10/03(火) 23:38:37 

    >>235
    車があればすぐ観光地へ行けるよね。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/03(火) 23:39:46 

    >>9
    大地震があるから嫌なこった

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2023/10/03(火) 23:43:52 

    大学の頃、暮らしてたので、懐かしい気持ちがある。
    当時の恋人を思い出したり。
    でも、今は住みたいとか思わない。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/03(火) 23:44:22 

    >>105
    大阪の大通りは車渋滞しているけどそれ以上に自転車がものすごく多い。ひたすらチャリンコ移動の大阪府民は辛抱強い性格なのかな?

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/03(火) 23:45:25 

    >>1
    私も六本木のど真ん中に住んでたけど疲れたので年内に落ち着いた街に引っ越します。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/03(火) 23:50:27 

    >>1
    恋しいです〜泣
    引っ越し先にもよるのでしょうけど、こうも街並みが違うかと悲しくなります。
    東京は街歩き楽しかったですが、今の所は道が全然楽しくないです。。柔軟剤濃過ぎる人たちや歩きタバコばかりが目立ちます。。。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/03(火) 23:59:35 

    >>18
    田舎だけど家から歩いて5分ぐらいの場所で千鳥がロケしてた

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/04(水) 00:02:16 

    >>150
    文京区住みだけど、東京駅まで15分分以内、スーパーそこそこ、公園も多いし並木の多い通りとかも多いよ

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/04(水) 00:03:12 

    >>15
    ああーわかる
    埼玉くらいなら隣だし東京すぐいけるからいっか
    と思ってすむ場所決めたけど、都内にしておけばよかった
    もう子供の学校があるから簡単に引っ越しできない
    東京に住んでるままの兄弟とか友達が羨ましくて時々おかしくなる

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/04(水) 00:06:47 

    >>403
    お金持ちスポットが何処なのかわからないけど、表参道辺りはみんな普通のサンダルかスニーカーにファストファッション。
    コムデギャルソン辺りに来る外国人なんかビーサンに短パンだよ。
    原宿に近づくに従って上京してきた若い子がオシャレしてるくらい。

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2023/10/04(水) 00:12:09 

    >>6
    ネットの方が買い物楽だけどね
    世界のモノも手に入るし現在に売ってないモノも手に入るし
    ネッで買い物し始めてから、都会に行かなくなった

    +3

    -3

  • 451. 匿名 2023/10/04(水) 00:22:49 

    >>434
    セカンドライフってメタバースでは?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/04(水) 00:24:11 

    大学で4年住んでたけど自由に過ごして楽しかった!
    現実をみてUターン地元で働いてるけど、そのまま東京で就職してたらどんな人生だったんだろうと考えちゃう

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2023/10/04(水) 00:28:41 

    >>425
    都区内でも
    電車が来るまで12分待つからバスが来るのが早いってところもあったりする

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/04(水) 00:41:48 

    >>283
    気をつけてよ。東京は詐欺会社ばっかりなんだから。

    +1

    -4

  • 455. 匿名 2023/10/04(水) 00:42:35 

    >>19
    区で言えば千代田区、港区、中央区、文京区。新宿区は新都心だし品川は宿場町。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/04(水) 00:47:14 

    >>49
    事故物件だらけなんだぜw

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/04(水) 00:49:28 

    >>274
    北島さぶちゃん八王子の大豪邸だしね

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/04(水) 00:51:18 

    >>383
    遊ぶ場所なんてないよ、、
    よくてコンビニかファミレスにたむろするくらい
    けど実家はその二つも自転車で行ける範囲にないから本当に暇だった、まだスマホもないし
    周りは部活と勉強に打ち込むような健全な子が多かったわ

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/04(水) 00:51:34 

    >>1
    東京が恋しいよー
    田舎に嫁いで、もう2度も東京で暮らせないのかと思うと落ち込む時ある
    それがわかってて結婚したのに。笑

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2023/10/04(水) 00:52:02 

    >>217
    おかしいねぇ…
    どこいっちゃったんだ…?

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/04(水) 00:52:19 

    >>57
    雪が凄いからしかたないよ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/04(水) 00:54:51 

    >>14
    そういう感じで結婚したい人って大抵失敗するよね

    +3

    -3

  • 463. 匿名 2023/10/04(水) 01:00:10 

    発車メロディを本物の音源で弾いてみた (Japanese Train Departure Melodies) YAMAHA DX7 - YouTube
    発車メロディを本物の音源で弾いてみた (Japanese Train Departure Melodies) YAMAHA DX7 - YouTubewww.youtube.com

    ■チャンネル登録はこちら:http://www.youtube.com/user/km65536?sub_confirmation=1当時、適当に撮った(ライン録音せず)ものなのでキーボードの打鍵音が入ってしまっていることをご了承ください。曲はJR-SH1-1からJR-SH9-3、ムーンストーンまで。※SH8の最..."...

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2023/10/04(水) 01:09:53 

    >>10
    ああ、ご近所だったんだなぁ。
    今年の藤は早かったです。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/04(水) 01:10:31 

    >>285
    それぐらい地方にもあるね

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2023/10/04(水) 01:31:07 

    >>383
    田舎でも友達の家でゲームしたりとか外で遊んだりできるし繁華街も行ってたよ
    住むのは程よい田舎が良く、都会はたまに行くぐらいが良いだけ

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2023/10/04(水) 02:24:34 

    >>435
    東京ってタイトルがついてたり歌詞に東京が入る曲を聞いてあのころを思い出す

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/04(水) 03:41:49 

    >>120
    犯罪発生率ワースト1は? 刑法犯全体の認知件数がもっとも多かったのは東京都で、7万5,288件でした。 続いて2位が大阪府で6万2,690件、3位が埼玉県で4万166件という結果となっています。 こちらはいずれも昨年同様の順位です。2022/11/30

    +1

    -2

  • 469. 匿名 2023/10/04(水) 03:50:46 

    トピ主です。私と同じく東京恋しい人がたくさんいて、びっくりしたと同時に切なくなりました。
    昨日久々に外出しましたが、タクシー乗って1600円のところに焼肉きんぐがあって、その近辺にびっくりドンキーやスシローなどいろいろな店があり、テンションが上がりました。
    東京で好きだった店が多い区画が、関西の家の近所にあったんです。
    これで少しは気持ちも違うかな?

    あと、こっちに来て思ったのは地震が少ないということ。というかこの半年で1回も揺れてない。逆に東京はしょっちゅう揺れてましたし、東日本大震災も経験しました。地震には慣れっこになってたから、地震が無いのもまたかえって怖いですけどね。そこが今の家と東京の違いでしょうか。
    東京は(というか日本は)地震さえなきゃ最高でしたね。

    +8

    -1

  • 470. 匿名 2023/10/04(水) 05:47:48 

    お金なくて全然遊ばなかったから、今度はお金持ちになって住みたい。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/04(水) 06:34:49 

    18で上京して14年くらい住んで帰ってきた。渋谷が好きでたまに行きたくなる。渋谷に昔から夢を見ていた。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/04(水) 06:40:39 

    >>152
    ないない
    月曜日の夜更かし観てたら変な奴の方が多い

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/04(水) 08:10:51 

    >>203
    横だけど
    家賃と外食費は高いよね。色々住んだけど、ドラッグストアやスーパーは競合店が沢山ある東京の方が安かった。あとなんといっても電車代がめちゃくちゃ安い!

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/04(水) 10:01:47 

    >>413
    うちらん時はイオン無かった
    でもイオンまでの公共交通機関があるなら行くと思う

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/04(水) 10:24:03 

    >>43
    千葉でも浦安市とかならすぐだけど、奥地なら東京までは遠いよね。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/04(水) 10:55:42 

    東京は家賃は高いけど車いらないし田舎より給料高いから東京の方がいくらか生活に余裕があった
    田舎の給料は安すぎる
    今は東京で働いてる時より仕事量多いのに給料は安い
    もう働くの馬鹿らしくなってくるよ

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2023/10/04(水) 11:43:57 

    なんだかんだ言って東京はパラダイス

    +4

    -2

  • 478. 匿名 2023/10/04(水) 12:24:02 

    東京って行く度に街がどんどん変わってるんだけど、寺社仏閣だけはずっと変わらない景色でホッとする

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/04(水) 13:02:20 

    東京に20年くらい住んでて今は地方都市住み。
    さすがに恋しくなる。
    年に3回くらいは上京するけど、ホテルに泊まっている自分にショックというかセンチメンタルになる。
    ああ、もう帰る家が東京にはないんだなあって。
    お客さんなんだなって。
    でも新しい駅が増えていたり、町もどんどん再開発がまたあって新宿も全く違くなるらしいね。
    住んでいた頃の景色がなくなるのは寂しいけど、もう「過ぎた季節」「戻れないあのころ」と思えば少しホッとしたり。

    +8

    -2

  • 480. 匿名 2023/10/04(水) 13:28:28 

    東京出身でもない奴が東京へ戻るって言い方するな

    +3

    -5

  • 481. 匿名 2023/10/04(水) 19:11:53 

    >>472
    そりゃ変な奴ばかり選んで放送してるからじゃんw

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/04(水) 19:15:48 

    >>479
    わかるわかる!!!
    やっと東京に遊びに行って、東京のホテルに泊まっても、自分の家じゃないのが切ないですよねえ!!
    考えただけでも切ないわ。
    あと一緒に住んでたパートナーと一緒に行かないっていうのも切ないです。
    行くなら2人でですよね。
    でもやっぱりなんか違うんだろうなあ・・・

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/04(水) 19:24:17 

    >>437 本当にそれだよね。山や川や田んぼって落ち着くなぁー。買い物はイオンモールが一つあればほぼ全て揃うしさ。

    +2

    -3

  • 484. 匿名 2023/10/04(水) 20:28:36 

    >>6
    岡山へようこそ!

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/10/04(水) 20:41:16 

    >>371
    私もそれが東京の1番好きな所。

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2023/10/04(水) 21:48:12 

    >>371
    それは近所付き合いがないからであって、近所付き合いがなければどこでも同じ

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/05(木) 02:59:24 

    >>482
    そうそう
    住人ではなく観光客とかビジネス客なんだなあって思っちゃう。
    住んでたときは商店街を通ってマンションの鍵開けてテレ東やチバテレビのアニメを子供と見たり(今住んでるところはテレ東入らない)
    台所でご飯作りながら夫の帰りを待ってたなあ…て。
    それが今はホテル泊まりで次の日には新幹線で帰るってのがね。
    ちょっと切ないわ。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/05(木) 08:43:28 

    >>5
    人もお店もすぐいなくなる。刹那的。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/05(木) 10:28:11 

    ド田舎で生まれ育ち、後に上京し、今またド田舎に住んで気付いたんだけど、自分は山や川や田んぼみたいな風景より、ビル群や夜景、綺麗に整備された道路や公園、建ち並ぶ飲食店とか都会的な景色の方が好きだったみたい
    東京の街並みや夜景がすごく恋しくて早く東京に戻りたいよ
    毎日毎日そう思ってて泣けてくる

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/05(木) 10:53:04 

    >>4
    お金があっても騙される…
    東京は生き馬の目を抜くところだよ。

    +1

    -2

  • 491. 匿名 2023/10/06(金) 08:06:29 

    >>389
    ここに書き込んでる人のほとんどは東京に悪い印象持ってないし、東京が悪いなんて書いてないだろうに。どこまで被害妄想キツイんだよ。

    大体、東京に住んでりゃわかるだろうけどまわりの人間のほとんどは地方出身者だよ。地方出身者を排除したら多分まともな生活が出来なくなるけどいいの?

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/06(金) 10:15:39 

    田舎はもう無理だ
    人の距離感(物理的にも精神的にも)、買い物や交通の不便さ、モラル民度マナーの低さ、風景等々全部合わない

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/12(木) 11:45:37 

    東京大好き
    早く東京に戻りたい
    欲しいもの、食べたいもの、行きたいところ、見たいもの、何でも出来る
    田舎は出来ない事が多すぎて不便
    まだまだ戻れないから東京の住みたい街の賃貸アパート見て妄想して我慢してるよ

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/17(火) 17:48:04 

    早く東京に戻りたくて戻りたくて泣けてくる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード