ガールズちゃんねる

「日本はお米を食べる国なのに」初来日のコロンビア人が感激 とてもおいしいと連呼した意外な食べ物とは

286コメント2023/10/15(日) 00:44

  • 1. 匿名 2023/10/02(月) 13:52:23 

    「日本はお米を食べる国なのに」 初来日のコロンビア人が感激 とてもおいしいと連呼した意外な食べ物とは | Hint-Pot
    「日本はお米を食べる国なのに」 初来日のコロンビア人が感激 とてもおいしいと連呼した意外な食べ物とは | Hint-Pothint-pot.jp

     いまや世界有数の人気観光地になっている日本。さまざまな国から多くの人たちが、この国の文化や自然、食などを体験するため各地を訪れています。



    「日本食は何を食べてもおいしかったわ。寿司もラーメンも食べたけど、ひとつだけ挙げるなら……パン! 日本のパン! あれはいったいなんなの!? とてもとてもおいしい。ホテルの朝食で出るようなペストリーはもちろん、ただの白いパン(食パン)もとてもおいしくて。なんならセブン-イレブンとか、コンビニエンスストアのパンもとてもおいしいのよ! 卵サンドも食べたけど、とてもおいしかった。コロンビアはパンを食べる国で、日本はお米を食べる国なのに。コロンビアにはない、おいしいパンがたくさんあったわ」

    諸説ありますが、日本人は欧米人と比べて唾液の量が少ないそうで、食べやすさの面から、しっとりやわらかでふわふわ食感のパンへと進化したのだとか。

    +510

    -8

  • 2. 匿名 2023/10/02(月) 13:53:13 

    お口にあって何よりでしたな

    +1464

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/02(月) 13:53:21 

    唾液の量が少ないってことは、お口クサイクサイなんだね日本人

    +35

    -143

  • 4. 匿名 2023/10/02(月) 13:53:23 

    パン美味しいよねわかる

    +679

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/02(月) 13:53:25 

    なんでもうめぇんだわ、この国は。

    +1540

    -8

  • 6. 匿名 2023/10/02(月) 13:53:26 

    ご飯もパンも麺も美味しいって日本人天才だと思う

    +919

    -6

  • 7. 匿名 2023/10/02(月) 13:53:28 

    日本食は全部美味しいからなぁ

    +526

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/02(月) 13:53:35 

    日本在住の外国人配信者だとパン柔らかすぎって文句聞くこと多いからポジティブな感想嬉しい

    +522

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/02(月) 13:53:40 

    朝はパンパンパパン🍞

    +107

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/02(月) 13:53:41 

    コンビニは別として生クリームや牛乳やバターがたっぷりだものー

    +12

    -12

  • 11. 匿名 2023/10/02(月) 13:53:50 

    そんなに褒められると照れますなー

    +233

    -2

  • 12. 匿名 2023/10/02(月) 13:54:26 

    こないだテレビのインタビューでも、ヨーロッパから来た女性が日本のパン屋に感動してたな。
    美味しい、可愛いパンが多い、パンの種類が多い、綺麗に並べられてるって。

    +354

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/02(月) 13:54:29 

    日本の食べ物はマジ美味しい

    +353

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/02(月) 13:54:29 

    >>1
    韓国にも日本みたいなパンたくさんあるよね
    日本で習ったのかな?

    +7

    -73

  • 15. 匿名 2023/10/02(月) 13:54:39 

    コンビニの卵サンド系は本当においしいと思う
    ふわっふわだよね
    サンドイッチってパン屋さんのとかはわりとしっかり系が多いと思う
    だからふわっふわ系食べたい時にコンビニで買う

    +215

    -5

  • 16. 匿名 2023/10/02(月) 13:54:51 

    とりあえず何でも揃うコンビニが有能だよね

    +155

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/02(月) 13:54:51 

    田舎のパン屋でもめちゃくちゃ美味しいもんね。パン

    +240

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/02(月) 13:55:07 

    >>5
    これに尽きる!

    +381

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/02(月) 13:55:23 

    日本に出張で来てたドイツ人もパンが美味しいって言ってたな

    +136

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 13:55:43 

    >>3
    外人はワッキーとスソガがクサイクサイだけどな

    +110

    -7

  • 21. 匿名 2023/10/02(月) 13:55:50 

    つくづく日本に生まれて幸せだと
    感じます。

    +160

    -4

  • 22. 匿名 2023/10/02(月) 13:55:51 

    朝はパンパンスパパン🍞

    +0

    -9

  • 23. 匿名 2023/10/02(月) 13:56:17 

    >>3
    マジレスすると衛生観念の雑さと体臭は敵わないと思ってる

    +187

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 13:56:19 

    東京オリンピックの時、日本のアイス気に入って食べまくってくれた記者の人がいたよね
    なんでも美味しいのよ〜

    +180

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/02(月) 13:56:30 

    >>3

    白人は体臭がかなり強いって知らないのかな?

    +123

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/02(月) 13:57:20 

    よかったね

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/02(月) 13:57:51 

    コロンビアでも中流の上級~上流階級の人たちかな。
    コロンビアって映画のああいうシーンしか見ないから。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/02(月) 13:58:01 

    GHQが学校給食でパンを普及させて
    小麦の輸出を成功させたアメリカのやり方

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/02(月) 13:58:21 

    日本
    米、麺類、パン類、粉もん(お好み焼き・たこ焼き)
    炭水化物は世界最強説

    +143

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/02(月) 13:59:21 

    日本の仕事は繊細で正確

    +101

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/02(月) 13:59:48 

    >>5
    食に対する向上心が異常。

    +523

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/02(月) 14:00:54 

    >>3
    日本人は口臭するって言うのはよく言われるね
    フロスしないおじさんは本当にそうだと思う

    +101

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/02(月) 14:01:11 

    発酵の違いだな。
    ケーキもだけどアメリカはスポンジ生地使わないもん。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2023/10/02(月) 14:02:14 

    >>5
    しかも安全で清潔で平和とか、どうなってんだこの国は

    +446

    -5

  • 35. 匿名 2023/10/02(月) 14:02:31 

    >日本人は欧米人と比べて唾液の量が少ないそう

    なるほど、だから他人に唾を吐きかけるということが欧米ほど多くないのか。

    +72

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/02(月) 14:03:09 

    >>5
    ミシュランも日本多いんだよね確か

    +186

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/02(月) 14:03:55 

    >>24
    冷凍餃子も人気だったね

    +58

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/02(月) 14:04:03 

    >>3
    同じ東アジア民族の韓国と中国も臭いだろうね。

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/02(月) 14:04:42 

    >>5
    パンは美味しいと思わないわ
    バター100%なパンなんてほとんど売ってないし

    +9

    -67

  • 40. 匿名 2023/10/02(月) 14:06:47 

    ごはんに関してはある意味異常な発展を遂げてきたからね
    こんにゃくの作り方とか狂気的だし

    +120

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/02(月) 14:07:23 

    添加物まみれの味をあまり知らないんだね
    コンビニのパンなんて添加物の味しかしない

    +2

    -14

  • 42. 匿名 2023/10/02(月) 14:08:29 

    ありがとね
    コロンビアの豆料理も美味しいよね

    +75

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/02(月) 14:08:52 

    >>8
    日本人でもハードパン好きな人いるから好みかな?柔らかくて甘いパンを敵視してるし

    +146

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/02(月) 14:09:07 

    >>39
    バター食っとけよ

    +73

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/02(月) 14:09:35 

    発酵系は上手いのかもね

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/02(月) 14:09:40 

    >>5
    食が細い人が多いから、その分味を追及する国民性なんだって聞いたことあるよ。
    普段は弱腰外交なのに、食べ物に関する問題が起きた時だけは激怒したりとか。

    +272

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/02(月) 14:10:06 

    >>35
    外国人スポーツ選手で唾吐いてるのよく見るわ

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/02(月) 14:10:45 

    >>6 日本人は本当天才!アニメとか漫画も凄いし、電化製品、車、時計もトップ

    +97

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/02(月) 14:10:55 

    >>1
    私も日本人らしく唾液少なめなんだけど、飲み物はげしく飲みながら硬いパン食べるの好きw
    硬いパンも日本の美味しいのいっぱいあるよね。

    +51

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/02(月) 14:11:53 

    >>32
    中国人と関わる仕事してたんだけど、中国人も口臭やばいよ。
    全員焼肉食べた後みたいな匂いする。

    +53

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/02(月) 14:14:20 

    >>5
    外国より日本の方が美味しくない食べ物ってあるのかな。
    日本で生まれ育ったから何でも日本の味が美味しく感じちゃうけど、それでも外国の方が美味しく感じられる食べ物、あったら食べてみたい。
    あると思った人、教えてほしい。
    純粋に興味がある。

    +82

    -5

  • 52. 匿名 2023/10/02(月) 14:15:11 

    >>19
    ドイツのパン屋さん増えた気がする
    あちこちでプレッツェルがぶら下がってる🥨

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/02(月) 14:15:52 

    これよく聞くよね。日本のパンはフワフワで柔らかいって。食べ物が美味しいって幸せな事。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/02(月) 14:16:36 

    明太子フランスが産み出された奇跡

    +45

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/02(月) 14:16:44 

    >>46
    中国の毒入り餃子の時とかね
    食べ物関係は本気で怒る日本

    +156

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/02(月) 14:17:03 

    日本って何でも美味しいよね

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 14:17:10 

    でもガルちゃんだと
    フランスで食べたクロワッサンが別格
    とか、日本より上のコメントよく見かけるから気になってた

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/02(月) 14:18:19 

    >>1
    日本のパンも美味しいけど、フランスに行った時はパンやバターの美味しさに心底感動したな〜

    +46

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/02(月) 14:18:27 

    外人さんって弁当食べた後に菓子パン食べるらしい
    あれはデザートだって

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/02(月) 14:18:42 

    >>51
    イタリアのピッツァとパスタ

    +79

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/02(月) 14:19:06 

    >>24
    タマゴサンドも

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/02(月) 14:19:17 

    >>5
    日本だけ突出して「なんでも美味い」んだよな

    +133

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/02(月) 14:19:18 

    >>31
    食だけじゃなく何に対しても極める人多い気がする

    +140

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/02(月) 14:21:00 

    >>6
    技術大国ならではだと思う。
    製粉技術からして違う。
    日本のホームベーカリーを海外に持って行って使ってみても膨らまないし、美味しくない。
    材料一個ずつ変えて検証してみたけど、小麦粉が一番大きな影響与えた。
    その次は水。

    日本の強力粉や薄力粉の細かさは海外では出せない。

    現地のベトナム人のパン屋の夫婦も「日本でパンの作り方学んだけど、この国であのパンは残念ながら再現できない」と言ってた。

    +73

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/02(月) 14:21:54 

    >>1
    フランス人の女性が故郷の母親(パン命)を日本に連れてきた動画見たけどお母様が日本のパン屋で見事にテンションぶっちぎって爆買いしてたな
    そして食べてメロメロだった

    +41

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/02(月) 14:22:14 

    >>5
    普通に歩いてて、まずい店がないよね。
    しかも安い。

    +114

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/02(月) 14:22:52 

    >>39
    バター100%ってそれバターじゃね?

    +83

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/02(月) 14:23:48 

    チーズ蒸しパンになりたい

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/02(月) 14:24:44 

    >>51
    そりゃ、その国の人たちの食習慣ってあるしね。
    台湾出身の友人は、日本料理は美味しいけど台湾料理屋に行くと何か一味足りなくて物足りなく感じるって。
    日本で入手できないスパイスとか何かあるんだよ。

    +86

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/02(月) 14:24:49 

    >>27
    あたしゃコロンビア程度の国から気軽に観光に来られる安い日本になったことにショックだよ

    +6

    -6

  • 71. 匿名 2023/10/02(月) 14:24:53 

    >>51
    イタリアのジェラート。食べ歩きで道端で食べるんだけどマジ美味い。どの種類もバカ美味い。

    +65

    -3

  • 72. 匿名 2023/10/02(月) 14:24:53 

    >>46
    ヘタリアでもいつも意見を言わない日本が
    食に関してだけは異常な熱意を見せたってネタにされてるよねw

    +140

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/02(月) 14:25:37 

    そうなんだ!!嬉しい!!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/02(月) 14:25:50 

    私がなにかした訳でもないけどやっぱり自分の国を褒めて貰えると嬉しいもんだね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/02(月) 14:25:56 

    >>31
    納豆もこんにゃくもフグも、よくそうまでして食べようと思ったな‥って食材多い(笑)

    +187

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/02(月) 14:26:17 

    ■日本人を怒らせるには食べ物←これ本当だった件

    日本「すまん。トイレ逝ってくる」
    米露韓中北「いってらー
    中国「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」
    韓国「独島を占拠しても怒らない」
    ロシア「北方領土を返さなくても怒らない」
    北朝鮮「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
    米国「よせ、それはもうおれがやってみた」

    米露韓中北「一体どうすれば…(途方にくれる)」

    中・韓「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」
    北・露「ふーむ…」
    米国「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」
    露韓中北「それは、おまい怒るよ」

    中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」
    韓国「生ゴミ餃子も怒った」
    米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
     
    ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
    米韓中北「あ!」

    +24

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/02(月) 14:26:46 

    この国は世界一だと思う。
    ただただ悪いのは政治家がトンチンカンで眠り病も多いのがネック。

    +64

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/02(月) 14:27:17 

    褒めてくれるの嬉しいね。
    その国の味覚や食感ってのがあるのに、昔は日本食が柔らかいのを「腐ってる」だの言われてたような。

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:58 

    日本人はバブル崩壊後の不景気のとき「失われた20年」のあいだ
    美味しいもののことばかり考えてたんだよ

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/02(月) 14:30:05 

    中国人などウイルスと同じカテゴリーでよい

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/02(月) 14:30:24 

    >>31
    普段自炊しない人までカップ麺を熱した牛乳で作ってチーズ散らしてまろやかにしたり、TKGを白だしで作ってみたり柚子胡椒混ぜたり何かしらのこだわりみたいなものがあったりするよね

    +128

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/02(月) 14:30:50 

    >>17
    田舎でも不味いと2、3年で潰れるよね

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/02(月) 14:31:23 

    >>1
    欧州某国に住んでたけど、ひと月に一度、隣国の日本人パン職人さんが作って日本食材店に置いてくれる食パンが美味し過ぎて、冷凍してた。それくらい、日本の食パンは美味しい。

    +49

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/02(月) 14:31:42 

    >>14
    そうなの?
    でも日本の和菓子みたいなのはないらしい。
    パクれる技術がないだとか…

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/02(月) 14:33:08 

    >>31
    外国人から見るとそう思える部分あるみたいよね。

    +69

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/02(月) 14:35:28 

    >>5

    絶対、ばばーでしょ。

    何歳?

    +4

    -12

  • 87. 匿名 2023/10/02(月) 14:38:12 

    卵サンドが流行ってるとかテレビで言ってたわ
    美味いからな、確かに。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/02(月) 14:40:20 

    >>24
    明治の果汁グミも話題になってたよね
    日本語しか載ってないから手を出すのに勇気いったけど、何コレめちゃうまーい!って空港の売店で買いあさった人達がいるって

    +68

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/02(月) 14:42:39 

    >>1
    なんとなく薄々気づいてはいましたが…
    やはり日本のパンは美味しいのですね

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/02(月) 14:44:42 

    >>1
    私は和食や日本のイタリアンとか日本のカレーとかは好きだけど
    日本特有のフワフワ甘々のパンだけは本当に苦手なんだが
    好みも色々ですね

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/02(月) 14:46:33 

    >>46
    食メロスだったの?知らなかった
    かっこいいじゃん、日本!

    +44

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/02(月) 14:47:08 

    コンビニで買える百円台のパンも美味しいもんね
    ローソンのメロンパン好き

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/02(月) 14:47:22 

    >>3
    歯医者が言ってたけど日本人は噛む回数が少なすぎるんだってさ。ペースト状になるまで噛めって言われたよ。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/02(月) 14:48:04 

    トルコのパンも食べて欲しい!おいしい。
    パン屋さん巡りが長年のしゅみだけど、トルコのパンにはびっくりした!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/02(月) 14:50:28 

    >>51
    ドイツのホテルチェーンの朝食バイキングで食べた
    ハムとチーズ

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/02(月) 14:54:26 

    >>1
    日本のパンが優秀なのは有名。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/02(月) 14:54:39 

    美味しいのかもしれないけど量が少ないし、高い!!なぜその本音を言わないのだ

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/02(月) 14:55:07 

    >>14
    見た目だけ。
    人真似が国技だからね。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/02(月) 14:55:36 

    >>6
    食に関してはどこの国の人より貪欲だと思う
    毒のあるものを食べる執念も半端ではない

    +38

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/02(月) 14:55:59 

    >>1
    日本には美味しくて安いものがいっぱいあるけど添加物すごいから。

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/02(月) 14:58:42 

    お菓子も美味しいしアイスも美味しい。最高

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/02(月) 14:58:53 

    >>34
    そのままの日本でいて欲しい…

    +147

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/02(月) 15:00:50 

    パン屋さんでパンなんて😭何年も食べてないわ
    みんなよく買えるね貧乏悲しい

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2023/10/02(月) 15:01:29 

    >>51
    ジェラートとクロワッサンとバゲットかな。日本も美味しいんだけど、ちゃんとしたお店に行かないと美味しくない。イタリアフランスはその辺のお店で美味しかった。

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/02(月) 15:02:32 

    >>1
    柔らか、ふわふわにするための添加物てんこ盛りだからねー。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/02(月) 15:04:09 

    うん、コンニャクとか納豆とか、不思議な食べ物はあるけど不味い食べ物は探すの難しいね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/02(月) 15:06:37 

    >>105
    砂糖は入ってるよね。ホームベーカリーで作ってわかったけど。パンは砂糖で膨らみフワフワになるの。外国のパンはハードなのが多いけど主食だかららザ小麦みたいな感じでずっしりしてる。
    日本のパンはおやつだから。主食ではない。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/02(月) 15:07:14 

    >>51
    食べ慣れてるから美味しいと思うだけで、本場に行った方がほぼ全て美味しいよ。

    チョコだって日本のチョコなんてカカオがほぼ入ってなく、植物油脂とかの添加物だらけだから、ヨーロッパではチョコとは呼べないらしいよ。。

    +12

    -18

  • 109. 匿名 2023/10/02(月) 15:07:22 

    日本のパンがやわらかいのは
    ショートニング等を入れてるからだけど
    製品によっては体に悪いトランス脂肪酸が含まれているからね
    国によっては禁止されてるし
    それを知ったら外国人は食べなくなるかも

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/02(月) 15:07:26 

    >>43
    カンパーニュとかのハードパンも好きだし、ふんわり柔らかいパンも好き。どっちも選べんよ。

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/02(月) 15:07:34 

    >>8
    ドイツ人の先生は、スーパーやコンビニのパン柔らか過ぎて嫌だと言ってたな
    サンドイッチ作るにも食パン甘すぎるって

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/02(月) 15:11:36 

    >>105
    コンビニのパンが美味しいのは、外国では禁止されてるような有毒な添加物が沢山使われてるからだよね。

    外国人は知らないから仕方ないとは思うけど、褒められて喜ぶとこなのかなぁと思う。

    +12

    -3

  • 113. 匿名 2023/10/02(月) 15:12:09 

    >>34
    ガルちゃんの日本下げ記事やコメは本当に腹立ってたから日本の良い記事は本当に嬉しいね

    +101

    -3

  • 114. 匿名 2023/10/02(月) 15:12:21 

    >>90
    わかる。
    だから「高級食パン」も甘いしふわふわだし、良さがわからなかった。(個人的嗜好だけど)
    とはいえ、デパ地下なんかのベーカリーでも色んなパンが買えるしどれも美味しいし、日本のパンは大好き。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/02(月) 15:12:36 

    >>5
    ほんとに。日本のご飯はどこで食べてもだいたい美味しいから!

    +41

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/02(月) 15:12:50 

    >>1
    また、こんな記事書いて騙そうとして。
    もう、わざとらしい日本アゲうんざり
    主食がパンの国ならたべごたえがなくて、もの足りないんじゃないの。

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2023/10/02(月) 15:19:12 

    >>2
    突然の老紳士登場

    +155

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/02(月) 15:20:39 

    >>1
    日本に住んでる私は柔らかいのよりハード系のパンが好きだから、好みの問題なのかもね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/02(月) 15:22:23 

    >>111
    ハードトースト(小麦粉とイースト、塩、水といった、フランスパンと同じ材料構成の生地)も駄目なのかな?
    私ホテルブレッドみたいな生クリーム入った甘い食パン好みじゃないからそうしてる

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/02(月) 15:25:20 

    私は硬い噛みごたえあるパンが好きなんだけど、唾液が多いってことなんだろうか?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/02(月) 15:25:29 

    >>43
    泣く子も黙るおフランスでさえパンオレとかいうフワフワパン食べるのにね
    私も>>110さんと同じくハード系もふわふわ柔らか系も好きで選べない

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/02(月) 15:26:19 

    ドイツのパンもロシアのパンも硬かった。
    オーストラリアとアメリカやフランスは普通。
    でも、フランスはクロワッサンは美味しかった。
    私個人の所見ですが。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/02(月) 15:27:17 

    >>105
    日本よりもずっと添加物てんこ盛りなのに不味いアメリカのパンの立場よ

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/02(月) 15:30:19 

    >>108
    日本で一番売れてる板チョコ調べてごらん。
    明治のミルクチョコレートの板チョコ美味しいよ。
    自らの無知を恥ずかしく思うべき。

    +24

    -6

  • 125. 匿名 2023/10/02(月) 15:31:29 

    >>123
    いつの時代の話?
    今はアメリカの方が添加物には厳しいよ。

    トランス脂肪酸も規制してるし、規制してないのは日本くらいじゃないかな。

    最近子供がグミ好きだから、グミ買うけど日本のグミの原材料見るとゾッとするけど、ハリボーだと割とシンプルで高いけどそっち買ってるわ。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/02(月) 15:33:12 

    >>105
    ヤフコメにも書いた?同じレスがたくさんあったわ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/02(月) 15:35:07 

    >>122
    クロワッサンはバターで決まるからね。
    とんでもない量のバター入ってるから美味しい。
    主食にはしてない気はする。
    普段はバケット食べてそう。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/02(月) 15:36:51 

    主食でパン食べてる国はパンに余計なもの入れてないんだろうね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/02(月) 15:37:09 

    >>124
    日本で日本のチョコが売れてるのは当たり前なのでは...

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/02(月) 15:38:28 

    日本のパンが身体に悪いのは、菓子パンたべてる人がムクムク太るのを見ると分かる。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/02(月) 15:40:50 

    >>108
    本場には行った事ないけど業務スーパーのベルギーの板チョコでわかる。ずっしりしてて別ものだわ。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/02(月) 15:44:46 

    本当に美味しい、物価高とは言え、この値段で食べれるって凄いと思う。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/02(月) 15:47:10 

    以前見たテレビ番組では日本のパンはパンじゃない!って酷評だった。
    固いパンじゃないと美味しくないって言われてたよ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/02(月) 15:48:49 

    >>6
    職人さんの努力凄まじい
    外人にはムリ

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/02(月) 15:49:03 

    >>105
    そもそも日本人は添加物が大好きな民族だからね

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/02(月) 15:49:40 

    >>133
    そういう奴は食わなくていいんだよ
    カチコチのパン食ってな

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/02(月) 15:50:47 

    >>105
    無添加のパン屋さんのパン無茶苦茶美味しいよ

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/02(月) 15:54:35 

    >>1
    本日のネトウヨトピ
    添加物てんこ盛りの日本グルメなんかが外国人に受けるわけないじゃん
    大嘘デッジ上げ記事確定

    +0

    -7

  • 139. 匿名 2023/10/02(月) 15:56:45 

    >>137
    無添加って何が?

    +1

    -5

  • 140. 匿名 2023/10/02(月) 15:56:48 

    >>10
    バターならマシだけど、諸外国で禁止されてるマーガリンタップリだよ…

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/02(月) 15:57:29 

    >>8
    ヨーロッパの人は硬いパン好む人が多い気がする

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/02(月) 15:57:56 

    >>5
    日本人を怒らせるには食べ物←これ本当だった件
    日本人を怒らせるには食べ物←これ本当だった件anond.hatelabo.jp

    日本「すまん。トイレ逝ってくる」米露韓中北「いってらー」 中国「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っ…


    日本人を怒らせるには食べ物←これ本当だった件

    日本「すまん。トイレ逝ってくる」

    米露韓中北「いってらー」

    中国「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で領海に入っても怒らない」

    韓国「独島を占拠しても怒らない」

    ロシア「北方領土を返さなくても怒らない」

    北朝鮮「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」

    米国「よせ、それはもうおれがやってみた」

    米露韓中北「一体どうすれば…(途方にくれる)」

    中・韓「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、逆にビザ免除に動いてくれてるし‥」

    北・露「ふーむ…」

    米国「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、日本国民が激怒したな‥」

    露韓中北「それは、おまい怒るよ」

    中国「野菜に毒(農薬?)盛ったら怒ったぞ?」

    韓国「生ゴミ餃子も怒った」

    米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」

    ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」

    米韓中北「あ!」

    +6

    -12

  • 143. 匿名 2023/10/02(月) 15:58:20 

    ドイツに行ったらパンやチーズが豊富で美味しく、おまけに安い。今まで食べてたのはなんだと思った。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/02(月) 16:00:09 

    >>31

    農耕民族で移動が少なかったから、日々のささやかな幸せを追求したのかもね。

    +45

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/02(月) 16:01:05 

    >>140
    日本のパンはほぼマーガリン。
    バターにすると体にはいいけど、値段が上がるから貧乏な日本人は買わない。
    よって、安くそこそこ美味しく作るためにマーガリンや添加物を使いまくる。

    安い>健康

    それが日本クオリティなんだよね

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2023/10/02(月) 16:01:41 

    >>51
    外国料理は日本人向けに作ってるからな。
    大体日本で食べてなんでもおいしいのはこれが理由だと思う。
    たとえば中華なら「ガチ中華」っていわれるような、日本人向けじゃないお店で食べてみたら?

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/02(月) 16:02:56 

    ふわふわの食パン、海外生活で恋しくなる
    最初は硬めのパンすきー!って嬉しいんだけどね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/02(月) 16:09:14 

    >>14
    韓国のクァベギってあるけど、日本のねじり揚げパンには足元にも及ばないよ

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/02(月) 16:10:41 

    >>29
    牛肉も世界最高のランクだよ

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/02(月) 16:11:37 

    >>31
    江戸時代にすでに、豆腐専門のレシピ本があったと聞いた。探究心がすごいよね。

    +46

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/02(月) 16:13:47 

    >>17
    地方のケーキ屋さんもすごく美味しいよね
    日本て食のこだわりが凄まじい

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/02(月) 16:16:17 

    >>129
    横だけど明治のミルクチョコは
    植物油脂フリーなんだよ

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2023/10/02(月) 16:16:45 

    >>71
    めっちゃわかる!!ジェラートはどこのお店もめっちゃ美味しくて、普段アイス食べないんだけど、美味し過ぎてやたら食べた。後、生ハムメロンがめっちゃ美味しい!!生ハムが違うからなのか、あのメロンが程よいのか、または両方なのか。イタリアはジェラートも生ハムメロンが美味しかった!

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/02(月) 16:16:46 

    >>14
    発祥は自分たち
    日本人が盗んでいった
    定期

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/02(月) 16:18:11 

    >>146
    チャイナタウンで鳥の唐揚げ食べたけど中まで火が通ってなくて生揚げだった
    美味しい以前の問題だったよ
    安心して美味しいのが食べられるのは日本ならでは

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/02(月) 16:24:17 

    いつもコンビニとかピザ屋とかの商品をプロが品評するテレビ観て「全部美味しい!安い!合格だろ!」って思ってる。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/02(月) 16:25:54 

    >>138
    デッジ上げーーーー!

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/02(月) 16:27:13 

    >>5
    母ちゃんが作る弁当もうまいぞ

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/02(月) 16:31:21 

    こんなに1日中食べ物の事ばかり考えてる人種は日本人くらいだってなんか記事になってなかったっけ?
    日本人は食べる方も作る方も情熱注ぐからね。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/02(月) 16:34:20 

    >>4
    でもコンビニとかのパンなんて添加物だらけのおかげでフワフワしっとりなんだよね。

    +6

    -3

  • 161. 匿名 2023/10/02(月) 16:36:46 

    日本人は食べ物に対する探求心が半端ないのよ
    そして食べる側も舌が肥える
    その人たちが店オープンしたらまた美味しいものが広がる

    もっとこの食べ物たちを世界に売り出したらいいのに

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2023/10/02(月) 16:41:56 

    >>117
    「おひょいさん」みたいな好好爺で再生される

    +60

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/02(月) 16:43:26 

    >>154
    シャインマスカットにイチゴにエビスのジーンズに…

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/02(月) 16:45:44 

    >>161
    海外で売られてる日本のお菓子って
    「warning!」って警告文が貼られてるらしいよ。

    危険な添加物が使われてます。って注意書きがしてあるらしいから、難しいんじゃない?

    +5

    -6

  • 165. 匿名 2023/10/02(月) 16:47:19 

    >>4
    日本人て雑食だから国内でもイタリアン、中華、台湾料理、インドカレー、ネパールカレーとか何でも食べるけど、

    海外て食べ物に関して保守的な国が多いから、欧米人も自国でもパン、旅行先でもパン、自国でもハンバーガー、日本でもハンバーガーしか食べないって人が多いんだよな。

    中国人もあまり海外の食べ物に挑戦せず、日本国内でも中華ばっか。


    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/02(月) 16:48:19 

    >>164
    そんなのみたことない。
    むしろ台湾やバンコクなんか日本のお菓子だらけで、日本のお菓子にみんながっついてるよ。

    +9

    -2

  • 167. 匿名 2023/10/02(月) 16:51:05 

    >>166
    食品添加物に気をつけよう:許認可添加物アメリカ=133 / 日本=1,500|metamorphose 森川あや
    食品添加物に気をつけよう:許認可添加物アメリカ=133 / 日本=1,500|metamorphose 森川あやnote.com

     私は緩めの健康オタクなのですが、コンビニやスーパーでは全ての食品の裏を確認して買うか買わないか決めています。結果、買えないものがほとんどなのですが…。 なぜかと言うと、日本の食品は添加物がてんこ盛りだからです。冒頭の写真はTwitterの「添加...


    +3

    -1

  • 168. 匿名 2023/10/02(月) 16:52:00 

    >>5
    なのにマツコみたいな巨デブはすくないね

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/02(月) 16:54:10 

    >>125
    無添加やオーガニックが健康に良いというエビデンスはないってエビデンスがでてるよ。

    左翼、無添加信仰はヨガ愛好者、スピリチュアル系、反ワクカルトやイベルメクチン不適切使用、自然派志向と親和性が高いかも。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/02(月) 16:54:44 

    >>166


    これじゃないかな。
    「日本はお米を食べる国なのに」初来日のコロンビア人が感激 とてもおいしいと連呼した意外な食べ物とは

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/02(月) 16:58:03 

    >>167
    なぜ添加物を食べてはいけないのか、については専門的な説明は多くの方が本にしておられるのでそちらを見ていただきたいですが、少なくともガンの発生や加齢、ブレインフォグにつながるのではないかと思っています>
    >>

    ↑思ってる。ね?それあなたの感想ですよね。
    なんでこういう活動家は思ってる、っていうんならその証明しないんだろう。

    食品添加物、あれだけきちんとエビデンス取って安全性調べてて、むしろ天然物よりよほど安全性が担保されてるのにこういうこと言う人が出るの、本当にリテラシーとは…

    食品添加物が体内に蓄積して健康に悪影響を与えたという報告は1件もない。本当に蓄積するなら怖いけど、健康に関してはイメージや感情ではなくエビデンスが最重要。”食の不安情報”は人をひきつけ、無添加を売りにすればビジネスとしても稼ぎやすい。一歩立ち止まり疑う姿勢を大切にしよう。

    +8

    -3

  • 172. 匿名 2023/10/02(月) 17:15:21 

    >>51
    私はドイツのパンのほうが好き

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/02(月) 17:17:59 

    >>5
    世界一食い意地はってる民族
    滅多なことでは怒らないが、食べ物のことはめちゃくちゃ怒る
    旨味という味覚を作り出した
    らしいからね
    海洋会議でバラスト水の議題で
    「ワカメ増えて困る、日本は?」
    「食べてください。うちもいろいろ見たことない貝とか増えたけど、食べてますよ」って言ったというwww
    海外はワカメ消化出来ないらしいけどね

    +74

    -1

  • 174. 匿名 2023/10/02(月) 17:27:24 

    日本のパンよりドイツのパンのが美味しい。
    旅で来てるからそう感じるだけじゃない?

    でも日本のラーメンは美味しいのはそうだよね〜と思う。

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/02(月) 17:29:55 

    >>51
    ヨーロッパの大体の国のハムとチーズかなあ
    というか、日本人だからそう思うだけでは。
    一定のレベルをクリアしてる平均点が高いから何食べても美味しいけど、本場のものを食べてみたら違いが分かると思う

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/02(月) 17:34:40 

    >>51
    外国人が日本のチーズを食べてるYouTube見たけど、チーズの香りが全くしないわ。
    これはチーズじゃないって言ってたわ。

    日本人は外国のチーズが臭く感じたりするから、食べ慣れてるんだと思う。

    +31

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/02(月) 17:35:00 

    ふわふわのパンは世界一だと思う
    硬めのパンはヨーロッパのが格段に美味しいけどね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/02(月) 17:37:29 

    >>51
    乳製品は日本はあまり得意ではないと思う
    ヨーグルト、チーズ、生クリーム、バターもあまり美味しくない
    味がしないともいう
    海外のが風味が濃いし安い

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/02(月) 17:40:07 

    >>51
    ドイツ住んでた時
    スーパーの1ユーロの薄切りの安いベーコン
    2ユーロで500mlも入った濃厚生クリーム
    5ユーロのパルメザンチーズの塊
    でカルボナーラ作ったら店の味がした

    日本で同じの集めても美味しくない
    ベーコンから出汁が出ない

    ニョッキもよく作ったけど店の味だった
    レシピはクックパッドとかの日本人のやつ
    材料違うと味が違う

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/02(月) 17:41:14 

    フランスの方が日本のフランスパン美味しいと言ってた

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/02(月) 17:44:19 

    >>81
    仰天ニュースのおデブちゃんオリジナルレシピが天才的だったりするw

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/02(月) 17:47:13 

    >>175
    いや日本は世界各国の食べ物がうまいんだよ。
    そのパンとチーズとやらはドイツはうまいけど、パスタもまずい、ラーメンもまずい、中華もまずい。

    オリジナル食以外は平均点が低い国ばっかだよ。

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2023/10/02(月) 17:48:04 

    >>152
    調べたら、日本の安い板チョコで唯一添加物が少ないチョコらしいですね。

    これから安いチョコを買うときはこれにします〜。
    ありがとう。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/02(月) 17:50:19 

    日本のパンの美味しさは世界ベスト3に入ると思う
    他の2つは知らんw

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/02(月) 18:06:01 

    >>1
    唾液が少ない傾向があるから口臭もキツい人が多いよね
    私は父がドイツ人なので唾液が多め(姉は少なめでガムを四六時中ニッチャクッチャしていますw)

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/02(月) 18:17:15 

    >>181
    あれ大好きwww
    飽くなき探究心ほんと感心する

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/02(月) 18:19:07 

    >>1

    ごめんなさい
    コンビニのパン美味しいと思ったことないです外国人の舌、あてにならないw

    美味しい美味しくないと言うより人それぞれ好みだね、あれが美味しいんでしょう?






    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/02(月) 18:20:36 

    >>171
    添加物取ったって世界一の長寿国じゃねえか
    文句あっか

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/02(月) 18:28:00 

    >>188
    健康寿命も世界一

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/02(月) 18:28:50 

    >>189
    そう考えると添加物は人を長生きさせるんじゃ?とおかしな事をかんがえてしまうよ

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2023/10/02(月) 18:35:14 

    美味しいでしょう…日本のパン良かったら輸入してください。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/02(月) 18:36:38 

    >>190
    だから添加物が悪ってメディアの風潮にみなうたがってんだよ。誰一人証明できた科学者なんかいないんだから。
    江戸時代から添加物は日本にあるからね。

    無添加、自然由来とかってカネになるからさ。胡散臭い自然派の隙間産業に皆おどらされてるってこと。

    逆に自然由来はときに猛毒となり、命を脅かすエビデンスは確立してるのにさ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/02(月) 18:37:53 

    唾液の了解か。
    確かに口が臭い欧米人っていないかも。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/02(月) 18:47:55 

    >>34
    清潔で平和に見えるけど闇は深い。

    +7

    -4

  • 195. 匿名 2023/10/02(月) 18:49:35 

    >>190
    私もそう思う。
    長生きさせて最後は病院と薬に依存させて、儲かってる国があるじゃんね。
    早く死んだら家畜が減るもの。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/02(月) 18:49:35 

    >>34
    いやならば移民ばかりの海外へ移住go!

    +2

    -5

  • 197. 匿名 2023/10/02(月) 18:58:26 

    >>5

    だから日本食は太る
    って外国の友達が言ってた
    どれ食べても美味しいからハッピーになるんだって

    +27

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/02(月) 19:03:26 

    >>195
    癌になる人は多いからねー。
    癌にさせて保険と病院が儲かるシステムかな。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/02(月) 19:05:13 

    >>170
    何て書いてるの?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/02(月) 19:12:55 

    >>198
    ガンになる人が多いんじゃなく、寿命が伸びたからガンが目立つだけ。
    若年層のガン患者は増えてない。

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/02(月) 19:13:44 

    >>142
    昔の2ちゃんねるでよく見た
    懐かしいコピペw

    +3

    -2

  • 202. 匿名 2023/10/02(月) 19:17:13 

    >>197
    でも逆に日本食でダイエットしたり
    ボディビルで効率よくムキムキマッチョに
    なったというケースもあるって。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/02(月) 19:17:25 

    >>39
    良いパン屋を知らないんだね

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/02(月) 19:19:49 

    他国の食文化のイメージってアプデされてなかったり、経験者からマズいと聞かされてたりで期待してない分「なんだおいしいじゃん!」になるよね。私もイギリスの食事に「パンおいしいじゃん!」て思ったよ

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/02(月) 19:20:13 

    >>168
    そこまで太れない、というか
    極度の肥満になったら命に
    関わるからコレステロールに
    弱い体質らしい。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/02(月) 19:31:41 

    >>200
    若年層の癌が増えてるのがこないだ記事になってたけど。

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2023/10/02(月) 19:32:18 

    >>150
    豆腐のレシピが100載ってる、豆腐百珍ね。
    豆腐以外にも、卵とか大根とかの百珍本が流行ったらしい。
    江戸時代から日本人って変わってないんだなと思う。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/02(月) 19:38:10 

    >>182
    だからオリジナル食の話してんじゃん

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/02(月) 19:38:53 

    >>155
    チャイナタウンw

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/02(月) 19:40:52 

    戦場カメラマンが言ってた。
    取材に行くときはダブルソフトを持って行くと
    現地の人たちに喜ばれるって。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/02(月) 19:42:52 

    >>206
    増えてないよ。
    記事屋はいくらでもデマが書ける

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2023/10/02(月) 19:49:54 

    >>114
    食パンに生クリーム入ってるのは私も嫌だな

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/02(月) 19:53:50 

    欧米、特にアメリカはやたら添加物に厳しいだの、オーガニック食品が多いだの、ビーガンだから日本で食べられる物が少ないだの言う割に全国民の半数以上が肥満体で、肥満から来る病気でかなり死んでるんだから、日本の食品のことはほっといてほしい。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/02(月) 20:07:47 

    >>1
    オリンピックのときに取材に来ていた外国人記者が「全部のパンを持って帰りたいのにそれができない!」「ふらっと入ったお店でも必ずおいしい」「まるでコピーしたような同じ見た目を作る技術がすごい!」と興奮してインタビューに答えていたよ。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/02(月) 20:18:05 

    >>51
    ドイツのソーセージ
    フランスのハム&チーズのバゲッド(マスタードが日本にない味)
    この2つは日本は勝てない

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/02(月) 20:26:42 

    >>1
    日本人はパンかご飯かって言われると、ほんとはご飯の方がしっとりしてて食べやすいんだよね。
    パンもとっても美味しいけども。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2023/10/02(月) 20:56:00 

    >>200
    敗戦後、食生活とライフスタイルが激変した事で癌は増えてるんだよ。アメリカのもの食べてアメリカの保険会社の世話になるなんてマッチポンプじゃん。

    まぁ認めたくないのは分かる。

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2023/10/02(月) 21:07:47 

    >>217
    増えてるのは老人が長生きしてるからだよ。調べてご覧??
    まあガンに対してはこれでガンが無くせる、無添加無添加って金儲けできるからねー。
    だからメディアはガンが増えた!ってあおるのよ。それがマッチポンプ。

    +5

    -2

  • 219. 匿名 2023/10/02(月) 21:09:46 

    >>34
    だから不法滞在も増えるんだよね…
    食べ物はバリエーション豊富で美味しい、治安もいい、衛生面は世界一!極め付けは外国人に甘い!とくれば、そりゃ来るよねーって思う。
    外国人から見て、日本ほどここまで揃ってる国ないもの。

    +56

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/02(月) 21:30:18 

    >>20
    ヤマオバ?ナイスコメントだなw

    +0

    -3

  • 221. 匿名 2023/10/02(月) 21:31:14 

    >>32
    おばさんの方が唾液少ないって聞いた
    だからあちこちに飴ちゃん忍ばせてるって

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/02(月) 21:32:06 

    >>216
    唾液多い方だからパンの方が好きだわ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/02(月) 21:32:48 

    >>215
    多分軽井沢辺りが追いついてると思う
    ぼったくり価格だけど

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/02(月) 21:36:53 

    >>170
    これは日本のお菓子だからwarning!なのではなくて
    ポテトチップに含まれるアクリルアミドについての注意喚起でしょ

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/02(月) 21:43:31 

    そら世界有数の添加物大国ですもんな

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/02(月) 21:58:03 

    >>40
    笑った!
    確かに狂気的と言えるわね。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/02(月) 21:59:50 

    >>1
    外国人はコンビニの商品に添加物沢山なことを知ってるのかな?

    毎朝子供にコンビニパンなど与えてる人大丈夫かと思う
    大人が嗜好品として納得して食べるのは良いとは思うけど

    +2

    -4

  • 228. 匿名 2023/10/02(月) 22:30:00 

    >>5
    マジで、何歳?おまえ?
    絶対、
    老害ばあちゃん
    81歳か?おまえ

    +0

    -11

  • 229. 匿名 2023/10/02(月) 22:37:39 

    >>217
    癌保険って日本しかないんだっけ?
    しかも外資の癌保険が人気だし..
    なんだかなーと思うよね。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/02(月) 22:40:23 

    もはや海外に行く理由が無い。

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/02(月) 23:11:14 

    >>6
    世界最古の歴史は伊達じゃない。日本は今年で建国2683年だからね。

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2023/10/02(月) 23:14:09 

    >>150
    あまり小説読まないのだけど、義父が図書館で借りて来たみおつくり料理帖を数冊読んですごく面白かった!
    あれも江戸時代かな?読んでるだけでどんな素材かとか表現が想像出来て楽しい。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/02(月) 23:38:43 

    まだバターよりマーガリンの方が体に悪いとか言う人いるんだね
    いまや改良が進んでトランス脂肪酸の量はバターより少ないのに

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2023/10/02(月) 23:50:38 

    >>95
    ソーセージはやっぱり美味い。
    ソーセージばっかり食べてた。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/02(月) 23:52:32 

    >>108
    海外のスーパーに売ってる安いチョコなんて砂糖しか入ってないような味だよ。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/02(月) 23:53:50 

    >>178
    フランスで初めて発酵バターを口にした時は感動した。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/02(月) 23:58:19 

    >>8
    そうなんだ!?
    戦場カメラマンの渡部陽一さんが海外で喜ばれるもので「ヤマザキのダブルソフトです」って話してた
    こんな柔らかいパンがあるのか!ってみんな喜ぶって

    +13

    -1

  • 238. 匿名 2023/10/03(火) 00:04:08 

    >>123
    めちゃくちゃまずいですよね。
    パサパサなのは許せるとして、臭いのは耐えられなかった。
    ほのかに酸っぱい。サワードウとかじゃない。
    売り場からして臭い。
    サンドイッチにしても臭いし、あまりに臭いからパン粉にしてトンカツ作っても臭かった。
    そして半年放置してもカビないし、ネズミも食べなかった。
    日系スーパーのパンは即ネズミにやられたのに。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/03(火) 00:09:07 

    >>14
    アメリカにも韓国系のパン、ケーキ屋があるけどまずいよ。
    特にケーキがビックリするくらい不味くて初めて残した。
    パンは日本の劣化版な感じ。

    色々心配ではあるけど、中華系のパンの方が口にあって美味しかった。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/03(火) 00:31:58 

    >>31
    よく「日本人は四六時中食事の事考えてる」と悪い意味で言うよね
    楽しみ見出して何が悪いんじゃ

    +24

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/03(火) 00:32:17 

    >>2
    それはよかったっすな!(一ノ瀬ワタル)

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/03(火) 00:38:19 

    >>223
    追いつく執念日本凄いな

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/03(火) 00:43:33 

    >>112
    >>125
    外国では禁止されてるような有毒な添加物が沢山使われてるからだよね。>>

    ↑まず添加物の輸出制限についてわかってないくせによくドヤ顔で間違い書けるね。

    有害か、どうかがわからない(ようは海外側が調べたくないし、調べる必要がない)から禁止にしてるんだよ。調べてすらいないの。

    だからかつお節も禁止にしてる国が多い。なぜなら有害じゃなかろうが調べる機関が無いから。

    また、トランス脂肪酸の上限が日本は緩いのは日本人は毎日肉を食べないから。
    フランスやアメリカら1日あたりのトランス脂肪酸摂取量が寿命を縮めるぐらい摂取してるからだよ。

    もっとお勉強しなさい。

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/03(火) 01:10:05 

    小麦も昔から食べてはいるんだが??
    卵だのバターだの使ったパンたべてなかったのは仏教の生臭もの食べない影響でしょ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/03(火) 01:14:17 

    >>50
    ニンニクめちゃくちゃ使うとかじゃないかな

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/03(火) 01:15:24 

    >>239
    アメリカはBAGELは美味しかったな

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/03(火) 01:27:40 

    >>111
    フランス人の教授も日本のパンはモチャモチャ粘ってゴムみたいと言ってた
    ハードパン至上主義

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/03(火) 01:54:27 

    >>168
    欧米並に太る前に糖尿になって死ぬから
    アル中が欧米に比べて少ないのも、アルコールに弱い体質が多い人種だから

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/03(火) 02:00:24 

    >>223
    金持ちが多い街にあるようなハムソーセージの店は
    本格的で美味しい

    値段それなりにしても品質が見合ってるから成り立つ

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/03(火) 02:29:37 

    >>5
    美味い飯がある国からは離れられねンだわ。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/03(火) 02:31:54 

    >>46
    確かに食べ物の時はブチギレる日本人…
    何か、国別であなたが幸せだと思うことのトップが日本人は美味しいものを食べた時みたいなランキングをみたなぁー。他国は好きな人達と団らん?みたいな感じだった…

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/03(火) 02:37:15 

    >>111
    ドイツ留学してた時ドイツのパンめちゃくちゃ美味かったなぁー。外はカリッと中はふわふわ…日本のはふんわりマイルドだから、物足りないのは分かるわー。好みの問題もあるよねー。

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2023/10/03(火) 02:59:50 

    >>46
    そういやコオロギの時も皆めちゃくちゃ怒ってて
    結局、企業も続々と撤退していっているイメージあるわ

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/03(火) 04:19:43 

    >>40
    確かに!こんにゃく作った人凄いや!
    その他にもフグ𓆡も毒まで取り除いて今では高級食材だもんね

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/03(火) 06:16:43 

    >>8
    主食のお米は固めが好きなんだけど、それと似てるのかな?

    パンは軽食って感覚だから柔らかいふわふわでいい

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/03(火) 07:20:28 

    >>219
    しかし日本語喋れないのに来る(移住)勇気すごいがな 

    実際日本食口に合うのだろうか 
    味噌、梅干し、納豆、のり、タコ…

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2023/10/03(火) 07:29:45 

    >>46
    毎日違うもの食べる国だし、料理のバラエティーも富んでいる 
    外国料理も普通に食べる(サンドイッチ、ハンバーガー、ピザ、パスタ、ラーメン、カレー、焼肉、その他)

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2023/10/03(火) 08:26:03 

    高いものも食べてね…
    安全とおいしいは本当はタダじゃないからさ
    企業努力で成り立ってる、日本人のためのもののはずだからさ

    高いもの消費しないインバウンドは自動的に断る法律作ればいいのに
    例えば入国時に30万円をデポジットさせ、それは必ず日本国内で消費させる、みたいな

    +1

    -3

  • 259. 匿名 2023/10/03(火) 08:36:30 

    >>237
    たぶん彼が仕事で行く地域が地域だからじゃないかな?
    何にせよ喜んでもらえるの嬉しいよね

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/03(火) 09:06:59 

    >>3
    唾液が少ないと虫歯にもなりやすいし、病気にもなりやすい。免疫力と関係があるらしい

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/03(火) 09:17:01 

    >>51
    味覚は3歳までに形成されるとか聞いた

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/03(火) 09:22:17 

    >>173
    海藻を食べる文化が無い西洋は海藻類はヘアケアやボディケアに使う

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/03(火) 09:35:31 

    >>178
    それは仕方ない国によって発酵する菌が違うから、日本だと湯で大豆を放置してると納豆ができるように、海外の国々にはその国にしかいない菌がある。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/03(火) 10:23:39 

    >>256
    日本人って外国人に対して弱気だし気を使いまくりだから、外国人からすればお前らが合わせろよ!精神でしょ。
    そしてあなたが挙げたような食べ物には見向きもしてないと思うよ。もっと他に美味しい物は溢れているもの。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/03(火) 10:27:05 

    >>95
    ハムチーズソーセージ、本当に美味しい。
    スイスの牛乳、チーズ、バターもおいしかった!

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/03(火) 10:41:17 

    ホテルで朝食バイキングをサーブしてる側だけど、たしかに欧米、中東の人すごい食べてくれる

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/03(火) 10:55:36 

    >>1
    何ならパリとかのパンより日本のパンが1番美味しいって言うよね。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/03(火) 11:02:42 

    >>34
    そろそろそれも崩れてきたけど
    害人追い出して欲しい

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/03(火) 11:26:51 

    >>104
    ハード系のパンって日本だとあまりウケないからかなと思ってる。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/03(火) 11:46:27 

    >>70
    昔新大久保百人町のボロアパートに住んでたけど
    夜になるとこの国のお姉ちゃんがたくさん路上に立って
    客引いてたの思い出す。香水のにおいが凄かったの覚えてる。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/03(火) 12:06:12 

    >>1
    添加物や糖分の多さに気付いたら
    常食にするのは憚られる

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/03(火) 12:26:57 

    >>32
    コーヒー大好きだからね

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/03(火) 12:28:35 

    >>4
    小さい頃よりしっとりして年々美味しくなってる

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/03(火) 12:32:32 

    >>168
    食べ過ぎたらお腹壊す人、多いイメージ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:33 

    >>69
    台湾料理は八角の香りがするってきいたことある
    日本人は八角が苦手な人多い

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/03(火) 12:41:52 

    >>178
    湿度の高い日本で香りの強い乳製品は流行らない
    匂い控えめが人気

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/03(火) 12:44:06 

    >>51
    海外の美味しいものもデパ地下行ったら全部売ってる

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/03(火) 12:51:29 

    日本人自体も外国人も勘違いしてるしてるけど、日本はそんなに米を食べてない国だよ
    ランキングを見ると、食の多様化ができてなくて伝統食ばかり食べる国はすごい量を食べる

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/03(火) 13:05:14 

    >>51
    ヨーロッパの燻製は、しっかりお肉の味がしてとても美味しい。添加物も入ってない。
    あれはマジで日本に取り入れて欲しい!!

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/03(火) 13:19:04 

    >>1
    私は天然酵母のハードパンとかが好きだわ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:35 

    >>15
    カロリーがすごいから、それみて買うのやめる

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/03(火) 18:55:19 

    >>8
    逆に外国系のハードなパンは硬すぎて気をつけないと口の中とか歯茎に突き刺さって痛い。
    日本のフランスパンでさえ焼いたらゴリゴリして硬いって思うのに、欧米人は口の中も頑丈にできてるのかな?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/03(火) 19:54:09 

    >>246
    美味しいですよね!
    日本でもああいう素朴なベーグルが食べたい

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/04(水) 13:15:34 

    パヨクがぜったいに日本から出て行かないのが笑えるw

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/05(木) 05:37:27 

    >>87
    >>1
    まず添加物の輸出制限について

    有害か、どうかがわからない(ようは海外側が調べたくないし、調べる必要がない)から禁止にしてるんだよ。調べてすらいないの。

    だからかつお節も禁止にしてる国が多い。なぜなら有害じゃなかろうが調べる機関が無いから。

    また、トランス脂肪酸の上限が日本は緩いのは日本人は毎日肉を食べないから。
    フランスやアメリカら1日あたりのトランス脂肪酸摂取量が寿命を縮めるぐらい摂取してるからだよ。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/15(日) 00:44:38 

    数年前は日本の柔らかいパンって海外の人から凄く不評だったのに最近の日本推し何なんだろうって思うことがあります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。