ガールズちゃんねる

頼れる親なし、金もなしの子持ち共働き

144コメント2023/10/03(火) 23:14

  • 1. 匿名 2023/10/02(月) 13:12:37 

    主は共働きですがパワーカップルとは程遠く、シッターや民間の預かりや民間学童、家事代行や宅配サービスなどお金のかかるものは難しいです。
    そしてどちらの親も遠方だったり高齢だったりで頼れない環境です。

    収入上げるためにもっと働きたいし、何なら転職したいけど、親を頼れない以上は残業も出来ず、遅刻早退欠勤など避けて通れず、それが可能な今の働き方を続けるしかないのだろうと思います。

    共働きトピは高収入でお金で何とかしてるという話が多いですが、このトピではお金で何とかするのも難しい、親も頼れない…という方で語り合えたらと思います。

    +114

    -15

  • 2. 匿名 2023/10/02(月) 13:12:55 

    離婚しな

    +3

    -44

  • 3. 匿名 2023/10/02(月) 13:13:47 

    >>2
    なんの解決にもならん

    +60

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/02(月) 13:14:00 

    共働きで金が無いって意味がわからない

    +27

    -44

  • 5. 匿名 2023/10/02(月) 13:14:01 

    >>2
    飽きたからやめて〜

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/02(月) 13:14:03 

    頼れる親なし、金もなしの子持ち共働き

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/02(月) 13:14:15 

    ガルちゃんの「うちは夫が稼ぐから!」は信用してはいけない

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2023/10/02(月) 13:14:19 

    子供が小学校低学年くらいまではお金より時間の融通さをメインで働いた方がいいよ。

    +161

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/02(月) 13:14:26 

    独立するしかねえ

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/02(月) 13:14:42 

    >>4
    いろんな雇用形態あるでしょうが

    +28

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/02(月) 13:15:05 

    >>2
    二人ですらヒーヒー言いながら子育てしてるのに、離婚したらさらに大変になるだけじゃん‥

    +67

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/02(月) 13:15:15 

    >>1
    産めばなんとかなるって思って生きてきた

    +10

    -8

  • 13. 匿名 2023/10/02(月) 13:15:44 

    >>4
    こういうこというの年配だったら笑うんだけど
    昔より年寄り支えるために引かれる金額2倍だったりするし税金高くて手取りは減ってる

    +99

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/02(月) 13:15:56 

    >>1
    ご主人は先々で昇給の見込みはあるんですか?

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/02(月) 13:16:06 

    地方都市で転勤でくると、みんな祖父母とか義理に投げてたりして共働き出来てる人ばっかりよ…

    +50

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/02(月) 13:16:28 

    >>1
    収入上げてからは子作りが望ましい

    +5

    -9

  • 17. 匿名 2023/10/02(月) 13:16:36 

    無理なら無理なりに収入にあった生活をするしかない
    その収入でいけると思って子ども産んだんだから

    +12

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/02(月) 13:16:38 

    生活環境を地方都市レベルで抑えてみるとかどう?

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/02(月) 13:16:46 

    >>4
    こういうこという意地悪おばさんが裕福とは思えないんだけどねー

    +43

    -4

  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 13:16:48 

    ガルちゃんだとそういう状況なのに、子供産むなんて毒親って言われますよ

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/02(月) 13:17:08 

    頑張ってとしか言えない。
    私は子どもを産まない選択をしましたが、お金がないから子どもがやりたいことを諦めるようなことはしないでください。

    +11

    -15

  • 22. 匿名 2023/10/02(月) 13:17:10 

    でも頼れる場所もお金もないってのは子供つくる前からわかってたことだもんね

    +19

    -12

  • 23. 匿名 2023/10/02(月) 13:17:33 

    >>16
    いや早く産んだ方がいいよ
    共働きしたら、子供育ってから働いて老後資金も作れる

    +54

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 13:17:41 

    私は、しまいには離婚するって旦那に言われたよ。
    その時、どれだけ女性が金銭的にも(老後も)不利になるか気づいた。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/02(月) 13:17:47 

    >>1
    自分の子供のこと、親にしてもらってる共働き夫婦のが少ないけどな。

    +8

    -3

  • 26. 匿名 2023/10/02(月) 13:17:51 

    >>2
    逆に金ないのによく結婚したなと感心する。

    +11

    -5

  • 27. 匿名 2023/10/02(月) 13:18:15 

    >>4
    低収入同士か平均収入同士が結婚して複数子供いたらそうなるんじゃない?もしくは奥さんパートとか時短勤務とかでしばらくフルで働けないとか

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/02(月) 13:18:24 

    トピ主の意図するところと関係無い人がこぞって来てるね

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2023/10/02(月) 13:18:32 

    >>12
    なぜ、その後を考えないのよ。
    3人産んどいて「こんなに大変とは思わなかった」って友達いるけど、無計画すぎて。
    そりゃ余裕なくなるよ。

    +33

    -9

  • 30. 匿名 2023/10/02(月) 13:18:34 

    >>26
    金がないから結婚するのよ

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/02(月) 13:18:34 

    >>1
    主さんと旦那さん、どちらのほうが昇給が見込めそうですか?
    旦那さんよりも主さんのほうが昇給が見込めるなら
    旦那さんに時短勤務をしてもらって、主さんがガッツリ残業をする手もあると思います。
    というか、うちがそのパターンでした。

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/02(月) 13:18:36 

    >>20
    そういう人って誰に老後を支えてもらおうと思ってるんだろうね?

    誰か産んでくれる人がいないと、自分が老人になったときに年金も出ないし、インフラすら維持できない世界になるけどね

    +39

    -6

  • 33. 匿名 2023/10/02(月) 13:18:54 

    運営の作文トピじゃないだろうね?

    子供作るな、ボケ、みたいな荒らしも担当するやつ

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/02(月) 13:19:08 

    >>26
    金なくて、ひとりぼっちだとよりみじめ

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/02(月) 13:19:31 

    同じです。
    オーバーワーク続きで心身ともに疲れ果ててしまってます。時短勤務だけどパートにしようか検討中です。
    親にも頼れず、たまにならまだしも常習的に外注する程の贅沢する稼ぎはないので悩んでます。
    本当疲れた。子ども育てるのにもお金はかかるし、
    そもそも家事育児仕事で1人で2.5人分位の働きを強いられてるからしんどいです。旦那もずっと疲れてる。

    +69

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/02(月) 13:20:14 

    >>4
    ファミリー層住まいだけど今は高級新築マンション買ってフルタイム女性多いよ。築年数い入った家やマンション買って住めなくなる位なら30でマンション買ったとしても85位まで生きたとしても取り壊しの心配ないからそういう人が多いと思う。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/02(月) 13:20:21 

    >>23
    子育て終わったのが60くらいとかならその後すぐに老後資金貯めるのは大変だもんね。40くらいでお金溜まってても不妊治療とかでかなり減るかもしれないし

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/02(月) 13:20:33 

    子供はそのうち大きくなるから今の状況が永遠に続くわけじゃない。それまで夫婦で協力してやっていくしかない。

    +43

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/02(月) 13:21:23 

    >>1
    誰にも頼らずに、職場にも迷惑かけずに、お金にも苦労させずに育てられたらいいのに。

    私は、子どもがある程度大きくなるまでは、お給料より時間の融通がきくことを優先しようと思っています。
    大変ですが、頑張りましょう。

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/02(月) 13:21:23 

    >>22
    こういう意地悪おばさんがいるからがるは過疎りまくってるのよ
    だから聞いても無駄よw

    +10

    -6

  • 41. 匿名 2023/10/02(月) 13:21:27 

    金銭的、時間的に厳しくて、お子さんに習い事をさせてあげられなくても悩まないでね。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/02(月) 13:21:30 

    私もフルで働きたいけど実家遠方だし子供2歳だしでもどかしい思いしてます
    パートはしてるけど、家族手当の制限あって103万しか働けないし、趣味もないから暇な時間が多いー

    +5

    -6

  • 43. 匿名 2023/10/02(月) 13:21:33 

    >>32
    自分の子供がこれからの少子高齢化の犠牲になるって辛くない?

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2023/10/02(月) 13:21:37 

    >>30
    意味ねー

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2023/10/02(月) 13:21:45 

    >>32
    それね

    お金があっても介護士が減ったら誰も面倒は看れないのにね

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/02(月) 13:22:18 

    >>22
    旦那を当てにしてたんでしょう。ここのサイトもそういう連中多い。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/02(月) 13:22:39 

    >>43

    あなたは今生きていて、老人の犠牲になっているって考え方なの?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/02(月) 13:22:59 

    >>40は正論言われたらすーぐムっとして人を切ったり文句言うから誰からも嫌われるんだよ。

    +4

    -3

  • 49. 匿名 2023/10/02(月) 13:23:12 

    ママ友が戦友だった、って人がいたな
    保育園で知り合って、本当にキツイ時に世話になったり逆に力になったりしたんだって
    実家に頼れなくてもそういう人間関係作れるくらいのコミュ強だとなんとか生きていけそうだよね

    +58

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/02(月) 13:23:23 

    >>20
    酷いよね。
    相談しながら励まし合いながら生きていきたいだけなのに。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/02(月) 13:24:29 

    >>16
    毒親トピ覗いてみ?
    気分悪くなるよ
    金もないのに子供を作るのがエゴで毒親扱い
    それに賛同する人の多さにゾッとするよ

    +4

    -11

  • 52. 匿名 2023/10/02(月) 13:24:31 

    >>12
    友達もそういう人がいて、できちゃった婚の専業主婦でお金がなくて今でさえ生活が成り立たなくて大変なのに2人目妊娠中…
    マイホーム建設中。
    この先どうするの…?と聞いてみたけど、そういう人って机上論しか言わないよね。
    結婚する前からこれは結婚したら苦労するだろうな。と思ってたけど、やっぱり苦労してて、苦労してるのにまた更に追い打ちをかけるように大変な方向に進んでる。
    地に足つけて考えてないんだなー。と思った。

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/02(月) 13:24:33 

    >>40
    ん?子供産んだら急に面倒見てくれる人が現れたりお金が降ってきてなんとかなるとか思ってたのかな?

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/02(月) 13:24:35 

    >>48
    相談している人に嫌味なコメントいう方が嫌われると思うよ

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/02(月) 13:25:08 

    >>32
    すぐこれ言う人いるよね

    +5

    -6

  • 56. 匿名 2023/10/02(月) 13:25:09 

    >>1
    共働きで年収いくらなの?
    夫婦で300万ずつだとしても世帯年収600万はいくよね?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 13:25:22 

    子供がADHDの特性持ち
    朝はいつも遊びや漫画に夢中になってご飯食べないし着替えないしで毎日怒ってる。
    そして毎日遅刻してる。
    送って行くから私は9時からの仕事。
    8時始業なんて無理。
    一応1時間目には間に合ってるけども。
    通院もあるから月に20日前後の出勤。
    おかげで正社員は難しい。
    今は9〜17時の派遣で手取りは12万程度。
    夫もそこまで働きたくないタイプでギリギリ手取り30万いかない。
    カツカツで苦しいってわけじゃないけど余裕はない。
    子供が扱いにくくて心の余裕もないわ。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/02(月) 13:25:29 

    2人で月収どれくらいなのかによる。パートバイト雇用なら、ダブルワークしたら?私、産後ダブルワークしてるおかげで、旦那より年収良くなったけど。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/02(月) 13:26:17 

    >>54
    ヨコだけど相談も何も現状維持で行くしかないんだから仕方ないでしょ
    子ども産んでから収入減ったとかなら大変だなと思うけど

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/02(月) 13:26:44 

    漫画の意地悪バアさんより、この掲示板の人のほうが上を行く意地悪だなぁってよく思う。

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/02(月) 13:26:57 

    >>53

    同じ状況の人に、アドバイスもらったりしたかっただけじゃないの?
    嫌味いうことないんではということよw

    子供なんて産んでみないとわからないし、会社とも入ってみないとわからないことも多いよ
    誰も離婚すると思って結婚しないけど、実際離婚する人は多い

    ほんと偉そうだよね

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2023/10/02(月) 13:27:03 

    >>30
    金ないから結婚するのは分かる
    そこから子ども産むのが分からん

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/02(月) 13:28:02 

    >>58
    税金や保険引いて手取り年収いくらくらいですか?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/02(月) 13:28:50 

    >>56
    共働きで少しでも余裕持とうとしたら、その年収じゃ無理
    時間もないけど、時短のための金も使えない状態

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/02(月) 13:29:52 

    >>48
    トピ読めますかー?

    同じ状況の人で語り合いたいです!っていってるのに、上から嫌みいってるからおかしいと言ってるだですよー

    +14

    -5

  • 66. 匿名 2023/10/02(月) 13:29:54 

    >>51
    昨今の毒親の扱いおかしいよね。
    衣食住しっかり与えられて、塾代も払ってもらえる、学費も払ってもらってるのに
    「最新のiPhone買ってもらえないとか毒親」
    みたいなこと言い出す人いるもんね。
    そんなのまで毒親扱いされるなら、毒親じゃない人なんていないよ、って思ってしまうわ。

    +45

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/02(月) 13:31:09 

    >>15
    親を頼れないとか嘆いてる人見るとそれが当たり前だよ、自分の好きで産んだんだからってなるよ。知的障がいの方の妊娠出産が問題になってるけど、健常者が親を頼れないから大変とか言ってる人も同じだよね。失礼だけど

    +17

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/02(月) 13:31:23 

    >>64
    子供多いのかな?
    一人なら余裕はないまでもそこまでセコセコしなさそうだけど

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2023/10/02(月) 13:32:35 

    >>22
    この数年コロナの影響で、仕事に変化があった人も多いから。私も前の会社が倒産したし。それでもみんな一から必死で頑張ってるんだよ。こう言う発言してくる人に本当に腹が立つ。

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2023/10/02(月) 13:34:01 

    >>22
    人生なんて何があるかわからんよ。
    突然ボーナスなくなったりさ。
    転職したらブラックだったりさ。
    計画通りに行かないことなんてたくさんある。
    こういうコメントする人は、運が良い人生を歩んでるんだろうなと思うわ。

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/02(月) 13:34:04 

    >>66

    言ってる人がいつまでもガキなだけだよ
    ガチ目なのはともかくそういうのら毒親毒親言って結婚も出産も出来ないの正当化してるように見えて滑稽

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2023/10/02(月) 13:34:31 

    今の若者は恵まれてるんだ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/02(月) 13:35:26 

    トピ成り立ってないね

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/02(月) 13:35:44 

    >>22
    昨今の物価高まで予想できてたらすげーわ

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/02(月) 13:36:17 

    >>73
    たぶん同じ人が批判コメントしてるよね

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/02(月) 13:36:20 

    >>74
    約30年間くらい物価が上がってなかったんだもんね。日本は。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/02(月) 13:36:53 

    >>1
    うちもそうだけど。
    身の丈にあった生活するしかないとおもってる。
    なんでもかんでも叶えられる訳じゃないから、子供にも身の丈にあった生活をしてもらう。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/02(月) 13:37:07 

    わざわざ苦労する為に子供産んだみたいね。意味わからない。
    いなかった時に戻る事は出来ないけど増やすのはやめなね。
    或いは美奈子みたいに図々しく生きていくとか。
    とにかくあなたも夫も無知蒙昧。

    +4

    -6

  • 79. 匿名 2023/10/02(月) 13:37:26 

    >>66
    里帰り出産拒否された、孫を預かってくれない→だから働けないとかは確実に「毒親」扱いだろうな。毎日無料の子守りやってて疲れはててた祖父母見てきたから、むしろ親を頼る子供のほうが「毒子」だと思う。

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/02(月) 13:38:23 

    >>68
    600万じゃ子供1人だけでもセコセコするよー
    地方だとわからないけど

    900万でも不安で仕方ないもん

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/02(月) 13:39:01 

    >>77
    まぁそうだよね
    あれもこれも金持ちの真似して子供に与えてあげようと思ったら土台無理な話
    ここでは毒親呼ばわりされようが一般家庭以下はここまでは出すけどここからは無理って線引きしないと

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/02(月) 13:39:13 

    >>12
    うちもそれでなんとかしてる。贅沢はできないけど、それなりに生活してる。身の丈にあった生活をすればなんとかなるもんよ。幸い公立が主流の地域だし

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2023/10/02(月) 13:39:49 

    育休中の間に会社の給与体系が変わった上に、復帰後は残業しなくていい勤務時間に変えてもらったため、年収が1/5以上は減った
    こんなに減ると思ってなかったけど、小さい子いて親にも頼れなくて残業出来ませんなんて立場じゃ今より収入いいとこに転職なんか出来ないし
    もうどうしようもなくて、ひたすら節約のことだけ考えてる

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/02(月) 13:42:16 

    貧乏でもいいじゃん。頭悪い独身だけどどれだけみすぼらしくても結婚してれば見下されやすい材料が減ったんだから気楽に生きなよ。
    東京・山谷のおっさん達は外で将棋打って楽しく会話してるよ。

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/02(月) 13:44:07 

    >>81
    そうそう。しかもね、あれそれ与えても、周りにはさらに恵まれてる人がいて子供はあの子はお金持ちでいいなーって言うんだよね。結局。
    我が家は庶民なので、その身の丈にあった生活をしましょ。習い事も2つまで、一人部屋、毎日おやつはだすし、年に最低2回旅行、でも豪華なホテルは無理だし海外も無理、習い事も予算はあるよ、高校までできれば公立だとうれしいですってかんじ。
    いまのうちの状況も、貧乏育ちの私からしたらかなり恵まれてるんだけど、子供たちはその貧乏暮らしの経験はもちろんないから、当たり前のように生活しているし。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/02(月) 13:44:26 

    >>65
    いやみという漢字も知らないしこっちが先に延ばす言葉使ったら真似してるしみっともねえ

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/02(月) 13:46:42 

    私は両親が他界、夫の父は不明、母は精神疾患で生保。2人とも正社員ですが収入は高くないです。今年第一子が産まれます。年収が上がる見込みはないし不安も多いけど、なんとかやっていこうと今は前向きです。上を見ればきりがないから、今あるものを大切に追い込まれないようになんとなるさーとやっていけたらいいな。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/02(月) 13:48:48 

    >>1
    同じような状況です!
    転職したいけど、転職すると有休ゼロスタートだし子どもが小さいと急な発熱とかで休まないとだから、今は諦めて現状維持でいくことにしました。
    手がかからなくなってきたら転職したいけど、その時には自分の年齢的に厳しそう...
    でもどっちも願うのは大変だから諦めて、今は時間や休みの取りやすさ重視にしてます。

    公立学童、習い事は厳選、とかで時間もお金も身の丈にあった使い方を心がけてます。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/02(月) 13:49:53 

    >>1
    夫婦で朝夕を完全に分けて分担すると結構時間多く働けるよ。
    朝育児担当 起床〜子供達の送り出し。仕事はよるいくらでも残業
    夜育児担当 早朝〜夕方仕事。お迎えから就寝まで育児。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/02(月) 13:52:00 

    >>1
    共働きトピは高収入でお金で何とかしてる

    そうか?薄給バイトの共働きでしんどくていつもいらいらしてるのが大半な気がするが。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/02(月) 13:53:47 

    地方在住。夫38歳380万、妻240万、年長と0才。
    同じく両実家の援助一切なし。
    私が正社の時短で(子供の年齢関係なくずっと6時間勤務できる)残業なしなのが救い。

    住宅ローン6万5千を40年、車1台持ち。
    貯金はかき集めて300万。
    本当はミニバン+軽の2台持ちしたいけど、節約の為1台でしばらく凌ぐつもり。

    将来に不安しかない。

    +8

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/02(月) 13:54:12 

    >>4
    奥さんパートなんだと思う
    正社員同士で金がない夫婦は見たことない

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/02(月) 13:54:22 

    車なし持ち家無し子供1人
    東京のすぐ隣に住んでるから
    都内通勤してるお金持ちの家庭が多くて
    定期的に病む笑 仕方ないけど!
    フルタイム共働きだけど子供に持病ありなので
    融通きかせてくれる今の職場が働きやすくて
    転職は考えられない

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/02(月) 13:54:48 

    >>1
    いいじゃんいいじゃん
    お金そこまでなくっても、独身から見たら羨ましい

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/02(月) 13:55:26 

    >>12
    昭和初期生まれ?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/02(月) 13:56:36 

    ないものねだりしても仕方ない。その日できなかったこと、明日できそうもないことは頭からさっさと消去するべし。こなせた自分えらい!って日々邁進していくのみ。子どもが大きくなった日の達成感は格別よ。私はやりましたーーー!と叫びたい気分になる。お楽しみに。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/02(月) 13:58:12 

    はい!時短派遣社員だよー!
    両親と義両親は飛行機の距離、夫は激務!
    辞めたいけどお金の関係で辞められない。
    お金はないけど、ルンバと食洗機とドラム式洗濯機とホットクックは持ってるよ。毎日自炊だし、食洗機とホットクックのお陰で自炊のハードル下がって節約。ルンバで夜中に掃除、ドラム式洗濯機で干す作業を時短。家電に課金しないと、回らない!

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/02(月) 13:58:14 

    >>1

    こんな話するなよって思うだろうけど。

    今から3年前ぐらいに、私の住んでいる地方都市で、若い夫婦が中学生の息子を残して心中してた事件があったわ。

    今思い出しても、何とかならなかったのかな…と思う悲しい事件。

    その夫婦は、おそらく19や20ぐらいで子供をもうけたらしく、『中学生の子供がいる』と言っても夫婦ともにまだ32歳か33歳という若さだった。

    (もし今も生きていたら、夫婦ともに35歳ぐらい)

    ニュースには新築っぽいキレイでオシャレな一軒家も映ってた。

    報道によると、事件の数日前、夫婦が2人そろって息子に『今週末は親戚の家に泊まりに行きなさい』みたいに言ってきたんだって。

    ※お父さんとお母さんはその日、用事があるから…みたいな。

    で、息子は特に違和感も覚えず、親の言うとおりに週末に近所にある親戚の家に一泊した。

    確か息子さんが親戚の家に泊まりに行ったのは、土曜の昼間。

    で、一泊して翌日の日曜に家に帰ってみたら、夫婦が2人とも家の中で自死していて、それ見た息子さんが通報…っていう流れだった。

    警察が家の中を調べたところ、夫婦それぞれから息子さんにあてた自筆の遺書も置かれていたり、指紋とかさまざまな状況証拠からも自死だと判断されたという事だった。

    ※夫が無理矢理妻を道連れに…とかですらなかったらしい。妻も夫も、自分で自分を…というかたちだったと報じられていた。

    自殺の理由についてはまったく報じられていなかったから、何を苦にして亡くなったのかは不明。

    ただ、30代前半の夫婦が

    『2人そろって末期の病状(重病)に悩んでいた』

    とも考えにくいし、もしかしたら金銭の悩みだったのかなと推測する。

    ただ、仮に金銭のことで悩んでいたとしても、中学生の子供を置き去りにして夫婦だけで旅立とうって思うより、

    『まだお互いに30代前半だし、頑張って働こう』

    ってなるのが一般的な判断のような気がするけど、そういうのも踏まえて謎が残る事件だった。

    1つ言えるのは、家が見るからに築3年以下みたいな新しさだったから、少なくともその頃には住宅ローンの審査に通れていた=金銭面も普段から真面目だったと言えると思う。

    普段から借金しまくり、スマホ料金も延滞…とかだと住宅ローン審査になんて通らないからね。

    もし金銭面で何かがあったんだとしても、家を建てたあとの困窮だったんだろうと思う。

    このように、表向きは順風満帆見えていても、密かに死ぬほどの悩みを持っている人も少なくないから、可能な限り頼れる場所を頼って欲しいと思う

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/02(月) 13:58:57 

    若くに結婚したから3人産んじゃったんだけど、うちの世帯収入では2人以上はキツいということに下の子が2歳くらいの時に気付いた。学費とかなんにも考えずに産んでしまった。
    なんかもう色々手遅れだけどどうにかしてあと50万くらいは世帯年収増やしたい。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/02(月) 14:03:59 

    旦那が出世街道まっしぐらだったから3人産んだけど、部下がやらかして連帯責任で降格。閑職に追いやられて年収300万下がったよ⭐︎
    まだ子どもが小さいし贅沢な生活してこなかったから何とかなってるけど、貯金が出来ない。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/02(月) 14:06:18 

    >>78

    あんたに関係なくね?
    経験者ならアドバイスしてやれや。
    ただのクラッシャーじゃん。やば。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/02(月) 14:08:34 

    ただ、子供のために無になって毎日働いてる。
    午前中だけ頑張ろう、午後だけ頑張ろうと毎日騙し騙しやってるけど、たまに疲れすぎて朝起きられない。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/02(月) 14:12:30 

    >>97
    ホットクックって逆に面倒じゃないですか?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/02(月) 14:13:36 

    世帯年収400万以下で子供2人以上いる方います?
    うちなんですけど、周りに同じような家庭がない
    ぶっちぎり貧乏で悲しい

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/02(月) 14:15:07 

    子は小学生
    私は工場週5パート
    正社員と接点あまりないし人数多いから休んでも何も文句言われないからしょっちゅう休んでる
    工場だけだと給料低いのでお水系(キャバではない)の
    副業で+10〜20万だけどあまり人気ないから稼げなくなってきてるw
    連休に県外で出稼ぎまで行こうか検討中…
    本当は子供とたくさん過ごしたい…

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/02(月) 14:16:52 

    >>37
    死ぬまでに稼げる額同じなのに言ってる意味が分かんない
    そもそも貯金できない人の考え方じゃない?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:35 

    >>94
    金ある独身の方が未来あるでしょ現実見なよ…自分で言ってて虚しくなるけど。旦那が400位しか稼がない家みたいな家庭はどうすればいい?

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/02(月) 14:29:41 

    >>107
    よこ、
    400「しか」って言ってるってことはあなたはそれより稼げるのよね?
    役割逆転したら?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/02(月) 14:35:49 

    >>66
    51を書いた者です
    そんなに言うなら家を出て自立してみようよと書いたら、私は今病気だから働けない!とか、安月給だから自立できないなど言い訳ばかりする
    そして、メンタル弱いのも親のせいにする
    反抗ばかりして、家の事を何にもしないなら親も小言言いたくなるよ
    それを毒親と罵ってるから呆れる
    泣きたくなるような暮らしをしてきた人に対しては毒親だねと思えるけど、すくすく育って、高い塾や大学まで行かせてもらいながら毒親と言う人達にはヘドが出ます

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/02(月) 14:36:15 

    >>103
    子供がまだ小さいので、子供とお風呂とか入ってる間にホットクックが自動で調理してくれるのが気に入ってます。目を離していいのが楽です。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/02(月) 14:36:49 

    >>92
    田舎だとあるけどね。旦那さんが年収300万、奥さん年収200万とか。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/02(月) 14:38:53 

    >>47
    今より更に悪化するのに今と比較する意味あるの?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/02(月) 14:46:08 

    >>111
    田舎の500万って普通に生活出来る世帯年収だよ

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/02(月) 14:49:53 

    >>113
    田舎でもこの物価高や値上げでかなりきついよ。家は安いかもしれないけど、車は必須だしガソリン代とかもあがってるし、学費だって安いわけじゃないからね。子供が大学行くとなると都会の子みたいに自宅から通わせられないから余分にお金貯めなきゃいけないし。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/02(月) 14:56:00 

    >>114
    地元の国公立通うか高卒じゃない?金持ちじゃないと一人暮らし私立は無理だわ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/02(月) 14:59:11 

    >>20
    お金ないのに子供産むなんて子供が可哀想って言われちゃうよね。

    製造業とか農業とか生活を支えている人達ってお給料そんなに良くないけど子供育てながら頑張ってるじゃん。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/02(月) 15:00:05 

    都下で夫婦正社員だけど世帯900万ちょっとで子供2人。お互いの両親は全く頼れない。
    食べられないほど貧乏、ではないけど正直かなりカツカツです。
    リーマンショックでの夫の会社閉鎖からの転職、家庭との両立での数回の転職(私)等でなかなかこれ以上の年収アップが難しいです。
    経済的に中受は無理だなと思い、かなり評判のいい公立校区に家を買いました。確かに落ち着いた地区で中学の進学実績も結構いいのですが、周りとの差を感じ過ぎてたまに落ち込みますw
    塾や習い事もある程度はさせていますが、周りみたいに1人に4,5個は当たり前とはいかないし、家も買える範囲内での小さな家です。旅行も数年に一度、車で近場に1泊とかです。
    大学費用はなんとかある程度貯めてますが、上の子は理系を希望しているのでまだまだ足りないし、老後資金もこれから貯めなきゃいけないし。なんとか回すだけの生活です。
    今は在宅フルフレックスでかなり労働環境としては理想的なので、このまま慎ましく生活していくしかないかなとは思っています。

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2023/10/02(月) 15:08:48 

    >>7
    何故?
    夫だけの収入で余裕に暮らせてる人もいると思うが

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2023/10/02(月) 15:28:40 

    >>51
    想像力足りないの?
    衣食住すらまともに与えられない子だっているんだよ

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/02(月) 15:40:18 

    >>104
    夫婦2人でですか?奥さんはパート?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/02(月) 15:57:02 

    ボケた親が居ないだけマシ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/02(月) 17:08:42 

    >>1
    子どもはまだ幼稚園児ですが、今のうちに安い習い事をピックアップしてます😥本人がやりたいと言わなければ、やらせないつもりですが。がんばりましょう!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/02(月) 17:14:00 

    >>1
    悩みに悩んで、トイレのハウスクリーニングをお願いしました!徹底的にぴかぴかにしてもらって、日々の掃除がとても楽になりました。1万円くらいでした。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/02(月) 18:29:26 

    >>66
    毒親関係の本読むとむしろ当てはまる親の方が多いとしか思えなかったけどね。
    衣食住の提供するなんて当たり前だよ。
    子どもとまともな信頼関係が築けない親が毒親。
    虐待やネグレクトしてないから私は立派な親だと思い込むんだろうけどそういうことじゃないんだよ。
    認めない人が多いだろうけど。

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/02(月) 18:50:04 

    >>6
    これなにかな!?可愛い

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/02(月) 19:21:17 

    数年前に分譲建売住宅購入したけど
    最近の隣人の老夫婦が大金持ちなのを知った
    何十年とギフトショップ家族経営していてネットの情報から年商3億はある
    家も地元の工務店の注文住宅で3000万程度だし
    クラウン乗って小金持ち程度だと思ってたのに
    イライラする
    引っ越ししようかな
    どうせ夫婦亡き後は子供や孫が越してくるだろうし
    うちは子供一人、ローン月7万5000円なのに
    共働きで世帯年収600万なのに

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/02(月) 19:35:40 

    >>45
    どんだけお金貯めてても
    働き手がいなけりゃ意味ないもんね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/02(月) 20:20:44 

    今の専業主婦や扶養内パートの控除なくなったらまた他の税金を狙ってくるよ。
    つまり今度は自分にもふりかかるからね。
    インボイスの次はサラリーマン課税か?と一緒だから安易に賛成はしない方が良い。

    岸田の思うつぼよ。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/02(月) 21:23:34 

    お金欲しくて子が寝てから
    ネットでライティングの仕事してた

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/02(月) 22:44:29 

    >>1
    はいー
    おまけにアパート
    死んでまーす

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/03(火) 09:19:33 

    子供が小さいうちがためどきとか言うけど、しょっちゅう体調不良で呼び出しで全然稼げてない...みんなこんな感じなんでしょうか?
    扶養ギリギリまで働きたいのに全然稼げない

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/03(火) 10:23:49 

    >>13
    本当なー。
    引かれる税金と保険料が適正だったら助かるよね。今の年寄りが現役の頃はボーナス無税だし子供の教育費安かったからね。
    高齢者の医療費100『兆円』超に物価高、給料据え置きだもんな。年寄りに潰されてるよな。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/03(火) 10:27:58 

    >>37
    子育て終るの60⁉
    還暦から老後資金貯め始めるの?ないわー。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/03(火) 11:25:04 

    どちらか1人でも倒れたら回らなくなる恐怖感は常にあるよね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/03(火) 11:30:36 

    世帯収入850万くらいで子ども2人地方都市住み。
    いつもいつも疲れてます…。
    貧乏はしてないけど余裕もないです。
    田舎だから周りはジジババ頼れる人ばっかりで羨ましい。
    ファミサポって料理とか掃除頼めるのかな?主に買い物代行とか数時間子ども預かるくらいだよね…?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/03(火) 16:13:24 

    世帯年収950だけど家が高すぎて買えない
    通勤時間これ以上長くできないし、今の学区内で身の丈にあった物件てなると築50年のリノベマンションで2000万とか、築30年極小3階建戸建2000万とか

    落とし所を見つけるしかないんだけどなかなか踏み切れない

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/03(火) 21:51:39 

    >>4
    今は800万同士の正社員夫婦が普通って言われたよ。東京のガル民に。うちは8001馬力だけど

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/03(火) 21:52:22 

    >>92
    パートって共働きって言うの?おかしくない?

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/03(火) 21:53:07 

    >>12
    ところが。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/03(火) 21:54:21 

    >>52
    周りがこうだから〜変に思われたくなくて〜ってやつね
    そして上の子可愛くないとか言ってる人知ってるわ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/03(火) 21:54:53 

    >>16
    劣化してるじゃんその頃には

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/03(火) 21:55:53 

    >>1
    まずスタバとインスタをやめろ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/03(火) 22:53:35 

    >>7
    そういう地域に住みたい
    うち愛知だから専業めっちゃ多くて悲しい
    働いてる人も大手の人多いから保育園のお迎え早い早い

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/03(火) 23:14:15 

    >>143
    愛知専業主婦多い、確かに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード