ガールズちゃんねる

母親がみすぼらしい格好をする

534コメント2023/10/04(水) 09:56

  • 1. 匿名 2023/10/02(月) 10:19:26 

    自分で服は買わない、色があせても着る...
    服に無頓着を装ってますが、子どものとき貧しくて
    欲しいと言えなかったのが理由みたいです。

    しかし、あんまりな服装なので私の服を貸したら
    私物化するので、これもまた問題です。

    センス以前に、ボロボロの服を着る母親を持つ人
    いませんか?

    +415

    -139

  • 2. 匿名 2023/10/02(月) 10:19:53 

    え、別によくない?
    私もそうだし

    +284

    -294

  • 3. 匿名 2023/10/02(月) 10:19:59 

    ボロは着てても心は錦

    +820

    -71

  • 4. 匿名 2023/10/02(月) 10:20:10 

    >>1
    経済的には無問題なの?

    +408

    -6

  • 5. 匿名 2023/10/02(月) 10:20:21 

    お金無いからじゃない?
    新品買ってプレゼントしたら?

    +1321

    -8

  • 6. 匿名 2023/10/02(月) 10:20:26 

    こういう服を買ってあげる
    母親がみすぼらしい格好をする

    +80

    -145

  • 7. 匿名 2023/10/02(月) 10:20:27 

    ボロは着てても心は錦をガチ実行したらダメダメ。
    いい言葉だがたとえ話だから。

    +585

    -17

  • 8. 匿名 2023/10/02(月) 10:20:36 

    見窄らしい体型はしてる

    +24

    -19

  • 9. 匿名 2023/10/02(月) 10:20:40 

    主が定期的に買ってあげるしかない

    +617

    -6

  • 10. 匿名 2023/10/02(月) 10:20:59 

    主さんはもう社会人とか?
    誕生日とか母の日に服プレゼントするとか

    +305

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:02 

    なら主さんが数着買ってあげるとかは?

    +347

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:14 

    老人こそ清潔感大事だと思う

    +794

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:17 

    なじんで着心地いいのよ…
    やめられない

    +192

    -31

  • 14. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:24 

    >>2
    自分は良くても、我が子が恥ずかしい思いしてるならどうにかした方がいいのでは。
    家の中だけだったらどうでもいいけど。

    +416

    -7

  • 15. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:24 

    服は欲しいけど、買うことに罪悪感があるのかな。
    主さんが学生さんなのか社会人なのかわからないけど、何かの折にプレゼントしてみたら?

    +279

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:32 

    >>1
    うちの母親もそうだよ。
    もう数十年前の服着てる。
    白髪染めや化粧に関しても無頓着に近いから、75歳なのに85歳〜90歳に見えるよ。

    +411

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:38 

    >>9
    これだねー。うちは母じゃなくて旦那がボロボロの服着るんだけど一緒に歩くの恥ずかしいから定期的に買ってる

    +241

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:43 

    GUとか一緒に行ってみるとか

    +32

    -13

  • 19. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:47 

    >>1
    母にプレゼントしたりしてコーディネートしてあげればいいだけ
    それが出来ずに放置するなら母のよりもあなたがヤバい

    +355

    -54

  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:56 

    母の日誕生日などに洋服をプレゼントするのもいいかも。家の中は自由でいいけれど、買い物や外食もあるだろうしね

    +72

    -3

  • 21. 匿名 2023/10/02(月) 10:21:59 

    どこで?家の中だったらどーでもよくね

    +67

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/02(月) 10:22:05 

    >>2
    自分がよくても家族がそれで恥ずかしい思いしてるわけだけど…

    +155

    -4

  • 23. 匿名 2023/10/02(月) 10:22:06 

    プレゼントしてあげたらどうかな
    それか、一緒に買い物行くとか

    勿体ないって言うかもだけど

    +38

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 10:22:25 

    うちの母も子どもの頃苦労したからか贅沢しようとしない。
    家族にはお金かけるけど、自分は我慢っていうタイプ。
    だから私が勝手に服とか靴下とか定期的に買ってあげてる。
    母はもちろん遠慮するけど、押しつけてる。

    +196

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/02(月) 10:22:36 

    >>1
    買ってあげたら?

    +199

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/02(月) 10:22:43 

    しまむらとかイオンの安い服で良いから、季節ごとに数着主さんが買ってあげる
    借りパクされるのが嫌ならそれしかない

    +255

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/02(月) 10:22:52 

    私物化するんなら欲しい気持ちはあるんでしょ?
    シーズンごとにプレゼントしてあげたら?
    着てくれないならどうしようもないけどきてくれるならなんとでもできるよ

    +179

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/02(月) 10:22:53 

    >>1
    働き始めてから母の日とか誕生日とかに服を贈るようにしたら、身綺麗にしてくれるようになったよ。
    母の好きな色とか服の傾向が解ってるからできたことだけど。

    +205

    -3

  • 29. 匿名 2023/10/02(月) 10:23:12 

    >>1
    綿100で着心地良いシンプルおしゃれな服を定期的に買って渡すしかないね

    +143

    -5

  • 30. 匿名 2023/10/02(月) 10:23:13 

    おまえ、心配してあげるような母親いないじゃん
    母親の悪口や文句ばっかり言ってる最低の娘じゃん

    +4

    -32

  • 31. 匿名 2023/10/02(月) 10:23:17 

    うちの母は似たような服をいつも買って箪笥はパンパンなのに
    着る服がないとか言ってヨレヨレの着てるわ…

    +124

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/02(月) 10:23:19 

    一緒に服買いに行けばいいんじゃない?
    なんで主の服を貸すの?

    +103

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/02(月) 10:23:25 

    >>1
    うちの親もそうだよ
    十何年とずーっと同じ服着てる
    自分より子ども(私たち)に惜しみなくお金かけてくれて感謝してるし、かと言って本人がそれで悲しいと思ってるわけじゃなさそうだし、普段から無駄遣いもしない性格なので別に良くない?と思う

    +163

    -12

  • 34. 匿名 2023/10/02(月) 10:23:30 

    >>1
    ただの面倒くさがりなんじゃないですか?
    ないしは、ご高齢で買いに行くだけの体力とかがないとか

    +109

    -4

  • 35. 匿名 2023/10/02(月) 10:23:32 

    お母さん、何歳なの?

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/02(月) 10:23:32 

    >>1
    たぶん理由は経済的なものもあるけど
    出産して体型が変わって、洋服を買いに行くのがめんどくさくてとりあえず着れるものを着まわしてボロボロにっていうこともあると思います
    主さんが何着かまとめて買ってあげて、ボロや着ないやつは捨ててしまえば解決すると思います

    +155

    -5

  • 37. 匿名 2023/10/02(月) 10:24:15 

    家ではボロボロで割烹着。参観日とかはスーツを引っ張り出して着てたけど、中のブラウスは何種類か持っていたみたいだから、おしゃれしたい気持ちはあったのかも。私が働き出してからしまむらに連れて行った。

    +34

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/02(月) 10:24:31 

    >あんまりな服装なので私の服を貸したら
    私物化するので、これもまた問題です。

    プチプラでいいから、買ってあげればいい

    +101

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/02(月) 10:24:35 

    借りパクするってことは無頓着ってわけでもなさそう
    単純にお金がないのでは

    +67

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/02(月) 10:24:42 

    うちの母も物欲がなくて、洋服ぜんぜん持ってない人。いつも同じような服着て、珍しく洋服買おうかな~なんて言って付き合ってあげると、しばらくしたら『やっぱりいいわ』って諦めてた

    だから一緒に買い物行って、私が決めて私が払ってあげたり、一緒に暮らさなくなってからも何かしらプレゼントしてるよ。

    +56

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/02(月) 10:24:49 

    >>1
    主さんが買ってあげたらどうかな?
    たぶんもったいない精神があって、買えないタイプなんだと思う!一緒に行って選んであげるとかどうかな?

    +117

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/02(月) 10:25:01 

    >>26
    しまむらとかイオンの安い服
    って言い方w ババアくさw
    20〜30代の家族連れやカップルとか買い物してるのに

    +2

    -88

  • 43. 匿名 2023/10/02(月) 10:25:03 

    よこ
    車か時計がそれなりにいいものだと、わざとダメージ仕様の服着てると思われる

    +0

    -10

  • 44. 匿名 2023/10/02(月) 10:25:06 

    >>36
    出産して何十年も経ってると思うw

    +33

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/02(月) 10:25:07 

    >>1
    どうしても嫌ならユニクロとかで買ってあげれば?

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/02(月) 10:25:07 

    >>1
    誕生日に服をプレゼントしてみたらどうかな

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/02(月) 10:25:08 

    >>2
    TPOがシッカリしてたらいいと思う
    あとはボロ具合にもよるね
    あなたが着てるボロと、主さんのボロはレベルが違うのかもしれん

    +79

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/02(月) 10:25:25 

    >>1
    母じゃなくて伯母(故人)だけど、精神的に弱くて昔よく姑と喧嘩して弟の家であるうちに、みすぼらしい格好で逃げて来ました。仕方ないから母が近所の洋品店で服を買ってあげていた。でも本人に見た目に拘る意識がないとすぐ元に戻るよね。主さんの服を気に入って着てくれるならたまにプレゼントしたら?

    +39

    -5

  • 49. 匿名 2023/10/02(月) 10:25:42 

    私は一緒に行って買ってあげてる
    ユニクロとかだけど
    一度ユニクロで買えば買ったものがアプリに残るから、良さそうなのがあればサイズを履歴で確認して勝手に買って渡すこともあるよ
    ユニクロ様様です

    +40

    -3

  • 50. 匿名 2023/10/02(月) 10:25:57 

    服買いまくって溜めまくるうちの母親よりマシ

    +46

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/02(月) 10:26:11 

    >>3
    でも、その錦は纏えないのよ。

    +65

    -7

  • 52. 匿名 2023/10/02(月) 10:26:13 

    見栄張り親よりいい
    大事な場面で恥ずかしい思いしそうなら、その時だけ用意してあげればいいんでない?

    +14

    -4

  • 53. 匿名 2023/10/02(月) 10:26:36 

    ユニクロしまむら連れて行って着回しできる無難な服何着か買ったら?3着ずつ上下買ってもしれてるよ。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/02(月) 10:26:47 

    お金の問題でなければ定期的に一緒に買いに行ってみては?
    家にある古いやつはお母さんと一緒に処分する

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/02(月) 10:27:10 

    高齢になって無頓着になってきたのかと思ったけど、主さんの場合は違うのかな?
    うちは両親共にお出掛けする時にやたらとおしゃれする時と、部屋着みたいな小汚い服の時があって、本人たちの意識がどうなってるのか混乱する時ある。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/02(月) 10:27:16 

    主、買ってあげなよ。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 10:27:35 

    こういう人こそ服のサブスク利用すれば良いと思うけどな。毎月定額の引き落としなら買うよりも罪悪感低そうだし、向こうが選んで送ってくれるからセンスも問題ないし。
    案外お母さんみたいな人の方がサブスクきっかけで服に目覚めそうな気もするけど。

    +2

    -9

  • 58. 匿名 2023/10/02(月) 10:27:40 

    >>1
    服をプレゼントしてみては?
    一緒に買いに行って選んでもいいし、他人に選んでもらうとどんなのが似合うか分かっていいかも。

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/02(月) 10:28:27 

    母親がみすぼらしい格好をする

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2023/10/02(月) 10:28:36 

    親孝行と思って量販店でこざっぱりした服を買ってあげたら?あとは自分のお古をまわすとか

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/02(月) 10:29:20 

    穴空いてなければ良し
    外に出る時だけ人並みの服着れば良し

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/02(月) 10:29:25 

    >>1
    昔貧乏だったことも知ってて、でも自分の服を貸したら私物化するから困ってる!って意味わからない
    返してって言ったの?
    それか服なんて安くて長持ちするものもあるんだから買ってあげたら?

    +124

    -2

  • 63. 匿名 2023/10/02(月) 10:29:37 

    >>1
    私が捨てた服とかものを拾って使う

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/02(月) 10:29:41 

    家と職場とスーパーの往復ぐらいだと服買ってもなってなってた、コロナ禍で自粛!自粛!のとき。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/02(月) 10:29:46 

    >>42
    横だけど若い子が買おうが着ようが安いんだから合ってるじゃん

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/02(月) 10:30:03 

    買ってあげても結局いつもの服着てる気がする

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/02(月) 10:30:05 

    >>1
    お金なくてもおしゃれな方法はいくらでもあるからお母さんは本当に無頓着なのかね

    しまむらとかでもいいし、セカストとかのリサイクルショップやメルカリなど安くてもいいもの結構売ってるよ

    +26

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/02(月) 10:30:08 

    >>1
    貸すのではなく安くてもいいから買ってあげたら?見た目を良くしてほしいのは主さんなんだから。

    +85

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/02(月) 10:30:25 

    うちもそういうところはある。
    家では30年前の私のジャンパースカート着てる。
    当時母がかわいい!!って私に買ったもので本当に好きなんだと思う。黒いジャンパースカートがあせて茶色?ぽくなってる。
    服も基本祖母のお下がり。まあボロボロではないけどとにかくダサい。リバイバル関係なしにダサい。
    一着だけ、最近祖母に買ってもらったワンピースが紺色でこれも白っぽく変色してる。まあひどいのはこれ一着だし、ハレの場所では着てないから黙認してる。デパートには着ていってるけど。
    節約とかじゃない。マジで気に入って着てる。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/02(月) 10:30:30 

    >>42
    これの意味がわからん。
    誰か教えて。

    +35

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/02(月) 10:30:46 

    >>5
    私は定期的にお下がりを持っていくよ
    母のために買ったものもあるし、自分は着なかったものと色々
    そこから好きなものを選んでもらってる
    こんな色やデザイン自分じゃ変えないから嬉しい〜って喜んでる

    +238

    -2

  • 72. 匿名 2023/10/02(月) 10:31:31 

    >>44
    それでもやっぱり子育てで時間がなかったり
    自分のものは後回しにして子どもの欲しいものを買ってあげたり、何よりいつかは痩せて出産前の自分に戻るから洋服は買う必要がないって思ってしまうのかも
    それでどんどん時間が経っていって今に至るのかもしれません
    今のわたしはこんな感じで洋服を買うのに積極的ではありません
    主さんのお母さんももしかしたらこういう感じなのかもしれませんね

    +15

    -6

  • 73. 匿名 2023/10/02(月) 10:31:53 

    >>21
    外だと思うよ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/02(月) 10:32:04 

    もたいないって言って何度も繕って着てる母に、
    友達のお母さんのお古をもらったと言って、
    新品のを無造作に紙袋に突っ込んで渡してるw
    気付いてるかもしれないけど一応着てくれてるので結果オーライw

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/02(月) 10:32:34 

    >>1
    昔の人はなりふり構わず子供や家族の為に生きてきたんだからそれでいいと思いますよ
    今は子供や家族より自分の方を大切する時代だけどそんな時代の考えを昔の時代を生きた人に押し付けるのもどうかと思います

    +62

    -4

  • 76. 匿名 2023/10/02(月) 10:32:46 

    うちの母は昔から洋服好きでしょっちゅう買い物にいく。見るだけのことが多いけど安くなったら狙ってたの買うタイミングがうまい

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/02(月) 10:32:49 

    >>1
    買ってあげればいいやん

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/02(月) 10:33:24 

    >>59
    奥さん綺麗だなぁ🥺

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/02(月) 10:33:25 

    うちの母も見窄らしいまではいかないけど、バッグとか洋服とか5000〜1万の安物ばかり
    因みに父も
    世帯年収は1600万くらいだったから貧乏ではないんだけどね
    教育費や旅行や子供にはかなりお金をかけてくれた
    今もお金をたくさんくれたり、孫に色々くれる
    うちは世帯年収倍くらいあるし、お金は自分達に使ってほしい

    +3

    -20

  • 80. 匿名 2023/10/02(月) 10:33:29 

    >>5
    勿体無いから着られないって人もいますよね😥

    +123

    -9

  • 81. 匿名 2023/10/02(月) 10:33:58 

    >>42
    借りパクされたら嫌だから、あげるなら安く済ませるためにしまむらイオンで購入するってことだよね
    なんかおかしい事言ってるかな?

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/02(月) 10:34:39 

    >>2
    程度によらない?
    毛玉だらけ程度なら好きにしたらいいけど、襟元破れてるのに来てるとか、白いTシャツなのにシミがたくさんついてて汚らしく見えるとかワキが黄ばんでるとかだと、さすがに服買ってあげたくなる。

    +54

    -4

  • 83. 匿名 2023/10/02(月) 10:35:39 

    高い服を買ってあげるともったいない病が発動するし
    元が安すぎる服は着心地が良くないからあんまり着ない
    だからバーゲンの季節に私の服を買うついでに余分に買う
    買ったけどこれいまいちだったわーって言って持ってくと喜んで着てくれる

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/02(月) 10:35:45 

    GUとかで無難な服を定期的に買ってあげる。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/02(月) 10:35:48 

    >>80
    主の母は借りた物を私物化するくらいだから大丈夫でしょ!

    +46

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/02(月) 10:36:22 

    >>3
    母親になっても女アピールよりいいよ
    学校行事とかで着飾り出しゃばるのみっともない、子供が主役なのに
    自分のお洒落、自分のメイク、自分がどう見えるかばかり気にして子供は二の次

    +17

    -56

  • 87. 匿名 2023/10/02(月) 10:36:22 

    >>71
    母親の服に文句言うなら主さんみたい
    に時々、服をプレゼントしたらいいん
    のにね。母親は喜ぶと思う

    +115

    -2

  • 88. 匿名 2023/10/02(月) 10:36:52 

    主さんの服は着るんだったら、安い服買ってあげたら?
    ボロボロよりマシだよ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/02(月) 10:37:14 

    >>42
    イオンとかしまむらで買うのが普通だと思ってる半径5メートルしか見えてない人?私もイオンで服買ってるけど安いよ。

    +22

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/02(月) 10:37:15 

    プレゼントしても仕舞い込んで結局いつもの変な服着てたよ
    亡くなったあと、タンスから私があげた服たくさん出てきたけどどれも新品のままだったな

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/02(月) 10:37:34 

    私も買ってもらえなかったし、親も何年も服買ってなかった。

    ブラジャーも中3まで買ってもらえなかった。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/02(月) 10:37:34 

    30代のママでもいるよー
    前お家にお邪魔した時、ロンTの裾が破れてて、さすがに人が来る時はどうなのと思ったけど
    服に興味ないんでしょうね

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/02(月) 10:37:54 

    >>85
    わかる笑
    厚かましい方みたいだから
    貧乏で服を買わないか自分で買いたく
    ないんだと思う
    解決したいなら、トピ主がプレゼント

    +34

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/02(月) 10:37:57 

    主のを貸すのではなく買ってあげたらいいじゃん。
    そんなにずっと着るなら頻繁に買わなくても良いだろうし。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/02(月) 10:38:18 

    価値観の問題だよね
    うちの母は大手共働きだったけど、社交的でお洒落が大好きだったからよく買い物に行ってたけど、買うのが5000円くらいの安物ばっかりだった
    もっといいものを買ったら?と言っても、勿体無いという
    私は高いものを長く使うタイプだから価値観が違った
    228万の時計を買ったことを知ったら倒れそう

    +1

    -12

  • 96. 匿名 2023/10/02(月) 10:39:09 

    うちの母はわざと変わった服着てる。
    変な人、変わった人って言われると喜んでる。
    ワンピースやスカートは女を出してるから汚らしいっていつも言われる。
    別に好きな服着ていいから人が好きな物に文句言うのやめてほしい。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/02(月) 10:39:19 

    >>90
    どっちの気持ちもわかるけどね
    一張羅としてどこかにお出かけする時なにかのイベントの時に着ようと思うんだけど年取るとそんな機会ほとんどなくなるみたいな事言ってた

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/02(月) 10:39:28 

    >>9
    買って解決するなら買ってると思うんだよね。
    だけど自分の貸すと私物化して問題って言ってるから
    母親に服を買ってあげるお金はないんだよこの人は。

    +33

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/02(月) 10:40:59 

    >>1
    私がそれで、母親にすごく嫌がられていつも怒られてた。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/02(月) 10:42:44 

    >>1
    素敵なおかあさんですね

    自分はボロ着てても、あなたにはそれを強要せず、けれど本音ではキレイな服を着たいから私物化してるのでは

    お下がり(お上がり)じゃなく新しい服を買ってあげたら?

    そもそも君は母親に何を求めてるの?

    +12

    -16

  • 101. 匿名 2023/10/02(月) 10:42:57 

    >>1
    一緒に服買いに行ったら?
    時間は無駄になるけど会計は親持ちなら問題ないよね?

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/02(月) 10:42:58 

    職場の年上の着道楽な女性が綺麗なお下がりの服をくれたんだけど合わせる服がないので何日もそのままにしてたら
    「いつも同じ服着てるから服がないのかと思ってせっかくあげたのに着ないのなら返して」と言われたことある
    着た切り雀にもその人なりの考えやこだわりがあるというのに

    +6

    -5

  • 103. 匿名 2023/10/02(月) 10:43:34 

    >>86
    本気で言ってる!?

    +19

    -7

  • 104. 匿名 2023/10/02(月) 10:43:38 

    >>98
    どういうことなんだろうね
    貸すってことは一緒に暮らしてそうだしなんで主お金ないんだろう

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/02(月) 10:44:03 

    >>1
    自分の服を貸すのはいいけど、返って来ないのは嫌なのよね。
    じゃあ買ってあげるのも嫌(自分の財布は痛めたくない)のよね。
    けどボロは着ないで欲しい、母親が自分で何とかして欲しい。
    口だけ出そうとしても無理な話だと思うよ、、

    +77

    -3

  • 106. 匿名 2023/10/02(月) 10:44:39 

    一緒に服買いに行こ~って誘えば?
    商店街のブティックとかヨーカドーの婦人服売場とか

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2023/10/02(月) 10:44:51 

    母親は知らんが、主のスレの文章から伺える性格よ
    そんな娘を育てた母親の育て方がボロ。

    +5

    -5

  • 108. 匿名 2023/10/02(月) 10:45:28 

    >>1
    わかります。服を買ってあげたいけど試着してみないとサイズとか似合うとか分からないし(特にうちの母は身長低くてぽっちゃりなので)。本人も可愛い服が欲しいとは言うんですが面倒だと言って買い物も一緒に行ってくれないんですよね。
    でもこの前なんとかしまむらなら近いし行ってみようかなって3着プレゼントしました。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/02(月) 10:45:41 

    >>70
    しまむら、イオン大好き!
    ババアがバカにするようなところじゃないし!
    私含めて20代くらいの若い子たちいっぱいいるからね!?
    大好きなしまむらバカにしないでええええ!!ぷんぷん!かな?

    それか昔に比べてしまむらとかイオンのイメージって変わってる。コラボとか色々してるし、オシャレな服いっぱいあるよ。
    10年前の記憶のままのババアどもがwwみたいな

    +17

    -5

  • 110. 匿名 2023/10/02(月) 10:45:58 


    お母さんとランチしながら一緒に買い物に行ってみたら?

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/02(月) 10:46:23 

    家事の時は何で汚れたり、色が抜けてしまったりするか分からないから、あまり外に着ていく服は着たくない。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/02(月) 10:47:37 

    >>6
    なんでかな…細木先生の全体像が浮かぶよ…

    +92

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/02(月) 10:47:47 

    なんか主からも貧乏そうな雰囲気が滲み出てるんだよね
    たくさん買ってあげろよと思う
    でも貧乏親子に限ってこうなるんだろうね
    うちは、お互いに気を遣わなくていいよ
    いらないよってなるけどお金に余裕があるからだと思う

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2023/10/02(月) 10:47:57 

    だからこそ 母親になれたんだよ、
    物事の本質や何が幸せかをお母さんはわかっているひとなんじゃないかな?

    +4

    -12

  • 115. 匿名 2023/10/02(月) 10:48:03 

    >>86
    偏見が過ぎない?メイク、お洒落見栄えって女アピールでないじゃない
    私は母親が綺麗にして保護者会とかに来てくれた方が嬉しかったけど。

    +47

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/02(月) 10:48:52 

    >>3
    昔は分からないけど、今はボロを着てると人間扱いされないよ。
    子供が幼稚園・小学校・中学校と文京区だったんだけど、酷い扱いされたよ。外見で一軍二軍三軍が決まってて、下のママは上のママに話しかけてはいけないんだよ。
    不気味だったわ。
    あと、国会議員の夫人の取り巻きは更に凄かった。(選挙の手伝いで会った)
    人間って外見だよ。

    +76

    -14

  • 117. 匿名 2023/10/02(月) 10:49:03 

    >>6
    私の母親じゃんと一瞬びびった
    マジこんな体型、髪型、服装の
    おばちゃん笑

    +97

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/02(月) 10:49:07 

    娘にも質素倹約を強要してくる(子供の頃は服をロクに与えない)訳じゃないなら放置しといたら?

    テメーは小綺麗にお洒落して娘には粗末な格好させる母親よりかなりマシ!

    +5

    -5

  • 119. 匿名 2023/10/02(月) 10:49:31 

    >>12
    90歳のおばあちゃんが言ってた
    人は歳とるだけ肌や髪から清潔感がなくなるもの
    だから気を遣って綺麗にしておかないといけないのよーと

    +99

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/02(月) 10:49:48 

    大きな姿見を着替える部屋か玄関に置くのいいですよ。明るく見やすい場所にね。
    日々バタバタしてるとじっくり自分の姿なんて意識しないけど鏡があると客観的にみれるよ。
    お母さんがご自身で自覚しないとね。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/02(月) 10:49:50 

    調べたらこんな事例があった。
    【漫画】「○○が凄く嫌なの」とっても可愛いのに何故かオシャレをせず地味な服ばかり着ているママ。妹と二人で原因を突き止めた結果...!? - YouTube
    【漫画】「○○が凄く嫌なの」とっても可愛いのに何故かオシャレをせず地味な服ばかり着ているママ。妹と二人で原因を突き止めた結果...!? - YouTubeyoutu.be

    ヒイラギユズリハ双子シリーズはこちら!!2話https://youtu.be/uHEiADEoius3話https://youtu.be/SbOZesvv5544話https://youtu.be/rg7BVMTpl6w今回のお話は!【僕はヒイラギ、小学生。双子の妹ユズリハと、母のユリと暮らしている。突然だが、僕...">

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/02(月) 10:50:02 

    >>1
    あなたに余裕があるなら、貸すではなく買ってあげたら?
    しまむらとかパシオスのような安価なところのでもいいから、みすぼらしく見えない清潔感のある物を
    あまりに酷いのはお母様の目を盗んで処分して、そういうので入れ替えていく

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/02(月) 10:50:41 

    主さんは違うと否定するだろうけど、似た者親子なのかなと思う。
    お互いにデモダッテって我が道を往って、指摘された問題を解決できないままって感じ
    (そもそも指摘されても問題と認知するまでに至らない)

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/02(月) 10:50:47 

    >>42
    しまむらとかイオンで服買う人お金無い人たちでしょ
    ごく普通のこと言ってるだけ

    そんなとこでショッピングしないよ~
    欲しい服なんてひとつも無いし時間の無駄

    +2

    -28

  • 125. 匿名 2023/10/02(月) 10:50:50 

    >>5
    定期的にしまむらに連れて行って買ってあげればいいじゃん。

    +225

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/02(月) 10:50:51 

    私専業主婦になってからほぼ自分の服買ってない。買うなら子供に使いたいし、どこかまだ夫のお金っていう気持ちが抜けなくて自分の物はなんか買えなくなった。買いたいものを買いたいしまた働くことにした

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/02(月) 10:50:52 

    >>6
    歳を取ると二の腕の真ん中に線みたいなの入ってるよね
    ウチの母親もそう。
    太い人限定だろうけど
    太くてたるんでて真ん中に線みたいな
    私はまだ若いから太いだけだけど…

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2023/10/02(月) 10:52:23 

    身なりに関しては、貧しさ関係なく習慣だよね。
    年金暮らしの祖母は何十年前の若い時にデパートで買った洋服をお洒落に着回してるよ。歳をとったから似合わないという事もなくいつもお洒落。

    でも、病気でしんどい時は身なりに構えなくなると思うよ。心の病気、体の病気。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/02(月) 10:52:41 

    うちの母なんてこれより見た目も服装も酷いよ
    ボロボロの色あせた服着てる
    1枚しか持ってなくて毎日同じ服だし
    貧乏すぎて服も買えないらしい
    私もそれで小学校時代、服買って貰えなくて汚くて親のせいでいじめられたから同情は一切していない
    そんな貧乏なのに子供産んだのが悪い
    母親がみすぼらしい格好をする

    +44

    -4

  • 130. 匿名 2023/10/02(月) 10:53:23 

    うちは義母がそう。ひどい白髪でボサボサすっぴん。Tシャツは何十年前の息子のお古。ズボンやスカートはゴムがゆるくて下がりまくり。
    暗いとこで見たら砂かけババァとびっくりされそう。
    たまにプレゼントしてももったいないって着ないよ。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/10/02(月) 10:53:33 

    >>86
    お洒落=女アピール っていつの時代の話?

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/02(月) 10:53:34 

    >>103
    普通に常識の範囲内で身なり整えるのは大事だよ
    メイクに服装などその場に応じて、大人として保護者としての格好ね
    ただ、自分アピールばっかりな人は疑問

    +7

    -6

  • 133. 匿名 2023/10/02(月) 10:55:01 

    >>1
    母に買ってあげたことあるよ
    意外と似合ったって本人も思ったみたいで、そこから急に目覚め始めて一緒にお買い物行って選んでって言われて今ではそれぞれの季節に数着着れるものがある

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/02(月) 10:55:03 

    >>16
    だめなの?

    +24

    -20

  • 135. 匿名 2023/10/02(月) 10:55:26 

    うちもそう。
    あと、輪ゴムとか紙袋ビニール袋とかも捨てられないみたいで部屋も片付かないし、、。
    たまる一方なんだからこれ以上もらわなきゃいいのに、無料で袋もらえるときはもらってしまうみたい。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/02(月) 10:55:36 

    >>127
    骨と肉(脂肪)の間だね
    弛むから、離れてしまうんだよ…
    若いなら隙間が出来ない

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/02(月) 10:55:36 

    >>12

    おしゃれな人の方がボケにくいらしいよね。

    +63

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/02(月) 10:55:54 

    >>1
    ボロロンマザー

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/02(月) 10:56:11 

    >>129
    ちなみその親のせいでいじめられた恨みがあるから、服を買ってあげる気にもなりません

    +38

    -4

  • 140. 匿名 2023/10/02(月) 10:56:12 

    >>86
    私は小学生の時に母が小綺麗にして参観に来てくれるの嬉しかったな
    うちのお母さん可愛いって思ってた

    +30

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/02(月) 10:56:25 

    >>1
    質素で良いお母さんじゃん。主が一緒に買い物に行ってあげればいい。

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2023/10/02(月) 10:57:00 

    >>127
    どこ?画像で見えてる?

    +28

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/02(月) 10:57:16 

    ババアが多いから好きな格好させろ!ってコメントで溢れるよどうせw

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2023/10/02(月) 10:57:46 

    >>86
    毎日綺麗には難しくても、学校行事くらいは身だしなみ整えて参加するべきだと思う
    子供のために

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/02(月) 10:57:54 

    >>1
    みすぼらしい。
    本気でそう感じるなら自分で服をプレゼントされてはいかがですか?
    私の母も主さんのお母さんと同じでしたので、あちこち連れ歩き服を見せて本人が選ばなそうな華やかな色のシンプルな服を贈ってました。
    高い物じゃなくていいんです。
    試着をすれば似合うと伝え、贈った服を着てくれたら褒めちぎってを繰り返してたらだんだん変わっていきましたよ。
    主さんがおいくつなのかわかりませんが、そういうお母さんの心情を推し量る手間をかけてもいいと思います。

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2023/10/02(月) 10:58:29 

    >>143
    買ってあげればいいとか図々しいおばさん多くてびっくり

    +5

    -4

  • 147. 匿名 2023/10/02(月) 10:58:33 

    私の母は貧乏育ち。その反動で社会人になってから食住は二の次でとにかく衣!昔の写真を見せてもらってもいつも気合いの入ったミニスカ。
    食費を削ってまで服にお金を注ぎ込んでいたらしい。

    ところが今では何かヨレヨレなスパッツみたいの履いてるし変なロゴのTシャツ着てる。
    普段はいいけどちょっとしたおでかけや旅行でもそんな感じ。
    昔のオシャレな母が誇らしかったのにな。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/02(月) 10:59:10 

    >>17
    買って渡して着てくれる人なら悩み事にならない
    お金あろうがなかろうが、自分で好きに選んだ服を買って着る、買い換えるという一連の事に関心が向かない場合はどうしようもない
    私の夫は仕事の時はそれなりにTPOは守っているし、家と普段着で強制したらモラハラになるから匙を投げた

    尚着なれて馴染んだ服が一番着ていて楽で捨てがたい気持ちは私もわかる…色デザイン無視して衝動的に選んだ最終セール品がそれに成ったりする現象って面白い
    外出する時は必ず着替えるし単体一着数万円がデフォだけど

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/02(月) 10:59:46 

    家でボロボロ着てる分にはいいと思うけど、外出であまりにもボロボロだといやだよね。主さんお母さんの感じなら、買ってあげるか、自分着ないのをあげるしかない印象。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/02(月) 11:00:00 

    >>1
    エコじゃん
    最近ちょっとでも古びると捨てる風潮になってるけど環境に悪いと思う
    レザーバッグとか元々は長く使うものだと思うんだけど使用感出はじめたらもう処分するみたいな風潮、流石にどうかと思う。
    皆が皆富豪ならまだしも庶民なのに

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/02(月) 11:00:16 

    >>1
    お母さんはお金無いの?
    一緒にイオンでもしまむらでもお安めに買える所に行って見てあげたらいいんじゃないかな。
    そんなのにお金使いたくない!とか言われたらあげるしかないけど。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/02(月) 11:00:39 

    >>3
    いよっ!チーター日本一っ!

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2023/10/02(月) 11:00:54 

    うちもそう
    普段は別に構わないけどこの間親族の結婚式でもちゃんとした格好してなくて恥ずかしかった(普段着に近いワンピース)
    化粧もろくにしてなくてさすがに口紅くらい塗りなよ、って貸したわ
    お相手側にも失礼だし変な叔母さんいるのね、とか思われたら従兄弟に悪いし
    …ってここまで書いてもしかしたら認知症の始まりでは、とか思ってきたw

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/02(月) 11:00:58 

    みずぼらしい格好をしてるガル民激怒

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2023/10/02(月) 11:01:03 

    >>116
    服は戦略的に選ばないといけないけれど、あなたのところのママルールは特殊すぎる。

    うちのところの市議は奥さんがブランド品ばかり身につけてるから次は投票しないって陰で言われてたよ。
    ボロも高級品も場所がある。
    この主のお母さんは不便を感じてないから所属する世界ではそれでいいんだと思う。

    +58

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/02(月) 11:01:05 

    >>1
    そんな母親じゃなくて良かった😂

    私の母はいつもきれいにしています。
    私は幼稚舎から一貫でしたので、周囲のお母様方に憧れている母を大変尊敬しておりました。

    蛙の子は蛙

    このことわざを思い出しますね(笑)

    +0

    -28

  • 157. 匿名 2023/10/02(月) 11:01:35 

    >>22
    その家族がまだ独り立ちしてない子供なら可哀想だと思うけど、ご主人や成人した子供なら仕方ないんじゃない?自分が嫌ならプレゼントするなりするしかない。主のお母さんは貸せば着るんだから。

    +7

    -11

  • 158. 匿名 2023/10/02(月) 11:02:02 

    >>146
    私なら買ってあげるけど?
    10着買っても10万くらいでしょ
    どんだけ貧乏なんだ

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2023/10/02(月) 11:02:43 

    外見で人のことボロクソ叩いて芸能人や若い人や男性の服装にケチつけまくるくせにおばさんの服装になると擁護がかなり入るのほんと笑う

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2023/10/02(月) 11:02:53 

    >>1
    自分の服ばっかりに金かけて
    家庭の方をけちる奴じゃないから
    立派な母親

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/02(月) 11:03:18 

    >>154
    世帯年収1000万未満しかない低所得層が多いからね

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/02(月) 11:03:19 

    >>105
    返って来なくても良い服を貸せば
    いいのに。

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/02(月) 11:03:21 

    >>158
    出た出たこういうネットでイキって恥ずかしくないのかよおばさん

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/02(月) 11:04:06 

    >>163
    貧乏が早速食いついたw

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/02(月) 11:04:17 

    >>71
    お下がりいいね!新品やブランド品をあげてもトピ主さんのお母さんはおそらく着ない。

    +42

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/02(月) 11:04:52 

    >>163
    自分から返信してきておいてバカなんじゃない?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/02(月) 11:05:18 

    >>1
    私は母への反動で
    高校からファッションリーダーに
    なったよ(高校デビューとも言う)

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2023/10/02(月) 11:05:26 

    >>2
    みっともないんだもん。
    働いてないからどんどん無頓着になっていってるし。せめてパートにでも出れば変わるんだろうけど、本人は怠け者でそんな気もないし。
    早くにボケそうで本当に嫌だ。

    +28

    -4

  • 169. 匿名 2023/10/02(月) 11:05:36 

    >>161
    買ってあげればいいとか乞食根性発揮してて笑う

    +1

    -6

  • 170. 匿名 2023/10/02(月) 11:06:05 

    >>5
    お金を洋服に使うってことに抵抗があるのかも
    自分で何選んだらいいかわからないっていうのもある
    娘がいいと思うの買ってもっていけば喜んで着ると思うよ
    うちも母親は自分で買いに行かないから、適当に買って渡してるわ

    +130

    -2

  • 171. 匿名 2023/10/02(月) 11:06:21 

    >>74
    やさしい娘さんだね。お母さん凄く嬉しいと思う。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/02(月) 11:06:26 

    >>1
    母じゃなく私の事で悪いんだけど…
    子供の頃の家庭環境が貧乏だと、いくら今は生活出来てても、いつまた(何かが起きて)あの暮らしに戻るかと思うと不安で、服に金をかけられないんだよね。
    ちゃんとお金あって買う事はできるけど、心理的な問題で買えないんだよね。我慢しちゃう。「この服、まだまだ使える」って思ってしまうんだよ。

    だから、そこは責めないであげてほしい。嫌なら一緒に横を歩かないで良いよ。

    +34

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/02(月) 11:06:34 

    >>159
    ケチつける人と擁護する人は別の人ってだけでしょ
    そうじゃないとイタいというのはあるだろうが

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/02(月) 11:07:08 

    お母さんなんとなく人生に疲れているんじゃないかな、
    子供持ったから一応母親をやっているけど本当は何もしたくない気分的な
    自分は主の母親年齢な気がするけど若い頃はブランド大好きお洒落も
    沢山してたけど年齢でスタイルもすっかり変わって、好きな服年齢にも合わなくなり
    今は完全に洋服難民で適当な安服ばかりになってる

    お母さんも借りパクと言うか自分では買いに行くのも選ぶのも面倒だけど
    娘さんの服で感じの良いものがあったからずっと借りてる
    (取ったとは思っていない)んじゃないかなと思ったりする

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/02(月) 11:07:14 

    >>169

    1000万未満しかないから、買ってあげようって精神にならないんだよ
    本当に貧乏は醜いわ

    +0

    -4

  • 176. 匿名 2023/10/02(月) 11:07:33 

    >>173
    言われるとこういうこと言う人いるけどどう考えても普段は他人の服装にケチつけてる人の方が大多数でしょここ

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/02(月) 11:08:08 

    >>175
    んなわけねーだろ貧乏人

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/02(月) 11:08:39 

    >>177
    まーた貧乏がコメつけてきたよ
    見苦しいな

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/02(月) 11:08:48 

    こっちが良いと思って無難そうな服を選んでもいまいち気に入ってくれないんだけど、
    私のお古は欲しがるんだよ
    つまり、自分の若い頃のような人物が着てる今時の服をいいな~って思ってるんだと思うよ
    だから自分用の服を余分に買って分ければいい

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/02(月) 11:09:04 

    >>176
    認知の歪みですよ、それ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/02(月) 11:09:11 

    >>159
    主もここはもう姑世代がほとんどになってしまったから具体的な解決策出てこないと思う
    買って渡せとかしか出てこない

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/02(月) 11:09:24 

    >>146
    母親がみすぼらしい格好してて嫌だ
    自分では買わず古くなったものを着てるけど買いたくない理由もあるらしい
    かと言って貸したら返ってこないからそれも嫌だ

    買ってあげるか放っておく以外の解決方法ある?
    あるなら主さんに教えてあげるときっと喜ぶよ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/02(月) 11:09:30 

    >>86
    コメント主が叩かれているけど、
    私の母は自分だけ綺麗にして、私にはお洒落を禁止していたから、コメント主の気持ち分かるよ。
    私は小学校の時、クラスに一人いるボロくてみすぼらしい子供だったから。
    今でもそういうママをショッピングセンターとかで見るよ。自分だけ綺麗にして子供には愛情も手間もかけないママ。

    +13

    -11

  • 184. 匿名 2023/10/02(月) 11:09:51 

    >>180
    普段のプラス大量のコメント見てから言えば?
    あなたこそ都合の悪いことは見えないおばさん特有の認知だよそれ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/02(月) 11:10:35 

    >>178
    貧乏って自分が言われて嫌なこと他人に言うらしいよ?図星だった?ごめんね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/02(月) 11:11:17 

    >>115
    だよね
    なんか極端な人多いよねここ

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/02(月) 11:11:22 

    >>3
    ワハハハハ

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/02(月) 11:11:46 

    >>1
    貧しい生活を経験して自分にお金をかけることに罪悪感を感じたのか、自分にそんな価値はないって無意識に親に思わされちゃったのか、なんかせつないです。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/02(月) 11:12:16 

    >>185
    単純にあなたを馬鹿にしてるだけよ
    無能そうだもん
    うちは会社経営で貧乏じゃないから全く響かないw

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2023/10/02(月) 11:12:42 

    自分の物は勿体無くて買えないんだろうね。私も子供や夫のものは惜しまないけど、自分の服や髪には金を使えない。別に貧乏な訳でもないんだけどね。でも子供も小学生になって学校に行く機会も増えたから、見窄らしくならないよう気を付けないと。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/02(月) 11:12:49 

    主の親が何歳か知らないけど、ある程度年いってるなら認知症とか鬱病疑った方がいいかも

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/02(月) 11:12:52 

    >>189
    ガルでそういうアホみたいな妄想書いて虚しくなのかなこのおばさん

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/02(月) 11:13:15 

    >>125
    私も一緒にしまむら行って買い物してた。最初はユニクロ行ったりイオンに行ったらしたけど、広くて疲れちゃうと言ってたからしまむらにしました。お値段もお手頃だから買いやすくて気に入っていました。今は施設でお世話になっていますが相変わらずしまむらで着替えを調達しています。

    +45

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/02(月) 11:13:52 

    >>192
    妄想扱いする奴って周りや自分が低収入だからだよね
    下を見るしかできない無能だから所得をあげられないか

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2023/10/02(月) 11:13:53 

    >>16
    健康で本人が気にしてないならいいと思う

    +60

    -12

  • 196. 匿名 2023/10/02(月) 11:13:54 

    >>3
    うちの80代の母は服装も錦で心も錦になりなさいと教えてくれたな華美という事では無くいつでもきちんとしておきなさいと

    +50

    -1

  • 197. 匿名 2023/10/02(月) 11:13:59 

    >>132
    大人として保護者としての格好ね
    ↑どんな格好?

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/02(月) 11:14:00 

    >>1

    自分の着古したやつを勝手にあげといて私物化された!とか、読んでて悲しみがあふれてならない

    お上がりじゃなく新しいの買ってあげて欲しい

    +15

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/02(月) 11:14:30 

    >>1
    > あんまりな服装なので私の服を貸したら 私物化するので、これもまた問題です。

    貸されたのではなくもらったと思ってるのでは?
    あげてもいい服だけあげればいいじゃん

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/02(月) 11:14:40 

    >>194
    無職の高齢専業主婦が偉そうになんか言ってるのほんと笑う
    もういいって自分は子供に服たかるなよ

    +0

    -3

  • 201. 匿名 2023/10/02(月) 11:15:32 

    多分だけどそういう人に服買ってあげても着ないと思う。
    勿体無いから、よそ行きの時に着るからって普段はボロ服のままだと思うよ。
    折角普段着用に買ったのにね。
    普段着にどういう服を着るかって今までの生きてきた価値観がでるから、本人がこんな服着てたらみっともない!って思わないと治らない。

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2023/10/02(月) 11:15:43 

    >>1
    家では同じかも。
    上も下も柄×柄だったり、色の組み合わせが酷かったり、とても外には出られない。ゴミ捨ても誰にも会わないようにダッシュ。外出時は勿論そんな事はしません。
    着倒して捨てる。これも地球🌏の為になっているはず。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/02(月) 11:15:46 

    >>129
    ティーシャツはヨレヨレではないし、下はスウェット?なのかな。
    問題は髪型と体型だよね?

    +36

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/02(月) 11:16:16 

    >>1
    >しかし、あんまりな服装なので私の服を貸したら私物化するので、これもまた問題です。

    貸すのではなく、あげたらいいじゃん。
    もしくは新しいのを買って差し上げるとか。
    人のやることに口を出して思い通りにしたいのなら、口だけじゃなくお金も出さなきゃ。

    +29

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/02(月) 11:16:50 

    >>201
    だよね
    服買ってあげなよってコメントも違うなーと思う
    ユニクロに行けばいくらでも低価格で新品が揃う時代にしないってことはそもそも本人の思考の問題なんだよね

    +6

    -4

  • 206. 匿名 2023/10/02(月) 11:16:56 

    >>1

    私の母もそうだよー。
    主さんが買えばってコメント多いけど
    確かにそうだけど違うんだよね😂
    経済的を理由に本当は無頓着というか
    TPO知らない身だしなみ整える事知らないのよね。
    私が結婚する時の顔合わせも母は20年前くらいに買ったボロボロで
    サイズ合ってないフォーマル服で来たよ(色も水色w)
    子供が成人してお金もキツくないはずだし
    顔合わせという大事な時もボロボロな格好で来たのは引いたわ。
    もうすぐ還暦なのに茶髪にタバコ、ボロ服で人に合わせるの恥ずかしい😂

    +10

    -3

  • 207. 匿名 2023/10/02(月) 11:17:11 

    >>1
    主のお母さんみたいな人って
    新しい服買ってあげても
    勿体ないからと仕舞い込んで
    結局ボロ着そうだよね

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/02(月) 11:17:25 

    外圧がないと治らないと思う

    土台は綺麗な人なら「アタシは!カネ掛けて頑張ってんのに!アンタは手抜きしても何とかなって許せない!ギエー」みたいな輩が出てくるから
    嫌でも最低限の外見は保たないと生きていけないだろうけど
    主のお母さんがそうでない人なら、意識高い系僻みブスお洒落ババアも放置なんだよね・・

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/02(月) 11:17:51 

    若い頃からダサい人は年取ってもダサい

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/02(月) 11:18:01 

    >>183
    私もちょっとわかる
    母親に髪を切られてたけど今見ても恥ずかしく感じるくらい酷い髪型だった
    服も変な服

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/02(月) 11:18:08 

    >>105
    服を貸すって感覚がよくわからない
    フォーマル服とかその日限りならわかるけど
    もう着ない服ならあげるわ

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/02(月) 11:18:10 

    >>71
    うちも同じ
    ラッキーなことに身長はほぼ同じで母が細いからまじで着れなくなった服はちょっとこれ着てみてと渡せるので私の罪悪感も無し

    +33

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/02(月) 11:18:14 

    >>201
    主さんが貸した服は着てる(私物化)みたいだから、買ってあげたら着るんじゃない?

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/02(月) 11:18:35 

    買ってあげれば、とか自分の子供に買って欲しいおばさん多すぎだろここ

    +0

    -3

  • 215. 匿名 2023/10/02(月) 11:19:28 

    しまむらでいくらでも安い服あるじゃん
    それすら自分で買わないならそもそもの問題

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/02(月) 11:19:56 

    貸した服すら着るんだから、買ってあげても着ると思うわ
    私物化って言うけど、何も言わなければ向こうはお古をもらったと思うんじゃない?
    GUとかだと値下げで安いの買えるよ
    サイズ細めだしデザイン若めだから年配には厳しいかもだけど、デザイン選べば何とかなるし

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/02(月) 11:20:08 

    そんなに嫌なら買ってあげなよ、としか言えない
    自腹でプレゼントは嫌、言っても聞いてくれないなら仕方ないのでは?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/02(月) 11:20:45 

    乞食おばさん達必死

    +0

    -5

  • 219. 匿名 2023/10/02(月) 11:21:50 

    みっともないよね

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2023/10/02(月) 11:21:52 

    >>1
    いや、それ無頓着なんだよ。
    おしゃれに興味がないの。
    貧しくてほしいと言えなかったなら尚更、余裕が出たなら買うよ。
    むしろ買いすぎるほど。

    主さんの服をずっと着るのは、これを着てればいいのかー。程度の感覚だよ。
    たぶん自分の好みとかもないと思う。
    主さんがお母さんに着てほしいと思う服をプレゼントすれば問題なし。

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/02(月) 11:22:02 

    >>1
    以前、父は従兄弟となくなった叔父のお下がり、母は私が中高生の時の服を着ていたので、半年に1回くらいで一緒にアウトレットに行って数点買ってプレゼントしてるよ。母は現役で仕事に行ってるためそれ以外にもちょこちょこ買ってる。服、スニーカー、化粧品とかその時々で様々。

    私達もだけど、年をとったら小綺麗にしておきたいと思う。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/02(月) 11:22:05 

    ボロボロではないんだけど、うちの親も腹出てるのにピチピチの着たり
    組み合わせも年齢層もメチャクチャだったから、私が買ってあげてる。
    喜んで着てるよ。
    あと、ファッション雑誌も無理やり読ませてる。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/02(月) 11:23:12 

    私そのお母さんタイプだわ…
    専業主婦なのもあって人と会わないしスーパー公園くらいしか行かないからだんだんと人目を気にしなくなってしまった
    清潔感のあるおしゃれな服って着ると少しストレスかかるんだよね
    今日はスーパーしか行かないのに着るのはもったいない(洗うと傷むし)とかちゃんとした服着るならすっぴんだと変だから化粧しなきゃとかアイロンかけなきゃとか。
    そうしてたら面倒になって結局干してある着心地の良いヨレヨレTシャツ適当に着ちゃう。

    +13

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/02(月) 11:23:55 

    >>201
    無頓着でもいいけどせめてボロだけは着ないで欲しいよね

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/02(月) 11:24:31 

    >>153
    自分の結婚式思い出した。義母と向こうの一族ほとんどそれだった…。私の親族は着飾るの好きだから華やかで、その対比がやばかった。化粧も一切しないし、家で何着てても構わないけど、TPOくらい考えて欲しかった。
    そんな義母に服をプレゼントしたこともあるけど、そういえば着てるの見たことないわ。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2023/10/02(月) 11:25:04 

    姉妹なら貸し借りするけど、主さんが着古した(まだ使えても)ものなら、くれたんだと思うんじゃない?
    貸すのが嫌なら、安い服いくらでもあるから買ってあげればいい
    お金出すのも嫌ならもう文句言えないと思う

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/02(月) 11:25:35 

    私の親はお金もないのに高い服買うタイプ
    服に興味ないお母さんのほうがマシ

    +4

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/02(月) 11:25:39 

    金金金うるせーぞ乞食ババア
    服くらい自分で買えよ

    +0

    -6

  • 229. 匿名 2023/10/02(月) 11:27:52 

    子供の時、お下がりばかりでダサい服ばかりだったから、反動で服を買いまくってた時期がある

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/02(月) 11:28:08 

    「買ってあげれば?」に噛みついて暴れてるの主??
    金出すのが嫌なら、バザーとかジモティとかで古着もらってくればいいよ

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/02(月) 11:28:33 

    服くらい自分で考えなよおばさん

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/02(月) 11:28:33 

    一緒に出歩く時みすぼらしい格好がイヤなのならその時の服だけは買ってあげたらどうかな
    そして必ず着てもらう
    家で会うだけの時とかはみすぼらしくても本人が望むままでいいのでは

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/02(月) 11:28:59 

    うちの母はおしゃれ好きでブランド物も大好きなバブル世代だから子供の物はケチるのに自分は全身ブランド物だったからおしゃれすぎるお母さんよりこういう質素なお母さんのほうが良いんじゃない?と思う。毎年毎年全身違う服着てるよ

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2023/10/02(月) 11:29:35 

    さすがババチャンネル

    +0

    -3

  • 235. 匿名 2023/10/02(月) 11:31:49 

    >>213
    基本的に主さんのお母さんはケチなんだと思う。
    ケチで貧乏性で服に興味関心がない。
    だから買ってもらったとはいえ、新品の自分の服はいつ来るかわからない、いざという時にとっておきたいの。勿体無いから。
    でも主の服は主のだからちょっと汚れたりヨレたりしても気にしない。
    そういう人は古着屋とかオススメなんだけどね。

    +11

    -1

  • 236. 匿名 2023/10/02(月) 11:38:32 

    >>129
    こんな服装した人たくさんいそうだし別におかしくないけどな…

    +57

    -8

  • 237. 匿名 2023/10/02(月) 11:38:58 

    いまいまボロ着てる人が大挙してネガコメしとる

    ダル着着替えてセザンヌでメイクしてしまパト行っとき

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2023/10/02(月) 11:39:03 

    こんなトピでも荒れるのか…
    午前中からご苦労様なこって

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2023/10/02(月) 11:39:28 

    >>233
    どっちも極端でイヤだよ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/02(月) 11:40:11 

    >>59
    昭和のドラマ?
    昭和の写真たまに見るけど意外とオシャレなファッションの人多いよね
    パーマかけてスカート履いて西洋意識してるような格好が多い

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/02(月) 11:41:07 

    >>235
    横、たしかに古着屋さんいいかも!それなら抵抗なく着てくれそうだね

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2023/10/02(月) 11:41:23 

    私の母は化粧品とか服とか金かけてるけどなぜか髪を洗うの嫌でいつも濡れたようになってる。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/02(月) 11:42:13 

    >>124
    当たり前のこと書くけど金持ってても行く人は行く

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/02(月) 11:42:25 

    >>1
    貸すんじゃなくてプレゼントすれば?

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/02(月) 11:44:45 

    >>1
    うちの母親、働いていたときはそれなりにファッションには気をつかってたのに定年退職してからは無頓着になってしまった
    服とか全然買わないし美容室も半年に一回とか

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/02(月) 11:44:51 

    親御さんは主さんの進学費用を捻出する時に色んなものを我慢する癖がついてしまっていて、これからも不安なご時世だから華やかにする気持ちの余裕が持てないのだと思います。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/02(月) 11:47:27 

    >>75
    専業主婦だと夫の金で自分の服を買うなんてという罪悪感もあるかもね
    現代人は痛い思いしてどんなに尽くしてもよその若くて綺麗な女と不倫されたり毒親扱いされるかもしれない奴隷生活なんて嫌だよね

    +4

    -6

  • 248. 匿名 2023/10/02(月) 11:47:42 

    >>36
    あー、未来の私か…?
    更年期で太ってきて、着られる服だけ着回して新しいの買ってないし。
    おしゃれ熱がなくなった。
    身内に恥ずかしいとまで思われてるなら頑張るかなぁ?
    お買い物に一緒に行ってあげたらどうかな!

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/02(月) 11:52:47 

    >>1
    そういう理由があるなら仕方ないよ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/02(月) 11:53:50 

    >>129
    この犯人28歳だったよね
    そっちに驚いたわ

    +42

    -1

  • 251. 匿名 2023/10/02(月) 12:06:53 

    >>1
    買いまくってる依存症よりマシかも…

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2023/10/02(月) 12:10:33 

    >>129
    服のセンスも普通じゃない?パーマも当ててるし?

    +8

    -16

  • 253. 匿名 2023/10/02(月) 12:12:21 

    両親共に物を捨てない
    捨てる様に言ったり捨てようとしたら怒る
    父なんて50年位前の服をまだ着てるよ
    喧嘩になると疲れるし私が親を養っているわけでもないから言うのをやめた
    親子と言っても別人格だし強要出来ないから
    本人が気にしてないならどんな服着てても良いんじゃないかな

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/02(月) 12:16:45 

    >>19
    これ。
    ファッションじゃないけど、5ちゃんねるのメシマズ嫁スレでも似たようなパターンあった。
    奥様が母子家庭育ちで忙しい母親に変わって家事をしてたけど美味しいもの食べた事ないから上手く作れないし、罪悪感から母親も指摘出来なかったらしい。だから大人になっても作る料理はモヤシや豆腐料理ばかり。そしてメシマズ。

    そこのおうちは原因もハッキリしてたし奥様も素直な方だったので、毎週末は外食する日って決めたみたい。
    目的は「色んな料理の味を体験する」「お金を使うことに罪悪感を持たないようにする」。グラタンすら食べるの初めてでえらく感動してたらしい。食にも興味が出てきて改善傾向になったところで終わってた。

    +47

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/02(月) 12:23:06 

    うちの母は自分で作った服しか着なくなっちゃった。正直センスも微妙でみすぼらしいけど、裁縫教室では褒められた(そりゃ商売なんだから褒める)と言って自身持ってるし、わたしが服を買ってあげるよと言っても、こんなの自分で作れるよと言って買わせてくれない。(作れない、作らない)

    服以外にも肌髪の水分も気を遣ってほしいけど、この年まで手入れされずバサバサ系。

    もう余生だし本人が楽しければそれで良いんだけど、伸びしろあったのになーとか思っちゃう。

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/10/02(月) 12:32:52 

    >>2
    まじでやめて欲しい、本人は自己満足だけど周りは嫌だと思う

    +24

    -2

  • 257. 匿名 2023/10/02(月) 12:33:34 

    >>30
    私は年老いた母親の立場だけど、ここにコメントを出しているガルチャン達はいい娘さんが多いと感じたけど

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/02(月) 12:33:56 

    >>13
    執着やめなよ

    +6

    -7

  • 259. 匿名 2023/10/02(月) 12:34:47 

    >>258
    いや…私じゃなく…一般論

    +2

    -3

  • 260. 匿名 2023/10/02(月) 12:44:11 

    うちもそう。

    躁鬱+適応障害+adhd+アル中で、「お金無い。」とか言ってもう主が中学生くらいの頃からまともに美容室行って無い。

    昔一度勝手にヒステリック起こして自分で自分の髪の毛ハサミでぶつ切りして以降、髪伸びてもカミソリやハサミで適当に切ってるだけだから髪がったがたで落ち武者みたいだし、服もみすぼらしくて、見てるこっちがイライラするから「身だしなみくらいちゃんとしろ。」と言っても全然人の話なんて聞かないし、いつまでも可哀想な私アピールみたいでめちゃめちゃ不愉快。

    お金無いとか言って貧乏でも毎日タバコ+お酒は辞めないし、昔から食べさしのお菓子いくつもあるのに買い物行けばお菓子ばっかり無駄に買ってくるし、やたら自分の好きなアーティストのLIVE観に県外ばっかりいくし、でもトイレの便器にべったり排泄物の汚れが着いてても平気で放置して「時間ないから。」とか言ってまともに掃除もしないし、人間的に頭悪すぎるから多分軽度知的も入ってると思って諦めてます。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/02(月) 12:46:40 

    女優の多岐川裕美さんが娘さんの高校時代のジャージの体育着を家で着ているらしい、それを娘さんが止めてほしいとTVで言っていた、もう15,6年前かな。あんな美しい人でもと笑ってしまった。自分もかなり娘のおさがりを着ています

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2023/10/02(月) 12:49:10 

    >>1
    あなたにお金を回すためかもしれない

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/02(月) 12:49:17 

    >>2
    そりゃあみすぼらしい本人はそうだろうね

    +20

    -1

  • 264. 匿名 2023/10/02(月) 12:49:49 

    >>82
    毛玉だらけも同じくらい嫌だわ

    +16

    -1

  • 265. 匿名 2023/10/02(月) 12:52:01 

    子供のためとか夫のためとか経済的にとか
    色々諦めてきたらなんの欲もなくなって
    どうでも良くなった。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/02(月) 12:56:05 

    >>79 5000円~1万円で安物なんですか?

    +11

    -1

  • 267. 匿名 2023/10/02(月) 12:57:11 

    >>260
    服装や髪型には無関心だけどライブには行く、お酒とたばこが好き
    自由奔放なお母さんですね(ごめんなさい)、だけど何となく文面から憎めない豪快な性格が感じられます

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/02(月) 13:01:05 

    >>5
    新品しまってまたボロ着るよ
    おかげで着てない新品がどんどん溜まってく
    うちの母がそう

    +95

    -3

  • 269. 匿名 2023/10/02(月) 13:04:06 

    >>257
    私もそう感じました。私も年老いた母の立場で娘からは、もっと綺麗にしたら?とか言われます。自分ではオシャレしているつもりだったのですが、娘からは小汚い親だと思われていたみたい。だからって洋服なんて買ってくれたことはないです。ここにコメントしている娘さんたちは優しいですね。

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/02(月) 13:05:45 

    >>211
    実母は、
    私の弟(息子=既婚)が実家に置きっぱなしにしていた海外メタルバンドのTシャツを普段着にしてる…
    ドクロや炎がメラメラしてるようなヤツw

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2023/10/02(月) 13:13:10 

    >>270
    お母様ロックだね!

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/02(月) 13:15:26 

    >>259
    みんな?どこの一般?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/02(月) 13:17:04 

    若い子が着てる服をいいなと思ってるんだよ
    お下がりなら言い訳出来るから着るんだと思うよ
    無難な茶色い服よりも子供のお下がりの方が嬉しいのかもよ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/02(月) 13:17:04 

    貸すのでなく買ってあげればいいのにと思ったけど、貸すって言われてずっときてる母親もどうなんだろうかな

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/02(月) 13:20:10 

    >>19
    1の経済状況や忙しさが分からないけど、服借りパクされて困るくらいだし、なんで親にそこまでしてあげなきゃならないんだろ。
    てかヤバいとか言われなきゃならない程か?と、横だけど思った。

    +57

    -7

  • 276. 匿名 2023/10/02(月) 13:41:22 

    元々服に無駄着な人だったけど老化でだらし無さが加わってしまってる
    デイサービスに行くのに季節ごとに何着か服を買って渡してるけどそれを着たまま庭仕事をしたり着替えずに寝たりするもんだから買ってまもないのにシミがついたり毛玉が出来たりでボロボロに…
    仕方が無く買い足して渡すと「無駄使いばかりして」「今時の人は物を大事にしない」とか言い出す始末
    物を大切にしないのはアンタだろ…

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/02(月) 13:46:39 

    >>1
    本当に無頓着。
    そうやって親への復習をしている。
    そうやって自分は他にお金をかけてがんばっていますっていうアピールコントロール。

    +0

    -2

  • 278. 匿名 2023/10/02(月) 13:55:34 

    まあ貧乏アピールする事で身を守れるかもな

    私、それの下調べ要員みたいなブス二人組から二年くらい挑発もされた
    コイツは大したカネ持ってないとわかってくれたみたいで昨年前半に終息したけど
    それから暫くして連続広域強盗やフィリピンのアレがあったでしょ?
    あと1年ダメ押しで貧乏アピールしとくか、となったわ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/02(月) 13:56:36 

    >>137
    ボケ始めると、清潔感とかお洒落って言う理性から失っていくのよね

    +22

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/02(月) 13:59:22 

    >>116
    文京区の方はそんなにママ友付き合いしてアホ高校行ったらどうなるの?
    アホでもお洒落ならいいのかしら。

    +18

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/02(月) 14:00:44 

    >>278追記
    ちなみに私の住まいは被害があったエリアに該当してます

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/02(月) 14:07:55 

    >>254
    そっか、拗らせてややこしい感情になってたりすんだね。子が親を導いてあげる感じやね。

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/02(月) 14:11:01 

    >>1
    いやケチか経済的余裕がないか面倒くさいかのどれかでしょ…
    言い訳に見栄を感じるし

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/02(月) 14:11:12 

    >>12
    たまに白髪のロン毛の婆さん見る
    まじでやだ
    なんで切んないんだろか

    +13

    -7

  • 285. 匿名 2023/10/02(月) 14:12:33 

    わかる…
    母大好きだけど、もう少しまともな格好してほしい。清潔感があまりない。こう思ってしまうことにもすごい自己嫌悪。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/02(月) 14:21:38 

    >>80
    うちの親はこれ
    良い財布あげたのに使わないでボロずっと使ってる。なんとかならないのかな…義実家もだからそういう年代なのかな?

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2023/10/02(月) 14:34:50 

    ジャイアンの母ちゃんは堂々としてるな
    母親がみすぼらしい格好をする

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/02(月) 15:02:32 

    >>3
    ここは、お江戸か、神田の町か

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/02(月) 15:34:57 

    >>284
    まさにうちの母親がそれ。
    どうにかすればいいのにと思う

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/02(月) 15:38:01 

    >>116
    あたしゃ生まれも育ちも文京区、我が子で5代目。

    あなたの子文京学院??
    やめてくれ~あそこは地元からすると大したことない学校だよ。しかも、田舎出身のママたちがこぞって受けさせてる。エスカレーターとか思ってさ受けさせて途中で、あ?なんか違う?って気づくのよ。大学レベル見てみー。

    本物は、小学校中学校公立、6中とか小石川ね。
    あとは、桜蔭とか開成、そこら辺が本物。
    ホントの金持ちは地味だよ。

    あなた田舎者丸出しだから、文京区語らないで。
    遠藤正則や文京区歌、文京音頭知らんでしょ。
    文京区は気さくで気取らないちょっと下町気質な
    とこだったのに、
    あなたみたいな似非に荒らされんのは、我慢ならん。

    +10

    -11

  • 291. 匿名 2023/10/02(月) 15:43:06 

    お金はあるのに
    高級な部類のホテル行く時に、登山リュックに毛玉のニット帽に古びたユニクロダウンで現れた時には少し恥ずかしかったです

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/02(月) 15:46:02 

    服の捨て時が判断できないといつまでも同じの着がち

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/02(月) 15:52:49 

    >>254
    横だけどすごい良いダンナさんだね
    ねらーにもそんな人がいるんだ

    +28

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/02(月) 16:00:38 

    >>13
    ばあさん登場

    +4

    -1

  • 295. 匿名 2023/10/02(月) 16:12:31 

    >>1
    買ってあげれば?

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/02(月) 16:15:58 

    >>291
    何着てくるかは想像ついたんでは?
    これ着るように指定するか、買ってあげればいいのに

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/02(月) 16:21:41 

    >>197
    横だけどうちの子の小学校には丈が太ももの中頃までの長さしかないミニタイトとか、動くと危なさそうなくらいに肩から落ちたオフショルとか、ヘソ出っ放し…とかいたよ。
    荒れた地域じゃないから衝撃だったわ

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2023/10/02(月) 16:27:07 

    >>33
    うちもそうだった
    親が服をあまり購入しない、食事も質素だったから
    ずっとうちは貧乏何だって思ってたけど単なる倹約家で
    ウン千万単位で貯蓄してたんだよ
    好き勝手やってお金ありませんって子供に助けを求めてくるよりずっといいと思う
    子供の学費に関しては惜しみなく出してくれてたし
    正直感謝しかないよ

    +36

    -2

  • 299. 匿名 2023/10/02(月) 16:27:43 

    >>105
    うちの母はおしゃれ好きだから、そういう苦労ないわ
    三宅一生持ってるけど、この間、これ形もう古くない?て言ってた
    そんなことないよ、って答えたんだけど
    形が古いものは着たくないとか、私よりおしゃれ
    もうすぐ90歳なのに
    でも浪費家じゃないから、私が買ってあげたブランド財布はそのまましまってる
    お母さん、大好きです 今も大好き

    +2

    -5

  • 300. 匿名 2023/10/02(月) 16:28:23 

    >>291
    誕生日とか敬老の日とかにちょっとした外出着プレゼントすれば良くない?
    喜んで着てくれると思うよ

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/02(月) 16:30:05 

    >>1
    あんまりな服装なので私の服を貸したら
    私物化するので、これもまた問題です。

    誕生日とか結婚記念日にプレゼントしてあげればよくない?

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/02(月) 16:40:11 

    格好よりも貧乏くさい母親だと嫌かも
    幸いうちはそういう母親じゃないんだけど

    鶏ガラのようにガリガリで小さくて髪質バッサバサみすぼらしい近所のおばさんがいて、幼稚園のママ達が周りにいる中で話かけられて親子と思われたくなくてなんかよそよそしくなってしまった
    アラカンのガリガリ&小さい人はほんとにみすぼらしい

    +3

    -5

  • 303. 匿名 2023/10/02(月) 16:42:15 

    老化現象かもよ
    うちは父親がおしゃれ好きで
    ちょっとお高めのカッターシャツとか着てて
    毎年衣替えの時に袖とか襟とか自分でチェックして
    汚れ、ほつれ具合をみて処分してた
    まだ着られるじゃんって内心思ってたけど本人基準だろうからと黙ってた
    最近ちょっと遠くから見ても襟が毛羽立ってるシャツも着てたから
    これもう処分した方がよくない?ほつれてきれるよって指摘したら
    目を凝らしてじっと見つめてそうだねって言って処分してた
    目が悪くなってきて本人はちゃんとした服を着てるつもりでも
    ほつれたり汚れたりしてるとか良くあるから
    周囲がそれとなく傷つけないように処分を促してあげたほうがいいよ

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/02(月) 16:46:50 

    その人の親みると育った環境、生活水準みたいなのわかるよね
    ガラの悪い人はやっぱり親も祖父母も似たような感じで下品、まさにDQNの輪廻みたいの
    小学校の保護者にそういうの多くて嫌になる

    逆に上品なママはやっぱり親も上品で身なり綺麗

    +4

    -4

  • 305. 匿名 2023/10/02(月) 16:51:51 

    >>268
    黙って捨てちゃえばいいじゃん。

    +8

    -4

  • 306. 匿名 2023/10/02(月) 16:54:44 

    >>16
    うちの母も73歳だけど、白髪染め辞めたよ。私の祖母もそうだった。
    そこにかかるお金や時間の削減もあるし髪も痛む。服も断捨離、物を増やさない考えから。

    他人から見たら無頓着に見えるんだろうけど、本人なりに理由があるっぽい。
    姿勢だけは良いから80代90代には見えない。

    +57

    -2

  • 307. 匿名 2023/10/02(月) 16:59:25 

    >>3
    うちの母もそう
    貧乏症です。

    私は、衣服にお金をかけるタイプ
    性格もまったく違います。

    昔は、嫌だったけど
    うちは貧乏しゃなく
    家も1億します。

    けちでもったいない性格だから、お金があっても使いません。
    共稼ぎだったから、年収は、1300万ほどあったと思う。
    20年ほど前、1億現金で家を買って不動産屋にもびっくりされた。

    ケチのおかげで、私たち姉弟にも、
    家を買うときに弟は2000万、私は1000万貰いました。

    人それぞれ
    ケチで汚い格好でも本人かよければいいと思う。
    でも、場所を考えてそういう場所には、お高い着物で出かけますよ

    +13

    -10

  • 308. 匿名 2023/10/02(月) 17:01:29 

    突然救急車のお世話になるようなことになったら、下着まで古いの着ててびっくりかもね…

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/02(月) 17:08:15 

    本人に似合う新しい服を着たときに、知り合いが褒めてくれたら古いのは捨てようかなと思えるかもよ

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/02(月) 17:13:36 

    >>305
    黙って捨てると怒るからやめたほうが良い
    思い入れがある服かもしれないじゃん?

    +28

    -1

  • 311. 匿名 2023/10/02(月) 17:16:10 

    >>306
    目が見えなくなったり腕が上がらなくなったりすると
    白髪染め辞めちゃうよね
    うちも祖母もそうだった
    白髪が綺麗に生えるちょっと強い色の服プレゼントしたら喜んでたよ
    こんな派手な色なんて・・・っていいつつまんざらでもないって顔で着てるのは
    なかなかかわいいもんですよ

    +22

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/02(月) 17:23:40 

    >>236
    いやおかしいよ。ダサすぎだし体型も悪すぎ

    +13

    -7

  • 313. 匿名 2023/10/02(月) 17:35:08 

    外反母趾と巻き爪でヒールやパンプスが履けなくなった。そうなるとラフな格好になってしまう

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/10/02(月) 17:41:27 

    うちもヨレヨレの穴の空いたTシャツを修理して着ています。
    新品(安いワゴンセールのTシャツ)もたくさん持ってるのに、勿体無いからと着ずに衣装ケースいっぱいに保管してあります。

    旦那と帰省したときもヨレヨレのを着るからちょっと恥ずかしい。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/02(月) 17:41:58 

    >>1
    服を貸したら私物化するなら、買ってあげなよ。
    私の母も貧乏性でしまむらで買った毛玉だらけの服を捨てないので、ユニクロ位の服を買って渡してあげてる。これをあげるからあの服を捨てるように、と引き換えにしてる。お金払ってと言ってもじゃあ次から買ってこないでと言われるので、もうあげてる。
    貧乏性の人はいくら言っても買ってこないけど、あげたら喜んで使うよ。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/02(月) 17:44:12 

    >>252
    コレ多分パーマじゃなくて天然のくせ毛だよ。
    犯罪者でなければまあ部屋着でスーパーかなって感じだけど。

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/02(月) 18:11:32 

    父がギャンブラーでいつも同じ服着てた。
    母が闘病中にブランドバッグおねだりして買ってもらってた。
    欲しかったけどずっと我慢してたんだなと思うと切なかった。自分もいくつも習い事させてもらったりそんな気持ちに気付けず情けなかったよ。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/02(月) 18:11:40 

    >>12
    着る人が古くなるからこそ、着る物は安くても新しいものを。
    着る人がシワになるからこそ、着る物はシワのないものを。

    お洒落なマダムが言ってたわ。

    +55

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/02(月) 18:15:19 

    >>12
    よく聞く言葉だね。
    シワやシミ、たるみ、白髪、
    くすみ(白目、歯)、髪質・毛量、
    声質の変化などで
    何もしなければ汚くなってしまうから
    健康であっても若い時以上に
    小綺麗にしておかないといけないって。
    もちろん病気や経済的に無理な人はできる範囲で、だけどね。

    +37

    -1

  • 320. 匿名 2023/10/02(月) 18:47:09 

    >>1
    何で貸すの?あげれば?

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/02(月) 18:50:11 

    >>307
    たったの年収1300万で1億の現金作れて子供に3000万の小遣いあげられるなんていい時代があったんだね

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/02(月) 18:54:18 

    >>6
    この方ネックレスもしてるしオシャレされてるんじゃない?
    うちの母なんて私が捨てた服やら40年くらい前の服余裕で着てるわ
    母親がみすぼらしい格好をする

    +49

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/02(月) 18:58:11 

    仕事帰りの送迎は仕事で着てるのボロだったりする
    匂いや油つくからなー
    それはダメなの?
    ズボンもくたびれてる

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/02(月) 18:59:24 

    >>302
    あなたは心がみすぼらしいですね

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2023/10/02(月) 19:01:13 

    >>304
    むしろそれが嫌で真逆になってる友人何人かいるわ

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/02(月) 19:02:02 

    うちの母もそうだったからたまに服プレゼントしてあげてたよ
    子供達にお金残そうとしてた

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/02(月) 19:12:33 

    >>1
    主さんの貸したら私物化するということは、本当は欲しいけどショッピングに行くのが恥ずかしいとか、服を買いに行く服がない、と思っているのかな?
    回転寿司しか行ったことがなくて、カウンターの寿司屋に行くのが勇気が要る気持ちみたいな。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/02(月) 19:17:37 

    うちの母親もそう
    無添加食品や健康食品にはめちゃめちゃお金かけてるけど服装には無頓着
    祖母はお洒落でお化粧も欠かさず白髪も小まめに染めてた
    母娘なのに不思議なもんだわ

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/02(月) 19:18:39 

    >>1
    余計なお世話だよ
    気になるなら貸すのではなく買ってやれ

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/02(月) 19:20:44 

    私の母は清潔感もないから乞食にみえる
    風呂は2日に一回
    夏なのにエアコン使わないから汗臭い
    今は歯医者に行ったけど、虫歯を長年放置してたからか口臭がある
    歯の着色汚れもひどい
    眉毛放置
    化粧もしない
    毛玉だらけの服を着てる
    髪もテンパなのにセットどころか梳かしもしない

    父は上は肌着で犬の散歩するしかも穴空いてる
    ズボンのチャックは壊れてて開いたまま


    私の親ほど不潔な人そうそういなさそう

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2023/10/02(月) 19:23:02 

    >>16
    若いときなら若いのにオシャレしないのかなー?とかも思うけど、歳をとれば取るほどきちんとした格好したりしっかり化粧しないとみすぼらしくなるよね。髪の毛もケアしないとパサつくし。おばあさんだから何しても無駄って人いるけどおばあさんだからこそやったほうがいいよって思う。

    +49

    -2

  • 332. 匿名 2023/10/02(月) 19:31:51 

    >>1
    育ちが出る。
    またおしゃれに無頓着な人がそうなる。

    癖みたいなもんだから治らないよ。
    安心したら太る人と同じ。
    緊張がないとおしゃれできない人は治らない。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/02(月) 19:33:11 

    >>1
    まあまあ都会にいるからそんな人いない

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/02(月) 19:35:19 

    >>19
    横だけど
    着ないのよそれが
    うちもみすぼらしい服を着る親がイヤで学生時代から親に服買ったり小物買ったりしたけどもったいないとか言って着ない

    買って値札を取って一回洗ったものをお下がりとして渡すことにしたらようやく着るようになった

    +20

    -1

  • 335. 匿名 2023/10/02(月) 19:36:16 

    セルフネグレクトの一種でしょ
    自分自身への無価値観、無関心、隠れた絶望感
    自分を飾っても無駄だ、意味がないと思ってる
    鬱も併発してるはずだし、外への関心も薄いはず

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/02(月) 19:39:03 

    >>31
    うちもだー。服はあるのに着るのは洗濯乾いたものを順番に着るだけだからいつもボロボロ、毛玉だらけ。と言うか、全てに無頓着だから大嫌いでもはやどうでも良いけどねー。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/02(月) 19:53:07 

    服を数着プレゼントしたらいい
    貸すのは止めて
    それくらい恩返しと思ってさ

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/02(月) 19:56:39 

    >>6
    これ、作家の村山由佳(59歳)だよね
    母親がみすぼらしい格好をする

    +42

    -1

  • 339. 匿名 2023/10/02(月) 19:57:02 

    >>3


    ロッケンロール大臣!

    イエローモンキーの吉井が モット・ザ・フープル
    のカバーをした時に付けた訳詞だね

    直ぐにわかったよ

    ボロは着てても心は錦

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/02(月) 19:58:36 

    >>15
    周りに「結婚したのに/子供がいるのに服に金かけるなんて贅沢」って言う人いたんじゃない?
    私も結婚した後に3000円のブラウスや5000円のワンピースを買って着てたら職場の女性陣からボロクソ言われ罪悪感半端なかった時期あったもの
    結婚したら古着やリサイクルショップの500円の服で十分、その分子供の将来に取っておかないなんて結婚した自覚のない馬鹿女とまで言われたわよ

    +1

    -3

  • 341. 匿名 2023/10/02(月) 20:01:02 

    >>16
    70代なら年金生活でしょ。
    洋服を新調するより医療費や食費にお金がかかるのでは?

    +35

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/02(月) 20:01:14 

    >>116
    少なからずあるかもしれないけど、みんながみんな文京区に住んでいて周りに国会議員のママがいるわけではないので、あまりピンとこないです。
    地方都市なので、専業主婦、パート(私も)、正社員と満遍なくいるけど外見である程度自分と似てるかどうかはわかるかもしれないけど、態度は変わらないかなぁ。
    中学も公立がほとんどだし、高校も公立が強い東海地方だからかもしれないけど、、。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/02(月) 20:01:23 

    >>202
    よこ
    私も着たおしてます
    穴が空いても直して着てる
    知り合いいないからなせる技
    子供のジャージが高級で20年持ちそうです

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/02(月) 20:03:45 

    >>341
    よこ
    そう思う
    本当に貧乏生活を強いられていたので仕事もしてないオメーが白髪綺麗に美容院で染めてんじゃねーよ 節約しろよ と思います

    +2

    -2

  • 345. 匿名 2023/10/02(月) 20:05:38 

    >>304
    見た目すごい綺麗なのに汚部屋の人って意外とたくさんいるからなぁ(^◇^;)

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/02(月) 20:05:56 

    散財して借金しまくるお母さんよりマシ

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/02(月) 20:10:26 

    >>42
    イオンにもしまむらにもミセスやハイミセスの服が売ってる、そして安い
    別に否定してる訳でもなく良いと思って提案してるんだよ
    意味がわからなかったのかな、気の毒でとても可哀想

    +13

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/02(月) 20:15:51 

    >>1
    穴があいてるとか?

    私の母は身なりにしか気を付けていないおせっかいばばあ。60すぎなのにいまだにブラジャーつけて、毎日化粧して、まめに美容室いってアホらしい。

    +0

    -4

  • 349. 匿名 2023/10/02(月) 20:26:20 

    >>116
    文京区に相応しくないから全員引っ越せばいいのに。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/02(月) 20:27:37 

    50代以降のおばあちゃんおじいさん世代って無頓着な人多いよね
    40代までと比べると圧倒的に感じる
    上下柄で変なサンダルみたいなのとか

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/02(月) 20:27:40 

    >>1
    子供時代のこともあるかもだけど
    主さんを育てるために節約したり自分に手をかけてなかったというのもありそう
    主さんが独立してるなら服を買ってあげたりすればいいと思う

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/02(月) 20:28:54 

    オシャレの習慣がないんだよね
    参観日くらいしかメイクしないとか

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2023/10/02(月) 20:36:40 

    鬱の可能性は?鬱だと自分に構えなくなるから。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/02(月) 20:39:02 

    >>7
    本当そう。服はボロ着ててもせめて体型を維持してるとか、髪は美容室じゃなくとも市販の白髪染めして小綺麗にしてるかと言ったらそうじゃない人の方が多いしね。
    本当に内面輝いてる人は肉体も輝いてる。

    +32

    -2

  • 355. 匿名 2023/10/02(月) 20:44:38 

    >>290
    確かに少し前までは気さくで下町気質なところがありましたね
    道を聞いても嫌がらずに教えてくれる人が多かった

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/02(月) 20:49:35 

    >>1
    うちの親もどうでも良いもの(キャラクターグッズ)とかは買うけどオシャレにお金かけたくないらしい
    美容院も行ってるのかよく分からないし、メイクもほぼしない。私の結婚式もほぼすっぴんの髪も適当で来てた

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/02(月) 20:50:24 

    金があってもその金がパパ活だったりする母親よりはマシ。身の丈に合う生活スタイルじゃないと詐欺師になったり愛人になったり会社の金を横領したり万引きしたりになるよ。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/02(月) 20:51:27 

    うちの母もそうー!ボロのきてて恥ずかしい!
    なのに買ってあげればあれこれ文句!
    しまむらとかはやすっぽい!通販でお高いの買えばやっぱ着ない!めんどくさ!

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/02(月) 20:56:15 

    >>334
    はー
    ある意味つつましい堅実なお母さんだね
    ショッピングモールとか行って、これを着てみたい、この服の色が素敵とか思ったことがないんだろうかね

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/02(月) 20:59:30 

    >>356
    娘の結婚式にほぼすっぴんの髪も適当で来てた
    それが本当だったら驚きだわ、怒らない娘さんも偉いね

    +8

    -1

  • 361. 匿名 2023/10/02(月) 20:59:44 

    >>33
    みすぼらしいレベルのボロ着てても「貯金あるから!」って心を保ってるの?
    普通に一緒に外食や買い物行けないレベルのみすぼらしさは無理。

    +15

    -5

  • 362. 匿名 2023/10/02(月) 21:00:29 

    やっぱ普通に服装もキチンとしてる親がいい。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/02(月) 21:00:40 

    うちの母も
    色褪せた、破れたシャツ平気で着る
    太ってて、シーインのシャツを可愛いと言ってたから数着注文したのに、なんか着心地が悪いと言って着ない
    幅広甲高でも履けるやわらかいパンプスも欲しいって言ったから買ったのに、友達との集まりにも履いていきやしない
    従姉妹が見かねて指摘してたけど、直らないわ

    体調悪い体調悪いって言って、その他にも愚痴文句ばかり言ってる

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2023/10/02(月) 21:01:41 

    >>252
    このセンス受け入れられるってすごいな

    +4

    -5

  • 365. 匿名 2023/10/02(月) 21:07:05 

    限度ってもんがある。
    いくら性格すばらしくて貯金もしっかりしてる親でも、違和感感じるほど身なりが適当、ボロボロなら正直、障害があるのでは...って思う。(汚部屋も同じく)

    あまりに身なりに無頓着な女性はいくら身内でも理解できないわ。そして、親がボロボロ着てても「ふーん。別にいいや。」って思う娘も理解できない。きっと同じようにいろいろ無頓着な女性なんだろうな。

    これは完全に個人の意見だけど。

    +9

    -2

  • 366. 匿名 2023/10/02(月) 21:07:48 

    >>364
    勿論センスがいいとは言えないけど、この服装自体は普段着としてはごく普通だと思う
    只まだ若いのにこのだらしない体形が問題かな、28歳と聞いて驚いた

    +10

    -4

  • 367. 匿名 2023/10/02(月) 21:10:19 

    >>252
    パーマに見えるんだ…

    +6

    -3

  • 368. 匿名 2023/10/02(月) 21:11:02 

    >>322
    これ親にされるけどゴミ漁るのやめて欲しいんだよね

    +30

    -1

  • 369. 匿名 2023/10/02(月) 21:12:42 

    >>236
    これパジャマにしかできないよ。
    普段着にしてるならおかしすぎ。

    +7

    -5

  • 370. 匿名 2023/10/02(月) 21:14:21 

    >>1
    主、ボロボロとはどの程度の事言うのか写真アップしてくれ‼︎

    最近のアパレルって、数回洗ったら毛玉できたり、色抜けて色褪せてくるじゃん。今年のは子供服のパンツはゴムが捻れたり、ひっくり返ったりで酷いもんだよ。
    この前自分のマン単位のワンピ買ったけど、凄い縫製と生地買っちまったなって失敗したと思った。アパレル自体が不況でコスト落としたりしてると思う。

    +8

    -2

  • 371. 匿名 2023/10/02(月) 21:14:34 

    >>366
    普段着?家着の間違いだよね...

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2023/10/02(月) 21:16:00 

    服装だらしない、髪ボサボサ、デブはもれなく性格にも難ありだったよ。愚痴ばかり言ってる感じの人が多かった。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/02(月) 21:17:43 

    >>366
    これを普段着って言えるがるちゃん民よ。

    これ、深夜のコンビニやスーパーくらいなら行けるけど、駅前のビルとか銀行とかとてもじゃないけど行けませんわ。

    +10

    -2

  • 374. 匿名 2023/10/02(月) 21:18:52 

    >>357
    底辺と比べて「マシ」ってwww
    それもどうかと思うわー

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/02(月) 21:20:49 

    >>82
    毛玉だらけで外出する親も嫌だわ

    +9

    -2

  • 376. 匿名 2023/10/02(月) 21:21:52 

    TikTokにいる団地住まいのかーちゃん思い出した

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/02(月) 21:24:27 

    >>330
    失礼ですが、発達に問題があるのでは?

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/02(月) 21:30:07 

    >>361
    そういうことじゃないと思うよ。
    いくら親子でもお母様とはあなたは別人格だよ。
    人を変えようとするのは傲慢だと思う。

    +9

    -3

  • 379. 匿名 2023/10/02(月) 21:41:23 

    >>9
    お母さんの作戦勝ちだね

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/02(月) 21:49:21 

    >>297
    まー確かに露出少なめ、綺麗目が暗黙の了解なとこはあるよね。
    でも、最近は気にならなくなってきた。
    アラフォーだけど、周りの若いママさん達そんなもんだし。
    寒くないの!?寒くないですよー!若いねぇ~あ、それかわいいね。えー嬉しいーwwwみたいな感じで、話したらいい子だなってわかるし。
    ただ見た目で損はするかもね。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/02(月) 21:54:48 

    >>44
    出産して何十年でもいいじゃん…

    自分では何を選べばいいかわからない、服を買うことに罪悪感がある、そもそもお金がない、自分の服はつい後回し…いろいろな事情があると思うよ。

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2023/10/02(月) 21:56:21 

    >>83
    高いもの、高そうな箱でプレゼントされたものは仕舞っちゃいがち

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/02(月) 21:58:29 

    身なりに無頓着な人はもう生まれつきの問題だから変えるのは無理よw
    自分は絶対そうはなりたくないと思う。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/02(月) 22:04:46 

    子供の体操服着て出掛けてなきゃ大丈夫!笑

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2023/10/02(月) 22:05:45 

    >>305
    人のものを勝手に捨てるとかありえない

    +13

    -1

  • 386. 匿名 2023/10/02(月) 22:05:56 

    >>1
    私母にデパートでそれなりの服一式プレゼントしたことあるけど、一回しか着ないで脱ぎ捨ててあって結局いつものやつ着てたな
    服だけじゃなくて高級な菓子もレストランも何の感動もなく「へー」って感じ
    価値がわからない人には何もプレゼントするべきじゃないと学んだ
    あんなに虚しいことはなかった

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/02(月) 22:06:28 

    >>1
    うちの母そう。
    けど資産家。見た目から窓口の女の子や若い営業とかから塩対応されるんだけど
    見た目で舐めて対応悪かった銀行は千万単位で預金引き上げるし
    車のディーラーも容赦なく切る。
    支店長と若手がウチに謝りに来てるの見ると
    あ、またか。と思う。

    +5

    -13

  • 388. 匿名 2023/10/02(月) 22:08:31 

    母親はしまむらがいきつけ。みすぼらしくはないけどよく「これいくらだったと思う?〜円。見えないよねー!」とうれしそうに言ってくるけど、見えます。

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/02(月) 22:12:55 

    >>114
    あなたの様な考えの人がいて良かった。

    ガル民はオシャレな人が人間のレベル高いと思っている人が多いから。

    何が大切なのかは人それぞれだと思う。

    +1

    -3

  • 390. 匿名 2023/10/02(月) 22:17:32 

    >>116
    あなたも染まってるねw

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/02(月) 22:18:37 

    >>387
    たった千万単位?

    +7

    -2

  • 392. 匿名 2023/10/02(月) 22:18:54 

    >>370
    それは言えるね
    服だけに限らず色んな物が段々脆くなってすぐ捨てることになる

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/02(月) 22:22:31 

    おしゃれをする習慣がないんだと思う
    お金に余裕があっても買わないとか

    新しい服を買っても もったいなくて
    着ることができず古い服を着てしまう

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/02(月) 22:26:33 

    >>1
    うちの母、何十年も同じ服だった。
    デザインも古いし、恥ずかしかったけど、美人だからみすぼらしくはなかった。
    私と妹が結婚するとき、それぞれに500万持たせてくれた。
    感謝しかない。今では服を買ってあげたりお小遣い渡してるよ。

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2023/10/02(月) 22:31:13 

    >>246
    その気持ち分かる。

    自分の身の回りの事より教育費が大事だと思ってしまう。

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2023/10/02(月) 22:35:16 

    うちの母親がそうだったな。
    畑仕事もしてたから、少々シミがついた服や破れた服も捨てずに着てたし、よそ行きは何年も前の肩パッド入った明らかに年齢にあったやつじゃないし、貰い物ばっかりだし、たまにしか着ないからカビと芳香剤が混ざった変な匂いするしで、、
    そんな母親が心底恥ずかしかったけど、亡くなってしまった今、そんな母が心底愛おしい。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/02(月) 22:36:54 

    >>13
    わかる。
    私は40代だけど、デザインより着心地重視

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/02(月) 22:38:40 

    >>307
    私の母もかなり倹約家で服を買わなかったな。
    でも私と兄を東京の私立の大学に奨学金なしで行かせてくれた。仕送りもしてくれた。
    私も子供ができたらそうしてあげたい。

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2023/10/02(月) 22:41:02 

    >>1
    うちもそう。
    ユニクロとかのシンプルな服をあげても、若すぎるとか言って着てくれない。
    もう勝手にしてって思ってる。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/02(月) 22:41:30 

    >>260
    お母さんの病気の症状が多いね。

    そうなるまで辛い事が数多くあったのかもしれない。

    清潔にはして欲しいけど心の状態が安定していれば良いのでは。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/02(月) 22:41:47 

    リサイクルショップで安く買えたってプレゼントすりゃいい

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/02(月) 22:43:58 

    >>1
    主さんの服を貸した時着るなら、要らない服をあげるとか、プレゼントするとかしたらいいのでは?
    本当は綺麗な服を着たいのではないか、ってことでしょ?

    お母さんは自分では買うお金がないということ?

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/02(月) 22:44:21 

    >>2

    わたしも。
    ボロボロというわけでは無いが、
    洗濯して乾いてれば、それでいいと思ってる。

    +6

    -6

  • 404. 匿名 2023/10/02(月) 22:48:01 

    >>298
    感謝しかないと言ってくれるあなたに
    良い娘に育ったとお母さんも思ってるよ。

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/02(月) 22:49:08 

    ユニクロで良いから1週間分くらい服をプレゼントする

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/02(月) 22:52:55 

    >>387
    なんだろう。やっぱり身なりに無頓着な人って何かおかしいんだね。

    +19

    -3

  • 407. 匿名 2023/10/02(月) 22:53:10 

    そういえば。小学生に上がるタイミングで引っ越して行った幼馴染のお母さんと40年振りに再会したら、当時の見覚えある服をまだ着ててうわー懐かしい!てなったの思い出した

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/02(月) 22:54:06 

    >>373
    これはただデザインがダサいだけで、普通にTシャツ+パンツだけでスーパー行くけどな?
    何度も言うけどダサいだけで、言うほど汚いとは思わない。テロテロのTシャツでもないし。

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2023/10/02(月) 22:54:43 

    >>370
    数回洗ったら毛玉出来たりって本当そう。
    綿100%だと安いものあんまりない。

    デザイン良くても化学繊維の服多い。

    気軽に洗濯機でザブザブ洗いたいのにー。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/02(月) 22:56:46 

    >>287
    骨スト、骨スト、骨スト、ナチュラル、ウェーブ

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/02(月) 22:58:31 

    さっきから「みすぼらしくても資産家だった」「ボロ着てても学費や資産をくれた」とか素晴らしいエピソード書いてる人いるけど、普通に綺麗でオシャレで子どものためにガッツリ貯めてる親なんていっぱいいるからね(むしろオシャレする余裕がある精神)

    しかも主は親に改善してほしいんだからさ。

    +11

    -2

  • 412. 匿名 2023/10/02(月) 22:59:07 

    >>254
    付き合ってる時に外食しなかったのかね?

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/02(月) 22:59:53 

    >>378
    でも主は変えたいからトピ立てたんじゃないの?

    +4

    -1

  • 414. 匿名 2023/10/02(月) 23:00:31 

    >>387
    お母さんは人間の本質を見て判断しているんだと思う。

    +4

    -4

  • 415. 匿名 2023/10/02(月) 23:01:44 

    >>408
    下、普通のパンツじゃなくてスウェットじゃん。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/02(月) 23:06:57 

    >>1
    プレゼントしたらええやんと思うけど
    なんならお下がりでも
    主さんの立場がわからないけど、ある程度自由になるお金あるんだったら母親を恥じるよりも母親を恥じる自分を恥じた方がいいと思う

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/02(月) 23:10:59 

    >>387
    千万単位預けてる客なんてゴロゴロいるw
    小汚い上に嘘つきなんじゃない?

    +10

    -2

  • 418. 匿名 2023/10/02(月) 23:19:37 

    >>370
    素材や縫製もレベル低下してるけど化学薬品臭い服が増えた
    洗っても洗っても落ちない臭い
    インディゴや黒い色の生地に多い
    手に取って嗅げない通販に注意だ!

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/02(月) 23:32:30 

    うちは服装は小綺麗にはしてるんだけど、食べる物がほんとに安物ばっか買ってきて食べてる
    お金もそこまで無いわけじゃないのに添加物入りまくりのスーパーの和菓子や洋菓子、しかもそれが割引になってるのとか
    もっとちゃんとしたお店で買って美味しいもの食べてほしいと思って、デパートのケーキ買っていっても「えーこんなのがそんなに高いの?」とか文句言い始めて嫌

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/02(月) 23:40:34 

    >>3
    心はボロでもいいから錦が着たい

    +5

    -2

  • 421. 匿名 2023/10/02(月) 23:41:37 

    子供のピアノの発表会でパジャマみたいな格好で来られたのが一番こたえた
    もうボケ始めてきてるから仕方ないかもだけど
    昔はもう少しマシな格好してたから油断したら赤っ恥かいた

    +5

    -1

  • 422. 匿名 2023/10/02(月) 23:57:41 

    >>71
    うちもそうしてる。化粧品でもシャンプーとかドライヤーでも母に回すから、気軽るに買い替えられる。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/03(火) 00:00:58 

    >>13
    家の中で着るなら良いのよ。

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/03(火) 00:11:23 

    >>1
    自分が本格的なオバサンになって来ると、親との立場が段々入れ変わってくる。

    ずっと御世話される方だったのが、段々親が子供みたいになってきてこちらがお世話する様になる。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/03(火) 00:23:28 

    >>419
    価値観の違いだとは思うけど。

    体の為にも食べ物は大事。
    食事も外食がほとんどだったら心配。

    お菓子は大量でなければ好きなものを食べてもらっていてもイイのかもね。

    デパートのケーキだって砂糖を大量に使ってるから。

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2023/10/03(火) 00:26:39 

    >>5
    自分で買いに行くのが気後れするというのも考えられる

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/03(火) 00:26:42 

    >>368
    わかるわかる、びんぼっちーよね

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2023/10/03(火) 00:37:56 

    >>2
    ボロもキツいが年甲斐ないのもキツいよ

    イング買ったり、ピンクきたり、膝丈スカートとか本当に勘弁してよって思う

    +2

    -12

  • 429. 匿名 2023/10/03(火) 00:40:12 

    言い方悪いけど、年取ってみすぼらしい服装は本当にみすぼらしいよ。洋服にかけるお金が無いのなら仕方ないかもしれないけど、お母さんにハッキリ言ってあげてもいいと思う。不潔にも見えるし。

    +7

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/03(火) 00:49:06 

    >>13
    わかる!
    似たようなの見つけてもなんか違うの
    同じのなかなか見つからないよ
    探すの面倒

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/03(火) 01:14:31 

    >>2
    高校時代のジャージを部屋着にしてるガル民が多くてびっくりした事ある
    貧乏くさい

    +2

    -4

  • 432. 匿名 2023/10/03(火) 01:16:51 

    >>1
    トピ主が貸した服を気に入って着るなんて可愛いお母さんだなあ

    親だろうが子だろうが口を出すなら金も出せ
    トピ主が母上の身だしなみが気になるなら、着せたい服を買ってプレゼントすればいい
    母上にかける金が勿体ないなら、母上の質素な身だしなみも受け入れるのが正解


    +7

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/03(火) 01:37:41 

    どこへ行くわけでも無し、って感じなのかな
    たまにちゃんとした服着せてちょっと良い店へランチにでも連れてけば目覚めないかなー

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/03(火) 01:39:01 

    >>1
    母どころか彼氏居ない歴年齢の姉もそう
    ユニクロでセールになってるやつとかワゴンに入ってるやつ、リサイクルショップで買った質の良い服をあげてるよ

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/03(火) 01:39:38 

    >>116
    外見て容姿?
    服装?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/03(火) 01:43:40 

    >>334
    着ない方がよっぽどもったいないよね。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/03(火) 01:43:53 

    >>59
    これ草彅剛のサバカンって映画のワンシーンだよね?母親役は尾野真千子のやつ。昭和のオカンだったね。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/03(火) 01:44:41 

    >>306
    白髪ってきれいって思う私は変わってるのかな
    なんでみんな染めるんだろう

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/03(火) 01:46:42 

    >>370
    案外ユニクロのTシャツとかのほうがヘタレないんだよね

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/03(火) 01:51:46 

    >>155
    日本のことじゃないけど
    ミシェル夫人なんてわざとダサい服でいたものね
    で、オバマに決まったら元のお高いファッションセンスに

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/03(火) 01:53:22 

    >>235
    じゃあ、新品買ってタグ外して主さんのお古の体(てい)で渡せばいいのかな。
    てか、主さんも貸してあげるだけ(しかも返してくれないことに不満)なんてケチなことせずに、せっかく着てくれてるのだから差し上げちゃえばいいのに。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/03(火) 01:54:17 

    >>1
    真面目な話、綺麗にすることに罪悪感があるということかな。
    そうだとしたらうまくカウンセリングのようなことはできないのだろうか。
    本(胡散臭くないやつ)とかでたまに、おばあちゃんだけどオシャレで生き生きとしてる人が取り上げられていたりすると、素敵だなと思うんだけど、
    そういう方向からアプローチしてみては。
    やっぱり華やかにしていると気分も上がって心身の健康にいいって思うことがあるので、年取ってからこそオシャレする日をあえて作りたいなと考えてる。私の場合は。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/03(火) 01:55:23 

    主が母親にプレゼントすれば良いのに
    私なんか母のほうがお金と拘りがあるから
    憐れまれてたまにプレゼントされる

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/03(火) 01:58:28 

    >>360
    だよね、うちの母親いろいろおかしいんだろうな
    髪とか服装とか適当でも良いよね?って言われてまあ何でも良いやと諦めてました。メイクとか髪セットするのとか嫌いなんだろうなって。
    その反動で私はかなりの美容好きになりました

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/03(火) 01:58:30 

    >>21
    うちのお母さん、兄がゲーセンで取ってきたらしきTシャツ(結婚する時実家に捨てる物として放置)を見つけてきて、新品だから勿体ないって家の中で着てるんだけど…背中の肩甲骨辺りに「小さな勇者」って書いてあって後ろ見るたび笑ってしまう。母は私より身長低いから余計おかしくて、背後に文字あるから本人気にならないみたいなんだけど、絶対新聞の集金とか荷物受け取りにハンコ探して背後向く時あるから配達の人にも見られてると思う。
    近所のゴミ捨てもたまにそのTシャツ着てる時あるw

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/03(火) 02:01:25 

    老若男女問わずお洒落に興味が無く他人にどう思われるかなど気にしてない人はいる
    お母さんを主好みに変えたいなら着させたい服を与える(押し付ける)くらいしないと無理じゃないかな
    口を出すなら金も出す金を出さないなら口も出さない方が良い
    家族でも他人を思い通りに動かすのは大変だから主が気にするのをやめた方が楽かもしれないよ

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/03(火) 02:03:09 

    >>43
    高度過ぎるw
    高円寺系

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/03(火) 02:04:25 

    >>129
    家でくつろいでるところを連行されたんじゃないの?
    私なんてパジャマと兼用だから
    家の中ではこんなもんよ
    出かけるときは、女子アナみたいな恰好をしてるけど

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/03(火) 02:06:28 

    主にもお金ないならSHEINで山盛り買ってあげればいいだけじゃん
    しまむらでもいいし

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2023/10/03(火) 02:07:36 

    >>69
    そういう人は同じ物を数着買っても良いかもね。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/03(火) 02:12:07 

    >>387
    その程度で支店長なんかこないよ
    それが本当ならうちは本社社長がくるレベルだわw

    +10

    -1

  • 452. 匿名 2023/10/03(火) 02:16:50 

    >>387
    事実だとしたらただのクレーマーだね

    +9

    -1

  • 453. 匿名 2023/10/03(火) 02:22:37 

    >>307
    変な文
    日本人ですか?

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/03(火) 02:35:06 

    >>387
    接客の対応がどうとか、そんなの時には誰だってあるよ。いちいちクレーム言って謝りに来させて、ただのクレーマーじゃん。
    接客の態度が悪いのはお客さん側の態度による場合もあるからね。

    +9

    -1

  • 455. 匿名 2023/10/03(火) 02:37:00 

    >>307
    言う割にはそこまで世帯年収高くなかった件

    +5

    -1

  • 456. 匿名 2023/10/03(火) 02:39:51 

    >>387
    偉そうなわりにお金ないじゃん
    1番厄介なお客だよ

    +8

    -1

  • 457. 匿名 2023/10/03(火) 02:55:14 

    >>312
    これはまあ部屋着だと思うよ
    ただこの人が普段もこんな感じの服装しかしてなさそうだとは思うけど

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2023/10/03(火) 03:11:12 

    >>1
    うちの母もみすぼらしい格好ばかりだった。
    子供時代は母を恥ずかしいと思うこともあったくらい…。
    母は自分はみすぼらしいって自覚はあり、だから街中の服屋に入るの恥ずかしい→いつまでも服を新調できないって感じに見えた。
    田舎に引っ越して、客が少ないイオンやしまむらで服を買えるようになってからは身綺麗になったよ。
    主さんの服を貸すと私物化するなら、お母さんはオシャレへの関心がない訳ではなく、うちの母同様に一人で服を買いに行くのがハードル高いのかも?

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/03(火) 03:42:06 

    そういえばうちの母は高校の卒業式の日、普段着みたいな格好で来た。
    高校の入学式まではきちんとスーツ着てたのに、どうした!?って感じで。
    しかも式の後に教室でお別れ会をやっている時、服装が恥ずかしいからと途中で母は帰って行った。私の卒業式の写真、一枚も撮らずに。
    まぁおそらく普段の言動からしても発達なんですけどね。

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2023/10/03(火) 03:51:25 

    >>1
    お金あげたらいいじゃん
    なんで文句だけなんだろ

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/03(火) 04:17:36 

    >>129
    それよりこのモザイクは何なのよ

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/03(火) 04:49:22 

    >>334
    義母がそうだわ。ものすごいケチだし、子沢山家庭出身だから買ってもらえなかったんだろうね。プレゼントしてももったいないってしまいっぱなし。でも見栄っ張りではあるから、謎すぎるわ

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/03(火) 05:55:37 

    >>284
    長い髪に執着あるのかな?

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/03(火) 05:59:48 

    私は家庭の事情もあって、20代半ばぐらいまで、全然おしゃれに気を配らなかったんだけど、
    ある日、職場のケバい整形あばずれ女が、私の方を見ながら、
    「うちのお母さんって全然格好とか構わないんだよね。本当そういう人って信じられない。」
    って言ってきた。小さい目を必死に二重つけまと囲み目メイクで大きくしてる女でさ、
    夜とか売春婦してそうなキモ女。安物の化粧品使ってるらしくてラメをデスクにまき散らす 笑
    私は最近やっと服装とか化粧に気を配るようになったんだけどさ、
    やっぱり元がいいと仕上がりも全然違うよね 笑
    職場のデブとかブス女は本当他人の格好にうるさくてウザイ。
    化粧する前にダイエットしろと思うし、あれだけ構ってシジミ目とか終わってる。
    整形して来いよ 笑

    +0

    -7

  • 465. 匿名 2023/10/03(火) 06:02:53 

    >>334
    お下がりなら着るってのが貧乏くさい

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2023/10/03(火) 06:10:10 

    >>306
    白髪は染めてない方が清潔だし綺麗よ

    白髪染めで頭皮顔まわり色素沈着したり
    生え際まで染まってないからあまり意味無かったりするより
    染めないほうが潔い

    +5

    -6

  • 467. 匿名 2023/10/03(火) 06:11:54 

    >>13

    それをだらしないっていうのよ

    +6

    -2

  • 468. 匿名 2023/10/03(火) 06:16:11 

    >>12
    うちの母は私が捨てた服をゴミ箱から引っ張り出して着てる

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/03(火) 06:18:19 

    うちの母もだわ。
    低身長で太ってて足も短くてペンギンみたいなんだけど、とにかくサイズがない。
    その上、本人のセンスもややズレてる。
    本人もサイズ気にしてるからか、試着を嫌がる。
    その辺の規定のサイズじゃ無理なの分かってるので、プレゼントしたくても安易に買えない。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/03(火) 06:23:35 

    >>33
    私の母は私にはボロ着せて
    本人は高い服や化粧や靴や揃えて趣味に無駄なお金や時間かけてて
    本当に恨みたいほど嫌だったし困ってたから羨ましい


    私は今も貧しいしとりあえず子ども達優先するからなかなか自分に手が回らないしボロいのずっと着てる
    最低限のTPOはちゃんと守るけどね

    けど若い頃は子どもの頃の鬱憤晴らす勢いで着倒れすんのかくらいおしゃれしまくって遊びまくってたから
    そんな執着無くて何でもOKだし
    子供達の手が離れて時間や金銭的に余裕がでたらまたおしゃれしたくなったらすればいいから
    今は育児優先したい考えだよ

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/03(火) 06:24:32 

    >>467
    いわないよ

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/03(火) 06:27:51 

    今時珍しいとは思うけど、昭和の母はそうだったよ
    今みたいに家電が便利じゃないから家事すると服が汚れるっていう認識だったみたいで、家では汚れてもいい物を着るのが普通だったみたい
    その代わり、外に出る時は例えゴミ出しでも綺麗なシャツに着替えてたよ
    そうやって家計をやり繰りしてたから自分の物は後回しだった
    まぁ、時代が違うし、主の話とは微妙にズレるかもしれないけど

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/03(火) 06:29:28 

    >>464
    他人の外見なんて公共の場で裸だとかじゃない限りどうでもいいのに
    なんで気になるんだろね

    そういう人ってご自身はちゃんとやってるつもりでもかなりきついものがあるよね
    黙って1人で格好気にするなり好きにしたらいいのに
    他人巻き込むからタチ悪いのよ

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/03(火) 06:37:41 

    >>1
    >服に無頓着を装ってますが、子どものとき貧しくて
    欲しいと言えなかったのが理由みたいです。

    お母さん可哀想だ...
    服に興味ないから〜とか言うけど、小さいとき服ねだれるような環境じゃなかったことが未だに影響して、服買うことに罪悪感持ってるってことでしょ?服は無駄遣いだみたいな。可哀想じゃん

    お母さん服買いなよ、お母さんに似合う素敵な服いっぱいあるよ自分のために使おうって寄り添ってあげたら

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/03(火) 07:02:49 

    うちの祖母は「コーディネートはこーでねーと」って呟きながら薄汚いカーディガンに袖通してるよ
    それを聞いた父が「何回言うねんとっとと召されろ」って励ますんだけど、そのカーディガンにお線香で穴を開けてしまったのは実は私なのです

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/03(火) 07:09:08 

    >>461
    手錠じゃないの?

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/03(火) 07:12:10 

    >>425
    貧乏性だから外食もほとんどしないんだよね
    お菓子もだけど、お惣菜とか食材も元々安い物が更に割引になったのを買ってるから、もっと食べたい物を買えばいいのにって思う

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/03(火) 07:18:28 

    >>118
    みすぼらしい格好で我慢して子供に新しい服買ってあげるなんて良いお母さんだよね
    私の母親は自分ばっか着飾って私には兄のお古や自分が着なくなったケバケバヤンキー服しか与えてくれなかったから最悪だったわ

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/03(火) 07:20:07 

    >>338
    よく見つけて来るね
    凄いわ

    +24

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/03(火) 07:23:03 

    >>1
    自分の着なくなった服をあげたら?
    GUとかで安い服プレゼントするとか。色あせとかよりは安くてもマシかと

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/03(火) 07:28:16 

    誕生日、母の日、クリスマス?とかでたまにプレゼントしたらどうや??
    うちの母親は自分でも服買ったりしてるけど、たまには私からプレゼントするよ。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/03(火) 07:29:45 

    >>370
    物価高で仕方ないんだけどさ、この値段で裏地ないの?みたいな服増えたよね
    裁縫もあれだけど布がペラペラ、糸間引いて節約してんのか?みたいな布でさ
    もう恐ろしくてカタログ予約出来ないわ、去年のカタログ予約品はゴミしかなく着られないからお金が本当に勿体なかった
    これからは予約なんかせず実物見て買わないと無理

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/03(火) 07:31:34 

    >>1
    何歳の母親の話なの?

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/03(火) 07:40:09 

    >>312
    おかしいよ?って服くらい好きなの着ていいじゃん、何で色々言うの?その人が好きで着てるならいいやん。

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2023/10/03(火) 07:47:10 

    >>75
    確かに…幸せは人によって違うよね

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/03(火) 07:49:37 

    >>418
    表面が色移りするのはわかるけど、ジーンズ履いてたら内側の下着にまで色移りしていた事があった…

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/03(火) 08:20:49 

    >>445
    うちの母親も弟が放置してたストリートファイターのTのこれのダルシム着てる
    この前も着てた
    私が言っても別にいいじゃないと言うから、近所の婆友何か言ってやってほしいわ
    母親がみすぼらしい格好をする

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/03(火) 08:23:01 

    >>2
    私も首周りの縁ついに擦り切れてきたTシャツ2着、着回してるよ。『これがクール』と思って。

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2023/10/03(火) 08:29:35 

    >>464
    家庭の事情で25歳まで身なりに気を遣わないって何?
    今どき高校生でもバイト代とかでオシャレしてるけど。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/03(火) 08:31:08 

    >>467
    馴染む って何?って感じ。着心地が良いってこと?

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2023/10/03(火) 08:35:22 

    コメント見てると、極端な人が多いんだね。
    何ごともバランス良くできれば良いんだけど。
    例えば、乳児育てていても普通にオシャレはできるし、貯金してたって新品の服買えるし、外食だって行ける。
    貯金はできる、服はボロって極端すぎるわ。
    これは育ってきた環境ってか、やっぱ親に影響受けてるんだろうな。

    +4

    -2

  • 492. 匿名 2023/10/03(火) 08:35:28 

    >>1
    買ってあげたらいいのでは?

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/03(火) 08:40:25 

    東京なら京王とか三越行けば、婆向けのラクオシャンティ服もカバンも靴もあるから、私はちょいちょい買って渡してるよ
    別にサミットやしまむらとか巣鴨行くとかさ
    通販ならハルメクとかベルーナあたり?

    うちの母は本当にもうおばあちゃんだから、股上とかラクなのがいいから、ただオシャレだともう着にくいんだよね

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/03(火) 08:46:04 

    >>5
    私、逆に母親から着ないからって新品の服もらうんだけど、そういうこと笑

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/03(火) 08:47:02 

    >>1
    他人の持ちものに目を光らせて、
    グチグチうるさい人物が居るんじゃない??
    1さんのお父さん、お姑さん、小姑あたり。

    うちの母も、グチグチ攻撃のせいで、
    わざとみすぼらしい格好するとこある。

    そのせいで、攻撃がますます酷くなる。

    だから孫娘から、
    じいじ、ばあばにもっとおしゃれさせてあげて!って、
    援護射撃するようにしたよ。
    これならだーれも文句言えない。
    身なりをよくするにつれて、立場も向上したよ。

    ほんとは、むやみに攻撃されたくない人ほど、
    外見に気を遣ったほうがいいんだよね。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/03(火) 08:49:38 

    >>307
    それはよろしゅうござんしたね。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/03(火) 08:54:07 

    >>1
    貸すくらいならいらない服そのままあげるか誕生日とか記念日にでも買ってあげればいいんじゃ..?
    別に着てくれないとかじゃないんでしょ

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/03(火) 08:57:58 

    >>116
    文京区幼女殺人事件を思い出させたいのかな?

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/03(火) 09:03:40 

    >>1
    楽なんだと思う。あとおばちゃんになったら似合う服がなくなるしね。
    おかーさんにあげてるつもりの良い服を貸してあげたら?

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/03(火) 09:13:36 

    >>489
    偏差値高い学校はバイト禁止のところが多いし、そもそも勉強が忙しくてバイトしている暇なんてないよ
    うちは働いたお金を生活費に入れていたから、自分の服を買う余裕がなかっただけ

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード