ガールズちゃんねる

「自治会入ってないとゴミ出し禁止…脅しをかけられています」自治会トラブル複雑化 未加入者「メリットない」、自治会員「不公平だ」、市「助け合って…」

520コメント2023/10/04(水) 07:44

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 16:43:42 

    「自治会入ってないとゴミ出し禁止…脅しをかけられています」自治会トラブル複雑化 未加入者「メリットない」、自治会員「不公平だ」、市「助け合って…」 | TBS NEWS DIG
    「自治会入ってないとゴミ出し禁止…脅しをかけられています」自治会トラブル複雑化 未加入者「メリットない」、自治会員「不公平だ」、市「助け合って…」 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    かつては入るのが当たり前という暗黙の風潮があった「自治会」。加入者はいま減少傾向ですが、自治会と未加入者のトラブルが全国で多く確認されています。すんなり入るのが正解なのか、それとも入らない選択肢もあるのか。自治会と未加入者のトラブルの実態を取材しました。


    「ごみ収集について、自治会入っていない人は出してはいけないという、理不尽な事を言い出して、数人で家まで押しかけ、今後市役所の担当者も引き連れて家に来ると、ある意味脅しをかけられています」

    女性によると、1997年ごろに市内に家を建て、およそ10年間自治会に所属。子ども会の班長なども務めましたが、子どもが成人したのを機に退会しました。

    自治会退会後も、これまで通りゴミを捨てるなど変わりない生活を送ってきましたが、去年10月と今年6月、女性の元に封書が届き、7月には自治会長らが女性宅を訪問してきたといいます。

    自治会を退会した女性
    「夕方家に来られて、これからはゴミステーションもできたので、自治会の管理下のもとなので、入ってない方は捨てないようにと言われました」

    自治会員の男性
    「自治会に入っているときは(女性も)当番していたと思いますが、抜けられたあとは当番をしていません。
    『自治会に入ってない人が捨てることをこれまでは黙認していましたが、これまでのゴミ置き場はなくなって捨てれなくなるので、もう1度自治会に入り直しませんか?』とさせてもらって。
    でも『入りたくない』って。まあ、そこを強制するつもりはないので、その代わりに我々が設置して管理しているゴミステーションには捨てられないよと。
    他の自治会の皆さんからも、その特例の了承は得られないという話を差し上げた次第です」

    米子市クリーン推進課の担当者
    「まずは自治会内でお話をいただき、場合によっては、市の担当者が両者の間に入ってトラブルの解消に努めています。
    仮にステーションの横などにゴミを出されても回収業者は回収はしないので、最終的にはクリーンセンターへの直接搬入か、市の許可業者に有料でゴミ収集に来てもらうなどの方法を未加入者には案内しています」

    米子市地域振興課の担当者
    「自治会に入っておられない方というのはごくごく少数で、どちらかというと若い世代が多いと感じています。
    自治会に入らない理由は、よく口にされるのが、「だってメリットがないでしょ」って。自治会費を払って、役まで受けて。地域の活動に興味がない方が多いんじゃないかなという印象です」

    +25

    -180

  • 2. 匿名 2023/10/01(日) 16:44:51 

    事なかれ役所
    自己中現地民
    コミュ障移民
    これが日本の現実

    +562

    -15

  • 3. 匿名 2023/10/01(日) 16:45:11 

    入ったらいいんじゃない?

    +836

    -105

  • 4. 匿名 2023/10/01(日) 16:45:31 

    アパートにしたら?

    +255

    -29

  • 5. 匿名 2023/10/01(日) 16:45:38 

    YouTubeで役所の1画が集積場になってるの観たけど、山から下りて行くの大変そう

    +3

    -2

  • 6. 匿名 2023/10/01(日) 16:45:42 

    田舎の闇

    +63

    -102

  • 7. 匿名 2023/10/01(日) 16:45:48 

    >>1
    やっぱり共益費払っているマンションが住みやすいってことだね。

    +610

    -17

  • 8. 匿名 2023/10/01(日) 16:45:49 

    田舎の悲劇

    +23

    -57

  • 9. 匿名 2023/10/01(日) 16:45:57 

    最低限管理費位払うのは当然じゃない?

    +748

    -23

  • 10. 匿名 2023/10/01(日) 16:46:01 

    役所が面倒を自治会に押し付けてるんだろうな

    +552

    -11

  • 11. 匿名 2023/10/01(日) 16:46:12 

    入りたくないならクリーンセンターまで持ち込めばいいじゃん。

    +751

    -25

  • 12. 匿名 2023/10/01(日) 16:46:12 

    ゴミについては理不尽ではない、金払わず捨てる方がおかしい。

    +830

    -85

  • 13. 匿名 2023/10/01(日) 16:46:12 

    面倒なこと請け負わずに自分の意見を通したいなんて...ってそりゃ入ってる人からしたら思われるでしょうよ

    +532

    -18

  • 14. 匿名 2023/10/01(日) 16:46:15 

    外に置いておく

    +1

    -28

  • 15. 匿名 2023/10/01(日) 16:46:29 

    入ったら?それか引越すとか。

    +168

    -13

  • 16. 匿名 2023/10/01(日) 16:46:30 

    >>3
    入れてくれると言ってるものね。

    +244

    -8

  • 17. 匿名 2023/10/01(日) 16:46:42 

    皆んなで順番にゴミ置き場を掃除したりしてるのなら、入ってない人がそれをやらずにゴミを当たり前のように捨てていたら気分良くはないかも。

    +941

    -8

  • 18. 匿名 2023/10/01(日) 16:46:52 

    自治会が設置して、自治会員が維持管理してるゴミステーションなら、未加入者が使えないのは仕方ないことかと。

    +641

    -9

  • 19. 匿名 2023/10/01(日) 16:47:29 

    田舎に家を建てる時点でこういうのは覚悟すべき

    +18

    -49

  • 20. 匿名 2023/10/01(日) 16:48:04 

    夜中に出せばいいよ

    +7

    -64

  • 21. 匿名 2023/10/01(日) 16:48:17 

    都内にあるうちの地区は一軒家でも目の前まで来てくれるから問題ないけど、田舎にある実家は、ゴミ置き場が存在していて、自治会費でその場所を作り、カラスよけを買い、掃除する人を決めてるから自治会に入らないとだめなんだよね。
    住んでるとこに添って決めないと色々揉めそうだよね。

    +293

    -7

  • 22. 匿名 2023/10/01(日) 16:48:27 

    やっぱり自治会とか班長とかないマンションが住みやすいってことだね。

    +92

    -21

  • 23. 匿名 2023/10/01(日) 16:48:52 

    >>8
    都会のアパートや一軒家にも自治会加入強制です
    東京なのにと驚きました

    +11

    -18

  • 24. 匿名 2023/10/01(日) 16:49:15 

    >>1
    うちんとこは、ゴミに関しては市側がやってくれているから
    町内会を退会してもなんら問題なかったけど
    こういう場合もあるのか
    若い人たちはメリットないから入りたがらない、今後高齢化が進んで
    高齢者さえ当番できなくなったらどうすんだろ
    市側もそこ考えないのかな

    +226

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/01(日) 16:49:17 

    ゴミは捨てさせてくれ、他にはメリット無いから、自治会に加入は遠慮します。これはさすがにダメだよ

    +401

    -37

  • 26. 匿名 2023/10/01(日) 16:49:18 

    自治会管理ということは自治会費でゴミステーション管理してるんでしょ
    そこに捨てたいのなら入ったらいい
    自治会に入りたくないなら自分で搬入するか捨てられる所まで持っていけばいい

    +224

    -7

  • 27. 匿名 2023/10/01(日) 16:49:36 

    うちの地元も問題になってる。ゴミ置き場の街頭やカラス避けネット、自治会費で賄ってるし自治会で当番して管理してるのに自治会入ってない人までネットの中にゴミ出ししてくる。そういう人に限ってゴミの分別できてなくて回収されず当番の人に迷惑をかける。

    +242

    -5

  • 28. 匿名 2023/10/01(日) 16:49:44 

    郊外の新興住宅地です
    自治会費でゴミコンテナ購入
    だから自治会に入らずお金も払わずゴミだけ捨てるのはズルいと感じてしまうけど
    ゴミ当番もあるしね

    +219

    -7

  • 29. 匿名 2023/10/01(日) 16:49:53 

    >>19
    都会ってゴミ捨て場の掃除しなくていいの?

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/01(日) 16:49:58 

    自治会費の高い所は大変だよね。

    +19

    -2

  • 31. 匿名 2023/10/01(日) 16:50:11 

    戸別回収最高。

    +87

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/01(日) 16:51:07 

    >>6
    別に闇でもないでしょ

    +39

    -6

  • 33. 匿名 2023/10/01(日) 16:51:08 

    >>1
    けど、家を建てるってことは、
    土地を購入してる人もほとんどだし、
    その土地の活動して当たり前ですよ、
    賃貸のアパートとは違う。

    ちょっと自覚がないっていうか、
    いいとこ取りは許せないです。

    +88

    -65

  • 34. 匿名 2023/10/01(日) 16:51:13 

    役所に連絡して、自宅にゴミ収集来てもらうようにすればいいよ。
    でもそれ始めた近所の人、自宅にゴミ置きたくないみたいで、隣のアパート前にズラして置いたり、道路にはみ出させたり、ルール違反ばかりしてた。やっぱり、自己中な人間なんだろうな、って印象。結局やめてた。

    +145

    -5

  • 35. 匿名 2023/10/01(日) 16:51:28 

    ゴミを捨てられるのが加入者のメリットなんじゃないの?
    そりゃ加入者に取ったら入らなくても今まで通りってなったら不公平感は否めない

    +117

    -7

  • 36. 匿名 2023/10/01(日) 16:51:32 

    >>7
    マンションだけど、共益費払って自治会費も強制的に家賃と一緒に引き落とされてるよ。ゴミステーションはマンション敷地内だし何のために払ってるのか謎。

    +173

    -4

  • 37. 匿名 2023/10/01(日) 16:51:58 

    シンプルに利用料取れば??

    ゴミを人質()に仕事させようとするから揉めるんだよね?

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/01(日) 16:52:14 

    若い世代の夫婦だけど、自治会入ってるよ
    確かに無駄な規則とか色々あるけど、ウチのところは全体的に年齢も若い人が多いから無駄なものはどんどん無くしていってるからそこまで面倒くさくもない
    だからそんなに自治会って面倒くさいもなの?というのが正直な疑問

    +76

    -19

  • 39. 匿名 2023/10/01(日) 16:52:22 

    >>4
    アパートでも自治会費は取られるよ

    +43

    -37

  • 40. 匿名 2023/10/01(日) 16:52:40 

    >>7
    マンションの家賃にも町内会費300円くらい実は入ってるって不動産に聞きました

    +95

    -4

  • 41. 匿名 2023/10/01(日) 16:52:47 

    >>6
    この場合は1を
    よく読め!だな。

    ゴミステーションはよくある市の管轄ではなく、自治会で作ったんだとさ。
    ならば自治会入ってもらえませんか?はわかる話。

    掃除当番いやならせめて会費くらい払わないとな。

    それが嫌なら自分で収集所に持ち込むしかない

    +147

    -5

  • 42. 匿名 2023/10/01(日) 16:52:54 

    うちの田舎でも何軒か抜けたお宅あるけど、普通にゴミ出してるし何も変わらない。回覧板回す面倒くささもないし、会費も払わないし正直ずるいなぁと思う。やめたいけど、他のお宅に負担がかかるから躊躇する。

    +60

    -8

  • 43. 匿名 2023/10/01(日) 16:52:54 

    大した金じゃないし払えばいいでしょバカバカしい

    +35

    -14

  • 44. 匿名 2023/10/01(日) 16:53:31 

    >>29
    勿論するよ
    逆に都会の方が民度高い所はルールがある

    +21

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/01(日) 16:53:33 

    ゴミ捨てる場所の購入費は自治会で払うよね?
    当番で管理する人(掃除など)もあるし会費払わないなら捨てるなは当然だと思うな。

    +93

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/01(日) 16:53:40 

    >>22
    マンションでもありますよ

    +50

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/01(日) 16:53:51 

    住民税払ってるのに+α払わないとゴミ収集してくれないとか田舎はきっついな

    +19

    -22

  • 48. 匿名 2023/10/01(日) 16:53:53 

    >>23
    賃貸はお金さえ払っておけばあとは大屋さんが会合出てくれたりで楽チンだったよ
    ゴミも収集車が通れる道路沿いはほぼ個別収集だった

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:00 

    >>22
    管理組合があるじゃん。
    大規模改修の年の役員は大変だよ。

    +60

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:03 

    >>28
    同感。
    これこぞずるいですよ。
    家を建てた・購入した自覚と責任なし。

    ゴミ出し問題も住む人間の責任がありますよ。
    セットです。

    +89

    -13

  • 51. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:09 

    >>43
    払うだけなら払うんじゃない。

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:11 

    >>22
    自治会がないマンションってあるかな。あるとしたら賃貸じゃない?

    最終的に自治会を避けるならすべてお金でやってくれる高級マンションか、管理会社がやってくれる賃貸マンションしかないかも。

    +29

    -3

  • 53. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:15 

    うちの所も自治会入ってないとゴミは捨てられないよ。でもお金出してゴミ捨て場設置して管理、清掃してるのは自治会だからそこはお金払うの仕方ないと思ってる。

    +38

    -3

  • 54. 匿名 2023/10/01(日) 16:54:47 

    自治会費くらいのお金なら払うけど、役員やったりとかお付き合いとかが嫌…

    +70

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:13 

    ごみ収集場の清掃なんかは
    自治会の人たちが当番でやっているしね

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:20 

    >>33
    家を建てるって時点で自治会への加入を覚悟するべき。嫌ならマンション買って管理費だけ払えばいい。

    +52

    -28

  • 57. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:22 

    >>38
    ちょっとした集会や、何年かに一度回ってくる役員になりたくないってだけでしょうね。

    +70

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:44 

    義務を果たさず権利ばかり要求するのは大間違い

    +19

    -7

  • 59. 匿名 2023/10/01(日) 16:55:55 

    >>25
    ほんそれ。
    何考えてんだと思う。

    +87

    -12

  • 60. 匿名 2023/10/01(日) 16:56:18 

    逆になんで利用料じゃダメなんだろね?

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2023/10/01(日) 16:56:21 

    >>3
    それが一番いいと思う。
    てかどうして抜けたんだろう、子どもが成人したって自分たちはそこで暮らしてゴミも出るのに。抜けたあとは当番とか一切せずに捨ててたんだから。

    +263

    -13

  • 62. 匿名 2023/10/01(日) 16:56:32 

    >>51
    当番がいやなの?ゴミ収集場所の掃除とか?それ位ならしょうがないし、どうしても時間的に無理なら話せば融通きかせてくれるはず

    +5

    -11

  • 63. 匿名 2023/10/01(日) 16:56:34 

    >>9
    管理費だけ払って済む問題なら誰でもそうするんじゃない?

    +73

    -6

  • 64. 匿名 2023/10/01(日) 16:56:39 

    >>45
    うちのほうは行政が設置しているよ
    だから自治会入らないと使用出来ない地域があるって聞いて驚いた

    +16

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/01(日) 16:56:45 

    >>24
    高齢者で当番断る人たくさんいる。いる人でやればいいものと思ってるのかも知れないけど、納得できないよね。

    +71

    -6

  • 66. 匿名 2023/10/01(日) 16:56:46 

    東京の多摩地区は戸別収集の地域が多い。
    戸別にした方が掃除しなくていいから楽なのに。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:01 

    >>56
    元コメ主でマイナス多いのが残念ですが、
    あなたの言う通りと思います。

    +8

    -12

  • 68. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:09 

    >>62
    みんな嫌じゃない?
    好きでやってる人いるのかな

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:12 

    前にもこういうトピあった。
    会費も払わず清掃等の管理もしない者がムシのいいこと言い過ぎ。
    なんでもタダ、労力無しで利用できると思うなよ。

    +62

    -9

  • 70. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:14 

    足引っ張り合ってるうちは無くならないよね
    こんな時代錯誤な面倒なこといつまでやるのか

    +6

    -5

  • 71. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:24 

    ごみを捨てられるのってデカいメリットだと思うんだけど
    ごみだって放っておけばなくなるわけじゃないし、回収する人の手間だってある

    +17

    -2

  • 72. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:25 

    管理費や当番は必要ならやるべきと思うけど、運動会やら祭りとかがくっついてくるのがね…

    +34

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:32 

    自治会費って意味わからない飲み代とかに使われるからな
    うちの実家のど田舎自治会は老害の区長が雄琴の風俗まで出してて問題に成ってた

    +13

    -5

  • 74. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:51 

    >>47
    田舎じゃなくてもあるよ
    ゴミ収集箱や網、箒は自治会で買ってるよ

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/01(日) 16:57:58 

    お金は払ってゴミ当番もやる、けど他の自治会活動は不参加にさせて下さいっていうのはどうなんだろう

    +18

    -3

  • 76. 匿名 2023/10/01(日) 16:58:02 

    ゴミ集積所の月極め使用料を自治会に支払うとかは駄目なの?
    管理して清掃したりしているのは自治会に入っている人達なんだしゴミを出す権利は住民だから有るけど
    自分は捨てるだけ何もしませんよは図々しいだけだと思います
    せめて自治会費の月割りの半分でも納めてもらって納得してもらわないと話し合いなんて平行線だと思います
    もしくは徴収が法的に問題ならばゴミ集積所の掃除は自治会員で無いのにゴミ集積所を使う移住して来た人が全てするとか
    自治会もPTAも面倒臭い事はしたくないけど恩恵は受けたいは人として駄目過ぎる

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2023/10/01(日) 16:58:57 

    うちの両親、海外赴任のタイミングで自治体抜けて、帰国してからは自治体に入らずごみ収集業者と個別で契約?しててめっちゃ楽って言ってる。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/01(日) 16:59:11 

    自治体に入りたくない人は個人でお金を払ってゴミを回収してもらえば良いよ。

    +29

    -3

  • 79. 匿名 2023/10/01(日) 16:59:14 

    ウチも自治会入ってるし掃除当番もする。自治会が作ったゴミステーションだからね。
    ただ正直もう少し会費払っても全然いいから、ゴミステーションの掃除と廃品回収、完全に外注化して欲しいのが本音。
    金で時間を解決したい。



    +31

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/01(日) 16:59:20 

    どうしても自治会に入りたくないなら何曜日は自分が掃除するから捨てさせてみたいな歩み寄りが必要なのでは
    費用払うのも掃除当番も全部やってもらう前提で恩恵だけ受けようとするから軋みが生まれる

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/01(日) 16:59:26 

    ガルって不思議だわ
    なんか、治安を保つためにも専業いた方がいい!みたいな意見に大量+だけど
    でも自治体みたいな地域の活動はいやなんでしょ?

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2023/10/01(日) 16:59:27 

    その市に税金払っているなら本来はゴミ収集されるべきだよね。ただ自治会が管理するゴミステーションは使えないのも当然。となると個々の家の前において収集してもらうのがいいのだけど、それだと手間なんだよね

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/01(日) 16:59:50 

    >>1
    どっちの言い分も分かりますが…。

    うちでも自治会が自主的にゴミ捨て場の整備をしており、自治会に入ってない人が捨ててはいけないというわけではありませんが、祝日の収集のない日にごみを捨てたり、ルールを守らない人たちがいるので閉口しますね。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/01(日) 16:59:56 

    >>69
    ガル民はこういうのから逃げて暮らしてる人がいるんだと思う、
    こそこそしてる人がマイナス付けるんでしょうね。

    +15

    -4

  • 85. 匿名 2023/10/01(日) 17:00:11 

    管理が自治会ならゴミは捨てれないよね。
    有料で契約するかゴミステーションに持って行くか。

    ゴミだけの事なら契約してゴミ持っていってもらえばよくない。
    自治会費の代わりに。それ以外は困らなさそう。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/01(日) 17:00:39 

    >>81
    決まり一つ守れないのよね。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/01(日) 17:00:46 

    高齢の親の地域も困ってる。
    身体弱ってるのに、隣の元気な高齢者が当番やれないなんてことないだろって言ってくる。
    例え同じ年齢だって体力的なことは人によって違うのに。

    +18

    -4

  • 88. 匿名 2023/10/01(日) 17:00:47 

    自治会費はゴミスーテション利用料だと思って払って役員などの活動は何もしませんじゃダメなのかな
    今班長なんだけど、少し多めに払って役をしなくて良いならそうしたい 
    掃除当番はやるから

    +9

    -5

  • 89. 匿名 2023/10/01(日) 17:00:52 

    >>23
    東京しか住んだ事ないんだけど
    一度もそんなのなかったよ…

    +3

    -3

  • 90. 匿名 2023/10/01(日) 17:00:58 

    >>31
    うちも戸別回収だけど町内会には入ってるよ
    年2000円かな

    街灯もつけてるし、非常時の備蓄とかもしてる

    町内会はいらないなら非常時に町内会の備蓄に頼らないでほしいけど、そういう人に限ってたくさん持っていきそう

    +42

    -3

  • 91. 匿名 2023/10/01(日) 17:01:06 

    >>45
    うちの方は道路だから土地を購入はしてない。
    町内会が管理してるのはゴミのネット位かな。
    うちの町内会は加入率2割位で町内会長が同じ様にゴミステイション使うなと言ったら加入率低いので市役所に苦情言って市役所の人がなだめにきた。
    みんな市県民税は払ってるし、町内会は任意団体だから市は何も言えないらしい。

    PTAもだけど町内会も時代にあった形に変わっていかないと存在意義ないよね。

    +25

    -5

  • 92. 匿名 2023/10/01(日) 17:01:27 

    マツコの知らない世界で、地方移住?那須だっけ?のプレゼンターも自治会入ってないのにゴミ出し注意されてたよね。現地人が悪いみたいな言い方だったような。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/01(日) 17:02:11 

    うちのマンションは自治会に入ってなくてもゴミ当番は回ってしっかり掃除をしないといけないのでゴミ出しはOKです。

    市内の3地区は昨年から個別収集が始まりました。個人宅の敷地内の道路に面したところに置く。高齢者、障害者、子育て世代等のゴミ出し負担軽減のため。市民に優しい市であってほしいね。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/01(日) 17:02:23 

    >>8
    うち田舎だけど自由
    ゴミステーションも入っていない数名で作っている

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/01(日) 17:02:28 

    うちの自治会は高齢者ばっかりになって解散したよ。もう役員も出来ないし無くなっても支障ないからって。ゴミ置き場のネットは公民館で新しいの申請したら貰えるし、皆割ときちんとネット被せて重し置いてるからキレイに使えてるよ。ちょっと汚れたらその都度私含め気づいた人が掃除してる。

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2023/10/01(日) 17:02:39 

    >>88
    会費払って何もしたくないのは皆じゃない?

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/01(日) 17:02:42 

    自治会員がゴミステーションのお世話をしてるもんね
    それならお金を倍払う
    ゴミステーションを使う代金と、掃除をしない委託料

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/01(日) 17:02:56 

    >>1
    自治会が金出したり掃除してる場所に無銭で使おうとする根性がおかしい
    使うなら金払え、嫌なら自分で車出して持ち込め

    自治会費の不透明さやあり方について不満があるなら会員として内部から変えていくか、無理なら自分で新しい自治会興すしかない

    +72

    -8

  • 99. 匿名 2023/10/01(日) 17:03:19 

    掃除当番とかもしないのにゴミだけ出されてもね
    センターに持ち込み可能なんだから自分で出せばいいだけ
    だれだってやりたくないけど、ゴミ置き場や公民館管理とか田舎になるほど仕方ないことだよ
    うちも子供会で積み立てて毎年旅行に行くんだけど、加入してない人が「同じ地区でうちの子だけノバにされてる!」って怒り狂ってるのがいる
    お金払わず旅行行けるわけないじゃん

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/01(日) 17:03:26 

    >>14
    誰が回収するの?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/01(日) 17:03:41 

    >>87
    思いやりがねー。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/01(日) 17:03:41 

    >>84
    だよね。利便性の搾取をするような人らがマイナス付けるんだろうね。

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/01(日) 17:03:45 

    ゴミ収集車来るまで手で持って待ってればいいんじゃない?
    それか来るギリギリに家を出てゴミを直接渡せばいい!

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/01(日) 17:05:01 

    >>1
    うちの自治会のゴミ置き場に隣の自治会の地域の人が捨てに来るけど、掃除ぐらいしてほしいわ。

    しかも人の目気にしてるのか夜に出すし。

    +34

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/01(日) 17:05:15 

    >>3
    なんでそんな意地でも入りたくないんだろう
    どこかのコミュニティに属するってそういうことだよね
    マンションだって毎月管理費払うし、そういうのと同じようなものだと思う

    +195

    -9

  • 106. 匿名 2023/10/01(日) 17:05:27 

    >>64
    勘違いじゃないかな

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2023/10/01(日) 17:05:49 

    こちらは自治会入ってなくてもゴミは収集してくれるよ
    勿論自治会で管理してるゴミステーションには置けないけど、市役所に伝えれば家の前(もしくはこちらが指定した場所)に置くでOK
    家の前なら掃除もいつもするから片付けも苦じゃないだろうし、離れた所に雨の中置きに行く事もないしいいなと思っている自治会に加入してる者です
    毎年自治会の会員減ってるし役員会でこの話になるけど、その度に市役所に確認してるから間違いないよ
    回収してくれないのは嘘だし、違法です

    +10

    -6

  • 108. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:38 

    >>1
    なんてタイムリーなトピ!!
    最近一軒家に引っ越し、自治会には入らなかったのですが昨日私の家の敷地内に勝手にゴミ出しのカゴが置かれていました💦恐らくゴミ当番をやれと言う意味だと思います…
    次は誰に回すとかもルールが全く知らされていないので困っています💦
    皆様ならどうしますか?🙇

    +3

    -18

  • 109. 匿名 2023/10/01(日) 17:06:46 

    >>6
    清掃業の人達がタダでやってくれてると思ってるバカかな?

    +22

    -4

  • 110. 匿名 2023/10/01(日) 17:07:42 

    ゴミ収集場を自治会で管理すると
    トラブルがあるからダメだって
    役人さんが怒ってた 早く個人宅収集に
    なればいいな

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/01(日) 17:07:48 

    めんどくせー、しか感想ない。
    ふぉうせ10年したらなくなるよ、自治会とか。

    +16

    -3

  • 112. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:06 

    >>34
    この記事の人は有料で回収を依頼できるのにそれは嫌だったんだろうね

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:37 

    >>75
    数年前に引っ越してきた人が頑なに自治会は入りません!でもゴミ捨て場は利用したいのでゴミ捨て場利用代として自治会費は払います!とゴネて会長と揉めてた。結局その人は役員やらないし集会や行事、ゴミ拾いにも一切出てこない。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/01(日) 17:08:55 

    >>108
    隣の家の人に聞いたら?

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/01(日) 17:09:44 

    >>104
    追記

    うちの自治会は会費無しでゴミ置き場の簡単な掃除をゴミの日に順番にするのと回覧板回るだけ。

    それだけだから掃除しなきゃいけない以外のデメリットないのに入らず黙って捨てていくから気分悪い。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/01(日) 17:09:59 

    >>108
    前の人があなたの未加入知らなかった可能性もゼロではないから、自治会長に言うかな、私なら

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/01(日) 17:10:19 

    >>107
    自治会に入らないなら毎回清掃業者に電話して回収してもらえばよい
    ゴミ置き場は自治会で管理してるのだから

    +4

    -8

  • 118. 匿名 2023/10/01(日) 17:10:33 

    >>39
    敷地内にゴミステーションが設置してあるアパートなら家賃の中に利用料金みたいなのが含まれてるから子供でもいない限り自治会にはわざわざ加入しなくてもいいだろうけど、設置してないアパートの場合は住んでる地区の自治会に連絡して加入するか、ゴミ出しの料金だけ支払って利用させてもらうかのどちらかだよね

    +45

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/01(日) 17:10:38 

    >>1
    ゴミステーションは清掃とがあるからね
    直接持ち込めば良い

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/01(日) 17:10:49 

    >>107
    住んでる市によるのでは?
    あとそれが有料か無料かも気になる

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/01(日) 17:11:05 

    >>99
    何もやらない人に限ってそんなこと言うよね。図々しく旅行に行きたかったのか。

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/01(日) 17:11:12 

    >>68
    好きというかノリノリでやってる人いるとは思うけど。そういう人がいると助かってるぶぶんもあるし。あと最低限ならしょうがないかな。ゴミは出すし。

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/01(日) 17:12:03 

    >>3
    たかだか月額500くらいでしょうに

    +25

    -27

  • 124. 匿名 2023/10/01(日) 17:13:35 

    近所の人がとても意地悪で村八分みたいにされて
    自治会辞めたいって言ったら
    ゴミ捨てさせない!って怒鳴られた。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/01(日) 17:13:43 

    >>114
    返信ありがとうございます!!
    隣の方は私の家が自治会に入らないことも知っているのですがなぜかカゴを置かれてしまいました…
    何度か家を訪ねたんですが留守にされていてお話もできません…
    自治会に入らなくても手伝わなくてはいけないのでしょうか?💦

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/10/01(日) 17:13:44 

    >>89
    都営住宅は自治会半強制
    ゴミステーションや共用部分の管理、清掃は住民自らで行うか費用を出しあって業者に頼むかをしなければならない。

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/01(日) 17:14:20 

    >>108
    会長さんに聞くのが一番だろうけど、分からなければとりあえず隣近所に聞くしかないよね

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/01(日) 17:14:28 

    >>116
    ありがとうございます‼️自治会長に相談してみます。。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/01(日) 17:14:48 

    治安が悪い地域はゴミ置き場を見れば分かるとは良く言ったものだ
    自治会のルールくらい守ろうよ

    +12

    -2

  • 130. 匿名 2023/10/01(日) 17:15:24 

    自治会だけは払うからゴミを捨てさせてくれっていうのもちょっと厚かましいかな
    みんな自治会費を払ってさらに労力を出してるんだから、自治会に加えて労力代を払うからという交渉が必要ではないかな

    +11

    -3

  • 131. 匿名 2023/10/01(日) 17:15:24 

    当たり前、金払っていない人は使えないでしょ

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/01(日) 17:16:53 

    >>120
    勿論無料だよ

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/01(日) 17:16:56 

    >>127
    ありがとうございます‼️
    近隣の方に聞いてみてそれでも分からないようだったら自治会長さんに聞いてみます‼️

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/01(日) 17:17:53 

    >>108
    今まではゴミ捨てどうしてたの?

    うちも自治会未加入だけど、地域のゴミ捨て場は使ってない。
    本来、自治会は任意でゴミ捨ては生活に必要で別問題だから、ゴミステーションは使ってる人で管理しましょうってところもあるよ

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/01(日) 17:18:21 

    掃除当番とかはしたいけど、祭りとか町民運動会とかはやりたい人だけでやってよ
    強制的に加入させるくせに無駄が多すぎる

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/01(日) 17:18:40 

    >>132
    トピになった市は有料っぽい

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/01(日) 17:19:24 

    ゴミなんてポイ捨てでいいよ!
    自治会なんてデメリットしかないわ!

    +4

    -10

  • 138. 匿名 2023/10/01(日) 17:20:23 

    >>76
    お金は色々問題があってできないんだろうな
    掃除やゴミ当番は自治会に入りたくない人がやるわけないw
    だってそういうのをやりたくないから自治会入らないんでしょう

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/01(日) 17:20:52 

    >>137
    やば
    どういう環境で育ったらそうなるんだろう

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/01(日) 17:21:05 

    >>39
    私が結婚前に住んでたアパートは家賃と一緒に自治会費引き落とされてた

    +16

    -2

  • 141. 匿名 2023/10/01(日) 17:21:10 

    >>90
    安くていいね。
    どうやって備蓄買ってるんだろう

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/01(日) 17:21:17 

    >>1
    なんかこの自治会ゴミ出しトピ多くない?
    2、3回見た気がする
    最初は自治会批判、そのうち、掃除も維持費も負担せず使うなんて図々しいという意見が出てくるんだよね

    とりあえず自治会が管轄するゴミ捨て場を利用するなら、「自治会には入らないけど掃除+維持費の負担だけはする」で解決じゃない?
    こっちはめんどくさい掃除やってるのに何もしない人が利用するのはムカつくもん

    +39

    -2

  • 143. 匿名 2023/10/01(日) 17:21:35 

    >>107
    この話はその自治会で管理してるゴミステーションに捨てさせてくれないってやつだね

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/01(日) 17:21:48 

    >>7
    24時間捨てられるし、掃除もないしマンションに住めば解決。

    +37

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/01(日) 17:22:15 

    >>134
    ありがとうございます‼️今まではマンションに住んでいたため当番もなくゴミを捨てられていました‼️
    自治会とは別で管理する場合もあるのですね。
    確認してみようと思います。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/01(日) 17:22:35 

    >>39
    加入しなかったら払わなくていいよ

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/01(日) 17:22:53 

    >>133
    今回は自治会に入っている人からの困った案件だろうけど、こういう隣近所で困ったことが起きた時のための自治会なんじゃない?
    自治会長さんへの相談も含めて。

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2023/10/01(日) 17:23:38 

    >>25
    自治会費にプラスして寄付するから役は免除してくださいとか何か交渉できないのかな。

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2023/10/01(日) 17:23:56 

    >>138
    やってるとこあるよ
    うちも地区の清掃活動参加できない人はお金払えば免除
    仕事や用事で無理なときはお金払ってるよ
    そんなに高くないし
    住んでるとこはきれいな方がいいしね
    何もせず恩恵だけ受けるのはよくないよ

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/01(日) 17:24:21 

    戸別回収の地域以外住んだことないから自治会が運営してるゴミステーションがよくわからない。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/01(日) 17:24:29 

    >>142

    「自治会には入らないけど掃除+維持費の負担だけはする」で解決じゃない?


    それじゃ嫌なんでしょうね。
    自分の苦労(回覧板とか祭りとか役員とか)を金で回避されたらムカつくから絶対に広まらない。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/01(日) 17:24:55 

    >>96
    だったらせめて役の年は手当てが欲しい
    収支報告を見てもそのような記録が無いんだよね
    自治会長はとても大変だから手当てもらってるみたいでそれも納得だけど、班長だってそれなりに大変なんだし

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/01(日) 17:24:57 

    自治会に加入してなくてゴミ捨てられない戸建ての人が、近隣のアパート、マンションのゴミ捨て場に勝手にゴミ捨てて行く。
    そのせいでゴミ捨て場がキャパオーバーになってしまって、アパート住人が捨てられなくて問題になってる。
    自治会に加入しない人は、市に申請すれば、自分の土地にゴミ捨て場設置すると回収にきてくれるのにそれもめんどいみたい…。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/01(日) 17:25:07 

    うちの地域は自治会とかないから楽。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/01(日) 17:25:47 

    >>30
    月1300円だよ、年にしたら高いと思う

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/01(日) 17:26:09 

    >>151
    うちの地区は清掃活動とか参加できない場合はお金払えば免除だよ
    特に文句も出てない
    主に地域のお年寄りがやってくれてる

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/01(日) 17:26:24 

    >>150
    ゴミ置き場が回り番の地域もある
    班長になった時に家の前にごみ収集箱を設置する

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/01(日) 17:26:50 

    >>148
    良い案だと思うけど、金額の設定でめっちゃ揉めそう

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/01(日) 17:27:06 

    >>157
    大変だ...

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/01(日) 17:27:36 

    うちの所は年会費1万8千円で
    旅行と食事会と真夏にも清掃活動あるし
    週1で回覧板まわってくるから
    めちゃくちゃ抜けたいけど
    ゴミ出しできなくなるから我慢してる

    ごみ処理センターまで車で2時間かかるから無理

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/01(日) 17:27:47 

    >>151
    それなら全員がお金で解決すればいいと思うけど、外注となれば想定以上の支出になるだろうし、全員一致は難しいだろうしなかなか解決しないね

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/01(日) 17:28:21 

    月500円のところ3000円払うからゴミだけ捨てさせて
    って言ってみたら

    多分断られる。
    「ずるい」って言われる理由は実際金だけじゃないんだよねぇ
    楽してずるい!の割合もでかい

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/01(日) 17:29:19 

    >>159
    大変だけどゴミ捨てマナーは良くなったと聞くね

    +1

    -3

  • 164. 匿名 2023/10/01(日) 17:30:21 

    私の所は自治会なくて、ゴミステーションの掃除だけが回ってくるようになってる。
    そういう地域が増えたらいいのにね。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/01(日) 17:30:54 

    >>162
    目に見えて自分に還元されないからね
    自治会は納める、当番の日は近所の人にバイト代を払えばいい
    または何でも屋さんにゴミステーションの管理を個人的に依頼するのはどうだろう

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/01(日) 17:33:04 

    >>111
    たのしみだね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/01(日) 17:36:33 

    >>21
    自宅前まで収集してくれるの裏山
    自宅前の駐車スペースに
    ゴミステーション設置するから
    来て欲しい

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/01(日) 17:38:01 

    >>7
    分譲マンションに住んでた頃、共益費から強制的に自治会費納めてた、管理組合の役員とは別に自治会(町内会)の役員も回ってきた。

    +16

    -2

  • 169. 匿名 2023/10/01(日) 17:40:00 

    >>151
    それを認めてしまったらお金払えば役員とかやらなくていいの?だったらうちも辞める!うちも!みたいな人が次々出てくるだろうしね。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/01(日) 17:40:05 

    >>160
    旅行いらん

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/01(日) 17:40:15 

    >>152
    手当て無いの??
    こちら年に2回、お駄賃程度ですが手当てくれますし、防災訓練とかに出席すれば徒歩だろうと交通費出ますよ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/01(日) 17:41:32 

    >>105
    ヨコ
    10年に一回位回ってくる役員がえぐい程キツいとか?うちは町会長になりたい人居なくてくじ引きで無理やり決めて40代の女性の班員さんが会長にさせられてたよ。定例会以外に月に5〜6回夜集まりがある。運動会、祭り等大きなイベント前は準備で1ヶ月程毎週土日丸々潰れるとか。そりゃ入る人減るわと思うもん

    +53

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/01(日) 17:41:42 

    >>7
    マンションでも町内会あるはずですが…

    +18

    -6

  • 174. 匿名 2023/10/01(日) 17:44:33 

    >>123
    安くていいねー!
    うちは月額1000円だわ。

    +13

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/01(日) 17:45:28 

    >>1
    廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)第6条において一般廃棄物の収集は市町村が行う事と義務づけられてる。一方で、土地や建物の所有者(住民)は市町村の回収に協力する義務があるともされてる。

    ゴミ集積所が町内会の意向で自主的に設置されたものだろうが、市町村からの依頼(指定)で設置されたものであろうが、「協力」の中に集積所の設置、管理等が含まれているのであれば、市町村(のみ)の義務とは言い切れないとみなせると思う。
    つまり、管理に必要な容器の費用などを自治会が負担することも「協力」の義務を果たすひとつの形と言えるので、自治会として協力する形であるなら、その自治会に「自分が協力しない」と言う以上は、ゴミ出しできないのは仕方ないと思う。

    +6

    -7

  • 176. 匿名 2023/10/01(日) 17:47:33 

    >>61
    ゴミ当番や会費払うのはいいけど組長とか班長とかやりたくないって言ってる人がいた。
    だから役割の負担を減らそうとしてるんだけど老人がすごい剣幕で怒るのよね。長く住んでるってだけでデカイ顔してる。

    +68

    -5

  • 177. 匿名 2023/10/01(日) 17:48:31 

    >>45
    ゴミ捨てに関する費用とゴミ掃除当番だけなら自治会に入ってもいいけど、やりたくもない地域の運動会や飲み食い親睦会、バス旅行、神社等や赤十字への寄附金が嫌。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/01(日) 17:53:10 

    >>138
    不参加費あるよ
    1500円か2000円かだった

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/01(日) 17:53:16 

    >>1
    ゴミ捨て場のカラスよけネットとか囲いの修繕とかも自治会費から出してるし、持ち回りで掃除もしてる。共稼ぎ世帯とか、老人世帯とか、お金は払うけど自治会の活動出来ないよって家も最近は多いよ。
    払わないけど便利に住みたいってちょっと腹立つわ。

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/01(日) 17:55:18 

    >>65
    うちは長年やってくれてるし、気づいたら掃除してくれてるからもうみてるだけで足腰悪い人は当番飛ばしてる。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/01(日) 17:56:23 

    >>1
    都内は戸別収集が当たり前。
    やっぱり住むなら都会だな。

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2023/10/01(日) 18:00:10 

    >>1
    自治会入るメリットがないって………このゴミ出し問題解消こそ最大のメリットなのでは?手間も金も払わずに、誰かが掃除してくれてるところに厚かましくゴミ出せる神経が分からない。月極駐車場に無断駐車するのと同じ。

    +29

    -4

  • 183. 匿名 2023/10/01(日) 18:00:26 

    収集車が回収で回ってくるタイミングで渡すのは?

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/01(日) 18:01:04 

    自治会のルールよりも国の法律のほうが上
    自治会は任意のボランティア
    市役所が自治会を脅している
    いちばん問題なのは国土交通省
    上の人達が変えたくないから変わらない

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/01(日) 18:02:45 

    私のところは
    会費を払ってる人(家庭)→自治体設置のゴミ収集所を使ってOK
    会費を払ってない人→各自自分の敷地内にゴミ箱を設置するか、ゴミ収集日に自分家の前に出しておく

    なんだけど、皆のところは違うの?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/01(日) 18:03:34 

    >>142
    ヤフトピでは、
    うちの自治会には正会員とは別に準会員というのがあって、正会員より安い町内会費を払って当番で掃除はする代わりに自治会のゴミ捨て場を使用できる制度があります、と書いてる人がいた
    いわばゴミ出しに特化した制度な訳で、なかなか良いと思う

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/01(日) 18:07:42 

    ゴミ出し、戸別収集の市区町村でも、多分資源ごみ系は
    ゴミ出し場所決まってると思う。
    親戚が首都圏近県の某市に住んでて、戸別収集なんで
    うらやましいって言ったら、
    資源ごみはゴミ出し場所決まってて、その家の方のご厚意と
    自治会から年間数万円かなんか貰ってるんでやってるらしい。
    だから自治会は退会できないって言ってた。
    自治会に入ってない新築の御宅は、大型ごみを家の前に出しても
    近所で大声で文句言われるって。

    戸別収集だから掃除当番ないだけマシらしいけど。

    掃除当番あるなら、自治会ははずせないかなあ・・・
    戸別収集でも、資源ごみも戸別にしてくれるとこあるなら別だけど。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/01(日) 18:12:40 

    >>1
    この地域はわからないけど、うちの自治会費は街灯の維持とかにも使う。払わない人は色々語るんだけど、こちらとしてはお前通る時だけ街灯消したろうか?と思う

    +19

    -4

  • 189. 匿名 2023/10/01(日) 18:13:36 

    >>21
    私も戸別回収の地域しか住んだことない。
    掃除とか仕事の人はどうするんだろ?
    面倒しかない気がする。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/01(日) 18:14:20 

    >>62
    会合とか草むしりとか毎回毎回仕事休んでまで出られないよ
    PTAの役員だってあるし

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2023/10/01(日) 18:14:21 

    >>24
    そもそもゴミなんて生活するうえで不可欠なんだから、任意加入の町内会が采配してるのおかしいんだよね。自治体がやるべきことであって。

    +81

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/01(日) 18:14:51 

    >>188
    それこそ税金じゃないの?
    住民税払ってるんだから、街灯代ぐらい市町村でなんとかしてほしい。

    +7

    -4

  • 193. 匿名 2023/10/01(日) 18:17:02 

    >>7
    24時間いつでもゴミ出せるのが本当に便利。今日は燃えるゴミの日だから〜とかチマチマ考えなくていい。

    +23

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/01(日) 18:17:28 

    >>1
    ゴミ出し禁止な訳じゃないじゃん。自分で持ち込むか個別に契約すればいいんでしょ?
    自治会を悪者のように言ってるけど自治会費払いたくありません、掃除当番もしません、でもゴミは出したいですって言ってるこの人の方が曲者と思う

    +28

    -3

  • 195. 匿名 2023/10/01(日) 18:19:06 

    >>173
    加入は自由でしょ。

    +0

    -8

  • 196. 匿名 2023/10/01(日) 18:19:11 

    >>1
    町会に入らなくても、ゴミを出すならゴミステーションの掃除をすれば捨ててもいいんじゃない?

    +9

    -4

  • 197. 匿名 2023/10/01(日) 18:20:47 

    >>194
    それが当たり前の地域から来た人は、抵抗あるんじゃない??

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/01(日) 18:21:36 

    >>1
    これ例えばアメリカ人一家とか戸建てに越してきたらどうするんだろう…?やっぱり捨てるなら加入させて当番してもらうの?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/01(日) 18:21:54 

    >>191
    人口少なかったり、企業がない地域はほぼ税収ないから住民が使われるのかな?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/01(日) 18:22:43 

    >>196
    お金も払って掃除もしてる人からしたら不公平感あるのかも。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/01(日) 18:23:12 

    >>198
    田舎だったらやらせそう。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/01(日) 18:24:05 

    >>192
    街路灯と防犯灯のうち、防犯灯を自治会負担しているんじゃないかな

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2023/10/01(日) 18:24:45 

    >>197
    この人は10年間は入ってたらしいよ。その後抜けて15年間タダで使ってたんだよ。15年間払ってなくても誰かがやってくれてたものにお金を払うのが惜しいんだと思う

    +16

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/01(日) 18:26:08 

    >>7
    近所の人が勝手に入って捨てに来る
    年末年始なんてひどい
    なので、ゴミ置き場に防犯カメラつけてオートロックになった
    それでも、住民が捨てるタイミングで捨てようとゴミ持って待ち伏せしてる事もあってほんと気持ち悪い…

    +54

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/01(日) 18:27:08 

    >>172
    それを変えればいいのに。

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/01(日) 18:29:16 

    うちの職場の駐車場内に地域住民のゴミ捨て場があって、うちの職員が管理して掃除もしてるので(住民は一切しない)、職場と同じ自治体に住んでる職員はここでゴミ出ししてる。
    ちょっと例外的かもしれんけどw

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/01(日) 18:29:32 

    ゴミの日のとき毎回収集所に持っていくガソリン代を考えたら自治会費払った方が安いし楽じゃない?

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/01(日) 18:29:59 

    >>202
    防犯は自治体は関係ないの?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/01(日) 18:33:18 

    >>205
    各町会の上に地域連合があって、そこがイベント減らさないと減らんのよ。コレやってんのが昭和を忘れられないおじいちゃんだから何回も提案したけど結局スルーされてんの。

    +18

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/01(日) 18:33:50 

    >>205
    なったときにはいしとかにしたらいいよね
    田舎なので自治会のお金に地区公民館の改修費用つみたてがある
    避難所になるから備蓄倉庫もあるよ

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/01(日) 18:37:04 

    >>208
    確かうちの方は防犯灯は住民が住む上であったら安心だということでつけるもので、住宅エリアの私道も自治会承認でつけられたよ

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2023/10/01(日) 18:37:59 

    >>18
    昨年、会費の使い方に疑問を呈して一斉にやめた人たちがいる。
    未加入の人たちでゴミ捨て場を設置するのにもめにもめて(みんなすぐ近所ではないので、どこに設置するか、誰が土地を貸すか、全員の真ん中のなんとかさんが土地を貸すべき等)、結局みんなで掃除当番をして、ゴミステーションのメンテナンス代を按分して…と、自由を求めた結果支出が増えてるらしい。

    そして、再加入したい人がいるけど、抜けると残された人たちの負担が増えるから、未加入組を抜けることはできなくなったとか。

    +15

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/01(日) 18:40:41 

    うちの地域10/3から燃えるゴミ個別収集になる

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/01(日) 18:44:09 

    >>212
    結局新たな自治会ができただけだね
    抜けた後のことを試算できる人が誰もいなかったのが残念

    +25

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/01(日) 18:46:41 

    >>172
    月に5.6回はエグい

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/01(日) 18:48:10 

    >>11
    うちはまさにこれ。
    グリーンセンターがめっちゃ近くにあるっていう利点もあってのことだけど、抜けるデメリットが他に見当たらなくて退会した。

    年間10000超えの自治会費と、2ヶ月に3回ペースで回ってくるゴミ当番やら集会場の掃除やらを無くしたくて。ご近所付き合い…と思ってたけど、当番や掃除の後でいちいち飲み会が開催されるのも面倒でしかなかった。しかも飲むのは毎回おじいちゃんたちだけ。他の人は座っておじいちゃんたちを眺めてるっていう地獄。

    うちが辞めたら後に続いて何組か退会してる。

    +97

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/01(日) 18:48:51 

    根本は掃除がしたくないとかじゃないからね。
    この方は10年自治会に入っていて色々やった上で嫌気がさしたんでしょ。
    田舎の自治会って本当にひどいもんだよ、老人たちが好き放題やっててとてもじゃないけど若い世代が仕事、家事、育児と並行してできる仕事量じゃないのよ。
    そりゃ抜けるしかないってなるわ。
    抜けたとしても会費の半額とか払って掃除当番も回してくれても全く文句ないのよ、選択肢を与えてくれって話。

    +7

    -4

  • 218. 匿名 2023/10/01(日) 18:49:17 

    2年くらい前から家の前に置くようになった
    めっちゃ楽

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/01(日) 18:50:20 

    >>209
    お召しになるのを待つしかないのか

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/01(日) 18:52:42 

    ストレスなくゴミを出せるってだけでも入る意味はあると思うけどね

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/01(日) 18:54:18 

    ゴミ捨て場の掃除とごみ捨てにかかる費用支払いたけならみんな問題なく協力すると思うのね
    その他が大変すぎるから嫌なのかと

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/01(日) 18:58:38 

    >>107
    うちの地域も、私が引っ越ししてきた時に「ゴミ収集は市の仕事だから、自治会入らなくてもゴミは捨てれる」って言われたよ。ただ、ゴミ置き場を掃除するのは自治会の人だから、「自治会入りません。会費も払いません」とは言えなかった。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/01(日) 19:01:19 

    >>39
    ついでにゴミ当番もやる
    ペットボトルなんかのカゴ出したり。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/01(日) 19:04:40 

    >>25
    ほんどだよね、
    ゴミ出しダメ言われるの当然かも
    そしたら、市の焼却炉に持ち込みするしかないね

    +32

    -4

  • 225. 匿名 2023/10/01(日) 19:08:01 

    >>1
    大人しく入っておいたほうがいい
    たぶん、ちょっとづつ治安が悪くなってきてるよ
    外国人や話しが通じない常識が外れた人が増えてきてる可能性高い
    ゴミ捨て場は自治会員のみってしないと、とんでもないゴミを平気で捨てにくる人がいるんだよ
    腐ったなんの肉かわからないゴミや、汚れてぜんぜん口がしまっていないオムツなんか、すてられたら困るでしょ
    どこから情報とってるか知らないけど、ああいう人たちは「あの人も自治会員じゃない」って言い出したり、平気でするからね
    トラブル起きた時、自治会に入っておいたほうが絶対にいいからね

    +21

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/01(日) 19:17:43 

    >>33
    町内会役員してるけど、公園の清掃、街灯の設置、街灯の電気代、地域の神社のお布施、福祉会への寄付、お年寄りのサポート、色々なことを全て町内会費と会員の手で賄ってる、便利で夜も街灯多くて明るくて、犯罪者少なくて、綺麗で公園も近くにあって遊べるって若い夫婦に人気の地区だし、土地空いたら即完売する場所だけど、全て町内会のお陰なんだよね ちらほら町内会入らない、会費払わないって若い夫婦増えてる これが数十年ドンドン増えたら町内会維持できなくなるかも
    でも町内会が消滅したら、綺麗な町内も、草のない美しい公園も、明るい街灯も、維持されたゴミステーションも全部消えるのにわかってるのかなってモヤモヤする

    +23

    -15

  • 227. 匿名 2023/10/01(日) 19:18:50 

    根本は掃除がしたくないとかじゃないからね。
    この方は10年自治会に入っていて色々やった上で嫌気がさしたんでしょ。
    田舎の自治会って本当にひどいもんだよ、老人たちが好き放題やっててとてもじゃないけど若い世代が仕事、家事、育児と並行してできる仕事量じゃないのよ。
    そりゃ抜けるしかないってなるわ。
    抜けたとしても会費の半額とか払って掃除当番も回してくれても全く文句ないのよ、選択肢を与えてくれって話。

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2023/10/01(日) 19:20:03 

    >>33
    そこまでして自治会入りたくないならマンションなりアパートなりに住めばいいのに…って思う

    +12

    -3

  • 229. 匿名 2023/10/01(日) 19:20:28 

    自治会加入率が高いマンションに住んでるけど自治会に入らなかった

    でもごみ捨てのことは何も言われないよ
    ごみ捨ての方は管理費でやってるのかな

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/01(日) 19:21:29 

    兵庫かとこかの判例だと、管理費だけ払えば使えるって感じではなかった?
    ネットとかの経費と掃除の人件費で妥当な金額で決めればいいよ
    ゴミ出しを人質に自治会加入を迫るやり方は違法だよ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/01(日) 19:32:26 

    >>190
    会合なんかも絶対参加になるもん?まあ自治会によって会務多い〜ほぼないはあるか。。。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/01(日) 19:32:51 

    >>25
    こういう人は増えてる⋯
    なのに自治会開催の祭りには毎年くる。加入者用の無料の福引きだって、引換券忘れたって嘘ついて引きに来たり。あり得ない⋯。

    +57

    -2

  • 233. 匿名 2023/10/01(日) 19:33:22 

    >>10
    地域のゴタゴタに首突っ込んでいられるほど人員もないしね

    +8

    -2

  • 234. 匿名 2023/10/01(日) 19:34:47 

    >>188
    私も思う
    電球の交換も自治会の人がやってるし、もちろんその電球代もだよね。

    +6

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/01(日) 19:35:49 

    >>226
    まさにそうですね。
    私も去年から役員やってますが、引っ越してくる若い家族は自治会のことがわかっていなさすぎる。
    あなたのお子さんが安全に暮らしていけるのは自治会の人達がボランティアで街灯チェック、パトロールなど地域のことに尽力してくれているから。
    じゃなきゃ、犯罪者が狙いやすい町になる。

    +17

    -9

  • 236. 匿名 2023/10/01(日) 19:36:31 

    >>228
    だけどこの問題ってマンションの管理費払いたくないって言う人と一緒じゃない
    だから管理費も払いたくないって平気で言いそう

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/01(日) 19:37:41 

    >>226
    全て町内会のおかげ…w
    お布施とか関係あります?
    具体的にお年寄りへのサポートって何ですか?
    本当に必要なら行政が入るけど自治会がやってるお年寄りへのサポートって一体何?

    +12

    -16

  • 238. 匿名 2023/10/01(日) 19:39:13 

    >>195
    勝手に加入され引かれてる。

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2023/10/01(日) 19:43:20 

    >>23
    私は都内の商店街に住んでて商店街費(LED街灯代?)を年に1回だけ支払っている
    ゴミは関係ない
    自分の家の前に出したら回収される

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/01(日) 19:44:03 

    自治会に入るのは常識でしょ
    入らずにゴミを捨てさせろとか何様のつもり?
    うち地域なら会長から引っ越し勧告が出されるよ

    +3

    -10

  • 241. 匿名 2023/10/01(日) 19:47:20 

    現代の村八分やん

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2023/10/01(日) 19:50:19 

    自治会が設置して自治会が管理しているゴミ捨て場なんでしょ?
    だったら自治会に入ってない人は使わないでくださいというのは当たり前じゃないの?

    +6

    -2

  • 243. 匿名 2023/10/01(日) 19:50:47 

    >>7
    マンションも管理組合あって役員がまわってくるよ

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2023/10/01(日) 19:53:18 

    うちの近所には、自治会費は払うけどゴミ当番や係はししませんって、ゴミ捨て場使わずに収集車が来たら直接ゴミ渡しに行ってるお家がある

    私は別に入るも入らないも各家庭の自由だし、ゴミ捨て場使わないならお金も払わなくていいよ、って思うけど、掃除や係やらないから迷惑料みたいな感覚なのかな

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/01(日) 19:53:52 

    神奈川県と埼玉県の知人は、問題なく自治会を抜けられたって言ってた(戸建て)

    うちはもっと地方だから無理だった

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/01(日) 19:54:30 

    >>34
    個別できるとは限らないよ。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/01(日) 19:55:03 

    >>29
    しなくていいよー。ただの道路に置くだけだからかな。
    電信柱にゴミ捨て場の案内が貼られてて、その電信柱の根元に置くだけ。
    ゴミの日じゃないときは普通に何もないよ。ゴミ置き場として区切られてない。

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/01(日) 19:56:36 

    こちらは○○地区で管理してます。地区以外の人は捨てないでくださいって、もれなく書いてある。
    やはり、勝手には捨てれないよ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/01(日) 19:58:49 

    近く民家の人、平気で賃貸入居者用のとこに捨てにくる。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/01(日) 19:58:50 

    >>226
    よく分からないのですが、住んでるとこに自治会はあるけど、マンションの管理費の使途を見ると、公園、植栽の管理などに結構金額が割かれています

    自治会の人っぽい人が草取りなどしている姿も見かけますが、マンション管理と自治会の棲み分けってどうなってるんだろう

    確かにどんどん加入率が減ると自治会の方での管理は手薄になるけど、そしたらマンションの管理費を増やして賄うのかな?

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2023/10/01(日) 20:00:30 

    >>123
    うち月2200円よ‥

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2023/10/01(日) 20:02:14 

    うちとこのゴミ捨て場にわざわざ車で捨てにくる人いるよ。多分自治会入ってないから捨てに来てるんだと思う。そういう人分別もちゃんとしなくて回収されなかったゴミは当番が持って帰って分別しなおして出し直すまで自宅に置いておかなきゃいけなくてマジでくそ迷惑なんだわ。

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/01(日) 20:05:41 

    でも自治会で管理してるからね。
    高齢とか病気で出来ないなら、しっかり説明して会費くらいは払うべき。みんなやりたくないのに当番回ってくるんだからさ。

    +6

    -2

  • 254. 匿名 2023/10/01(日) 20:06:59 

    >>10
    町が開催する祭りや運動会の手伝い、公民館のトイレ掃除、交通安全期間中は旗持って横断歩道に立ち続けなければならないしね。
    よく知らない神社の管理もしてるわ。
    大晦日と正月に当番で拝みに行くの。
    5年に一度の国勢調査役員に当たった時は本当組抜けたかった
    仕事何日も休んで90軒近くの家まわって国勢調査の説明と書類を配り歩いた‥

    役所仕事押し付けないで欲しいわ

    +57

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/01(日) 20:08:33 

    >>123
    うちは半年で1200円

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/01(日) 20:10:07 

    うちの近所も町内会費払ってない人いるけどガンガンごみ捨ててるわ
    なんならご近所一帯を仕切っててみんなに迷惑がられてる

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/01(日) 20:10:28 

    自治会に入ってない人のゴミ出しの仕方を明確にすればいい話。
    自治会未加入=ゴミだす方法がないと思わせてるからダメ。

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2023/10/01(日) 20:11:00 

    >>238
    退会したら?
    強制の場所なんてないよ

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/01(日) 20:13:15 

    >>238
    国土交通省のマンション標準管理規約コメント第27条の改正で、管理費と自治会費を一緒に徴収するのは禁止になったらしいよ

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/01(日) 20:17:21 

    ゴミ捨て場や街灯の整備など生活に必要なところにお金を出すための自治会なら入ってもいい人多いと思う。
    お祭りだの運動会だのそういうムダなものが多過ぎるから嫌がられるんだよ。

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/01(日) 20:18:19 

    >>163
    よこ、戸別の方が家の前汚したくないだろうからそちらの方がマナーいいかと?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/01(日) 20:21:58 

    >>230
    裁判所の判決はゴミステーションの設置者が自治会でもその管理は行政サービスの一環だから、任意の自治会関係なくゴミ捨てはできる だよ

    自治会関係なく、ゴミステーション使ってる人全員で維持管理するのがベスト

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/01(日) 20:24:14 

    >>232
    世の中、正直者が馬鹿を見て、図々しい奴等が得をするから

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/01(日) 20:24:53 

    ヨコだけど
    子供会のお神輿、加入してない子どもも参加できて休憩時のお菓子やジュースも子供会から出してる
    ただ最後に子供会の子には山盛りのお菓子入った袋を渡して、加入してない子は小さいお菓子の袋を渡してる
    中にはお菓子が少ないと愚図る子もいて今年は親がクレーム入れてきた
    これ見よがしにお菓子で差をつけるなって
    わからなくもないけど、だったら子供会に入るかお神輿に参加しなければいいのに

    +17

    -2

  • 265. 匿名 2023/10/01(日) 20:26:19 

    >>10
    そうだよ
    行政の権限は与えないけど、あくまでボランティア、ご厚意で協力してくれる自治会のみなさん、よろしくねってスタンスだから

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2023/10/01(日) 20:26:49 

    >>39
    家族でアパート住まいだけど会費は払ってと言われた事ないしアパート専用のゴミステーションがあるので大家さんが管理してます。
    小学生と幼稚園の子どもが居ますが子供会に入ってと言われたこともないです。
    だからと言って子どもが地域の子にハブられてるとかそう言うのは無いし友達もたくさん居るみたいです。

    +7

    -2

  • 267. 匿名 2023/10/01(日) 20:31:34 

    引っ越したけど、自治会入って年会費1万も払ってたのにゴミ出し鍵閉められててできなかった(笑)
    年子の赤ちゃんいたんだけど泣き声うるさいって何度も手紙入れられたり、回覧板飛ばされたり、結局途中からゴミ置き場に鍵つけられて鍵は渡されず、今思えば嫌がらせだったなぁって
    じじばばしか住んでなくて小学生すら全然いない地域だったから確かに子供の声は悪く目立つし迷惑だったのかもしれないけど、、
    抱っこ紐して雪かきしてても雪崩していかれたりね(笑)
    あの時育児ノイローゼであんま考える余裕もなかったけどほんとひどい人しかいなかったな

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/01(日) 20:35:05 

    >>264
    そのお菓子代も子供会費から出てるんだから、まずもらえることが当たり前に思うなよな

    +13

    -2

  • 269. 匿名 2023/10/01(日) 20:35:36 

    >>219
    そゆこと。でも先に町会が消滅しそう

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/01(日) 20:36:12 

    未だにこんな所があるの?!
    私が住む市は市が設置管理だから有料のゴミ袋にさえ入れたら、どこのゴミステーションに捨ててもオッケーなのに
    だいたい市民税取ってるんだから、自治会に任せず市がやればいいのよ
    役所も自治会の存在に甘えてる
    災害時に何たらかんたらって理屈捏ねて
    時代遅れだよ

    +14

    -6

  • 271. 匿名 2023/10/01(日) 20:40:45 

    >>214
    そうなのよ。
    でもやる気が無いメンバーで新しく組織を作っても回らんのよ。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/01(日) 20:42:17 

    ゴミ当番とかあるの?
    びっくり、自治会すら無いわ

    +4

    -2

  • 273. 匿名 2023/10/01(日) 20:44:32 

    自治会抜けたいって思ってた矢先に地元のニュースでワロタ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/01(日) 20:44:41 

    >>228
    マンションでも町内会ってありますよ

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/01(日) 20:45:04 

    >>123
    うちのところは年間3万。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/01(日) 20:45:43 

    せめてゴミ出しの当番だけはやったら?

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/01(日) 20:45:55 

    >>36
    私が前に住んでたマンションも管理費と別に自治会費も強制でした
    その後同じ市内の別のマンションに引っ越したら、そちらは自治会がないところでした
    同じ市で地域によって違うんだとビックリした
    前の地域は夏祭りとか自治会活動が活発な古い住宅地だっからかな

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2023/10/01(日) 20:46:18 

    >>272
    賃貸住まいなんだろな

    +1

    -3

  • 279. 匿名 2023/10/01(日) 20:47:43 

    義務は果たさないくせに権利だけを声高に主張する人達はどこへ行ってもうまくいかない
    自己中だから

    +4

    -4

  • 280. 匿名 2023/10/01(日) 20:51:27 

    >>254
    国勢調査の調査員ってうちの自治体だとバイト代でるよ
    自治会からもらえないの?

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/01(日) 20:57:09 

    自治会は外部委託にして欲しい
    今の時代夫婦共働きが主だし昔と今じゃ全然違う

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/01(日) 20:57:50 

    長距離通勤で仕事してるからゴミ回収後の清掃とか有給使わないと出来ないしゴミ当番でどれだけ有給を消化することになるかを考えると一生賃貸で管理会社におまかせかなって思う

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/01(日) 20:58:21 

    掃除するから自治会辞めさせてくれ

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/01(日) 21:00:03 

    戸別回収でよかったー

    +0

    -1

  • 285. 匿名 2023/10/01(日) 21:02:19 

    >>260
    班長になったときに、他の班の人と事前に話して運動会や祭り、バレーボール大会を全部廃止にしたよ
    したがるのは出もしない年配の人ばかりだった

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/01(日) 21:06:51 

    バレーボール大会なんて誰得よ
    やりたい人達で回せばいいじゃないの

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/01(日) 21:09:06 

    >>286
    だから廃止にした

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/01(日) 21:20:53 

    >>260
    役所の仕事なのにね、それ

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/01(日) 21:24:28 

    >>278
    田舎の一軒家ですけど?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/01(日) 21:25:25 

    >>38 うちは入ってない。住人の比率が70歳超えor新築戸建てを買った現役世代の二極化。会話もままならない耳の遠い人たちばかりで入ったら半永久に役員確定。前任の会長さんが小学校のイベントに来てたけど、昭和初期の苦労こそ美徳な感じの人だったから改革は無理そうかなと。

    あと個人的には旦那が不規則勤務だから土日の掃除や催しのために、有給を使うのを超絶嫌がった。ゴミは戸建て回収だし子供会もコロナで休眠状態。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/01(日) 21:34:45 

    うちの地域は建売住宅販売の時も土地の分譲をする時にも、最初からゴミ捨て場の場所が決まってる時が多いよ。
    例えば5棟の分譲地だったら、ゴミステーションの場所はコンクリで造られていて土地の持ち分がそれぞれの家庭で5分の1あるって感じ。共同所有。
    うちもこういう場所を購入したからゴミステーションの土地を共同所有してる。
    誰もゴミ捨て場の掃除をしてないし、土地の持ち分ももってるし、ゴミ回収は市がやってる。こういう理由で自治会に加入してなくても問題ない。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/01(日) 21:36:55 

    赤い羽根募金自治会に
    上乗せしないで欲しい
    5000円年1
    30年払ったら15万円募金

    5000円あったら
    子供と外食何回か行ける(´;ω;`)

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/01(日) 21:42:06 

    >>1
    うちの方も色々と自治会に丸投げしてるわ
    役所に行くと外国人向けのその言語で書かれたパンフとか置かれてて、こんなのとか生活保護を外国人に支援するなら、その分を本来の住民に還元してよ

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/01(日) 21:45:57 

    >>291
    うちも新しく出来た分譲建売りでゴミステーションも設置してあったよ
    でもいつの間やら自治会の支配下に置かれて、自治会未加入者に使わせない方針にするけど、何か提案はないですか?ってお触れが回って来た
    うちは加入してるけど、いじめを見てるようで凄く気分が悪くなった

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/10/01(日) 21:49:11 

    >>200
    でも町会がゴミ回収してる訳じゃないよね?
    ゴミと町会は関係ないんじゃない?
    ちなみに私は町会の役員です
    うちの町会でも、アパートの人は町会に入ってないし、ゴミステーション掃除もしてない
    町会に入らなくてもいいけど掃除はするべきだと思ってる

    横だけど、
    町会費払ってないのに町会の祭りにきて、子供に花火もらってさせてるヤツはちょっと嫌

    +2

    -4

  • 296. 匿名 2023/10/01(日) 21:53:06 

    うち自治会入ってないけどゴミ捨て場代とか言って
    月に100円払ってるよ
    年1200円だから全然いいんだけど
    収支報告もないしなんか変だなとは思ってる

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/10/01(日) 21:58:43 

    >>172
    うちはみんなどんどん辞めて加入率低いから頻繁に会長副会長会計を班から出して下さいって回ってくるよ!
    子供がいるとあいごもだし毎年何かしらやってる。
    会長選出の話し合いの時は年配の方は一度したからと話し合いにも来ない…。
    結局3人から外れなしで何をするか選らばないといけない。そんなんで毎年毎年辞めていく。
    市もそんな町内会が増えていってるのに「町内会に入ろう!」とポスター作るだけ。
    結構人口の多い市なんだけど町内会は限界集落になってる所が多々ある。
    うちの会社の同僚はもう10年位ずっとやる人がいないと4役やってる。そんな人がいるから継続できる町内会多そうだよね。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/01(日) 22:01:26 

    >>296
    入ってないのに収支報告を要求するのは違うかなと思う。あれも会計係さんの労力がかかってます。
    町内会の総会に出れば収支報告してますよ。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/01(日) 22:12:00 

    >>280
    90件で5万円弱でしたよ
    あれだけ知識つけて毎日近所歩きまくって留守の家は何度も訪問しなければならないし一軒一軒説明して嫌がられてメンドクセーナ!って怒られて‥
    割に合わなかったです。

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2023/10/01(日) 22:22:58 

    >>12
    税金は払ってるんだよ
    個人の家の前まで収集に来てもらう権利はあると思う

    +70

    -23

  • 301. 匿名 2023/10/01(日) 22:25:47 

    住民税1万7千円払ってるアタシがなぜ非課税のジジイにあれやれこれやれとボランティアを強要されるのか分からない
    やることがない年寄りだけで運営して欲しい
    嫌なら解散

    +15

    -5

  • 302. 匿名 2023/10/01(日) 22:30:45 

    市が個別回収に切り替えたら?他の都市では個別回収でやれてるのに、集団回収のままだから掃除当番やら必要なのでは?自分ちのごみは綺麗に出さないと自宅前が汚くなるだけだし。

    +12

    -1

  • 303. 匿名 2023/10/01(日) 22:34:13 

    みんながやってるんだがあなたもやりなさい的な同調圧力だけで運営してる

    +6

    -3

  • 304. 匿名 2023/10/01(日) 22:37:19 

    原住民の中の原住民だけど今の自治会はおかしいから今年度一杯で抜けるつもり
    負担ばかり増えていいことが何もない

    +11

    -1

  • 305. 匿名 2023/10/01(日) 22:41:11 

    >>250
    マンションってまた別なのでは…

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2023/10/01(日) 22:41:29 

    >>65
    高齢者抜きで当番組む配慮が必要だと思います。

    +4

    -2

  • 307. 匿名 2023/10/01(日) 22:47:08 

    >>237
    福祉サポートは見回り、孤独死してないかのチェック、手続きのサポート、そして福祉会の運営費など、勿論行政も関係してる、行政だけだとまわらないから、町内会が集まった大きな組織があってそこから代表者が選ばれてます
    お布施に関しては私は後から入ってるし慣例だから意見は言えないけれど、物凄く古い歴史ある神社が近くにあってそういうのって多分こういう町内会のお金とかでも維持されてる部分もあるのかなって想像してるけど詳しくは知らないです
    ただ、行政側も、自治会に沢山委託してる部分があって、多分町内会なくなっていったら行政も色々困ると思います

    +5

    -10

  • 308. 匿名 2023/10/01(日) 22:49:55 

    ゴミ当番の為に自治会入るのはいいんですよ。
    くだらない夏祭りとか運動会とかまでやらされるのが嫌なんだよ!年寄りと暇人でやってろっーの

    +19

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/01(日) 22:52:55 

    自治会に依頼して、自分の家の前にゴミステーション作って貰えば?
    無料か有料かは知らないけど、絶対NGとはならないと思うけどな。
    ステーションは自治会は払ってるメンバーで清掃当番とかあるはず。
    それなら会費払わず利用されたら気分悪いよね。


    あとは会費払ってゴミ当番も引き受けて、それ以外の活動不参加を交渉する……。

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2023/10/01(日) 22:55:02 

    >>286
    うちの地区も、バレーボール大会は出場する人で運営してくださいと言った瞬間に消滅しました。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/01(日) 22:56:00 

    うちの自治会は入ってない人もいるけど、掃除当番はするっていうスタンスだよ。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/01(日) 22:59:35 

    >>300
    お金は別にいいけど、うちの地域は自治会でゴミ捨て場周りの清掃当番とかあるから、清掃担当しない自治会以外の人は捨てないでって気持ちもわかるわ。
    清掃担当しない人は捨て方のマナー悪かったり、回収後の整理とかやらないから

    +43

    -5

  • 313. 匿名 2023/10/01(日) 23:02:28 

    >>247
    都内住みだけど、回収網を整えたり当日は資源用のカゴを出したり、当番でやることあるよ。
    資源のかごとか出しっぱなしのタイプならないのかな?

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/01(日) 23:04:58 

    え、自治会入ってないとゴミってすれてないの?
    うちの地域はゴミ捨て場の掃除当番とかはありません。来年度から自治会やめようとおもってるんだけど。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/01(日) 23:14:49 

    >>3
    うちの自治会も
    クリーンボックスの設置が自治会費だからね
    そこに自治会費払ってない人が置くのは
    いやだな
    ゴミ当番も輪番でやってるし

    福岡?みたいに家の前に置いて収集なら良いんですけどね

    +73

    -5

  • 316. 匿名 2023/10/01(日) 23:16:26 

    自治会に入らないのは迷惑!ゴミ捨てるな!の意見が多いけど
    がるちゃんに田舎の高齢者が多いからだろうか

    +11

    -2

  • 317. 匿名 2023/10/01(日) 23:16:52 

    >>312
    近所の外国人のアパート住人の
    出し方がひどい
    空ビン洗っていないしラベルはがしてない
    自治会に入ってないから余計図々しいとか思ってしまう

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/01(日) 23:17:52 

    >>311
    うちの実家の方もそういう人が徐々に増えてきたらしい
    言ったもん勝ちだね 
    メンタルも強い

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/01(日) 23:30:20 

    >>11
    本当そう。
    その捨てる場所はタダなの?誰が掃除や管理するの?仕分けできてなかったらちゃんと持ち帰ってくれるの?絶対捨てたら後始末見ないでしょ。

    +30

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/01(日) 23:40:49 

    >>7
    「マンションの共益費は払わないけどゴミは捨てるよ、当然の権利だよね」って言ってるのと同じ。
    そうならないのは、強制的に共益費を引き落とすマンションが多いからなのよね。

    +11

    -2

  • 321. 匿名 2023/10/01(日) 23:44:02 

    >>317
    わかる。
    自治会入らない人は当番とか徴収業務ないんだから、せめてルールは守って、散らかってるの気づいた時はちょっと整えるくらいの気持ちでいて欲しいよね…

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/01(日) 23:50:48 

    >>314
    空地かなんかに直接置いてるならともかく、小屋や金網のボックスとかだと自治会費から購入してるはずだよ。
    空地だって、持ち主の好意か借賃払ってるはずだし。
    借賃は自治会費から出てるし、持ち主が拒否ればゴミは捨てられない。
    それに災害時に集団で非難したとき、避難所は自治会単位だったりするよ。
    自治会を抜けるのは簡単だけど再度入るのはしこりが残るしかなり恥ずかしいから、持ち家なら安易に抜けるのはお勧めしない。

    +5

    -5

  • 323. 匿名 2023/10/01(日) 23:52:06 

    >>309
    ゴミステーション懐かしい!笑
    それは北海道限定用語やで〜
    他完全同意です

    +0

    -3

  • 324. 匿名 2023/10/01(日) 23:52:32 

    >>12
    しかも払わないで捨てる人がゴミの分別しないで適当に捨てるから払ってるのに当番で管理しないといけない家庭が分別する作業やらされたりする
    新興住宅で家を買うくらいの家庭なら会費の数千円くらい払って欲しいよ
    せめて払わないならちゃんと分別くらいやってほしい

    +34

    -4

  • 325. 匿名 2023/10/02(月) 00:01:33 

    >>155
    高いの?
    ご近所との関係やゴミ出しの楽さを考えたら、けちる方がデメリットのような。。。

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2023/10/02(月) 00:01:41 

    >>176
    うちの自治会は定年制を設けた。
    80歳になったら役はやらなくていい代わりに口出すな!ってことで。
    それでだいぶスリム化して役員の負担は軽減したよ。
    じゃないと仕事しながら役はやれないし、結果として同じ人ばかりに押し付けることになる。もうガンガン断捨離して行事を減らしたわ。
    それでも文句を言う高齢者はいるけど「役をやらない奴は黙れ!」と一喝してる。

    +40

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/02(月) 00:06:35 

    >>155
    私の所なんて年2万円だよ。こんなにいるか!?と思う。
    それ以外にも寄付だの神社の管理費だのが別途1万くらいかかるわ。
    辞めたいという気持ちはわからんでもない。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/02(月) 00:26:35 

    >>308
    共感しかない
    うちの実家の地区の運動会は最後に年代別リレーあるんだけど2.30代の参加者がいなくて毎年同じおっさんが20代の枠に入って全力で走ってるw

    運動会や夏祭りって大体土日祝だし、サービス業の私からしたら忙しいときにわざわざ休み取ってまで参加しないよ
    おっさん達は行事のあとの打ち上げが楽しみなんだろな

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/02(月) 00:33:33 

    >>3
    せめて未加入でもゴミステーションの清掃には参加すると言えばいいのに、此の問題提起した人、自治会の言い分聞いたうえで今後どうしてほしいかに市が自治会を変えるようにしてほしいってだけで全然掃除する気ないから捨てさせないほうがいいよ。やっても雑な掃除しかしないよ。

    +58

    -2

  • 330. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:02 

    >>307
    へー、なんか絶対住みたくないなって単純に思いました!
    その量の活動内容って任意で入る自治会のボランティアの範囲超えてる気がしますけどね。
    あなたは立派か知りませんが誰もそこまで自治会のために生きてないんで出来ませんよ。

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:26 

    >>9
    それなら最低でも廃棄料払って清掃も参加すると言えばいいのに

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/02(月) 00:34:32 

    >>308
    これに尽きる
    祭りと運動会なくせば加入率も上がるし役も嫌がらないと思うわ

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/02(月) 00:42:15 

    >>254
    地域のためにお疲れさまです。
    役所にそれをしてくれる人員がいるといいと思いますが、地域でもできる仕事を、税金で雇われてる公務員というリソースを使ってまでさせるのはどうかという見方もあるから、
    地域の自助努力で回るならば役所は手を出してこないんじゃないかと思います。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/02(月) 00:42:36 

    >>22
    自治会ある上にマンション理事会もある
    だから自治会抜けたわ
    地域の運動会とか、そんなことやってる時間ない

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/02(月) 00:43:28 

    >>6 都会も同じだよ。

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/02(月) 00:49:53 

    町内会費とかゴミ捨て場の清掃当番じゃなくて
    運動会とか防犯パトロールとか地域のゴミ拾いとか
    強制参加のイベントがキツい

    しかも高齢化が進みすぎて若い人が少人数で全部やってる感じ
    誰かが欠席すると一気に回らなくなるから欠席もできん

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/02(月) 00:50:26 

    >>142
    同意見かも。
    無料でゴミステーション使われるのは、清掃当番回ってくる方にしたら不平等感はあるよね。

    うちは子どもが中学校卒業くらいに自治会から抜けました。
    もう子ども祭りも行かないし、高齢者の集まりにも行きたくないし。

    支払いは同額だけど、自治会員からゴミステーション会員になりました。
    日曜の集まりとか潰されなくて気楽。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/02(月) 00:53:34 

    町内会の飲み会に参加するお爺ちゃんとかお婆ちゃんって
    こっちのこと根掘り葉掘り聞いてくるから苦手なんだよね
    親交を深めようと悪気なくやってるのは分かるけど
    世代による個人情報の価値観の差がめっちゃしんどい

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/10/02(月) 00:55:09 

    >>38
    うちは田舎で班長になると月1で集会、募金の回収、運動会、親睦会、忘年会とかいっぱいあるよ。お金も払うし、ゴミ当番もしっかりやるからイベントの強要やめてくれ。

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/02(月) 00:59:15 

    戸建、ゴミ捨ては玄関の前だから便利
    ゴミ袋は買わなきゃいけないが、
    それとじじかい?も最初からないからラッキー

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2023/10/02(月) 01:03:29 

    >>1
    ゴミ収集車の職員さんが帰りに掃除もしてくれたらいいのに。当番でゴミ捨て場、周辺を掃除するからゴミの日なのに即、ゴミが出る。

    +1

    -11

  • 342. 匿名 2023/10/02(月) 01:05:43 

    >>176
    もうお年寄りがいなくなるのを待つしか無いよ。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/02(月) 01:07:02 

    >>228
    団地にも町内会ある

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/02(月) 01:08:58 

    >>308
    下らないって、守るべき日本の伝統じゃん
    日本人でしょ?

    +1

    -6

  • 345. 匿名 2023/10/02(月) 01:09:09 

    >>25
    町内会費は払うしゴミ当番もするけど、正直組長や班長などはしなくないのが本音。

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2023/10/02(月) 01:10:38 

    >>330
    横だけどどこもそうなって行くと思う

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/02(月) 01:19:39 

    あなたね
    自治会費で街灯代払ってるんですよ

    ダダ使わんといてや!!

    +1

    -4

  • 348. 匿名 2023/10/02(月) 01:21:12 

    >>189
    仕事から帰ってきてからするんだぜぇ…

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2023/10/02(月) 01:33:57 

    >>302
    切り替えたらと言うけど
    切り替えたら指定袋代とかが恐らく値上げになる

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/02(月) 01:47:56 

    >>36
    共益費と水町費っていう水道代プラス自治会費みたいなのを払ってた
    毎月共益費3000円と水町費2750円
    ボロくて場所も悪いのに礼金2ヶ月分だったり、払った家賃を払ってないと言って脅してきたり、ヤクザさん関わってるのかな

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/02(月) 01:53:31 

    >>12
    うちは新興住宅地で自治会なし。
    ごみステーションは予め場所が決まっていてしっかりした蓋付きでカラスとかに荒らされることもなく、掃除も不要。

    自治会がなくて困ったことは今のところないな。

    +27

    -4

  • 352. 匿名 2023/10/02(月) 02:11:50 

    >>98
    これだよこれ。ゴミ収集場の掃除とか管理を自治会でやったり備品を会費で買ったりしてるのになぜ掃除も会費も出さない人が使えると思うのか理解に苦しむ。あと祭とか行事にもタダで参加しようという考えがよくわからない。

    +14

    -4

  • 353. 匿名 2023/10/02(月) 02:46:46 

    ゴミ屋敷になってゴキブリの生殖地になるよりかははるかにマシなので、ご自由にゴミ捨て場にルール守って捨てたらいいんじゃないか?
    自治会はゴミ出すな!ってゴミ屋敷を作ろうと奮闘しとるんか?ハエにゴキブリねずみ大好きか?

    +2

    -6

  • 354. 匿名 2023/10/02(月) 03:10:43 

    >>8
    その一言で都会に住んだことないってバレてるよ

    +2

    -4

  • 355. 匿名 2023/10/02(月) 03:31:39 

    兵庫の西宮だけど
    個別にゴミ収集して貰ってる家庭もあるよ。
    ゴミステーションの管理が難しい人もいるし。
    業者に頼むと月々にお金がかかるけど。
    調べたらうちの地域は月に5000円から10000円ほどでした。
    自治会入らないなら業者に頼んだらいいと思う。
    人間関係はどうにもならないし。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/02(月) 04:59:46 

    汚しても掃除しない人とかいるから
    タダで町内会のゴミ捨て場を使わせろ!ってのは可哀想な気もする
    役所に自宅にゴミ捨て場を設置してもらったらいいんじゃ

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/02(月) 06:12:52 

    >>36
    最近、子が契約したマンションも
    自治会費500円が強制。
    全室1Kのマンションだから若い子ばっかだし
    この自治会費ってなんの?って感じ。

    +13

    -1

  • 358. 匿名 2023/10/02(月) 06:19:09 

    自治会はいらない人が増える
    ゴミ出しがカオスになる
    自治会活動で顔見知りが増えるのは治安に効果
    今自治会はいらない人ってそこを軽く見てる


    外国人が増えて自治会にも入らず 誰だかわからずルールを守らない人でゴミを出す
    騒音でうるさいことになっても
    何も言えないね

    大体10年に一度来るかどうかの組長は
    その時に月一回の組長会議と資料配布
    年に一度の公民館の草取り当番を組みでやる
    コロナ前は年一回の地区の運動会と年一回のお祭りぐらいの負担
    それやれば
    あとは次の組長当番まで
    年一回のゴミステーションの掃除当番と年一回の公民館の草取りぐらいだもの
    組長会議に出ると自治会も大事だなあと思うし町内で知り合いも増える


    その草取りで組の人と会話しながら共同作業で顔合わせもいいもんだ。
    治安維持には役立ってると思う

    外国人が増えて自治会にも入らずゴミ出しもはちゃめちゃ 
    でも自治会に入ってないからどういう人かわからず
    そんな人たちが増えたら不安
    自治会加入はしてもらいたいと思う

    +3

    -3

  • 359. 匿名 2023/10/02(月) 06:58:40 

    違反ゴミの始末って誰がやるんですか?それこそ会費から使うしかないですよね?

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/02(月) 07:24:03 

    ゴミステーションどうのこうの揉めるくらいなら手っ取り早く個別回収で年間行事も廃止かやりたい人が有志で集まってするとか委託でもいいじゃん
    この先若い夫婦増えてったら益々自治会入らない人増えて行くのが目に見えてる

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/02(月) 07:53:45 

    >>10
    ほんとだよ!ゴミ問題は深刻だからもう地域の住民だけじゃ無理だよ。行政が入ってくれないと話も進まない

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2023/10/02(月) 07:55:48 

    >>349
    値上げになってでもお願いしたい。汚れてもゴミ置き場の近くの人ばかり掃除してるし不公平感があるから。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/02(月) 08:33:28 

    >>3
    うちもだけどアルミのゴミステーションを
    ゴミ捨て場を使ってた人達で割り勘で
    買ったし清掃も分担してるいるから
    そこに知らない人がゴミ捨てたら確かに
    怒るわ(実際にいる)自治会費は街灯の
    整備にも使われるし加入してないのに
    恩恵だけ受けるのは無理があるかな?
    ちなみ近所付き合いとか皆無で会えば
    挨拶するくらいの地域です。

    +12

    -6

  • 364. 匿名 2023/10/02(月) 08:40:50 

    住む場所を選ぶとき、個別収集してる自治体を選ぶのがいいと思う。うち村だけど個別収集。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/02(月) 08:45:23 

    >>1
    自治会=ゴミステーションの管理を行うとこ
    という認識でいいと思う
    ゴミを捨てるために年会費10000円ほどを払って
    年に一回くらいゴミステーションの掃除当番に当たる

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/02(月) 08:46:46 

    >>348
    朝9時とか10時にゴミ収集車くるなら、その間にカラスや猫にゴミ漁られたら夜までそのままなのかな?
    戸別回収の方がいい気がする。

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2023/10/02(月) 08:48:19 

    >>363
    そもそも自治会に入らないとゴミ捨てられないのがおかしいし、街灯の整備も行政の仕事だとは思わないの?

    +11

    -8

  • 368. 匿名 2023/10/02(月) 08:54:13 

    >>123
    それなら入るでしょ?何万円も払う上に雑用もやらされるからトラブルになるんよね。

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2023/10/02(月) 09:04:42 

    自治会なんか無くなればいい。ついでにPTAとか役員とかも。時代に合ってない

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2023/10/02(月) 09:11:40 

    ゴミ収集業者にお願いした方が後腐れなくて良さそう
    自治会入ったら役員やれだのゴミ拾いに参加しろだのめんどくさいからそっちの方がいい

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/02(月) 09:14:03 

    >>79
    激しく+おしたい。
    シルバーさんとか雇って、代わりにゴミ当番してもらえば、雇用の促進にもなるし、若い世代(働いてたり子育てや介護してたりで忙しい人)はお金で解決できるのに!ってずっと思ってた。
    ついでに、必ずってわけではなくて選択制とかで。やはり、余分にお金を出したくない人もいるだろうから。
    ゴミ当番ではないけど、うちの子の通ってる園は月額1500円払えばお布団とか全部クリーニングにだしてくれて、持ち帰りがいらないんだよね。
    それを払いたくない人や、家で洗いたい人はお金払わず持って帰ってる。
    そんな感じで、ゴミ当番とか清掃も融通きかせてもらいたい。

    +5

    -1

  • 372. 匿名 2023/10/02(月) 09:14:33 

    >>1
    うちも、町内会入りたくないって言ったら、「トラブルや災害時に助けません」って脅し宣告されたよ?違和感しかない。仕切ってるつもりの60代のオバハン

    +8

    -11

  • 373. 匿名 2023/10/02(月) 09:15:40 

    >>363
    傲慢だね。ケチすぎ

    +0

    -6

  • 374. 匿名 2023/10/02(月) 09:46:01 

    >>367
    うちにも自治会入ってない人がいるけど
    自分で市と町内会と交渉して自分の
    敷地内にゴミ捨て場を作って収集して
    もらってたから交渉すれば出来ると思うよ。
    清掃は自分1人だから逆に大変かもだけど
    やり方はあると思うから相談したみたら?

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/02(月) 09:46:18 

    >>198
    当然加入でしょ?
    なんでアメリカ人は加入したらダメなの?

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2023/10/02(月) 09:48:32 

    >>372
    町内会の名簿が災害時に利用されるんだよ。
    高齢者とかしょうがい者とか把握して、そうなっている理由ぐらい知ってか言おうよ。
    無知で文句だけ言うのは迷惑

    +8

    -3

  • 377. 匿名 2023/10/02(月) 09:50:35 

    >>367
    県の土地なら街灯は県がつける、自治会の土地なら自治会が街灯をつける
    何でもかんでも行政じゃないんだよ。

    +5

    -3

  • 378. 匿名 2023/10/02(月) 10:03:47 

    >>358
    あなたのコメントにめっちゃ頷いた。

    うちは東北なんだけど、震災の時に自治会がいち早く動いてたんだよね。
    ゴミ収集は休みますとか、避難所はここですとか、色々お知らせがまわってきて心強かった。

    班長とか正直めんどくさいな〜とは思うけど、ゴミ問題は特に自治会の集まりに行くとちゃんとやらなきゃと思わされる。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/02(月) 10:36:51 

    >>1
    自治体に入ってない家が1軒だけあるけど、ずるいなと思う

    ゴミステーションは、各家が2万円ずつ出し合って新しい蓋付きのやつにした。カラスの被害に遭って、近隣の家が迷惑してたので自治体で話し合って決めた

    でも、その家だけは自治体に入ってないからお金も出さないし、ゴミ捨てるだけ
    ゴミの出し方も守らないし

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/02(月) 10:55:38 

    >>1
    うちの自治会は年寄りしかいなくて若い人に全部負担させる。だから退会してクリーンセンターと区役所通して個人回収にして貰った。自治会払ってんのに掃除からゴミを覆う網代&調達まであんた等若いんだからってさせられる。しかも何も
    しないのにゴミのチェックして文句言いにくる。
    自治会の意味なし。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/02(月) 10:57:15 

    >>367
    これだけ税金払ってんのにね

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/02(月) 10:57:53 

    >>1
    みんな自治会費の使い道の内訳書きちんと見せてもらってる?
    当たり前の事を聞くけど

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/02(月) 10:58:15 

    >>33
    公園の清掃、街灯の設置、街灯の電気代、地域の神社のお布施、福祉会への寄付、お年寄りのサポート、色々なことを全て町内会費と会員の手で賄ってる

    これら上記は、戸建て、マンション、どの入れ物に住んでるか関係なく皆が生きてどこかに住む以上関わっていること。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/02(月) 11:01:48 

    >>1
    (普通だと思ってた、、管理上の理由で)

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/02(月) 11:02:09 

    >>173
    地域による
    東京のマンションは無い事が多い

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/02(月) 11:05:16 

    >>243
    最近のマンションは理事会の役割を管理会社がやって、住人は監事として参加するだけってパターンも増えてる

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/02(月) 11:08:28 

    >>376
    要らない

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2023/10/02(月) 11:10:43 

    >>254
    地域住民のボランティア活動だよね
    でもそれを全部役所がやるとなったら、役所の人員では全然足りない、税金がいくらあっても足りない
    行政にやってもらうためには住民税が10倍くらい値上げされても文句言えないと思う

    +6

    -2

  • 389. 匿名 2023/10/02(月) 11:15:33 

    >>351
    でも分譲した不動産会社へ高い管理費を払ってるでしょ?
    歩道や空き地の管理、下水清掃、やってくれてる会社があるはずだよ、誰かがやる必要があるから

    自治会はその代わりをやってる組織

    +8

    -2

  • 390. 匿名 2023/10/02(月) 11:17:00 

    >>366
    そのままだよ。在宅してる人は早く片付けるけど仕事行ってる人は仕方ないよね。ずっと生ゴミとかもそこら辺にころがってる感じで衛生的にもよくない。だから山盛りで出してるより戸別回収になればなって本当に思う。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/02(月) 11:19:01 

    >>379
    うちの地域にもいるよ。そういう人に限って自治会に加入してる人のことをバカにしてるよ。そのくせゴミ捨て場は役所が許可してるからって平気で捨てるよね。倫理観どうなってるのって思う

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/02(月) 11:19:01 

    >>1
    え、入ってない人が使用不可なの当たり前じゃない?
    川崎市は資源ごみは町内会に任せてて入ってない人は利用しちゃいけないことになってる。横浜から移り住んできて最初はびっくりしたけど、ゴミ置き場の清掃は町内会の方がやってるしそりゃ町内会入ってない人が使うのはおかしいよね。我が家はしがらみが面倒だから町内会入ってないので、資源ゴミは受け入れしてるスーパーまで持っていってる。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/02(月) 11:19:28 

    >>351
    ゴミステーションの清掃は誰がやってるの?
    掃除が不要!とはならないはず
    当番が無いならどこかの管理会社がお金貰って代行してると思うけどw

    +10

    -1

  • 394. 匿名 2023/10/02(月) 11:23:03 

    >>232
    でもそういう人って若いうちはいいけどだんだん居づらくなると思う。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2023/10/02(月) 11:26:09 

    この間マツコの知らない世界で那須に移住?だかして那須を紹介した人が自治会に入ってないからゴミ出ししちゃダメとオバサンに言われたと言ってた。
    他の若い人も加勢して撃退したって。

    よく調べないでそういう事発信しててモヤモヤした。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/02(月) 11:28:17 

    >>34
    やめた後はどうしたんですか?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/02(月) 11:29:04 

    >>123
    うちはまだ子供会とかあって、自治会費から賄われてるから、3000円…
    田舎ってほんと無駄な仕事が多くてやだ

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/02(月) 11:29:38 

    >>360
    地方の住宅、問題はゴミステーションだけじゃない
    安全パトロールとか排水溝の清掃とか道路の草刈りとか、自治会でやってる仕事って多い
    それを全部業者に頼むと高額になるし、結局は自治会でお金を集める事になるんだろうね、
    自分の敷地だけキレイなら、周辺はどうでもいいってのは通用しない

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/02(月) 11:33:46 

    >>34
    個別対応してくれる自治体ばかりじゃないよ
    効率が悪すぎて財政を圧迫するから

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/02(月) 11:39:03 

    >>296
    月に100円!激安じゃん

    それで収支報告を求めるってなんだかねえ
    収支報告書も手間だよ
    手間賃払って!

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/02(月) 11:43:20 

    >>173
    マンション住みはメリットないけど人数多いから負担金だけ増えるってことで
    うちの管理組合は地域の自治体脱会してた
    ゴミ捨て場は管理人さんが掃除するし
    マジで無駄なんで見直した方がいい

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/02(月) 11:46:03 

    >>1
    自分の所は、年齢関係なく体調を崩していたりする人や旅行で家を空ける人のゴミステーションの掃除当番は、順番を入れ替えたり、体調が良くなるまで免除したりしてやりくりしている。
    自治会の入会も丁寧に説明して入って頂いている。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/02(月) 11:51:29 

    >>363
    私は縁もゆかりもない土地に家を建てた側でしたが、まず自宅を含む回覧板のグループを自治会長さんにお聞きし、家族全員で同じ班のご自宅にご挨拶巡りをしました

    自宅の並び順で班長(任期半年で1回町内会費の集金と市報を班に配る仕事)になった時は、自治会の方が町内でされている活動を知り(街灯が切れていると連絡すれば係の方がその日の内に取り替えてくれる)感謝しかなかったです

    町内清掃や運動会等昔ながらの行事もありますが、それらは完全自由参加ですし参加しなくても全然大丈夫です
    そのせいかわかりませんが、うちの地域は自治会に入会してないご家庭は0みたいです

    +7

    -3

  • 404. 匿名 2023/10/02(月) 11:53:27 

    これは>>1が自己中だけどさ。
    うちの地区は高齢者が足が悪いとかそういう理由でゴミ置き場の清掃をパスしまくってる。
    結果子育て世帯にばかり回ってきてる、子育て世帯がパスすると暇な高齢者にコソコソ言われる。
    自治会役員は子育て世帯と高齢者一緒にやってるから、若い世代はラインやせめて電話でホウレンソウしたいだけなのに暇な高齢者がやたら役員のちょっとした事で自宅を訪問してきてついでに長話したがる。
    会長は子育て世帯に押し付ける。

    数で負けてるから老人会はあって子供会はない。こんなんじゃ若い人誰も役員やりたがらないってば。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/02(月) 12:01:55 

    >>1
    自治回とゴミステーション管理会を別組織にしてはどうか?
    そしてゴミステーションの管理を外部委託
    その委託料金を入会している人数で割れば良い

    +5

    -2

  • 406. 匿名 2023/10/02(月) 12:07:47 

    >>351
    一度近所の人に掃除や管理してる人がいないか聞いてみたらどうだろう?
    自分が知らないだけで掃除してくれてる人がいるかもよ?

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2023/10/02(月) 12:17:27 

    >>326
    定年制導入でしたい人はしていいよなんだけど、
    新興住宅に新しくきた一部の人が盛り上がってしまい、餅つき大会だのBBQだの運動会だの、なかった行事増えまくって8割の人が迷惑してる
    やりたかった人だけで盛り上がってればいいけど、絶対参加の話し合いの場を作って、何かしらやらないと勝手に役をつけるから!って、昭和のパワハラ体育会系のノリ
    勝手に盛り上がった人たちが役員すると余計な行事増えて、翌年以降どんどん敬遠される悪循環
    定年制&若い世代人口少ないで、役が回ってくるの早いし辛い

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/02(月) 12:18:35 

    自治会って会費払ってたら勝手に入ってるもんだと思ってた。

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/02(月) 12:33:03 

    うちは賃貸なんだけど、管理会社から言われた場所に捨てたら、近所の人にここじゃないと言われ、その人に言われた所に捨てたらまた別の人にここじゃないと言われ...。自治会も入ってるんだけど、その自治体とは違うとも言われた。もう訳が分からない。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/02(月) 12:40:27 

    >>39
    アパート住みだけど
    アパート住民、自治会に誰も入ってない。
    防災の連絡とか心配だから入ろうかと迷ってるけど
    管理会社に聞いたら近所の人に聞けと言われてそのまんま💦

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/02(月) 12:42:37 

    米子みたいな閉鎖的など田舎でこんなことやったら本当に人が住まなくなるよ。
    まあ田舎は怖いよね。
    住むところじゃないわ。

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2023/10/02(月) 12:44:15 

    地区で一件だけ自治会入ってない家がある。
    ゴミ捨ては入ってなくても可、掃除当番も回ってくるからやることになってるが。
    ゴミだけじゃなく街灯や定期的な美化運動も自治会みんなでやってるからきれいな環境に住めてるのに。変な家なんだろうなって思ってる。

    +5

    -5

  • 413. 匿名 2023/10/02(月) 12:51:49 

    うちのアパート子供がいる世帯(3分の1くらい)しか町内会入ってないけど、入ってない人たちもゴミ捨てていく。
    でも入ってる人たちでゴミ当番してて、朝早くからゴミ置き場の前に立ったり掃除と後片付けしてる。
    入ってない人は当番もないし、お金も払わない。(年間3000円程)
    なんかずるいな〜って思う。

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2023/10/02(月) 12:57:34 

    >>228
    アパートだけど、町内会入れって言われて入ったけど
    町内会費徴収の時に、いちいち嫌味言われるんだわ
    どうやら、一軒家と賃貸とでは金額が違うらしくてさ
    「安いくせに」とか意味いうジイサン来る時にはイラッする
    お隣さんが続けて退会された時に
    うちも思い切って退会したら、嫌味ジイサンが
    町内会町内会うるさかったけど
    私んとこ市が強いからゴミ捨ても電灯も市がカバーする
    町内会がやることって、季節の数名しか集まらない催しもだけ
    やる意味あるのかって思う

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/02(月) 12:58:20 

    >>372
    うちの近所最近火事になって避難した人が自治会の会館に避難してたけど、そういうのもお金払ってないのに助けてくれと言う人いて図々しいと思った。

    +3

    -5

  • 416. 匿名 2023/10/02(月) 13:00:43 

    >>373
    ケチなやつほどケチと怒る

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/02(月) 13:16:37 

    >>40
    賃貸なら役員とか回ってこないし(分譲は住んだことないからわからない)300円でゴミ回収してくれたり地域の人と揉めないなら安いと思う

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/02(月) 13:16:47 

    >>10
    うちは新興住宅地で住人は自治会の必要性を感じなかったけど、周囲の施設や会からないと困ると要請されて仕方なく立ち上げた。
    自治会の代表がいないと、住民全戸に対して配布したり連絡したりする手間と時間と費用がかかる訳だ。
    それは本来行政や各施設側の仕事なんだろうけれど、それを全ての地域が拒否して行政になげれば、人手も費用も足りんって税金上がるんだろうな。

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/02(月) 13:21:31 

    自治会入らない人でもゴミの当番くらいならやるんじゃないの?自分も出すわけだし
    掃除やってくれる人雇うんならその費用の割り当て分も出すんじゃないかな
    他のどうでもいい回覧板やら班長やら集金やら、ろくに会ったことも喋ったことも無い人の葬式やら、そういうのが嫌なんでしょ
    私も班長やった時、なんか得体の知れない無職風の独り者の男性の所に会費もらいに行くのすっごい嫌だったもん
    しのごの言って払わないし
    たまたま近所に住んだからって誰とでも関わりたいわけじゃない

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2023/10/02(月) 13:21:59 

    >>312
    分かる。うちも班以外の人がゴミ出して行くけど、本当やめてほしい。
    自分の所に捨てればいいのに、こういう人の考え理解出来ない。
    図々しさの極みだよね。

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2023/10/02(月) 13:34:59 

    >>12
    我が家の地域はゴミ捨て場掃除当番があるから、自治会入ってない人がゴミ捨てて面倒な掃除が回ってこないのは許せない

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2023/10/02(月) 13:51:52 

    >>342
    その頃には今の中年が年寄りになってる

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/02(月) 13:52:58 

    >>420
    見かけたらお返しして差し上げて

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/02(月) 13:55:16 

    >>405
    じーさん達が権限を譲らなさそう

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/02(月) 14:12:06 

    >>172うちは年に3回の祭りや2回の大きな行事の月は、毎週土日が潰れる。準備やら町内回って協力品を集めたり、終わったらお礼を配ったり。顔合わせと打ち上げの日は夜遅くまで慰労会。その他に草むしりやカラオケ大会などの定期行事もある。やりたくなさ抜けたくて仕方がない。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/02(月) 14:13:07 

    >>10
    違法だよ

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/02(月) 14:16:29 

    市がおかしくない
    管轄上委任なんてできないはずなんだけど
    県に問い合わせるべきだね

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/02(月) 14:20:39 

    うちも自治会抜けたけどごみ捨ては普通にできる。
    掃除も回ってくるのでしてます。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/02(月) 14:26:19 

    逆に自治会入ったら掃除免除にすればいいのにね

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2023/10/02(月) 14:27:49 

    >>393

    普通にきちんと縛って朝出してたらステーションはそんなに汚れることは無い
    金網もあるからカラスも猫も入れないし
    そもそも小規模新興住宅地だと戸数が少ない既存の町内会が弾いて新たにできたステーションだからな
    なので新興住宅地の町内会は任意で新たに作る事になる。だから主さんとこはないんだよ。

    +0

    -4

  • 431. 匿名 2023/10/02(月) 14:31:17 

    >>85
    ウチは今年退会したけど町内会長はゴミ出しOKだって。
    掃除するのが大変だから綺麗に使いましょうって事でやってきたので掃除した事ないです。
    今まで数十年間それなりの金額の会費を払ってきて、使ったのは運動会とその打ち上げだけ。
    だから町内のお金がいっぱい残ってるし、市からの助成金?も入ってくるからって。
    新しく転入してくる人だけお金払ってもらうんだとか。
    退会後も町内会の人達とは変わらず仲良くしてます。
    町内会長のおかげだと思ってます。
    退会者に対して仲間はずれは恥ずかしいので絶対やめましょうと。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/02(月) 14:35:32 

    >>405
    そのゴミステーションの管理会は自治会と別に作るって事⁈

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/02(月) 14:44:57 

    実家もこんな感じのとこ
    自治会に入ってたら、班長やらなんやら交代で回ってきて、掃除に草刈り、班長だと配りものや集会を取り仕切ったり大変で
    かといって抜けるとゴミは出せなくなる

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/02(月) 14:45:07 

    >>387でも給付されるお弁当とかはもらうんでしょ?

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2023/10/02(月) 14:51:30 

    >>426
    どんな法にふれているの?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/02(月) 14:53:01 

    入れば良いじゃん。
    或いは自力でゴミ収集場にゴミをもってくか、新たにゴミステーション作るか、自分で手渡しすれば良い。

    自治会嫌です、けど恩恵は受けますは自己中では?

    まぁ、ゴミステーションの土地が誰のものなのかによるけど、私の所は私有地にゴミステーションを作ってそこを利用させてもらってる形だから裁判になっても厳しいかと。

    その土地の税金も私有地の人が払ってるし

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/02(月) 14:55:21 

    >>4
    アパート?みたいな三階建ての一室に住んでいるのですが、アパート自体にゴミ捨て場が有りません。入居時に自治会に入ってと言われたので入り、指定されたゴミ捨て場に捨てにいったら、こっちの通り(我が家側)の人は捨てちゃダメと怒られました。
    同じ自治会の人もそこに捨ててるのに。
    かといって、少し遠い場所も別の自治会の場所かもしれないし。
    自治会ってめんどくさいです。

    +2

    -1

  • 438. 匿名 2023/10/02(月) 14:56:39 

    まぁ、許可なくゴミ捨てたら普通に不法投棄だからね。

    では、ゴミ捨て場の掃除だけは免除して頂いた分を含めて私はがやるのでとか言わないの?

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/02(月) 14:59:35 

    >>372
    脅しではなくない?
    なんで、困ったら助けてねって擦り寄ろうとしてるの

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2023/10/02(月) 15:01:22 

    >>432
    結局集まったり当番が要りそうな予感

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/02(月) 15:01:41 

    >>422
    でも頭のかたさは違うかも。

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/02(月) 15:02:30 

    >>437
    自治会て結局はオヤジの縄張りみたいな感じあるよね
    威張りたいのかな

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/02(月) 15:06:03 

    >>299
    バイト公募してたな
    定年世代がバイトしてた

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/02(月) 15:10:54 

    >>3
    自治会の存在に法的根拠は無い。
    本来ゴミ出し&ごみ収集の広報は地方自治体の仕事。
    ちなみにゴミ出し場所の清掃も地方自治体の仕事。
    それを昔ながらの自治会がある事で地方自治体はおんぶに抱っこ。
    つまり仕事をサボって、自治会に押し付けてる。
    誰だって入りたくないんじゃないかな?
    近所なんて赤の他人だし関わりたくない。
    会費も払いたくない。
    市町村は民間に甘えず、高い税金に見合う仕事しろ!

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/02(月) 15:12:56 

    >>12
    あんたバカ?
    脳みそ生きてる?
    ゴミ収集は地方自治体の責務。
    地域の自治会は本来関係ない。

    +9

    -3

  • 446. 匿名 2023/10/02(月) 15:13:18 

    >>9
    本当にそう。
    自治会員からは「自治会費」+掃除当番
    非自治会員からは「ゴミステーション管理費」
    として徴収すればいい。
    掃除当番が無い代わりに清掃業者を雇う費用を「ゴミステーション管理費」に含めることになるから、月数千円とかそれなりに高くはなるだろうけど、それは仕方のないこと。

    >>63
    自治会費よりずっと高い額を払うぐらいなら自治会入るって人も多いと思うよ。
    人を雇うとお金かかるからね。

    +4

    -3

  • 447. 匿名 2023/10/02(月) 15:20:13 

    >>445

    戸別回収とかが法律で保証されてるわけじゃないの理解できない人?
    ゴミステーションを利用しないで自分で処理場に運べばちゃんと処理してくれるよ?
    「自治体の責務」はそこまでだよ。
    ゴミステーションの利用料を払わないならそうするしかない。
    税金で戸別回収までしてほしいなら、それを実施してる自治体に引っ越すか、現在住んでいる自治体にそれを実現するよう働きかけるしかない。
    その際に戸別回収のためのマンパワー等確保のために増税になる可能性は当然あるし、それは自治会費より高額になる可能性があるけどね。

    バカなのは誰だろうね?

    +5

    -6

  • 448. 匿名 2023/10/02(月) 15:20:28 

    >>1
    今までのコメント読んだけど、本当にガルはバカ多いな!
    いい?
    自治会に入らないことに文句言う人多いけど、ゴミ捨て場の設置、ゴミの収集、ゴミ捨て場の清掃、これみんな本来は地方自治体の仕事だよ?
    それを昔ながらの自治会とやらがてめー勝手にしゃしゃり出て会費決めてたりするだけ!
    全国の自治会をなくして地方自治体に任せればいい。
    そのために税金払ってる。
    トピの人みたいに私も一銭たりとも無駄金は払いたくないし、掃除なんてしたくない。
    暇じゃないんだよ、こっちは!

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/02(月) 15:21:20 

    >>447
    あんただよw

    +5

    -3

  • 450. 匿名 2023/10/02(月) 15:26:15 

    >>435
    ゴミの回収は市の管轄で義務

    この場合の町内会は市に場所及びステーション等を任意で協力している民間団体ステーションを使わせたくない。協力の形も色々あれど義務である。

    市の管轄なのに回答が当事者同士話し合えは飛び越えて責任を放棄している事になる。

    本来市は円滑に事が運ぶように采配しなければならないのでは。

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/02(月) 15:32:14 

    >>65
    でも若い世代=働き盛りだし、子供もまだ手がかかる年齢の人も多いから、難しい。

    子供会の草むしり。
    区の草むしり。
    月一である組長会議。
    ゴミ当番諸々。
    回覧板。
    広報の配布。
    盆踊りや、獅子舞行事の設営、管理。
    防災訓練。
    見回り当番。旗当番。公園のトイレ掃除。

    いや、大変ぞ。
    今年組長だけど、どれだけ残業や自分の時間を削ったことか、、、。
    じしばば、若い人関係なく、金出すでやりたい人がやってほしい。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/02(月) 15:33:44 

    >>405
    ただ当番制にすればいいんじゃない
    ゴミ置き場に年間表でも貼っておくとか

    +0

    -1

  • 453. 匿名 2023/10/02(月) 15:43:42 

    自治会に入ってないんじゃなくて自治会に入れてもらえない人もいるからねぇ。勝手に自治会を抜けさせられたのに。嘘もバラまかれてるから今度聞いてみる。

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/02(月) 15:45:21 

    アパート最強、そこだけは!そこしかメリットない

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/02(月) 15:47:40 

    >>412
    うちの周りじゃ美化運動とか見た事ない
    オープン外構の家が葉っぱ撒き散らしてるのみ
    大体美化運動なんかしなくても普通に自分の家の周りは掃いて掃除してるよみんな
    空き地ばっかりの田舎の話かな

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/02(月) 15:54:09 

    >>393
    戸建てステーションで代行なんてするわけないでしょ
    マンションじゃないんだから
    ゴミだけに金割くわけじゃないんだし
    町内会費では賄えないわ

    +0

    -1

  • 457. 匿名 2023/10/02(月) 15:55:05 

    >>135
    ホントにそれ…。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/02(月) 15:58:01 

    >>447
    それだと任意で善意じゃないんじゃない?残念ながら協力も義務なんだよ

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/02(月) 15:59:52 

    >>271
    そりぁそうなるよね。

    メンドクサイこと大嫌いな人達だけが集まればそうなるよね。結局新たな自治会が出来ただけだしw

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/02(月) 16:01:02 

    >>327
    コワイ😱

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/02(月) 16:07:17 

    自治会トラブル検索したら年間3万円だった。土地購入一戸建て建てる前にホームページに掲載されていない自治会費用を聞き込みしないと駄目だわね。土地を売る不動産屋さんも自治会費用これくらいかかりますと説明しないんだろうな。参考になるわ。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/02(月) 16:11:01 

    >>405
    ビル管理の仕事してて管理下マンションのゴミステーションの見回りもしてるんだけど、ゴミステーションだと楽になる考えは違うかなと
    まずゴミステーションはタダじゃないし管理し続けないといけない物で、開閉フタのあるタイプがほとんどだけど開閉する物だから劣化して閉まる速度が変わって頭や指を挟んだりとけっこう事故もあります。ゴミステーションの管理だけ自治会から外すってかなりめんどくさいし本末転倒だと思うよ

    +1

    -2

  • 463. 匿名 2023/10/02(月) 16:13:58 

    >>439
    会員数減らしたくないが滲み出てたよ?「うちは会員だろうが会員でなかろうが、有事で困っている人がいたら助けたいと思います」って言ったらやっと帰ったよ。30分も居座られたからね

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/02(月) 16:16:36 

    >>374
    うちは戸別回収の地域なので大丈夫です

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/02(月) 16:18:51 

    >>372
    トラブル解決、相手次第。相手が強い立場の人だとなんの役にも立たないし逆にあなたが悪く言われたりするよね~…。災害時、これもまた強い立場の人のところから備蓄やら修繕やボランティアが入ったりいろんな意味で優先される。これはボランティア側で経験済み。どんなコミュニティでも末端はいる。それでも他のコメントも参考にしてその自治会に入りたいと思うか、否かだね。

    +0

    -1

  • 466. 匿名 2023/10/02(月) 16:23:16 

    >>402
    入りたい。そういう自治会ならホントに入りたいと思う。

    +0

    -1

  • 467. 匿名 2023/10/02(月) 16:24:30 

    >>19
    都内でも同じですよ
    自治会に入ってないのに自治会主催のお祭りに参加したがる人や、災害時に自治会の備蓄食料品を当てにする人がいて嫌な感じです

    他人が準備してお膳立てしてくれたものを、なんの協力もせずに後から来て食べ散らかしていく様なやり方は納得できません

    +0

    -3

  • 468. 匿名 2023/10/02(月) 16:24:34 

    >>330
    横だけどこういう考えの人にイラッとする。
    誰かがやらなきゃいけなくないですか?やってくれる人がいるから何も気にせず過ごせているのでは?

    +3

    -2

  • 469. 匿名 2023/10/02(月) 16:25:05 

    >>377
    町内会、自治会所有の道の街灯は届け出たら市が出してくれますよ。街灯設置費は電力会社が負担してくれるので、住民が負担するのは住民税だけですよ。自治会から請求が来たら少額なので支払う方が多いですが、一度自治体の窓口で相談してみてください。

    ただ、個人所有の私道は対象外です。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/02(月) 16:28:47 

    >>465
    要らない。よそにコンテナ借りてるし備蓄もある。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/02(月) 16:29:17 

    >>407
    それ、そういう餅つきだのBBQイベントが自治会費で賄われるのを見越してやってるんじゃない?ちょっと悪質な感じがする。そして8割が迷惑してるのにその状況がまかり通っていることにも闇を感じてしまう…。

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/02(月) 16:32:22 

    >>463
    それが普通の人の考えだよね。有事に会員か否かとか引くわ…。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/02(月) 16:32:38 

    >>434
    はい?

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/02(月) 16:33:55 

    >>407
    スポ少のノリだわ、わかる。凄い迷惑

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/02(月) 16:36:09 

    >>470
    うちもよそにコンテナ考えてる。気持ちに余裕でるよね。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/10/02(月) 16:39:07 

    うちは新興住宅ですが、土地買う時点で自治会は必ず入るというルールです。

    ただ軒数が多いので役員はいつ回ってくるのやらって感じです。

    掃除当番は年1くらいしか回ってきません。
    町内清掃が年に2回くらいあります。

    ごみは軒数が多いのでごみ捨て場に満タンのときもあるけど新しく引っ越してきたひとや若い世代が多いのでそんなトラブルはないと思います。

    ゴミを出すなら自治会費は入ったほうがいい。
    書いてる人いたけど、入らないなら直接業者に渡すか、ごみステーションに捨てに行くべきなのでは。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/02(月) 16:39:30 

    >>173
    自治会のお祭りに行けなくなるよ

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/02(月) 16:39:45 

    >>445
    言葉遣い酷いなーって自分でわかるかな?
    それかもしかしてまだ義務教育中の学生さんかな?

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2023/10/02(月) 16:39:50 

    >>36
    私も前の家そうだった。
    不思議だよね。マンションのゴミ捨て場があるし、回覧板がまわってきて、近くの小学校の下校時間とか書いてて、子供はまだ小学校でもないし、そもそも小学生ならお手紙でわかるし、しかも例えば9月下旬にその回覧板がきて9月の下校時間とか、もうほとんど終わりだし。
    掃除とかも参加した事ない。コロナ禍だし何の集まりもないし。でも強制的に支払ってました。
    何かの役員決める時、名前を書いて誰々さんちに持って行ってと書いてたけど、誰々さんちがわからないし、スルーしました。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/02(月) 16:40:50 

    実家は都会で個別収集で、前に帰った時、近所のマンション含め実家の並びの家が
    家の前に出したゴミがカラスに荒らされてた。それでも皆さん、あらあらって
    感じでホウキで掃いて片付けてた。私が今住んでる町内は個別収集じゃないけど、
    ごみ置き場が盛大にカラスに荒らされたら激怒する家だらけだ。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/02(月) 16:43:23 

    >>449
    ん?
    理論的に反論できないってことねw
    可哀想にw

    +0

    -2

  • 482. 匿名 2023/10/02(月) 16:45:50 

    >>475
    レンタル備蓄してるよ。後は親戚の家がだいたい裕福で部屋余ってるからピンチの時は貸し借りしようねって話してる。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/02(月) 16:47:34 

    自分や子供が祭りや地域イベントに参加したい場合は自治会費を払ったほうがいいみたいね。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/02(月) 16:47:47 

    >>415
    じとーっと見てて草

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/10/02(月) 16:49:52 

    >>4
    ゴミ捨て場は守ってほしいな。
    戸建ての4件がまとめて出している場所に、マンションやアパートの人が出していくんだよね。
    そこを掃除したり収集日間違いのゴミを片付けたりするの、戸建ての私たち。一般常識でわかりそうなのにね。。

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/02(月) 16:51:10 

    >>472
    今思うと労力になる若い層逃したく無かったのかなって思う。何がなんでも引き止めたい年配者の威圧的態度にウンザリした。有事の際は動きますが。自発的に。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/02(月) 16:54:42 

    >>75
    私の町内会にはゴミ会員があるけど
    普通の町内会費よりかなり安いよ
    ゴミ収集場所の箱が使える

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/02(月) 16:54:44 

    >>432ゴミ捨て場の管理だけなら当番制でやるのは構わないけど、余計な集まりや行事が多すぎる。ただでさえやりたくないのに、自分の持ち回りの時に協力してもらわないといけないから、自分以外の人の時もお手伝いしないといけない。何かある度に酒やら赤飯やら用意したり、余計な仕事で時間を取られるのが苦痛。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/02(月) 16:55:19 

    会費払ってる=立場が強い イベント堂々参加みたいな主張してる人笑う
    人間の器の小ささよ

    +1

    -3

  • 490. 匿名 2023/10/02(月) 16:56:31 

    >>61
    自治会に入ったら会長とか仕事が回ってくるのが面倒なんだと思う。会計とかもあっていつの間にか帳簿からパソコンに変わっていて年寄りには無理そうだもの。住民税とか払ってルのだからゴミは
    出して良いと思う。

    +2

    -1

  • 491. 匿名 2023/10/02(月) 16:58:14 

    >>36
    自治会費は、地域の夏祭りとか子供の秋祭り年配のイベントに使われてるようだけど、経費で人件費ではないからボランティアが多くて申し訳ないと思ってる。
    築20年ほどの大型マンションが強くて敷地内でのイベントが増えてきて行くのが面倒になってきた。会費も集めてマンションの会長に持って行くようになるんだろうな。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/02(月) 17:00:37 

    >>75自治会活動による。高齢者の暇つぶしみたいなイベントに駆り出されるのが意味がわからない。草むしりだって、やれる日に各家庭でやればいいのに仕事休んで参加が当たり前だし。ゴミ出し関係ない行事の方が多いのに、ゴミ捨て場使わせないことを切り札にしてるのが不快。

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/02(月) 17:02:17 

    >>404
    可哀想すぎる

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/10/02(月) 17:05:53 

    >>492
    うちの会社と同じだ。上司のやってるアピールと忠誠心試しに付き合うため、変なシフトで全員集合させられる。
    何回かに手分けすれば済む話なのに。。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/02(月) 17:06:04 

    >>455
    はい田舎ですね。あなた様は都会にお住みのお金持ちさんなんでしょうね。すごい!

    +0

    -2

  • 496. 匿名 2023/10/02(月) 17:10:03 

    >>404似たような環境。なのに、ごみ捨ての日に高齢者の人達がゴミステーションでおしゃべりしてて、捨て方見張られてる。ネットの掛け方や捨てたゴミにファブリーズかけろって指導してたり。オムツゴミ見て、まだオムツしてるの?ってうるさいし。その元気はあるのに掃除は出来ないらしい。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/02(月) 17:10:43 

    >>489
    自治会費が集まらなくて困っているなら、お祭り目的の日本人を集めてもいいのでは?地域によっては急速に外国人が増えて自治会費の徴収は出来ないだろうし。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/02(月) 17:23:40 

    自治会の会長や会計をずっとしてくれてる方々には、すごくありがたいと思ってる。
    誰かしないと成りたたないし、かといって自分は会長は絶対にやりたくない。盆踊りみたいなイベントに出ないとしても、月当番とか、自治会費支払いぐらいゴネてないでOKすればいいのに。世話になっておいて脅されてるって言うなんて、自分勝手な人。

    ゴミ捨て場も、自治会や当番がなかったら、すぐに道自体がカスで汚くなると思う。ゴミ捨て場の鳥よけネットも数年に1回は買わないと破れるし、他にも運営費がかかる。当番で草むしりしないと、道や公園もすぐ汚くなるよね。

    その場に住んでおいて、ゴミは捨てるけど、お金は払わないし当番もしたくないっていうのは、かなりムシが良すぎるかな。

    +1

    -3

  • 499. 匿名 2023/10/02(月) 17:31:12 

    >>367
    本当は税金で持って行政主導で戸別回収するのが1番いいと思うけど、忙しい都会的な考えなのかな。
    戸別にしないのは自治体の予算が足りないのかもしれないし、それ以前に慣習を変えたくない、そこに自治会の意義を感じる人が多そう。
     

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/02(月) 17:47:11 

    賃貸アパート住み。大家さんが町内会費払っていると思ったら個人だった。どこになにをしたら入れるのかもわからない。聞いてもわからないって。
    町内会員以外ゴミ捨て禁止って書いたゴミ捨て場を利用してって大家さんに言われてたからてっきり入っているんだと。
    じゃゴミ捨てられないじゃないですか。どうすればいいんですか?ってきいたらゴミは出してもいいんじゃない?だって トラブルになったら大家が良いっていったんで文句は大家にお願いしますって言う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。