ガールズちゃんねる

【日本製以外】この商品はこの国のもの!ってこだわりある人居ますか?

242コメント2023/10/03(火) 08:44

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 12:37:58 

    私は
    自分が履くスニーカーは「NOVESTA(ノヴェスタ)」や、「SPALWART(スパルウォート)」、「ZDA(ゼットディーエー)」などの
    スロバキア製品を愛用しています

    みなさんもそういった
    日本製以外でこの商品はこの国の!ってもの
    何かありますか?

    +21

    -24

  • 2. 匿名 2023/10/01(日) 12:38:31 

    サーモンはチリ以外

    +123

    -4

  • 3. 匿名 2023/10/01(日) 12:38:48 

    全部中国製!

    +7

    -40

  • 4. 匿名 2023/10/01(日) 12:38:58 

    オイルは全てイタリア

    +33

    -8

  • 5. 匿名 2023/10/01(日) 12:39:01 

    >>2
    ノルウェー産が好き!

    +89

    -7

  • 6. 匿名 2023/10/01(日) 12:39:02 

    お米
    からの日本酒

    +5

    -16

  • 7. 匿名 2023/10/01(日) 12:39:04 

    鮭はロシア産

    +16

    -18

  • 8. 匿名 2023/10/01(日) 12:39:05 

    【日本製以外】この商品はこの国のもの!ってこだわりある人居ますか?

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2023/10/01(日) 12:39:10 

    革製品は本場のイタリア製かな

    +48

    -4

  • 10. 匿名 2023/10/01(日) 12:39:13 

    紅茶はスリランカ

    +56

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/01(日) 12:39:14 

    パスタはイタリア🇮🇹

    +66

    -5

  • 12. 匿名 2023/10/01(日) 12:39:32 

    スマホはアメリカ様

    +9

    -11

  • 13. 匿名 2023/10/01(日) 12:39:33 

    >>2
    何でチリ産がだめなの?

    +26

    -5

  • 14. 匿名 2023/10/01(日) 12:39:34 

    化粧品はフランス製がテンション上がる

    +13

    -12

  • 15. 匿名 2023/10/01(日) 12:39:42 

    最近のサバは、ノルウェー産も美味しい

    +53

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/01(日) 12:39:48 

    オリーブオイルはスペイン産

    +31

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/01(日) 12:40:00 

    >>3
    敢えてのマイナス狙いだね?w

    +9

    -2

  • 18. 匿名 2023/10/01(日) 12:40:22 

    >>13
    うわぁ

    +3

    -47

  • 19. 匿名 2023/10/01(日) 12:40:29 

    >>13
    横だけど、養殖の時に抗生剤やら薬剤をたくさん使ってるから。

    +115

    -4

  • 20. 匿名 2023/10/01(日) 12:40:29 

    腕時計はCASIOかSEIKOと決めている

    +47

    -12

  • 21. 匿名 2023/10/01(日) 12:40:58 

    >>4
    ゴマ油も?

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/01(日) 12:41:37 

    化粧品は国産

    色物くらいはいいとしても
    パッケージが可愛くても工場の衛生状態が日本と同じレベルではないからね

    +90

    -18

  • 23. 福岡県民 2023/10/01(日) 12:41:47 

    リーバイスのジーンズはアメリカ製 今はないだろう?大事にしまって箪笥の肥やしにしてます 滅多に履かない

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/01(日) 12:41:49 

    バナナ🍌はエクアドル産!

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/01(日) 12:42:20 

    バナナ🍌は台湾産!

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/01(日) 12:42:28 

    刃物はドイツ
    ワインはチリ
    チーズはデンマーク

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/01(日) 12:42:32 

    スマホは外国製
    日本のスマホの無駄なアプリの多い事
    アンストすらさせないし
    動作はモサッとしてるし余計な機能が多いし

    +17

    -14

  • 28. 匿名 2023/10/01(日) 12:42:49 

    【日本製以外】この商品はこの国のもの!ってこだわりある人居ますか?

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/01(日) 12:43:15 

    >>2
    スモークサーモンはロシア産が好き

    +6

    -4

  • 30. 匿名 2023/10/01(日) 12:43:41 

    >>20
    どちらも日本メーカーじゃない?

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/01(日) 12:44:26 

    韓国のりはやっぱり韓国のものが
    食べなれているのもあるのか、
    美味しいです。

    日本のも美味しいけど、
    なんか上品すぎるというか、
    (普通の海苔は日本のが好きなんですけど、韓国のりだけは)
    韓国の方が塩加減や、薄くて頼りない感じがしっくりきます。

    +7

    -58

  • 32. 匿名 2023/10/01(日) 12:44:29 

    >>19
    教えてくれてありがとう
    スーパーでよく売ってるからお刺身とか買ってました
    食品に関して日本は規制が緩すぎる気がする

    +108

    -2

  • 33. 匿名 2023/10/01(日) 12:44:59 

    家電は今や中国製の一択だね

    +1

    -20

  • 34. 匿名 2023/10/01(日) 12:45:23 

    卓上の鏡。
    Amazonや楽天見てるけど、可愛いデザインのがほんとにない。あったとしたら、万越えてくるやつばっかり。部屋が昭和レトロっぽいから合わせたいんだけど、アンティークすぎるのしかない。
    スマホカバーはたくさん選択肢あるのに、鏡が全然ないのに驚いた。

    +1

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/01(日) 12:45:47 

    ワインはチリ産。値段の割に美味しい。

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/01(日) 12:45:51 

    制汗剤はREXONAのサクラなんだが日本に売ってない

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/01(日) 12:46:58 

    >>4
    オリーブオイルなら

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/01(日) 12:47:20 

    >>19
    どこでも同じだよ!所詮ニジマスだし

    +11

    -17

  • 39. 匿名 2023/10/01(日) 12:47:42 

    1番最初の「日本製以外」をスルーしてるコメントちらほらあるのが敢えてなのか天然なのか

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/01(日) 12:47:53 

    うちの場合、タオルは日本製

    +9

    -14

  • 41. 匿名 2023/10/01(日) 12:48:04 

    >>22
    国内ブランドでも海外の工場で生産して最終工程だけ日本ですれば日本産になるよ?

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/01(日) 12:48:16 

    タバスコはこれ
    【日本製以外】この商品はこの国のもの!ってこだわりある人居ますか?

    +54

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/01(日) 12:48:17 

    エスプレッソマシンはイタリアのデロンギを使ってます
    気圧から抽出温度や時間、温度までおいしく飲むためのベストな条件が計算されてて、これ以外のものを買う気がしないです

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/01(日) 12:48:19 

    >>38
    規制の基準が違うんだって

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/01(日) 12:49:14 

    >>35
    最近関税が減ったおかげで、オーストラリア産も安くて美味しいのあるよ。
    ナパ産が好きだけど円安がね。。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/01(日) 12:49:25 

    >>33
    うちは親が日本製探してくる
    今後日本に工場が帰ってきてジャパンメイド増えそうってラジオで言ってたよ

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2023/10/01(日) 12:49:37 

    ハンドクリームと石鹸はタイ製が好き。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/01(日) 12:49:50 

    購入した香水はフランス製のが多かった
    ゲランが好き

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/01(日) 12:49:56 

    >>1
    私もノヴェスタとZDA愛用してる!
    スロバキアのスニーカー耐久性高いイメージだし
    単純にデザインが好き!

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/01(日) 12:50:17 

    タイ料理の調味料は絶対にタイ製の決まったメーカーのやつ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/01(日) 12:50:19 

    マデイラ ファイン リッチ ポルトガル
    alc19
    料理にも使える
    【日本製以外】この商品はこの国のもの!ってこだわりある人居ますか?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/01(日) 12:50:47 

    アーモンドはアメリカン

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/01(日) 12:51:05 

    >>44
    大した問題ではない
    その証拠にちゃんとした寿司屋はサーモンを扱わない

    +0

    -7

  • 54. 匿名 2023/10/01(日) 12:51:12 

    >>22
    1の文読めないの?日本以外って書いてあるよ

    +35

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/01(日) 12:51:24 

    >>26
    ドイツのカトラリーもとても使いやすくて好き
    前にヘンケルズの職人さんたちが日本に習いにきていたのを知ってへぇとなった
    本国ではもう伝統的な作刀技術を受け継ぐ人がいなくなってるらしい
    日本の包丁作る職人さんたちは元は刀作ってた人たちの流れだからやはり技術はすごいと思う

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/01(日) 12:51:45 

    >>4
    スペイン派

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/01(日) 12:52:12 

    >>46
    サプライチェーンを知らない人みたいだ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/01(日) 12:52:13 

    >>34
    で、どの国の生産よ?

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/01(日) 12:53:17 

    >>40
    トピずれ乙
    日本産以外のものを書くトピでーす

    +8

    -4

  • 60. 匿名 2023/10/01(日) 12:54:03 

    ワインはスペイン、ポルトガル、チリ
    あくまで個人の好みだが

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/01(日) 12:54:04 

    スマホも家電も韓国サムスン製
    日本のスマホは遅れ過ぎてるし、日本製家電はデザインがダメなうえいらない機能ばかり付けて値段がぼったくり価格なので金輪際買わない

    +0

    -22

  • 62. 匿名 2023/10/01(日) 12:54:14 

    >>19
    けど回転寿司とか安価なサーモンてチリじゃない?
    スーパーだとノルウェー産見るけどあの値段で
    回転寿司とか無理だと思う

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/01(日) 12:54:58 

    >>54
    すみません!国産ではなく中国産の変換ミスです

    +0

    -11

  • 64. 匿名 2023/10/01(日) 12:55:45 

    冷凍えだまめは台湾産が美味しい

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/01(日) 12:55:47 

    >>1
    オリーブオイルは海外の方が品質がいい
    日本のオリーブオイルは品質が低くて高い
    国産厨のおばさんに言うと発狂されるけどね

    +8

    -4

  • 66. 匿名 2023/10/01(日) 12:56:59 

    >>63
    中国産にすると文章変じゃない?

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/01(日) 12:58:07 

    >>59
    必ずトピタイ読めない頭おかしい人沸くよね笑

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2023/10/01(日) 12:58:37 

    >>10
    シンガポールも美味しいよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/01(日) 13:00:01 

    ワインはチリ

    安くて美味しい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/01(日) 13:00:25 

    >>39
    ガルちゃんは高齢多いから国産大好きおばさん多いからこのトピ伸びないかもね笑

    +2

    -7

  • 71. 匿名 2023/10/01(日) 13:03:08 

    >>19
    し、知らなかったー…
    ノルウェー産たかっ!味変わらないしーって
    いつも買ってたお…

    +37

    -4

  • 72. 匿名 2023/10/01(日) 13:03:20 

    ノンアルはドイツ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/01(日) 13:04:20 

    DVD カリビアンコム

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/10/01(日) 13:04:27 

    サガミ オカモト

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/01(日) 13:04:56 

    長粒米はタイのジャスミンライスではなく、北インドのバスマティライス

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/01(日) 13:05:55 

    リングノートはカナダ製がいい。素材がしっかりしていて、裏移りもない。余計な装飾がなくて書きやすい。
    【日本製以外】この商品はこの国のもの!ってこだわりある人居ますか?

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/01(日) 13:06:22 

    >>63
    中国産にすると元の文章矛盾するよ
    トピタイ読めないまま書いたって普通に言えば良いのに恥の上塗りw

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/01(日) 13:06:28 

    >>19
    そうなんだ
    安いからよく食べてた😨

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/01(日) 13:06:51 

    >>65
    美味しければ何産でもいいけど、日本産のオリーブオイルは日本人にあわせてクセがないんだと思う。
    個人的にギリシャとイタリアのが気になる。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/01(日) 13:07:11 

    >>70
    ちょっと前の似たようなトピでは
    アンチ国産みたいなの多かったんだけどね
    野菜は農薬まみれだ高いだ何だかんだと
    家電は余計なの多いとかなんとか
    国産の危機が身近に感じ始めて
    手の平クルーなのかまた別の方々なのか
    国産で好きな物多いけどこのトピは趣旨が違うから
    国産のトピで発揮してくれたらいいのにね

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2023/10/01(日) 13:08:57 

    チーズは日本製。

    海外のお高い高級チーズもいいけど、やっぱり雪印が大好き。雪印の6Pチーズとカマンベールのふたつがあれば満足できる。

    +1

    -9

  • 82. 匿名 2023/10/01(日) 13:09:14 


    塩サバはノルウェー産!

    あぶらのってておいしいの
    国産塩サバはアッサリ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/01(日) 13:11:17 

    生ハムは、スペイン

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/01(日) 13:11:29 

    ショートパスタはイタリア製(というかほぼバリラ)
    【日本製以外】この商品はこの国のもの!ってこだわりある人居ますか?

    +13

    -2

  • 85. 匿名 2023/10/01(日) 13:13:10 

    悔しいけれど春雨は国産で美味しいのに出会ったことがないから、たいてい中国産になる…

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/01(日) 13:13:36 

    >>31
    分かるよ
    焼肉屋とかにある韓国のり好き
    でもああいう感じで日本産の出てくれないかなって思ってる笑

    +5

    -8

  • 87. 匿名 2023/10/01(日) 13:15:25 

    ペットフードは絶対日本産以外から選ぶ

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/01(日) 13:16:43 

    >>79
    癖とかじゃなくて品質が低いんだよ
    日本はIOCに加盟してないから品質満たして無くても「オリーブオイル」って名前を付けて売っても法に触れないけど海外で日本で売ってるオリーブオイルを「オリーブオイル」として販売出来ないよ

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/01(日) 13:16:53 

    >>62
    私自身、生のサーモン苦手なので新巻鮭みたいなものしか買わないから知らなかったんだけど、サーモン好きな友人がお寿司とかも「サーモンはノルウェーじゃなきゃいらない(ノルウェーサーモンとか書いてあるところではサーモン結構食べてるw)」って言ってるので、味じゃなくてそういう理由だったのねって今知った。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/01(日) 13:17:33 

    >>85
    春雨はタイのパインツリー社のがオススメです
    小分けにされてて便利だし、カルディでも扱ってて安い
    【日本製以外】この商品はこの国のもの!ってこだわりある人居ますか?

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/01(日) 13:18:08 

    むしろ悪かろう高かろうな日本製以外って人が増えてる気もする
    海産物はこれからそうなるだろうし

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/01(日) 13:18:21 

    >>81
    トピタイ読めよ文盲

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2023/10/01(日) 13:19:26 

    >>80
    野菜は海外のが農薬まみれなのにね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/01(日) 13:21:59 

    >>20
    トピタイトルちゃんと読みなよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/01(日) 13:22:36 

    >>55
    デンマーク王国御用達のカトラリーである
    カイボイスンは、日本の燕市で作ってる。
    全世界で使われてるけど、誇らしい!!!

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/01(日) 13:22:58 

    >>53
    それ東京だけやん

    +0

    -4

  • 97. 匿名 2023/10/01(日) 13:23:05 

    >>19
    鮭に限らず国産の養殖物は買わないようにしてる。

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2023/10/01(日) 13:23:46 

    文具、革製品はイギリス王室御用達のスマイソン

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/01(日) 13:24:07 

    >>88
    香川県の評価パネルはIOCの公式認定受けてるけどね
    「香川県オリーブオイル官能評価パネル」がIOCの公式パネルとして継続認定されました|香川県
    「香川県オリーブオイル官能評価パネル」がIOCの公式パネルとして継続認定されました|香川県www.pref.kagawa.lg.jp

    「香川県オリーブオイル官能評価パネル」がIOCの公式パネルとして継続認定されました|香川県このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。香川県防災・安全健康・福祉...

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/01(日) 13:24:24 

    放射線まみれより農薬まみれのほうが1万倍マシ
    そもそも野菜は専用の洗剤で洗って農薬等を落としてから調理が世界常識
    放射線用の洗濯なんてあるの?

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/01(日) 13:26:00 

    フランスかイタリアの下着が良いと思う
    私みたいにハーフでお尻と胸が大きい人にはしっくりきます
    ワコールとか買いたいけど悉くキツくて付けられない

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2023/10/01(日) 13:28:15 

    >>55
    外国のシェフが日本製の包丁使ってるのよく見るよね。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/01(日) 13:28:37 

    >>87
    私も。ペットフードは日本製はヤバいと聞いて、それからはドイツかアメリカで作られたものを買ってる。

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/01(日) 13:28:59 

    シンバルはトルコ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/01(日) 13:30:19 

    >>99
    日本で唯一の話されても…
    国産大好きなの?

    +1

    -2

  • 106. 匿名 2023/10/01(日) 13:31:08 

    >>88
    ええ…牛窓や小豆島のオリーブオイル買ってるけど、香りも良いし美味しいよ。一概に日本のオリーブオイルが悪いわけじゃないと思う。

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2023/10/01(日) 13:32:07 

    >>87
    私ずっと知らなくって、海外のはダメよねー国産よねーって思ってたら真逆だった…
    日本は基準が緩いから何でもかんでも余計なものまで混じってるんだよね…

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/01(日) 13:32:34 

    >>106
    話通じない人?
    美味しいかどうかじゃなくて品質の話してるんだけど
    そもそも国産好きならトピズレだからね

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2023/10/01(日) 13:34:01 

    ちょいちょい向きになって国産推す人ってトピタイ読めない人なのかな
    ガルちゃんだよな

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/01(日) 13:34:43 

    生ハムはスペインかイタリア
    前にガルで袋叩きにあったけど、日本のはマイルドすぎる
    同じ理由でチーズもイタリアかフランスかオランダ

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/01(日) 13:35:02 

    ぶどうはアメリカ産
    単に国産が高すぎるのもあるのだけど、アメリカは農薬の基準が厳しく、管理されてるので安心して皮ごと食べられる。
    大きさや形や糖度にばかりこだわって値段を吊り上げるのどうなの?農薬使い放題の癖に。もっと手軽に果物を食べられる国になってほしい。

    +5

    -5

  • 112. 匿名 2023/10/01(日) 13:35:03 

    印泥は中国産

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/01(日) 13:35:04 

    >>66
    >>77

    >>22>>63は別人だよ
    アプリのブロック機能で分かる
    悪質ななりすまし

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/01(日) 13:37:14 

    >>113
    そうなんだ
    ずっと中国中国言ってる変な人かな

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/01(日) 13:37:51 

    >>90
    写真の料理が本当に美味しそう。
    パクチーマシマシで食べたい

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/01(日) 13:38:29 

    >>106
    ヨコだけど、日本のは日本人向けにおいしいんだと思う
    欧州に住んでいたからか、私はイタリアやスペインのオリーブオイルの方が好き
    でもまあ口に合えばいいんじゃないかと

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/01(日) 13:38:30 

    スマートウォッチは中国産で問題なし。この安さでびっくりするくらい丈夫で長持ち。申し訳ないですが。

    国産は、そもそも見たことがない。
    未だにアナログの時計売ってるけど、もっとどうにかならないのかな。国産のアナログは優秀だと思う。

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2023/10/01(日) 13:40:20 

    >>106
    小豆島のオリーブ美味しいね。
    あと絞って割とすぐってのも、味に影響ありそう。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/01(日) 13:41:02 

    >>116
    美味しいかどうかなんて人それぞれの味覚で個人の感想でしかないからね。それと品質の話を同じにされてもって感じ

    健康にいい食事の話してる時に「え?ジャンクフード美味しいよ。私は大好き」みたいな斜め上のコメが来るのがガルちゃん
    よこ

    +2

    -5

  • 120. 匿名 2023/10/01(日) 13:41:32 

    >>19
    色めっちゃすごいもんね
    絶対かわない。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/01(日) 13:41:46 

    チリペッパーはメキシコ産
    美味しいです。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/01(日) 13:44:35 

    >>19
    ね!
    チリさんなんて買ったらいけませんよ本当に

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2023/10/01(日) 13:46:22 

    >>119
    自分の好きなものが優れていると思う気持ちはまあわかる
    国産のおすすめオリーブオイルとかってトピたてたらいいね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/01(日) 13:46:37 

    >>70

    まぁまあ、僻んでもしょうがないわよ。
    おばさんが国産好きなのは理由があるからね。

    まずはお金に余裕がある。
    そして本物と偽物の違いがわかる。

    あと外国産でも良い物は取り入れてる。

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/01(日) 13:46:39 

    作業用BGMはイギリス産
    意識してたわけじゃなくて、アンビエント音楽チャンネルとかハウス、ポストロックのおとなしいのから適当に気に入ったの選ぶとことごとくイギリス人が作ってる

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/01(日) 13:48:40 

    バターはニュージーランド産

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2023/10/01(日) 13:53:32 

    >>111
    農薬の基準が厳しいのは国内流通のものだけでは?
    輸出(特に日本向け)は農薬も遺伝子組み換えも緩いと思う。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/01(日) 13:53:37 

    >>123
    そうだね。でもそのトピなら「日本はIOC加盟してないから〜」っていちいち言いに行く人がいてレスバしてそう笑

    トピタイに沿ったコメ出来ない人多いよね
    言ってる事が正しくてもトピズレな人は変な人だと思ってる

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/01(日) 13:55:04 

    >>124
    こういう人なんなんだろ
    何故僻んでるという解釈になるんだろ
    リアルでまともな人付き合い出来ないんだろうな

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/01(日) 13:56:10 

    >>9
    安いイタリア製は中国人労働者ばかりで技術とか特にいらないと聞いた。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/01(日) 13:56:38 

    >>124
    国産=高くて高品質って認識がもうおばさんなんだよ
    それとも海外製って中国とか東南アジア限定の認識なのか

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/01(日) 13:59:01 

    >>127
    なんで輸入するものが農薬まみれだと信じたがるの。検疫してあるよ。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/01(日) 14:01:38 

    >>117
    中国製で心配なのって監視カメラとかGPS付けられてそうなとこなんだよね。
    スマホもそういう理由で中国や韓国は嫌。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/01(日) 14:02:12 

    >>38
    だから私は境港のしか買わない

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/01(日) 14:02:55 

    >>133
    どうやって監視カメラなんかつけるのよ。
    監視されるくらいの機密持ってるの?

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2023/10/01(日) 14:05:31 

    >>22
    昔韓国のファンデからダイオキシン検出されたりしたよね。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/01(日) 14:07:36 

    >>135
    横だけど、海外に行ったらWi-Fiから個人情報抜かれてクレジットの不正利用とかザラだからスマホから個人情報の流出や売買って普通にある。当たり前に警戒すべきだよー

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/01(日) 14:08:18 

    >>133
    自意識過剰すぎ
    他国から監視されるような大者なの?

    +0

    -5

  • 139. 匿名 2023/10/01(日) 14:11:19 

    >>132
    以前もあったけどメキシコ産のチキンや、中国産の鰻が日本に入ってくるときなんかも最初の検疫は厳しいけどそのあとは一回通ったからってことでゆるいんだって。だからパンパンに太らせるために使用禁止された薬を使ったりしたチキンや鰻も入ってきてる。
    日本が安全ってのはもういまは神話に近いかもね

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/01(日) 14:11:41 

    >>137
    そんなの日本だって流出してる。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/01(日) 14:12:09 

    春雨はタイ、ベトナム
    (要するに中国以外)

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/01(日) 14:12:19 

    >>139
    ぶどうの事を言ってる。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/01(日) 14:13:17 

    >>138
    よこだけど。自信過剰というかその人なりに警戒してるのは別によくない?自分の身は自分でしか守れないんだし。なんでも起きてからじゃ遅いよ。
    自分が好きにしたらいい

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/01(日) 14:14:18 

    >>142
    ぶどうだけじゃなくって話な

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/01(日) 14:14:44 

    >>140
    だから?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/01(日) 14:15:10 

    日本以外と書いてるのに、日本が劣ってるの認めたくない人うざすぎる。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2023/10/01(日) 14:15:42 

    >>137
    それ中国製のスマホ関係無くない?話変わってる

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/01(日) 14:16:59 

    >>143
    中華のスマホ使って個人情報流出した事件あるの?笑

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2023/10/01(日) 14:17:24 

    ペットフードがヤバいの知らなかった。ここのおばさん達なら、なにも調べずに「国産だから安心よ」って食べさせてそうw

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/01(日) 14:17:24 

    貧乏なガルおばの個人情報価値0説

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/01(日) 14:18:03 

    >>147
    Wi-Fiからも抜かれるくらいだから常に持ち歩くスマホにも内蔵されてたりすると厄介なことになりかねないよね?

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/01(日) 14:18:22 

    (「私はこう」「こんなのあるよ」のトピなのに…日曜の午後にカリカリしてる奴おるな)

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/01(日) 14:18:24 

    誰も興味無いブサな旦那さんの浮気を必死に心配してる嫁と似てる

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2023/10/01(日) 14:20:44 

    >>85
    わたしこの間買ってみた国産の春雨があったんだけど柔らかくて美味しかったんだよね、(硬いのが好きな人はダメか)パッケージ写メしとけばよかった…

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/01(日) 14:20:53 

    >>23
    もったいな。リーバイスならへたりにくいよね。

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/01(日) 14:23:49 

    カシミアやヤクの毛のマフラー、靴下
    モンゴルで買ったら品質が日本のものより圧倒的に良くて安かった。
    もう数年使ってるのにへたらない。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/01(日) 14:24:24 

    >>144
    日本の検疫を信用してないの?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/01(日) 14:25:06 

    >>148
    食品でも中国産の時点で避けるわー

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/01(日) 14:25:52 

    >>157
    今の日本みても信用できんの逆に尊敬だ。。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/01(日) 14:26:54 

    >>143
    神経質すぎ
    たとえ抜くことが出来たとして
    どこぞの馬の骨な一般人の情報なんか
    いちいち関心なんか持たれる訳ないだろヒマすぎるわ

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2023/10/01(日) 14:26:56 

    ハンガリーの絵皿が好きです
    【日本製以外】この商品はこの国のもの!ってこだわりある人居ますか?

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/01(日) 14:28:10 

    >>159
    じゃあ日本の製品だって信用できないじゃない?
    そんなインチキな国ならさ。

    +3

    -0

  • 163. 福岡県民 2023/10/01(日) 14:29:30 

    >>155
    履き古すと味わいが出てそれもいいけど 米国製買えないかもだから 大事にしてる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/01(日) 14:30:32 

    >>158
    お薬でもやってるの?会話出来てないよ?

    +1

    -4

  • 165. 匿名 2023/10/01(日) 14:30:43 

    中国製品は不買

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/01(日) 14:31:34 

    他国の企業があんたらを監視するって話しより
    近所のおばはんが常にうちを監視してるって方がまだ信憑性あるわ

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2023/10/01(日) 14:31:37 

    >>160
    ガルちゃんって個人情報って謎に騒ぐ人多いよね
    貧乏なおばさんの個人情報が何の役に立つんだかw
    よこ

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2023/10/01(日) 14:32:03 

    >>71
    どの国で養殖されても危険なことに変わりないよ。もうすぐ遺伝子組み換えサーモンも日本の食卓に登場するしノルウェーだけが安全と考えている人の根拠が知りたい

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/01(日) 14:32:27 

    身長185cmあり洋服はドイツのメーカーにしてる
    丈直しがいらない

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/01(日) 14:32:35 

    >>161
    めっちゃ可愛い〜
    私トルコの食器好きで沢山買ってきたんだけどハンガリー可愛いね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/01(日) 14:33:23 

    >>166
    爆笑したꉂ😂
    アルミホイル巻いて対策してそうだね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/01(日) 14:34:19 

    >>168
    日本もなんか企業によっては怪しいから
    どうせ発展途上国になるだろうし
    すんごい昔みたいに国内のみの自給自足と物物交換でやっていったら
    みんな楽になるんでないw

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/01(日) 14:34:19 

    >>156
    いくらくらいでしたか?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/01(日) 14:34:59 

    >>151
    ちょっとアルミホイル案件だね

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/01(日) 14:41:25 

    >>22
    デパートでタッチアップして貰い
    その商品が気に入ったので購入。

    色の確認は店員さんとしました。
    帰ってパッケージ見たら中国製だった。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/01(日) 14:45:10 

    >>88
    >>88
    うん、その品質うんぬんはよく聴くけど、品質以前に日本人の口にはあっちのオリーブオイルは合わない人が多いって言ってるんだよ。
    美味しいと思わなきゃいくら健康に良くても使わなくなっちゃうからさ。

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2023/10/01(日) 14:46:42 

    >>170
    ありがとうございます
    トルコのチャイグラスもカワイイですよね。私はヴェネチアングラスも好きで別のトピで貼ったので、今回はハンガリー絵皿にしてみました

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/01(日) 14:49:59 

    食器はほぼアラビアやイッタラなど北欧で揃えてます。和食にも合うから。
    【日本製以外】この商品はこの国のもの!ってこだわりある人居ますか?

    +9

    -2

  • 179. 匿名 2023/10/01(日) 14:50:29 

    >>135
    >>138
    インドやアメリカでは個人情報流出の恐れからTikTokなどの中国アプリ禁止されてる例があるよ。
    PayPayなんかでも分かるように日本人は危機感が無さすぎるんだよ。
    例え1人の庶民の情報でもそこから得られる情報はたくさんある。
    そして何故そこまで批判的な意見がつくのか?庶民に危機感持たれると困るからだよね。

    +4

    -4

  • 180. 匿名 2023/10/01(日) 14:53:25 

    >>176
    日本人の口には合わないってデータどこにあるの?
    あなたの個人的な意見を日本代表みたいにすり替えてるようにしか見えないよ

    私はトルコに行った時に買ったオリーブオイル美味しくて感動したしイタリアに行った時のアヒージョも凄く美味しかった
    そもそもちゃんと海外製の品質高いの食べた事あるの?

    だいたいトピズレだからね

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2023/10/01(日) 14:55:06 

    >>176
    品質に関してちゃんとしたデータがある
    味覚なんてそれぞれなんだけど
    そんなん言い出したら国産のオリーブオイル口に合わない人もたくさんいると思うよ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/01(日) 14:55:50 

    >>179
    1人庶民から得られるたくさんの情報って何?

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2023/10/01(日) 15:02:29 

    中国製けなされて異常にキレてる人がいるな。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/01(日) 15:05:41 

    >>152
    他のトピにもいるね
    めっちゃ攻撃的なの
    なんか気の毒だよね

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/01(日) 15:05:58 

    >>2
    パプリカは韓国以外

    +63

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/01(日) 15:11:09 

    >>90
    カルディだと今いくら?
    私ずっとネットで買ってるけど最近めちゃ値上がりしちゃって

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/01(日) 15:11:52 

    >>173
    だいぶ前なので詳しく覚えてないのですが、けっこう大きな大判ストールで6、7千円位だったと思います。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/01(日) 15:16:30 

    >>55
    日本で売ってるヘンケルズのは日本の福井県で作ってますよ

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/01(日) 15:19:10 

    >>108
    よこ。勝手に品質の話にしてるのはオタクじゃん。

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/01(日) 15:22:09 

    >>180
    >>181
    オリーブオイルを軟水で乳化させるとまずい。だから日本で硬水圏のオリーブオイルは合わない。
    データもなにも、イタリアン店なら常識だよ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/01(日) 15:26:59 

    >>190
    は?何言ってんの?

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/01(日) 15:30:04 

    >>191
    イタリア、トルコは硬水
    だからイタリア、トルコのオリーブオイルはその土地の硬水で乳化させると合うけど、日本の水は合わないって言ってるの。
    カプチーノも硬水でいれるとうまいけど、日本の軟水使うといまいちなのはそういうこと。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/01(日) 15:35:45 

    >>31
    あの海苔を美味しいと思えるなら食べたらいいよ

    日本ほどの優れた海苔養殖の技術を持たない韓国の傷だらけの薄くて、しかも不衛生な海苔は通常の板海苔として販売できないから、ああやって油や塩で味付けして誤魔化すしかないんだよ

    +24

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/01(日) 15:39:44 

    >>1
    寧ろ日本の加工品は世界一添加物使われてるから殆ど食べない
    まともなものを探すのが難しい
    農作物も農薬使用量がトップレベルで中国と同レベルだから気にしてない
    肉はホルモン剤が怖くてアメリカ牛を食べない
    オーストラリア牛は一部コロナワクチン打ってるから食べない
    産地不明の外食は当然行かない

    +3

    -6

  • 195. 匿名 2023/10/01(日) 15:49:51 

    >>65←ここからちゃんと読んで
    あと国産が好きならトピズレだから別のとこ行きなよ
    >>189

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/01(日) 15:53:20 

    >>62
    安くないところの回転寿司なら大丈夫だと思う
    スーパーで刺身を見ると色がチリ産とノルウェー産では違うように見えるから、たまに行くそこそこな値段の回転寿司のはノルウェー産ぽいなと思ってる

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/01(日) 15:56:06 

    >>42
    アントニオ猪木が持ってきたんだっけ?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/01(日) 15:59:20 

    パイナップルは台湾産。ちょっとお高めだけど応援したい。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/01(日) 16:13:11 

    日本製にダメ出しをしたら発狂するのがまだいるのか
    もういい加減に現実を見ろよ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/01(日) 16:22:38 

    >>25
    台湾で食べたバナナがおいしかったから近所で探したけどフィリピンとエクアドルのしかない😭

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/01(日) 16:34:15 

    >>110
    現地で食べるチーズやハムはコクがあっておいしいよね
    私もスペインやイタリアのものが好きでたまに贅沢したい時に買ってます

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/01(日) 16:35:35 

    🌌🌃🌃🌌🌃🌌🌌🌌🌌🌌🌌🌌🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌌🌌🌌🌌🌌🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌌🌌🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🌃🏙️📱🌁📱📱📱⌚️⌚️⌚️📱⌚️⌚️⌚️📱📱📱📱📱📱📱📱📱📱📱⌚️⌚️⌚️📱📱📱📱🔭🔭🔭🔭🔭🔭📿🔭⚗️🔭🔭🔭🩹🩺🩺🩺🩺🩹🩹🧿🧿🧿📿📿📿⚗️⚗️🩹🩹🛡️⚗️🔮🛡️🏺🛡️⚔️🔬🧿🧿⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌨️⌚️📱📲💻💻💻💻📲📲📲📲🌠🗾🌠🌠🌠🎇🎇🎇🎆🎆🎑🎇🎇🏙️🏙️🏙️🌄🌆🌆🛤️🛤️🛤️🛤️🛤️🌅🌅🌅🌅🌅🌅🌅🌅🌅🎆🌇🌇🌇🖨️🖨️🖨️🖨️🖨️🖨️🖨️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️⌚️⌚️📱📱🖨️🖨️🖥️⌚️🖥️🖥️🖨️🖨️🖨️🖨️🖨️🖨️🖨️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️⌚️🖥️🖥️⌚️⌚️🖥️🖥️🖥️🖨️🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌄🌠🕹️🖨️🖲️📸📸📸📞☎️📞🎙️🎙️🎙️🎙️📺📺📺📺📺📺🎞️📺📠📠📠📺📠📠📠📠📽️📷💾💿🖲️🖱️🖱️🖱️🖱️🖱️🖱️🖱️🖲️💿📀💿🖲️🖲️🖲️🖲️🖲️🖲️🕹️🕹️🖱️🖱️🖨️🖨️🖱️🖱️🖱️🖱️🖨️🖱️🖱️🖨️🖨️🖨️🖨️🖨️🖨️🖨️🖨️🖨️🖨️🖥️🖨️🖨️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️⌚️🖥️🖥️🖥️🖥️⌚️⌚️⌚️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️🖥️📞📹📸📸📸📸📸📷📸📸📸📸📸📸📞🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️🎞️📽️📽️📽️📽️📷🎞️📽️📽️📽️📽️🎥🎥🎥📟📟📟📟📟📟📟📟📟📟📟📟🎥🎥☎️📹📸📸📸☎️📸📸📸📸💿📹📸📸📷📟📞📞📞📸📷📷

    +0

    -4

  • 203. 匿名 2023/10/01(日) 16:41:20 

    >>92
    うわっ
    ホントだ、すまん

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/01(日) 16:44:33 

    日本製なんか高い壊れる使いづらい
    もう終わりだよこの国は

    +1

    -9

  • 205. 匿名 2023/10/01(日) 16:58:59 

    >>204
    はいはい、中国共産党員さん

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/01(日) 17:02:49 

    >>1
    紅茶はスリランカ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/01(日) 17:13:49 

    >>19
    この前スーパーで、ノルディックサーモン(チリ産)ていうのが売っていて買わなかった

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2023/10/01(日) 17:22:29 

    >>87
    ブラジルに住んでいた時、遺伝子組み換え食品には必ず表示義務があった
    ペットフードはほぼ全てに表示あったわ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/01(日) 17:46:29 

    >>111
    防カビ剤すごいよ😱

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/01(日) 18:34:07 

    >>209
    洗えば問題なし

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/01(日) 18:40:07 

    >>204
    日本の主婦がバルミューダとかよくわからん外国のメーカーの掃除使ってるからね。
    タイかどこかの東南アジアの主婦インスタグラムを見てたら、TOSHIBAと書かれたトースターがキッチンの真ん中に宝もののように置いてあって泣けた。
    まだMade in Japanを信じてくれてるんだ。

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2023/10/01(日) 18:53:41 

    >>86
    日本の海苔をあんな加工するなんて勿体ない
    でも寿司はねとか寸足らずのB級の安いのがあるから、そういうのを買って自分で手作りしたらいいと思う

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/01(日) 18:58:33 

    >>1
    スロバキア製を選ぶ理由は?
    そしてどこに売ってるの?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/01(日) 19:22:49 

    冷蔵庫はアメリカ。GE.

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/01(日) 19:33:43 

    プーアール茶は中国製。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/01(日) 19:51:25 

    チョコレートはベルギー製
    GODIVA除く

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/01(日) 20:10:19 

    >>193
    コンビニのおにぎり見て
    海苔(韓国産)が多いこと。おいしい韓国製のりを食べて韓国を応援しよう!

    +1

    -11

  • 218. 匿名 2023/10/01(日) 20:40:13 

    >>13
    ノルウェーもそう変わらないと思う

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/01(日) 20:48:56 

    ナイフ、フォーク、スプーンはブラジル🇧🇷産一択!
    トラモンティーナ最高!
    普通の包丁は日本製だけどw

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/01(日) 20:51:49 

    >>31
    海汚ったないのって今現在も本当の話?
    それ聞いてから食べてないや

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/01(日) 21:42:22 

    マグカップはポーランドのザクワディ。最初は重い!と思ったが丈夫で可愛くてとにかく使いやすくてこればっかり手に取っている。和食器にも合うし

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/01(日) 22:56:33 

    冷凍ブロッコリーはエクアドル産。
    国産が一番だけど高いので。。。。
    って、高いよー。

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/01(日) 22:58:46 

    >>193
    虫?がやばいんでしたかな。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/01(日) 23:14:12 

    >>211
    バルミューダ日本だよね

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/02(月) 00:45:47 

    >>65
    EXバージンオイルは海外製だけど、瀬戸内レモンのオリーブオイルも大好き🥹

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/02(月) 01:00:08 

    >>162
    口に入れるものって身体に蓄積してくものだってあるからダイレクトにくるんだよ。自分で知識つけるしかないよ。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/02(月) 01:01:34 

    >>218
    添加物も違うよー

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/02(月) 01:04:27 

    >>222
    エクアドルなんてあんな遠い国からくるのに綺麗な状態でかつ冷凍されてあるって、そんなん日本まで運んでくるのになかなかのお金かかるのになぜ国産より安いかって考える。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/02(月) 01:10:05 

    >>25
    台湾のパイナップルも美味しい!
    カットパインを見比べるとフィリピン産の方が黄色が濃くて甘そうに見える(台湾のは薄い黄色)んだけど、食べてみると台湾の方が甘かった!!

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/02(月) 02:44:43 

    ケチャップはハインツ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/02(月) 03:43:01 

    >>92
    言い方考えろよ無神経

    って言われたら嫌でしょう?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/02(月) 03:43:54 

    バスソルトと石鹸はイギリス製

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/02(月) 03:50:23 

    >>47
    香りがいいよね

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/02(月) 07:38:16 

    >>228
    バナナもエクアドル産多いけどは冷凍じゃないもんね。怖い。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/02(月) 10:20:57 

    >>56
    コルメラいいよね!

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/02(月) 11:53:59 

    バナナはフィリピン
    パイナップルは台湾
    コーヒーはブラジルかコロンビア

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/02(月) 13:09:24 

    鮭は結局どこ産のがいいのかな??

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/02(月) 13:10:55 

    >>31
    キムチ買う時も必ず国産を選ぶ
    寄生虫が身体に入るかもと思うと韓国産は選べない

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/02(月) 13:19:16 

    >>237
    日本
    今なら秋鮭が出回ってる

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/02(月) 13:41:47 

    USA製品を買いたくなくて不買するようになった。 
    不買してるとなぜかUSA製のものはデザインがダサく見えて仕方ない。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/02(月) 14:55:57 

    >>240
    Appleも?
    あれはアジア製ともいえるけど笑

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/03(火) 08:44:36 

    >>31
    朝鮮のりに朝鮮漬け。
    よく食べれるよね。あちらの米は臭いって聞いたよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード