ガールズちゃんねる

iPhone販売価格“日本が最安”に…急速な円安の影響で…日本以外の国の平均販売価格は日本より約3万円高値

124コメント2022/10/13(木) 09:32

  • 1. 匿名 2022/10/06(木) 09:13:29 

    【速報】iPhone販売価格“日本が最安”に…急速な円安の影響で…日本以外の国の平均販売価格は日本より約3万円高値 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    【速報】iPhone販売価格“日本が最安”に…急速な円安の影響で…日本以外の国の平均販売価格は日本より約3万円高値 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    日本でのiPhoneの販売価格は世界37の国と地域の中で最安だったことが分かりました。また、為替相場の変動次第では、今後値上げがあり得るとの分析です。


    各国のアップルオンラインストアの価格を比較すると、iPhone14(128GB)の日本での販売価格は11万9800円ですが、先月12日時点での為替レートで、アメリカでは12万8000円余り、フランスでは14万7000円余りと日本よりも平均でおよそ3万円高くなっています。

    また、最も高かったトルコでは23万円以上だったということです。

    +4

    -17

  • 2. 匿名 2022/10/06(木) 09:14:14 

    中国人が日本で安く仕入れて海外で売って利ざやで稼ぐ

    +151

    -0

  • 3. 匿名 2022/10/06(木) 09:14:24 

    カメラ並みやんもう

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2022/10/06(木) 09:14:39 

    それでも高い!

    +61

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/06(木) 09:15:02 

    日本のはシャッター音なるから安くても買わない

    +2

    -23

  • 6. 匿名 2022/10/06(木) 09:15:16 

    えっ、それでも高い高い言って日本であまり売れてないよね

    +90

    -3

  • 7. 匿名 2022/10/06(木) 09:15:17 

    エアコンより高いよね

    +64

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/06(木) 09:15:33 

    若い人はiPhoneかGalaxyが多め

    +4

    -15

  • 9. 匿名 2022/10/06(木) 09:15:37 

    パソコンの方が安く思えてきた

    +88

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/06(木) 09:15:50 

    値上げラッシュだけど、外国に比べたらまだマシという日本

    +20

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/06(木) 09:15:58 

    貧困日本

    +14

    -9

  • 12. 匿名 2022/10/06(木) 09:16:29 

    14pro高いなーって思いながら買ったけど日本は安い方なんだね。高いけどね。

    +48

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/06(木) 09:16:30 

    今週買った職場のパソコンより高い

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2022/10/06(木) 09:16:43 

    トルコはどうして高いんですか?

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2022/10/06(木) 09:16:55 

    昔は日本人がヴィトンやシャネルやエルメスを買い漁ってたのにね

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/06(木) 09:17:04 

    iモードついてる?

    +5

    -8

  • 17. 匿名 2022/10/06(木) 09:17:09 

    それでも私にとっては高値。

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2022/10/06(木) 09:17:21 

    >>5
    盗撮する気マンマンやん

    +26

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/06(木) 09:17:31 

    日本だけ国民の所得が上がらない

    +49

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/06(木) 09:17:39 

    がるオバちゃんは貧乏でiPhone買えないからアンチ多いけど
    この現実突きつけられて更にアンチになっちゃうね

    +8

    -7

  • 21. 匿名 2022/10/06(木) 09:17:45 

    何回おんなし話すんねん
    ビッグマックも安いんやろ、はいはい

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/06(木) 09:18:07 

    給料も安いからそりゃそうなるでしょとしか

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/06(木) 09:18:11 

    貧困化の一途やん

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2022/10/06(木) 09:18:30 

    トルコ高っ!!

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/06(木) 09:18:49 

    為替レートで円に変換して比べても意味ない気が…
    iPhone14が$799

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/06(木) 09:18:51 

    安く買えるならそれはそれで良いんじゃないの。メリットってことで。
    安く買えても高く買えても日本終わりみたいな流れなんなんだ

    +35

    -2

  • 27. 匿名 2022/10/06(木) 09:18:57 

    >>14
    すみません解決しました

    >地域ごとに消費税率が異なることから、場所によっては日本よりも高額になるとしている。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/06(木) 09:19:26 

    多くの外国人が買春ツアーにやってきそうだね

    +1

    -7

  • 29. 匿名 2022/10/06(木) 09:20:31 

    転売されそうだね

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/06(木) 09:20:44 

    日本のエクスペリアは1円

    iPhone販売価格“日本が最安”に…急速な円安の影響で…日本以外の国の平均販売価格は日本より約3万円高値

    +3

    -8

  • 31. 匿名 2022/10/06(木) 09:20:56 

    >>2
    中国人は日本人の邪魔にしかならない

    +68

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/06(木) 09:21:05 

    >>5
    輸入するの?

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2022/10/06(木) 09:21:42 

    格安SIMにすればiPhone買えない?数年前は、スマホの通話料とか機種代込みで一万円くらいしなかった?まぁ物価高だから、スマホ代にもうお金がないかけられないよね

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2022/10/06(木) 09:21:50 

    >>6
    高い高いと言いながらもiPhoneが売れてるイメージだけど。
    私の周りは私も含めてほとんどiPhoneだよ。

    +51

    -1

  • 35. 匿名 2022/10/06(木) 09:22:25 

    最近のパソコンは5万ぐらいで良いのがあるのに。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/06(木) 09:23:55 

    貧乏だけど、スマホはiPhoneにしてる
    化粧品も服もプチプラで節約してる

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2022/10/06(木) 09:24:17 

    >>19
    他の国も皆がみんな上がってるわけではないから

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/06(木) 09:24:38 

    >>34
    いや最新機種のiPhoneのこと。
    みんな意外と古いiPhone使ってる

    +17

    -2

  • 39. 匿名 2022/10/06(木) 09:24:58 

    アクオスも1円じゃ!

    iPhone販売価格“日本が最安”に…急速な円安の影響で…日本以外の国の平均販売価格は日本より約3万円高値

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/06(木) 09:25:59 

    前は型落ちは1円とかあったのにiPhoneは古くても10万越
    どんどんデカくなるし
    ジョブズいなくなってから良さ全部消してる

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/06(木) 09:26:36 

    >>1
    日本人の購買力が下がってる!って騒いでる人もいるけど、単にappleがこの価格が1番儲かると判断しただけだよね。
    シェアが高いから薄利多売ができる、他国並みの価格にしたらシェアが下がって逆に利益が減ると判断したんでしょ。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/06(木) 09:26:41 

    >>12
    だよね、結局高いよね(笑)

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/06(木) 09:28:17 

    >>26
    そうだよね
    何があっても「日本の終わり」としか言わない

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/10/06(木) 09:28:52 

    >>38
    14はクソダサくてなー
    13で良いやって人が結構いるわ

    +6

    -5

  • 45. 匿名 2022/10/06(木) 09:29:07 

    >>25
    こっちの事実の方がきつい

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/06(木) 09:30:30 

    iPhoneに指紋認証が無い事を最近知って衝撃を受けている。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/06(木) 09:30:58 

    >>16
    こんなんで笑ってしまったわ悔しい

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/06(木) 09:32:05 

    思い切って11pm から14proに替えたよ^^
    安いデジカメやコンパクトビデオカメラよりも性能と写りが良いからね、きっとまたiPhoneの最新機種に変えるとお思う,,,

    思い切ってsns始めたことも影響してる(^^;;

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/06(木) 09:32:11 

    あんなに高い(と私には思える)のに海外はもっと高いんかいっ
    海外でiPhoneってそれでも売れるんだろっか?
    海外は日本ほどiPhoneでなきゃ(iPhone信者?的な)人は少ないと聞いたけども

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/06(木) 09:32:32 

    今まで通信費で回収されてた実質価格販売商法が禁止され日本もビンボーは安いアンドロイドしか買えない時代ってだけよ
    1円アンドロイドで我慢

    iPhone販売価格“日本が最安”に…急速な円安の影響で…日本以外の国の平均販売価格は日本より約3万円高値

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/06(木) 09:32:48 

    しばらく前までずっと6s使ってたけど値上げ前に13Proに買い替えた。
    また当分これで乗り切るつもりだわ

    iPhoneユーザーのガル民はどれくらいのスパンで新しいのに変えてるの?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/06(木) 09:33:05 

    >>2
    知り合いが真似しそう

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/06(木) 09:33:09 

    >>6
    日本は給与が低く、国民にとっては高いんだと思うよ。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/06(木) 09:33:26 

    >>5
    そう言えばiphone4sが出た時、アプリのダウンロードが1番だったのはしばらくは無音アプリだった
    男女問わず無音アプリはまず入れてたね
    盗撮じゃなくて飲食店で写す時に音が出るのをみんな嫌うからね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/10/06(木) 09:35:53 

    >>1
    AppleCare に入ってるけど、修理に出すと数週間から1ヶ月かかり代替機は無いと言われ、仕方なく町の修理屋で実費でその場で修理してもらった。最近iPhoneの新機種をapples tore で購入したが、到着まで4〜5週間かかる。

    修理の為に1ヶ月も携帯なしで生活出来ないし、毎月お金を払っても、無料修理のサービスは結局使えないような仕組みになっている。大金払って新機種購入しても、1ヶ月以上現物も来ない。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/06(木) 09:36:08 

    >>45
    アメリカの平均年収が$58000だから収入と比較してiPhoneの値段はそこまで負担にはならない値段だよね

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/06(木) 09:36:17 

    日本は購買意欲も落ちてきて貧しい!終わりだ!みたいな話好きな人いるけど、iPhoneってまぁまぁ短いスパンで新しいの出てくるし、その度に買うのってiPhoneオタクみたいな人だけじゃないの。
    普通の一般スマホ保持者はお金持ってても古い(最新機種じゃない)の使ってるでしょ。
    これって別に日本に限ったことじゃいと思うんだけどな。それとも日本以外の外国のほとんどは大半が最新機種持ってんの?
    どこの国もそんなこと無いんじゃないのかなぁ

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2022/10/06(木) 09:36:26 

    このままだと外国人が日本へ出稼ぎに来るどころか、日本人が外国に出稼ぎに行く時代になってしまうね

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2022/10/06(木) 09:37:54 

    14は性能と金額が見合ってないからなー13と中身殆ど変わらないじゃん。
    絶対にほしいカラーが14にしかないなら14買えばって思うけどそうじゃないなら13の方がいいよ。
    真ん中のバーとかホント邪魔だしダサい。
    Androidならボロクソ言われてたと思う。
    未だにライトニングだし多分15まではライトニングだと思うからタイプcに変わる16を私は買うよ。
    それまで13つかいたおすわ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/06(木) 09:38:53 

    アプリも値上げってなぜよ?と感じる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/06(木) 09:39:01 

    >>6
    その昔、安い!と日本人が他のアジア諸国でショッピングしていた状況が、日本に訪れている。
    と解釈しているけど、違うのかな。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/06(木) 09:39:57 

    >>31
    日本で買ってくれるなら外貨が落ちるんだからいいことでは。転売ヤーは嫌いだけども。

    +2

    -6

  • 63. 匿名 2022/10/06(木) 09:40:09 

    >>20
    おばちゃん世代の私の周りは確か2008年くらいから皆ずっとiPhone
    みんな帰国子女や長期留学経験者でポカホンタスっぽいから

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/06(木) 09:40:19 

    円安問題なのになんか違うほうに話が進んでる

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/06(木) 09:41:03 

    >>18
    またガル男?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/06(木) 09:41:31 

    >>19
    上級国民が富を独り占めしてるからじゃない?

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/06(木) 09:42:41 

    >>34
    操作が簡単だから使ってるだけだな。
    壊れたら、渋々、機種変してるだけで、最新型が欲しいわけでもない

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/06(木) 09:42:41 

    13持ってる人が多いから14に魅力感じないんじゃない?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/06(木) 09:42:55 

    >>44
    13と14って見た目ほとんど変わらないよ?
    カメラの位置とか本体の厚みが少し違うだけ。
    13から14に変えたけど今の所まわりの誰にも気付かれてない。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/06(木) 09:43:01 

    来年の最新のiPhoneはもっと高くなるんじゃない?そう思って最新機種にしたけど。安くなっていたら良いけどね。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/06(木) 09:45:31 

    >>5
    日本は盗撮多いからね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/06(木) 09:46:32 

    日本は勘違いしてる人が多いけど、iPhoneは前から高級、高額スマホだけど
    通信費の中に端末代が含まれるシステムだから買いやすかった
    逆にこのシステムのせいで、本来は安いはずのandroidが高く設定されてた
    海外じゃandroidは1万や2万円台が普通だから

    通信費で端末代を回収するシステムが日本の高い通信費の原因だったから
    端末代と通信費を別々にする法律ができた事により
    iPhoneの価格自体は変わらないのに高く感じるようになった
    そして日本もandroidは海外と同じ廉価モデルしか売れなくなった

    スマホに限らず今の時代は高級品と安物の2極化が激しい

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/06(木) 09:51:22 

    でもiPhoneが無いと日本では速攻でいじめの対象になるんでしょ?
    だったら仕方ないよね、買わないと

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2022/10/06(木) 09:55:23 

    >>50
    iPhoneSEも今なら乗り換えだと1円だよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/06(木) 09:56:10 

    日本で売れていないから、
    お買い得感出すためにも、
    こういうニュースを流すんだね。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/06(木) 09:56:35 

    >>51
    私は今回初だけど、5年以上は使う予定で居る。
     そのつもりで買った。1回はバッテリー交換もしようと。
     調べたらOSアップデートが終わったからってすぐさま買い替えしなくても良いのよね。
     

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/06(木) 09:57:18 

    >>69
    見た目はそうだけど、14proとpromaxは写真と動画が結構変わると思う

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/06(木) 09:57:40 

    >>25
    1ドル80円で64000円ということもありえたわけで。iPhone14なら正直それくらいが妥当かそれでも高いといった印象。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/06(木) 09:58:27 

    >>73
    いじめは知らないけど、今の若者はLINEじゃなくてインスタでやり取りしてて、写真がAndroidは現像した写真風になり、iPhoneはインスタとして綺麗だから、一目瞭然なんだってさ。
     

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2022/10/06(木) 09:59:35 

    15年くらい前はiPhone安かった記憶がある

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/06(木) 10:01:25 

    >>1
    高くなった!もうiPhoneは高級品!って散々言われてたけど、日本は温情を受けていたのか…

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2022/10/06(木) 10:02:55 

    >>25
    今後のレートも見越しての金額らしいね。
    つまり、日本は円安のままと予測されたという事…

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/06(木) 10:04:06 

    >>34
    iPhoneからiPhoneの機種変だとクイックスタートで簡単にデーター移行できて楽
    LINEのトークもそのまま
    ショップでやってもらうと5000円くらいかかるよね
    もうずっとiPhoneだと思ったわ

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2022/10/06(木) 10:05:06 

    >>50
    今だから買ったわ。
     子供のキッズケータイの関係でキャリアだったけど、キャリアに払ってた値段でiPhone購入とサブキャリアに乗り換えてデータ容量と通話定額の量と時間増えて満足。子供が使ってるiPhoneが使えなくなる時期に私の譲る。
     スマホは買い取ってmnpで月額下げる方がトータル安い。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/06(木) 10:05:43 

    >>60
    そりゃ開発者の給料もインフラで上がってるから

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/06(木) 10:05:56 

    >>83
    ドロも同じだよ。それはどちらのOSも同じ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/06(木) 10:06:42 

    スマホの買い換えが怖い
    今はAndroidだけど仕事で使うし利便性考えるとiPhoneにしようかと思ってるんだよなぁ~

    もっとスマホが長持ちしてくれたらいいんだけど(^_^;)

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/06(木) 10:07:52 

    >>51
    6年くらい使ったSE第1世代のOSが16に対応しなくなったから、この前SE第3世代を買った
    128ギガだし5年は使う予定

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/06(木) 10:08:58 

    >>86
    そうなんだ!
    iPhoneからAndroidだとできないって聞いたから
    今iPhoneだとずっとiPhoneが楽だなって思ってた

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/06(木) 10:09:48 

    アイフォンSEの新しいやつ
    1円で買ったんだけどどーゆーカラクリなのか知りたい。。。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/06(木) 10:11:32 

    >>89
    私はAndroidからiPhoneにしたけど、IOS移行のアプリ入れるかGoogleドライブから移行できたけど、逆もGoogleドライブからできるんじゃない?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/06(木) 10:14:50 

    >>91
    できるよね(やったことはない)
    でもクイックスタートは横に置いとくだけだから楽すぎて😅
    初めて自分でやったから簡単すぎてビックリした

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/06(木) 10:15:30 

    >>92
    確かにクイックスタートは楽で良いよね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/06(木) 10:23:38 

    Androidも横に置いてbluetooth繋ぐだけだよ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/06(木) 10:23:54 

    一方、日本メーカーは海外メーカーと同じスペックの端末を倍の価格設定にしてるもんな
    情弱ジジババ相手の詐欺商法しか出来ないまでに落ちぶれた

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/06(木) 10:27:25 

    海外では高額だからiPhoneを持ってる人が少ない。
    海外の人が日本で買いまくってるって言うけど、日本にくる余裕があって無駄遣いする余裕がある人が買ってるだけだから。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/06(木) 10:32:07 

    じゃあ外国人が買いに来るの?
    アップルショップの人大変だね
    でもあそこで働くくらいだから英語ペラペラなのかな

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/06(木) 10:33:34 

    >>76
    まだ下取り価格がつくのもあって、8からSE3に3年で変えた
    8買った時点で型落ち機種だったから、今年発売のSEにしておけばこの先長めに使えるかなと思って

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/06(木) 10:33:39 

    >>19
    日本以外はその分インフレでヒーヒーだよ

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/06(木) 11:11:30 

    >>30
    iPhone SEもキャンペーンで1円で買えたよ!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/06(木) 11:26:22 

    >>90
    知らないで買うとかヤバくない?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/06(木) 11:27:16 

    >>1
    トルコも日本も通貨安だからな

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/06(木) 11:57:37 

    そんなにみんな欲しいものなの?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/06(木) 12:08:19 

    >>38

    私は8使ってますよ。
    もう7がアップデートの足切りされたから、かなり焦ってる。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/06(木) 12:16:44 

    >>101
    別にやばくはないと思うけど イオンとか休日いくとそーゆーのよくやってるよね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/06(木) 13:21:41 

    iphoneに限らずグローバルスマホが日本だと安い
    なにしろアンドロイドの親分であるpixelが乗り換え1円、端末単体22001円で投売りされる国
    国内メーカーも数年後には消えてるだろね

    iPhone販売価格“日本が最安”に…急速な円安の影響で…日本以外の国の平均販売価格は日本より約3万円高値

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/10/06(木) 13:49:13 

    トルコはボッタクリの被害者だなw

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/06(木) 15:19:19 

    >>5
    盗撮は日本男独自の犯罪だからね
    その対策のため必要なんだから仕方ない
    恨むなら日本男を恨みな

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2022/10/06(木) 18:21:40 

    国民の生活水準が韓国に抜かれて、ついにタイベトナムと並んだからね。恐ろしく貧困になった。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2022/10/06(木) 18:40:34 

    >>77
    13と14見た目がほぼ一緒で写真や動画だけの違いなら14クソダサくて13っておかしくない?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/06(木) 18:46:10 

    >>109
    でたw

    ここから先日本サゲ韓国アゲが殺到するフラグ立ちました
    つーかこの手のトピはあっちの人しか来んよ終わり終わり

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/06(木) 18:49:58 

    >>97
    ショップに新製品を見に行ったら日本人店員さんに普通に英語で話しかけられるアルアル
    目がグリグリ大きく濃い顔のうちの旦那の話

    一体、何人に見えてるんだろうって思う

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/06(木) 21:41:44 

    日本の囲い込みの売り方が悪いよね
    キャリア別に専用機種だったりSIMロックかけるとか
    キャリア乗り換えをわざと難しくしてる
    海外でもやってる所あるの?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/06(木) 22:02:39 

    >>26
    終わってるおばさんとおじさんが言いがち 草
    根底にあるのは責任転嫁でしょ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/06(木) 22:16:14 

    iPhoneは30万になっても売れるからもっと上げていい。
    そもそも日本はスマホといったらiPhone以外眼中にない人が多いから高い高い言いながら買うし子供にも買い与えるよ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/06(木) 22:18:38 

    単純にキャリアに優遇されてたから6くらいまではiPhone安かったな。
    毎月3000 円くらい割引あったり。Androidは2000円程度だったけど。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/06(木) 22:29:37 

    >>2
    販売数ノルマを課されてるキャリアにとっては有り難いパートナー。
    iPhoneが人気だと信じたいiPhone信者にとっては
    販売数シェアを伸ばしてくれる有り難い存在。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/06(木) 22:31:12 

    >>34
    類友ってやつだね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/06(木) 22:33:42 

    >>25
    ビッグマック何個分か。
    平均給与何か月分で買えるか。
    最低賃金何時間分で買えるか。
    どういう指標が一番かな?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/06(木) 22:36:09 

    >>59
    14に限らずiPhoneは全部、性能と金額が見合ってないよね?
    だから情弱の女子高生くらいしか選ばない。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/06(木) 22:37:14 

    >>73
    学校や教育委員会がiPhoneを禁止すればいいのに

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/07(金) 11:25:41 

    >>25
    XSを店頭で買った時10万超えたからそれ以後もiphoneはそんなもんと思えてる良いのか悪いのかw
    当時SIMフリーにしたくてキャリアで縛り分割払いやめたかったし
    でも2台持ちで安いAndroidも買ったけど慣れたらこっちも日常的に使いやすかった
    メーカーは選ぶ必要はあるかもだけど

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/11(火) 14:33:12 

    ゲーミングパソコンの方が安いまであるね。
    今年Amazonで買った8万円程度のデスクトップはFF14が余裕で動いたし。
    携帯電話が異様に高い現象はiPhoneのブランド力かもしれないけど、本当の価値と利用具合を冷静に考える時期に差し掛かってるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/13(木) 09:32:02 

    儲かった会社は、従業員へ還元してくださいよ。そして、還元されたお金を使ってくださいね。円安に負けずに一歩一歩経済を良くしていきましょう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード