ガールズちゃんねる

エスカレーターは立ち止まって 名古屋市が条例施行、全国2例目

223コメント2023/10/02(月) 18:51

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 10:40:05 

    エスカレーターは立ち止まって 名古屋市が条例施行、全国2例目 | 毎日新聞
    エスカレーターは立ち止まって 名古屋市が条例施行、全国2例目 | 毎日新聞mainichi.jp

    名古屋市で1日、エスカレーターに立ち止まって乗ることを義務付ける条例が施行された。名古屋のエスカレーターでは利用者が左側に立ち止まり、空いた右側を急いでいる人が歩く“暗黙のルール”が存在する。転倒事故などを防ぐため、条例化で慣習や意識を変えていくのが狙いだ。


    名古屋市では「エスカレーターを歩く人とぶつかりそうで怖い」といった声が障害者や高齢者らから寄せられたことがきっかけで04年から市営地下鉄各駅などでエスカレーターに立ち止まって乗るよう呼びかけるポスターの掲示や放送をしてきた。条例化に踏み切った理由について、市の担当者は「条例化は市の決意表明。エスカレーター利用時の長年の慣習や意識を変えていきたい」と話す。

    +109

    -12

  • 2. 匿名 2023/10/01(日) 10:40:59 

    マナー悪いの日本人じゃないと思う。

    +5

    -57

  • 3. 匿名 2023/10/01(日) 10:41:44 

    障害者や高齢者はエスカレーターじゃなくてエレベーター使え

    +10

    -58

  • 4. 匿名 2023/10/01(日) 10:42:02 

    いいね!
    右側がら空きだといつも勿体無いと思ってたし、子供と手を繋ぐのも無理に縦一列にならなくてよくなる。

    +168

    -24

  • 5. 匿名 2023/10/01(日) 10:42:07 

    こないだエスカレーターで右側昇ってく人みて、
    お父さんが子どもに「大阪式」とか言ってた。
    そうなの?

    +5

    -13

  • 6. 匿名 2023/10/01(日) 10:42:14 

    まあ、そしたら2列に立てるから行列にはならなそうで良いかもね

    +17

    -8

  • 7. 匿名 2023/10/01(日) 10:42:20 

    >>2
    人口比率的に日本人でしょ
    簡単なことだけど

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/01(日) 10:42:25 

    急いでるなら階段使えって思う

    +214

    -12

  • 9. 匿名 2023/10/01(日) 10:42:27 

    名古屋の人は基本突っ込んできたし周り見てない

    +5

    -20

  • 10. 匿名 2023/10/01(日) 10:42:34 

    多分全国初の埼玉ですが、駅なんかじゃ浸透してないよね。

    +99

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/01(日) 10:42:44 

    日本以外でも片側に立ってる国ばっかだったけどなー。

    +8

    -6

  • 12. 匿名 2023/10/01(日) 10:42:48 

    普段空いてるところのエスカレーターしか使わないからピンとこないけど、朝の駅とかのエスカレーターなら「義務です」って書いとかないと改善しないのかもね。

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/01(日) 10:42:51 

    右に立ち止まってるバカほんと邪魔

    +10

    -49

  • 14. 匿名 2023/10/01(日) 10:42:52 

    また、大都会じゃ通用しないって豪語してるガル民が暴れるぞ。

    +6

    -5

  • 15. 匿名 2023/10/01(日) 10:43:01 

    急ぐなら階段にすればいい

    +55

    -6

  • 16. 匿名 2023/10/01(日) 10:43:11 

    >>2
    日本語ナチュラルな輩も、子供と手を繋いで並んで立っているときに押しのけてでも歩いてく。

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/01(日) 10:43:20 

    埼玉で何度か電車乗ったけど浸透してない印象

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/01(日) 10:43:20 

    意味不明
    片側通行の利便性を優先させるべき
    なんで行政がいちいち介入してくるんだ?
    パターナリズムもいい加減にしろよ

    +7

    -40

  • 19. 匿名 2023/10/01(日) 10:43:25 

    >>5
    大阪は右に立つから東京式じゃない?

    +40

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/01(日) 10:43:30 

    名古屋はできるかもしれないけど東京のごった返しだと無理だよね

    +7

    -20

  • 21. 匿名 2023/10/01(日) 10:43:36 

    私も立ち止まって2列になるようにしてるんだけど、
    後ろの人たちが階段ドシドシ登ってきて、結局私がせき止めてる迷惑な人のような絵面になるのが気になる

    +125

    -8

  • 22. 匿名 2023/10/01(日) 10:43:41 

    >>1
    おーい、名古屋市民は河村市長大好きなんでしょー?
    勿論、この条例守るよね?www
    他の街に住んでる人達にあーだこーだ言われたくないんでしょ?www

    +3

    -19

  • 23. 匿名 2023/10/01(日) 10:43:51 

    >>8
    エスカレーター走った方が早いよ

    +9

    -43

  • 24. 匿名 2023/10/01(日) 10:43:59 

    >>3
    階段使え、階段が無いときは少しくらい遅くなっても間に合うように余裕持て。

    +48

    -10

  • 25. 匿名 2023/10/01(日) 10:44:07 

    じゃあ何で今まで片側開けてたの?
    今更?

    +7

    -7

  • 26. 匿名 2023/10/01(日) 10:44:07 

    ショルダーバッグや通勤カバンをぶつけてくる人
    当たらないように工夫して持って歩いてほしい

    +32

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/01(日) 10:44:24 

    >>21
    片側に立つのが浸透してる中で立ち止まるの迷惑すぎて草

    +15

    -41

  • 28. 匿名 2023/10/01(日) 10:44:26 

    >>12
    私も。空いてるから逆にほとんどの人が歩いてる。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/01(日) 10:44:34 

    >>7 ヨコ
    どこ住み?
    羽田近くは外人だらけ

    +0

    -11

  • 30. 匿名 2023/10/01(日) 10:44:34 

    >>5
    元々は大阪が世界基準なんだよ
    東京がアホなだけ

    +8

    -13

  • 31. 匿名 2023/10/01(日) 10:44:37 

    >>11
    ロンドンの地下鉄ではむしろ「片側に寄れ」って貼り紙あったよw

    でもエスカレーターへの負担大きそうだなとはいつも思う。

    +14

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/01(日) 10:45:13 

    歩き出しが遅いと詰まり反って危ない!

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/01(日) 10:45:19 

    >>10
    自分も埼玉住みだけど普通にみんな右側は開けてるなあ
    ポスターとか作って配布するのにかかった費用で、他のこと出来たんじゃないの?って思う

    +40

    -2

  • 34. 匿名 2023/10/01(日) 10:45:22 

    >>23
    故障するリスクあるって言ってるだろ
    走るように作られてないんだよエスカレーターは

    +56

    -9

  • 35. 匿名 2023/10/01(日) 10:45:27 

    片側に寄っててなんか不便なことでもあるの?
    危険なことって周りで起こったことある?
    たかだかエスカレーターなのに2列に並びたい理由がわからん

    +6

    -25

  • 36. 匿名 2023/10/01(日) 10:45:37 

    >>23
    危険だし条例違反だからやめようね、になるんだね

    +15

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/01(日) 10:45:47 

    でも、マナー守らない人は多いと思うな。子供と2列で立ってると後ろからの圧がすごいし舌打ちもされる。そんなに急いでるならなぜ階段使わないの?と思う。

    +36

    -4

  • 38. 匿名 2023/10/01(日) 10:46:15 

    >>13
    この前、子供と手を繋いで並んで乗っていたら怒鳴られたけど、こういうメンタリティなのね。

    +46

    -9

  • 39. 匿名 2023/10/01(日) 10:46:16 

    >>5
    右を空けるのは東京式だよ。
    関東から出たことないの?

    +7

    -7

  • 40. 匿名 2023/10/01(日) 10:46:26 

    >>34
    無いよ
    少なくともリスクよりメリットの方が大きい

    +2

    -29

  • 41. 匿名 2023/10/01(日) 10:46:31 

    >>5
    地域によって開けるスペース左右違うらしいね

    まぁ、田舎の私ん所はエレベーターも無ければ、エスカレーターも無い!階段も無い!
    どうやって渡るかって?線路を渡るのさっ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/01(日) 10:46:32 

    こんだけ言ってるのに走るとか早いとか言ってる人はアホなのか

    +16

    -5

  • 43. 匿名 2023/10/01(日) 10:46:37 

    >>12
    誰か見張りつけて常に注意するとか、それくらいしないと無理だろうな
    日本の労働環境、通勤環境から変えないと根本的な解決にならないと思う

    +24

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/01(日) 10:46:56 

    罰金とればいいよー

    +9

    -5

  • 45. 匿名 2023/10/01(日) 10:47:09 

    >>13
    これはどういうメンタルで書き込んでるんだろう?

    +23

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/01(日) 10:47:13 

    地方都市に住んでるとそこまで密度ないから
    気にならなかったけど
    先日羽田空港で右側あけるために
    乗り口混雑するのひどく効率悪いと思った
    でも条例違反て取り締まるのかな
    注意くらいで終わるなら実効性無さそう

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/01(日) 10:47:26 

    負荷が偏るのが問題なら時間帯で片側通行の左右入れ替えようぜ

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/01(日) 10:47:53 

    タバコのポイ捨ても罰金だもんね!

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/01(日) 10:48:16 

    >>29
    私は成田。
    強そうな外国人が並んで乗っているときは殆どの人が大人しく歩かないで乗ってるのを見ると、弱い人には高圧的に出る日本人の嫌さを実感する。

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2023/10/01(日) 10:48:25 

    >>21
    分かるよ
    私も止まるけど、後ろから舌打ちされたこともあるし、止まらないで!と言われたこともある。

    +53

    -5

  • 51. 匿名 2023/10/01(日) 10:48:28 

    たかだか数秒が惜しまれるような生活してる人居ないでしょ。階段登れよって思う

    +16

    -6

  • 52. 匿名 2023/10/01(日) 10:49:04 

    罰則ないと意味ない

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/01(日) 10:49:40 

    故障したり怪我したりするリスク高くなるんだから
    弁償代を先に徴収しとこ

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/01(日) 10:50:11 

    >>50
    空気読め

    +11

    -25

  • 55. 匿名 2023/10/01(日) 10:50:14 

    こないだ子供と並んで止まったけど、後ろからおっさんにバッグゴツゴツぶつけられて結局縦1列に。
    子供にも、片側開けないとああやって嫌がらせされたり怒鳴られたりする事もあるから、避けてねって教える事に。
    片側空ける文化が何十年も続いてて、いきなりは無理だと思う。
    駅員さんが常駐して、2列になるように誘導しないと誰もやらないよ。
    あと絡まれた時に助けてくれるのかって話。

    +22

    -3

  • 56. 匿名 2023/10/01(日) 10:50:15 

    最寄駅のホームがとっても狭くて、エスカレーターに並んで立つと、人流をさばき切れずホームに人が溢れて逆に危ない。ホームドアがついてないし、朝夕のラッシュ時には3分おきで電車が来るような駅。理想としてはわかるけど、本当に無理。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/01(日) 10:50:43 

    >>21
    実際迷惑
    どんだけ図々しいのアンタ

    +12

    -40

  • 58. 匿名 2023/10/01(日) 10:50:57 

    マスクと同じでお願いじゃダメよね
    強制力もたせるための改正&罰が必要

    +8

    -4

  • 59. 匿名 2023/10/01(日) 10:51:16 

    >>3
    地下鉄はエスカレーターしかないとこもある

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2023/10/01(日) 10:51:25 

    >>21
    名古屋鉄道利用してるけど時々立ち止まってる人いるよ。
    なんとなく、みんなも立ち止まるべきだとわかってる。
    でもやっぱあなたみたいに自分ひとりだとどうしようみたいな感じだと気にしてるんだと思う。

    歩きたい派も昔みたいに、オラオラ立ち止まるんじゃねーって感じはしない。あっ・・立ち止まる派ですか、わかりました・・・って感じな気がする。

    +51

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/01(日) 10:51:48 

    >>20
    大阪も無理。難波とか心斎橋とか人に対してホームが狭すぎて、階段もみんな使ってるけど、少しでもエレベーター歩く人がいないと団子状態になる。

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/01(日) 10:51:54 

    歩くんだったら階段使えばいいのにと思う

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2023/10/01(日) 10:52:14 

    >>11
    住んでた国、旅行で訪れた国、全て片側立ちだった。
    めちゃくちゃ速くて長いエスカレーターでもそう。

    日本はうるさい層が騒いでて、歩くなって言ってるような気がする。
    故障の原因や効率云々はデタラメだと思う。効率は絶対ない(笑)

    +8

    -10

  • 64. 匿名 2023/10/01(日) 10:52:15 

    >>3
    そのエレベーターか混んでて中々乗れなかったり、改札からやたらと離れた場所に設置されてるんだよね

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/01(日) 10:52:29 

    >>19
    >>39
    ていうか、大阪は片側は(左右の話別にして)
    歩いて昇るのはOKになってるの?
    東京しか住んだことないから。

    +3

    -5

  • 66. 匿名 2023/10/01(日) 10:52:41 

    >>40
    エスカレーターを製造してるメーカーが故障の原因になるからやめてくれってニュースで言ってたよ

    +27

    -5

  • 67. 匿名 2023/10/01(日) 10:53:08 

    >>5
    右利きの人が9割なんだから右に立つ方が自然な気がする
    左利きだけどそう思う
    イギリスでも右に立ってた
    なんで東京だけ反対なんだろう?
    観光地来た首都圏在住民が反対に立つからやめてほしい

    +4

    -5

  • 68. 匿名 2023/10/01(日) 10:53:27 

    歩きたくなくてズラっと長ーい左側の行列に並んで待ってるのだっさいよね

    +9

    -5

  • 69. 匿名 2023/10/01(日) 10:54:14 

    埼玉に住んでるからエスカレーターに「埼玉から始めよう!義務化!」とかステッカー貼ってあるのよく見るけど、立ち止まるの義務化するほど事件や事故無くない?って思う

    駅の利用客が少なめの昼間なんかはのんびりした空気だから左右どちらにも立ってる人いるけど、利用客が多い朝は忙しない空気感だから歩きたくない人は皆左に寄ってて、右は歩きたい人のために開けてある。

    で、そういう朝の時間帯にたまに明らかにわざと右側で立ち止まる人いるけど、100%男性(ヘルプマークなどは付けてない)。条例的には立ち止まるのが正しいから悪くは無いんだけど、いやさ…😑ってめっちゃ空気ピリつく。

    +5

    -5

  • 70. 匿名 2023/10/01(日) 10:54:17 

    >>6
    他人と2列並びする日本人少ないと思う

    +12

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/01(日) 10:54:38 

    >>40
    故障云々以前に、立ってる人にぶつかったりする可能性もあるけど
    危機管理能力がない人っているんだね

    +18

    -3

  • 72. 匿名 2023/10/01(日) 10:55:13 

    >>8
    大きな商業施設だと階段を探す方が疲れちゃう

    +4

    -8

  • 73. 匿名 2023/10/01(日) 10:55:23 

    >>55
    防衛を優先しちゃう気持ちもあるよね。
    エスカレーターで嫌がらせしてくる人がいたらお巡りさん呼んでもいいのかな。精神が異常で攻撃的な人に普通の人だけでは立ち向かえないよね、怖いから。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/01(日) 10:55:23 

    >>35
    杖ついてる人もいるよ
    不便なことあるんだよ

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/01(日) 10:55:38 

    もう全部1人乗りエスカレーターに変えなよ

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/01(日) 10:56:11 

    >>13
    わかる
    迷惑なアホにこうやって自治体がお墨付き与えてるの最悪過ぎる

    +6

    -6

  • 77. 匿名 2023/10/01(日) 10:56:46 

    >>71
    別にぶつかってもいいよ

    +0

    -17

  • 78. 匿名 2023/10/01(日) 10:57:02 

    >>72
    大きな商業施設でエスカレーターで止まれないほど急ぐことってある?
    迷惑だし危険だからやめましょうという話だよ。

    +19

    -6

  • 79. 匿名 2023/10/01(日) 10:57:08 

    >>20
    地方都市ですら無理
    罰則なしの条例で呼びかけする事くらいしか出来ない

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/01(日) 10:58:04 

    >>68
    結構混んでる商業施設で、わざわざ警備員立てて「エスカレーターは2列で乗ってください!」って言ってるのに誰も聞いてなくて、ズラーっと左側並んでる人達見てダサっと思った。右側乗ったら警備員さんに「ありがとうございます!」って言われたわ…。

    +14

    -4

  • 81. 匿名 2023/10/01(日) 10:58:22 

    >>35
    休日の混んでるデパートとか駅で馬鹿みたいに片側守って詰まるから危ないと思ったこと何度もある。あれ一応混雑するので2列でって貼り紙してるけどやらないよね。日本人の律儀さが変なとこにも出てるな〜っていつも思う。人が立って誘導すると2列になるけど人がいないと誰かがやらないとやらない。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/01(日) 10:58:35 

    >>72
    非常口マークに向かって行けばいい

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/01(日) 10:59:55 

    左右に足のマークついてるエスカレーターもあるけど、あれに合わせて乗るの難しいし、なかなか浸透しないだろうな?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/01(日) 11:00:34 

    >>73
    結局ほとんどの人が「ズカズカ歩きたい人から絡まれたくないから開けておくトラブル回避」で空けてるんだもんね。
    今エスカレーターで歩いてる人のほとんどが気の強い非常識寄りの人ばかりの中、空けてある側で止まるのは勇気がいる。
    今エスカレーターで歩いてる人も大分少なくなったけど、こういう1部の非常識から絡まれたくなくて片側で止まってる感じ。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/01(日) 11:01:57 

    >>68
    歩きたくないわけではなく、片方は急ぐ人用に空けておくってもう何十年にもわたって浸透してしまってるからなぁ。なかなか変えられないだろう

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/01(日) 11:02:03 

    片側通行の方が圧倒的に良い。両側に乗れとか言ってる奴はアホ。

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2023/10/01(日) 11:02:12 

    この前私の前に小さい子3人連れのママさんが一番小さい子と手繋いで横並びになってたから私もその後ろで止まって乗ってたら後ろから若い女がなんで止まってるの〜?知らない〜ってデカデカと嫌味ったらしく言ってきて私の前の子供見えて少しあっ、、っと思ったみたいだけどその子供とママさんにすみません〜!って言って降りてった!ちょームカついて急いでるなら階段使えばいいと思いますよ!って言ってやった

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/01(日) 11:03:02 

    >>35
    小さい子なら手を繋いで横に並んだほうがいいし、片側の手や足などが不自由な場合とかは立ちにくい方向ってあると思う。

    この片側立ちっていつの間にか広まったけどその当時はこれがいいとされたからなんだよね。弱者の声は届かなかったんだろうね。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/01(日) 11:03:04 

    >>70
    他人とすぐには難しくても家族や友達となら並んで乗れるよ
    それも出来ない空気や攻撃してくる人がおかしかった

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/01(日) 11:04:09 

    >>85
    急ぐなら時間に余裕持って行動すればいいのに

    +7

    -7

  • 91. 匿名 2023/10/01(日) 11:04:16 

    >>80
    上が無駄に不合理なリスク回避方針を押し付けて警備員はやる必要もない呼びかけをして実際に邪魔になる事で誰も得しないという、もはやギャグみたいな馬鹿馬鹿しい話
    片側通行でいいんだよ

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/01(日) 11:04:36 

    >>90
    時間のこと何も知らなさそう

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2023/10/01(日) 11:04:53 

    >>70
    朝の通勤ラッシュの事を考えるとおそらく駅側は詰める様に言ってきそうだけどね…しばらく駅員がエスカレーターの前で待機してそう…じゃないとエスカレーターで登る人も出てきそう

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/01(日) 11:06:04 

    >>66
    そりゃたまに故障ぐらいするだよ馬鹿かよ
    故障をリスクとして織り込んで片側通行のメリットを享受するのが合理的だからこそ現状片側通行になってんだろうが

    +0

    -19

  • 95. 匿名 2023/10/01(日) 11:07:15 

    >>38
    今はまだ右側は歩くのが暗黙の了解みたいな感じだし、子供と一緒の人は歩く人の邪魔にならないように子供をはじに寄せたりしてる人ばかりだよ。
    怒鳴られるなんて、どれだけ邪魔でどれだけ周りが見えてないんだろう。
    こういう空気読めない親がいるから、子持ち様とか言われるんだよ。

    +6

    -20

  • 96. 匿名 2023/10/01(日) 11:07:44 

    以前エスカレーター事故があって、それ以降歩くの禁止になってアナウンスしまくってる名古屋市交通局(地下鉄)ですらエスカレーターで歩いてる
    名鉄やJRで立ち止まるんだろうか

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/01(日) 11:07:58 

    >>67
    東京だけが反対なの?
    私は世界基準に合わせた大阪だけが日本では逆なんだと思ってたよ
    学校とかそうだけど日本って歩行者は右側通行をって誘導されるし
    大阪と東京しか住んだ事ないから他地域ってどうなんだろう

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/01(日) 11:08:25 

    金山とかの地下鉄からの階段は長いから横を歩かれてぶつかられると、ヒヤヒヤする。
    だから一人の時も中央付近にわざと立って歩く人阻止してるわ。
    片方だけに人が集中してるのも、エスカレーターの機能的に大丈夫なのかと不安になるし。

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/01(日) 11:08:43 

    急いでるときにエスカレーターしかないと困るね
    横に階段設けてあるところなら良いんだけど・・・

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/01(日) 11:09:11 

    名古屋市住みの小学生がいます。皆公共交通機関を使って通学しますが、担任から生徒に新しいエレベーターの乗り方についてアナウンスがあったそうです。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/01(日) 11:09:21 

    >>68
    右側に立ってるの最先端でイカしてるね

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2023/10/01(日) 11:09:37 

    これ無理よ。関東だから左側に寄るんだけと.右側に立ち止まってたら後ろからケツ押された。(私が自主的に動かなかったのではなく前の人が立ち止まってたからどうしようもないのに)

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/01(日) 11:09:55 

    メーカーが片側通行向けのエレベーターを開発してくれた方がよほど良い気がするけどそういうのは無理なのか
    歩くから危険とかいうなら階段も同じだろと思う

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/01(日) 11:10:25 

    >>5
    名古屋は左立ち右空け

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/01(日) 11:11:35 

    >>99
    急いでても赤信号では止まるのと一緒で、エスカレーターしかない所は遅刻しようが歩かない(歩けない)って意識改善が必要なんだよ

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2023/10/01(日) 11:11:40 

    階段あるなら歩きたい人は階段使えばいいけど、エスカレーターしかない場所もあるしね

    そういうところでは歩きたい人がヤキモキするだろうなと思う

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/01(日) 11:11:45 

    名古屋の人は止まってエスカレーター乗ってるけど東京はまだみんな歩いてるの?
    歩かないと危ないみたいなコメントをガルちゃんで見たよ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/01(日) 11:12:50 

    >>77
    あなたは若くて健康だから気がつかないんだろうけど、エスカレーターって、気をつけて乗らないと危険なんだよ。

    この間おじさんが乗る時なんかバランス崩したんだろうね、なんとか持ちこたえようとしてる間にも上がりのエスカレーターは上昇して、おじさんが結局バランス崩した時はまあまあの高さから背中から下へ落ちたよ。
    わたしはエスカレーターに向けて子どもと歩いてて見てたんだけど、数歩早かったらうちの子が下敷きになってたかもしれないと思うと正直おじさん心配するよりも子どもがつぶれること想像して恐ろしかったよ。

    ぶつかったら色んな人を巻き込む事故になる可能性あるよ。

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/01(日) 11:13:13 

    東京の地下鉄とか馬鹿みたいに長いエレベーターとかザラにあるからな
    ずっと突っ立ってろは無理あるわ  

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2023/10/01(日) 11:14:01 

    >>85
    ラッシュ時の混雑した駅とかの話。
    階段かエスカレーター右側を歩けば早いのに、それが嫌で左側でずっと待ってるの。
    超ダサい笑
    優先席で優先されるような人は別だけど。

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2023/10/01(日) 11:14:43 

    <<1
    片側を空けて歩いて(走らない)上がる想定で作られている駅が多過ぎることが問題だと思います。

    急がなくて済むように時間に余裕を持て!は正論ですが、世の中から急ぎたい人を全て無くすことは難しいと思います。
    でも、駅のエスカレーターと階段の設置位置・数などが、急ぐ人は階段で駆け上がるように出来ていない。
    そりゃ、揉めると思います。
    急いでいる人に、1番便利なところにエスカレーターだけがあって、そこを使わずに遠回りして階段を使え!は無理だと思います。
    (極端な例えですみません…)

    ルールだけ作っても、駅の構造が付いてきていないので、浸透しないのだと思います。
    棲み分けできるように、エスカレーターと階段があれば、揉めないと思いますし、ルールがきちんと守られるようになると思います。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/01(日) 11:14:50 

    行き着く先は、1人用のエスカレーターかな。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/01(日) 11:15:00 

    >>5
    大阪はその逆だよー。
    ただし、東京発の新幹線で新大阪に着いた時はほぼ全員右側空けてるw

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/01(日) 11:15:27 

    うーん、立ち止まってくださいと言わないといけないくらい乱暴な歩き方、ぶつかる人が多いんだろうなって感じ。みんなでやらないと安全に通行できない人達。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/01(日) 11:16:22 

    >>71
    大きな事故が起きるとか故障が多発してとか全国的にニュースにならないと利用者の意識変わらなさそう
    結局被害者が出るか、直接自分に迷惑かからない限りどれだけ言っても「大丈夫でしょ」って思う人が多いと思う

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/01(日) 11:16:24 

    エスカレーター点検の業者さんが話してたけど、(関東だと)よく歩く右側が凹んでるらしいね。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/01(日) 11:16:28 

    >>111
    とても恥ずかしい…
    >>1です

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/01(日) 11:16:30 

    >>41
    大阪、兵庫、京都、和歌山、奈良以外は左に立つのが主流
    この5府県は京都以外右に立つのが多い
    京都だけちょっと特殊で前の人に合わせる

    だそうです

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/01(日) 11:16:49 

    >>4
    埼玉県民だけど、2列になってるのなんて見たことない
    こんな条例何の意味もない

    +9

    -10

  • 120. 匿名 2023/10/01(日) 11:17:00 

    >>23
    >>23
    狭いエスカレーターを小走りするより、空いてる階段を猛ダッシュする方が速いよ。

    体力があればね。

    てかまだエスカレーター走ってんの?ダサ。

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/01(日) 11:18:05 

    >>95
    片側空け・追い越しを推奨してるとこなんて見た事ないけど
    条例化は珍しいってだけで、メーカーだって鉄道会社だってエスカレーターでは立ち止まるように求めてるところが多いんじゃない?

    +18

    -2

  • 122. 匿名 2023/10/01(日) 11:18:06 

    >>13

    早く、エスカレーター走る奴らに法整備されればいいのにねー

    +17

    -4

  • 123. 匿名 2023/10/01(日) 11:18:17 

    >>21
    朝のみんな急いでる時なんかは、変な人に絡まれてトラブルになる恐れあるからやっぱり2列は危険だからやめたほうがいいね…

    +5

    -5

  • 124. 匿名 2023/10/01(日) 11:18:21 

    >>25
    昔は片側空けるのがルールだったんだよ 

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/01(日) 11:18:34 

    いままでずっと片側通行だったのに今更危ないとか言ってるの、安全云々というより企業側が維持費に金かけないようにするためのような気がするわ。

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/01(日) 11:18:35 

    エレベーターは止まって乗りましょうみたいなアナウンスがあるからあまり歩く人いなくなった。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/01(日) 11:18:52 

    >>124
    だからなんでそれがルールなの?

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2023/10/01(日) 11:20:21 

    >>110
    時間かかっても立ちたい人がいるんだからいいじゃん。急いでないから歩く必要ないんだよ。並ぶのも苦じゃないの。かかってもせいぜい2分くらいなもんでしょ。
    私は歩くことが多いけど、並ぶ時もある。あれば階段も使う。

    両側に立つのは危険だし効率悪い。今のままでいい。
    外国人観光客増えてるしややこしくなるだけ。変な条例作らないでほしい。

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2023/10/01(日) 11:21:30 

    やたら長いエスカレーターや主要駅では高速の所も多いよね💨💨💨

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/01(日) 11:23:44 

    エスカレーター速くしたら登る人いなくなりそう

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/01(日) 11:24:01 

    うちの県で一番有名な商業施設は階段への扉が閉まってるみたいでなかなか使いづらい
    イオンみたいに階段あるのがわかりやすくしていれば急いでる人も最初から階段つかいそう

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/01(日) 11:24:03 

    その都市だけ、日本だけって話ではないからなー。無理があると思う。
    ただ力任せにドッスンドッスン歩いて行く人は怖いのでやめてほしい。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/01(日) 11:25:09 

    新宿駅で横2列になった大怪我するわ…
    エスカレーターのスピードも速いし、
    走って上る人も走って下りる人も沢山いる。
    ドアが閉まりかけてるのに、駆け込み乗車する人ばっかり。危険だから犯罪にして罰金払って欲しい。

    +1

    -4

  • 134. 匿名 2023/10/01(日) 11:26:38 

    名古屋がいう?

    +0

    -2

  • 135. 匿名 2023/10/01(日) 11:27:04 

    >>1
    駅のエスカレーターは割り込みが当たり前になってる風潮どうにかなりませんかね?

    混み合うんだからしょうがないってガルで意見があったけど、横からもぞもぞ入って行こうとする人たちのせいでエスカレーター横に人溜まりができて階段使いたい人も移動してるだけの人も巻き込まれて渋滞が発生してるんだよ
    その人たちがエスカレーター横から入ろうとせずに最後尾まで行ってくれればいいだけの話なのに

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/01(日) 11:27:20 

    日本一民度低い?荒い!?んじゃなかったっけ

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/10/01(日) 11:27:49 

    >>1
    これって元々、都市部の利用者が多い駅だと片側だけ詰まって非効率だから、両方立ち止まって乗ったほうが効率が良いって事で出てきた話じゃなかった?

    ガラガラの時に片側歩いてのぼるのは別に良いと思うし、そもそも定着しないでしょ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/01(日) 11:28:14 

    >>67
    車道と一緒で左側に寄りたいな。右側が追い越しレーン。会社でも皆左側歩いてるし、利き手関係ない気がする。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/01(日) 11:28:15 

    >>127
    イギリスなんかではエスカレーターが出来た時から片側空けをルールにしていたのでそれを取り入れたのよ 

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/01(日) 11:28:28 

    >>123
    大宮で同じような張り紙があるのに未だに片側並びの理由は「私次の電車に遅れたくないから道を譲りなさいよ」の大義名分で駆け上がるヤバい人から身を守るためが大多数でしょ。
    何が面白くてラッシュ時に公衆の面前で喧嘩しなきゃいけないんだって話。

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/01(日) 11:29:53 

    >>135
    合流の人が多すぎてイライラする。反対側から来た人と横からの人、列できてるんだから最後尾行ってほしい。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/01(日) 11:30:17 

    >>118
    そういえば仕事や観光で京都行くと絶対に左立ちって感じではないかも。左右どちらかに綺麗に立ってるから、とりあえず私も前の人に合わせて立ってるな。お隣の大阪だと絶対に左立ちなのに不思議…

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/01(日) 11:30:27 

    >>121
    だから暗黙の了解って言ってるでしひょ
    公に片空け推奨してるなんて一言も言ってないよ

    +1

    -10

  • 144. 匿名 2023/10/01(日) 11:30:54 

    >>138
    もちろん、右に立つ都市の場合はそれに倣うよ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/01(日) 11:31:54 

    >>4
    朝夕のラッシュの駅ならいいと思うけど
    デパートやスーパー、みんなスーツケース持ってる空港なんかは両方乗りでいいと思う
    左だけすっごい行列になってる
    ほんとは臨機応変にできればいいんだけどね

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/01(日) 11:32:06 

    >>139
    いやだからさ…笑
    なぜなのか理由を知りたいんだよ

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2023/10/01(日) 11:32:46 

    私がエスカレーター乗ってる時に後ろから走ってくる子供が見えたからとっさに避けたけど、その後ろには母親らしき人もいた
    親はスマホ見てて前見てなかったよ
    エスカレーターは2人並びじゃなくて、1人並び用にしてほしい

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/01(日) 11:33:09 

    >>65
    東京って片側禁止なんだ、へえ

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2023/10/01(日) 11:33:48 

    >>142
    ×左立ち
    ○右立ち

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/01(日) 11:34:06 

    >>1
    このポスター好き
    エスカレーターは立ち止まって 名古屋市が条例施行、全国2例目

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2023/10/01(日) 11:34:35 

    ほんとに浸透して欲しい
    新幹線のホームとか、キャリーバッグ持ってる人多い(重いから歩かない)のに片方あけるから待ち列がホームまで長くなる→待ちきれなくて空いてる方を歩く人がぶつかって危険、の悪循環
    皆が二列で立って乗ればそこまで列が長くならないのに

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2023/10/01(日) 11:35:05 

    >>20
    エスカレーターに乗るための列がホーム上に結構できていたりするから、2人ずつ並んで乗ればその列の長さも半分になるし、ホームのごちゃつきも減るんじゃない?
    歩く人のために空けてそこを昇る人がいるから早いとか言っても大して変わりなさそうだけど
    誰か大学の先生とかで実験してみてくれないかな

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/01(日) 11:35:42 

    >>6
    そっちの方が詰まるよ、たぶん。1列空けて立つだろうし、横並びでトラブった時に将棋倒しになって逃げ場ないよ。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/01(日) 11:35:48 

    >>65
    大阪も禁止ですよ

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/01(日) 11:36:27 

    >>65
    関東から出たこともないのか

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/01(日) 11:36:38 

    >>1
    エスカレーターそばにずっと警備員?対応してる人が大声で『混んでいるので2列で並んでください!』と言ってるのに、それでも誰1人2列に並ぼうとしない光景よく見る。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/01(日) 11:37:51 

    >>10
    埼玉の中心部みたいな人の多いところでは無理だと思う

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/01(日) 11:39:43 

    立ち止まるのと共に混んでいる時間帯は1段に2人乗りを徹底させればいいと思う

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/01(日) 11:39:45 

    モールで右側が空いているのは本当に馬鹿らしい…
    モールで急ぐ人なんてめったにいないし、いてもそのわずかな人のために
    開けるのもバカみたい…

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2023/10/01(日) 11:40:59 

    愛知のどっかの駅で「エスカレーターを歩いたら故障しますので歩かないでください。歩いて故障した場合は賠償してもらいます」って貼り紙があって、見事に誰も歩かずに2列で上がってたな。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/01(日) 11:41:08 

    空港の下りエスカレーター、ガラガラだったから腰が痛くて腰を押さえながら左側に乗ってたら、後ろからオッサンが歩いてきて私の腕にぶつかっていった。その衝撃で手首が変な方向に曲がってそれ以来調子が悪い。オッサンからは手でゴメンの合図があっただけ。とっつかまえて補償させたい。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/01(日) 11:41:29 

    >>156
    数年前の駅でもそうだった…
    複数人駅員がいたのにも関わらず左側に大行列だった

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/01(日) 11:46:16 

    >>146
    急ぐ人の為
    階段無い所もいっぱいあるし

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2023/10/01(日) 11:48:29 

    >>163
    じゃあ歩いて片側を登ったり降ったりするのもマナー違反じゃないよね笑

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/01(日) 11:52:11 

    駅で一人用エスカレーターも見るようになったけど
    電車がホームに入ってきた時は歩かざるを得なくなるから結局一人用も難しいなと思う

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2023/10/01(日) 12:01:21 

    >>164
    かつてはそうだったというだけで、これからの事は知らんがな 
    ルールが出来た理由を訊かれたから答えたまで
    ルールは変わっていくものだから

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/01(日) 12:02:19 

    >>166
    知らんがなって事はまだ決まってないってことね

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2023/10/01(日) 12:04:57 

    >>167
    条例が出来た所はとりあえず従ったら?
    東京は条例まだ無いし片側空け多いけどね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/01(日) 12:05:43 

    >>54
    なにが?エスカレーターの構造上危ないから、歩かないで止まってくれと言ってるじゃん

    +19

    -2

  • 170. 匿名 2023/10/01(日) 12:05:44 

    >>26
    わざとの人もいそう。
    ぶつかって来た人を見てたら、男性の隣を通るときは鞄を抱えてた。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/01(日) 12:17:35 

    >>10
    埼玉もだんだん浸透し始めたよ。
    壁にポスター貼ってるだけじゃなくて、エスカレーターの両端に黄色のステッカーが貼られてる。
    乗る時下見るからそこに貼られてるから意識する人増えたんじゃないかなぁ

    +7

    -6

  • 172. 匿名 2023/10/01(日) 12:19:21 

    >>8
    地下鉄金山駅には階段が無く、全てエスカレーターなので本当に困る。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/01(日) 12:21:20 

    急いでいる乱暴者に邪魔だ退け!と押されたり無理やりすり抜けようとして逆に危なくない?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/01(日) 12:32:27 

    >>31
    片側に寄る前提で今日は右に寄って!とアナウンスをしてバランスを取っても良さそうだね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/01(日) 12:36:13 

    いつも通り左側に乗ったら、右前にいた男が1段前に乗って、止まってスマートフォンをいじりだしたのよ
    ルール上は何もおかしくないんだけど、後ろからは何人も舌打ちしてきて、自分じゃないよね?と思いながらも嫌な気分になった

    早くルールが浸透してほしい

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/01(日) 12:39:06 

    >>70
    電車では普通に他人と並んで座ってるのになぁ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/01(日) 12:40:35 

    >>92
    おまえの時間計算がおかしんだよ

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2023/10/01(日) 12:42:53 

    >>10
    私も埼玉県ですが、小さい駅、それほど混んでない駅はみんなそれなりにルール守ってると思いますが、大宮駅みたいな大きいところはまだまだですね。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/01(日) 12:48:13 

    >>1
    埼玉県民だけど、左右立ち止まっての利用は大賛成なんだけど、後ろで舌打ちするヤツとか無理矢理かき分けてでも右側すり抜けて通ろうとするヤツが未だ沢山いるから、お子さんと手を繋いで並んで乗る時にはお子さんを左に、親御さんが右に立ってあげてほしい。
    子供が右に立ってればそういう目に遭わないだろうって考えるのかもしれないけど、むしろ自分勝手なヤツは相手が子供だと更に容赦なかったりするから。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/01(日) 12:51:08 

    >>1
    全国でそうするべき
    混雑時に横走ってくバカに殺意わく
    階段使えクズ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/01(日) 13:03:08 

    羽田の京急はいまだに横すり抜けて駆け上がって行く人が普通にいる。少し前に黒リモワ+ロンシャントート+ひっつめヘアの女性がすみませんと声をかけてはきたけど今いる電車に乗ろうと凄い勢いで降っていったこともあった。羽田はスーツケースや荷物を持った人が多いから、他の駅より危ないし、実際にぶつかったり怖い思いをしたこともある。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/01(日) 13:29:40 

    >>23
    迷惑

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/01(日) 13:30:26 

    >>72
    走らなければならないのはその人の都合なんだから止まるのが正しいよ

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/01(日) 13:44:41 

    >>3
    エレベータしか選択肢の無いベビーカーや車椅子の人の迷惑になるから階段使え

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/01(日) 13:46:30 

    >>6
    エスカレータでの立ち止まりを禁止して2列で歩くのが一番輸送効率高いのにな

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/01(日) 13:51:19 

    >>143
    ルール破ることが暗黙の了解とか言われても…

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/01(日) 13:57:37 

    >>63
    歩くと故障説は嘘臭いよね。
    歩く慣習なのに優秀な日本のメーカが対策しないわけないし
    今までと違う慣習に変わることで逆に故障が増えると思う。
    先ず、公表されてる積載量的に2列でみっしり乗ったら積載量オーバー。
    1段ごとに左右交互に乗ると負荷が交互に周期的に変わることで
    どこかのパーツに金属疲労が発生しやすくなる可能性がある。

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2023/10/01(日) 14:04:35 

    >>97
    広島だけど大阪と同じだよ
    東京行くとすごく戸惑う

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/01(日) 14:05:33 

    >>30
    世界基準と違うだけでアホ呼ばわり笑うww
    どっちでもええわ。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/01(日) 14:11:47 

    >>164
    降りたりするのは危ないと思う
    私はおばちゃんだけど、膝を痛めちゃってて、ぶつかられたりしたらバランス取ろうとして膝にも衝撃が来て痛!とかなって転がり落ちることもあるかもしれないし、怖いといえば怖い
    エレベーター使えとか言われそうだけど、ルールとして条例で決まったのはありがたいし、歩いている人にも条例で禁止されてますよって言いやすいよね
    今後高齢者の割合ももっと増えていくし、早いうちからそういう懸念への対策をしていった方がいいと思う

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/01(日) 14:13:13 

    急ぐなら、階段使えばいいじゃん!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/01(日) 14:19:22 

    名古屋は幸せ
    エスカレーターは立ち止まって 名古屋市が条例施行、全国2例目

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/01(日) 14:19:54 

    >>152
    それもう検証されてて2列の方がスムーズに行くことがわかってる。歩きたいやつは階段で

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2023/10/01(日) 14:20:31 

    >>172
    地下少し深めだからなんじゃない?
    けど、他の駅と比べたらエスカレーターの数はかなり多いし、歩いて昇ったところで1、2分違うだけじゃない?
    エスカレーターが長ければ長いほどぶつかって転落とかの危険は増すわけだし、決まりなんだから守ろうよ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/01(日) 14:21:05 

    >>119
    罰金5000円でも取ればいいのにね!

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2023/10/01(日) 14:25:13 

    >>192
    韓国ソウルが東京23区と面積、人口、人口密度がほぼ同じ
    よく似た混み具合

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/01(日) 14:53:42 

    各地でバラバラやったって意味ない。
    外国人観光客も増えてるしトラブルになるだけ。

    ま、条例出しましたからねのポーズにはなっていいかもね。うるさい人とそれを支持する議員いるから。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/01(日) 14:58:07 

    >>193
    どうだろう。列空けないでキツキツに詰めて乗った場合?危ないし、理論上そうでもリアルではそううまくいかないと思うよ。
    団体のタイム競ってるわけでもじゃないし、ここまで浸透しないのには理由があるよ。早く全員運んだところでエレベーターが止まるわけでもないし。
    急ぎたい人は急ぐ、そうでない人は立つでいいじゃん。

    +2

    -3

  • 199. 匿名 2023/10/01(日) 14:58:33 

    >>3
    階段使えば❔

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2023/10/01(日) 14:59:36 

    >>185
    それなw
    朝両側歩いてる時あるよね。先頭グループの人達。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/01(日) 15:38:22 

    >>8
    急いでる人ほどエスカレーターを駆け上ったりするからすごい危ない…

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/01(日) 15:41:38 

    エスカレーターに乗りたくて並んでいたら、右側に並んでいてしまったようで、歩かないといけないのがきつかった…
    こういうのがうちの市でもできたらいいなー

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/01(日) 16:28:55 

    >>198
    条例で決まったところは四の五の言わずに2人ずつ並んで乗って歩かないのを守るしかない
    それで上手くいってますよってことになれば全国に普及すると思う
    なんか香港だったか韓国だったかはエスカレーターの速度自体が日本のよりもはやく感じたから歩くと危ないというか怖いなって感じたよ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/01(日) 17:19:57 

    >>21
    分かる。
    別にすごい混んでるところでやってるわけじゃないのにこっちが非常識みたいになる。
    足音とかわざと?ってくらいダン!とかしたりさ。
    全国に条例作ってエスカレーターに貼り紙してほしい。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/01(日) 17:23:25 

    >>203
    海外は全体的に速いよ。うそーんって思うほど激はやで角度も急なとことかある。

    それでもみんな普通に歩いてるし、なんの問題にもなってないから(そもそも両側に立つなんて考え持ってないと思う)、イチ自治体が動いても意味ないと思う。
    利用する人そこの市民や通勤通学で使ってる人だけじゃないしね。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/01(日) 17:32:13 

    オラオラ県民に通用するのか?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/01(日) 17:37:31 

    >>34
    自分が大怪我しないと分からないタイプのDQNもいるからね。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2023/10/01(日) 18:21:34 

    >>105
    社畜女子時代の私もチャリでガンガン信号無視してたからわかるけど、意識の問題じゃなくこうでもしないとやってられない職場環境が元凶なんだと思う。
    タイムカードの打刻が間に合わなくてお局に怒鳴られることを考えたら、何度クラクション鳴ろうが構ってられなかった。

    +1

    -5

  • 209. 匿名 2023/10/01(日) 18:46:53 

    >>10
    私も埼玉
    みんなエスカレーターでは止まってるけど律儀に片側空けてるから余計時間かかってる気がする
    私くらいしか右側使ってない

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/01(日) 21:31:57 

    >>4
    エスカレーターの構造の負担をへらすために本当は片側空けはよくないんだってずっと言われてた
    だから、急ぐ人ように空けるみたいな独自マナーみたいの減るのはいいなと思う。
    子どもを縦にするのも安全上嫌だしね

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/01(日) 22:08:23 

    つい先日、駅直結タイプのモールで子供と並んで乗ってたら、後ろでダン!ダン!と音がするから何だろうと思ったら若い女性があからさまにイライラしてた。
    避けようにも真後ろにその女性いるし、前のカップルも並んで乗ってるからスルーしたけど。
    私たちが降りたら駅方面に猛ダッシュしてたけど、乗る電車は同じだった模様。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/01(日) 22:26:41 

    エスカレーター的には荷重を片側だけにかけ続けるのはよく無いから良かったと思う

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/01(日) 22:27:26 

    既に条例が実行されている埼玉
    ショッピングモールでは子どもと手を繋いで乗れるようになったけど
    駅ではまだまだ無理だな
    改札の外のエスカレーターなら良いかと思ったけど
    子供を無理やり押しのけて通ろうとする人もいて怖い怖い

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/02(月) 00:16:14 

    >>34
    そんなのはただの欠陥品

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2023/10/02(月) 00:20:18 

    >>66
    メーカーは何でもっと早く言わなかったのかと思う
    日本にエスカレーターができて100年以上経ってるのに歩いちゃダメって言い出したの極最近
    平成初期までは「お急ぎの方のために片側お空け下さい」って駅でアナウンスしてた
    その頃を知ってる世代は片側空けがマナーとして浸透してる

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/02(月) 00:21:02 

    埼玉の真似

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/02(月) 02:31:32 

    止まって乗るけど片側は空けてほしい 上がりきったところで停滞するとか 上の人のスーツケースが落ちてくるとか いろんな場合を想定すると避難する空間が欲しい 人が満タンのエスカレータはすごく怖いです

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/02(月) 05:38:11 

    >>95
    ルール守ってないの自分なのに、ルール守ってる人を子持ち様とか叩くのヤバくないですか?
    そんなに急いでるなら階段使えば良いと思います

    昔は無かったルールでも、安全に配慮してできたルールなんだから守りましょうよ。
    今はどこのエレベーターも歩かない!!って大体書いてありますよ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/02(月) 07:08:51 

    >>119
    ポスターやシール貼ってあるだけだしね
    人立たせて注意しないと定着しないよ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/02(月) 07:20:28 

    >>8
    分かる。私妊娠後期プラス未就園児をつれて、1人用のエスカレーターに乗ってたら、後ろからおじさんが駆け足でせまってきて真後ろで何回も舌打ちされてせかされた。真横に階段あるのに。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/02(月) 09:20:05 

    >>10
    福岡でも同じ標語ポスターを見たことあるけど、名古屋が2例目ってどういう事?
    埼玉県、福岡でもう発令してるはずなのに

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/02(月) 13:01:25 

    埼玉だけど意外とみんな守ってる
    通勤の時間は分からないけど

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/02(月) 18:51:19 

    >>4
    先週名古屋の地下鉄で子どもと手を繋いでエスカレーターに乗ってたら、後ろからエスカレーター歩いてきたおじさんに舌打ちされた…。怖くてすぐに縦一列に並んだけど、今日だったら怖い思いしなくて済んだのかな…?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。