ガールズちゃんねる

天文学的には「宇宙人は存在する!」、ではなぜ我々は宇宙人に会えないのか

171コメント2023/10/07(土) 11:02

  • 1. 匿名 2023/09/30(土) 11:18:52 


    「宇宙人はこの広い宇宙のどこかにかならずいます。

    そんなことをいうと、「えっ、本当?」と驚くかもしれませんが、なによりもまず、みなさんもこの宇宙に生まれた『宇宙人の一種』です。この宇宙では、一定の条件が満たされれば生命が誕生し、それが進化して文明を持つことが、地球ですでに実証されているのです。

    では、太陽系の外にも地球のように文明を持つ宇宙人がいるのでしょうか?
    天の川には数千億もの恒星があります。その周囲で、岩石型でハビタブルゾーンにある惑星、つまり地球に近い惑星が見つかりはじめています」

    だとしたらなぜ私たちは宇宙人に会えないのでしょうか?

    答えは今の技術では、一番近い星に行くのにも、4万年かかるから!

    そしてその一番近い星に宇宙人がいるとは限らないから!

    宇宙人に会えないのは残念ですが、地球に似た星が10万個もある……というのは、なんだかとてもワクワクする話ですね!宇宙のどこかで地球に似た星の住人が、「どこかに宇宙人はいるかな?」と考えているかもしれません。

    +57

    -4

  • 2. 匿名 2023/09/30(土) 11:19:09 

    もう会ってるやろ

    +92

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/30(土) 11:21:16 

    地球に似た星があるって、パラレルワールドのことじゃなくて?

    +6

    -12

  • 4. 匿名 2023/09/30(土) 11:21:32 

    いるよなぁ…
    うちらが居るんだから

    +215

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/30(土) 11:21:34 

    いねぇです

    +5

    -20

  • 6. 匿名 2023/09/30(土) 11:21:44 

    4万年!

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/30(土) 11:21:48 

    「三体」っていうSF小説を読むと、宇宙人なんて出会わないほうが幸運だと思えるようになる

    +34

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/30(土) 11:21:51 

    地球のあちこちにいるよ
    みんな気づいてないだけ☆

    +54

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/30(土) 11:21:54 

    ワープ?だっけ?なんかそういうのじゃないと4万年すら無理過ぎる…

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/30(土) 11:22:06 

    これだけ探索しても電波一つ拾えないんだから
    実はいないもしくは存在しても下等生物なんじゃ無いかと思ってる

    +13

    -25

  • 11. 匿名 2023/09/30(土) 11:22:06 

    >>1
    そりゃ遠すぎるからだろ

    +19

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/30(土) 11:22:50 

    >>1
    そりゃ広いからでしょ
    銀河よりも外だよ?

    +32

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/30(土) 11:22:58 

    いつか4万年の距離がひとっ飛びできるようになるのかな

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/30(土) 11:23:31 

    もう会ってるけど分かってないだけかもしれないじゃん
    宇宙人は蚊の姿をしてるかもしれないし

    +50

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/30(土) 11:23:32 

    人とは限らないよな

    +52

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/30(土) 11:23:55 

    >>5
    いないと証明する術がない!

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/30(土) 11:24:17 

    天文学的には「宇宙人は存在する!」、ではなぜ我々は宇宙人に会えないのか

    +1

    -22

  • 18. 匿名 2023/09/30(土) 11:24:17 

    >>10
    下等生物まで行かなくても、相手が古代ローマレベルの文明ならこっちの電波を拾うことも返信することもできない
    こっちの電波を拾って返信することが出来るってことは少なくとも人類レベルかもしくはそれ以上の科学文明だから結構ヤバい

    +79

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/30(土) 11:24:22 

    >>10
    虫けらかもしれないよね

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/30(土) 11:24:24 

    >>1
    いや、もうすでに地球の中(地底)に数種類の宇宙人が住んでるらしいんだけど…
    人間を食物や奴隷としか見ていない種族と、それとは逆に助けてくれようとする種族がいるんだってさ

    +9

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/30(土) 11:24:28 

    >>10
    逆に人間には認識出来ない高次元の存在かもしれない

    +100

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/30(土) 11:24:48 

    宇宙人どころか別の宇宙にも生命いそう

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/30(土) 11:24:51 

    ワレワレハウチュウジンダ🙋

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/30(土) 11:24:56 

    >>1
    うちらがもう宇宙人。そして地球人。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/30(土) 11:25:04 

    幽霊が宇宙人

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/30(土) 11:25:06 

    もし居たと仮定して、
    地球に存在するような形ではない可能性が大きいよね

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/30(土) 11:25:19 

    いるのは当たり前だよね
    何でいないと思うのか

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/30(土) 11:25:29 

    彼らかしたら私たちが宇宙人なんだろうね。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/30(土) 11:25:33 

    >>10
    逆かも。うちらが下等。

    +77

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/30(土) 11:25:51 

    「人」というのはいないと思う。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/30(土) 11:26:12 

    サイズが違うとか、見えてる物が違うとか、紛れ込んでるとか

    小さい頃は、地球を含む、人間が考える宇宙は、他の生命体の実験なんじゃないかと思ってたよ。水槽みたいな物の中にいて観察されてるような。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/30(土) 11:26:18 

    >>1
    地球人のレベルは未だに戦争で殺し合いをするほど野蛮だから避けられてるんだよ。

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/30(土) 11:26:25 

    近寄りたくはないけど、見てみたい。姿形は結構違いそう

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/30(土) 11:26:27 

    >>1
    もちろんいるけど
    地球人の精神と技術両方そのレベルに達していないから会えない、と思っている

    死ぬまでに会ってみたい

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/30(土) 11:26:38 

    >>10
    あー、星そのものがまだ若くて、生物がいてもアメーバーくらいしかいない、とかはありそうだね。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/30(土) 11:26:47 

    >>20
    岸田ってもしかして宇宙人?

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/30(土) 11:26:50 

    宇宙人からしたら人間なんて微生物くらいの認識かもしれん

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/30(土) 11:27:15 


    何の根拠のない自信が出てくるのか?
    不思議ですね…
    このメキシコで発見された宇宙人の
    ミイラが公開されたけど
    全部嘘だからね…
    そもそも宇宙人やUFOなんて
    都市伝説や村の掟やこっくりさん
    口裂け女やネッシーやオカルトなんて
    人が作った産物なんだよ
    天文学的には「宇宙人は存在する!」、ではなぜ我々は宇宙人に会えないのか

    +1

    -7

  • 39. 匿名 2023/09/30(土) 11:27:28 

    昆虫は宇宙から来たのですよ

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/30(土) 11:27:53 

    >>18
    電波なんかに頼ってんの?クッソウケるんだけどwwwみたいな高等生物かもしれんよね

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/30(土) 11:28:13 

    マジレスすると、惑星の表面に🪐住んでるのは地球人くらい。だいたい惑星の内部に住んでる。
    ちなみに地球内部に地底世界があり地底人が住んでいる。
    あと三次元的な存在ではなく、四次元、五次元の高次元の存在は私たちの肉眼では見えない

    +4

    -3

  • 42. 匿名 2023/09/30(土) 11:28:31 

    >>38
    でも居ないことを証明する事もできないよね❗️

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/30(土) 11:29:38 

    スターウォーズとかスタートレック見たくなってきた。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/30(土) 11:31:05 

    >>41
    そう思う。我々とは次元そのものが違う気がする

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/30(土) 11:31:50 

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/30(土) 11:32:17 

    結局これは宇宙人じゃなかったの?
    天文学的には「宇宙人は存在する!」、ではなぜ我々は宇宙人に会えないのか

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/30(土) 11:32:25 

    見えないものは存在しないという発想が地球人
    我々宇宙人は次元が違うのです

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/30(土) 11:32:37 

    >>1

    暗黒森林理論知ってから
    会いたくなくなった。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/30(土) 11:32:56 

    >>45
    やだやだやだ!宇宙人いるもん!!!

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/30(土) 11:33:16 

    >>46
    それはね、紙粘土工作です

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/30(土) 11:33:53 

    宇宙人からしたら化学?なにそれ?そんなんで宇宙は解明出来ないよと言われそう

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/30(土) 11:34:26 

    日本でアゼルバイジャン人とあんまり会わないのと同じ理論じゃない?

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/30(土) 11:34:35 

    お互いにまだ宇宙に出るレベルじゃないんじゃね?
    もしくは他星のレベルが尋常ではなく発達してる場合、
    こちらに気付かれずに地球に馴染む方法があるか
    他所の星の環境に影響を出してはいけない条例でもあるのかもしれない

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/30(土) 11:34:35 

    目で見たことしか信じない、根拠がないと信じない。いやはや地球人らしい低レベルな発想ですな、
    肉眼が絶対とお思いで?

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/30(土) 11:34:39 

    自分たちみたいなのが他の星にいるとしたら、多分そこもまだ化学が発展してなくてUFO的な物が作れてないってのも考えれる

    でもテレビで誰かが言ってた宇宙人は未来の自分たちの姿で、UFOはタイムマシーンって説はそんな考えあるのか面白いなーとは思った

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/30(土) 11:34:55 

    >>40
    少なくとも高等生物と人間の若者はwを連打したりしない🤣

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/30(土) 11:35:09 

    >>1
    物理学的にこれ以上科学は発展しないらしいね。
    生物学的にも最も高度な知的生命体が人類。
    これ以上の進化はしない。

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2023/09/30(土) 11:35:30 

    >>29
    私も思うw
    地球人からは得るものないから存在知ってるけど接触してこないみたいな、、

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/30(土) 11:37:05 

    このトピ宇宙人何人かいるね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/30(土) 11:37:48 

    >>29
    私もこっちだと思う
    蚊が何か言ってても「ブ~ン」(何ならウザ!とか)ぐらいにしか認識しないのと同じ感覚

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/30(土) 11:37:49 

    人間の知らないところで宇宙人協会があって、文明の低い星にの生物と交流してはダメってルールがあるからだと思う。

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/30(土) 11:38:34 

    人類が造った最も早い人工物のボイジャーも秒速20km、マッハ60弱で40年間飛んでやっと太陽系抜けたからね
    距離にして200億キロメートル
    このボイジャーが1光年先に到達するのに約1万7000年かかる
    地球から一番近い恒星は4光年先だから到達するのに10万年弱
    太陽系は天の川銀河の端にあり、天の川銀河の直径は約10万光年と1個の銀河ですら途方もない大きさだからね

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/30(土) 11:38:43 

    距離と時間とタイミングかな
    遠くて時間かかるし文明が発達している期間が合わなければ(文明が発達していないまたは滅亡してしまった)会えない

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/30(土) 11:39:09 

    >>10
    電波は拾ってるみたいだよ。
    解析できてないだけで。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/30(土) 11:39:17 

    >>10
    テレビで宇宙飛行士が言ってたけど、間違いなく人間より知能の高い生物は宇宙にいると。
    ただ、自分がその生物界のトップだったら、わざわざ地球なんて来る価値もないって。

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/30(土) 11:39:43 

    人間は宇宙の中では下等過ぎるからなぁ
    ミジンコが人間を知らないのと同じだね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/30(土) 11:40:00 

    >>1
    鶴は千年、亀は万年
    亀ならいける
    毬藻もいけるかも

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/30(土) 11:40:00 

    >>59
    キスばっかりしてる
    「ウッ!チュ〜人」

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/30(土) 11:40:14 

    いまだに醜い争い、物質主義、功利主義。
    はぁ、地球人のレベルが低過ぎてこちら接触したくないんですわ。考え方が違いすぎて分かり合えないとわかっています。こちらからは観察できますがまだまだあなたがたはレベルが低過ぎる。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/30(土) 11:40:35 

    新しいiPhoneは宇宙の彼方からやって来た!

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/30(土) 11:41:43 

    >>1
    宇宙が広すぎて、しかも地球が宇宙のド田舎にあるから

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/30(土) 11:42:07 

    >>21
    >>29

    バカ文系が持ってそうな思考だね
    スピリチュアルとか大好きそう

    +1

    -20

  • 73. 匿名 2023/09/30(土) 11:42:26 

    >>23
    おはよう 私は地球人です🙆

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/30(土) 11:43:17 

    ガル民が一番苦手とする分野

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/30(土) 11:43:26 

    私は宇宙人に妊娠させられた

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/30(土) 11:44:48 

    人が生命体だと認識できないような形態だったらいてもわからないよね

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/30(土) 11:45:04 

    >>15
    宇宙のうんと遠い場所で同じ形の同じ人間が偶然出来る方がおかしいよね

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/30(土) 11:45:11 

    >>1
    波動領域が物質とは限らないけれども
    「宇宙人」なので、物質を観測しようとしてるんかな?
    古代人の方が宇宙と交流できてたかもしれない。
    それで、一応、それを残してくれていそうだよね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/30(土) 11:46:02 

    >>69

    大学時代の先生が
    「美しい森の風景でも、中に入れば生物が過酷な生存競争をしている弱肉強食の世界」
    って言葉を思い出した。

    こういう具体性を欠くアンチ戦争、アンチ物質主義の人って薄っぺらいよね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/30(土) 11:46:20 

    ここを見ても我々はまだ接触するべきではない。
    あなた方が私たちの存在を知れば、私たちの使う資源のもとをあなたがたは欲しがり争いあなたがたを滅ぼすことになる。善悪とはグレーなものと早く気づきなさい

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/30(土) 11:47:21 

    >>64
    それ誰が証明したの?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/30(土) 11:47:29 

    >>68
    やかましい地球人😡

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/30(土) 11:48:10 

    >>10
    光以上の速さの通信手段や移動手段がないと、絶対出会えない仕組みになってるの、わざとそうしてるのかな、と思える。

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/30(土) 11:50:06 

    >>72
    文系への恨みが凄いな

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/30(土) 11:50:12 

    義母に似た宇宙人は嫌だ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/30(土) 11:51:03 

    あなた方は宇宙どころか地球のことさえ知らない。
    地球の内部には何があるのか。
    地球の中には高度な文明があることも

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/30(土) 11:51:42 

    >>72
    まぁ、そうおっしゃらずに。
    文系とされている学問の中には、
    最先端科学的なことが隠されてもいますよ。
    例えば、このコメントの「72」番。
    この数字に纏わることを調べてみてもおもしろいんじゃないでしょうか。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/30(土) 11:53:23 

    宇宙人はいまぁす

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/30(土) 11:54:53 

    >>84
    怨むというより非論理的だから見下してるんです

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2023/09/30(土) 11:55:47 

    宇宙全体から見たら太陽系なんて狭いからね
    今地球で頭の良い人ができる限り研究しているだろうけど実際には宇宙の果てまで足を運べないわけでまだ何も分かってないに等しい

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/30(土) 11:56:08 

    いいねえ。わくわくするねえ。
    「テレビタックル」のオカルト論争、また見たいなあ。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/30(土) 11:56:28 

    認識できる生物の形してるかわからないよね
    空気とか生存条件も違うだろうし

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/30(土) 11:58:52 

    大きすぎて見えないかもね
    地球自体が生物の細胞みたいな小さい物かもだし

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/30(土) 11:59:42 

    >>88
    小保方さん

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/30(土) 12:08:44 

    4万年かぁ、、、
    よく映画であるようにロケットの中のカプセルで眠ってタイマーで4万年後に起きるようにして他の星に行ける技術っていつかは実現可能なのかな?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/30(土) 12:10:13 

    >>1
    太陽の温度が6000℃なのに
    東京の気温が大体0〜40℃。
    これだけでも奇跡だと思う。
    だから、確率統計なんか意味ないんだよ。
    たった1つの奇跡が起こるのが
    この世界なんだよ。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/30(土) 12:11:10 

    >>4
    宇宙にある地球という星に住んでるんだから、私たちだって宇宙人なんだよね。

    +29

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/30(土) 12:12:39 

    >>1
    知性を持った、文明を持った…

    と言うことは判るんだけどさその文明の1番最初の最初だよ、例えばこの手に持ってるスマホ

    これらの材料もだけどコンピュータの仕組みとかあの原始人や漫画日本昔話みたいな原始的な今の私でも理解できる営みから考えるとどうやっていつ誰が見つけ出したの編み出したの

    人間が高度な知能を持った生き物なら私達の一人一人隅々まで「料理して」って言ったら誰もが料理できることと同じくらいにそれらの文明に理解もノウハウもある程度同じレベルで差がなくできて当然な気がするんだよね

    じゃないと高度な知性の仲間な気がしないんだけど、ほとんどの人らは原始人に逆戻りしちゃうよね
    そこら辺がどうなってるのかさっぱりわからない

    高度な知能の生き物人間って人間の中でもほんの一部じゃない?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/30(土) 12:13:59 

    >>65
    しかも4万年かけて地球に来て、4万年かけて帰るってことだよね。
    そこまでする意味…
    それに寿命とかあるよね。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/30(土) 12:18:45 

    >>1
    羊水と骨髄には地球上には存在しない分子が入っている。地球人も他の惑星から移住してきたという証明。
    地球に合わせて身体を進化させてきたかも知れないけど、太陽や他の惑星との波動との関係性もあるから、太陽惑星なら身体の作りは大差ない可能性があり、もしかしたら見ても気付かないのかもね

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2023/09/30(土) 12:19:00 

    文明成熟のタイミングが違うのと距離がありすぎるのとだよ

    向こうがこの太陽系惑星に気付いてこっちまでやってきてもすでに地球文明は滅んでる

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/30(土) 12:20:18 

    >>54 >>1
    地方都市の田舎のお高くとまってる職の人たちなんて特に見たいようにしか見ない、見えない、思いたいようにしか思わない、認めない、強引に捻じ曲げてへし折って勝手に否定するし侵害もするw

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/30(土) 12:20:30 

    >>89
    頭良さそうなこと言ってるけど頭悪いタイプの人だ。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/30(土) 12:20:42 

    >>1
    余談ですが
    第一次世界大戦のときに
    ドイツはUFO作ってました。
    なぜ公表されないんでしょうかね?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/30(土) 12:24:23 

    >>104 >>1

    幼稚に競い合っている物事が華で能ある鷹は爪を隠すから

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/30(土) 12:26:54 

    >>2
    そう、あなたの隣にも。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/30(土) 12:28:33 

    >>68

    なんか懐かしいなぁ
    人生ゲームでそういうぶちゅー星人みたいなのいたような

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/30(土) 12:29:14 

    >>103
    バカ文さんにはわかるまい

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/30(土) 12:33:28 

    >>1
    ちょうどいいゾーンでしかもその条件で水が発生することができるという

    そうじゃないと生き物という概念は無理なの?それが他に条件のない最高峰なの?
    じゃあ宇宙は広くても生き物の条件って限られてくるんだね?

    しかもその水という奇跡の条件ができてもその地球上でもまた種類にバラつきがあって定まっていないよね、ましてや滅びてしまったものまであるよね

    水さえあれば生き物の種類のバラエティの可能性は無限大ってことなの?まだ未ぬ生物のポテンシャルを地球は秘めてるってこと?それともここで頭打ち?もうこれ以上種はどう掘り起こしても出てこないの?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/30(土) 12:35:19 

    >>96
    もしかしたらこの広い宇宙のどこかに、「いや、1,000℃〜1,200℃ってホント奇跡だよね」って暮らしてる宇宙人がいるかもしれない…なんて。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/30(土) 12:37:21 

    >>1

    暑くもない寒くもない「水」が保てる好条件のたまたまの宇宙空間の位置で地球でいまひとつしかない歴史では恐竜がいて滅びて人間ができた

    これってやり直すことはできないけど何度やり直しても発生するのはやはり恐竜で人間ってのを辿るの?それとも全く別な生き物ができるの?

    決まってるの?決まってないの?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/30(土) 12:41:11 

    >>1

    地球だって最初は恐竜だったのにそれも奇跡の条件の積み重ねでたまたま人間になったんだから何か一つ違ってたら人間ができてなかったかもしれないのに

    地球と同じ条件だからって宇宙の他の空間でも何がその時々で起こる奇跡によってどうなるかなんてわかんないよね

    恐竜が絶滅しなきゃ人間はいなかったの?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/30(土) 12:47:19 

    >>1
    会う必要なければ会わないだろう。
    訪問販売にウェルカムなの?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/30(土) 12:50:19 

    話が通じない宇宙人みたいな人だったら会社にいるわ

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/30(土) 12:52:52 

    >>13
    量子論でテレポーテーションが可能になる!?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/30(土) 12:53:12 

    >>56
    いや、ワザとだけど。ウザ絡みすんなよオッサン

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/30(土) 12:54:48 

    >>89
    人を見下す事でしか自分を保てないんだな。おつかれ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/30(土) 13:00:49 

    >>38
    と、宇宙人が申しております

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/30(土) 13:02:34 

    >>4
    そうそう。人間だって宇宙人だろって思うわ。
    逢えないのは、相手が別に逢わなくていいとか、姿が人間の思うようなものとは違うとか周波数が違うとか、もうすでに逢ってるけど気づいていないとかでしょ?
    レプティリアンとかナーガなんかずっと人間を支配してるじゃん。

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/30(土) 13:10:52 

    >>78 >>1

    そう思うよ、残念ながら今ってバカにハサミの状態だと思うんだよね
    文明や知識を誰に持たせるかで全然違って人類は知能の低いクズなほうに手綱を握られてきた

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/30(土) 13:13:06 

    >>1
    いないとは思わないけど友好的とは限らないから会いたくないな。何万年の距離を移動できる技術があったら地球なんてひとひねりだよね。スティーブン・キングの小説を思い出した。未知の生物の娯楽で街の人が大変なことになるやつ?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/30(土) 13:15:23 

    >>1

    地球でも滅びた生き物があるから地球みたいな水がある環境に運良く何か生き物が宇宙のどこかで発生してても誰にも知られず滅びているのかもね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/30(土) 13:25:41 

    >>40
    そっちだと思う。

    古代文明レベルっていうけど、あの時代のあの技術はすごいよね。
    古代文明って実は宇宙人から教わった説あるし、地球人の愚かさに途中で放り投げられたんじゃないかと思う。
    そしてあの時代ですでにあのレベル(地球に来れてるし)ならもはや今は計り知れないと思う。

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/30(土) 13:39:29 

    >>29
    多分そんな気がする
    他の惑星から相手にもされてないかも

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/30(土) 14:00:59 

    >>1
    水が絶妙な量あるところ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/30(土) 14:13:35 

    >>29
    あっちが交流しようともう何年も電波みたいな物飛ばしてて、こちらが気付いてない可能性だってあるわけか

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/30(土) 14:17:20 

    地球人に紛れてると思うと面白いな

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/30(土) 14:19:09 

    >>8
    義務教育とか戸籍とかどうしてんの?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/30(土) 14:24:10 

    >>18
    あちらが先を行きすぎて電波などを一切出さないほどの文明ってこともあるよ

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/30(土) 14:24:43 

    >>115
    体がバラバラに到着したとかなければいいな。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/30(土) 14:49:35 

    >>130
    量子テレポーテーションはたとえば、「ある
    粒子Yをある場所に送りたいけど、とても壊れ
    やすいため、へたに動かせない」などという
    ときに有用です。壊れやすいYそのものを移動
    させるのではなく、量子エンタングルメントを
    利用して情報だけを送ることで、目的の場所に
    「Yと同一視できるような粒子」を作り出す
    わけです。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/30(土) 14:54:31 

    >>8
    気づいたら変な機械でぴかっと光浴びせられて記憶を失います。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/30(土) 14:55:44 

    >>56
    その顔文字もおばさんが頻繁に使用しますわね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/30(土) 14:56:48 

    >>109
    地球上の生き物は水と波動から派生しているから水の存在が条件になっていそうだけど、
    水は媒体の役目っぽいから、
    波動を伝達できれば生命と見なしてもいいのなら、
    水を必要としない
    今の私たちからは想像できてない領域のものが存在しているかもしれない。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/30(土) 15:13:02 

    ダークマターとダークエネルギーがあるんだから、実は私たちと同じ空間には当たり前にいるんだけど、お互いに関与できてないだけなんじゃない?
    それはまた違う定義になるのかな

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/30(土) 15:31:52 

    地球の文明の方が遅れてるって言われてるね
    そんなんと会ったら侵略されるだけ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/30(土) 15:49:13 

    >>88
    いない気がしてきたw

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/30(土) 15:51:25 

    カルダシェフスケールっていう文明のレベルだと地球はむしろ文明レベルまだまだ低い方と考えてられてるらしい。
    わざわざ命懸けで来ないで遠隔で観察されてそう。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/30(土) 15:54:57 

    「宇宙人」なんていう言い方が誤解を生む。
    「地球外知的生命体」て言えばいいのに。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/30(土) 16:06:06 

    だいたい「UFO」という単語も
    元は略語なのに「UFO→ユーフォー」とカタカナ変換されて、「宇宙人の乗り物」と意味とイメージが日本語として固定されてしまっている。
    しかも、メディアのせいなのか、空を光りながら移動するものはぜんぶユーフォーだと思い込むように刷り込まれてしまっている。

    光りながら空を移動する物を目撃したときに
    一般人は「ユーフォーを見た!」というが、
    その確証なんて無いだろ?
    「僕達は/私達は/第三の性宇宙人だよ~」と出も
    テレパシーでも送られて来たのかよ(笑)

    超常現象に関しては客観的事実でもないのに
    メディアが勝手に作り上げたイメージに洗脳された一般人が好き勝手言い放題なのが問題。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/30(土) 16:20:24 

    宇宙とか天体とかの記事を見るとテンション上がる

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/30(土) 16:30:28 

    アメリカの機密情報にアクセスできたスノーデンも
    地球外知的生命体とアメリカが接触した記録はないって言ってたね。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/30(土) 16:43:39 

    >>135
    多数の世界が同時に存在するということ?
    ヒュー・エヴェレットが、多世界解釈
    (エヴェレット解釈)を提唱しました。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/30(土) 16:48:06 

    >>16
    同時に、宇宙の全ての星を確認する術が、既に何処かで誰かが発明しているかも知れない。
    だけど、当人は恥ずかしがり屋で人前には決して出てこない。


    こんな可能性だってあるにはある。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/30(土) 17:32:43 

    そもそもワープがあっても時代が被らないから無理
    知的生命は1億年すら存在できないから出会うわけがない
    過去、未来に行けるようになったら出会うけどね

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/30(土) 17:35:03 

    >>99
    4万年かけて来た時には人類も文明も滅亡していて地球も火星か金星みたいになってるかも

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/30(土) 17:36:09 

    >>145
    だからUFOは未来人が乗ってきてるんじゃないか、って話もあるね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/30(土) 17:37:55 

    それなのに今ごろ「地球平面説」を信じてる人たちがいるという…

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/30(土) 17:45:16 

    >>148
    アメリカ人の6割が天動説を信じてるから無問題

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/30(土) 18:37:45 

    >>1
    宇宙人と会ったと言っても
    陰謀論だのアタオカだの言われるから黙ってる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/30(土) 18:39:36 

    >>148
    うちの子供が東京タワーで富士山見える!地球は平らなの?って聞いてきてハッとしたけどね
    天文学的には「宇宙人は存在する!」、ではなぜ我々は宇宙人に会えないのか

    +0

    -4

  • 152. 匿名 2023/09/30(土) 19:54:14 

    >>50
    それにしか見えないけど、検査したら実在した生き物らしいよ。
    ちゃんと関節とかもあったって。
    どう見ても小学生の工作レベルなのにね。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/30(土) 20:03:44 

    >>1
    だとしたらなぜ私たちは宇宙人に会えないのでしょうか?

    生きてる次元が違うから。地球が低い。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/30(土) 20:50:37 

    宇宙船の速さ 秒速8キロメートル 光速の速さ秒速30万キロメートル 最も近い恒星 プロキシマ・ケンタウリ4.25光年。この数値を見ただけで無理とわかる。ワープとかは空想科学の世界の話だと
    思ってる。仮に実用化されてもワープする前の自分と、ワープ後の自分は似て非なる別ものだと思う。
    それに逆に地球人が宇宙を観測して知的生命体がいそうだから、あの星にコールドスリープで送ろうとかするかもしれないけどほぼ確実に外れだろうね。故障してるかもしれないしね。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/30(土) 20:54:11 

    >>131
    分身じゃん!!仕事場や学校に送り込めたらいいのに(本体は家にいる)。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/30(土) 21:04:14 

    科学技術って発明でもあり発見だと思う。Aという天才が発明しなくても別の誰が多少遅れても発明する。宇宙の法則が同じだと解する限り技術的な臨界点はあるわけでどんな知的生命体もその枠は超えられないと思う。やがて太陽系からの脱出とかすると思うけど仮にたどり着けても漂流者レベルだろうね。あるいはなんにでも耐えられるロボットを飛ばすとか。まあ運よく地球の古代文明レベルのところにたどり着けたら神様扱いかもしれないけど、地球の古代文明って全て基本、建造物も道具も石でできてるから神話で祭り上げられてる神も宇宙人ではないと思う。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/30(土) 21:15:33 

    地球が球体であることから、ある距離でそれ以上先の球面が見えなくなる。その位置が左右に線を引いているように見える。その線の位置が水上であった場合の呼び名が水平線である。

    観察者からの距離は成人(目の高さ1.5m)で約4.4kmほどである。観察者の位置が高ければ高いほど水平線は遠くなり、海岸の高層ホテルからでは水平線までの距離は16kmほどである。

    富士山は高いからね。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/30(土) 21:18:34 

    近未来では独裁者や大富豪は不老不死に近くなってると思う。機械の体か遺伝子改変かあるいは他の方法かはしらないけど、そんな怪物なら宇宙旅行ににも耐えられるから地球に来るかもしれないね。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/30(土) 21:46:37 

    高等生物でも、彼方から地球に来られるような技術や科学が発展する前に、いろんな理由で絶滅してるんでしょうね。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/30(土) 21:49:34 

    大昔は恐竜がいたくらいだからね
    宇宙人なら透明にも人間にもなれるんじゃない

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/30(土) 21:53:07 

    ガンダムの世界でコロニーとかあるけど、あんな狭い世界で住むより地球に住む方が100万倍いい。
    テレビの世界遺産を見てもインフラとか整備するコストが凄いから利用されてないだけで地球ってこんなに広くて美しいのかと思う。現在の技術で住める地域を限定されてだけ。それに地球人口も未来では適正範囲に調整もできるだろうし地球で住み続けるで十分だと思う。案外宇宙人の人達もそういう考えで落ち着いて宇宙進出とかどうでも良くなってるかもしれない。まあ太陽膨張とかする10億年後まで現生人類がいたら地球から漂泊するかもしれないけどたどり着けないと思うけどね。宇宙ってスペースだから広すぎる。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/30(土) 23:15:10 

    本当に宇宙はあるのかな

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/30(土) 23:32:37 

    >>64
    よく調べたら電子レンジの電波だったという話すき😂

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/01(日) 00:26:23 

    >>8
    レベルEみたいだね!

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/01(日) 01:08:56 

    >>1
    こっちからは4万年かもしれないけど
    向こうからは1時間ぐらいの可能性もある
    もう来てるね宇宙人とやらは

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/01(日) 03:47:45 

    >>4
    そう、うちらがいるから
    他の宇宙人も絶対間違いなくいる。
    ただ、お互いの距離は離れ過ぎていて
    会うことは絶対間違いなくないけど、

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/01(日) 04:00:19 

    宇宙人と言うよりまず
    宇宙の事考えたらスケールが
    大きすぎて理解が追いつかなくなり
    怖くなる時ありませんか?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/01(日) 07:17:25 

    人間と見た目変わらない宇宙人もいるだろう
    思春期の憧れだったんだよ🌌リズ可愛すぎた


    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/01(日) 11:16:51 

    >>15
    例えば昆虫サイズで昆虫っぽい見た目だったら全く気付かないよね
    あとガス状だったりとか…

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/01(日) 23:46:46 

    >>1
    ちょうどいい温度って水に頼った場合のちょうどイイだよね
    水で細胞を作ってるとは限らないよね

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/07(土) 11:02:12 


    『女帝 小池百合子』著者に聞く、小池都知事に賛同できない理由 | Close Up | ダイヤモンド・オンライン
    『女帝 小池百合子』著者に聞く、小池都知事に賛同できない理由 | Close Up | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    7月5日投開票の東京都知事選に再選出馬を表明した小池百合子氏。その半生に迫った『女帝 小池百合子』(文藝春秋)が5月28日に発売され、15万部のベストセラーとなった(6月11日現在)。「これまでの女性たちの苦難の道の末に咲かせた花であるとして、受けとり、喜...


    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード