ガールズちゃんねる

人生を変えた映画や本、漫画

161コメント2023/10/21(土) 13:59

  • 1. 匿名 2023/09/30(土) 09:49:02 

    未だそんな作品に出会ったことがありません。
    なので参考のため皆さんのそんな作品を教えて頂けたら嬉しいです。

    +20

    -3

  • 2. 匿名 2023/09/30(土) 09:49:42 

    ない

    +34

    -8

  • 3. 匿名 2023/09/30(土) 09:49:43 

    この人の漫画で私は容姿至上主義になった気がする
    人生を変えた映画や本、漫画

    +14

    -20

  • 4. 匿名 2023/09/30(土) 09:50:24 

    千と千尋

    +4

    -13

  • 5. 匿名 2023/09/30(土) 09:50:41 

    オッス、オラ悟空
    ドラゴンボール見てくれよな!!

    +3

    -10

  • 6. 匿名 2023/09/30(土) 09:51:03 

    ここから始まるマイレボリューション
    人生を変えた映画や本、漫画

    +7

    -47

  • 7. 匿名 2023/09/30(土) 09:51:03 

    鬼滅の刃
    なんかもっとちゃんと生きようと思った
    人生消化試合と思わず心を燃やして行こうかなと
    ミーハーだけどw

    +63

    -33

  • 8. 匿名 2023/09/30(土) 09:51:11 

    地雷を踏んだらサヨウナラを観てカンボジアに行った人や深夜特急読んでバックパッカーになったりする人はいたけど私はないなぁ

    +12

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/30(土) 09:51:34 

    >>1
    『モンテ・クリスト伯』(*´ω`*)

    これを読んだおかげで、人生どん底のときでも、
    希望をもって乗り越えることができた

    +33

    -6

  • 10. 匿名 2023/09/30(土) 09:51:57 

    >>2
    一つもないんだ(笑)
    友達は何人?

    +1

    -29

  • 11. 匿名 2023/09/30(土) 09:52:16 

    魔女の宅急便

    人生を変えたというか、一人暮らししたい自立したいって気持ちを小さい頃から持つきっかけになった!

    +48

    -6

  • 12. 匿名 2023/09/30(土) 09:52:52 

    私の友人の話ですが。
    外国人なんですが、日本のドラマの影響で理学部→教育学部に編入した人がいます。

    「もしかして、金八!?」って聞いたら、「ごくせん」て言ってた。

    めちゃ良い先生になりました。

    +108

    -5

  • 13. 匿名 2023/09/30(土) 09:53:39 

    ワンピース

    毎週楽しみにしてるから今までしんどくても生きてこれたと思う
    ワンピースの結末を知ってからじゃないとやっぱり死ねないってなる

    +13

    -13

  • 14. 匿名 2023/09/30(土) 09:54:15 

    >>1

    「風と共に去りぬ」 映画もいい出来栄えだけど原作小説もいいよ!
    ヒロインが後半からどんどんかっこよくなっていく様子に夢中になってました。しんどい戦争の時代を背景にしてるけど、いろいろな形の人間愛をキャラクターたちで描いてるのがいい。今も気が向くと読み返して、やっぱり名作だなって思う。
    人生を変えた映画や本、漫画

    +22

    -8

  • 15. 匿名 2023/09/30(土) 09:54:28 

    宇宙兄弟
    やらかしても六太のように切り替えたい

    +29

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/30(土) 09:54:33 

    >>13
    漫画どころかアニメも一度もまともに見たことない人間が通ります

    +5

    -16

  • 17. 匿名 2023/09/30(土) 09:54:51 

    魔神英雄伝ワタルというアニメで、オタクになりました。それからずっと40才すぎてもオタクです。

    +23

    -5

  • 18. 匿名 2023/09/30(土) 09:54:57 

    カムカムエブリバディ

    好きだった男が自殺したショックを乗り越えられた

    +13

    -7

  • 19. 匿名 2023/09/30(土) 09:55:04 

    無かったなぁ
    影響されすぎじゃない?
    あ、二十四の瞳とビルマの竪琴とハチ公を強制的に見せられてトラウマ。

    +4

    -8

  • 20. 匿名 2023/09/30(土) 09:55:09 

    ひろしまのピカ

    小学生の頃に図書室で読んで衝撃でした

    +17

    -4

  • 21. 匿名 2023/09/30(土) 09:55:12 

    >>1
    マトリックス123

    +3

    -4

  • 22. 匿名 2023/09/30(土) 09:55:26 

    カレカノ
    人生を変えた映画や本、漫画

    +4

    -19

  • 23. 匿名 2023/09/30(土) 09:55:47 

    >>10
    いない

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/30(土) 09:55:58 

    深夜特急

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/30(土) 09:55:58 

    >>1
    ペイ・フォワード

    +8

    -4

  • 26. 匿名 2023/09/30(土) 09:57:08 

    グッド・ウィル・ハンティング

    うまく言えないけど、旦那と子育ての意見の合わない中・高生の親に見てもらいたい

    +17

    -6

  • 27. 匿名 2023/09/30(土) 09:57:20 

    >>23
    えっ仕事は?

    +0

    -12

  • 28. 匿名 2023/09/30(土) 09:57:28 

    はだしのゲンでしょ。
    トラウマにもなったけど、これをきっかけに戦争や歴史を調べたし、事実や正義の不安定さを学んだというかなんというか。

    +23

    -12

  • 29. 匿名 2023/09/30(土) 09:57:59 

    >>27
    してない

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/30(土) 09:58:04 

    >>6
    うん、あなたには合ってると思うよ

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/30(土) 09:58:07 

    >>27
    質問攻めキモい

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/30(土) 09:58:48 

    >>29
    そうなんだ。しなくてだいじょうぶなのかな。
    年齢は?

    +0

    -11

  • 33. 匿名 2023/09/30(土) 09:58:55 

    >>14
    へぇ
    子供の時映画見たけど
    ヒロインが気が強いってことしか覚えてない
    読んでみようかな?

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/30(土) 09:59:03 

    >>2
    まあないよね。人生は自分のルートは自分の意思で決めてる。本や漫画なんかで影響受けることがない。

    +3

    -10

  • 35. 匿名 2023/09/30(土) 09:59:08 

    >>1
    本や映画で自分の人生変わるとは思えない
    考えされされることとか感動することはあっても人生変わることはないと思う
    作り物の世界だし現実的ではない物もあるし

    +2

    -12

  • 36. 匿名 2023/09/30(土) 09:59:15 

    >>32
    78

    +4

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/30(土) 09:59:19 

    >>10
    何でこいつこんなに上から目線なの

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/30(土) 09:59:27 

    >>28
    まあ確かに
    蛍の墓とかも、子どもの頃に見て
    戦争なんか絶対しちゃいけないって人生観になったし

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/30(土) 09:59:42 

    >>7

    煉󠄁獄さんの
    『考えても仕方のない事は考えるな』は

    考えすぎて行き詰まった時に思い出して
    ハッとしてる。なんか息の仕方を教えてもらった
    ってぐらい腑に落ちた。

    +65

    -11

  • 40. 匿名 2023/09/30(土) 09:59:46 

    タイタニック

    泳げなきゃマズいなと思ったのでスイミングに通った。
    全泳法泳げるようになったし健康になった。
    ただタイタニックで必要なのはお金持ちの救助船に乗れる財力だよ?って後から知り合いに言われたからそれもそうかもしれない。

    +58

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/30(土) 09:59:51 

    七人の侍


    昔の映画だから3時間くらいあるけどぜひ見てほしい。
    スターウォーズの元ネタになった話が有名だけど、これを元ネタにしたアメリカ映画がマジでいっぱいある。それくらい後世に影響を与えた映画。
    戦の話としてちゃんと面白くて、ちゃんとリアル感があって、ちゃんとかっこいいキャラがいるという、そりゃヒットするよなって思える要素ばかりで見たときは感心した。

    私はキャラの中ではやっぱり久蔵が好き。あのストイックで見せびらかさない硬派さがいい。
    人生を変えた映画や本、漫画

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/30(土) 10:00:22 

    『プラダを着た悪魔』オシャレ大事

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/30(土) 10:00:51 

    アイフィールプリティ、今までいろんな映画見てきたけどここ数年の映画の中で10本の指に入る映画。人間は自己肯定感をもってポジティブに生きていれば、人生は良い方向に開けてゆくというメッセージが強く伝わる。何度見たか分からないけど大好きな映画。若い子に見てほしい。

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/30(土) 10:00:53 

    キャンディ・キャンディ

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/30(土) 10:01:34 

    動物のお医者さん貸してあげた友人が獣医になった
    あの漫画の影響なんだと言ってた
    間接的に他人の人生変えたわけ

    +56

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/30(土) 10:02:02 

    >>6
    全巻でおいくらなのかしら?個人単位でお気持ち万円?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/30(土) 10:02:27 

    >>10
    一つもないし、友達もいないけどそれが何か?

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/30(土) 10:03:07 

    >>37
    あなたよりは上なんじゃないw

    +2

    -17

  • 49. 匿名 2023/09/30(土) 10:03:57 

    >>33

    そう、スカーレットは気が強い。気が強すぎて、あの当時のアメリカのお貴族社会ではイヤな女扱いされるくらい。私ももしクラスにこんな女子いたらイヤだなって思ったくらい笑

    だけど、負け戦が濃厚になってきて「逃げなくちゃ!生きなきゃ!」っていう場面になってくると、このスカーレットの気の強さがプラスに働いて、ものすごく頼もしくなるの。

    あれを見て、「人間の性格って一言で良い悪いって決め付けられないんだな」ってわかった。どんな性格もプラスになる場面とマイナスになる場面があるって。

    +43

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/30(土) 10:04:17 

    >>31
    私もそう思う
    なんでこんなに質問攻めなんだろう
    仕事とか関係ある?って思う

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/30(土) 10:04:32 

    マイナス多くね?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/30(土) 10:05:00 

    トリィヘイデンって人の「よそのこ」
    実話のひどい環境だったり問題がある子供のクラス
    の先生なんだけど作者
    その子供達の逞しさやトリィが子供達をどう思ってるのかを知って、この世にこんな子供に向き合う先生がいるのかとなんか自分の子供時代と子供達を重ねて救われた

    子供達何も解決はしてないんだけど、それでも生きてはいかないといけない現実的なところも良かった。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/30(土) 10:05:23 

    フレンズ。若い頃レイチェルに憧れてファッション業界を目指していた。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/30(土) 10:05:24 

    仮面の告白

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/30(土) 10:05:36 

    >>48
    返しがくだらねぇ
    もっと気の利いた返し出来ないの?

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/30(土) 10:06:44 

    鶴見済
    人格改造マニュアル

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/30(土) 10:07:26 

    >>5
    フリーザまでは最高だったよ

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/30(土) 10:07:43 

    >>22
    私も彼氏彼女の事情
    中高生の頃読んでめちゃくちゃ影響受けた
    雪野に憧れて猛勉強した

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/30(土) 10:08:22 

    >>50
    そもそも最初の段階で友達の有無を聞いてくる時点でモラハラ臭がする

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/30(土) 10:08:56 

    「恋する惑星」

    進学してクソサークルに入ってしまいつまらない毎日を送っていた。毎日みんなで学食に集まってる時間とか嫌すぎたけどぼっちになる勇気もなかった。
    夏休み実家に帰省し、親には楽しくやってるように振る舞って戻った。夏休み最終日、初めて一人で観に行った映画が恋する惑星。
    フェイウォンのかわいさと自由ぶりに何かに囚われたりするのがアホくさくなって後期からぼっちになる決意をした。

    空き時間は図書館で過ごしたり、わざわざアパート帰って昼飯食べたりしたけど前よりはマシだった。

    その後ほんとに気の合う友達もできて彼氏もできて楽しいキャンパスライフを送れた。

    +31

    -3

  • 61. 匿名 2023/09/30(土) 10:09:35 

    >>6
    もと彼の実家の本棚に多分だけど全巻揃ってた
    むかし貧乏だと聞かされてたから、揃えててびっくりした記憶ある、なつかしい

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/30(土) 10:10:08 

    >>55
    あなたならどう返したの?
    お手本お願いしますw
    言い訳して逃げると思うけどw

    +1

    -14

  • 63. 匿名 2023/09/30(土) 10:10:23 

    シンドラーのリスト
    アカデミー賞だっなかな?取ったからってミーハーな気持ちで見たら凄いリアルな描写で戦争、独裁者、人間の命…色々考えてしばらく夜眠れなかった。

    +18

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/30(土) 10:10:36 

    若い頃に萩岩睦美さんと遠藤淑子さんの漫画に心を動かされたから今の人生があると言っても過言じゃないほど、優しさや人への愛や哲学に心を打たれました。
    銀曜日のおとぎばなし、マダムとミスター、ヘヴンなどおすすめです。

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/30(土) 10:10:48 

    >>14
    昔の新潮文庫の翻訳で読んだから、新しい翻訳のはどうもしっくりこない…。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/30(土) 10:10:51 

    寄生獣
    人生を変えた映画や本、漫画

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2023/09/30(土) 10:10:59 

    >>1
    作品見てもその時だけだなー。すぐ忘れちゃう

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/30(土) 10:11:21 

    >>9
    岩波文庫のモンテ・クリスト伯は読むととまらなくなる。リベンジ物の元祖だよね。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/30(土) 10:11:33 

    若い時に観たメグ・ライアンの「恋人たちの予感」
    教訓やエピソードがこれでもかと大量に出て来る
    恋愛・結婚観にかなりの影響を受けたと思う

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/30(土) 10:12:36 

    >>1
    宇宙を駆けるよだか

    愛されるべきは外見か中身か
    火賀くん素敵
    人生を変えた映画や本、漫画

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/30(土) 10:12:50 

    >>49
    横だけど、私も好きでたびたび見てきたけど、メアリーの方が気が強く、スカーレットの方が気が弱く思える時もある。

    本当に名作だよね。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/30(土) 10:13:43 

    >>35
    そうかな?
    例えば主人公の職業に憧れてそれを目指すとかは普通にあると思うよ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/30(土) 10:14:11 

    >>10
    何で急に友達が?

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/30(土) 10:14:16 

    遠藤周作の小説
    海と毒薬
    彼の生き方
    わたしが・棄てた・女
    沈黙

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/30(土) 10:15:46 

    銀魂
    毎回話のタイトルが長くて変わってるけど深い時があって関心したことがある
    けどここで挙げられるほど覚えてない…笑
    なんやかんや銀魂自体に笑って助けられたから意味はあったかな

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2023/09/30(土) 10:17:05 

    >>21
    私もマトリックス衝撃でした!
    そこから影響されてウォッシャウスキー兄弟に影響与えた「攻殻機動隊」に更にハマりました。人間とAI考えるようになりました。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/30(土) 10:17:35 

    >>57
    人造人間はクリリンのお嫁さんのために付け足した回だったんです…

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/30(土) 10:17:52 

    ウェブスターの「おちゃめなパティ」かな
    あんな魅力あふれる面白主人公見た事無い
    あんな風になりたいと思って性格が変わった

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/30(土) 10:18:14 

    >>34

    意思決定も今までの経験、ひいては偉人の言葉や他者から学んだ知識からじゃない?全く影響ない人ってほぼいないわ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/30(土) 10:19:04 

    >>48
    >>32
    >>27
    >>10
    >>62 

    これ同じ人でしょ
    数分でリプしててキモ
    メールじゃないんだから他でやれ

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/30(土) 10:19:07 

    >>3
    白鳥麗子で貞操と一途が大事で、それさえあれば何やっても愛されるという勘違いが刷り込まれてしまった
    鈴木由美子の絵ってそんなに美人に見えないから麗子は美人というのを忘れてた
    ドラマの松雪泰子はめちゃくちゃ美人だったけど

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/30(土) 10:19:43 

    人生変えるレベルって、結局はその人の性格に寄るんじゃないかな
    こういうヒロインになりたいなーって思っても、私とは真逆だ、終了~て感じ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/30(土) 10:24:40 

    モリのアサガオ

    死刑制度は絶対に必要だと思った

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/30(土) 10:25:05 

    宮廷の諍い女と如懿伝
    善の心を忘れずに自分の中で誇り高く強く生きる姿勢を結構意識するようになった

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/30(土) 10:28:08 

    土門蘭さんの本
    『死ぬまで生きる日記』

    ささやかな違和感を抱えて生きづらさと向き合う、すべての人へ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/30(土) 10:28:42 

    >>1
    したこともしなかったことも全部自分に返ってくる。主人公の3倍は生きてる自分が子育て・夫婦関係全部に当てはまるんだと気付かされた一言だった。
    人生を変えた映画や本、漫画

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/30(土) 10:28:54 

    >>58
    中学時代雪野に憧れてる子多かった笑
    同世代かな。
    私は真秀さんが好きだったな♡

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/30(土) 10:29:56 

    >>71
    メラニー?

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/30(土) 10:30:00 

    鋼の錬金術師
    高校の頃に友達に紹介されて読んだらハマって、そこからいろんな漫画やアニメにもハマって今に至る。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/30(土) 10:31:43 

    小林多喜二
    蟹工船
    理不尽なことには、我慢しないで声をあげる。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/30(土) 10:33:10 

    野火
    反戦への意志

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/30(土) 10:33:20 

    >>68
    あれだけ複雑な人物相関図や構成も、
    読んでたらすぐわかるしね(*^^*)

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/30(土) 10:34:40 

    >>13
    一緒です
    自分が死んでも出てきて結末見たい
    今は尾田さんの健康を願うばかり
    あとアニメも見ているから声優陣も高齢多いから心配してます…

    +9

    -4

  • 94. 匿名 2023/09/30(土) 10:36:29 

    >>9
    ドラマとは内容全然違うの?
    ドラマ面白かったけど…
    読んでみたいな

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/30(土) 10:37:11 

    >>26
    子どもの成長は、すべて自己肯定感によるよね(*^^*)

    そしてその原型は、
    「親からどれだけ、『ありのままの自分』を受け入れられたか」の、
    「他者肯定」

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/30(土) 10:37:25 

    >>26
    私かも。
    観てみます
    ありがとう

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/30(土) 10:38:56 

    >>14
    子どもの頃に映画を観てスカーレットが魅力に溢れていて容姿も綺麗すぎて小説も読んだくらい好きだった。最近、アマプラで観たらスカーレットだけじゃなくて全てが素晴らしいことに気づいて、タラの夕陽の色合いとかとにかく場面毎の絵が綺麗。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/30(土) 10:41:11 

    >>87
    38歳です
    雪野に憧れて法学部目指そうとした(行かなかったけど)
    でも椿の自由さが一番好きだったなー

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/30(土) 10:42:22 

    はじめの一歩。

    進行性の難病が見つかってしまって、絶望してるときに読みまくった。一歩くんも壮絶な人生だけど明るくて、先輩のプロボクサーのキャラクタたちもみんな苦労してるけどかっこよくて、ほんとに支えられた
    今ネトフリでアニメ配信始まったから毎日何回も見てる 何回見ても泣いてまうし元気もらえる

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/30(土) 10:43:34 

    少女ポリアンナ

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/30(土) 10:44:39 

    >>14
    若草物語も合わせて読むと
    面白いですよ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/30(土) 10:45:10 

    >>80
    ブロックしてみたら違う人だね
    あとケンカは他所でやって

    +6

    -3

  • 103. 匿名 2023/09/30(土) 10:58:52 

    >>80
    やっぱり逃げたw
    論破したからブロックしますね

    +1

    -15

  • 104. 匿名 2023/09/30(土) 11:02:35 

    >>15
    私も大好き!会社でリーダー職になって部下の扱いで悩んだ時、むっちゃんやエディの言葉に何度救われたか…!!!

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/30(土) 11:03:48 

    >>40
    タイタニック観て水泳通ったって初めて聞いたw好きw

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/30(土) 11:07:10 

    >>8
    わぁ全く同じ知り合いがいますw
    やっぱりその2冊って凄いんですね
    同じ人だったりして

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/30(土) 11:23:41 

    >>14
    高校の時、原作小説を読んだ。主要人物4人の生きざまはもちろんおもしろいんだけど、南北戦争が南側の普通の人達の目線で書かれていて、北軍が善、南軍が悪と単純に二極化できない歴史の裏側が描かれている部分が印象に残った。
    この小説で、物事は見方によって違うものになるのがおもしろいとはっきり意識したことで、物事を俯瞰でみるとか、多角的に考察するという考え方になじめて、その後の人生に役立ってると想う。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/30(土) 11:29:44 

    動物のお医者さん。

    リアルタイムで見てた人は獣医師に憧れて獣医学部行った人多いと思う。
    私もその1人だけど、学費が医学部なみなのに給料は医者の10分の1程度。
    生傷絶えないし、今は全く違う職種で働いてます。
    この舞台と一緒で北大に憧れてたけど、そこまでの頭が無かったので私立に行きました。
    お父さん、お母さんごめんなさい…。
    動物は大好きなので、飼っています。
    人生を変えた映画や本、漫画

    +9

    -2

  • 109. 匿名 2023/09/30(土) 11:31:06 

    >>14
    綺麗な女優さんだったよね。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/30(土) 11:38:43 

    >>39
    自己啓発本ぽいところあるよねw私は「落ち込んでても時間は待ってくれない」ってところにハッとした。他にも色々響くこと書かれてたな

    +15

    -5

  • 111. 匿名 2023/09/30(土) 11:38:57 

    >>83
    原作者がやばい人らしいよ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/30(土) 11:39:29 

    >>3
    変な胸

    +9

    -6

  • 113. 匿名 2023/09/30(土) 11:45:06 

    >>51
    こういうトピ好きだから楽しみで開いたら、わけわからんケンカはしてるわマイナス多いわでガッカリよ。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/30(土) 12:03:27 

    >>11
    私もー。初めてまともに観た宮崎アニメが魔女宅でした。当時の私のぼっち境遇に刺さった。キキのこころの葛藤が響いた。アニメの表現力に圧倒されて一時期実写不審に陥ったぐらい笑
    みんなと一緒じゃなくて良いんだというところは大人になってから転職といった行動力に結びついたと思う。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/30(土) 12:08:24 

    私じゃないけど、娘がビリギャルの映画見て急に「大学の付属中学校を受験する!」と言い出し。成績は中の上程度なのに自分でもやれば出来る!と思い込んでしまい。結果は予想通り撃沈でしたが、あの時の娘は本当に映画に洗脳されてました。
    映画って凄い力あるんだな…

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/30(土) 12:51:03 

    >>101
    ねー、あれは。南部の事情と北部の事情とね。
    風と~だと、北部の兵士が勝手に家に入ってくるとか、あんなの本当に怖いと思ったもん
    でも人種とかのこととなるとね、南部はちょっと都合良い解釈じゃない?と思うときもあるし。
    しかし日本だって昔は身分とかあったわけだしそういう時代劇として読んだ。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/30(土) 12:56:04 

    >>39
    いい言葉出てくる感じなんだ
    食わず嫌いしないで全部見れば良かったな

    +10

    -5

  • 118. 匿名 2023/09/30(土) 13:05:20 

    >>111
    ええ、だからこそです。
    死刑を簡単に考えてはいけないって言ったり表現する人にもこんな犯罪者がいるんだって思わせてくれました。
    殺人鬼にも人権や罪の償いなんて言ってるから税金で天寿を全うさせてしまう事もあるし、被害を受けた家族が殺人鬼の服役後に復讐をして更なる被害を生んでしまう可能性だってあるんです。
    それを女性に猥褻なことをしながら死刑は必要ですか( ー`дー´)キリッ
    ってされてもお前が言うなって気分が悪くなり余計に信念が固まりました。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/30(土) 13:05:51 

    アニメだけど…機動戦士ガンダムSEED
    受験ノイローゼ+家庭崩壊で自◯しようとした日に映画化が発表されて、そんな場合じゃないってなった
    結局20年近く待つことになるとはw

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/30(土) 13:07:51 

    >>1
    柴田哲孝 GEQ
    泉パウロ 何故日本は311人工地震で狙われたのか?
    林房雄 大東亜戦争肯定論

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2023/09/30(土) 13:07:58 

    >>101

    そうか、若草物語のジョーは北軍側、スカーレットは南軍側だもんね
    確かにあの二人は同じ時代に生きていたんだな・・・そう思うと不思議だわ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/30(土) 13:10:01 

    >>113
    よこ
    同感です
    まあこんな天気の良い爽やかな土曜日に
    朝からガルに居座ってマイナス推し続けてる気の毒な人ですよ

    映画や小説の話で楽しく盛り上がりたいのにね

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/30(土) 13:12:02 

    >>107

    ああ分かる。
    それぞれにそれぞれの正義や信念があるんだよね。一方で、流されるままに生きるしかない弱者だっているし、時代の急変についていけず置いて行かれる人もいる(スカーレットのお父さんとか)
    でもそれが良くも悪くも人間であり、たった一人で生きていける人は誰もいないんだよね。読むたびに違うメッセージや面白さが見つかるスルメ小説だわ

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/30(土) 13:41:05 

    >>1
    「悲しみの子供たち」
    非行に走る子供って環境が大変だったりして可哀想だなって思っていたけど、ただのバカだってことがわかった。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/30(土) 13:46:48 

    >>119
    わかるwww
    アニメ化や、続編発表って
    それまでなんとしても生きねば!!!!って着火されるよねww

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/30(土) 15:08:47 

    >>42
    おしゃれ

    大好き

    ❤️

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/30(土) 15:10:25 

    >>58
    世界観が、大好き❤️

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/30(土) 15:21:52 

    >>60
    素敵な話。今の大学生に聞かせてあげたい。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/30(土) 15:55:47 

    モコモカ
    世界観が好き。
    人生を変えた映画や本、漫画

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/30(土) 15:57:30 

    花君と恋する私
    人生を変えた映画や本、漫画

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/30(土) 16:00:17 

    >>1
    風の歌を聴けはどうでしょうか?
    王道ですが、70年代の雰囲気が好きです。
    人生を変えた映画や本、漫画

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/30(土) 16:04:11 

    ラピュタかな。
    シータ弱そうに見えて芯が強い女の子で可愛いし、ドーラかっこいい。
    落ち込んでるときに観たら元気出た。
    人生を変えた映画や本、漫画

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/30(土) 16:11:39 

    クレヨンしんちゃん
    悩みが吹き飛ぶ〜
    人生を変えた映画や本、漫画

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/30(土) 16:13:32 

    問題児たちシリーズ
    ポジティブな主人公に魅力を感じました。
    人生を変えた映画や本、漫画

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/30(土) 16:14:56 

    360マテリアル

    人生を変えた映画や本、漫画

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/30(土) 16:16:14 

    >>1
    人生を変えた映画や本、漫画

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/30(土) 16:21:24 

    ぽかんとたん
    嫌なこと忘れられたよ。
    人生を変えた映画や本、漫画

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/30(土) 16:26:01 

    春のロンド
    悩みが無くなった
    人生を変えた映画や本、漫画

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2023/09/30(土) 16:36:08 

    トイ・ストーリー

    カッコいい生き方しなくてもいい友情や小さな幸せが一番大事だってこと

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/30(土) 17:08:35 

    A.I.
    ただ悲しくて最後まで納得が行かない映画だった。
    子どもが小さい時にいつも思い出した。
    怒りたい時や悲しい時に子どもがどんな気持ちで今自分を見上げているのかを常に考えるきっかけになった。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/30(土) 17:17:13 

    >>17
    私もアラフォーで同じ感じ。
    虎王が好き。
    あとグランゾートのラビも好き。
    男性の好みが確定した作品だよ〜。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/30(土) 17:51:20 

    >>3
    青年漫画みたいなおっぱいやな。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/30(土) 17:52:44 

    タイトル忘れたけど、昔の小学生中学生向けのマナー本。
    学校や職場で会える相手とは会って話せばいい、用もないのに電話をかけて話すなという価値観がこの本で作られたわ。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/30(土) 17:54:16 

    沖縄出身なので沖縄映画が大好きです。
    沖縄平和を頑張っておられたりゅうちぇるさんが亡くなられたニュースはとても悲しかったです。
    沖縄映画の発展はまだまだこれからだったのに……

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2023/09/30(土) 18:15:39 

    ヘタリア
    小学生の時に読んだらかなりエグいなと思った。
    ヒーロー気取りするアメリカが大嫌い。
    敗戦国なんだから反省しろよって上から目線のアメリカやイギリスが大嫌い。

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/30(土) 19:17:50 

    クレヨンしんちゃん
    しんのすけのポジティブさに笑った

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/30(土) 19:18:40 

    >>1
    ドラえもん映画はみんな良いよ。

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2023/09/30(土) 20:01:35 

    >>147
    特に、昔の方がね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/30(土) 20:15:47 

    人生変わったって言ってるのに、ただの感想とか作品名だけ書く人ってタイトル読めないのかな。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/30(土) 22:34:41 

    >>3
    懐かしいw全巻持ってて何回も観てた!私もこの頃から容姿至上主義になった。コスメの魔法とか素肌の放課後とか読んでたな。エッセイだけど安野モヨコの美人革命もオススメ。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/30(土) 22:38:35 

    >>150
    美人画報でした。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/30(土) 23:12:07 

    キューティ・ブロンド

    人生に影響を与えるような大げさな映画ではないけど、主人公のパワーに感化されて元気が出るから大好きな作品。
    落ち込みきって浮上したい時に見てる。
    人生を変えた映画や本、漫画

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/01(日) 00:17:30 

    >>152
    分かる!
    落ち込んでる時、元気ない時に見ると
    パワーもらえるから大好きだわ
    そんな簡単に…とも思うけど努力は大事だなと思える

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/01(日) 01:57:07 

    OLヴィジュアル系
    小学生の時から整形したくて、中1の時に出会った。
    ダイエットやメイク、整形で人生は変えられるんだ!って思ったし、整形に興味あったから純粋にそういうネタいっぱいで面白かった。当時は今ほど当たり前じゃなかったし。
    その影響もあって19歳で整形、20歳で10キロダイエットできて人生変わりました。

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2023/10/01(日) 02:19:10 

    >>81
    白鳥麗子さん超美人のお嬢様で我儘が当たり前っていう前提の一途だからだもんね
    でも不細工でも一途なのは美徳のひとつではあるとは思うけど

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/01(日) 02:34:26 

    >>34
    なんか言ってる事はカッコよく聞こえるけどここガルちゃんだし土曜の10時だしって思うと面白い。
    私は色んなものに影響受けがちだけど経験値上がって人生楽しいよ

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2023/10/01(日) 09:09:40 

    >>2
    感動はするけど
    人生変わるようなことあるの??

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/03(火) 13:04:38 

    >>1
    人生というか価値観かな
    「阪急電車」という映画
    ストーリー自体はオムニバスもので、特にどうこうって話ではないんだけど
    作中の「泣くのはいい。でも自分で涙を止められる女になりなさい」という台詞が響いて忘れられない
    余談ですが中谷美紀さんが美しいことと、中谷さんを裏切る元カレが鍛えていない頃の鈴木亮平さんw

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/16(月) 22:28:32 

    >>74
    遠藤周作の本、ほんとに良いですよね。
    「海と毒薬」「私が捨てた女」「沈黙」、、は
    もう何度も読んだからと人にあげてまた読みたくて買い直しを繰り返して、今は手元にずっと置いています。
    最近、遠藤周作文学館にも行きました。
    クリスチャンにはならないかもしれないけど、
    遠藤周作的な日本的キリスト教?が心の支えになっています。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/19(木) 00:29:56 

    >>9
    ワイも!30年生きてきた中で、1番面白かった作品。3回繰り返し読んでいずれも7巻すべて3日で読みつくしたほど。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/21(土) 13:59:11 

    >>141
    なつかしい!
    私も虎王とラビが好きでした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード