ガールズちゃんねる

アパレル店員さんに聞いてみたいこと。

530コメント2023/10/13(金) 09:32

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 21:58:24 

    お店で買った服を着て来店されたらどう思いますか?
    この前バッグとトップスを、うちのですよね!ありがとうございます☺️💓と言って頂きました。
    嬉しいもんですか?

    好きなお店なのでナチュラルに全身同じ店のになる事とか結構あるんですけど、全身だと引きますか?😂

    +285

    -7

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 21:58:47 

    なんで声かけるの?

    +71

    -55

  • 3. 匿名 2023/09/29(金) 21:59:13 

    将来についてどう思いますか?

    +19

    -13

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 21:59:24 

    ノルマあるの ?

    +99

    -10

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 21:59:24 

    お高めのアパレルだとほとんど収入ないんじゃないですか?社割と言っても毎月の出費が凄そう。
    やっぱり元々生活には余裕あるんですか?

    +110

    -13

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 21:59:30 

    なんでいちいち話しかけて個人情報まで聞こうとするの?

    +12

    -38

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 21:59:40 

    服買い取らなきゃいけないの ?

    +44

    -3

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 21:59:50 

    絶対似合ってなくてもすごいお似合いですよ!って言ってますか?私絶対笑っちゃうタイプなので尊敬しますw

    +26

    -20

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 21:59:51 

    >>2
    仕事だから

    +160

    -9

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 22:00:06 

    >>1

    特に嬉しくないよ。社交辞令として言ってるだけ

    +57

    -65

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 22:00:06 

    アパレル店員さんに聞いてみたいこと。

    +203

    -12

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 22:00:12 

    毎月の洋服代が気になる

    +60

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 22:00:25 

    >>1
    買ったお店の服を来て行くのがなんか恥ずかしい

    +432

    -6

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 22:00:31 

    私あきらかにLサイズ以上なのに、
    なんでMサイズを持ってくるの?

    +23

    -12

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 22:00:34 

    >>8

    言うよ笑 買わせたいだけだもん

    +28

    -12

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 22:00:38 

    何着ても似合ってるっていうけど本当にそう思う?

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 22:00:41 

    >>1
    別に引かないけど買う客だ(にやり)とは思う

    +140

    -7

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 22:00:45 

    それ、私も持ってます!って何?

    +118

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 22:01:11 

    >>2
    「お客さんが入ってきたらタイミングを見て必ず一声かけろ」と言われます。
    もちろん無視されたり、嫌がられたらそれ以上はしない。
    「声をかけるかかけないか」はお店の方針によると思います。
    こちらも出来たらかけたくないけれど、上の人に叱られるのでやってます。
    そんなもんです。

    +216

    -6

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 22:01:26 

    アパレル店員さんに聞いてみたいこと。

    +5

    -9

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 22:01:31 

    >>5

    ない。死ぬまでやる仕事じゃないね

    +150

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 22:01:37 

    「これ私が今着てるんですよ」って言ってきた人に着てるサイズ聞いてもいい?

    +53

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 22:01:50 

    >>2

    仕事だからw

    +50

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 22:01:54 

    全身ユニクロでユニクロに行くの、紛らわしくて迷惑ではありませんか?
    いつもすみません笑

    +74

    -3

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 22:01:55 

    >>14
    最初からLサイズ持ってきたら怒るから

    +78

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 22:01:59 

    お昼はいつもの鮭弁当なの?

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 22:02:05 

    >>8
    言わない。
    他の似合いそうなやつ持って行く。

    +100

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 22:02:06 

    人間関係どんな感じですか?
    その時すすめないといけない商品を店員さんが着てますが、それも上下関係とかあるのかな?

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 22:02:24 

    >>2
    好きで話しかけてるんじゃないよ。仕事だよ

    +116

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 22:02:28 

    >>2
    声かけないと態度悪いってクレーム来る
    場合もあります。話しかけられたくない人には
    一声かけるだけにしてるし、声掛けは一応
    万引きの意味もあります。

    +164

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 22:02:43 

    >>1
    嬉しくないけど声掛けやすい
    全身だと、うちのブランド好きなんだなぁ〜沢山買ってくれるかな〜って思うから嬉しいよ!

    +177

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 22:02:44 

    >>1
    話のきっかけにはなるよね。
    全然引かないよ。

    >>2
    正直話しかけたくない。
    私は用事があったら声かけてくれスタンス。
    でも定期的に本社からSVが来て、その度「もっとお客様にご挨拶して!」って言われる。
    ホステスかよ。

    +176

    -12

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 22:02:46 

    >>16

    思うわけないじゃん。大体ブスだし、たまに美人来る時は素敵だなと思う

    +9

    -25

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 22:02:54 

    イヤホンしてる人に外してくださいみたいなジェスチャーする店員って本当にいるの?

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 22:03:08 

    正直チビやデブが来たら困るやろ?

    byチビ

    +4

    -14

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 22:03:15 

    接客した人とレジした人が違う場合、どっちの成績になるの?

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 22:03:19 

    アパレル店員さんに聞いてみたいこと。

    +61

    -5

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 22:03:23 

    >>5
    高めのアパレルがどのラインなのかわからないけど、スーツや制服着て接客だったからその時期の服を買うことはなかった
    金銭的には仕事での出費はなかった

    +80

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 22:03:27 

    Instagramで店員さんがモデルして新作紹介している投稿見るけど、それって売り物ですよね?

    +12

    -7

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 22:03:28 

    >>11
    お仕事なのは分かってるけど撒きたい、邪魔されずに商品を見たい。
    でも店員さんを傷つけたいわけじゃない。
    どんなふうに逃げればお互いのためになりますか?

    +229

    -4

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 22:03:29 

    >>5
    実家暮らしか夜バイト掛け持ちが多いです。

    +95

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 22:03:29 

    >>24

    そんなの山ほど居るからどうでもいい

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 22:04:00 

    声かけられなかった、挨拶されなかったってクレームはくるけど逆は来ないんだよね、あと声かけた方が売れる

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 22:04:18 

    >>8
    お客様がう〜んってなってたら他の似合いそうなものをすすめるよ

    +68

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 22:04:31 

    >>35

    チビは何も思わない。デブはデブ専用の店行ってほしい

    +16

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 22:04:58 

    同僚でもコイツダサいな〜って思う人いますか?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 22:05:13 

    >>7
    半額くらいで買えるけれど給料から引かれる。
    小物などは手持ちの物を使ってもいいけれど、基本店の物を買って着回す。
    新商品などは自ら買って着て、「私も可愛くて買っちゃいました!着やすいですよ!」などとセールストークに持ち込めるようにしないといけない雰囲気。

    新作試着会とかがあって、何も買わなかったとしたら店長にも先輩にも「あんた買わないの?」って睨まれる。

    +87

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 22:05:42 

    試着して買わない客に対して本音ではどう思っているのか

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 22:05:44 

    >>1嬉しいです。

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 22:05:45 

    >>8
    無理。思ってる事すぐ顔に出る。
    コロナ禍はマスクあるから言いまくってたww
    今また言えなくなった。

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 22:05:48 

    >>46

    っていうかアパレル=おしゃれな人ではないからね。沢山いるし髪パサパサとかも沢山いる

    +36

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 22:05:58 

    >>2
    上からの指示で
    仕事だから

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 22:06:12 

    >>8
    はっきり似合わないとは言わないけど
    さりげなく別の物を勧めたりしてます。

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 22:06:13 

    >>25
    Lサイズへの交換をお願いしたときに
    「お客様着やせして見えるので~」って見え透いたおべっか使われる方が嫌だよ

    +43

    -5

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 22:06:40 

    面倒くさいなと思うお客さんはどんな人ですか

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 22:06:51 

    >>35
    チビに関して自意識過剰だと思う
    そんなに気にしてないし興味ない
    普通のお客と一緒

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 22:06:54 

    制服があるお店と自分で服装コーディネートできるお店どっちが好きですか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 22:06:58 

    >>26
    夜霧のハウスマヌカン♫

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 22:07:10 

    見てる服を「それ私も持ってます」とか言われても困るんだけど
    店員が持ってるなら買おうとはならないし何のアピール?

    +32

    -3

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 22:07:42 

    洋服は社割とかってどの位で買えているのですか?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 22:07:59 

    >>40
    ありがとうございますにっこり
    気になったら呼びますにっこり

    他店ではそうしてる

    +195

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 22:08:09 

    資格とか持ってるんですか?それともただ感性でお客さんにすすめてるんですか?

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 22:08:19 

    >>1
    普通に嬉しいですよ〜

    10年くらい前に販売してた自店の服着てる主婦見ると「まだ着てるんだ…」とは思う(笑)

    +10

    -53

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 22:09:13 

    ご試着できますとか言われなくてもわかるよ

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 22:09:15 

    優柔不断です。
    早く買えよって心のなかでおもってますか?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 22:09:20 

    >>47
    うわー、大変だね。

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 22:09:24 

    >>41
    今はわからないけれど数年前に退職するまで本当そうでした。
    私は実家暮らしの方でしたが同僚に誘われたりした。

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 22:09:31 

    >>35
    私チビだけどそんなこと考えたことなかったよ

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 22:09:45 

    >>40
    説明してくれた後に締めっぽい雰囲気でありがとうございますって返したら察して引いてくれること多いよ

    +85

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:06 

    >>1
    嬉しいに決まってるじゃないか、、!

    人によるだろうけど数ある仕事の中で、
    さらに数あるアパレル店の中で、わざわざ接客業を選んでその店を選んで働いてる店員の多くは、
    人と関わるのが好きでその店の服が好きだから働いてるわけで。
    自分が好きだないいなと思ってるものを同じように気に入って!購入してくれて、愛用してくれて、さらにまた来てくれるなんて嬉しい以外の何者でもないよー!
    引く店員は、その人が少しブランドにも人に対しても愛なく働いてる人だから、その人なりの事情があってそうなってるのだろうけどそこはお客様が気にしなくてok!
    うちの店にそんな店員がいたら、謝罪したいよ💦

    +194

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:12 

    >>18
    「私も入荷してすぐ買っちゃいました!」などと言い「みんなが欲しがる品なんだ」とすり込ませる為だと思います。
    だから「私も買う!」とみんながなる訳ではないし、「お揃いなんて買いたくない」と思う方もいるので、お客さんを見ながら言ったり言わなかったり。
    個人的にはそれより「すごい人気で今売れてますよ!」とか「在庫あと少しです」とか言うかな。

    +45

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:18 

    >>62
    感性とセンスと店によっては勉強会がある
    あと暇な時にコーディネートしたりする
    民間資格も一応あるけど、持ってる人はあんまりいないと思う

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:32 

    あの独特の言い回しの「いらっしゃいませぇぇ〜」って 最初からはできないよね? 何回も声のトーンも 練習するの?
    皆同じ独特な いらっしゃいませぇぇ〜だよね。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:33 

    >>55
    ・意見聞いてくる割に答えると否定してくる人
    ・ポケットの形がーとか値段がーとか変えようがないことを言って買わない理由付け?してくる人
    ・明らかにサイズを過少申告してくる人
    ・明らかに同業他社っぽいのに試着とかしたがる人

    +19

    -5

  • 75. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:33 

    >>22
    全然OK!

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:41 

    >>33
    性格悪くて笑う

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:48 

    >>40
    見てるだけなんで大丈夫でーす、て言ってる。

    +47

    -12

  • 78. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:55 

    >>10
    なんとなくコレが本音のような気がする(´;ω;`)

    +67

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/29(金) 22:11:37 

    立ち仕事で足の疲労とんでもいことになっていると思います 日ごろのケアなどを聞きたいです

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/29(金) 22:11:57 

    >>63
    馬鹿にしすぎ

    +60

    -4

  • 81. 匿名 2023/09/29(金) 22:12:16 

    >>37
    30歳のときワンピースを手に持って見てたら「プレゼント用ですか?」って声かけられたなぁ……

    +66

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 22:12:19 

    主です。
    皆さんコメントありがとうございます!

    >>13
    寄るつもりなかったけど、友達が寄るというので一緒に入りました。
    私も恥ずかしかったです😅

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/29(金) 22:12:32 

    >>8
    そういう場合って本人が気に入ってる、イケてると思ってるから試着室から出てくるじゃん?
    なのに変ですとは言えないよね。
    ファッションは自己満なんだから

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/29(金) 22:12:47 

    私服のセンスゼロでして、雑誌見てもよくわからないので、店員さんに全身コーデしてもらいたいんです。
    お願いされたら嫌ですか?

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/29(金) 22:12:55 

    >>46
    もっと似合う化粧あるのにとは思う

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 22:13:22 

    >>41
    立ち仕事の後によく体力持つね
    体壊す人いないの?

    +38

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 22:13:30 

    出勤時の靴と勤務中の靴は一緒ですか?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 22:13:33 

    >>65
    2時間くらいつきっきりじゃなかったらそんなに思わない

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/29(金) 22:14:05 

    >>63
    そんなに古くても覚えてるもんなんだ

    +51

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/29(金) 22:14:09 

    >>63
    性格悪いね。
    あなたの店の洋服を大事に綺麗に保ってずっと着てるならいいじゃない。

    +87

    -3

  • 91. 匿名 2023/09/29(金) 22:14:36 

    >>2
    掛けろって言われてた🥲私自身掛けられるのあんまり好きじゃないから掛けたくなかったけど、仕事中は声掛けしないとお客様来てるのに何で?見えてないの?って上から詰められちゃうんだよね

    +51

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/29(金) 22:15:14 

    >>84
    全然
    たっかーい商品を勧めます

    +1

    -18

  • 93. 匿名 2023/09/29(金) 22:15:17 

    >>4
    あるあるぅ
    ただのバイトにもあるぅ

    +68

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/29(金) 22:15:34 

    私に似合う服コーデしてくださいと言われたらコーデしてくれますか?

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/29(金) 22:15:40 

    >>1
    引きません!めちゃくちゃ嬉しいです!
    損得勘定を抜きにして、お似合いになるのを色々進めたくなってしまいます。

    +75

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/29(金) 22:16:03 

    >>40
    笑顔重要と思う。

    ありがとうございます〜^^
    なのか
    ありがとうございます
    なのか。

    あ、はい
    なのか
    あ、はい^^
    なのか。

    同じ内容の言葉でも笑顔で言われるだけで柔らかく伝わるんだなぁと自分が接客してたとき思ったから、
    私はお客さんの立場になったとき気をつけてる。

    お客さんの立場だけじゃなくて、
    今は事務やってるけど人と関わるときすべてにおいて、怒ってないんなら笑顔で話す方が円滑に進んだり自分が人から好かれることが増えて生きやすくもなったよ。

    +93

    -3

  • 97. 匿名 2023/09/29(金) 22:16:06 

    >>87
    人による、わたしはめんどくさいから一緒だけど通勤だけ着替えてるひともいる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/29(金) 22:16:08 

    >>84
    全然大丈夫
    複数買いは店員にとってもメリットがあるので
    それか好みのマネキン見て、そのまま買っても良いと思う

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/29(金) 22:16:33 

    >>13
    嬉しいですよ

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/29(金) 22:16:44 

    セーターって頻繁にクリーニング出してるんですか?
    自宅でエマールとか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/29(金) 22:17:30 

    >>93
    ノルマって大体どのくらいなのだろう?

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/29(金) 22:17:36 

    >>55
    自虐してくる人
    私なんておばさんだから~太ってるから~とか

    自分の母よりも年上であろうおばさんにまだお若いですよ、明らか太ってる人に太ってないですよ、も嫌味っぽいし困る

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/29(金) 22:17:38 

    >>4
    ノルマではありません!目標ですって言われた😔

    +73

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/29(金) 22:18:21 

    >>8
    言わない
    他の勧める

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/29(金) 22:18:25 

    >>55彼女にプレゼントするから、
    試着してみてと言われて、
    違うお客さんが試着室使っているので、
    バックヤードに行って着替えてました。
    同僚作業している中着替えるので
    女性しかいない職場だけど、
    恥ずかしいですね。
    男性から試着頼まれるの嫌でした。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/29(金) 22:19:02 

    普通の店員さんで「私も持ってるんです〜」って言って「そうなんですね〜じゃあ私はも買います〜」って流れある?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/29(金) 22:19:05 

    >>18
    私も持ってるけどサイズが大きめなので下げた方がいいですよ、とか洗濯機でジャブジャブ洗ってもシワになりませんよ!とかは言うけど持ってますだけは言わないかな

    +57

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/29(金) 22:19:34 

    >>59
    その続きがあるのよ。
    持ってる着ているからこその体験談やメンテの仕方など…

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/29(金) 22:20:14 

    >>70
    こんな意識を持った人が働くブランドは良いとこのブランドなんだろうな〜
    ルミネの若い子向けの階にあるブランドとかは(ウサギオンライン系)みんながみんな意識高いわけじゃなさそう

    +76

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/29(金) 22:20:23 

    >>57
    スカートだけ制服の店で働いてた。
    大体どんなトップスにも合うし楽だったよ~

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/29(金) 22:20:45 

    >>48
    試着した結果「なんか違ったからやめときます」ならなんとも思わないですが「ネットで買います」は悲しくなります

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/29(金) 22:20:51 

    >>3
    事務職をしてたのですが、アパレル業界で働きたいという夢を諦められず20代半ばの時にお店に履歴書を持って行きました。
    30代になり今は店長をやっています。
    直近の目標はSVになってアドバイス出来る立場になること。
    販売スタッフの採用・育成なども出来るよう勉強しています。

    決して高給取りではないけれど仕事は楽しく充実しています。お金には代え難いです。

    +82

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/29(金) 22:21:06 

    >>46
    普通にいる

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/29(金) 22:21:15 

    >>87
    私は一緒。
    でも置き靴してる人もいる。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/29(金) 22:22:00 

    >>18
    マネージャーから
    自分が実際に着用して
    着心地、丈感、手入れ方法を伝える時の
    枕詞みたいな物だって教えられたけど

    私も持ってるんです~可愛いですよね~!
    しか言わない人が多すぎて
    アホみたいな接客の代名詞になってる

    +116

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/29(金) 22:22:32 

    それ気になっちゃいます?はまだ定番ですか?

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/29(金) 22:23:07 

    >>6
    世間話と思いきや、トークの中で必要な時期や好みの色などを色々分析してる
    そういう接客の研修もあるよ

    +10

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/29(金) 22:23:56 

    話かれられた時そっとしておいて欲しい時、どう断られると嫌な感じにはならないですか?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/29(金) 22:24:10 

    >>59
    少数派かもしれないけど、私は自分が気に入って買った商品を手にとって貰えると単純に嬉しくて話しかけちゃう。
    売り上げをあげたいとか、そういう深い意味は無い。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/29(金) 22:24:20 

    店内の照明がオレンジ色なのはなぜ?
    商品の本当の色味がわからないから困るのだけど

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/29(金) 22:24:34 

    たまにチャラついたオジサンが来るんですか
    皆さんどう対応していますか?
    これ彼女なんだけどー似合うのある?って写真見せてくる。(明らかにパパ活な感じ)
    勧めても彼女に聞いてみる!って写真とって終わり。
    後はダラダラどうでもいい話してくる。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/29(金) 22:24:53 

    アパレルの仕事で楽しいとか良いなと思う点はどこですか?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/29(金) 22:25:03 

    >>94
    この前GUの試着室でそれを聞いてるおばちゃんいて、
    店員の女の子がすごーく丁寧に、横の試着室で聞いてても「なるほどー」と思うようなアドバイスしてて感動したよ。
    おばちゃんも喜びのアハハしてた

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/29(金) 22:26:39 

    >>103
    目標達成出来なかったらどうなるの?

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/29(金) 22:26:50 

    >>120
    黒なのかネイビーなのかわかんない店とかあるよね

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/29(金) 22:27:01 

    >>28ありましたよ。
    裏表激しいですよ。
    人間関係で辞めました。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/29(金) 22:27:55 

    >>2
    万引き防止で、「あなたの存在ちゃんと把握してますよ」って意味でも声掛けろって教えられてた。
    いっかい万引きで捕まった人がいたらしいんだけど、その人が「店員さんが声掛けてこなかったからそこまで見られてないと思ってた」って言ってたらしい。

    +46

    -5

  • 128. 匿名 2023/09/29(金) 22:28:00 

    >>105
    これ見て思い出した。
    アクセサリーショップで働いてた時の事。
    おっさんが気弱そうな小動物系のスタッフにだけ「彼女にあげるからお姉さんで試してみていい?」ってそのスタッフの顔の横にピアス持ってきてはそれを眺めてニヤニヤするってのを30分くらい繰り返すらしい。
    何人か被害にあったけど、でかくてきつい顔の私は一度も遭遇せず…

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/29(金) 22:28:13 

    >>54
    本当に怒らない?

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/29(金) 22:28:15 

    >>1
    わたしも言われたけど、いや、これネットで買ったしーって思っちゃった
    捻くれてます

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/29(金) 22:29:02 

    >>1
    元アパレルセレクトショップ店員でしたが、
    自分が選んで仕入れた商品、欲しい商品だと私は嬉しかった。

    自分も客なら恥ずかしいから、わざわざ言いには行かないけど。心の中ではテンション上がってました。

    +63

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/29(金) 22:29:18 

    >>84
    割とそういうお客さん多いよ。
    予算聞いて何パターンか用意する。
    スタイリストさんになった気分で楽しい!

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/29(金) 22:29:30 

    >>16
    私はそういう接客に違和感あったから
    お似合いですけどトップスにこれを合わせた方がもっと素敵になると思います
    お似合いですけどこういうタイプのパンツもお客様にはお似合いになると思う

    こんな感じであまり傷付けないように正直な接客を私はしてた

    +40

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/29(金) 22:29:41 

    >>2
    会社からの指示です。
    あと、たまに一日何回お客様に声をかけたかとか記録つけて全店舗上司報告とかもありました。

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/29(金) 22:29:42 

    >>31
    前半、嬉しくないんだw

    +52

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/29(金) 22:29:51 

    >>24
    私も気づいたら全身ユニクロなことよくある

    +41

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/29(金) 22:30:05 

    >>8
    アパレルじゃないけど化粧品のお店でグラス試したら思った以上に色が濃くて、しかも私オールバック ポニーテールで口小さいからレディース(ヤンキー)みたいになって思わず「何かヤンキーっぽくないですか?」って言っちゃったんだよねwその時のBAさん笑い堪えてて、でも否定的なことは言っちゃいけないだろうから大変だろうなって思ったわ。

    +26

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/29(金) 22:30:29 

    ダサい客が来たらイヤですか?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/29(金) 22:30:44 

    フラッと店に入ったら、いらっしゃいませどうぞ御覧下さいませ〜って延々と言われ続けて逆に落ち着かなくてゆっくり見られないので連呼しなくても大丈夫ですよ
    万引き対策とかなのかな?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/29(金) 22:31:10 

    >>18
    それ言ってくる店員さん多いけど、「じゃあ、買いたくないわー」って思っちゃうよ。

    +19

    -9

  • 141. 匿名 2023/09/29(金) 22:31:21 

    >>122
    お客様から迷惑がられてる気がするのに店長に指導されたようにガンガンはお声かけできず、
    「いらっしゃいませー!本日セール行っておりますー!」みたいな大きな声で呼び込むのも恥ずかしくて細い声でしかできず、
    店長から怒られざんまいで悔しくて毎日トイレで泣いて。
    店長へのムカつく!って気持ちを原動力にしながら働いてた時期が売ったのですが、
    あるときあるお客様が「あなたの接客が良かったからまた来たのよ」と店長が横にいるレジにて私に言ってくれて。

    それがすごく嬉しくて、
    さらにそれを聞いてた店長から「すごいじゃん」といわれて、だからってことだけじゃないと思うけどなんとなくそれ以降店長が私に対して前ほどガミガミ怒らず、なんとなく私を信用して私のやり方に任せてくれることが増えたりして。

    そういうのがすごく嬉しかったです。
    バイトだから本来ボーナスとかないんだけど、
    「頑張ってくれてありがとう」とお正月にお年玉袋に2千円入れて店長がくれましたw

    アパレルに限った話じゃないのかもだけど、
    そうやって少しずつ自分が認めてもらえたり、自分の居場所みたいに思えてくると働くのが楽しくなりました!

    +40

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/29(金) 22:32:08 

    >>120
    アパレルじゃ無いけど
    肌綺麗に見せる為じゃ無いの?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/29(金) 22:32:08 

    >>84
    スカートだけ持っていって合うトップス選んでもらうことあるよ
    この人センスいいなと感じる店員さんにお願いしてる
    さすが色の合わせ方とか自分では選べない物選んでくれるのでそのまま購入してる

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/29(金) 22:33:03 

    >>2
    質問しやすくする、万引き防止、あなたの事出迎えてます

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/29(金) 22:33:26 

    客の服装などで「うちの客じゃないな」とか判断します??

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/29(金) 22:33:33 

    >>74
    サイズの過少申告はちょっとかわいいw

    いろんな人見てるからぱっと見でサイズわかりますよね?

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/29(金) 22:34:00 

    >>37
    ワキにゴムが入ってて幅があっても大丈夫、みたいなことを言われて泣きそうになった(´;ω;`)

    +52

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/29(金) 22:34:19 

    >>18
    お目が高い センスあるねーってことだよ

    +0

    -9

  • 149. 匿名 2023/09/29(金) 22:34:22 

    >>65
    プチプラのショップも百貨店のショップも経験してる
    百貨店の顧客様だと2時間とか普通で、たた決まるとかなりの高額になるから何とも思わないし、決まらなくても継に繋がる場合が多い
    プチプラだと他に直ぐ売上に繋がりそうなお客様は多いので、「良かったら悩んでみて下さい」とか一言残して一旦離れて他のお客様を接客する。その後に又お声掛けするし、他にも仕事もあるから何とも思わないよ

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/29(金) 22:35:17 

    >>106
    店員さんじゃなくて客側だけど、私は店員さんが買ったのとか着てるの参考にするよ
    自分が手に取ったものを好きなお店の店員さんが自分で買ったって聞いたら、センスを認められた気がするというかw
    ちょろい客だけど
    今着てるニットってありますか?って聞いたりもする

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/29(金) 22:35:26 

    >>117
    そんなん知らねえよクソバカ店員w

    +4

    -22

  • 152. 匿名 2023/09/29(金) 22:35:41 

    >>2
    おしゃべりじゃなくて、他の仕事して

    +5

    -22

  • 153. 匿名 2023/09/29(金) 22:35:52 

    >>139
    個人に向けての声かけじゃなくて呼び込みなら、
    入ってきたお客様じゃなくてまだ入ってきてないお客様に向けて言ってると思います。

    特に、1人でも2人でもお店にお客様がいる時は他のお客様も入りやすく感じて立ち寄ってくれるチャンスなので、
    セールなどしていたりすると特にそこをアピールしつつ沢山呼び込みします。

    売り子として雇われてる以上、
    ぼーっと立ってるだけでは給料泥棒になってしまうし、
    慣れるまで声かけも呼び込みも下手だったり必ずお客様の求める通りのことができない子もいるけど、
    失敗もしながら少しずつ成長するしかない部分かなと、、。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/29(金) 22:36:10 

    >>18
    それ、最後の一点です! も追加してくれ

    +20

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/29(金) 22:36:18 

    ほんとに似合ってると思ってる?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/29(金) 22:36:47 

    最後の一点、なんだよね?

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/29(金) 22:37:23 

    >>1
    うちの店とにかくダサいのが多いからダサいの着てたらダセェ客って思う笑

    +3

    -17

  • 158. 匿名 2023/09/29(金) 22:37:29 

    >>2
    物を売ってるんだから販売して利益得てる
    販売まで漕ぎ着けるためだよ

    +21

    -3

  • 159. 匿名 2023/09/29(金) 22:38:43 

    >>6
    なんで勝手に店入ってくるのに話しかけるなって思うの?お前が入ってきたんだろうが人の店に^_^お前が店に入ってきてるんだろ?話しかけられて当然だろ。バカなの?

    +35

    -9

  • 160. 匿名 2023/09/29(金) 22:39:00 

    太ってる子が多い

    +2

    -7

  • 161. 匿名 2023/09/29(金) 22:39:33 

    >>76

    性格関係ない、そんなもんだわ。美人には優しくするのは当たり前、見た目良いから似合うもの着て欲しいし笑

    +3

    -11

  • 162. 匿名 2023/09/29(金) 22:40:01 

    >>63
    だから?

    +17

    -2

  • 163. 匿名 2023/09/29(金) 22:40:12 

    >>78

    本音書いたらマイナスとか草

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2023/09/29(金) 22:41:30 

    >>120
    私が働いてたところは、真っ白な照明に真っ白な床に、、すべてが真っ白なところだった。
    洗練された雰囲気のお店で。
    服自体は、全てが洗練されたデザインではなくて可愛らしいのとかカジュアルなのも売ってたのだけど。

    でも入ってくるお客さん少なくて、
    隣のオレンジ照明のお店はどんどんお客さん入ってた。
    なんとなく、あたたかみある方が人が緊張せずに入りやすいのかなって気がする。
    あと、ピシーッとすごく綺麗に服が陳列されてるより、少しくらい雑然とした感じの方が。
    私が働いてた店は売上なさすぎて潰れたw

    真っ白な店内で汚れがすぐ目立つからすごく頑張って掃除もして、服もいつでもピシッと綺麗に陳列してたんだけど、
    人が寄ってくるか否かってそういうことじゃないんだろうなーって勉強になったよ

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/29(金) 22:41:34 

    >>39
    売り物ですよ???
    紹介して何がダメなのかわからない。
    試着と同じだろ。
    いちいち鬱陶しい人だね〜
    買えない貧乏人がゴタゴタ言うな

    +24

    -11

  • 166. 匿名 2023/09/29(金) 22:41:58 

    >>133
    私もそうしてた
    お客様もそれが良かったみたいで感謝されて、いつもご指名して売上に貢献してくれた

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/29(金) 22:42:03 

    予約会に来る業界人みたいな集団って誰ですか?ファッション系の人ってのはわかるんだけど、主婦ぽくもあるし、お友達同士で子連れでやってきて早く来た人が席を陣取ってる

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/29(金) 22:42:31 

    >>70
    最近イエナ系のYouTube観てると服愛が溢れてて、70さんみたいな人だなーと思う^ ^
    アパレルじゃないけどeteとか。
    どんなブランド、メーカーなんだろう。
    素敵です!

    +34

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/29(金) 22:42:55 

    >>120
    試着室の明かりがハッキリしていなくて、色味とかがわかりにくい事ある

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/29(金) 22:43:36 

    20歳とかで店長やってる人凄くない?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/29(金) 22:44:14 

    >>108
    なるほどね!
    毛玉できますかー?お洗濯で縮みますかー?とか経年劣化のこと聞くチャンスなのね

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/29(金) 22:45:00 

    >>163
    だから、私はプラスしたよ
    分かってても改めて言われたら泣いちゃう(´;ω;`)まぁ似合うような服を探すね!
    78より

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/29(金) 22:45:39 

    「私も持ってます」というアピールで売りたい商品をけなすことはしないから当然「着やすいですよ」「合わせやすいですよ」って言うけど、着ててマイナスな面を実感することもあると思う。クオリティ低いなとか履き心地イマイチだとか。
    それでもお客さんにはいい点しか言わないんだよね?もし聞かれたら正直に答えてくれるんでしょうか?

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/29(金) 22:45:48 

    >>130
    ネットでも全然いいんだよ!
    自分の勤めてる会社のものを選んでくれたのが嬉しいんだから、数あるなかから選んでくれてありがとうだよー。

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/29(金) 22:47:05 

    >>32
    そんなこと思うくらい嫌ならさっさとアパレル辞めればいいのに。

    +7

    -25

  • 176. 匿名 2023/09/29(金) 22:47:36 

    >>11
    カフェの店員かと思った

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/29(金) 22:47:53 

    >>70
    素晴らしいね!

    わたしはいつも全身そのブランドで行くよ
    買う時に相談に乗ってもらったりお直しとか、あれこれお世話になってるから成果報告的にこう着てますよ〜って見てもらいたい

    実践でコーディネートのアドバイスももらえるし
    褒められると嬉しいし
    好みもわかってもらえるからね

    +51

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/29(金) 22:48:18 

    超高級ブランドだと店員の給料じゃ一生買えないでしょ?虚しくならないの?と思う

    +3

    -4

  • 179. 匿名 2023/09/29(金) 22:48:27 

    面接では何を聞かれるの?研修はある?
    私服で来て、お店で着替えてるの?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/29(金) 22:49:06 

    インセンティブってある?
    あるならネットじゃなくて感じのいい店員さんから買いたい

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/29(金) 22:50:00 

    試着室の鏡はスタイル良く見えるようになってますか?

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/29(金) 22:50:39 

    >>96
    そんな気遣ってニコニコして買い物するのしんどくない?しゃべりかけてくんなやと思ってるのにニコニコなんてできない

    +5

    -17

  • 183. 匿名 2023/09/29(金) 22:50:46 

    >>11
    店員さんのこの台詞は何のために言ってるのかわからない 試着できないわけなくない?逆に試着できない商品があるとしたらその時だけ教えてくれれば良いよ
    入店直後は「いらっしゃいませ」だけで良いのに 店員さんも無駄な労力使わなくて良いよ

    +23

    -17

  • 184. 匿名 2023/09/29(金) 22:51:35 

    私も持ってます。の人は、役立つ情報も一緒に教えてほしい。お家で洗えて、乾きも早いですよ。シワにもなりずらいです。とか。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/29(金) 22:52:29 

    >>138
    嫌じゃないですよ!

    私はダサい自分を変えたくてアパレルに挑戦しましたが、
    面接の時点ではダサい自分だったわけで、それでも熱意をアピールして店員として採用されました。
    働き出してから、社販でそこのブランドの服を買って売り場に出る必要があり、私が選んだ服の組み合わせがあまりにダサくて先輩に選び直してもらったこともあります笑

    そこからスタートして、
    少しずつ先輩から教わったり自分でパーソナルカラーやデザインの勉強をしたり、失敗もしたりお金を無駄にすることも経ながら色んな服を着てみて研究して、自分に合うコーディネートがうまくできるようになっていきました。

    コーディネート下手だったところから上手くなった私だからこそ、お客様から提案を求められた時も自分自身がそのお客様だったらと自分ごととして考えて提案できて喜んでもらえることもあるし、
    でもまだ始めたばかりの頃は私もアドバイスできるほどの経験がなかったので他人事として曖昧なことしか言えずに申し訳なかったなと思ってます💦
    そもそも、そんな頼りなさげだった頃の私にアドバイスを求めてくるお客さんはほとんどいませんでしたが(^^;

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/29(金) 22:53:10 

    >>101
    ブランドによるけど、私が昔勤めてた所は金額じゃなくて1時間1客とろうね。って感じだった。
    百貨店内だったから、1客=1万円以上になる計算で、勤めてる以上自分の時給以上の売上は立ててくれなきゃ困るって話をされたよ。
    と言っても午前中とかガラガラで、午後10万単位で積んだりとかよくあったから、達成できなくても大丈夫。

    +32

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/29(金) 22:53:15 

    >>10

    性格わる。
    辞めたら?おもてなし精神ゼロ。向いてない

    +55

    -11

  • 188. 匿名 2023/09/29(金) 22:53:40 

    >>179土日シフト入れる?とか
    服は好き?とか、簡単な面接でした。
    研修は店長が声かけの仕方とか、
    受けました。
    着替えはお店で着替えてました。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/29(金) 22:54:17 

    >>4
    ブランド、店による

    +13

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/29(金) 22:55:03 

    >>11
    しつこい場合あるよね。愛想笑でやり過ごしてんのに、まだ声かけてくる人

    +89

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/29(金) 22:55:05 

    >>2
    多分仕事でやってるんだろうけど、話しかけてくる店員怖いから逃げる。

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2023/09/29(金) 22:56:13 

    >>178
    雲の上の商品を扱えるのが嬉しいのでは。
    もしくは特段そのブランドが欲しいという欲求はないけど接客が好きで、裕福な方以外の接客で神経をすり減らしたくないからラグジュアリーブランドを選んだとか。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/29(金) 22:56:21 

    >>182
    ほんそれ
    笑顔でありがとうございます~なんて言ったら営業トークが止まらないしね
    一言で諦めてほしいから最近は被せ気味にドスいれて大丈夫ですって言ってるけどそれでも営業トーク続ける空気読めない人いるよ

    +5

    -10

  • 194. 匿名 2023/09/29(金) 22:56:37 

    >>13

    えっ私全然恥ずかしくないけどおかしく見られてるのか!笑

    そこのブランドでしか服買わない位好きだからアウターから中までそこのお店の着て普通に見に行くし、なんなら着てるのと同じ物を予備に買って帰っちゃう笑

    別に誰も私の服装なんて見てないし好きなんだから気にしなくていいじゃん〜って感じだった

    +48

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/29(金) 22:56:49 

    >>24
    わかる
    試着とかしたら万引きと思われそうだし、着ていけない

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/29(金) 22:56:51 

    >>28
    メンズとレディース両方あるセレショだから兄弟姉妹だらけw

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/29(金) 22:57:04 

    >>183
    私は、店員が黙って閑散としてるお店よりも
    明るかったり活気あるお店の方が入りたいなーって思うけどなぁ。

    駅前の個人の服屋さんみたいなところは比較的店員さんは何も話さず閑散としてるイメージだから、
    それが良いならそういうところで買ったら??

    +15

    -3

  • 198. 匿名 2023/09/29(金) 22:57:26 

    >>40
    ありがとうございます~ってやや低めのトーンでサラッと言えばそれ以上は話しかけてこないと思う

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/29(金) 22:57:31 

    スカートをなにげに見てたら今日はスカートお求めですか〜?
    とかすぐ来るなよ、、!
    いつも言われたら別にって答えてる

    +4

    -4

  • 200. 匿名 2023/09/29(金) 22:57:56 

    >>132
    まじか!
    センス皆無だからありがたい!

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/29(金) 22:59:40 

    >>35
    デブにボトムスのボタン弾き飛ばされた事何回かあるわー
    なんで入ると思ったのか謎
    試着するなとも言えないしほんとデブと腋臭は大迷惑!

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/29(金) 23:00:05 

    これ最後の1点です
    あれ半分くらいウソですよね

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/29(金) 23:00:08 

    >>197
    明るいのとグイグイ来るの違うし。
    ただ何気に見てるだけなのにグイグイ来られたら買わなきゃいけないのか〜?って気分になる

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/29(金) 23:00:57 

    >>36
    うちは個人の成績ない
    忙しい時は店長か副店長がレジ担当になる

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/29(金) 23:01:26 

    >>182
    価値観が違うんやろな。

    私は、ニコニコすることを気を遣うってより自分が楽しく買い物するためにやる。って考え。

    せっかく楽しみたくて買い物来てるのに、
    自分の望む通りのこと以外のことが起きたからって嫌な顔してたら自分自身もせっかくの楽しみの時間が不愉快になるし、
    他人に変わってもらうより自分の工夫で楽しめるならそうした方が自分自身の楽しい時間が減らずに済むし得だな、的な価値観

    +50

    -2

  • 206. 匿名 2023/09/29(金) 23:01:49 

    >>9
    うん。
    声をかけて嫌がるかたもいるかもですが、
    かけないことには売上、販売には繋がらない。
    声をかけて接客するからこそ売れるわけで
    だからこそ店舗が成り立つ。
    接客しないことには始まらない。

    +32

    -7

  • 207. 匿名 2023/09/29(金) 23:02:35 

    >>186
    お答え頂きありがとうございます😊

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/29(金) 23:02:46 

    その時着ている服やバッグのブランド聞いてくるのって、どのくらいファッションにお金かける客か見極めようとしてますか?
    よく聞かれるんですが、なんかカモに見られてる気がしてあまりいい気しない。

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/29(金) 23:03:59 

    >>124
    インセンティブとかがつかない。
    ボーナス、給与アップの査定がつかないなどかなぁ。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/29(金) 23:04:10 

    >>84
    私も正直これやって欲しい
    私あんまり声掛けてもらえないから全身コーデお願いするのめちゃくちゃ勇気いる

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/29(金) 23:04:44 

    >>203
    買わなきゃええやんけ。

    で、買うまではその商品ってお客さんのものじゃなくて店側のものであり別のお客さんのものになる可能性があるものなので、
    それをお客さんが思うままに勝手に見るんじゃなくてお店の人が付き添いながら見るのって当たり前と思う。
    要はお金と同じだもん。

    +9

    -7

  • 212. 匿名 2023/09/29(金) 23:05:05 

    >>197
    じゃなくてこの台詞を言う意味わからないって話
    賑やかしにしたってもっと意味のある言葉を話してほしい 

    色違いもございます~
    サイズ違いもございます~
    入荷したばかりなんです~
    ⬆️この辺も意味のない言葉だと思う

    +3

    -7

  • 213. 匿名 2023/09/29(金) 23:05:57 

    >>4
    個人売りのお店
    店舗売りのお店があるけど
    なんにせよノルマはあるかな。
    その分達成感はあるよ!

    +19

    -3

  • 214. 匿名 2023/09/29(金) 23:07:41 

    >>187

    日本は客側がうるさいわー

    +18

    -6

  • 215. 匿名 2023/09/29(金) 23:07:42 

    >>2
    うちは積極的に声をかけないと評価に響く。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/29(金) 23:08:00 

    >>1
    昔しまむらで働いてた時、近所に住んでる方で毎日来られるお客様がいた
    まだしまパトとか普及していなかった時代
    それで買った服は必ず次の日に着て来られた
    それ見て、ああそこの店で買った服を着て行っても店の人は気にしていないんだと思うようになった

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/29(金) 23:08:51 

    >>40
    柔らかい感じで
    見てるだけなので(接客)大丈夫です。
    の一言あるだけで多分店員さんも、
    そっかとなってくれる。

    +54

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/29(金) 23:08:53 

    セールの時にサイズが出てるのしかない場合に、どう見てもお客のサイズと合ってないのに「大丈夫だと思いますよ~」と勧めてくるの、やっぱり売れ残りを売りたいからですか?

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/29(金) 23:09:15 

    試着中に「いかがですか〜?」って外から声掛けてくれるけど、あれってなんて答えるのが正解なの?
    いつも何を聞かれてるのかわからなくて悩んだ結果「今着替え中です〜」とか答えてる

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/29(金) 23:10:24 

    プライベートでも自分の店の服を着ますか?

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/29(金) 23:10:30 

    >>145
    正直する

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/29(金) 23:10:44 

    >>183
    私は試着したいな~でも試着しなくてもいけるかなって迷ってるときにこれ言われると「じゃあ試着します!」ってなるからありがたい時もあるよ

    +19

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/29(金) 23:11:07 

    >>211
    だからしつこいんじゃん、、
    今日はフラっと見に来ただけでーって言っても服見出したらすぐ寄ってくるし。

    +2

    -4

  • 224. 匿名 2023/09/29(金) 23:11:08 

    >>28
    人間関係は良かったよ。
    服がかぶると先輩に譲るかなあ。けど嫌な雰囲気にはならないよ。

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2023/09/29(金) 23:11:45 

    >>211
    万引き防止ってこと?最悪やん

    +1

    -6

  • 226. 匿名 2023/09/29(金) 23:12:00 

    なんでプチプラの店で働いてるの?
    ハイブラの方が客層良くない?

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/29(金) 23:12:56 

    >>219
    声かけてくんのめちゃ早い人いない?焦るんよ…
    プチプラとかはほっといてくれるから好き

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/29(金) 23:13:25 

    >>170
    人員不足なんじゃない?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/29(金) 23:14:09 

    >>184
    私が勤めてた時の経験談としては、
    商品が入荷した時点で「この商品のセールストークは3wayで着用できること、速乾機能があることです」みたいな通達も同時に来る。
    だからそういうのは一つずつ暗記して、
    先輩の前ですらすら話せるなテストがあって、
    お客様にもその通りのセールストークで話す。

    でも中には、特になんのセールストークも通達されない商品もあり、
    そういうのだと、お客様に声をかけるルールがあるが一体なんと声かけたらいいかわからなくて、
    自分が同じのを持ってたりするとそれをネタに話しかけたりしてた。

    正直自分の言葉として話せるトークとしては、
    ・こちら可愛いですよね〜
    ・よろしければご試着もできますよ
    ・こちら私も持ってるんです〜
    を使い回すしかなかった、、
    何百とある商品の特徴とか選択表記とかいちいち確認してられず、
    仮に確認してせっかく覚えても売り切れたりシーズンが終わったり、毎日次々に新作商品が入ってくるのでキリがなくて。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/29(金) 23:14:37 

    >>223
    それが分かってて何故いくの、、

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2023/09/29(金) 23:14:43 

    >>202
    お店によると思うけど、大体1つの商品って3着くらいしか入らないのよ。
    それを例えばスタッフが1着買ったとして在庫2着。
    新商品だったりすると出して1時間で売れたりするからあっという間にラス1になる。
    だから「最後の1点です」はあながち嘘じゃないよ。
    ただ再入荷する場合がほとんどだけど。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/29(金) 23:15:38 

    >>208
    そんなの聞いたことないわ〜

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/29(金) 23:15:52 

    >>226
    18歳の時の私は、ハイブランドの店に自分が入ったことがなく、
    自分の小娘感とハイブランドの店では合わないのも分かってたし、
    単に自分がよく利用してるお店だったから雰囲気もよくわかってたので

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/29(金) 23:16:08 

    >>230
    服見たいからじゃん。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/29(金) 23:16:47 

    >>222
    わざわざ店舗で買うのに試着しないことあるの?店舗で買う意味なくない?

    +2

    -8

  • 236. 匿名 2023/09/29(金) 23:16:49 

    >>210
    どんどんお願いして下さい
    喜ばれますよ~
    でも時間かけてあれこれコーディネートしたあげくお買い上げナシだと悲しい

    +24

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/29(金) 23:18:29 

    >>202
    本当のことも多いよ。
    定番商品以外は、再入荷なければ売り切れたら終わり。
    この店舗では最後の一着です、てことはよくあるよ。
    他店にはたくさんあるって場合もあるけどね。

    でもある店舗で売り切れるほど人気商品は、大抵他店でも早々売り切れてく

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/29(金) 23:18:32 

    >>216
    ごめんやけどしまむらの店員にアパレル面されたくない

    +4

    -14

  • 239. 匿名 2023/09/29(金) 23:19:28 

    >>133さんみたいな気持ちある接客と、うわべの「うわーお似合いですー!」って客側からしてもめっちゃ違いわかるから、後々の集客につなげるならおざなりの接客は客逃すの当たり前だなと思う
    おざなりな褒めるタイプの人って、試着後「ちょっと考えます」っていうとそれまでの愛想の良さとうって変わってそっけなくなる人多い

    +25

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/29(金) 23:21:19 

    >>22
    いいよ
    店員は動くマネキンだからそういうのもお客さまにとっては重要だし
    あからさまにセクハラ目的のキモ客に聞かれたらスルーするけど

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/29(金) 23:21:51 

    >>19
    スニーカーショップで働いてました!
    入店したら必ず声かけてましたよ。
    万引き抑制で。

    +12

    -6

  • 242. 匿名 2023/09/29(金) 23:23:48 

    >>2
    私はお店で買う1番の理由はそのブランドを知り尽くした店員さんに相談できるから。
    店員さんとのやり取りも買い物の楽しみ。
    逆に入店の時無視されたらこちらから声かけずらい...

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/29(金) 23:24:47 

    がるのアパレル店員はデキるアピールするけど実際の店舗でデキる店員なんてほとんどいない

    値段や洗濯保存方法が空で言えてコーディネートが提案できる店員なんてそれこそハイブラしか出会ったことない どこで働いてるの?やっぱりハイブラ?

    +2

    -8

  • 244. 匿名 2023/09/29(金) 23:25:03 

    >>40
    入店して声掛けられたら『ちょっと見せてください』とか『今日は見るだけなので…』とか言ってくれるといいかもです
    そしたらこっちも適度に距離取って様子を伺えます
    ミセス向けのショップなのですが、時々キツめに『静かに見させてちょうだい!』みたいな感じで言われたりすることもあります
    他の人もおっしゃってますが、声かけも仕事なので…

    +76

    -5

  • 245. 匿名 2023/09/29(金) 23:26:35 

    >>218
    店員の質が悪い
    まともな店でお客様がどうしてもそれを欲しいと言う時はできる範囲でのお直しの提案はするけど積極的には勧めない
    最近お直しや素材やお手入れの知識がない店員が多すぎる

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/29(金) 23:29:09 

    >>235
    毎回は試着しないなぁ
    色味や素材感を見たいから実店舗行くけど

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/29(金) 23:29:09 

    >>234
    他の話しかけてこない方針の服屋に行けばいいじゃん、そんなに嫌ならば。

    あなたの話を不動産屋で例えたら、
    私は物件を見たいだけで契約するとは決めてないのにこの不動産屋は物件をごり押ししてくるから嫌だわ!と思ってるのに、
    他の不動産屋に行かずに延々とその不動産屋に来て
    物件見せてもらうだけでいいのに!と思いながらごり押し営業を受け続けてる
    てことでしょ?

    なんなのそのドM精神。他行きなよ

    +7

    -6

  • 248. 匿名 2023/09/29(金) 23:30:58 

    >>208
    可愛いの持ってたりしたら素敵ですね~とは言うけどブランド聞いたりはしない
    下品なお店ですね

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/29(金) 23:32:05 

    >>219
    ロッチのコントを参考にw

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/29(金) 23:33:23 

    >>243
    ハイブランドの店って、
    一つ一つの金額は高いけど扱ってる品数は少ないイメージ。

    プチプラは、安くてとにかく量産するので品数多いイメージ。

    品数が少ない方が、一つ一つの商品について深くまで理解して説明をして売ることができるし、高い分お客様もそれを求めてると思う。

    対して品数が多いプチプラ店は、一つ一つの商品を深くまだ理解する余裕はないし、そもそもお客さんもそんなこと求めてない人が多いと思う。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/29(金) 23:33:30 

    >>37
    無神経な店員さん

    +79

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/29(金) 23:34:15 

    みんなオンラインに移行してるけど実店舗は儲かってるの?右肩下がり?

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/29(金) 23:42:43 

    正直店員同士のバチバチってあるの?

    あの人つい1時間前私が接客した人なのに、〇〇さんが最終的に接客してしかもレジまでやってるじゃん!みたいな。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/29(金) 23:42:46 

    >>3
    結婚できなかったら正直絶望コースです。
    老後の蓄えなんてないし、性格きつくて金遣い荒いからみんなすぐ離婚してます。

    +16

    -4

  • 255. 匿名 2023/09/29(金) 23:47:51 

    >>111
    ネットで買いますってわざわざ言う人いるんだね!ネットで買う為に試着したりしているのかな

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/29(金) 23:51:00 

    芋が入店してきたらどう思ってますか、、。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/29(金) 23:53:42 

    >>231
    百貨店だと量販店みたいに在庫多くないから、ML各2とかが多い
    売れたら補充されるけど、補充無い場合もある
    「最後の1枚」は今現在店舗の在庫という場合が殆ど

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2023/09/29(金) 23:54:32 

    >>8
    え、言わないよ
    職歴だけは謎に長くなってしまったので感じ良い振る舞いや優しげな口調は身についてしまってるけどお世辞にも似合ってますなんて言わない
    似合ってるかどうか聞かれたら「違和感なく着てもらえてますよー」とかって誤魔化す。そしてさり気なく違うものをお勧めしてみる

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/29(金) 23:59:47 

    >>210
    全身コーデよく頼まれるけど、声掛けてくれて有り難いよ!
    しかも後日どうだったかの感想を教えに来てくれる方も多くて、そのまま担当になったりしてくれるし。
    指名してもらえるのが販売員として、やっぱりうれしいものだよ。
    ただお客様と販売員も相性はあるので、良い販売員が見つかると良いね☺️

    +20

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/30(土) 00:01:59 

    >>36
    うちは接客した人です。
    接客した人が基本的にレジを打ちますが、手を離せない場合などはお願いしたり、打ってあげたりします。

    +28

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/30(土) 00:02:56 

    >>226
    ここのアパレル店員、みんなプチプラのショップだと思ってるの?

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/30(土) 00:08:17 

    >>212
    そういう話なら、
    試着せずに購入して、後日サイズやイメージが合わなかったから交換したいとか返品したいと言うお客さんもいたり(しない人は信じられないかもしれないけど割とそう言うお客さんいる)、
    ここでもたまにコメントされてる方がいるように自分のセンスなどに自信がなくアパレル店員に対してどう思われてるか?と気にする気持ちがあったりして「試着させてください」を恥ずかしくて言えない女性がいたりするので、
    こちらから「ご試着もできるので、お気軽に声かけてくださいね〜」と言います。

    せっかく購入するなら、着てみて納得して購入した方が満足のいく買い物になるし、後日返品のためだけなどに再来する手間もなくなります。

    ついでに店側としても返品処理は
    「カード払いされたけどお客様の希望で現金で返金した→カード払を取り消す→前日にカード払いの売上として計上した金額分を修正する→レジから現金が減る→今日レジから減ったその金額が返金分であることを登録する→毎日売り上げの推移を出して週間報告・月報告するので前日分のその計算もやり直す→返金処理で発生したレシートなどを保管する」などややこしく、
    さらにスマホ決済やら金券やらそれらのミックスでの支払いやら、
    はたまた購入された時はセール価格だったが返品された時は定価になっている場合はまたさらにややこしい処理を要したり、
    お店にもよるけどとにかく面倒はできれば事前対策で防ぎたい。

    あとは単に、新人の子やコミュニケーションが苦手だけど服が好きでアパレルに挑戦してみてる子などは、声かけするように指導されているもののなんと声かければ良いか分からずに無難によく自分がお客さんの立場の時に言われるから当たり障りない言葉として「こ試着できますよー」と言う子もいると思います。

    +20

    -1

  • 263. 匿名 2023/09/30(土) 00:08:51 

    >>253
    各ショップのルールがある
    例えば普通のお客様なら1番最初にお声掛けした人の売上
    や顧客様なら担当が居るから、担当が不在でもその人の売上とか
    あとは他の人が接客してるのは見てるから、よっぽどじゃない限り下手に接客に入らない

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/30(土) 00:09:33 

    >>261
    いや?プチプラの店員に聞いてるだけだよ
    至極普通の質問でしょう

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2023/09/30(土) 00:09:50 

    >>19
    声かけるのはいいとして、うちのエリアの店員って入店したら正面から真後ろにピタッと張り付いて近くの服直しはじめて、ちらちら声かけるタイミングを見計らってるのがすごーく嫌だ。

    こっちが服触った途端に声かける気満々なのがわかるからすぐ出るよ。せめて少し離れたところから様子見るとかできないのかな?とは思う。ちゃんと研修受けてスマートな接客を習って欲しいよ。

    +28

    -5

  • 266. 匿名 2023/09/30(土) 00:10:21 

    >>255
    ネットだとポイントがどうのこうの言われた事ありますよ😢

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/30(土) 00:10:57 

    >>253
    私のところは、店長がめっっちゃ厳しくて、
    店長1人が嫌われ役を買ってくれてたので逆に他の店員達は揉めなかったよ。
    お互い、店長に怒られないようにミスをカバーし合ったりしてたw

    1人威厳がある人いてくれるとそういう面で助かるなーと思った。
    怒られると地獄なんだけどねw

    皆が皆対等すぎる環境だと、揉めたりしてしまうのかもとも思う。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/30(土) 00:14:50 

    ネットのほうが安いからそっちで買うことが多いけどやっぱり実店舗で店員さんに声かけてもらって買うのも楽しい!
    どうもありがとうございます

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/30(土) 00:16:54 

    >>5
    実家暮らしのときアパレルで働いてたけどカツカツ。むしろ足りない。夜掛け持ちで飲み屋やってやっとなんとかなる。
    服だけじゃなくてネイルもヘアケアもメイクも、常にトレンド抑えて完璧にってのがベースだったし、1つでも乱れてると他のスタッフに見下される。

    +80

    -4

  • 270. 匿名 2023/09/30(土) 00:24:37 

    お客さんが、声かけられたくない気持ちすごいよくわかる。私もお客さんとして買い物行くときはそうだし。

    でも先輩から声かけるように言われており、やらないと怒られる。
    となると、
    一期一会のお客さんじゃなくて
    毎日ずっと一緒に過ごす先輩の言うことを聞く方を選んでしまう。ぶっちゃけ。

    お客さんから嫌がられるのは一瞬だけど、
    先輩から嫌われたらずっと働きづらくなってしまうから。

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2023/09/30(土) 00:37:08 

    以前、アパレルの店員さんで感動したことがある。
    かなりの細客で半年に一度くらいしかお店に行かず、そんなに買わなかったけど、行くとよく接客してくれる店員さんがいた。でも、お店に行く頻度も買う頻度も少なすぎて、いわゆる〝担当さん〟なんて感じではなかった。
    ある日、そのお店に行ったらたまたまその店員さんがいなかったんだよね。
    でも店内見てたら、多分その店員さんの上司の人と思われる話したことのない店員さんから「ご来店頂き、ありがとうございます。本日、〇〇(お休み中の店員さん)はお休みを頂いておりまして申し訳ございません」と言われて、びっくりした…。
    青山にある、某日本を代表するブランドの本店。それこそお客さんなんて一ヶ月に何千人も来るだろうに、たまにしか来ないような自分の担当以外の顧客さえどのスタッフの担当かを把握してるなんて、すごくないか…と。
    いつもそのブランドは大体どこの店舗でも一流の接客をしてくれるから相当スタッフ教育してるんだろうなと思うけど…。

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/30(土) 00:37:36 

    >>1
    お客さまが綺麗な人可愛い人でも全体的にダサいと、心のなかでは下に見てしまいますか?

    +0

    -3

  • 273. 匿名 2023/09/30(土) 00:56:13 

    たまに行くセレクトショップ結構いい値段するブランドが置いてあるんだけど(ワンピースで10万とか)
    インストやインライ、普段のコーデとか言ってsnsや自社の通販画像に新作着て紹介してるけどタグはついたままだし買付も1点づつの商品がほぼだし買い取ってないよね?見る度凄い着たおしてるし、買う気失せる

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2023/09/30(土) 01:04:06 

    >>178
    買うために働いてないからじゃないかな?

    販売のプロなんだよ

    学芸員が名画を所有しているとは限らないし競馬調教師が馬主なわけでもないのと同じ

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/30(土) 01:08:04 

    インスタやってる店員さん、カフェとか旅行行ってたりしてるけど異動も多くて一人暮らしみたいだけどブランドによっては給料いいのかな でも可愛いからだいたい稼ぎの良い彼氏いる…

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2023/09/30(土) 01:12:49 

    >>119
    私の好きなとこの店員さんはみんな119さんな感じだからそういう純粋にそのブランドが好きな店員さんだとうれしい😭💞なんだか他のコメ読んでて心が荒んじゃった

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/30(土) 01:17:50 

    >>271
    接客してると他の人が接客してても気付くので、担当呼んだりしますよ。
    そうでないと売上取った取られたとかの原因で揉めたりもするので…
    ショップによりますが、インセンティブやボーナス査定に個人売上が関係してくる場合もあり、厳しいショップだと担当が分かっていてもお客様を取るスタッフも居ます。
    裏でケンカしたりもあります。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/30(土) 01:17:55 

    >>37
    「うちのお母さんもコレ持ってて〜」って言われて
    はぁ〜そうだよね
    娘でもおかしくない年齢の店員さんよね、と


    …いろいろ思い知った!!

    +47

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/30(土) 01:36:30 

    販売ノルマってない店もありますか?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/30(土) 01:39:18 

    >>256
    お芋様がいらっしゃったわ、と思います
    丁寧に接客するとお買い上げ頂ける事が多いので、嫌ではありません

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2023/09/30(土) 01:42:25 

    >>28
    これは店によるとしか言えない
    前のところはめちゃくちゃ険悪でスタッフほぼ全員怖かった
    他店舗にヘルプに行ったときに同じブランドとは思えないほどフレンドリーでようやく自店舗の異常さに気付いて辞めた

    今のところは付かず離れずで居心地がいい
    仲いい人とはプライベートで結構会ってるけど逆に店頭では業務上のやり取りしかしないからどう思われてるかな

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/30(土) 01:51:46 

    なんで歌うように「いらっしゃいませ~」っ言うの?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/30(土) 01:54:04 

    >>8
    売れる販売員はまず言わない。
    他のお似合いになりそうな洋服をついで感覚で試着してもらえれば、似合わない服から似合う服の順番は更によく見え、心理的にも購入に繋がりやすいと私は思ってる

    +16

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/30(土) 01:57:30 

    >>18
    自分が持ってる服の洗濯の仕方やお手入れ方法、毛羽立ちにくい、などは伝えるけど、私も持ってて可愛い〜しか言わない店員は知識がなく、似合ってない服もお似合い言っちゃう販売員だと思う

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/30(土) 02:01:40 

    >>266
    お会計直前にオンライン限定クーポンの存在に気付くこともありますよね
    モヤモヤしたまま店頭で購入されるよりは、と割り切ってオンラインの在庫の有無を一緒に確認してお気に入り登録までご案内しますが…心で泣きます

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/30(土) 02:04:43 

    >>1
    私もその店の洋服を着てる時は避けがち。
    ほぼバーゲンで買うから、そこから数年は着てる事が多い。
    「あの人○年前の服まだ着てるよ」とか思われそうで怖い。

    +21

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/30(土) 02:08:08 

    >>43
    なんだかんだ言ってこれよね。
    私も、お客さんとして買い物する場合は声かけられるの嫌いなので、ガルちゃんで大多数の意見「声掛けてくるな!」に共感するんだけど、意外とそう考えてない人が多いんだなと、アパレルに販売やって知った。
    逆のクレームはないし、なんだかんだ声掛けた方が売れる。

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2023/09/30(土) 02:46:52 

    >>187
    経験上クレームの締めくくりに辞めたら?とか言うやつはしょーもないアホみたいな突っかかりのカスしか居ない

    辞めたら?って経営者でもあるまいし何目線?
    あんたが穴埋めに入って働きたいの?www

    +14

    -5

  • 289. 匿名 2023/09/30(土) 02:53:39 

    >>255
    いるいるいる
    わざわざ長時間見て2時間とか接客につかせて最後は「ありがとう!オンラインで買うね!」とか言うやつアレなんて妖怪なんだろ

    私馴染みのお得意様だから一回使っだけのは返品受け付けなさいね!って言って出先で一回使っては返品しようとするババアとか居たな〜
    あとヴィトン販売接客した奴がなんでか知らんけど売り文句に燃えない素材で出来てます!( ^ω^ )つ👜✨とか言って買ったボストロールみたいな客がホントにコンロで炙って、「燃えた‼︎返金しろ‼︎」って主張で一日中電話が鳴ってたこともある

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2023/09/30(土) 02:54:54 

    >>43
    いや、声かけたら押し売りすんな!みたいなクレーム6年間に10回くらいはあったよ

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2023/09/30(土) 02:57:00 

    >>279
    個人売上という名のノルマみたいなのは何処でもあると思う
    本部は結局数字が判断材料になるし
    いくら接客が良くても売れなければ仕事してないと思われる

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/30(土) 02:59:10 

    >>277
    嫌だ嫌だ…
    フールトゥ流行った時に続けて3人に販売したらふんぞり返って面倒い仕事はしない、誰か1人は虐めてる先輩の機嫌損ねてデカい声で一日中エルメスの前に突っ立ってれば⁉️😠💢って言われて1ヶ月くらいシカトされたの思い出したわ…

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/30(土) 03:01:16 

    >>253
    うちは毎日のようにいがみ合いがあったよ
    1人エスカレートして歯止めが効かなくなって金切り声あげるからクビになった。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/30(土) 03:02:31 

    >>286
    まあ普通に思います

    +1

    -5

  • 295. 匿名 2023/09/30(土) 03:03:21 

    >>282
    裏声みたいな声とトーンを強制されたな

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/30(土) 03:03:30 

    >>287
    まず百貨店で買うお客様は「声掛けて来るな!」とならないと思う
    なんだかんだ文句言ってるの、プチプラとかプチプラ〜百貨店の間のショップで買う人だと思う

    +18

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/30(土) 03:08:37 

    >>292
    酷い先輩だね
    結局は嫉妬なんだろうけど、私もとあるショップ入った初日に直ぐに売ってしまい裏に呼び出されたわ

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/30(土) 03:09:27 

    気になった服を手に取ったら、その服を身に付けてる店員さんが近づいてくるのでめんどくさくて話しかけられる前に離れてしまう。ごめんなさい〜
    やっぱり声かけずにはいられないんでしょうか?声かけないとスタッフ感で気まずいとか?

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/30(土) 03:12:00 

    >>297
    なんか仕事に対するモチベーションが保てないトラウマの原因の一つになってると思う…今はもうそんな現場耐えられないなぁ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/30(土) 03:13:50 

    >>298
    店長が無言で永遠に遠くから睨んでくるのよ…
    それかバックルームのカメラ越しに見てて声かけないと裏に呼び出されてなぜ声をかけなかったのか。を説教受ける

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/30(土) 03:15:06 

    >>1
    経営者なら嬉しい
    時給で働く身ならどうでもよし

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/30(土) 03:58:31 

    >>296
    駅ビルから百貨店の婦人服に転職したら、お客様層が天国で心が全く荒まなくなったww
    本当に穏やかに過ごせる。スタッフ同士のイザコザもやはり少ない。
    もうこれからは接客業なら百貨店しか行けないw

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/30(土) 05:00:49 

    >>161
    うん褒めときゃ良いって思ってるのは性格ってより接客下手だね。

    +11

    -1

  • 304. 匿名 2023/09/30(土) 05:20:37 

    >>159
    口は悪いがほぼ同意
    店とはいえ自分で入って話しかけるなって考えてみたら店員をものすごくバカにして下に見てるよね
    それか他人のエリアに入って話しかけられたくないって泥棒みたいな心理なのかな

    +23

    -5

  • 305. 匿名 2023/09/30(土) 05:49:59 

    >>73
    電車のアナウンスくらいクセ強な人いるよね
    わざとなのかな

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/30(土) 06:02:24 

    >>159
    話しかけられるの嫌いだったけど確かにそうだわw
    私から店に入ってるw

    +18

    -3

  • 307. 匿名 2023/09/30(土) 06:23:29 

    迷惑爺さんとかって来ますか?
    私はおばさんになってから外から見えるような仕事をやりはじめましたが
    日中暇な老人が無料キャバ嬢扱いしようとウジャウジャよってきます。
    話くらいはしますが、思い通りにしようとキレたり家までついてきたりするのもいるので疲弊します。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/30(土) 06:47:09 

    冬のコートっていつ買うのがいいんですか?ここ数年寒くなってからは売り切れてて難民です。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/30(土) 07:05:24 

    >>1
    社割とはいえ、働いてるお店の服を買って着なきゃいけないので貯金できなくないですか?

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/30(土) 07:06:27 

    タトゥー入れてる子が多くないか

    +0

    -2

  • 311. 匿名 2023/09/30(土) 07:22:47 

    >>183

    自分が店長以外の立場だった場合「仕事してます」アピールじゃないかなぁ
    少なくとも私はそうだった

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2023/09/30(土) 07:31:50 

    >>247
    だからほぼそんな接客が多いって事だよ!ヘアサロンみたいなもんだよ。初めに会話はせずゆっくり過ごしたいって書いても結局ヘアスタイルやカラー以外の話もバンバンしてくんじゃん。
    嫌なって変えるけどどこもほぼ一緒
    服屋も同じ

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/30(土) 07:33:41 

    >>187
    たかが数千円の服でこっちも労力使いたくねえよ

    +2

    -4

  • 314. 匿名 2023/09/30(土) 07:51:31 

    >>32
    声かけなくていいから、
    いらっしゃいませ は言って欲しい…
    たまに店入ったらいけなかった?みたいな店員さんいる
    あとハンガーにかかった服を少し触っただけで、すぐ後から直したり(何も乱れていない)
    私が退店してからでいいと思うけどな、すぐ出るし

    +68

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/30(土) 08:29:53 

    >>19
    こういうコメントがある度に返信しちゃう“上の人”なおばちゃんだけど、やらされてる声かけだからお客さんに煙たがられちゃうのよね
    そのお客さんに有意義な時間を過ごしてもらいたいという気持ちを持って、タイミングを図ったり声かけの内容を変えたりと磨いていかなきゃいけないスキルだと思う
    上の人がちゃんと指導してあげてほしいわ


    +13

    -15

  • 316. 匿名 2023/09/30(土) 08:50:25 

    >>315
    私は客側だけどマジでこれある。
    声かえられるの苦手なんだけど、この間服とは関係ない話しから話しかけられて、そこから自然に服の話しに持っていって思わず服装の相談してた自分にびっくりした。

    +7

    -4

  • 317. 匿名 2023/09/30(土) 09:03:14 

    >>17
    まさにこれ笑
    買う人来たわ〜て感じ
    でもこれで売り逃したら気まずさもある

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/30(土) 09:06:57 

    >>4
    予算はあるよ
    ノルマって凄い気にする人多いけど、目指すべき目標もないのに頑張れなくない?
    覇気がないよノルマでもないと

    +17

    -2

  • 319. 匿名 2023/09/30(土) 09:24:02 

    >>1
    嬉しいか嫌かと言われたらどちらかといえば嬉しい寄りかな…ここの服気に入ってくれてるんだな〜と、引きはしないよ

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/30(土) 09:34:43 

    SNSにあげるスタッフコーデで着た服は買うんですか?売るんですか?

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/30(土) 09:45:47 

    >>7
    うん、買わなきゃいけない。
    売り切れとかで販売できない状態になったらもうその服は着ちゃいけないし、在庫があっても少し前の商品だと着ないように言われる。
    そのお店の服が本当に好きじゃないとやってられない。

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/30(土) 09:46:47 

    >>278
    アパレル関係ないけど、
    エレベーターで話しかけてきた知らないおばあさんが「もう80歳なのよ。ちょっと歩くだけでクタクタになっちゃうの」みたいなこと言ってきたから「私の祖母も80なんですけど、もっとヨボヨボです〜(だからあなた80歳にしては全然若々しくて元気に私には見えますよの意を込めて)」て返しちゃったんだけど、
    私まずかったかな、、w

    心の声の部分の方を言うべきやったんやろか。
    とっさのコミュニケーション、私気を回しきれないわ

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/30(土) 09:47:40 

    >>255
    買い物に付き合わせたりはしないけど(向こうから声かけてくるのはある)、すごく気に入ったの以外は荷物になるから帰ってからネットで買ってる
    ショッピングが目的で出かけるというより、友達や彼氏との約束前に早めに行って店見てることが多いから
    アクセサリー類は荷物にならないからその場で買っちゃうけど

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/30(土) 09:48:03 

    聞いてみたいというかお願いしたいことなんだけど、スタッフによるコーディネートの写真で、身長150cm(前後)って表記してるのに170cm↑くらいに見える加工をしてる方がちらほらいらっしゃるんですが、それ本当に止めて欲しいです。
    丈感とか分からなくなる!

    +13

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/30(土) 09:58:31 

    >>11
    無視はまだまし。
    いらっしゃいませって言っただけで、
    うっとーしーから消えて?って言われたことあって引いたわ‥

    +45

    -1

  • 326. 匿名 2023/09/30(土) 10:07:29 

    >>270
    結局それだよね
    客側もテキトーにあしらうが正解 無視も一つの手
    店員は客を向いて声かけてきてるんじゃなくて店員同士向いて声かけてきてるんだから

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/30(土) 10:10:11 

    >>73
    独特すぎていらっしゃいませに聞こえない人とかいるよね笑

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/30(土) 10:10:25 

    >>63
    逆に10年くらい大切に着てもらえるって
    素晴らしいことだと思うけど。

    そんな風に思われるなら
    その店で買った服着て行けませんね。

    +27

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/30(土) 10:11:24 

    >>36
    自分の店舗は個人の売上なし。
    店舗の売上。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/30(土) 10:11:51 

    客によって声をかけたり無視したりするのは何故ですか?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/30(土) 10:16:23 

    >>315
    百貨店以上はタイミング見計らってるのが伝わる
    ルミネ以下から声掛しろって言われるがまま言ってるって伝わってくる
    客も馬鹿じゃないから「やらされてる声かけ」にいちいち丁寧に返して貴重な時間を奪われる無意味さを知ってる どうせそのタイプは会話したところで中身がない

    客に無下にされたことある店員は反省するか動じない強いメンタルを持って

    +2

    -3

  • 332. 匿名 2023/09/30(土) 10:23:56 

    >>86
    若いから出来たよ。
    オシャレに命かけて好きなブランドで働いて
    お金注ぎ込んで。貧乏だったけど夜の仕事込みで
    青春だったよ。

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/30(土) 10:24:40 

    >>159
    正論だよね。
    私も話しかけられたくない派だけど、話しかけられたくなかったら行かなきゃいいよね。だからほぼ通販。

    +10

    -2

  • 334. 匿名 2023/09/30(土) 10:26:06 

    >>122
    オススメした服を上下セットで買ってもらえた時
    そして笑顔でありがとうと言い喜んで下さった時
    さらにそれを着てまたご来店下さった時
    まじで嬉しいし頑張れる!
    こちらこそありがとうございますだわ

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/30(土) 10:27:09 

    >>145
    する。
    何故ここに、とか思うし結局ほぼ100%買ってもらえない

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/30(土) 10:30:26 

    >>178
    ガルで言われてるほど薄給でもないけどね。
    ガルだとなぜかハイシーズン期のバイトの時給がピックアップされ、薄給のくせにとか言ってるコメントよく見るけど、社員だとボーナスもあるから、普通に買えるよ。もちろん顧客様みたいにバンバン買えるわけじゃないけど、あんなふうに毎月何百なんて使える人はそもそも稀だから、別に虚しくはならない。
    もちろん社販もあったり、会社が潤ってるからギフトとしてもらえることも多いし。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/30(土) 10:32:42 

    >>296
    高単価な店だと、誰も消えかけてこなかったことの方がクレームになるしね

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/30(土) 10:42:08 

    >>304
    ヨコ
    私も同意
    別に海外が良いってわけじゃないけどさ、フランスだと店に入る=人様の領域にお邪魔する、って考え方だから、入店時は客側も挨拶するのが常識。なので挨拶なしで入店し、勝手に触ったりしようもんなら冷遇されるの当然。

    日本だって、店の中の商品はまだ購入前の店の財産であって、それに触れて試着したりするために施設が店なんだから、その施設の人が声かけるのって別に当たり前のことだよね。

    +11

    -1

  • 339. 匿名 2023/09/30(土) 10:49:41 

    >>5
    私もそれ思った事ある!
    ハイブランドの店員さんで制服ないところって、給与を全部服代にしてるの?例えばトップス50000円とか、靴150000円とかするようなところ。

    +52

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/30(土) 11:14:10 

    >>83
    横ですが
    試着室から出なきゃいけないんだと思ってました。
    どうですか〜とか声かけられるから、着たら見せなきゃいけないのかと。。
    中で着て脱いで見せずに出てくるのもありなんですか?

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/30(土) 11:18:34 

    >>11
    ガン無視はしないんだけどすっごいしつこめな接客されてグイグイいかれて買わされそうになったことあって少しウザいお店に当たったことならあるからそれ以降、ドライな対応もたまにしてる〇rz

    +19

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/30(土) 11:27:50 

    >>318
    てか営業、物売る商売ならみんなあるよね。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/30(土) 11:30:24 

    >>40
    愛想よく返すとたいてい、この人は話しやすいと思われるのかまた声かけられて更にだるいから、感じ悪くてもあえてガン無視

    着いてこられるとゆっくり見られないし誰も得しないね。

    +15

    -11

  • 344. 匿名 2023/09/30(土) 11:32:23 

    >>83
    いや、相当なハイブランドでもない限り試着室って暗くて狭いから、明るくてちょっと離れた鏡から後ろ姿チェックしたいとかあるじゃん
    私もアパレルやってたが、そんな意地悪な発想はなかった

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/30(土) 11:35:54 

    >>40
    別に店員さんと思わず、人としてもコミュニケーショで大丈夫だよ
    少し1人で見たいので、伺いたいことあったら声かけてもいいですか?って言えば、もちろんです!ごゆっくり、ってなるよ
    自分が買い物する時はそうしてる

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/30(土) 11:42:12 

    >>325
    なら店くんな!って感じですね。
    話しかけられたくないならネットショッピングにしろ。店に来るなら店のルール(お声かけ)を我慢しろ
    っていつも思って働いてました笑

    +30

    -11

  • 347. 匿名 2023/09/30(土) 11:58:44 

    >>154
    最後の1点って言わずにクレームになったことがありますT_T

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/30(土) 12:13:10 

    初めて入ったお店で試着したジャケットが気に入って、Lサイズは少し大きいからとMサイズを薦められ、他店からMサイズを取り寄せて貰った。五万円ぐらい。別にLでも良かったんだけど。

    Mサイズ、ラスト1点と言われた。

    取り寄せて貰ったものは、白色部分が心なしかベージュに近い気がしたけど、せっかく取り寄せて貰ったしと、支払い購入しました。

    購入後1ヶ月、前中心のスナップボタンがひとつ、噛み合わないことに気づいた。前は閉めずに使用していたから、気づかなかった。

    これって、顧客じゃないから不良品を押し付けられたように感じるんだけと。
    違うかなあ??

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/30(土) 12:15:15 

    >>88
    >>149
    65です。ありがとうございます。
    流石に2時間は付き合ってもらったことないので、その場で2時間も悩む人もいるのにびっくりです!

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/30(土) 12:17:11 

    >>348
    違うと思います。
    わざわざ不良品売ることで店側へのメリットは何一つないので。

    Lサイズへの交換を申し出てみたら?
    お店に経緯を話したらあなた自身もちょっとスッキリすると思うし。

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2023/09/30(土) 12:23:54 

    何年も前にその店で扱っていた服を着ていたらどう思いますか?

    以前、結構気に入ってた特徴的な形のスカートを履いていた時、意識せずに購入店に入ってしまいました。店員さんから「あー!これウチの商品ですよね!懐かしー!まだ持っててくれたんですね」と言われ、被害妄想なのか半笑いで言われたような気がしてしまい、衝撃を受けました。え?もう古いの?時代遅れなの?ダメなの?って思いが駆け巡って恥ずかしくなり、そのスカートはその日を最後に履く事は無くなって、更に数年後にはゴミ箱に入れてしまいました。

    当時20代前半で、本当に自分に自信がなくて、そう言われて恥ずかしさしかなかったんですが、あの時の店員さんは「大切に使ってくれてありがとう」って意味で言ったのか「それダサい。いい加減新しいの買えや!」って意味で言ったのか、どちらだったと思いますか?

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2023/09/30(土) 12:42:10 

    ブスが来たら、お前は似合わねーよって思いますか?
    試着して似合わなくて買うのやめても何も思わないですか?

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2023/09/30(土) 12:45:05 

    >>256
    正直言うと、買い物慣れしてないしキャラも独特だったりする事多いから面倒だなとは一瞬思う。
    でもほぼ何も思わないに等しい。
    心開いてくれたらたくさん買ってくれるし、クレカ作ってくれたりもするから良いお客さんでもある。

    +4

    -2

  • 354. 匿名 2023/09/30(土) 12:49:54 

    >>35
    全く思わないよ!
    太めの方が来たら、私は店頭にある商品で事前に太めの方向けの商品を何点かピックアップしているからさりげなく薦めてた。(普通サイズのお店でしたがAラインや肩、襟元の形や切り替えが綺麗な商品など)
    太めの方ってまずサイズが入るか、そして痩せて見えるか重視の方多いから試着して入る、なんか痩せて見えるってなると買ってくださる率が高くてむしろ来ると嬉しかったよ。笑

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2023/09/30(土) 12:52:59 

    >>1
    本当はUNIQLO最強でしょ?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/30(土) 12:53:08 

    夏が長くなったのに、秋物を始めるのが速すぎませんか。まったまだ暑いのに売り場はもう秋物しか売っていません

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/30(土) 12:55:21 

    >>351
    大切に来てくれてありがとう!だと思います。
    私は気に入ってくれてたんだなと嬉しかったな。
    長く働いていましたが10年前位の商品でも覚えてるし、なんなら商品とお客様の顔が揃えば販売した状況も覚えてた。言わないけど。

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/30(土) 12:55:42 

    >>350
    ありがとうございます。
    Lサイズは、Mサイズを受け取りに行ったときに店頭になく、その場で確認したら売り切れとのことでした。

    もう諦めますが、やはり、Mサイズは、返品に行っても良かったかなと思います。
    お店のセールで1万円ぐらい値引きしての購入だったから、こちらが遠慮したのが良くなかったかな。
    けど、正直、取り寄せはもうしたくないです。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/30(土) 13:04:01 

    >>358
    そっか...全く別の商品への交換も、多分応じてくれるとは思うよ。
    閉めて着ることができない状態なんでしょ?

    もちろんあなたがもう関わりたくないって気持ちになってるならそれが全てだけどね。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/30(土) 13:04:28 

    トピずれだったらごめん。
    服じゃなくてアクセサリー店の店員さんは社割いくらくらいなんだろ?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/30(土) 13:07:02 

    >>351
    ありがとう、だと思います。
    かなり使い込まれた状態で修理に持ち込まれたりすると、お客様に対しては大切にしてくれてありがたいなぁって思うし、モノに対しても「いいお客様に買ってもらえてよかったね、これからも大事にされるんだよ〜」とか思ったりします(気持ち悪かったらごめんw)

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/30(土) 13:14:02 

    >>265
    横だけどその店舗にいいなよ。

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2023/09/30(土) 13:14:40 

    >>351
    被害妄想がすぎる。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/30(土) 13:17:22 

    >>206
    声かけない場合と声かけたときの売り上げの比較データや、客へのヒアリングデータ取ってるんだろうか。 
    アパレルって体育会系で本社にそんなリサーチするような部署なさそう…

    +6

    -7

  • 365. 匿名 2023/09/30(土) 13:19:00 

    >>19
    声掛けは万引き防止と売上げアップのためだから、声掛けしないと、そのお客様が帰った瞬間に営責から呼び出しです…
    実際に声掛けしたほうが売上げが上がるデータがあるとかで。

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2023/09/30(土) 13:19:38 

    >>328
    うちはインポートのベーシックアイテムを揃えているので、毎年同じ物を置いていたりするから大切に着て頂いてるなと思うし店員も何年も同じ物を着ていたりするよ、お高い物だし
    いい物を長く着る、というのもファッションには必要な考え方だと思うので、お手入れ方法など細かくお伝えしたりもする

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/30(土) 13:20:29 

    >>364
    普通にとってたよw
    ずいぶん馬鹿にしてくるなぁ

    +8

    -1

  • 368. 匿名 2023/09/30(土) 13:21:19 

    >>296
    百貨店で買う派だけど、接客が良ければ買ったりする。だから声をかけて来ない=見込み客と思われてないんだなぁ、とは感じちゃうかも。買う気がないのに店舗に寄るわけではなく、良い出会いがあれば買おうと思って行ってるから、良い接客は見せて欲しいかな。

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/30(土) 13:21:56 

    >>358
    ヨコですがボタンが噛み合わないのならばボタン替えてくれないかな?
    私の働いていたメーカーは修理ありましたよ。
    少し時間かかるけど5万円のジャケットって中々諦めきれない金額かなって。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/30(土) 13:23:02 

    >>336
    うん、住居費なんかも結構出るしうちは普通の会社員よりは高給だと思う
    ただ正社員になるのに高い壁がある

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/30(土) 13:24:42 

    >>1
    嬉しいですよ!

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2023/09/30(土) 13:25:11 

    >>339
    友人がハイブラで働いてたけど、そこの商品を制服として季節ごとに数点支給されてたよ
    たまにシーズンが終わったらお下がりを貰えたw

    +42

    -2

  • 373. 匿名 2023/09/30(土) 13:29:56 

    >>363
    一般的な形ならそう思わなかったのかもしれませんが、かなり特徴的なデザインだったので、あの時は一気に恥ずかしさが込み上げてきました。

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2023/09/30(土) 13:30:08 

    >>269
    私がいたショップはそれに加えて
    体重増加をチェックし合っていました。
    油断していたら太った?とか時々言われたり
    ダイエットメニューの話で盛り上がったり

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/30(土) 13:38:23 

    >>367
    取ってるのだとしたら現場に一切反映されないの、逆にやばくない?
    声かけが嫌がられるのなんて何十年も前から言われてる事なのに一向に改善する気もないなんて思考停止してるじゃん…

    +3

    -8

  • 376. 匿名 2023/09/30(土) 13:48:27 

    アパレル店員からどんな職種に転職する人が多いですか?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/30(土) 13:51:01 

    >>359
    >>369
    スナップボタンは埋め込んである感じで、自分では直せず、かといって、商品持って再来店する気持ちにも未だになれないので、
    腕のいいお直し専門店に持って行こうかなと思います。
    皆さんのコメントから、お店側は知らずに売ったのかなと思い直しました。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/30(土) 13:58:58 

    >>325
    怖い・・・

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/30(土) 14:09:38 

    >>12
    店員さん、髪の毛もネイルもメイクも可愛くしているからお金かかりそう。

    +25

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/30(土) 14:12:37 

    >>375
    よこ
    話しかけられるの好きじゃないけど言われると買っちゃうとか、話しかけて相談のってほしい、みたいな人の方が全体的には多いんじゃない?
    がるちゃんやってる人は私も含めて、話しかけられたら店から立ち去る人の方が多いだろうけど。
    そもそもヒアリングデータだって嫌な人からはほぼデータ取れないわけだし。

    +7

    -4

  • 381. 匿名 2023/09/30(土) 14:20:58 

    >>325
    それは酷い。何で来たんやw
    オンラインで買ってろよ。

    +35

    -4

  • 382. 匿名 2023/09/30(土) 14:21:04 

    >>269
    じゃあ飲み屋だけでいいじゃん
    服やは趣味じゃん

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/30(土) 14:21:38 

    声掛けよりも、少し離れたところや、レジの近くか。一挙手一投足見てるのが苦手。
    だから、欲しいと思う商品が外側から見えるところにあったときにだけ、すぐに入って購入するよ。
    なんとなく見たい、だけでは入りにくい。

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2023/09/30(土) 14:22:09 

    >>381
    うん
    マジでオンラインでしか買ってないわ
    要るの?実店舗って

    +2

    -16

  • 385. 匿名 2023/09/30(土) 14:24:24 

    >>375
    データ上は結局、声がけをされたお客様の方が購入率は高いし、声がけをしなかった場合の方がクレームは多いのよ。

    ってここでも散々書かれてるんだけども...

    +10

    -2

  • 386. 匿名 2023/09/30(土) 14:25:02 

    >>11
    そりゃ試着はできるでしょ
    そうだったんですね〜知らなかった!すごい新情報ありがたい!あなたは神か!?
    って言わないとダメか?

    +9

    -4

  • 387. 匿名 2023/09/30(土) 14:26:42 

    >>14
    自分でLサイズあります?って言わないと!!
    Lサイズの自覚が足りないよ?
    あーこちらです。って小さいの持ってきてコラコラコラってのりつっこみさせられるに決まってんじゃん。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/30(土) 14:32:46 

    >>370
    そうそう、福利厚生も充実してるしね。
    確かに平社員だと超高給ではないけど、よく知りもしない人に「一生買えないでしょ」なんて馬鹿にされるほどの薄給でもないと思ってた。店長とセールスエキスパートのダブルタイトルだと普通に1000万超えるので、仕事内容に対してはかなりもらってる方という認識でいたわ。地方の店舗でも給料水準一緒だし。

    以前もガルで書いたけど、前職のブランドでは、ある販売員さんがインセンティブだけで1000万超えたことが社内的に話題になった。私はそのブランドの時は販売員ではないけど、夢があって良いな〜と思ったよ。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/30(土) 14:32:57 

    >>190
    いる。
    まだ手に取ってもいない、ただ立ち止まって見ただけで声かけてくるとイライラする。

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/30(土) 14:36:16 

    >>375
    >>296

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/30(土) 14:53:57 

    >>316
    お声掛け1回目「いらっしゃいませ」
    2回目 何点か触ったりしてるの確認し、色やアイテムで何が欲しいのかチェックしつつ、ちょっと距離取りながらお声掛け
    3回目でアプローチ+試着させる
    っていうのが百貨店パターン

    プチプラは単価低いから、客回転させないと売上取れない
    どんどんお声掛けするし直ぐに次のお客様にお声掛けするよ

    どっちも経験してるけど、こんな感じ

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2023/09/30(土) 14:56:09 

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2023/09/30(土) 15:11:52 

    >>385 >>375
    >>392
    女性で言うと「声かけないほうがいい」の71%は声かけられた時点でロストするとして
    「声かけあったほうがいい」の5%の中で買わない人と買う人が出るからさらに絞られるわけだね
    そりゃEC化率上がるよね
    効率が悪すぎる

    +4

    -3

  • 394. 匿名 2023/09/30(土) 15:16:17 

    >>2
    聞いてみたいことと言いつつ文句が言いたいだけのやついるんだろうなーと思ったら早速でたか

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/30(土) 15:22:54 

    服ってめっちゃ新品でも汚いってマジ?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/30(土) 15:30:58 

    >>4
    店舗予算があるから、そこから個人に割り当てて、更に1時間でいくら目標とかまで決めてるよ。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/30(土) 15:31:50 

    >>40
    気になったらお声掛けさせていただきますので、それまでゆっくり見てもいいですか?

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/30(土) 15:35:02 

    >>28
    先輩と欲しい物とか色とかかぶったら譲ってたなぁ…

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/30(土) 15:37:20 

    アパレルをずーっと10代からやってきて30前半になったけどもう販売員やりたくない、、、
    だけど資格とかないし貯金もないので火の車
    アパレルから転職した人どうか知りたい

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/30(土) 15:37:56 

    >>36
    うちの店だと接客した人。
    途中から接客変わった場合は長く接客した方かな。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/30(土) 15:39:08 

    >>55
    ごめんなさい、1時間以上悩んでる人です。

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2023/09/30(土) 15:45:29 

    >>16
    私は、お似合いですがと前置きしてもう一個代案持っていく
    店員が見てしっくりこないなと感じたら、大体お客様も「なんか思ってたんと違う」と感じてること多い

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/30(土) 15:45:47 

    >>37
    うちの友だちは子持ち前提のトークされた事あってブチ切れてたなぁ
    当時高校生だったんだけど

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/30(土) 15:46:30 

    >>2
    これだけ嫌がってる人多いんだから、声かけろマニュアルやめればいいのにね
    店員さんもお客さんもどっちもいい思いしてない
    声かけられて嬉しい!って言ってる人見たことない

    +9

    -8

  • 405. 匿名 2023/09/30(土) 15:52:56 

    >>37
    157センチで43キロだった大学生の時、細身だったのに
    服見に行ったら店員さんから
    『このスカートおすすめです、腰回りや脚も出しすぎないですし…』って言われながら接客された
    こんなに痩せてもまだダメなのか…って落ち込んだ

    +12

    -14

  • 406. 匿名 2023/09/30(土) 15:54:19 

    >>403
    私もお子様用ですか?って高校生の時言われたよ
    すごく気に入ったものだったから買ったけどショックでしばらく引きずった

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/30(土) 15:56:13 

    >>11
    無視は人としてダメだと思うけど、これだけ嫌だって言ってる客側もいるってわかってるのに仕事だからと押し付けるのもう考え直した方がいいと思う…
    これに限ったことで言うと、試着できない店なんて無いと思うし。
    よっぽどオシャレな店員さんじゃないとアドバイスも別にいらないし、今って同じデザインが別のブランドで売ってるだけだから本当アドバイスも何もないし…
    お店には平日1人、土日2人のスタッフで足りると思う。
    平日に暇そうなスタッフがウロウロしてて声出されると落ち着いて見られない。
    散々何年も言われてるだろうけど、家にあるものとの組み合わせとか今後本当に着るかなぁとか似合うかな?とか色々考えたいのに話しかけられて相談したいわけじゃないのに雑談に付き合わされて時間無駄にしてる感、今のタイパ重視の世の中だとイライラされてると思う。
    でも、無視もしたくないからお店側がどうにか改善して欲しい。それしかない。

    +22

    -6

  • 408. 匿名 2023/09/30(土) 15:57:56 

    >>61
    にっこりするとまだ話し続けようとするから難しい!
    冷たくしたくもないけど、冷たくしないと話し続けられてだるい。どうしたらいいの?

    +20

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/30(土) 15:59:06 

    >>71
    在庫あと少しです

    って言った後日とかネットとかで全然在庫あると2度といかないし口コミ書く。名前も覚えてるw

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/30(土) 16:04:17 

    >>1
    言葉悪いけど、役に立たない店員多くない?
    例えば「これに合わせるもの何かないですか?」って試着する時に聞くと、うーんて感じの持ってくるし
    「洗ってもシワにならないシャツワンピあります?」って聞くと、あるか無いかもわからないし
    そもそも店員の服装が真似したくなるような感じじゃない。

    +7

    -4

  • 411. 匿名 2023/09/30(土) 16:09:28 

    >>37
    そりゃ20代向けのお店に入ってるんだろうから、言われるわなw

    +2

    -9

  • 412. 匿名 2023/09/30(土) 16:15:04 

    >>364
    とってるとこが多いです。
    なんなら入店とかのカウントは必ずしてたとこが多かった記憶です。そして何人に何をおすすめしたのか。
    何分ご接客したのか。どんな質問、会話から購買に繋がったのかパソコンデータで管理してたりとかですよ。
    大切だと思います。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/30(土) 16:18:20 

    >>399
    販売から本社勤務に転職したよ
    同じ社内では難しいので、異動ではなく転職で

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/30(土) 16:22:22 

    >>211
    なんで服屋だけそうなん?スーパーではやらんだろ。

    +2

    -3

  • 415. 匿名 2023/09/30(土) 16:27:10 

    優柔不断な客は迷惑ですか?

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/30(土) 16:30:02 

    マネキンの身長高すぎるんだけど
    何で?
    160センチぐらいのマネキン何故ないんでしょう
    太ったマネキンとかさ何故ないんでしょう



    +4

    -1

  • 417. 匿名 2023/09/30(土) 16:33:50 

    >>195
    よっぽどおろしたてとかでなければ服のくったり具合悪いで商品かお客様が着て来たものか分かるよ。
    あとフィッティング入る前に服装見てるし。
    安心してユニクロの商品着て来てね。

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/30(土) 16:38:39 

    >>1
    引かないですし、全然嬉しいです
    それが自分がコーディネートして売ったなら尚更

    +3

    -1

  • 419. 匿名 2023/09/30(土) 16:39:14 

    >>407
    店員はAIでいいよね

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2023/09/30(土) 16:39:44 

    >>2
    それが仕事なんです

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/30(土) 16:40:55 

    >>4
    あります
    今日月末なので必死です

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/30(土) 16:42:56 

    >>8
    言わないです
    お客様がより素敵になるように提案するのが仕事なので

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/30(土) 16:42:59 

    >>414
    業態も価格帯も違うので。
    ユニクロとかならスーパーと同じく、店員もこないし好きに触ってカゴに入れてレジ通すスタイルですよ。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/30(土) 16:45:30 

    >>24
    そのせいか、店員と間違われる事が数回…。
    店員じゃないと断ってから、私でわかる事なら答えてるよ。

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/30(土) 16:53:00 

    >>63
    そんな考えになるなら販売員やめちまいな!自分の店の服、10年も大事に気に入って使ってるくれてるなんてものすごくうれしいことじゃないか!

    +28

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/30(土) 16:56:52 

    >>5
    安めのアパレルでもそうだよ
    なんでかっていうと商品の回転が早いから
    店頭に無い服·カラーは着れないからどんどん買わないといけない
    買った服が2週間で着れなくなるなんてザラ

    +19

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:14 

    >>12
    妹がアパレル。プチプラじゃないしリネンとかを中心としたものだから単価も高いしお客さんも目が肥えてる人が多いそうな。MAX月11万かかってて母にもう辞めな〜と言われてた。手取りから全然残らず。

    +22

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/30(土) 17:01:31 

    奥から新しいもの出してくれる時とそうでない時の違いは?まぁまぁ高価なものは店頭のやつではなくて新しいものが欲しいんですが、それを言うのはアリですか?
    3万以上する服を店頭のやつはちょっと…。って思っちゃうんです。

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2023/09/30(土) 17:04:18 

    訪ねたら全く意味不明なこと言ってくる店員
    新人か?頭悪いしか思えない
    めんどくさいからもういいってなってほかった



    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/30(土) 17:05:18 

    >>40
    話しかけるのもお仕事だと思うので、話され終わるまでニコッとして聞いてる。
    その後「他にも見てもいいですか?」が一番時短だと思う。
    向こうもどうぞ〜って言うしかないし、他の服も見たいので。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/30(土) 17:05:33 

    >>40
    何で店員にそこまで気をつかわないといけないんだよ、と思う。土日だと平日よりは混雑してて向こうから話しかけてくる事あまりなくておすすめ。

    +3

    -11

  • 432. 匿名 2023/09/30(土) 17:09:49 

    「ちょっと考えてみていいですか」

    これ言われたら、即「買わないな」と判断するものですか?

    私は2色のどちらで良いか迷ってたり、同じシリーズのどちらのタイプを買うか迷ったりすることが結構あって、たまに「考えたい」ということがあるのですが、迷う位気に入っているので、ほとんどの場合は10〜30分後とか、1週間以内にどちらかを買いに行きます。

    でも最後まで笑顔で対応してくれる人もいるけど、中には口にした瞬間笑顔が消えたり、「ありがとうございましたー」だけ言うけど2度と目を合わさなかったり、露骨に邪険にしたり、そんな店員さんもいます。
    そういう時はこちらも嫌な気持ちになるので、「絶対別の店舗で買おう」と思います。もちろん感じ良く対応してもらえたら、再来店の時は必ずその人から買うか、不在でもその人の名前を出して買います。

    「考えたい」ってそんなに嫌なものですか?
    真剣に悩んでどちらか決める人は私以外にもいると思うけど、逆にどんな伝え方をして欲しいとかあるんでしょうか?それともその場で決めない限りムカつく、という感じなのでしょうか。

    行きつけのお店だとスタッフの方も分かってくれてるのでいつも笑顔ですが、行きつけでないお店だと、たまにびっくりする位冷たくされるのが残念です。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/30(土) 17:10:23 

    >>8
    言わないけど他のを勧めてくれる店員さんに会えるなら、
    ネットでなく、お店に行く価値があるね

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/30(土) 17:11:11 

    >>55
    アパレル専門ではないけど衣料品取扱してる某小売りです。うちですら、フィッティングの対応でサイズが〜とか丈が〜シルエットが〜など理由つけて買うことに躊躇してる人相手するのに疲れるのにアパレルだと本当大変だろうなと思います。1000円のTシャツ1枚でどれだけ悩むの笑普段どこで服買ってるの?笑

    +1

    -7

  • 435. 匿名 2023/09/30(土) 17:14:53 

    >>70
    そのお考え知れてうれしいです!ネットは便利だけど店員さんとお話ししながら決めた1枚って思い入れも違いますからね。70さんのような販売員さんのいるお店に行きたいです!

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/30(土) 17:16:55 

    >>410
    お値段なりだと思うので、そういう接客をされたければそれなりの価格帯のお店に行った方がいいよ
    大手セレショから出産後アメリカンカジュアルのパートに転職したけど、素材の織りなんかも知らない人ばかりでこんな人らが服売ってるんだ!と驚いた

    +11

    -3

  • 437. 匿名 2023/09/30(土) 17:21:44 

    >>411
    カジュアルって書いてあるだけで20代向けのショップとは書いてなくない?

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/30(土) 17:26:04 

    16年くらい前、ジャーナルスタンダードがめちゃくちゃ可愛くて流行ってて。私はおしゃれでも何でもないけどそこの店員さんのセンスに強い憧れもあったし何より買ってみたくて勇気を出して行きました。堀江のお店です。店員さんが丁寧な接客で一緒に選んでくれて、そして次ファミリーセールがあるからぜひとハガキをその場で渡されて。でも私はおしゃれでもないしお金もそんなにないから買えないです💦と言ったら「買うとか買わないとか全く気にせずまた一緒にゆっくり服をみましょう!」と言われてめちゃくちゃうれしかった思い出。やっぱり「人」なんだよなー。この人から接客されて買いたい、という思いが昔はとてもあった。今はないけどね。あの時の店員さんお元気かな。しばらくお世話になりました。堀江歩くと思い出します!

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2023/09/30(土) 17:27:19 

    >>404
    売上トップクラスのいわゆるスーパー販売員は、声掛けする事で買う気がない人にも買わせる事が出来るのよ
    声掛けの仕方も上手なんだろうね

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2023/09/30(土) 17:28:08 

    >>159
    言葉は乱暴すぎますが、腑に落ちる。たしかに。人の家入ってきて無言な家主なんていないもんな。私はいつも行くお店はこんにちはと言ってお店入ります。

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/30(土) 17:31:18 

    >>11
    勝手に人の店の商品見て触って、話しかけられたら無視、はよく考えたらありえないよな。「ありがとうございます。」の一言も言えない人ってやばい。

    +10

    -4

  • 442. 匿名 2023/09/30(土) 17:33:14 

    >>434
    Tシャツって丈もサイズ感も大事だけど…
    例え500円だろうと気に入らなければ買わないし、気に入れば多少なら高くても買う
    自分が買うときもそうじゃない?

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/30(土) 17:34:38 

    >>436
    そういう接客をされたいわけじゃなくて、
    そういう接客が出来ないのになんで声かけてくるんだろう?っていつも謎だなーと思ってるって話です。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/30(土) 17:35:14 

    逆に声かけて来なかったり接客してくれないのはどうしてですか?

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/30(土) 17:43:49 

    >>436
    こういう、昔は大手だったと見下す感じの人も苦手。大手に戻ればいいじゃん

    +8

    -1

  • 446. 匿名 2023/09/30(土) 17:53:01 

    あの気持ち悪いくらいに高い甘ったるい声は、店から指導されるの?

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/30(土) 17:53:24 

    >>70
    なんか文章からいい人が伝わってくる
    きっと日々のお仕事を
    真面目に誠実にこなしてるんだろうな
    あなたみたいな定員さんなら
    ショップで買いたいと思う
    これからも頑張ってね

    +17

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/30(土) 18:06:40 

    >>410
    それはそのアパレル会社の人か短期雇用の派遣会社の人かで差が出る。販売員になりたい人が少ないから

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/30(土) 18:11:10 

    元アパレル店員だけど、嬉しいよ。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/30(土) 18:20:23 

    >>5
    ハイブランドは制服あるよー。
    絶妙なカジュアルブランドは社割って言っても高いから気回せる様な服を何着か買って気回す感じ。

    +9

    -1

  • 451. 匿名 2023/09/30(土) 18:27:55 

    >>314
    鏡見て自分に似合うかあててみたいけど、やりにくくなるよね
    ちょっと立ち止まっただけで横来て営業されるのもとてつもなく嫌
    いらっしゃいませだけでいい

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/30(土) 18:31:34 

    >>411
    それにしてもお年を召した方ってよっぽど高齢の人にしか言わなくない?w
    せめて幅広く人気で親子で買われる方も居ますとかの方が気を使ってるわ。

    +15

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/30(土) 18:31:37 

    >>37
    私の経験も聞いてほしい。

    あるハイブランドでバッグを買うかどうか悩んでいた時、
    接客した男性店員に「お孫さんの結婚式にも使えますし」って言われた。
    私50歳で、もし孫が居たとしてもまだまだ子供じゃない?
    言うとしたら、お子さんだよね。

    ついでに言うと、子供も居ない。
    なんて無神経な人なんだろうと思ったし、傷ついた。

    結局他の店舗で買ったけど、見ると思い出しちゃうから買わなければよかった。

    +40

    -1

  • 454. 匿名 2023/09/30(土) 18:32:12 

    試着中に「いかがですか?」って聞かれたのでカーテンをシャーっと開けて「少し大きいです」と言ったら、隣の試着室に声をかけた別の店員さんだったんだけど、聞こえないふりをしてこっちを見ようともしなかったことがありました。

    入店したお客さんの担当制か何かあるんでしょうか?
    そのへんのルールを聞いてみたいです。

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/30(土) 18:37:41 

    >>356
    秋物や春物って人気のあるデザインや色はすぐ着ない物でも早くに完売したり再入荷ないのもあるからね。完売して後悔したくないのは早めに買ってます。暑くても少し頑張って早い時期から着るようにはしてる。

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/30(土) 18:54:59 

    >>56
    ワンピース見てて自分の身体に合わせてみてやっぱ長い無理~って思いながら元の位置に戻してるけど可哀想とか思わない?私なんだけどね。丈合わなくて悲しいのよ。

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/30(土) 19:08:41 

    >>19
    うちもそうです
    まず一声かけなさいって上からの指示がある
    あとレジでお会計になった時に
    お客が欲しいと持ってきたもの以外に
    レジ周りに置いてある小物だったりをセールスしないといけない
    会計の時に色々セールスされたら私は嫌だから1人の時はしないよ
    交代の時とか他の店員がいる時しかやらない

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2023/09/30(土) 19:11:20 

    >>434
    よこ
    試着する理由ってサイズ感とか、着た時自分に似合ってるかを確認するためじゃないの?
    逆に何のために試着室があるか教えて欲しい笑
    あなたは、1000円くらいの物だったら使わない物でも似合わない物でも即買うってこと?
    ちょっとコメント内容がびっくり。

    +9

    -1

  • 459. 匿名 2023/09/30(土) 19:13:03 

    >>453
    接客マニュアルとして「長く使えます」って言うのを
    アピールしなさいって言うのはあるんだよ
    私なら記念日だったり特別な日に大切に長くご愛用していただける方も
    いらっしゃってご好評いただいてますとかいうかな
    結婚記念日、子供の入学式、結婚式って言うと独身だと色々気まずいから
    記念日、特別な日としか言わない

    +19

    -0

  • 460. 匿名 2023/09/30(土) 19:16:32 

    >>458
    よこだけど
    1000円くらいのシャツだと試着しない人のが多いよ
    試着室に入らずフロアの鏡でシャツを当てて肩幅とかチェックして購入とか
    Tシャツだと畳んであるのそのまま持ってくる人も多い

    +4

    -2

  • 461. 匿名 2023/09/30(土) 19:29:39 

    >>1
    元アパレル店員だけど私は嬉しかったなぁ。
    お店も服も気に入ってまた来てくれたんだなぁって思うと嬉しかったよ。
    「この前買った服着てきましたー!」とか言ってくれるお客様もいて嬉しかった。

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/30(土) 19:30:58  ID:uJUtvykbZN 

    >>78
    そんなことない、嬉しいよ

    +1

    -2

  • 463. 匿名 2023/09/30(土) 20:08:21 

    お客が試着して入らなかった時はどうフォローしますか?
    その時内心どう思ってますか?

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/30(土) 20:10:34 

    >>144
    的確で完璧な回答

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/30(土) 20:11:24 

    >>404
    黙ってろ素人

    +5

    -2

  • 466. 匿名 2023/09/30(土) 20:12:30 

    >>2
    万引き防止

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/30(土) 20:15:09 

    40歳だけど昔からFREAK'S Storeが好きで今だに買い物してて、若い店員さんに勧められたり相談したりするけど、BBAに着て欲しくねー!って思われてないか心配。
    でも、あそのこセレクト好きだし、行けば帽子から靴まで欲しいもの揃うし、値段もいいけど生地もデザインもいいから好きなんだよね。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/30(土) 20:18:19 

    >>1
    ナチュラルに嬉しい。
    特に前回、自分がおすすめして買ってくれた物を着用してたら「こないだ買って頂いたアウターですよね!やっぱりお似合いですー!コーディネートも素敵です!勉強になります笑」くらい言ってる。だって嬉しいもん。自分の自信にもなるし。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/30(土) 20:23:55 

    >>453
    10年、20年と長く使えるデザインって意味じゃないの?

    +4

    -3

  • 470. 匿名 2023/09/30(土) 20:24:58 

    >>456
    全く思わないよ
    なんなら丈詰めれるし、単に気に入らなかったのかなと思う
    本当にその他大勢のお客としか思ってないよ

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/30(土) 20:27:09 

    >>374
    毎月本社に体重報告とか聞きました。友達は指定された美容室で指定された髪型、メイクポーチも提出の「明日までにこれ買ってこい」
    小柄な子だったから10センチヒール指定だったかな?

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/30(土) 20:32:40 

    >>453
    ひどいね
    高いお金出してるのに、接客がゴミ。

    +20

    -1

  • 473. 匿名 2023/09/30(土) 20:37:29 

    >>10
    じゃあいうのやめたほうがいいよ。
    恥ずかしいって思う人もいるって気付いて。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/30(土) 20:48:27 

    いらっしゃいませとあえて言わない客っていますか?自信がないので、いらっしゃいませと言われなかった場合退散するようにしてます。他のお客さんには声かけてるのに、自分だけに言われなかった場合とか。そういうときは気づかれなかっただけとか、自分に言い聞かせてるけどその後一日中考え込んでしまう。

    +6

    -1

  • 475. 匿名 2023/09/30(土) 20:52:02 

    >>43
    私も一声かけてもらえる方が嬉しい
    そんなにしつこい接客にあったことないからかもしれないけど、最初に「ご試着できますよー」とか言ってもらえたらその後自分が声かけやすいので

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/30(土) 20:56:23 

    >>474
    個人的な意見だけど
    あきらかにちょっと見に来ただけです的な空気出してる人
    例えば店の端っこの商品しか見てないとか
    声かけられたくないんだろうなってお客さんにはあえて声をかけない時もあるよ
    小物売ってるエリアじゃなければ防犯で声かけなきゃいけないって事もないから
    少し店の中まで入ってきてくれたら商品を整理してるフリをして
    いらっしゃいませって声かけたりね
    真横に行って声かけはそういうお客さんには絶対にしない
    あとは品出しでめっちゃ忙しくて本当に気が付いてない時もある笑

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/30(土) 20:58:57 

    >>349
    149だけど、2時間悩んでる訳ではなくて顧客様だとその方に合うだろうと思った商品をお取り置きしていて、その中からも選んでもらったり、色々組み合わせて試着してると2時間位は掛かるって感じに
    何着も購入してもらえるし、百貨店は暇な時間も多いからその2時間はあっという間に過ぎて有り難いのよ
    顧客様だと自分のシフトに合わせてくれるし、時間も何時頃に御来店とか、スケジュールも組みやすいし

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/30(土) 21:04:03 

    月に1度くらいお店に寄ったりするけど、購入はしないようなお客さんでも顔を覚えてたりしますか?

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/30(土) 21:04:48 

    >>439
    これはあると思う。私は声かけられて嬉しい!っていうわけでもないけど、声かけられてなかったら買ってなかった服もある。
    別に自分ではめちゃくちゃ好み…って服でもないけど見てたら「着てみると更に良さが分かると思いますよ」と言われて試着してみたら確かにめちゃくちゃよかったりとか、自分では思いつかなかったコーデとかも提案してくれたり、話しているうちにどんどん欲しくなっていく現象が起こるw
    その人に本当に合う服を提案してくれたり、オシャレの幅を広げられる店員さんなら、話しかけられて買った側も結構満足の行く買い物になるしwin-winなとこあるよ。

    +15

    -1

  • 480. 匿名 2023/09/30(土) 21:14:47 

    客わたし1人に対して店員5人がこちらの動向意識しまくってフルーツバスケットよろしく周りをウロウロ囲んでこられたんだけど、ハイエナに狙われてる草食動物の気持ちだった。
    落ち着いて見られないから即退店したよ。全然売上に繋がらないんだから接客マニュアル見直せばいいのに。

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2023/09/30(土) 21:23:18 

    >>476
    そうなんですね、前からずっと聞きたいことで悶々としておたのでお答えありがたいです。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/30(土) 21:29:39 

    >>119
    話しかけられたくないって人がネットには多いけど、私はこういう純粋な気持ちで話しかけてくれる愛嬌のある店員さん好きだよ。

    ついでに買うか迷ってたら色々聞いちゃうし、すごく的確に丁寧に答えてもらえるからありがたい。いつもありがとう。

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/30(土) 21:36:10 

    >>1
    めちゃくちゃ嬉しくなる。
    着てくれてるんだなと思う。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/30(土) 21:36:18 

    私も持ってるんですよ~とか言わないで。それで買う気持ちが上がるわけではない

    +0

    -4

  • 485. 匿名 2023/09/30(土) 21:36:57 

    >>214
    客側なのかな?
    同業者かなぁと思った。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/30(土) 21:37:23 

    >>481
    いえいえ
    チラっと目が合った時に逸らされたら
    それは声かけないで欲しいの合図だからお声かけはしないです
    声かけたら帰っちゃったっていうのが1番つらいから

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/30(土) 21:50:59 

    >>1
    販売員です!
    とても嬉しいです(^^)
    それを着てお店に来て頂けるだけも嬉しいです!

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/30(土) 21:57:24 

    >>8
    顔に出ちゃうタイプだから言わなかったです。
    そういう場合、お客様もうーん…って感じなことが多いから、ほかの似合いそうなもの提案したり、形がダメそうなら色味が肌や雰囲気に合っているとか純粋によいと思った点は伝えてました。
    かわいい!これにする!って即決する方は、パツパツでも気にしない人も多かったのでサイズを最終確認だけしてました。※クレームならないようにサイズ展開すべて説明して今着ていただいてるのは真ん中です、とかって案内するようにしてました。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/30(土) 22:03:23 

    >>14
    こっちからサイズアップ提案したらクレームになるので絶対言いません。
    あとSML展開してたら店頭には標準のM出してることが多いのですぐ見てもらえるのがMサイズなのもあると思う。
    ストックはビニール掛かってたり納品状態のまま、場所が売り場から離れてる場合もあるので他サイズは言ってくれたら走って取りに行きます〜

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/30(土) 22:06:55 

    >>40
    少しはお話聞いて、ちょっと見てみますね〜って言ってる。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/30(土) 22:07:32 

    仕事というか来てくださってありがとうございますの気持ちを込めて一言はお声掛けしています。
    その時の反応でお客様の気持ちは汲み取るようにしていますが、2人組みで来店された時に来たよwww的な感じで2人で目を合わせて笑いあったり、1人が着ていかがですかぁ?とか販売員のマネを店内でしているのを見ると性格悪いなーて思います笑
    販売員も人間ですwww

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/30(土) 22:13:13 

    パートで働きたい主婦だけど、やっぱりあまり稼げない?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/30(土) 22:23:37 

    >>351
    私も昔(20年くらい前)買ったイタリアブランドの靴を補修してもらえないか店舗に持っていったら、
    なんだかすごく店員さんが喜んでくれてた。

    工房に聞いてみてくれて、結局補修はできなくて返却されてんだけど、新品の箱に入れて綺麗になってかえってきた。
    やっぱり嬉しいんじゃないかなあ。こんな傷だらけにしちゃってごめん。。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/30(土) 22:24:17 

    >>39
    それは置いておいて、あれ参考になるよね

    どうしてもネットショッピングだと綺麗でスタイルいいモデルさんイメージで商品紹介してるから市井の女性が着るとどんなのか参考になる

    でもスタッフさんスナップはみなさん髪型もメイクも綺麗にしてて素敵だなあと思う

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/30(土) 23:12:02 

    お店に入ったとき「こんにちは〜😊」って言われたら「こんにちは」って返していいですか?それとも会釈くらいでいいんでしょうか?他のお客さんはどうしてるのか気になります。
    ちなみに私は「こんにちは」って小さい声で言ってます。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/30(土) 23:48:24 

    >>413
    399です。
    理想的です、アパレル系はやりたいけど最初の会社は誰もが知ってるブランドだったけど女闘いがやばすぎて別の会社に
    だけど最初の会社で本社までいった人いないなーー
    知識とか資格とか持ってましたか??

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/30(土) 23:53:05 

    >>459
    その当時流行りだったのか、「ちょっとしたパーティにも使えますよ」ばっっかり言われてたんだけど、パリピじゃないのにどうして私あんなに言われてたんでしょうか…

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/30(土) 23:58:09 

    >>407
    うん、はい、ありがとうございます、で対応してると店員さんが紹介したい商品を試着するかしないかみたいな展開になったことがあるな…

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/01(日) 00:03:40 

    >>141
    うーーーーーーーーーーん、かわいいw

    +4

    -1

  • 500. 匿名 2023/10/01(日) 00:08:09 

    >>469
    そういう意味で言ったのかもしれませんが、50歳で孫というワードを出されたら、おばあちゃん扱いされたようで嫌な気分になります。

    中高年の女性は結婚してて子供もいて孫も出来てその孫も結婚することが当たり前みたいな思考は時代にそぐわないし、配慮に欠ける発言だと思います。

    孫はパワーワードすぎて、心に深く刺さった。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード