ガールズちゃんねる

ズボラを極めし者で生活の知恵をシェアしよう

367コメント2023/10/04(水) 15:32

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 18:35:14 

    豚汁食べたくて作ったけど豚肉切ったり包丁・まな板洗うのがダルくて生ハム千切って代用したら美味しかったです!

    ズボラ同士で生活の知恵を共有しましょう!

    +250

    -13

  • 3. 匿名 2023/09/29(金) 18:35:41 

    お月見はYouTube

    +141

    -5

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 18:36:03 

    包丁は使わず全てキッチンバサミ✂️

    +303

    -5

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 18:36:04 

    ゆでたまごはケトルで作る
    最高に楽チン

    +10

    -43

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 18:36:23 

    パスタはレトルトのソースを一緒に茹でちゃいます

    +116

    -90

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 18:36:59 

    一日中、ほとんど動かない。
    今日はソファーにねっ転がっていた。背中が少々痛い。

    +364

    -6

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 18:37:04 

    あした着る服で寝る

    +49

    -49

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 18:37:21 

    カレーは炒めないでゆでる〜ルーを溶かすです。鶏肉だからアリかな。洗うのもラクです

    +210

    -6

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 18:37:30 

    洗濯物は干したとこから取って着る

    +283

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 18:37:56 

    今日の晩ごはんはカラムーチョBIG
    芋とニンニク、数種類のスパイスによる栄養を摂取しました
    汁物はアクエリアス

    +248

    -19

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 18:37:58 

    カット野菜、しゃぶしゃぶ用肉で料理する。包丁いらない。

    +234

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 18:38:20 

    >>9
    うちは豚肉なんだけど炒めない

    +98

    -6

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 18:38:49 

    >>13
    炒めなくても、そんなデメリット無いよね

    +132

    -5

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 18:39:15 

    >>12
    家族がいるとカット野菜三袋くらい買わないと足りないかな?

    +10

    -6

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 18:39:18 

    ソファーとベッドは高くても、寝心地いいやつを選んでね。
    費用対効果最高だよ。だってずっと横になってるんだもん

    +235

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 18:39:26 

    >>1
    先生!塩分凄いことになりそうですが、あえて味噌は入れない感じですか?

    +25

    -10

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 18:39:31 

    冷凍パスタ大好き

    +142

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 18:39:50 

    パスタはケトルにぶちこんで作ります

    +3

    -18

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 18:39:51 

    汚いって思われるけど、湯船に浸かりながら歯磨いてる。体温めてる時間の有効利用
    あ、ペッとするのは洗面所行くよ。

    +197

    -9

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 18:39:54 

    >>1
    ぜーんぶカット野菜

    +85

    -5

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 18:40:05 

    >>8
    横浜流星と同じこと言ってるw

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 18:40:06 

    レンチンでできるパスタばっかりたべてる

    +62

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 18:40:07 

    出かける時は、ステテコの上にゆるゆるのパンツを重ね履き
    Tシャツはパジャマ兼用
    最低24時間、次の風呂まで着る

    +116

    -4

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 18:40:36 

    ズボラさんにおすすめ
    ズボラを極めし者で生活の知恵をシェアしよう

    +154

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 18:40:37 

    インスタント麺は100均のレンチン容器使う。

    +24

    -5

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 18:40:38 

    炒り卵?スクランブルエッグ?的なの作る時はフライパンに油と卵と調味料、牛乳を直接入れてから火をつけて混ぜてる

    +93

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 18:40:48 

    お皿を洗うのもしんどいから紙皿と割り箸を使ってる。しかも何回かは捨てずに使う

    +85

    -11

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 18:41:20 

    オーブントースターで魚焼いてる

    +36

    -7

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 18:41:28 

    >>15
    横だけど、もやし、豆腐、うどんで量増しするのよ♡

    +48

    -4

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 18:41:31 

    >>16
    ソファは寝る事を前提に選んだよ
    肘置きがほっそい木の奴なんかは論外w

    +177

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 18:41:31 

    バスタオルは数回使ってから洗う。乾かして再利用

    +39

    -24

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 18:42:22 

    朝は納豆かけご飯か卵かけご飯の二択

    +70

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 18:42:27 

    >>8
    シワにならない?

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 18:42:40 

    野菜はトマトと人参スティックしか食べない。
    肉と魚はオーブントースターで焼く。
    これで洗い物を最小限にしている。

    +53

    -5

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 18:42:52 

    冬場は3日ぐらいブラ替えない

    +32

    -20

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 18:43:02 

    >>1
    豚肉って手で千切れることない?
    私手でちぎるか細切れ買ってた

    +104

    -6

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 18:43:03 

    >>1
    豚肉はキッチンばさみで切るわよ

    +86

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 18:43:15 

    卵を使った簡単で洗い物が少なく済む料理教えて下さい

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 18:43:43 

    >>7
    背中痛くなるよね。ゴロゴロするのもけっこう大変。

    +77

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 18:43:51 

    >>30
    お〜 賢い🧐

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 18:45:15 

    朝、ものぐさして泡ハンドソープで顔を洗ってみたらいい感じでした

    +69

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 18:45:19 

    >>17
    しょっぱかったら水で薄めて解決です。

    +39

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 18:45:20 

    >>25
    これ冷凍パスタより美味しくて好き
    冷凍庫の中で場所取らないし

    +62

    -3

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 18:46:05 

    子供の弁当作りが面倒なんだよなああ。

    スーパーで夕方の割引お惣菜買って、翌朝チンして詰めてる。冷凍食品もバンバン使う。

    +88

    -6

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 18:46:11 

    インスタントラーメン 
    電子レンジで作る

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 18:46:14 

    >>37
    ズボラというか野蛮すぎて草

    +82

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 18:46:22 

    >>27
    目から鱗!
    明日からやる

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 18:46:22 

    >>20
    昔テレビでセロトニンか何かが出て安眠の為にもいいと見てから私もやってる

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 18:47:16 

    カレー茹で派わかるわぁ。炒めるの面倒くさい。全部茹でて完了で充分美味しい。

    +78

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 18:47:18 

    ピーマンの種もそのままイン

    +47

    -4

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 18:47:31 

    独身の方限定ですが、なるべく狭い家に住む
    15平米で暮らしてた時はトイレまで3歩 w
    掃除も楽だった

    +93

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 18:47:34 

    食パンは焼かない。カスが散らばるし。

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 18:47:46 

    >>1
    生ハム勿体無さすぎて草

    +157

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 18:48:14 

    きちんと座ってるのが無理でソファーを買ったのだけど、床が汚すぎてどうしようと…お布団に寝転びがるちゃんをやりながら考えてますw
    明日の朝届くんだよなぁ…

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 18:50:14 

    缶詰めは缶洗うのだるいから、先にパウチコーナーに無いか見に行く。
    今はツナも蒸し豆もパウチが普通にあってありがたいね。サバの水煮もパウチ派。

    +135

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 18:50:25 

    >>19
    ケトル洗うの鍋より面倒じゃない?

    +42

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 18:50:27 

    >>52
    最近思うんだけど、年取ったらせまい家がいいな。モノ増えないし、掃除ラク。遺品整理もすぐ終わりそう。

    +143

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 18:50:31 

    お鍋の豆腐も麻婆豆腐も切らないまま入れてるw

    +50

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 18:50:40 

    冷蔵庫とは別に、もう1つ冷凍庫を買ったら精神が安定した

    +46

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 18:50:46 

    >>37
    まな板、包丁洗うのめんどくさいから
    手で千切ることあるわw

    +68

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 18:51:26 

    >>8
    それは汚い

    +10

    -8

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 18:52:01 

    >>55
    床のゴタゴタは、全て隅に寄せてシーツ掛けとく。壁紙が白なら同化して広く見える。

    +43

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 18:52:24 

    キャベツの千切りは水につけない。もやしも水洗い市内でそのままフライパンにぶち込む。

    +57

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 18:52:27 

    >>1
    まな板洗うのだるいって、野菜まな板で切ったら洗わなきゃだけど野菜はどこで切ったの?カット野菜?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 18:52:56 

    >>19
    そこまで意味不明なことしたことないわ…

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 18:53:14 

    切り絵で白い画用紙がない時はカレンダーの裏を使って作りました
    カレンダーの裏でメモ用にして再利用しています。

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 18:53:27 

    >>39
    普通サイズの紙コップに1~2個割り入れる
    麺つゆ少々入れて割り箸で軽くほぐす
    ラップをふわっとかける
    電子レンジで1分チン
    出して割り箸で軽くほぐす
    好みの硬さになるまで再度チン
    取り出してほぐすとスクランブルエッグ

    +10

    -6

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 18:53:37 

    パスタ茹でるのいつも7分のやつだったけど待てなくて3分のやつにした。

    +60

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 18:53:45 

    >>21
    ?豚汁に向かなくない?カット野菜は

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 18:54:33 

    >>54
    笑った。今日の疲れがとんだよ。

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/29(金) 18:54:40 

    >>8
    私寝汗すごいから出来ない

    +45

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/29(金) 18:54:44 

    パスタは基本レンチン。麺100gに水240ccと油分(バター10g・油小さじ1等)600wで袋の表示時間+2分←コレだけ覚えていれば後は好きな物混ぜて出来上がる。
    マヨ、キムチ、たらこ、のり、しらす、納豆、etc
    実験みたいで楽しい

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/29(金) 18:55:01 

    >>65
    生肉を切るとまな板と包丁を熱湯で流すようにしてるから
    その工程を省くために手でちぎります

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/29(金) 18:55:01 

    >>4
    キッチンバサミのおすすめ知りたい!
    無双できそうなやつ

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/29(金) 18:55:16 

    >>1
    生ハムのトン汁なんて、贅沢⭐︎

    +67

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 18:55:32 

    >>5

    それ、卵が破裂したりで大火傷の可能性があるよ。ケトルはそういう使い方をする設計じゃないから。

    頼むから、ケガだけはしないで

    +62

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/29(金) 18:55:33 

    まな板洗うの面倒だから常に牛乳パック

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/29(金) 18:56:20 

    >>6
    1人暮らしで一口コンロなので毎回そうしてる
    レトルトパウチはさっと水洗いすればいいし

    +23

    -7

  • 80. 匿名 2023/09/29(金) 18:56:31 

    >>19
    なんで?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/29(金) 18:56:33 

    >>6
    ゆで卵も茹でてる
    病気なったことないからええねん

    +40

    -14

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 18:56:49 

    >>71
    ふつうに生ハム自体が味噌とは合わない気もするし
    入れない方が野菜具沢山味噌汁として美味しそう

    +21

    -4

  • 83. 匿名 2023/09/29(金) 18:57:08 

    仕事服は、トップス5枚、パンツ5枚をぐるぐる着回す。朝とてもラク。

    +76

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/29(金) 18:57:11 

    >>73
    水を240cc測るのが既にだるいw

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/29(金) 18:57:34 

    >>1
    斬新なww

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 18:57:36 

    納豆のパックにごはんを入れる
    茶碗がヌルヌルにならない

    +55

    -3

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 18:57:59 

    切り餅をトースターで焼く
    醤油をつけて海苔を巻けばメインティッシュに
    こし餡を乗せればスイーツに
    洗い物は皿一枚(私はチラシに乗せてるけど)
    個包装なら保存食にも…!
    餅は天才よ
    ズボラを極めし者で生活の知恵をシェアしよう

    +73

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 18:58:14 

    クイックルワイパーと同じぐらいの柄の長さのコロコロは便利

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/29(金) 18:58:38 

    >>74
    でも>>1は生ハムを手で千切ったらしいので生ハムは生肉ではなく、加工食品なので謎は深まるばかり

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/29(金) 18:58:44 

    >>81
    ゆで卵やったお湯でカップラーメン食べたりする。せっかく沸いてるんだし。

    +8

    -22

  • 91. 匿名 2023/09/29(金) 18:59:57 

    >>39
    レンチンでハムエッグ作れるよ
    ハムの上に卵を落としてハムでサンドしてレンジへ
    詳しい秒数とかは調べて下さいw
    お弁当にも良いですよ🥚

    +6

    -4

  • 92. 匿名 2023/09/29(金) 19:01:35 

    >>25
    これ、簡単ではあるけど意外と時間が掛かるよね

    +28

    -2

  • 93. 匿名 2023/09/29(金) 19:01:35 

    >>60
    一人暮らしだけど省エネのデッカい容量の冷凍庫もデカい冷蔵庫買ったら、広々快適な上に電気代が安くなった!
    単身用の小さい冷蔵庫は冷凍庫に霜付きまくるし保冷能力が低くて電気をメチャクチャ食うのよ

    +52

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/29(金) 19:02:15 

    >>29
    私フライパン

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/29(金) 19:02:20 

    >>89
    よこ
    74が主さんやで
    豚汁作るためにまな板で肉切るのがだるいから
    まな板使わずに生ハム千切って入れましたって話やろ。
    シンプルや。謎じゃない

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/29(金) 19:02:59 

    魚肉ソーセージ、ちくわ、笹かまを主食のローテーションにしてる。

    +33

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/29(金) 19:03:01 

    >>20
    何故?
    わざわざ洗面所に行かないよ~

    +141

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/29(金) 19:03:15 

    葉っぱはよく千切るよ
    あとハサミ多用してるw

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/29(金) 19:03:27 

    >>77
    ヨコだけど本当に心配してて優しい

    +46

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/29(金) 19:03:27 

    >>56
    目からウロコ
    確かに缶は洗って捨てるの面倒くさい

    +39

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/29(金) 19:04:44 

    あらゆるものにキャスターつけてる
    掃除が楽

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/29(金) 19:05:06 

    >>12
    冬なんてカット野菜で鍋やうどんやラーメンで手抜き飯しまくりよん
    でもガルでカット野菜使うって書くと、毒を食ってるぞ!って人が大量にわく。

    +69

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/29(金) 19:05:44 

    >>95
    あ、ごめん74はワシや主さんのコメントじゃないんや

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/29(金) 19:06:27 

    >>70
    豚汁用のカット野菜も売ってるんだよ

    +49

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/29(金) 19:07:50 

    >>1
    豚こま切らないで入れてます

    +66

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/29(金) 19:08:05 

    >>5
    鍋で茹でても手間は同じに思う。
    1番早いのは水を入れたマグカップに卵を割り入れてレンジ600Wで1分30秒くらい加熱。見た目は焦げ目のない目玉焼きで茹で卵とは感触ちがうけど色々使える。まるまる1個をラーメンや汁物に入れたり粗く切ってポテサラやタルタルの具にできる。

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/29(金) 19:08:12 

    >>7
    動かない日のほうが体が痛かったりする
    あれなんで?

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/29(金) 19:08:25 

    >>87
    せんせーい!モチとアンコに、冷凍庫にあるバニラアイスのっけてもいいですか?

    +41

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/29(金) 19:08:28 

    リュウジの虚無レシピ

    +12

    -3

  • 110. 匿名 2023/09/29(金) 19:09:16 

    炊飯器でごはん炊く時に、にんじんやじゃがいもをそのままか大きいなら半分に切ってついでに入れる
    ゆっくり加熱されるからおいしいし、炊き上がったら速攻引き上げれば米粒もつかない

    我ながらズボラが進んでるなって…

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/29(金) 19:10:13 

    セブンの冷凍焼きそば
    ちんするだけ
    皿に盛らずに袋で
    食す
    ズボラを極めし者で生活の知恵をシェアしよう

    +38

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/29(金) 19:11:15 

    >>49

    そうなんだ、やってみよう
    たしかに湯船に浸かってる時間もて余してるわ

    +12

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/29(金) 19:11:25 

    フローリングの水拭きは床拭きウェットシートをスリッパで踏んで脚モップ
    クイックルワイパーとかのモップに装着するより強い圧で綺麗に拭けるしスケート気分で部屋中移動して運動になるし、スリッパの裏も綺麗になる

    +46

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/29(金) 19:11:38 

    >>3
    それのどこが生活の知恵なのか

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2023/09/29(金) 19:11:51 

    >>107
    関節や筋肉は適度に動かさないとどんどん固くなるから。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/29(金) 19:12:37 

    >>86
    私も同じく。パックにご飯入れる

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/29(金) 19:12:47 

    >>81
    100度で8分。
    悪い菌は全滅。
    って信じてる。

    +24

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/29(金) 19:12:56 

    >>103
    そんなこと言わんといてくれ
    ワイが恥かく
    今からでも私が主ですって言うてくれ

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/29(金) 19:13:27 

    >>4
    お肉の場合キッチンバサミを洗うのが面倒だから、
    お肉は炒めながらとか茹でながらヘラでちぎってる笑

    +95

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/29(金) 19:13:48 

    主食は魚肉ソーセージと洗うだけ、手で皮剥ける果物・野菜。
    何か肌きれいになった気がする。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/29(金) 19:14:38 

    カット野菜とスライスされてる焼豚を適当に炒める名も泣き一品はよく作る…というかやる
    焼豚がすでに味付けしてあるから、あとはもう適当に塩コショウすれば十分おいしい

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/29(金) 19:14:47 

    >>76
    生ハムはお酒のアテにしたいね

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/29(金) 19:15:07 

    自炊してる時点でズボラではないと思ってしまう私こそ、道を極めし者。

    +54

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/29(金) 19:15:34 

    >>120
    楽だし肌綺麗になるし一石二鳥だね!

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/29(金) 19:15:41 

    >>108
    むむぅ
    スプーン使用…テクニカル−1点
    皿の使用…芸術点−1点
    洗い物…ズボラ構成点−5点
    美味しさ+150点

    はい、合格!

    +57

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/29(金) 19:16:48 

    >>6
    レトルトは事前に洗うの?
    箱に入ってるレトルトならまだしも、袋のまま売られてるのは抵抗ある。

    +38

    -2

  • 127. 匿名 2023/09/29(金) 19:16:58 

    >>113
    スリッパの裏の汚れ困ってた!結局厄落としとか言って捨てちゃってたわ
    でも毎日スリッパで家中移動するわけだし良いこと聞いた~ありがとう!

    +19

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/29(金) 19:17:26 

    >>81
    >>90レンジでゆで卵できる器具もおすすめだよ

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/29(金) 19:18:12 

    >>126
    洗ってないね。お湯切りするし、いいかな

    +6

    -8

  • 130. 匿名 2023/09/29(金) 19:18:18 

    >>37
    圧力鍋に入れて味噌入れる前に普通にオタマでキレるよ

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/29(金) 19:19:08 

    >>52
    私は狭い物件のほうが掃除がしにくくてゴミ屋敷何歩か手前になったよ。

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/29(金) 19:19:25 

    >>42
    泡ハンドソープで脂ぎった小鼻を洗うといい感じ

    +27

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/29(金) 19:19:32 

    >>113
    こびりついた汚れはダブルルッツかトリプルルッツすれば大体落ちるよね。

    +32

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/29(金) 19:19:38 

    ドラム洗濯機で全自動、外干しやめた
    ルンバを毎日走らせて掃除
    買い物は食品以外はほぼデリバリー
    靴下はシーズン別に同じものを複数所持
    現金ほぼ持たない

    最小限の努力で最大限に生活の快適性を求める意欲が強い
    ズボラだし怠け者です

    +42

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/29(金) 19:19:47 

    >>20
    人には言わないけど正直何が汚いのかさっぱりわからない。
    飛び散ったうがいの水とかも全部洗い流せるし、なんなら洗面所で磨くより衛生的なんじゃないのかなと思う

    +185

    -3

  • 136. 匿名 2023/09/29(金) 19:20:20 

    >>74
    生肉切った後のまな板と包丁は先に洗剤で洗ってから熱湯消毒ならいいけど
    いきなり熱湯かけたら汚れ(タンパク質)が固まるから駄目だよー

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/29(金) 19:20:52 

    >>131
    よこ
    私も
    十分に物を収容するスペースがないと綺麗に保つのが難しかった

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/29(金) 19:21:09 

    >>1
    生ハム入れたら塩辛くならないの?
    私はお肉はキッチンバサミで切る事が多いけど、薄めだと菜箸で無理やりちぎる事あるよ
    あとはもう大きくてもいいやーってそのまま入れたりもする

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/29(金) 19:23:50 

    >>8
    寝心地悪そうだけど平気?

    +22

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/29(金) 19:24:22 

    >>58
    賃貸ならさらに楽だよね。
    亡くなって誰も住まなくなったら返すだけ。遺品は業者に処分してもらって終わり

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/29(金) 19:25:00 

    >>4
    某予報士は齧って調理してたね

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/29(金) 19:25:46 

    風呂水ワンダーは人生の友

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/29(金) 19:26:00 

    >>75
    よこだけど
    きやのエーデルワイス

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/29(金) 19:26:19 

    >>8
    スカートは無理でしょう?

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/29(金) 19:26:28 

    >>91

    私もこれ好きー!
    うちの600wだと、すぐたべる時の半熟は1分10秒くらい
    お弁当用にしっかり火を通すのは1分30〜40秒くらいだよ

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/29(金) 19:26:30 

    >>119

    私は肉のパックの中で無理やり包丁で切ってる、狭いから切りにくいけどまな板出したくない時はそーする

    +34

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/29(金) 19:27:01 

    >>31
    よこ
    ソファに座ってもものの数秒で横になるし、そしたら数分で寝落ちするしを繰り返した結果、ソファ置くのやめたw
    常にベッドで寝てるw

    一応リビングに置いてあるけど横になれない1人用サイズにしたw

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/29(金) 19:27:19 

    私はとにかく洗い物が嫌いなので、
    紙皿と紙コップをまとめ買い。
    ちょっと厚めの高め紙皿はまな板代わり。
    餃子、ハンバーグ等の混ぜる系おかずはジップロック大に全てぶち込んでもみもみ。
    ちなみにジップロックはマチ付きのやつが最近売ってるからそれを利用してる。

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/29(金) 19:28:35 

    冬は2日に一度 鍋料理🍲

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/29(金) 19:28:41 

    >>7
    どうやって生活していけるんですか
    お金持ち?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/29(金) 19:28:48 

    扇風機、足で電源おす

    +55

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/29(金) 19:33:12 

    >>137
    そうそう。
    収納スペース大事。
    ズボラの味方のルンバも立ち往生するし、ある程度の広さがないとズボラの部屋は汚くなっていくよね。

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/29(金) 19:33:58 

    >>58
    長屋みたいなとこよくない?
    畳でコンパクトで良さそう。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/29(金) 19:34:05 

    トピタイに「めし」が入ってて何かと思って来ました

    +19

    -2

  • 155. 匿名 2023/09/29(金) 19:34:56 

    >>9
    なんだったら鶏肉切らずに煮込む。火が通ってから鶏肉を割く。

    +63

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/29(金) 19:35:29 

    >>83
    私もこんな感じ。全部無地で、上下どれを組み合わせてもOKな服しか着てない。

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/29(金) 19:35:42 

    >>153
    よこ。それ特養の個室や。6畳ぐらいのワンルームにトイレついてる

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/29(金) 19:35:59 

    まな板、包丁、コンロを使わない
    レンジでパスタ(仕事行く前に水につけてレンジ時間を短縮)
    レンジで袋麺
    あと、レンジでオートミール(カップオムライスやリゾットや米化)

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/29(金) 19:36:41 

    >>83
    私も。朝無心で準備できるから良い。
    ずっと同じだからテンションも上がらないけど

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/29(金) 19:37:12 

    >>27
    横。そのやり方でホットケーキも作ってるし、ハンバーグもやってる。
    だってボウル洗うのめんどいもん。

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/29(金) 19:38:12 

    洗濯物は畳まない

    IKEAの青い袋にポイポイ入れてそこから着るものを選ぶ

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/29(金) 19:38:13 

    >>53
    うちは食パン焼く時、トースターの網にアルミホイルを敷いて焼いてるよ。アルミホイルは毎回新しいのを使って、パンが焼けたらそのアルミホイルごとテーブルに持ってきて、そのままアルミホイルを皿にして食べて、食べ終わったらアルミホイルを丸めて捨ててるよ!

    ちなみに食パンは買ってきた袋のまま冷凍して食べる時1枚ずつ取って付属のパンの袋とめるやつでとめて冷凍してる。前は1枚ずつラップに包んでジップロックに入れたりしてたけど、面倒臭いし食パンの袋のままで全然大丈夫みたい。冷凍した食パンはそのままトースターに突っ込むと温まりが不十分なこともあるから、もしなら1度、レンジ対応の紙皿にラップ敷いて食パン載せて好きな味付けして、レンジで30秒温めてから、フライパンや餅用のアルミホイルに載せ変えてトースターで焼くとくっつかないよ。紙皿に使ったラップは捨てるか箸置きにでもして、紙皿は劣化するまでまた何回も使うよ。

    +31

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/29(金) 19:39:01 

    良いトピだわ!

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/29(金) 19:39:05 

    >>5
    私もティファールでゆで卵作ってるわ!

    水から入れて、ほっとくだけだから超楽。
    爆発とかしたことないよ。

    +9

    -2

  • 165. 匿名 2023/09/29(金) 19:42:18 

    >>25
    麺をバキッと折って入れて、そのままレンチンできるのか!
    今度スーパーで見かけたら買ってみるわ

    +58

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/29(金) 19:43:24 

    >>8
    韓国ドラマみたい。笑
    楽そうだけど、汗かいたりシワにならない?

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/29(金) 19:43:50 

    >>1

    豚ひき肉で豚汁作ってる。
    家族には好評だよ。

    +31

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/29(金) 19:44:57 

    ささみの筋は食う!

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/29(金) 19:45:56 

    >>63
    なるほど!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/29(金) 19:46:08 

    ゴミ箱に入りそこねたゴミ(だいたいティッシュ)は、足の握力確認のため足でポイする

    +37

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/29(金) 19:46:43 

    >>106
    よこですが、
    たまごは爆発しませんか?何箇所か穴開けてます?

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/29(金) 19:49:04 

    ハンバーグは火をつける前のフライパンに全て材料を入れて混ぜて、ヘラでなんとなく丸くしてからそのまま火をつけて焼く、

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/29(金) 19:49:37 

    >>1
    まな板なんかチラシでいいし豚バラなんか切らなくても煮えるよ

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/29(金) 19:50:21 

    >>51
    ワタもヘタも栄養あるみたいだからそのままイン!

    +20

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/29(金) 19:50:40 

    パスタはレンチンで容器のまま食べる
    きのことベーコン一緒にチンしてお湯捨ててバターと醤油かけて食べるのがお気に入り

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/29(金) 19:50:54 

    >>4
    同居してた韓国人スタイルだわコレ

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/29(金) 19:52:17 

    >>19
    ぶち込む……

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/29(金) 19:53:38 

    >>6
    パスタは水に漬けとくと1分で茹だる
    レトルトも最初から突っ込んどきゃええ

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/29(金) 19:54:05 

    >>8
    それは常識やん

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2023/09/29(金) 19:55:26 

    掃除機が面倒なので、コロコロで床全部掃除する。
    ダイソーに売ってる柄の長いのが便利すぎて楽すぎて毎日かけてる。
    フローリングもカーペットもソファも布団も全部一度にできちゃう。
    掃除機出してきてコンセント入れて〜移動してコンセント入れ替えてが本当に面倒くさい。あの音も苦手。

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/29(金) 19:55:54 

    >>9
    肉のダシを逃がしたくなかったら炒める
    ダシを汁に溶け出させたかったら炒めない
    それだけの違い

    +26

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/29(金) 19:57:40 

    >>20
    おしっこもお風呂でするよね

    +13

    -34

  • 183. 匿名 2023/09/29(金) 20:01:58 

    洗濯は畳まずにハンガーのままクローゼットへ
    野菜は切らずにむしる、肉はハサミ

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/29(金) 20:05:27 

    >>37
    軽く火が通ったら菜箸で引きちぎってた

    +48

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/29(金) 20:08:13 

    >>70
    カット野菜はカレー用も豚汁用意もけんちん汁用意も何でも売ってるよ。

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/29(金) 20:08:20 

    >>25
    これ買うか悩んだけどファミリーには向いてないなと思って買えなかった

    +8

    -4

  • 187. 匿名 2023/09/29(金) 20:08:25 

    結婚したら負け

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/29(金) 20:08:40 

    >>57
    洗わないんじゃない?笑
    知らんけど

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/29(金) 20:10:18 

    >>6
    綺麗好きな人からしたら有り得ないらしいね。
    私も子供の頃からやってたから、疑問に思った事もなかった。
    もちろん袋は洗わない

    +10

    -14

  • 190. 匿名 2023/09/29(金) 20:12:26 

    >>12
    まさに今日の夕飯がそれだったよーキムチ鍋

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/29(金) 20:13:34 

    小腹すいた時は納豆パックの上にちょいご飯

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/29(金) 20:16:33 

    >>4
    昔キッチンバサミと炊飯器で調理してた生粋のズボラですw

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2023/09/29(金) 20:24:17 

    >>1
    ズボラは大歓迎だけど、それは美味しそうに思えない

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/29(金) 20:24:46 

    トイレットペーパー
    シングルの数倍巻きを買うのは取り替えるのが面倒くさいから。

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/29(金) 20:24:50 

    >>146
    私も超うす切り豚バラ肉をそのままトレーの上で、100均の手袋に手首に輪ゴムつけてズレないようにして、手で千切ってる。手が汚れなくて良い。油汚れって手に泡つけて結構丁寧に洗わないとだからさ、面倒臭くて、最近は汚れ仕事はもっぱらなんでも手袋つけて作業してる。
    ズボラを極めし者で生活の知恵をシェアしよう

    +37

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/29(金) 20:25:31 

    肉は塩コショウで炒めるだけで旨いからご飯の上にドーン丼

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/29(金) 20:29:24 

    >>168
    好きww

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/29(金) 20:29:57 

    >>195

    ありがとう、わかる!
    手袋も同じ!パックの肉触る時の必需品よねこれ!
    話が合いそうだわw

    +29

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/29(金) 20:30:12 

    味噌汁の豆腐、そのまま入れてお玉で砕いてる
    家族だけだと見た目気にしない

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2023/09/29(金) 20:31:28 

    ハサミで肉やら食べ物切るのって、包丁より洗うの面倒臭いと思うのは私だけ?
    フルーツナイフ駆使して洗う面積減らしてますw

    +29

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/29(金) 20:32:15 

    お腹空いても作るのめんどくさいので、空腹を10分くらい耐えてると去っていく。一食くらい抜かしても大丈夫。これで何もせずに済む

    +38

    -2

  • 202. 匿名 2023/09/29(金) 20:32:22 

    >>29
    それは美味いやつやん

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/29(金) 20:33:58 

    >>35
    ピーマンも切らずに焼いてみな
    美味いから

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/29(金) 20:34:15 

    >>31
    ちょうど今ソファーを探していてオススメのものがありましたら教えていただけませんか?

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/29(金) 20:35:43 

    >>31
    分かる。頭置けないもん

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/29(金) 20:36:09 

    >>75
    ダイソーの先がヒョイって上がってるの
    使いやすいですよ!お肉も!

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2023/09/29(金) 20:37:54 

    >>198
    返信もらえて嬉しいわ♪ここ、みんなの知恵や技が沢山書いてあって、ワクワクとても楽しく読んでます。他にも楽できること、どんどんもっと知りたい!

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/29(金) 20:39:08 

    >>201
    仙人みたいな域に達してる

    +34

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/29(金) 20:39:51 

    >>44
    美味しくなかったし意外と面倒くさいしレンジ臭くなるし高いし麺固いし

    +20

    -4

  • 210. 匿名 2023/09/29(金) 20:41:08 

    >>58
    私もそう思ってる
    転勤族アラフィフ
    ここまできたら注文住宅建てたい希望もなし
    子供達に実家だからと入り浸って欲しいわけでもない
    人のお世話に右往左往はもうたくさん
    孫の期待もしてないし、将来泊まりで会いに来て欲しいとか全然思わない
    駅チカの便利な場所で狭い家に住みたい
    衣類やモノのメンテが好きなわけでもないし
    家事も最小限にしたい
    身軽になりたい


    +60

    -2

  • 211. 匿名 2023/09/29(金) 20:45:19 

    >>4
    包丁、ハサミ、ちぎる
    味に違い出るものかな?見た目の問題かな?

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/29(金) 20:46:20 

    >>201
    究極の域に達しておられる(羨望

    +29

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/29(金) 20:46:45 

    冷凍パスタ食べる時お皿にクッキングシート敷いて洗い物楽にしてる笑

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/29(金) 20:48:05 

    キュウリは洗ってそのまま丸かじりで食べる
    サラダ作るとかもう脳裏にないw

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/29(金) 20:50:56 

    >>3
    それ、正解!
    今年は曇ってて見えないし

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/29(金) 20:53:01 

    >>7
    背中より腰がヤバいのが悩み
    長時間寝ると痛くて目が覚めてしまう

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/29(金) 20:54:29 

    >>25
    全部食べた
    ◎ペペロンチーノ、ボロネーゼ
    美味しいいからリピ

    ‪✕‬カルボナーラ
    美味しくない

    +40

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/29(金) 20:55:01 

    >>1
    切らないて出汁のの中に入れてゆでたらキッチンバサミできる。
    生の肉より切りやすいよ

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/29(金) 20:57:57 

    >>75
    もう15年くらい2000円くらいの使ってるけどやっぱ100均のとは全然違う。

    +12

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/29(金) 20:59:35 

    >>20
    私はもっと汚いと思われるな
    湯船に頭ごとつけちゃう
    頭皮にお湯を行き渡らせておくと、シャンプー前の予洗いが楽〜

    もちろんやるのは自宅のみです

    +76

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/29(金) 21:01:32 

    >>1
    切り落としか豚こまで作るから切ったことない
    大きいのにあたったらラッキー

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/29(金) 21:01:38 

    >>166
    おまけに摩擦で毛羽立ちそう。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/29(金) 21:08:18 

    カレーに入れる芋が面倒くさすぎて
    冷凍の波型カットポテトそのまま入れたら全然違和感なかった!
    あれってちょっと油もまぶしてあるからそこまで煮崩れないし最高じゃんってなったw

    +36

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/29(金) 21:08:32 

    >>19
    レンチンの方がええで

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/29(金) 21:13:38 

    >>20
    虫歯菌の活動がゆるむ?弱る?ってきいて何十年もお風呂で磨いてるよ。

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2023/09/29(金) 21:18:28 

    >>61
    脂でギトギトの手を洗うのめんどくさいから、肉はまな板の上に開いた牛乳パック置いて切ってる
    まな板と包丁は食洗機w

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/29(金) 21:22:33 

    >>201
    素敵。
    私はずぼらなのに食べることには手間を惜しまない。
    今日は自分のためだけに米炊いてステーキ焼いた。

    +44

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/29(金) 21:23:58 

    >>25
    これスーパーのどの売り場にある?どこにもない…

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/29(金) 21:27:07 

    >>75
    100均で売ってる300円の外せるタイプ。洗いやすいよ。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/29(金) 21:28:44 

    >>59
    うちは旦那が猫舌だから豆腐をそのまま皿に乗っけてその上から麻婆餡かけて豆腐を崩しながら食べてる

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/29(金) 21:29:18 

    >>13
    たまに炊飯器で作ってるけど問題ないよ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/29(金) 21:29:26 

    >>119
    キッチンバサミは分解できるの使ってる
    洗うのは食洗機におまかせしてる

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/29(金) 21:30:21 

    >>12
    しゃぶしゃぶ肉って薄いから細切れよりも早く焼けるから炒め物にもいいよ

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/29(金) 21:32:23 

    >>9
    私なんて全材料を深い器にぶち込んでお湯足してレンジで加熱よ。ちゃんとカレーになる。
    野菜は市販の水煮パック、お肉はそのまま。包丁まな板も鍋も汚れなくて楽〜。独り暮らしだしこれで充分

    +17

    -3

  • 235. 匿名 2023/09/29(金) 21:33:39 

    せっかくTシャツ洗濯するときピシッとシワ伸ばして干しても乾いたあと畳み方が下手なのかシワが変なところについててみっともなくて着られない
    だからほんとは全部ハンガーに掛けっぱなしにしておきたいけど、服掛ける場所が少なくてギチギチに掛けてたら今度はお気に入りのやつ数枚にカビ生えたw
    もうヤダーーーーーー

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/29(金) 21:34:53 

    洗濯物畳むのが面倒くさすぎて床にポイポイしちゃう…
    洗濯物ポイする場所って決めてるから綺麗だろうと思ってw

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/29(金) 21:36:00 

    ホットクックと食洗機。
    最近はそれすらも面倒くさい。

    床に物があるのでルンバは使えない。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/29(金) 21:42:27 

    >>100
    洗う時ちょっと怖いしね。

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/29(金) 21:46:18 

    >>83
    同じだ!
    全部クローゼットに吊るしてるんだけど、右から着て行って洗ったら左にかけるから、頭使わずにまんべんなく着られるし楽。

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/29(金) 21:50:08 

    >>226
    まな板の上にラップ3重に敷いて肉切ってる。
    たまに一番下のラップまで切れちゃうから、牛乳パックがいいね。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/29(金) 21:51:43 

    無印の人を駄目にするソファを買ってから
    順調にダメになってってる

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/29(金) 22:08:39 

    >>211
    刃物か素手かで舌ざわりは違うかな
    あとレタスは刃物で切らないほうがいい、とか言うね

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/29(金) 22:10:29 

    冷凍野菜はカットされてるし保存きくから一人でも大容量パック買ってる

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/29(金) 22:14:23 

    >>240
    まな板シートもいいよ
    ズレにくいから牛乳パックより使いやすいんだけど、買いにいくのが面倒で牛乳パックで代用してる

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/29(金) 22:21:39 

    >>6
    私もズボラだけど、ちょっと袋の茹で汁が気になるので、
    パスタソースは深めの皿でレンチンし、
    ソースの中に麺を投入してます...
    洗い物の数は同じ。

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/29(金) 22:24:04 

    >>200
    思う!ハサミの方が複雑だもんね。

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/29(金) 22:32:06 

    >>20
    歯垢がふやけるのか、その方がツルツルになるよ。ゆっくり磨けるしね。洗面台で立ってだと何か急いでしまう。
    母が風呂で磨くといいことを発見して、実家は風呂にも歯ブラシとハミガキ粉が置いてある。

    +25

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/29(金) 22:33:58 

    >>104
    よこ
    素晴らしいよね。ささがきゴボウや千切り人参もある。ありがたやー!

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/29(金) 22:35:35 

    きのこと乾物多用

    きのこは手で裂けるし、乾物(あおさとか、切り干し大根とか)も切らないで良いから、どちらも包丁まな板いらないので、かなり重宝してる。
    一人暮らしだから、ご飯作りテキトウ

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/29(金) 22:37:21 

    >>87
    餅を小鉢に入れてレンジで1分
    膨らんだらそのままお湯入れてスープの素入れる
    器に引っ付いてる餅はこそげて食べると洗うの楽で
    汁もあるからお腹も満足

    +12

    -1

  • 251. 匿名 2023/09/29(金) 23:05:38 

    >>6
    チンしたパスタのお湯はコンソメやだしと味噌を入れてスープ。
    ソースはパスタが熱いから常温のままかけて食べてる

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/29(金) 23:09:03 

    >>28
    割り箸だけは無理、理解できないわ…。
    姑も使った割り箸洗って再利用する人だったけどコーティングされてる訳じゃないから食べ物のシミが残って消えないし見ててすごく汚らしかった。
    それをおかずの取り箸用に出された時は心の中で悲鳴上げてたよ。

    +23

    -2

  • 253. 匿名 2023/09/29(金) 23:09:37 

    水道水を
    飲む
    冬は白湯

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/29(金) 23:12:59 

    >>64
    もやしは袋から出さず、袋の中に水入れてシャカシャカしてから水抜きしてるわ…。
    わざわざザル使って洗って水切りしてらんない。

    +49

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/29(金) 23:14:32 

    人参とじゃがいもは皮を剥かない

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/29(金) 23:16:15 

    肉料理の残りとか入れて油ギトギトになったタッパーは水で軽く流して次に料理するまで置いておく。
    その中で卵を溶いてレンチンすれば卵焼きを作れる。
    油が残ってるから卵がこびりつきにくく洗い物もタッパー1つ。

    本来はボールで卵を溶いてからラップ敷いたタッパーに流し込んでレンチン→タッパーからラップごと取り出して布巾を被せて熱いうちに形を整える…のだそうだけど、面倒なので…

    +6

    -8

  • 257. 匿名 2023/09/29(金) 23:31:09 

    >>1
    値上げラッシュに悩む食いっぷり良い乳児の母たちへ
    離乳食はドラストでも買える減塩介護食レトルトを小分け冷凍すると分量たっぷりよ

    +10

    -3

  • 258. 匿名 2023/09/29(金) 23:32:48 

    >>200
    包丁使わないという事はまな板も使わないんだよ!
    まな板って大きいから洗うの大変で嫌い

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/29(金) 23:37:52 

    >>9
    カレーの玉ねぎのカットがだるいときは、
    カットしめじ一袋ぶちこむ。
    食べごたえもあって、ちゃんと美味しいよ。

    +10

    -3

  • 260. 匿名 2023/09/29(金) 23:38:26 

    >>255
    わかる
    味も変わらないし、お腹壊したこともないし問題ない

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/29(金) 23:38:34 

    >>9
    私、生の鶏肉を切るのが嫌で、トレイに入れたまま塩こしょうして、もも肉一枚そのまま鍋に入れて、一緒ににんじん玉ねぎ、ジャガイモと炒めて煮込んでいるよ。
    ルー入れる前に鶏肉をキッチンバサミでザクザク切ってる。

    +30

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/29(金) 23:45:17 

    >>184
    一緒ーw

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/30(土) 00:08:22 

    ツナ缶をオイルごとフライパンにれて、ピーマンとか小松菜ドサッと入れて作り置きする
    弁当にも使えるし栄養も合っていい
    とにかく早く作れる

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/30(土) 00:34:11 

    鯖の水煮にポン酢かけてチン。おかずです!

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/30(土) 01:19:28 

    >>126
    軽く洗う!
    店の棚の埃とか付いてたら気持ち悪いし

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/30(土) 01:27:07 

    >>25
    レンジの時間プラス7分放置しておく時間があってズボラな私には使いこなせなかった。
    しかも高い。398円ぐらいだった。
    それなら冷凍パスタの方が安い。

    +47

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/30(土) 01:53:28 

    >>39
    卵とじかスープ、もしくは味噌汁に卵を入れる

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/30(土) 02:21:49 

    >>29
    同じー。
    匂いの問題があるので、魚専用のトースターとそれ以外で使うトースターに2台持ちww

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/30(土) 02:23:13 

    >>266
    仕事のお昼休みの時はいいかも。
    そも待ち時間の7分の間に、仕事進めちゃうから。
    家でゴロゴロしたいから早く仕事終えたい。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/30(土) 02:43:43 

    >>52
    ずいぶん前テレビである美人女子アナは狭いワンルームしか住まない人がいた。理由が「寝ながらとか座ったまま手を伸ばせば物が取れる。風呂もトイレも3歩で済む」みたいなこと言ってたの思い出した

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/30(土) 03:06:21 

    >>39
    ゆで卵 なんにでも合う

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/30(土) 03:46:02 

    >>42
    ピリピリしないの?

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/30(土) 04:10:01 

    カレー作る時はそれ用のカットされてる野菜使う。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/30(土) 04:55:00 

    >>3
    ガルで写真見るだけで終わったw

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/30(土) 04:58:37 

    >>75
    こういう分解できるタイプが洗いやすくて便利だよ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/30(土) 04:59:43 

    >>75
    >>275
    画像つけ忘れた💦
    ズボラを極めし者で生活の知恵をシェアしよう

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/30(土) 05:05:57 

    >>87
    トースターで餅焼くときはこれ使ってる
    餅がくっつかなくて食べやすいしあとは捨てるだけ
    ズボラを極めし者で生活の知恵をシェアしよう

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/30(土) 05:11:24 

    >>223
    カレー大量に作って冷凍するときあるからジャガイモを別にするとき面倒で悩んでたんだよな
    冷凍ポテトは思いつかなかった
    今度買ってきて試してみよう

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/30(土) 07:10:39 

    >>266
    結構お高いんですね
    パスタソースで我慢だな
    パスタはいつもレンジで茹でてる

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/30(土) 07:20:12 

    >>126
    もちろん洗う

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/30(土) 07:25:21 

    >>52
    逆転の発想だね!

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/30(土) 07:27:29 

    >>106
    爆発しますわ奥様!
    爆発防止に黄身に穴開けると水に流れ出して半熟にならない
    水からは危険なのでせめて熱湯からで卵をレンジにかける時間減らして
    百均の半熟卵作り機でも破裂するので破裂しても被害が少ない様に上を別の容器で覆ったりしてますよ

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/30(土) 07:34:23 

    >>52
    同意
    ビジホに泊まった時に何もかもが一つの部屋に有ってこれだ!と思ったよ
    今子育て中だけどめちゃくちゃ狭い部屋で一緒に勉強して一緒に寝てます
    掃除は楽だし金はトータルで数千万浮くので教育費かけられます
    ファミリーでも大丈夫ですよ!ちなみにトイレまで9歩でしたw

    +13

    -2

  • 284. 匿名 2023/09/30(土) 07:38:45 

    >>279
    どうやて茹でてますか!
    レンジで出来るようになったら凄く助かる成功した事がないので諦めてた!
    早く冷凍うどんみたいな冷凍パスタだけ欲しい ソースはハコネーゼにする

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/30(土) 07:40:46 

    >>129
    絶対に洗った方がいいよ!
    煮沸消毒かもしらんが気持ち的に!

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/30(土) 07:41:12 

    >>31
    わかるわー。あんなんベンチだよ。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/30(土) 07:42:34 

    >>258
    同じ!
    TVで見たどこかの国のお母さんみたいにハサミだけで出来るようになった!

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/30(土) 07:49:54 

    >>125
    優しい先生だ…

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/30(土) 07:51:43 

    >>90
    卵の殻は汚いのだよ!

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/30(土) 07:56:31 

    >>272
    ピリピリしない。でも調べてみたら洗顔に使うのはおやめ下さい。落したい汚れの種類が違います。顔に使うには強すぎるとあったのでやっぱりオススメはしないw

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/30(土) 08:00:53 

    >>170
    それ実は健康にすんごくいいらしいよ!

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/30(土) 08:04:15 

    >>238
    洗う時もズボラで洗剤垂らしてシャワーとかの水圧で流すだけでも綺麗に落ちる。
    これで手も切らない。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/30(土) 08:05:42 

    >>223
    めちゃ良い事聞けた
    じゃがいも剥くのめんどすぎるから次からそうする!

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/30(土) 08:06:01 

    >>155
    ゴロンと入ってる方が高級感有るし美味しい!

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/30(土) 08:59:39 

    >>5
    専用のを使ってます
    家に余ってるので作ってみたら使い勝手よかったからそれ以来
    お湯沸かして冷蔵庫から卵出して茹でて放置まで10分くらいかな
    固ゆでならお湯冷めるまでそのまま

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/30(土) 09:07:05 

    >>220
    そもそも予洗いなんてしない
    お主、ズボラではないな?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/30(土) 09:26:12 

    >>4
    キッチンバサミで指切りそうにならない?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/30(土) 09:40:27 

    >>200
    包丁より、まな板が面倒くさい。
    肉とか生物切ると、普通に洗っても衛生的にちゃんと綺麗に洗い切れてるのか考えてしまうし。

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/30(土) 09:43:39 

    >>228
    ヨドバシドットコムにあるよ

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/30(土) 09:49:51 

    >>110
    じゃがいも剥くのが面倒くさい場合はどうすれば…

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/30(土) 09:52:40 

    >>282
    >>171
    106本人です。
    爆発しませんのよこれが!
    カップの大きさと水の量が大事。
    参考までにいつもの方法は、
    直径11センチのお椀型カップ7分目の水(測ったら150mlだった)
    そこに卵を割る。黄身に穴を開ける必要はなくラップもかけません。
    レンジ600W1分30秒が目安。

    最初は要領がわからずどんぶりにナミナミと水を入れてしまい、卵はいっこうに固まらず、何分レンチンしたことかw

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/30(土) 10:00:41 

    >>255
    ジャガイモは皮むいて芽があれば深くえぐるよ。決して自分は神経質ではないけれど好きな料理家が「皮は少しくらい残ってもいいの、でも芽は丁寧に取ってね」と言ったから。毒性があるんだよね。

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/30(土) 10:17:38 

    >>228
    パスタソースのところにあったけどなぁ

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/30(土) 10:33:57 

    皆さん教えてください パラパラとスープに浮かせればたちまちふんわりの乾燥刻み玉葱などは無いでしょうか?
    ダイエーや西友で買えたら嬉しいです!

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/30(土) 10:37:08 

    肉のトレーを洗って捨てるのが面倒臭いから、調理箸でラップを破いて肉を取り出し、トレーごと冷凍庫へ
    →ゴミの日にそのまま捨てる。

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2023/09/30(土) 10:38:24 

    >>296
    wwwww
    皮脂が多い体質だから、洗い残しがあると異臭に直結するのよ
    予洗いすれば結果的にシャンプーが楽ですわよ

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/30(土) 10:41:11 

    >>200
    ハサミもまな板も包丁も鍋も水筒も食洗機につっこんでる
    食洗機対応のやつ優先で買う
    対応してなくてもつっこむ

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/30(土) 10:54:55 

    >>6
    ソースを浅いお皿に移してチンしたあとそこに茹でた麺投入してる。麺とソースが逆になり見た目的にオススメはせんけど自分飯はコレ

    +10

    -1

  • 309. 匿名 2023/09/30(土) 10:55:55 

    >>176
    韓国人の夫がよくやるよ

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2023/09/30(土) 10:56:51 

    ジャガイモの芽は洗ってる時に爪でえぐる

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2023/09/30(土) 11:16:24 

    >>126
    熱湯消毒~!って思ってる

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2023/09/30(土) 11:27:58 

    >>20
    やばい何が汚いのか本気で分からない
    ゆすぎも普通にお風呂でする
    湯船が汚れるかもってこと??

    +28

    -1

  • 313. 匿名 2023/09/30(土) 11:37:53 

    >>170
    私床拭き足でやる
    スリッパの下にクイックルワイパーのシートひいて床の上を滑らせる
    ワイパーにセットするのすら面倒

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/30(土) 11:52:22 

    >>200
    フルーツナイフに小さいまな板が最強。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/30(土) 11:55:14 

    >>64
    もやしはよく見ると、洗わなくていいやつあるよー。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/30(土) 12:28:39 

    豚肉は、使い捨て手袋してフライパンの中で味付けしてモミモミ、フライパンの中で片栗粉まぶしてもみもみ、馴染んだらそのまま油入れて炒めたら
    洗い物が増えない。切り落としだから大きさバラバラだけどそれも良い

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/30(土) 12:30:27 

    >>6
    レトルトソースは抵抗あってできない。
    レンジで別でやる。最近は袋ごとレンチンできるのしか買わない。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/30(土) 12:42:14 

    >>8
    服がシワになっちゃうよー

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/30(土) 12:42:58 

    >>8
    私は逆に帰宅したらすぐお風呂入って出かけるまでパジャマ

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/30(土) 12:50:37 

    >>102
    なんで毒?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/30(土) 13:07:20 

    >>1
    生ハム加熱したら美味しくなかったわ

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/30(土) 13:09:46 

    >>308
    私も同じです
    最初だけ上下逆でも混ぜたら一緒食べたら一緒ですもんね

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/30(土) 13:12:46 

    >>217
    たらこ、オススメです!

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/30(土) 14:03:18 

    >>56
    缶洗ったことないや
    チラシとか新聞にくるんでポイしてた

    +0

    -16

  • 325. 匿名 2023/09/30(土) 14:04:01 

    >>75
    貝印

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/30(土) 14:07:42 

    >>300
    むかへんやろ
    こいつもどーせむかんと食うとるわ

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2023/09/30(土) 14:41:05 

    >>1
    一日一食にすれば、二食作る手間がなくなる

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/30(土) 14:45:34 

    湯船で髪の毛も体も洗う
    最後シャワー

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2023/09/30(土) 14:48:55 

    >>9
    カレールーは洗うの面倒くさいから作らない

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/30(土) 14:53:49 

    >>32
    外人は洗わないのが普通。
    一人暮らしなのにバスタオルを数枚置いている人が多いのが謎だったけど、多分洗わないので乾かす時間が必要だからだろうなんて。

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2023/09/30(土) 14:58:15 

    >>39
    給食にたまに出てきたアルミカップに入った目玉焼きが好きだった。
    たぶんアルミカップの底にハムを敷いて、その上に卵を割り入れ水を張ったフライパンかオーブンで加熱すればできる。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/30(土) 15:00:29 

    >>110
    かぼちゃ入れたら美味しそう
    しゃもじで軽く崩して米と混ぜて、塩とごまをふったらどうだろう

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/30(土) 15:03:09 

    >>25
    こんなの買うなら冷凍パスタ買ってくるわ
    麺を割るのも面倒くさいんだよね
    割ると細かいカスが飛ぶし結構力技だし

    +17

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/30(土) 15:05:34 

    >>266
    たかーい!
    だったらサイゼリアに行って食べるわ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/30(土) 15:33:02 

    >>22
    横浜流星そんなズボラなの?
    めっちゃ高感度上がる

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/30(土) 15:50:02 

    レンチンうどんに醤油と卵とかー?

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/30(土) 16:01:53 

    >>302
    ソラニン?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/30(土) 16:04:38 

    >>320
    洗うのに洗剤使うからかな?

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2023/09/30(土) 16:05:06 

    >>335
    自分で言ってたよ。

    朝服を着替える時間がもったいない。
    ギリギリまで寝てたいんだって。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/30(土) 16:12:10 

    >>87
    耐熱皿に少し水を入れて餅を置き、スライスチーズをのせラップをしてレンジで1分。
    醤油をかけるだけで美味しい。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/30(土) 16:45:06 

    味噌汁は具無しでボトルタイプを使う時々冷凍ねぎ

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/30(土) 16:55:37 

    >>64
    もやしは洗わなくていいってもやし農家さんがテレビで言ってました。それからあらわず使ってるー

    +9

    -1

  • 343. 匿名 2023/09/30(土) 16:58:01 

    >>27
    深めのお皿ににクッキングシート敷いて、その材料入れてレンチンするよ。初め30秒位で1回混ぜて、後は様子見ながら加熱して何回か混ぜたらいい感じに出来るよ。
    食べる時そのお皿使えるし。
    ズボラにクッキングシートは神アイテムだと思う。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/30(土) 17:07:04 

    >>1
    ちぎったキャベツとキノコとサバ缶をフライパンで蒸して終わり

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/30(土) 17:09:06 

    ・シリコンスチーマーヘビロテ
    人参やらなにやら、スチームだけで美味しい。味付けは塩
    ・ガスコンロの魚グリルヘビロテ
    焼きピーマンや各種ステーキ、網焼きできるものなら何でもあり。グリルの網はスチールたわしで雑に洗って食洗機に放り込んで良い
    ・レンチン白菜 カットした白菜にほんだしを少しかけてレンチンするだけ。水はいらない

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/30(土) 17:15:31 

    >>110
    今の時期、さつまいも入れたら美味しそうですね。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/30(土) 17:31:40 

    キッチンバサミとレンジさえあればたいていのものは作れる
    作業はすべてラップかアルミホイルの上でやって終わったら捨てる
    ふきんは洗って使えるキッチンペーパーで代用
    何回か使って汚れたら捨てる

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/30(土) 17:47:23 

    >>284
    百均でレンジで茹でるパスタ用のタッパーが売ってます(横ですがスリコで買ったラーメン茹でる容器も便利です)
    ジップロックコンテナでも出来ると思いますが、ソースで食べるなら専用の物あると便利です
    大型チェーンのスーパーだと冷凍パスタ麺もありますよ。
    ヤオコーで買ってましたが割高ですし乾麺をレンジで茹でた方が美味しい気がします。
    節約生活だからハコネーゼも食べてみたい!

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/30(土) 17:55:02 

    夏以外は、パジャマの上になんらかしらの、アウター羽織、出勤。制服あるから、よし

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2023/09/30(土) 17:57:52 

    YouTubeに、アメリカ食生活1週間ってのがあって(フランスバージョンもあり)アメリカ生活してた人が、リアルなアメリカの1週間の食事を用意して日本人男性3人で食べて生活する企画なんだけど、今の食生活、全然大丈夫!って励まされるから皆さんオススメ!
    一年くらい前の動画ですが…。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/30(土) 18:02:33 

    朝は、食パン一枚(6枚切り)、ゆで卵、ヨーグルト
    のみです。マーガリンとコーヒーつけても安い。

    +5

    -3

  • 352. 匿名 2023/09/30(土) 18:17:53 

    >>324
    今日からやめて下さい

    +11

    -1

  • 353. 匿名 2023/09/30(土) 18:22:58 

    切るのが面倒だから肉料理は挽肉使ってる

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/30(土) 18:35:35 

    >>313
    よこ
    すってんころりんして普通にワイパーかけた方が安全だった でも一部とかなら全然あり!

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/30(土) 18:40:04 

    >>20
    シャワーを口に当てて濯いでしまうわ

    +7

    -2

  • 356. 匿名 2023/09/30(土) 18:44:25 

    >>348
    ありがとうございます! 耐熱500ml計量カップでいつもお湯を作ってるのでそれでやってみます
    元々麺は半分に折るので大丈夫です 長い麺食べにくいw

    ハコネーゼの様に簡易包装のもの好きです でもハコネーゼは広告代高すぎて値段に反映されて無いみたい笑

    郊外大型量販店に行く手間と乾麺茹でる手間と美味しさと満足度と価格と持続性を勘案して乾麺を試して見ます!
    詳しく教えてくださってありがとうございました!

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/30(土) 18:45:38 

    >>355
    ミラブルがそうだものね!
    1人の浴槽ならアリだと思うます 横

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/30(土) 19:22:39 

    >>310
    それやってたら4個目くらいで負傷した

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/30(土) 19:48:02 

    >>11
    あなたのおおらかさすごく好きだわ

    アクエリアスも1.5リットルとかなのかな

    +2

    -1

  • 360. 匿名 2023/09/30(土) 20:15:13 

    髪の毛長くて多くて、ほっとくと床が毛だらけになる。でも掃除機がめんどくさいから、一人暮らし6畳1Kだけど、ルンバ使ってる

    +10

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/30(土) 22:55:00 

    >>352
    なんで?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/01(日) 02:44:40 

    >>361
    橫だけど、分別して捨てたら?ってことじゃない?チラシは燃えるゴミだし、缶はビン缶だし。うちは匂ってくるのがイヤだから、使用後の缶は水でサッと流して缶を捨てる用にしてるゴミ袋に入れてるよ。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/01(日) 08:33:50 

    さ、

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/01(日) 16:53:59 

    >>185
    売ってるの見たことあるけど美味しいの?

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/01(日) 17:38:37 

    >>364
    ズボラなくせに味を求めるんか?w

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2023/10/01(日) 19:50:14 

    >>330
    日本は湿度高いからさー

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/10/04(水) 15:32:33 

    >>151
    うちは猫が押してくれるよ!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード