ガールズちゃんねる

《ライオンに襲われたか》東北サファリパークで従業員が死亡、同園グループでは同様の事故が合計5回目 代表取締役はレーシングドライバーの熊久保信重氏

216コメント2023/10/02(月) 12:22

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 11:03:38 

    《ライオンに襲われたか》東北サファリパークで従業員が死亡、同園グループでは同様の事故が合計5回目 代表取締役はレーシングドライバーの熊久保信重氏|NEWSポストセブン
    《ライオンに襲われたか》東北サファリパークで従業員が死亡、同園グループでは同様の事故が合計5回目 代表取締役はレーシングドライバーの熊久保信重氏|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    9月28日、福島県二本松市の「東北サファリパーク」の従業員が搬送先の病院で死亡する事故が発生した。同日午後に「男性職員がライオンの檻の中で倒れている」との119番通報で搬送された従業員は、搬送時には意識がなく、首のほか全身に噛まれた痕と出血があったという。同園は、この従業員がベテランの飼育員で夕方のエサやりの途中だったと説明している。


    「『東北サファリパーク』さんは那須や岩手でもサファリパークを運営していますが、那須では1997年と2000年に飼育員がライオンに襲われ負傷する事故が発生しています。また、直近ですと2022年1月に収容し忘れたトラが従業員3人を襲い、重傷を負わせる事故が起きています。

    また『東北サファリ』では1989年に、同園の当時19歳の女性飼育員がトラに右腕を噛まれ、肘から先を食いちぎられる事故が発生しています。今回の件で、同グループで起きた事故は5回目ということになります」

    『那須サファリ』では1997年の事故を教訓に「マニュアル」が制定されているが、2000年の事故でその「マニュアル」に基づく教育が徹底されていなかったことが発覚し問題となっていた。さらに2022年の事故では再発防止のため現地調査にあたった「日本動物園水族館協会」によって、従業員らが業務マニュアルの手順にない時間外労働を強いられていたことも判明している。前出の関係者が続ける。

    「これまでのケースを見ると、同グループで起きた事故で被害にあった方の多くが10代や20代の若い飼育員たちです。キャリアの浅い飼育員にじゅうぶんな安全教育を行わないまま、そして時間外労働を強いるなどの劣悪な労働環境なども事故が起きる本質的な要因になっているのではないかと、関係者のあいだでは指摘されてきました」

    関連トピック
    「ライオンの檻のなかで人が倒れている」東北サファリパーク従業員が首から血を流し意識不明に
    「ライオンの檻のなかで人が倒れている」東北サファリパーク従業員が首から血を流し意識不明にgirlschannel.net

    「ライオンの檻のなかで人が倒れている」東北サファリパーク従業員が首から血を流し意識不明に 「ライオンの檻のなかで人が倒れている」東北サファリパーク従業員が首から血を流し意識不明に|福島中央テレビニュース|福島中央テレビ事故があったのは、二本松市に...

    +20

    -132

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 11:04:26 

    >>1
    亡くなったんですね

    +270

    -4

  • 3. 匿名 2023/09/29(金) 11:04:34 

    人間様の都合で見世物にしちゃいけませんよ

    +273

    -134

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 11:04:37 

    お腹いっぱいにさせてないと
    食われるぞ

    +290

    -11

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 11:04:37 

    腹へってんじゃないの
    ライオンが

    +412

    -14

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:08 

    >>1
    猛獣だもんね

    +80

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:14 

    猛獣の飼育係はまさに命懸けだね

    +250

    -4

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:24 

    安全管理どうなってんの
    まさか1人でやらせてないよね?
    相手は動物で何するかわからないのに

    +468

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:35 

    ベテランでもあるんだね

    +26

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:38 

    >>3
    動物園無くなるかもね

    +150

    -17

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:39 

    危険な仕事なのに安全対策がきちんと取られていないとか最悪過ぎる。

    +330

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:42 

    ちょっとお粗末すぎるよ

    +136

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:43 

    ベテランだと、自分は大丈夫やって意識がどっかにあるのかもね

    +181

    -22

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:46 

    安全対策が足りないのか、どこかで慣れがでてきていい加減になっていくのかどっちなんだろうね。

    +143

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:48 

    なんだかんだ野生だもんね

    +50

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:49 

    >>1
    首から血を流してとか言ってるけど、実際肉とかえぐられて酷い有様だったんだろうな

    +179

    -20

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:52 

    ライオンが人を襲うのは食べる為じゃなくてテリトリーを守るためだよ

    +127

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 11:06:02 

    サファリパークの猛獣は動物園より野生っぽいのかな。
    それとも単純に管理の問題?

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 11:06:25 

    檻に居合わせるってのがまずあり得ないだろうけどなぁ。

    +136

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 11:06:31 

    福島県民だけど、同じような事故5回もあったなんて知らなかった…

    +16

    -8

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 11:06:36 

    >>5
    動物園は襲われないようにお腹いっぱいにさせるって言うよね。
    サファリパークは野性的な部分を売りにしてるからまた違うのかな?

    +223

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 11:06:54 

    >>10
    なくなったほうがいいよ
    あんな狭い檻に閉じ込めないで
    自然にかえすべき

    +48

    -65

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 11:07:13 

    >>10
    生息数の問題や色々あるしね!

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 11:07:14 

    悲しい事故

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 11:07:20 

    こういうところに就職する人って動物好きだと思うから
    会社は彼らの身の安全第一に守ってあげて欲しい

    +193

    -5

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 11:07:24 

    山本太郎の「ミネラ〜る麦茶のおばはん」ってネタは不謹慎

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 11:07:26 

    こういうニュースほんとヤダ

    +53

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 11:07:44 

    再発防止ぜんぜん出来てないやん。こんなところで働く人たちが可哀想だ。

    +176

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 11:07:59 

    亡くなるのも大変な事だけど、
    肘から先を食いちぎられるって…地獄

    +203

    -5

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 11:08:04 

    >>11
    何回も事故があったのに学んでない所がもうね・・

    +105

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 11:08:07 

    >>13
    この前猟犬に女性が噛まれまくって頭の骨は見えるわ耳は食いちぎられた事件怖すぎる!日本の話

    +90

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 11:08:31 

    >>16
    熊みたいに遊びながら殺されるより確実に首を絞めてくれるライオンの方がマシだね
    どっちも嫌なのは前提として

    +223

    -3

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 11:08:54 

    >>18
    確かに動物園よりサファリパークの方がこういう事故よく聞くよね。サファリパークの動物は日中は広い土地で自由に動いてるイメージだから、動物園の動物より人に慣れてないのかな。

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 11:09:06 

    ライオンって飼われて嬉しいのかな?
    捕食される側の動物なら飼われた方がラッキーな一面あるけども

    +10

    -4

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 11:09:15 

    >また、直近ですと2022年1月に収容し忘れたトラが従業員3人を襲い、重傷を負わせる事故が起きています。

    これ覚えてる
    また同じサファリパークって、ちょっと安全対策どうなってんのって思う

    +184

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 11:09:17 

    >>1
    熊とかサメもだけど、他の生物に襲われて死ぬって本当に恐怖だろうな。

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 11:09:30 

    エサやりで檻に入るって凄く怖い

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 11:09:50 

    >>8
    最低でも二人は居ないとね
    ライオン見てる人掃除する人
    なんならもっと増えても良いくらいよね

    +159

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 11:09:53 

    5回も?!
    起こりすぎじゃない?

    +76

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 11:09:54 

    どんなに愛情与えて懐いたとしても野生の本能があるからな

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 11:10:03 

    >>22
    もともと日本にライオンはいるのかね…?いないよね

    +8

    -20

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 11:10:45 

    餌外からあげられないのかな?

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 11:10:48 

    >>34
    確実に餌がもらえる点でいえば嬉しいのかな…

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 11:10:55 

    >>22
    保護種の繁殖や動物の生態を学ぶ場として適切な管理の動物園は必要かなと思うけれど、難しい問題だよね。生息地域無視して繁殖した子たちは今更自然界には戻せないし。

    +81

    -5

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 11:11:04 

    >>29
    今55歳くらいってことですよね。
    その後大変だっただろうなぁ、、

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 11:11:16 

    いやこれは業務上過失致死だよね…。管理体制から何からぜーんぶ見直さないと。絶対また起きる事故だよ。もう事故じゃない。人災?

    +45

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 11:11:22 

    機嫌が悪かったのかな?

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 11:11:38 

    >>35
    他の一般的な動物園ではまず聞かない事故が多いように思う
    サファリパークで放し飼いにしている部分が違うとはいえ杜撰なのかなと

    +53

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 11:11:52 

    >>10
    そうなると水族館もなくなるね

    +40

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 11:12:09 

    >>1
    ブラックやなぁ…

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 11:12:12 

    >>5
    多分、ストレス。捕食が目的じゃない。

    +175

    -4

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 11:12:14 

    >>14
    朝のテレビで見たけど、閉めなきゃいけない扉うっかり閉め忘れてそこにライオン入って来て慌てて閉めに行くも間に合わずライオンに引きずりこまれてしまったのだとか。

    +54

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 11:12:25 

    >>5
    大人のそれも雄ライオンが慣れてる人にじゃれてるつもりで甘噛しても多分人間にとっては致命傷
    あの牙だから知り合いに遊びで甘噛とかは、しないだろうけど

    +135

    -3

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 11:12:30 

    >>8
    2人体制でやってるって報道では言ってたよ。
    ただその作業の時に入れるのは多分スペースの関係上1人だったのかな。
    それでもう1人が叫び声を聞いてそこから救急車を呼ぶに至ってるんだけど。
    これだけ指摘されてたのならやっぱり問題あったのかね。
    ベテランだったから上手くやれてたのかな。

    +132

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 11:13:28 

    >>42
    最近ゾウが産まれた札幌の動物園はゾウに関しては準間接飼育で飼育員は檻に入らず飼育してるんだよね

    +30

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 11:13:33 

    動物園なんていらねーよ
    危険な動物飼って死ぬなんて

    +10

    -7

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 11:13:55 

    小さい小窓から餌あげてるもんだと思っていた

    +64

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 11:14:01 

    >>22
    急に自然に戻されても狩りする方法とかわからないまま適応出来なくて死んじゃう子もいると思う

    +63

    -4

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 11:14:36 

    危険作業は慣れたら危険じゃなくなる

    自分に懐いてるからと同じ柵に入って襲われる飼育員
    邪魔だからと命綱をつけないで落下事故を起こす高所作業員
    暑いからとヘルメットを付けないで頭をぶつける大工
    時短と言って魚グリルにアルミホイルを敷いて秋刀魚を焼いて魚グリル自体を炎上させる主婦

    安全管理は大切

    +64

    -3

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 11:14:52 

    >>19
    そうよね…2重扉とかにして、絶対合わない空間作るとか出来ないのかな…
    あるけど、鍵を怠ったり適当なのかな?

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 11:15:01 

    インタビューに答えてた副社長を見ていろいろ察した
    見た目で判断して申し訳ないけど

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 11:15:38 

    >>13

    そんなふうに驕った考えを持ってなくても、会社から『やれ』と言われたらやらないといけない場面なんて山のようにあるよね。

    よくこういった事故や工事関係の事故で

    『自分なら大丈夫だと思ってやったのでは(=自信過剰)』

    みたいな書き込みがあるけど、日本の仕事のシステムを考えたらそうとも言い切れないと思う。

    仕事中に亡くなった方の驕った考えが原因、みたいな発想は私は好きではない

    +75

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 11:15:41 

    >>43
    野生だとご飯の事はもちろんだけど、
    プライドでの争いとかあるから
    生き残るの大変だよね。
    大人になれる個体も2割程度しかいないと言われてるし。
    それを思えば飼育されている方が楽な気もするけど
    檻で管理されているとなると自由に歩き回れないとかの制限は出てくるしね。
    ライオンにとってどっちが幸せなのかは分からない。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 11:15:46 

    >>58
    今いる動物が寿命迎えたらそのまま終わりでいいよ
    動物園とペットショップはいらない

    +24

    -15

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 11:15:58 

    >>1
    バックヤードで中に入って餌やりなのかな?
    それでも展示室で中に入って餌やりなのかな?
    どちらにしても餌やりって檻の外でデカいトングで挟んでやるが、片方にライオン移動させておいて、ライオンが居なくなった檻の方に餌を置く物では無いのかな?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 11:16:26 

    >>22
    学びの場としては有り難いと思う。
    檻に入れられていても、やっぱり動物は力強い。それを見て人間ってちっぽけだなぁと思う。
    生き物って面白いけど怖いなと本能で感じる場所。
    飼育員さん達は本当に凄い。

    +62

    -9

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 11:16:35 

    ここ行ったことあるけど、ライオンみんなぐだーっとしててやる気ない感じで年寄りばかりなのかな?と思ってたけど、やっぱり実際は凶暴なんだ

    +29

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 11:17:14 

    これ、カメラで襲われてるとこ見るのも辛いだろうな。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 11:17:34 

    >>32
    ライオンってネコ科だからなぶり殺ししそうなのに一撃なんだね

    +50

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 11:17:50 

    意図せずライオンの気に障る行動をしてしまったのかな? 普通よりはずっと扱いに慣れてる人なのにね… 

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 11:18:05 

    >>52
    想像するだけで恐ろしい…

    +58

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/29(金) 11:18:57 

    これはライオンに事情聴取だね

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/29(金) 11:19:09 

    ここが経営している観光施設って、サファリパークを含めて古色蒼然としてるよ
    もう15年ぐらい行っていないけど、スキー場の施設も古かった
    どこのスキー場のレストハウスでも、平成の頭にはトイレはゆったりした洋式に改善したところが殆どだったのに、ここは和式だった
    あの硬いスキーブーツ履いてしゃがむのって容易じゃないのに
    基本的にケチな会社なんだろうと思ってる

    +35

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/29(金) 11:20:10 

    5回もあるって…安全管理できてないし事故が起きるたびに改善しようとしてたのかな?普通は1人でやらないよね。必ず2人体制だと思うけど1人でやってたって事だよね?

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/29(金) 11:20:16 

    >>5
    でも噛まれただけで食われてないじゃん
    お腹すいてたわけじゃないのでは

    +90

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/29(金) 11:20:32 

    >>41
    いるわけないでしょ。何当たり前の事言ってんの?

    +23

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 11:20:41 

    >>11
    動物にとっても人間にとっても不幸な出来事だよね。安全対策はし過ぎる事は無いからね。二度とこんな悲しい事故が起きませんように。

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/29(金) 11:20:49 

    点検や掃除とか安全性を軽視するところ、人って多い。1人でさせたり。それで取り返しのつかないことになる。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/29(金) 11:20:53 

    >>64
    ペットショップはいらないけど、動物園は種の保存活動も兼ねてるからなぁ

    +36

    -5

  • 80. 匿名 2023/09/29(金) 11:20:59 

    >>8
    2人でいて、一人が離れてたんじゃなかった?今回の被害者が何故かライオン隔離する扉?閉めてなかったとか。もう一人も゙それに気付かなかったらしいし

    +68

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/29(金) 11:21:35 

    >>52
    ライオンとか超強い動物は獲物をまず殺してから食べるという習慣がないから悲惨かも。

    +4

    -13

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 11:22:04 

    >>3 まずはペットショップ廃止から

    +33

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/29(金) 11:22:42 

    >>21
    先日某サファリパークに行ってきたけど、そこのライオンさんは野生のときと同じように毎日食事は与えてないらしい。野生の場合は毎日定期的に食べられるわけじゃないもんね。だから絶食日とかあるんだと。

    +89

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/29(金) 11:23:13 

    >>54
    スペースの関係で一人しか入れないような場所に猛獣を閉じ込めてたら猛獣もストレスたまるだろうね

    +5

    -7

  • 85. 匿名 2023/09/29(金) 11:23:26 

    >>67
    餌の時間となるとライオンも殺気立つのでは。動物園とかでライオンやトラに餌をあげてる動画をYouTubeとかで見るけど、飼育員に吠えたりしてすごい怖いよ。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 11:23:47 

    リアルジュラシックワールド

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 11:23:53 

    >>13
    結局それだろうね
    慣れというか
    現場は扉が何重にもあったけど、それが開いてたそうだ

    +7

    -9

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 11:24:16 

    確かトラの事故の時、普通こういう猛獣の場合は絶対飼育員と猛獣が同じ空間にはいないように、動物を移動させてドアや柵を閉めてから作業するはずって他の動物園の人がテレビで言ってた
    今回ベテラン飼育員だったみたいだし、動物もその人に慣れてる感があったからつい大丈夫って思っちゃったのかな
    例えいくら慣れても猛獣は猛獣だよね

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/29(金) 11:26:56 

    >>75
    よこに餌(肉)が置いてあったらそっち食べるよね。既に餌を置いてある状態だったみたいだし。自分の餌に近づいてるからとられると思ったのかも

    +65

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/29(金) 11:27:15 

    人間の管理下で野生とは違い自由にならないストレスで襲っちゃうんだろうなー

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/29(金) 11:29:31 

    扉が閉まってなくてひきずりこまれたのか。。毎日餌あげていても懐くことはないという点が、同じネコ科でも猫とは違うよね。そういう危険性を一番理解してるはずなのに、危機管理が怠慢になってしまってたのかな。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/29(金) 11:30:37 

    >>80
    本人は扉の閉め忘れに気付いたって報道されてたね。
    でももう誘導してた時だから気付いた時には遅くてライオンに引きずり込まれてって言ってた。

    +50

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/29(金) 11:31:34 

    >>83
    それだったら隙あらば獲物を狩ろうとするよね……人間は把握していてもライオンは次いつご飯食べられるか知らないんだから
    同じような事故5件、腕も食いちぎられた職員もいるってどれだけ杜撰な管理だったんだろう

    +78

    -3

  • 94. 匿名 2023/09/29(金) 11:32:12 

    どんだけ馴れて大人しくても猫科なの忘れちゃダメよね…
    家猫も1週間会わないとよそよそしくなるし

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/29(金) 11:33:33 

    >>3
    見世物ではないと思うけど。

    +49

    -3

  • 96. 匿名 2023/09/29(金) 11:33:55 

    不謹慎だけど食べられたかどうがで原因がわかるんじゃない?
    食べられてないなら飼育下のストレスでしょ

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/29(金) 11:35:19 

    >>58
    ダーヴィンがみたとかみてると自然界は厳しいなあって思っちゃう
    群れで行動するから野生になんて戻せないよ
    動物園で生まれて動物園で育ってるだし

    +35

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/29(金) 11:36:10 

    >>73
    まあ動物園とかサファリはどこも金銭的に潤沢ってわけじゃないからなぁ。
    私の地元の動物園も昔は見なかったサポート企業募集の貼り紙が動物がいる檻にまで貼られるようになった。
    小さい子供といったら動物園や遊園地、だったけど今じゃ県超えてディズニーやUSJに行って地元の小さい動物園やサファリに行くわけじゃないから経営大変だと思うわ。
    小さい遊園地は周りじゃほとんどなくなった。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/29(金) 11:37:34 

    めんどくさいからでしょ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/29(金) 11:38:00 

    >>83
    車見ると走って追いかけて来るからかなり野生に近い状態なのかなと思った。

    +47

    -3

  • 101. 匿名 2023/09/29(金) 11:40:21 

    檻に入れる際に檻の扉が開いていて、檻に引きづり込まれた…

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/29(金) 11:41:31 

    >>66
    学びの場だからって閉じ込められてる動物も堪らんよなw

    野生に返すのは無理だろうし、子孫は残さず、今の子だけで終えたらいいのに

    同じ場所をグルグルグルグル回り続けてる動物見てると普通に可哀想

    宇宙人に私が誘拐されてあの広さに生涯閉じ込められるとか絶対いやだもん

    +30

    -2

  • 103. 匿名 2023/09/29(金) 11:42:39 

    >>3
    でもいい暮らししてるよ

    +34

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/29(金) 11:44:34 

    同じ空間に入ることが理解できない
    直接エサをやらなくていい方法があるはずだがなぜやらないんだろう

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/29(金) 11:45:47 

    運営元が去年トラの事故起こしたところといっしょなんだ…つまり根本が変わってなかったということか

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/29(金) 11:46:03 

    社名変更しましょうwww

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2023/09/29(金) 11:46:09 

    >>67
    ライオンは野生でも1日の睡眠時間20時間くらいだからアフリカのサバンナでもほぼグテーっとしてるんだろうね

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/29(金) 11:46:13 

    >>92
    うわ怖い。動物相手はミスが許されないね。

    ミスを防ぐための方法はどんなのがあったのかな。

    +34

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/29(金) 11:46:28 

    餌やりと掃除で事故起きてるのに何で機械化しないんだろう

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/29(金) 11:46:58 

    >>10
    ホログラムとかバーチャル動物園になりそう

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/29(金) 11:47:43 

    ライオン処分されるのかなぁ。。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/29(金) 11:48:07 

    >>110
    お、それいいやん?
    いいのか?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/29(金) 11:49:10 

    でもそれこそ腕無くしたり、指を噛みちぎられた人とか未だに生活を送ってるわけだよね…
    ニュースだとそこで終わりだけど、その人たちは一生の事じゃない。
    精神状態を保つのにどうしてるんだろう…
    しかも若い女の子とかもいるわけでしょ

    +34

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/29(金) 11:51:43 

    >>30
    人の命がかかっているのにちょっと悪質だよね
    若い人がいくらでも集まると思ってて足元見てる感じがしなくもない

    +24

    -2

  • 115. 匿名 2023/09/29(金) 11:54:25 

    おっきいネコみたいな感じだけど、飼育員さんには慣れないのかな?

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/29(金) 11:59:44 

    >>51
    動物園の大型動物が意味もなくうろうろしてたり首振りながら後退するのをよくみるんだけどアレはストレスを感じてるのを軽減させようとしてるんだって

    近場にある動物園はスペース広くしたら動物たちが毛繕いしたりのんびりと過ごす様子が増えてきたように思う

    +49

    -2

  • 117. 匿名 2023/09/29(金) 11:59:57 

    >>113
    前に、チンパンジーのパンくん?が若い研修生の女の子の顔?頭?を引っ掻いた事件もあったよね

    飼い犬が孫に噛んで亡くなった事件もあったし

    動物に襲われると一生残る障害を負ったり命を落とすことがあるから怖い

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/29(金) 12:01:37 

    >>22
    子どもの頃は何も考えてなくて寧ろ動物園好きだったけど。
    大人になって子どもが産まれて久しぶりに動物園に行ったら、狭い所にずっと居るの可哀想だなとしか思えなかった。
    狭い檻の中ずっとぐるぐる動き回ってるだけとかさ。
    広い所に行きたいだろうなって。
    うちの子が動物園好きじゃないのもあるけど、あれから動物園行ってないなー

    +27

    -4

  • 119. 匿名 2023/09/29(金) 12:01:37 

    >>3
    そもそも動物園って一応研究のためでもあるんだよ
    無知な人ってさも正しいこと言ってのけてる風に痛いコメント残すよね

    +110

    -6

  • 120. 匿名 2023/09/29(金) 12:06:48 

    >>84
    ニュースで見たけど襲われたのは作業部屋みたいなところだから狭さあんまり関係ないかも。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/29(金) 12:13:51 

    同じ運営元で5回も事故繰り返すのは異例。
    去年の事故から1年でまた死亡事故って考えられない。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/29(金) 12:14:30 

    何度も事故おこしてるのになんで改善されないんだろ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/29(金) 12:18:00 

    >>69
    さっさと仕留めて食べないとハイエナとかに奪われるしね。熊だと他に横取りするような動物ってあんまいないしね。
    環境によるのかも

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/29(金) 12:18:05 

    >>75
    食べられてたとしても、食べられてました。なんて報道しないと思う
    全身噛まれてたって、食べられてる部分もあると思った

    +63

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/29(金) 12:20:43 

    >>21
    群馬サファリパークで年配の夫婦が襲われて亡くなった時の記事で
    「サファリパークは定期的に絶食日を設けており、今回もそうだった」
    て書いてあった記憶

    +54

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/29(金) 12:22:17 

    この前那須サファリ行ったわ
    自家用車で回ったんだけどロバ?にミラーガジガジ噛まれた。笑
    あれがもしライオンだったら怖すぎる

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/29(金) 12:25:08 

    >>123
    実際は野生化ではライオンの方がハイエナよりも死肉漁りや横取りは多いらしいけどね

    ハイエナは肉食獣としては狩りの成功率は高いらしい
    意外にもトラは狩りが下手で成功率は1割未満なんだってさ

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/29(金) 12:26:09 

    >>34
    動物園に行ったら檻の中をずっとぐるぐる回ってて、このライオンは人生楽しいのかなってちょっと思った

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/29(金) 12:28:09 

    >>125
    その事件昨日wikiで見たけど赤ちゃんが泣き出したから前を走る車にいた娘に赤ちゃん渡しにいこうとしたんだってね
    おばあちゃんが先に襲われて、助けようとしたおじいちゃんも…
    赤ちゃんは従業員が救出して奇跡的に無事だったって

    +57

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/29(金) 12:28:17 

    >>32
    首を絞められる前にあの鋭い爪で体をガシッとされるんでしょ?
    食い込むよね…どっちも嫌

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/29(金) 12:28:53 

    >>117
    チンパンジーはマジ強すぎ

    851. 匿名 2021/12/24(金) 21:05:59

    「昔、どこかの国でチンパンジーとピットブルを戦わせた人がいた。結果、戦績は互角だった。チンパンジーは腕力でピットブルを押さえつけて牙で喉を噛む」って本で読んだことがある

    チンパンジーも強すぎ


    859. 匿名 2021/12/24(金) 21:10:00

    >851
    チンパンジーが人間の顔つかんで顔の皮膚や鼻をぐちゃぐちゃにした事件あったよね
    指の力すごいよ

    870. 匿名 2021/12/24(金) 21:16:26

    >851
    チンパンジーは他のサルを喰い殺したりするし肉食が強くて性格も獰猛だよ
    ブルーノ事件は検索して鳥肌立った

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/29(金) 12:28:59 

    >>35
    こんだけサファリパーク内での事故があるならいつかは猛獣がパーク外に出てきそうだよね

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/29(金) 12:30:09 

    >>13
    違うかもしれないじゃん
    亡くなった人をそうやってやんわり責めてスッキリしました?

    +35

    -2

  • 134. 匿名 2023/09/29(金) 12:32:57 

    >>5
    猫飼ってるけど、たまに何かのスイッチが入って絡んでくることある。
    お腹が減ってなくても、イラついてたり興奮してたり遊びたい時に人間がいたら襲われそう。
    ご機嫌でベタベタ甘えてる時でも感極まって甘噛みするし。
    あれをライオンでやられたら人間なんてひとたまりもない。

    +56

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/29(金) 12:33:04 

    >>3
    世界は人間さまの都合でまわっている
    あなたもその人間さまのひとり
    あなたのコメントすごく滑稽だよ

    +35

    -7

  • 136. 匿名 2023/09/29(金) 12:33:09 

    >>34
    ライオンは野生化でもリスクは少なからずあるからな

    群れのボスが他の群れから乗っ取りに来た雄に負けたら子供殺される
    幼少期はヒョウやハイエナの餌食にされることも
    キリンに顎キックで返り討ちに。顎の骨と肉がほぼ無くなる(youtubeにもある)
    スイギュウに返り討ちに

    など

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/29(金) 12:36:14 

    97. 匿名 2022/09/02(金) 20:33:24

    >64
    >もし大地震とか起きたらサファリや動物園の猛獣たちはどうなるんだろうといつも不安になる。

    実際、そういう事件は既に起きてる

    2015年の頃のヨーロッパのジョージア(旧名・グルジア)という国
    洪水で動物園から猛獣を含む動物が脱走
    そのうちの一頭のホワイトタイガーに倉庫作業中の男性が喉を嚙まれて死亡

    他にも、「街頭にたたずむカバの姿、民家の窓によじ登ったクマ、街中で捕獲された大型のワニも目撃された」
    「トラは脱走して人間を殺害した個体の他にもう一頭逃げたが、まだ見つかっていない」とネット記事に書いてあった(その後の記事が見当たらず、そのトラがどうなったかは不明)

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/29(金) 12:37:05 

    >>10
    でももうわざわざ行かなくてもユーチューブとかの動画で見れるし、ARとかVRとかメタバース動物園とかでいいのでは?動物もかわいそう。

    +3

    -7

  • 139. 匿名 2023/09/29(金) 12:38:10 

    >>129
    なんで外にでるんだ‥。赤ちゃん助かってよかったね。

    +135

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/29(金) 12:38:26 

    >>138
    ペットもバーチャルにして飼うの禁止にした方がいいよね

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2023/09/29(金) 12:38:55 

    >>10
    動物園も水族館も行ったことないんだよね?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/29(金) 12:41:13 

    長く世話してても、懐くことはないって事だね。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/29(金) 12:41:16 

    >>129
    祖父母が孫を抱っこしたがったのかね。で、泣き止まなくなって、親に戻そうとしたら事故と。泣き止まなくなったらどうにも出来ないならそもそもこういう場面で抱っこしないでほしいね。別々の車とか、別にサファリパークじゃなくても、例えば高速とかでもすぐには行き来出来ないしさ。

    +105

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/29(金) 12:42:07 

    >>140
    個人的にはそう思う。でもペットはペット愛好家が
    めちゃくちゃ怒りそうだけど。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/29(金) 12:42:32 

    >>127
    ハイエナは相手が根負けするまで何時間も何十時間も並走して仕留める
    そのスタミナと執念深さでまさしく狙った獲物は逃がさない

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/29(金) 12:44:38 

    >>142
    海外だけど、ユーチューブでトラとか熊飼ってる人いるけど、一緒に寝たりとか。あれも懐いてないのかねぇ。犬だって、飼い主噛み殺したりするし・・・

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/29(金) 12:46:39 

    >>129
    てかおじいちゃん助けにいくってすごいな。旦那が虎に襲われてたら助けに行けるかな

    +81

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/29(金) 12:49:36 

    こんなに多発してるならなりふり構わず、一回も事故ったことがない施設に出向いて教えてもらうとかしなよ。被害にあった飼育員さんも責任ない動物たちも可哀想だよ。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/29(金) 13:03:43 

    >>3
    動物園や水族館って研究施設だよ

    +25

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/29(金) 13:05:39 

    私はyoutubeで野生動物見るのが好き
    やっぱり自然が一番!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/29(金) 13:06:16 

    >>146
    たまに熊なんかは、じゃれてるつもりでガリっと人間に致命傷与えてしまったりもするみたいだけどね💦

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/29(金) 13:07:28 

    >>32
    それはライオンも野生で獲物だって認識してる場合じゃない?
    普通に飼われてて餌もらってた子だしたまたま傷つけた部分が首だったんじゃないかな
    体デカいし力強いから本人も襲った感覚ないかもね

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/29(金) 13:07:37 

    >>16
    監視カメラに襲われる様子がうつってたって

    +33

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/29(金) 13:10:52 

    >>115
    たまに赤ちゃんの頃育ててくれた飼育員?と感動の再会動画とかあるけど網越しだったりするから知識がある方たちこそ油断してないよね

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/29(金) 13:11:47 

    餌って危険動物でも一人でやらせてるの?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/29(金) 13:12:41 

    >>25
    本当にそう思うよ
    相当好きで覚悟がなきゃ飼育員やらないよね、割に合わないだろうし
    朝から晩まで動物相手に一生懸命働いてるんだろうな
    好きの搾取みたいにならないで欲しい
    安全面、賃金面整えてあげて欲しいよ

    +47

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/29(金) 13:13:28 

    ライオンとか危険な動物の場合、いくら飼育員とは言え触れ合えるようにしないのが普通だよね?
    毎回その決まりが守られず事故が起こるのでは
    なぜ守れないんだろう
    慣れ?

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/29(金) 13:17:18 

    >>16
    酷い有様とかいちいち書かなくていいから

    +38

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/29(金) 13:23:10 

    生き物ってお腹いっぱいだと食べない

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/29(金) 13:29:30 

    >>119
    くま牧場はまさに羆の生態の研究のためだよね。

    +25

    -2

  • 161. 匿名 2023/09/29(金) 13:34:17 

    >>69
    ライオンは急所の喉元を攻撃するのが常套手段だって専門家が言ってたよ。
    本能行動とも言ってた。

    +36

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/29(金) 13:44:25 

    このライオンどうなるの?
    殺処分かなー?

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/29(金) 13:46:29 

    >>5
    別の動物園だけど肉食動物ツアー組んだ時に食事は2日に一回って言ってた。虐待とかじゃなくて、この動物たちはペットじゃなくてあくまで野生の感覚を失わせないためだと言ってた気がする。
    お肉のかけらをフォークに刺してあげたんだけど唸り声とかはよくれ〜感がすごかったよ

    +41

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/29(金) 13:48:28 

    >>161
    5年くらい前に、アメリカ合衆国で野生のピューマに襲われた女性の再現ドラマやってた

    自転車で走っていたら背後からピューマに襲われ、喉に噛みつかれた
    呼吸困難で意識が遠のいたところに助けが来て、辛うじて助かった

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/29(金) 14:12:32 

    >>102
    唐突に出てきた「宇宙人」にクスってなった

    +2

    -6

  • 166. 匿名 2023/09/29(金) 14:18:36 

    >>22
    自然にかえす、って最近聞くと「ここまで地球環境壊した人間が、動物を野生に返せばかり言って壊れた環境で生き抜こうと必死な動物たちに責任取らないのも何だかなぁ」という気持ちが湧く。
    盲導犬を虐待だとしたり、動物園や水族館をなくせって動物愛護でも極端すぎて。そもそも動物と触れ合ったり学んだりしたことがない人間に、野生動物への愛護なんて生まれないと思うんだよな。

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2023/09/29(金) 14:26:31 

    >>1
    若い飼育員は草食動物から始めたら?
    うさぎ、やぎ、

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/29(金) 14:27:07 

    >>110
    将来的にはそうなるだろうね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/29(金) 14:40:29 

    >>161
    でもさ、インパラとかと人間は体の構造というか見た目が全然違うのに喉の場所がわかるんだね。

    +33

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/29(金) 14:53:45 

    学生時代犬の専門学校に通ってたんだけど、咬まれると指切断するかもって犬の世話の当番になったとき、そんな危ない犬を学生に担当させるなよって思ったな。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/29(金) 15:05:08 

    >>147
    奥さんじゃなくて孫を助けようとしたのかも

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/29(金) 15:05:56 

    >>102
    私は動物園のパンダとかになりたいよ
    働かなくていいしエサもあるし治療もしてもらえるし

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/29(金) 15:08:40 

    >>104
    普通は同じ空間に入らないようになってる
    鍵を閉め忘れて誤って一緒になってしまった
    那須サファリパークの事故も同じ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/29(金) 15:22:33 

    >>117
    パンくんは動物園水族館協会から注意されてたのにカドリー・ドミニオンはショーとかを辞めなかったんだよ
    志村動物園もダメだよ

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/29(金) 15:37:25 

    前にサファリ行った時、ライオンゾーンで
    一頭のライオンが変な声を出し始めたなと思ってたら、仲間がゾロゾロ集まってきた。

    凄い身の危険を感じて慌ててその場を離れたよ。
    車の中でも充分怖いのに...

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/29(金) 16:08:40 

    メスライオンがいたら止めてくれたかもしれないのに…
    《ライオンに襲われたか》東北サファリパークで従業員が死亡、同園グループでは同様の事故が合計5回目 代表取締役はレーシングドライバーの熊久保信重氏

    +6

    -3

  • 177. 匿名 2023/09/29(金) 16:31:33 

    >>64
    公開しなければ良いけどそれじゃ維持出来ないのか。
    それならば私設のものは要らないね。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/29(金) 16:31:45 

    謝罪してた副園長?態度悪くない?

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/29(金) 16:42:28 

    これとは別の事件だけど、ネットで同じくライオンに襲われた飼育員の男性の悲痛な音声を聞いたことがある。

    「いたいよぉ~、いたいよぉ~。たすけてぇ~」って、大人の男の人の哀願する声。

    声だけ聴いてても、超残酷で悲惨極まるものだった。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/29(金) 16:56:17 

    >>165
    他に人間を監禁しそうな生き物居ないからさw

    動物も監禁されて可哀想だよ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/29(金) 16:57:58 

    >>172
    娯楽も無いから
    私には耐えられないな

    監禁されて、見せ物にされて、ご飯も好きな料理フルコースでもなんでも毎日あげます、治療もしてあげますって言われても嫌だわ

    あんなスペースに死ぬまで居続けるだけるなんて地獄

    +6

    -2

  • 182. 匿名 2023/09/29(金) 17:25:07 

    >>129
    あ、、その事件おじいさんもやられていたんだ。
    おばあさんだけかと思ってた。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/29(金) 18:05:01 

    >>92
    怖い

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/29(金) 18:07:46 

    松島とも子さんは運が良かったんだね

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/29(金) 18:12:04 

    ライオンの檻が狭すぎるよ
    狭い檻で毎日やることもなく生きてる意味のない日々
    死ぬまで見せ物生活
    本当なら大自然で走り回るから、かなりの運動量が必要なのにさ
    可哀想すぎるよ
    ストレスやばいだろうね

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/29(金) 19:00:34 

    小さい時から人懐っこいという猛獣と
    じゃれあってるのたまに見るけど
    いつ喰われるかひやひやする

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/29(金) 19:23:21 

    >>129
    私もこの事故のこと、真っ先に思い出してしまった。
    衝撃的過ぎた。
    なんで車外に出てしまったの?って。
    孫が泣いてることで頭がいっぱいで、野生の動物が車外にいる状況が、頭から離れてしまったんだろうけど。

    +74

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/29(金) 19:29:47 

    >>10
    無くなっていいと思う
    ペットカフェとかも
    エサをお客に有料でやらせる為
    ろくに食べさせてもらえず
    フンをしないように水分まで控えてると聞いてから
    可哀想で無くなって欲しい

    +17

    -4

  • 189. 匿名 2023/09/29(金) 19:56:09 

    >>102ニフレルのホワイトタイガーは一本道を行ったり来たりずーって繰り返しているよ

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/29(金) 19:59:27 

    >>33
    営業終了したら、いちいち檻に戻すのも大変そうだね。
    それで何らかの手違いでってことか。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/29(金) 20:32:52 

    >>52
    うっかり閉め忘れって…
    モニタールームとか作って一定時間扉が開いていたら警報鳴るとか、遠隔で扉閉められるようにしたほうがよくないか?
    3重4重に対策しないとこの施設はまた同じことを繰り返しそう

    +42

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/29(金) 21:53:41 

    >>52
    閉めに行かずに逃げてたら助かってたかもね
    一時的に園内をライオンがうろつくことになるけど

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/29(金) 21:58:15 

    >>104
    大型肉食獣と飼育員が同じ空間にいることは絶対ないので、こういう事故のニュースがあったらうっかりミスの「扉の閉め忘れ」以外無い

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/29(金) 22:09:39 

    >>66
    動物を学んでどうするんだか
    生きてく上で必要ない

    +2

    -2

  • 195. 匿名 2023/09/29(金) 23:25:55 

    >>10
    でもこういう施設で気軽に国内にはいない生き物の存在を知る事ができるというのはわりと有意義な事だと思う

    檻の中の生き物は自由を失うかわりに医食住を保障されている。時々不幸な事故は起こるし動物達の気持ちはわからないけど人類の視野を広げるためにもあった方がいい気がするな。自分は人間側だからどうしても人間依りで考えちゃうけど

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/29(金) 23:49:13 

    >>55
    円山動物園かな?

    飼育員さん象の放飼場に入って象と戯れてましたよ🐘

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/30(土) 01:03:49 

    >>108
    2枚、3枚と扉があるんだから1枚目閉まらないと絶対に次の扉が開かない設定にすればいいよ

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/30(土) 01:24:34 

    これだけAIが進化してるんだから、危険動物は映像でいいんじゃないか。そう言ったら他の動物にも当てはまるけど。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/30(土) 01:25:43 

    おばさんが車から車に乗り移ろうとして、ライオンに襲われたのを昔見たけどココかなぁ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/30(土) 02:08:28 

    これ怖すぎるのに以外と騒がれてないね

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/30(土) 02:53:48 

    >>1
    また人間の不注意で殺処分かよ。
    那須のホワイトタイガーはお誕生日の次の日に殺処分だったし。お誕生日のご馳走が最期の晩餐って酷いよね。
    人間の不注意で消されていく命な。


    +5

    -4

  • 202. 匿名 2023/09/30(土) 03:30:34 

    首などが噛まれる様子がカメラに映っていたって
    確認のために見た人トラウマだろうな

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/30(土) 06:44:10 

    ひぇぇ‥((((;゚Д゚)))))))

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/30(土) 07:50:43 

    外からエサを投げ入れるのじゃだめなの?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/30(土) 08:00:47 

    ライオンが目の前に現れたらチビるよな

    絵文字だとこんなに可愛いのに🦁

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/30(土) 08:23:11 

    やばすぎる。対策してないの?
    何度も事故が起きていて命を落としているのに。ちゃんと対策できるまで開園するべきではないよ。亡くなるようなら誰もここに就職したくないと思うよ

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/30(土) 09:14:46 

    >>79
    ストレスで多くの動物が死んでるのに何が種の保存だよ
    繁殖に失敗しまくってるじゃん

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2023/09/30(土) 11:13:25 

    >>204
    餌はそれでやったとしても、掃除があるからどうせ檻の中には入る機会はあるよ。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/30(土) 14:30:47 

    >>75
    食べられてたとしても、食べられてました。なんて報道しないと思う
    全身噛まれてたって、食べられてる部分もあると思った

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/30(土) 14:55:08 

    >>181
    娯楽なんて野生でもないじゃん

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/30(土) 15:36:37 

    >>197
    逆に逃げる時も閉めなきゃ開かないとかエラーがおきて閉じ込められたら終わりだから無理そうだ
    人間に任せるしかない 幼稚園のバス置き去りと同じだよ ヒューマンエラーはどうしようもできない

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/30(土) 18:15:35 

    >>208
    あー
    檻って二部屋になってて
    掃除中は入れないんじゃなかった?
    アナログなやり方で事故は防げると思うんだけどなあ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/30(土) 23:15:57 

    >>201
    ボルタは急性心不全じゃなかった?
    本当は安楽死なの?調べても出てこなかったけど、どこ情報ですか?(煽りなのではなく、トラ、ライオンが大好きなので気になりました)

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/01(日) 10:31:34 

    >>188
    本当酷いですよね。
    さらに犬や猫は一日の大半は寝る生き物なのにカフェが開いている間は安心して眠れない環境でしょ。
    子どもに尻尾や耳を引っ張られたり叩かれたりしても我慢してると聞いて胸が痛む。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/01(日) 10:32:51 

    取り敢えず遺族はこれをきっかけにハンターになる事を決意しそう。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/02(月) 12:22:06 

    >>8
    こういう猛獣系は最低2人で担当して、片方が檻にいる間はもう片方は檻の外にいて、さらに片方が襲われた時のために麻酔銃とかをすぐ使えるようにとか出来ないんかね?
    麻酔銃って資格とか必要なのかしら。
    人件費やら麻酔銃やらのお金がかかってくるけど人の命には変えられないと思うからこういった安全管理を徹底して欲しいですね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。