ガールズちゃんねる

食費2万円台の人が「絶対にドラッグストアで買ったほうがイイ!」とすすめる食料品3つ

324コメント2023/10/04(水) 04:03

  • 1. 匿名 2023/09/28(木) 12:26:52 

    食費2万円台の人が「絶対にドラッグストアで買ったほうがイイ!」とすすめる食料品3つ|暮らしニスタ
    食費2万円台の人が「絶対にドラッグストアで買ったほうがイイ!」とすすめる食料品3つ|暮らしニスタkurashinista.jp

    ここでは、5人家族・月食費2万円台でやりくりする私が、「ドラッグストアで買うもの」を紹介します。


    ドラッグストアによっては割引除外品もありますが、チルド・パン・たまご以外は割引が使えることがほとんど。割引分を含めると、スーパーよりも安く購入できることが少なくないんです!

    ここからは、実際に私がリピートしている「ドラッグストアで買うもの」を3つ紹介します。

    ●ふりかけ

    ドラッグストアでも、スーパーに負けないくらい種類豊富なふりかけが並んでいます。

    ●コーンフレーク

    スーパーではよく見かけるけれど、ドラッグストアのPBはとっても貴重。230gたっぷり入って税込203円で買えるので、コスパ重視のわが家はリピートしています。

    ●カレールー

    スーパーでも手に入りますが、ドラッグストアはなぜかカレールーが安い店が多いんです。

    ドラッグストアによって、お買い得品やプライベードブランドの品ぞろえ、クーポンの有無、クーポンの配信頻度・割引率もそれぞれです。行きつけのドラッグストアで「安く買えるもの」を把握して、スーパーとうまく併用すると節約につながりますよ!

    +58

    -92

  • 2. 匿名 2023/09/28(木) 12:27:26 

    冷凍うどん

    +322

    -8

  • 3. 匿名 2023/09/28(木) 12:27:48 

    >>1
    > 5人家族・月食費2万円台

    また貧乏自慢トピか

    +432

    -34

  • 4. 匿名 2023/09/28(木) 12:27:49 

    コスモスしか勝たん

    +470

    -24

  • 5. 匿名 2023/09/28(木) 12:28:03 

    豆腐

    +22

    -5

  • 6. 匿名 2023/09/28(木) 12:28:07 

    へー
    お菓子ばかり買ってしまって気づかなかった
    ふりかけも見てみる

    +128

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/28(木) 12:28:20 

    豆腐と麻婆豆腐の素

    +38

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/28(木) 12:28:22 

    勉強になります!

    +20

    -5

  • 9. 匿名 2023/09/28(木) 12:28:35 

    うちは食費2万円以上使えるのでスーパーでまとめて買います

    +245

    -19

  • 10. 匿名 2023/09/28(木) 12:28:42 

    2万円とかアイス買えなさそう

    +112

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/28(木) 12:28:50 

    >>4
    コスモス大好き

    +219

    -4

  • 12. 匿名 2023/09/28(木) 12:28:53 

    >>1
    しょーもな

    +8

    -10

  • 13. 匿名 2023/09/28(木) 12:28:54 

    >>3
    二人暮らしでも厳しい

    +282

    -5

  • 14. 匿名 2023/09/28(木) 12:28:56 

    近所のドラッグストアは卵がスーパーより安い

    +98

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/28(木) 12:29:06 

    とりあえず腹さえ満たされれば…って感じか。育ち盛りの子供がいたら食費2万なんて到底無理よ。

    +276

    -9

  • 16. 匿名 2023/09/28(木) 12:29:22 

    >>4
    今月中に第三のビール買いに行く。ここが一番安い

    +13

    -4

  • 17. 匿名 2023/09/28(木) 12:29:30 

    >>9
    別にスーパーでも安い所あるし、
    わざわざドラスト行かなくても

    +80

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/28(木) 12:29:30 

    公園の砂でも食べなよ

    +6

    -25

  • 19. 匿名 2023/09/28(木) 12:29:31 

    米野菜は実家から定期

    +111

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/28(木) 12:29:45 

    >>3
    外食とかお菓子とかデザートとか食べてなさそう

    +95

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/28(木) 12:29:58 

    >>3
    野菜と米は実家が作ってるのを貰ってます!
    とか詐欺だよね
    そこが高いんじゃいっ!って思う

    +412

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/28(木) 12:30:00 

    この物価高で食費2万円て一人暮らしでも難しいわ

    +121

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/28(木) 12:30:00 

    よくいくスーパーを2軒(それぞれ強みあり)ドラスト1軒持っておくと便利

    +24

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/28(木) 12:30:01 

    5人家族で食費2万円代とかほんとなの?
    何食べてるの?

    私は4人家族で(0歳と2歳含む)、月4万円以上かかってるよ…。

    +177

    -3

  • 25. 匿名 2023/09/28(木) 12:30:04 

    > 5人家族・月食費2万円台

    物価もあがってるのにこの価格でいけるものなの?
    私も節約してるけど食費1人で一万五千円以上(値上げが増えてからは2万近く)かかってるよ…

    +56

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/28(木) 12:30:07 

    5人家族で月2万円台は凄いね。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/28(木) 12:30:07 

    >>1
    コスパを考えるなら、ふりかけやコーンフレークなんて買えないよ

    +139

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/28(木) 12:30:28 

    貧乏人からのアドバイスなんかいらんで

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/28(木) 12:30:28 

    いらない安いものもたくさん買ってそう

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/28(木) 12:30:31 

    >>13
    1人でもキツイ

    +108

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/28(木) 12:30:37 

    安いかはドラッグストアによる

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/28(木) 12:30:43 

    5人家族で2万円代!?
    どうやったらそうなるの

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/28(木) 12:30:47 

    卵、バナナは安いよね

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/28(木) 12:30:47 

    >>4
    安いし税込み価格だから計算しやすくてヨシ!

    +183

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/28(木) 12:30:59 

    コスモスだとシスコーンが税込み178円だからうれしい

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/28(木) 12:31:08 

    5人家族で2万円台って、フルーツとか野菜とか魚とか食べないのかな?
    炭水化物ばっかりになりそう

    +57

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/28(木) 12:31:09 

    5人もいて食費2万円代って肉魚ちゃんと食べられてるの?

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/28(木) 12:31:14 

    ふりかけ、コーンフレーク…あんまり自炊しないっぽいな

    +60

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/28(木) 12:31:38 

    5人で2万って、子どもが何歳か、米や調味料はどうしてるのか、野菜や魚の購入頻度とかいろいろ気になる

    +27

    -2

  • 40. 匿名 2023/09/28(木) 12:31:51 

    >>3
    大抵米含まれないんだよね
    実家でご飯食べるとか物もらうとか

    +95

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/28(木) 12:31:52 

    家族5人で食費2万て正気?

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/28(木) 12:31:57 

    2万で生活とか無理だよね
    1日で2万使っちゃう

    +17

    -9

  • 43. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:05 

    ダイレックスはガムが安いよ。

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:08 

    AJINOMOTOのマヨネーズがいつも安いから買ってる。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:12 

    >>2
    まじ!?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:15 

    貧乏人にはふりかけもコーンフレークも贅沢品だよ

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:17 

    >>30
    下手したら一週間で使っちゃう
    外食美味いんだもん

    +57

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:20 

    >>1
    まじで、栄養はけちらない方がいい。子供なら成長期は戻ってこないし、大人でも仕事の効率落ちる。

    +75

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:28 

    ふりかけはナイ、塩分過多になるだけのような気がする

    +11

    -5

  • 50. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:29 

    今の物価高で2万で収まる家族あんの!?
    どんな食生活してんだよ
    ご飯とおかず1品とか?

    +55

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:32 

    五人家族なんてこんなふりかけ一袋すぐ終わるわ
    買い物下手そう

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:32 

    添加物スゲェ…

    +18

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:35 

    食費2万の内訳と家族構成をよろしく

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:38 

    >>1
    5人家族で2万円って身体おかしくなるわ。

    +34

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:40 

    >>38
    ふりかけは、おにぎりのためじゃない?
    コーンフレークは朝ごはんのお決まりなのかも?

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:43 

    >>19
    あるあるだね😂
    〜お米と野菜は実家から〜

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:47 

    >>1
    5人家族の構成は?
    中高生の子供3人と、未就学児3人じゃ全然違う

    まぁ、どっちにしても無理w

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:48 

    >>4
    埼玉だけどここ最近で近隣に三店舗できた
    ペースが早くすぎていきなりステーキを思い出すw

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/28(木) 12:32:53 

    よく行くところは広告の品はやっぱり安いよ
    特に日替わりの1日だけの商品
    あとペットボトル飲料
    ただ同じ商品をグルグル回してるから安くならないものは全然ならない

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/28(木) 12:33:06 

    いろんなスーパーに行くけど
    あれはあっちが安かったかこっちが安かったか、部分的には覚えてても全ての商品について価格を記憶して比較する事は出来ないから、お得に買い物するのなかなか難しい。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/28(木) 12:33:21 

    一人暮らしだけど毎月食費が6~8万かかってる
    2万とかマジありえないわ

    +35

    -4

  • 62. 匿名 2023/09/28(木) 12:33:23 

    >>32
    お米や野菜はいなかの実家から定期的に送ってもらいます☆
    とかじゃないかな。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/28(木) 12:33:43 

    >>1
    カレールーは低価格路線のスーパーの特売の方がお得

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/28(木) 12:33:45 

    ふりかけってさー、お弁当にかけるぐらいで普段出番ないよ。
    相当つましい生活してるんだね。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/28(木) 12:34:16 

    たまにモスバーガーとかスシロー食いたくなるから月2万とか無理だわ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/28(木) 12:34:20 

    保存のきくものとかお菓子やアイスくらいしか買わない

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/28(木) 12:34:27 

    このライターの人、納豆の容器を子供の薬入れとか絵の具用のパレットに使ってる…
    100均のパレットでいいから買ってあげて…
    納豆の空きパック、捨てません!家事にも子育てにも大活躍♪ニオイの取り方も紹介!|暮らしニスタ
    納豆の空きパック、捨てません!家事にも子育てにも大活躍♪ニオイの取り方も紹介!|暮らしニスタkurashinista.jp

    朝食の定番といえば「納豆」が欠かせませんよね。私も子どもたちも大の納豆好きなので、1食で3パックが一気になくなります。 ある日、納豆を食べていたとき、「この空き容器、何かに使えないかな?」とふと思いつきました。 今回は、わが家で実際に試した納豆...

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/28(木) 12:34:29 

    そもそもうちの食費いくらなのかすら分からんわ

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/28(木) 12:34:41 

    スーパーやコンビニに無いちょっと珍しいカップ麺やお菓子あると買っちゃう

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/28(木) 12:35:01 

    >>64
    食費2万だと大したおかずなさそうだし、ふりかけでご飯かき込むしかないんじゃない

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/28(木) 12:35:01 

    ふりかけ、いくら位なんだろう?
    いつもダイソーで買ってるけど100円以下なのかな

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/28(木) 12:35:21 

    今の時代なら米や野菜の大半はふるさと納税です、って可能性もありそう

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/28(木) 12:36:09 

    >>1
    うまく併用すると節約につながりますよ!

    そんなこと普通の主婦はみんなやってんだよ
    なにドヤってんの?


    +46

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/28(木) 12:36:12 

    >>3
    外食は別とかありそう
    朝はコーンフレークで昼は給食/外食だから実質晩御飯しかお金かかってないとかかな?

    +45

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/28(木) 12:36:33 

    >>60
    ほんとそれ
    私は覚えられもしないし、メモもすぐどっかいく(やる気ない)
    色んな店まわる気力がすごいなと思うわ

    魚はここ、フルーツはここは外れない、くらいしか覚えてない

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/28(木) 12:36:36 

    >>21
    うちなんか、義実家から米貰うし、実家の肉屋から肉もらうのに食費2万で収まらないよ…。

    +73

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/28(木) 12:36:52 

    >>42
    羨ましい

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/28(木) 12:37:05 

    >>72
    うちも米はふるさと納税の定期便です
    まじ楽になったありがとう

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/28(木) 12:37:47 

    >>67
    > ズボラ―なわたしは、楽しく工作している姿を見守りながら、「パレットを洗うのは面倒だな~」

    納豆パックは洗うけど、絵の具パレットを洗うのは面倒みたい

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/28(木) 12:37:47 

    >>24
    その他の記事をよく読んだら、だいたいふるさと納税で手に入れた米とか肉はノーカウントとか、田舎から食材もらってます!とかだよ

    +50

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/28(木) 12:38:34 

    >>19
    米野菜果物、実家から供給されても食費6万(大人2人)
    外食したら8万以上。
    本当何食べてるのか知りたい。肉と野菜は国産、魚介は中国以外くらい。

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/28(木) 12:39:33 

    >>79
    納豆のパック洗う方が嫌だけどな

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/28(木) 12:39:34 

    >>70
    育ち盛りがいるのにそれはできないな。。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/28(木) 12:40:06 

    どんなに頑張って安い食材で献立たてても、2000円くらいは毎回レジで払うようになってる。まじでつらいけどこれ以上削るところない
    少し前までは1400円前後の感覚だったのにな

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/28(木) 12:40:11 

    >>67
    納豆の容器洗うのに要する手間、洗剤、水道代考えたら100均のパレットの方がコスパ良いよね…

    +33

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/28(木) 12:40:28 

    >>67
    うわーセンス無

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/28(木) 12:41:01 

    >>67
    薬入れは百均の袋買えばいいし、絵の具も百均の紙コップでいいし、合わせ調味料は食器で作ればいいよね
    わざわざ洗ってまで納豆パック使うなんて、こわい…

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/28(木) 12:41:27 

    >>4
    そうなんだ!?
    近くに最近できたから覗いてみよかな!

    +36

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/28(木) 12:41:48 

    ドラストでPB商品の日用品よく買う。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/28(木) 12:42:04 

    >>4
    現金オンリーなのがちょっと不便に感じるけど現金オンリーだからあのお値段を保ててるんだもんね
    湯煎ですぐ食べられる煮魚シリーズとオリヂンP、グロンファイターは重宝してる
    いつもお世話になってます

    +166

    -2

  • 91. 匿名 2023/09/28(木) 12:44:00 

    >>3

    一人5000円〜6000円

    何食ってるんだ

    +82

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/28(木) 12:44:21 

    >>75
    安くてもポイントがついたり、ポイントないけど安かったりね。普段は安くないけどその時たまたま安売りしたり。行って帰ってするわけにもいかないし、買い物って本当難しい。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/28(木) 12:46:07 

    昨日だかのトピで食費トピあってそれ見たら4人家族で7〜10万て家庭も結構あってうちもそれくらいだから安心してたけど2万って(ºㅁº)!?!!
    どうしたらそうなるのか。すごいな。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/28(木) 12:47:03 

    うち中学生男子と2人だけど、どんなに頑張っても4万は行く。外食別で。もう私の1.5倍は食べるし。2万なんて親が農家で米も野菜ももらい放題とかじゃないと無理じゃない?お菓子やアイスはおろか調味料も買えないよ。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/28(木) 12:47:23 

    >>19
    更に高頻度で実家でご飯を食べて帰り節約

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/28(木) 12:47:32 

    田中ってライターだよね~
    二万の内訳書けよ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/28(木) 12:49:37 

    意外とドラッグストアのほうが安いのあるよね。かき氷シロップはスーパーなら198円とかが100円だった。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/28(木) 12:51:09 

    近所のドラストではパキッと納豆がいつも¥68で売ってる。
    オーケーでもそのくらいだけど安いと思う。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/28(木) 12:51:18 

    ペットボトルの飲み物とかも安いよね
    あとカルシウム入りお菓子とか栄養成分入りお菓子は健康食品扱いで安く買える場合もある

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/28(木) 12:51:28 

    >>88冷凍食品安いですよ

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/28(木) 12:51:40 

    >>4
    今度近所にオープンするのめっちゃ楽しみ

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/28(木) 12:52:14 

    >>50
    ご飯にふりかけ掛けて1食ぐらいしないと出来ないよね。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/28(木) 12:52:30 

    >>3
    あっ1人暮らしの話かと思ってた

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/28(木) 12:52:57 

    >>88

    洗剤とかよりむしろ私は食料品を買いに行ってるww
    ハムや卵、豆腐、牛乳、冷凍食品なんかもスーパーより安いし、入口付近に置いてある地産地消っぽい野菜もたまに買う。税込み価格で大きく書いてあるし買い物しやすいよー(回し者ではありません)

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/28(木) 12:53:35 

    >>91

    一日あたりに換算すると
    200円
    一食だと
    70円

    ほんま何食ってんだってなるよね

    +57

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/28(木) 12:53:35 

    5人家族で食費2万円台って普通に考えて無理でしょ。
    どうせ農家の実家から野菜とお米は貰ってるとかのパターンだよね?
    それにしても安いけど。
    1ヶ月の献立見てみたいわ。

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/28(木) 12:54:36 

    >>4
    間違いない。
    ふりかけ、コーンフレーク、カレールー全部ドラストより安いと思うわ。

    +55

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/28(木) 12:55:19 

    >>88
    オープニングセール絶対行った方がいいよー!
    ネットでチラシ見てみて。
    安くてビックリすると思う。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/28(木) 12:55:52 

    >>4
    コスモスは陳列も整頓されていて歩きやすいから大好き!
    現金しか使えないからか人が多すぎなくて良い。
    あとコスモスのトマトジュースのおかげで肌が綺麗

    +108

    -3

  • 110. 匿名 2023/09/28(木) 12:56:07 

    >>18
    ひどい!せめて公園の雑草だろ

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/28(木) 12:57:09 

    >>76
    横だけどめっちゃ羨ましい

    +70

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/28(木) 12:57:25 

    >>1
    近くのドラストで安いのは、お菓子類、ペットボトル飲料、食パンかな

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/28(木) 12:57:33 

    >>4
    コスモスのおすすめ知りたい

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/28(木) 12:59:10 

    >>27
    ふりかけ使うと、ごはんいっぱい食べちゃうから、なるべくかけないようにしてる。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/28(木) 13:00:10 

    >>3
    牛肉が食べれなくなるよね。
    最近だったら国産肉も怪しいんじゃないかな?
    田舎に住みなよ、安いよ。って言いたくなる。
    適度な田舎ね。
    チェーン店がたくさんあるような。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/28(木) 13:00:19 

    食器用洗剤や風呂場のスポンジを定期的に変えたいから100均のをよく買ってたけれど、めちゃくちゃ小さくなって悲しい
    すぐ萎むからだめだなー

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/28(木) 13:01:02 

    >>107
    コスモスもドラッグストアだと思っていた

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/28(木) 13:01:42 

    スーパーより安い食品売ってるドラッグストアは、賞味期限が短いっていうよね
    スーパーで販売出来る期間が過ぎるとドラスト行きになるらしい、カップ麺とか特に

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/28(木) 13:01:54 

    >>1
    5人家族で月食費5万円は確実にカロリー足りてない

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/28(木) 13:01:58 

    うちんとこはふりかけやカレールゥといった食事ものはスーパーの方が安い
    コーンフレークは確かにドラストの方が安いかもね

    あと食べる人はジュースやらお菓子やらがドラストの方が安いかも?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/28(木) 13:02:53 

    >>80
    ただのインチキじゃん

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/28(木) 13:03:01 

    ものすごくはしたないと思う。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/28(木) 13:03:19 

    本当に何を食べてるのかすごく気になる。
    子供たちのお昼は給食、夫のお昼はお小遣いで外食→食費に含まれません…とか?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/28(木) 13:03:47 

    >>113
    このスポンジおすすめ。
    めちゃくちゃ安いのに長持ちするし、安いから気兼ねなく交換できて良いよ。
    食費2万円台の人が「絶対にドラッグストアで買ったほうがイイ!」とすすめる食料品3つ

    +23

    -4

  • 125. 匿名 2023/09/28(木) 13:06:23 

    >>4
    だな。
    最近コンビニ並みにあっちこっちに出来てる。
    うちの近所でここ数年で4軒は建ってるよ。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/28(木) 13:08:26 

    >>47
    外食多いから月に6万とか、多いと一食5000円って主は「ひええええー凄い金額!もったいない」て言われてたけど、そんなに凄いのかな
    居酒屋行くと5000円行く時ある

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/28(木) 13:08:57 

    >>117
    ごめん、コスモスもドラストだね。
    記事に書かれてるドラストより安いっていう意味で書いた!
    すまん。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/28(木) 13:09:14 

    >>4
    まえ牛すじ煮込みだかが美味しいと書いてた人がいたな
    出先で見掛けたけどうちの近くにはないんだよなー残念

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2023/09/28(木) 13:09:18 

    >>4
    少し前に旅行先ではじめてコスモス行ったけど陳列がきれいで見やすくて、質問した若い男性の店員さんも、レジの女性も丁寧で感じよくてとにかく満足した
    調べたら最近近所にも出店してるみたいだから応援したい

    +68

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/28(木) 13:09:32 

    >>20
    それでも無理だよ
    食材値上げしてるもん

    +16

    -3

  • 131. 匿名 2023/09/28(木) 13:09:52 

    >>4
    みんながコスモスの話してるから調べてみたら最寄り歌舞伎町しかなかった。
    東京には店舗少ないんだね。

    +24

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/28(木) 13:10:26 

    >>124
    ありがとう!色もシンプルでいいですね!

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/28(木) 13:10:39 

    >>15
    二万円「台」だって
    ほぼ三万なんじゃない
    給食社食は含まず少食、実家で食べたり食材もらったりとかありそう

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/28(木) 13:11:32 

    >>21
    お酒は娯楽費です!
    コストコでのお買い物はレジャー費です!
    ってな

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/28(木) 13:11:44 

    ペットボトルのお茶

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/28(木) 13:13:08 

    >>133
    3万でも厳しいぞ

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/28(木) 13:13:39 

    >>131
    本社が福岡だからね 関東進出はまだまだだと思う

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/28(木) 13:15:09 

    >>9
    うちもだな
    切り詰めなきゃ、とか考えたことない笑

    +4

    -10

  • 139. 匿名 2023/09/28(木) 13:15:51 

    >>132
    コスモスのPBはパッケージがシンプルだから、モノトーンとかシンプルなのがお好きでしたら是非!
    ちなみに食品だとチキンナゲットが安くて美味しいよ。
    何度もリピートしてる。
    食費2万円台の人が「絶対にドラッグストアで買ったほうがイイ!」とすすめる食料品3つ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/28(木) 13:18:15 

    >>90
    よこ
    オリヂンPってなんだろう?と思ってググったんだけど、これ効きますか?
    親が最近体だるいって言ってるから何か実家に送ってあげようかと思ってたんだけど、もしオリヂンP良さそうなら参考にさせていただきたいです🙏

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/28(木) 13:18:24 

    >>113
    PBのティッシュとトイレットペーパーいつも買ってるよー
    特別安くないかもだけど(笑)
    ティッシュは白無地の箱で200枚入り、個人的には鼻かんでも痛くなりにくい
    トイレットペーパーは2倍巻きの無臭で紙質良くもないけど悪くはないよ

    +22

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/28(木) 13:18:50 

    >>4
    クリエイトより安い?

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2023/09/28(木) 13:19:41 

    オーケーストアより安い?

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/28(木) 13:22:05 

    >>1
    もっと種類豊富で安い店だってありま~す!

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/28(木) 13:23:49 

    >>131
    関東進出はここ数年ってところだからね
    競合が既にたくさんあるだろうから大変だろうけど
    九州はどこの方向に行ってもコスモスってくらい浸透してるよ

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/28(木) 13:26:05 

    近所のスーパーで卵が290円だった時に、
    ドラストでは230円くらいだった

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/28(木) 13:26:47 

    >>4
    うちの地域に初コスモス出来るので楽しみ。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/28(木) 13:26:49 

    >>3
    栄養取れてなかったら
    何十年後しっぺ返し来るから怖い

    +29

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/28(木) 13:27:13 

    >>1
    内訳気になってこの人の別記事見たんだけど、やっぱりかーって感じだったよ
    これらが別予算で、ふるさと納税の返礼品もたくさんあるみたい



    結果から言うと、6月は合計29,045円でした!
    スーパー・コンビニ・ドラッグストアで購入した食材はすべて、食費にカウントしていますが、「お米」「お酒」「お菓子」は別予算からです。

    お酒は夫が週末に飲むくらいなので、別予算ではあるもののそれほど出費はかかりません。
    月にして1,500円ほどです。


    +12

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/28(木) 13:27:36 

    コスモストピになってて草
    コーヒーフィルター 100均より安くていつも買ってる

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/28(木) 13:28:19 

    2万円で抑えるって、添加物気にならないのかな

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/28(木) 13:29:36 

    >>3
    特に魚が高いのに何食べてそんなに安くできるんだろう…

    +24

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/28(木) 13:29:42 

    子供一人の三人家族だけど、外食別で食費が6万以上になる
    子供のために毎日フルーツが必要なのと、私もお菓子しか楽しみがなくてなかなかお菓子を節約できてない
    安いスーパーでしか買ってないし、牛肉や魚はほぼ買わないし、大きな贅沢してない

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/28(木) 13:29:55 

    ざっくりしたトピ(記事)だな
    こんな具体的カテゴリーでドラッグストア全部がいつでも安い訳がないよ

    ドラッグストアの食品売り場は薬などが利益率高い分、集客力(来店頻度)アップのために薄利でやりがちなので、全体的にスーパーより安い傾向はあると思う

    でもドラッグストア毎に細かな特徴(品揃えや何が特に安いかなど)は違う

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/28(木) 13:31:46 

    >>153
    フルーツが高くない?安いのバナナくらい…

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/28(木) 13:31:56 

    家族5人って子供3人?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/28(木) 13:33:08 

    >>4
    鯖の味噌煮
    自社製のお茶
    おいしーよ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/28(木) 13:34:57 

    >>27
    食費2万のふりかけって大根の葉っぱ等を活用かと思ったら普通に市販品なのね

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/28(木) 13:35:08 

    >>4
    餃子、丸岡以外ではコスモスでしか買わない
    30個入りで300円位、しかも美味い
    食費2万円台の人が「絶対にドラッグストアで買ったほうがイイ!」とすすめる食料品3つ

    +48

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/28(木) 13:38:28 

    >>27
    まあコーンフレークは育ち盛りの子のおやつとしては良いかも。お腹も膨れるし栄養価高めだし。

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/28(木) 13:41:04 

    >>5
     意外と豆腐が良かった。値段の割にイオンやドンキの最安値の豆腐とであれば遜色ない。むしろ美味しいくらい。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/28(木) 13:41:32 

    >>159
    これ美味しいんだね!
    次行ったら買ってみる!

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/28(木) 13:44:39 

    >>4
    コスモス大好きだけど、たまに他店より全然高いものもあるから気をつけよう。

    +100

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/28(木) 13:51:33 

    >>32
    YouTubeに4人家族で食費3万、私の節約術!どや!って感じで動画あげてる人いて何食べてるんだろ、、と思ったら、パン類やお菓子は食費に計上せず娯楽費としていますとか言っていてなんじゃそれって思った

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/28(木) 13:53:23 

    >>164
    パンとお菓子は嗜好品なら分かるけど娯楽なのかぁ…w

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/28(木) 13:56:31 

    >>3
    一人暮らしでもなかなかだと思ったけど、5人!!
    毎日ふりかけご飯でおかずがふりかけ?
    具なしのカレー?
    そもそも米で5人なら1万はかかるよね。

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/28(木) 13:57:54 

    >>4
    関西に住んでいた時にあったけど現金しか使えないのが嫌であまり使わなかった
    だから安いんだろうけど

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/28(木) 13:58:21 

    コスモス本当に安いよね
    安いからか、お客さんが年金暮らしの高齢者ばかり

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/28(木) 14:00:33 

    ガル民てこれに近い人多そう
    食費2万円台の人が「絶対にドラッグストアで買ったほうがイイ!」とすすめる食料品3つ

    +2

    -13

  • 170. 匿名 2023/09/28(木) 14:00:34 

    >>24
    うちもだよ
    無理だもんストレス溜まっちゃうよ

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/28(木) 14:05:01 

    >>2
    安いよね
    200円くらいで売ってる

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/28(木) 14:05:41 

    >>10
    ポッキンアイスなら

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/28(木) 14:06:50 

    >>50
    ご飯にもやし
    ご飯にふりかけ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/28(木) 14:09:18 

    >>20
    お菓子や外食抜いたらいけるかもね

    +1

    -5

  • 175. 匿名 2023/09/28(木) 14:09:43 

    >>90
    グロンファイターね!あれ効くよね
    疲れてる時試しに買ったら元気出たよ😄

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/28(木) 14:10:16 

    >>4
    コスモスお菓子が安いからついつい買ってしまう

    +33

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/28(木) 14:11:32 

    >>4
    たまごが安かった。
    近隣スーパーよりだいぶ安いんだけどなんで?
    コスモスのたまごの話ではなく、安いたまごと検索したら、鳥の食べてる飼料が安物だから低価格にできる。と出てきたんだけどそれ本当?

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/28(木) 14:12:53 

    >>113
    PBのごま油
    あっさりさっぱりしてて好き

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/28(木) 14:15:06 

    >>3
    1人2万じゃなくて?!

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/28(木) 14:15:59 

    >>4
    すし太郎ときざみ海苔が安いので常備してる
    晩御飯に困ったらコレ

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/28(木) 14:20:15 

    ふりかけ203円はうちの近くのスーパーのほうが安いけど、この家族はふりかけをうすーく振りかけて、何ヵ月もかけて使うのかな。でないと家族五人で月二万円の食費って無理だよ。食費二万円に占めるふりかけ203円の割合って小さくないし。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/28(木) 14:20:28 

    蒸しそばっていうのかな?焼きそば用の麺。
    近所のドラストは1袋19円、もやしも19円だから毎回買ってる。ソースが苦手で塩焼きそばにすることが多いから、私にはこの方がよかったりする。
    牛乳も158円だし、充填豆腐3コパックは77円、厚揚げ88円。卵もスーパーより安かった。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/28(木) 14:23:03 

    2人暮らしで買い物は週一の激安スーパーにして
    肉は鶏むねか豚こまだけ。(一応国産)
    魚は月に数回あるかないか。(サバ)
    豆腐乱用。野菜はキャベツや小松菜、にんじんしか買わない。
    これで頑張って月2万代だった。米はふるさと納税。
    果物買ったりゆたかな食事しようとしたら絶対ムリ。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/28(木) 14:23:28 

    >>76
    恵まれてる!!

    +42

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/28(木) 14:24:52 

    私、夫2人暮らしのアラフォー

    食費月3〜4万
    野菜や果物、お魚、お肉高い……
    コスパ高い食材で回してる(もやし、豆腐、納豆など)それでもきつい😓
    月2万は無理

    酒、外食ここ一年してない。お菓子、デザートもそういやあんまり食べてない。
    お米くれる親戚いないので、自分達で買ってまーす!
    お刺身食べたいよ!

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/28(木) 14:34:34 

    >>3
    どうやったらそんな安くなる?
    お米を実家からもらってたとしても、そんなに安くはならないよ。

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/28(木) 14:34:40 

    >>4
    コスモスさんお世話になっております。
    でも緑茶高すぎない‼お茶っ葉ついで買いしたら普段使いの品なのにスーパーよりも高かった
    全部の品がお安いわけじゃないのね自戒反省

    +15

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/28(木) 14:35:28 

    >>58
    確かに私の地元名古屋もコスモスの店舗増えた
    なぜだろね。最近はスギ薬局が店舗より
    コスモスが目立ってきた
    昔は田舎の九州の祖父の地域でしか見た事しか無かった

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/28(木) 14:36:23 

    >>30
    フリーターの頃ギリギリに食費切り詰めて生活してたけど、肉魚一切買わず納豆ばかりの生活でも2万は無理だった

    +19

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/28(木) 14:38:57 

    ドラストの食品って安い物もあるけど高い物は普通にスーパーより高いよね
    「これとこれはスーパーで買ってあれはドラストで買って……あれは明日特売よね」とかやるより、休みの日にスーパーでどやーっとまとめ買いする方が時間のロスが無くて良いと思う。
    その空き時間できっちり仕事してる方が生活が潤うというかなんというか……

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/28(木) 14:39:55 

    >>15
    普通、そうだよね
    でもこういう人って「なんとかなった!」って言ってそう
    子どもの我慢で成り立ってるだけなのに

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/28(木) 14:40:26 

    ドラッグストアは医薬品が高くて食料品が安いよね
    医薬品はネットの方が安い
    なのにドラッグストアと名乗る

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/28(木) 14:49:12 

    >>189
    あり得ない
    外食、中食、冷凍食品使いでは?

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/28(木) 14:50:19 

    >>119
    カロリーは取れるだろうけど確かに理想的な栄養とか難しいかもね

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/28(木) 14:50:42 

    店によると思う
    うちの近所カレールーなんて全然安くない
    意外と野菜とか麦茶パック、アイスなんかが安い

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/28(木) 14:52:32 

    スーパーの特売アプリ見てチェックしてる

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/28(木) 14:53:25 

    >>190
    地域によってはスーパーとドラストがごちゃっと集まってる
    下町はこれ
    スーパーの手前に八百屋があり、スーパーの真ん前にドラストとか
    綱渡り状で、同じ方向からくると同じ動線だったりする

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/28(木) 14:55:30 

    いい歳の中年女でも、既成のふりかけ必須な人っているよね
    あれ恥ずかしいよ、小さい頃からの癖でしょ
    すごくお金かかりそう
    おかずあっても毎日食べてる

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2023/09/28(木) 14:57:06 

    >>1
    参考になりました!
    教えてくれて有難う!

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/28(木) 14:57:12 

    5人家族で食費2万て、そんな奴おらんやろ〜

    +5

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/28(木) 14:59:00 

    2万は無理でしょ
    3食作ってないよね?
    子供は満足に食べてるのか疑問だしおかずも多分1品とかだよね
    可哀想

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/28(木) 15:03:11 

    >>91
    信じられないくらい少食とかね

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/28(木) 15:03:39 

    >>193
    冷凍食品は一切使ってない
    外食は月一マクドナルド行くか行かないかくらい

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/28(木) 15:03:50 

    コスモスよく行くんだけどさ
    その押しの3品がね 
    ダイレックスの方が安いわ

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/28(木) 15:08:44 

    >>1
    こんな加工食品ばっか食べてたら、病気になって、将来ぜったい医療費かさむ

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/28(木) 15:09:42 

    コスモスのたらこパスタソース、本当においしいです!
    皆さん食べてみて!
    あと、私の好きなお酒がどこよりも安いので、本当に感謝です

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/09/28(木) 15:10:55 

    >>1
    特売のお菓子はスーパーより安い
    あと牛乳も地味に安い
    冷凍食品もお得なのある

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/28(木) 15:11:03 

    >>4
    監視カメラの数が異常に多くて笑えるぞ
    AIで客の動きを分析してるなんて考察もあるけど普通に中華系の集団万引き(化粧品)が多かったかららしい

    +32

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/28(木) 15:14:44 

    >>76
    実家の肉屋羨ましすぎる

    +53

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/28(木) 15:16:22 

    >>21
    うちは米は義実家がくれるか年に数回しか自分で買わないし、野菜もわりと義父が趣味で作ったやつ貰うけど、月6〜7万かかるw
    夫婦と未就学児2人です
    お腹にもう1人男の子いるし、この先食費どうなってしまうのか不安すぎる笑

    +5

    -8

  • 211. 匿名 2023/09/28(木) 15:28:12 

    >>34
    税込価格だと、支払う時のガッカリ感がないよね。えっ?これだけで済むんだ?という感じ。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/28(木) 15:35:13 

    >>64
    おかずとご飯の配分がうまくいかず、最後ご飯だけ残っちゃうんじゃない?子供なんて特にそう。そういう時は、ふりかけや、のりで食べさせるよ。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/28(木) 15:35:50 

    >>1
    ふりかけ小さくない?ドラッグストアのは。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/28(木) 15:36:25 

    >>24
    乳児3つ子で実質大人2分の食費とか?
    大人2人分の食費でも何食ってんだ?って感じだけども

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/28(木) 15:41:49 

    >>155
    めちゃくちゃ高い。
    7年前に一人暮らししていた時はりんごが1個98円とかだったのにこの間買ったら298円・・・
    高すぎて一瞬ためらった。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/28(木) 15:45:05 

    杏林堂大好き@静岡県民

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/28(木) 15:55:43 

    >>75
    私は比較したい物は値札をスマホに撮ってる

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/28(木) 15:57:50 

    >>92
    そうそう。
    ポイントあるほうが良いのか
    なくて安い方が良いのか。
    スマホ決済のポイント付いた方が良いのか
    現金で安い方が良いのか
    いつも迷います。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/28(木) 15:59:25 

    >>2
    スギで200円だったもちろん5個

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/28(木) 16:00:34 

    >>1
    ふりかけって、100g換算では300円くらいじゃない?
    国産豚や銘柄の鶏より高い

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/28(木) 16:02:10 

    >>3
    なんだろちゃんとした物は食ってないだろうね
    日本のどこに住んでるか知らんが
    そこまで物価に差ないのに

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/28(木) 16:15:51 

    先進国の一部の人は食の知識がなく、加工品で生きてる
    多分そうなっていくんだと思う

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/28(木) 16:19:49 

    >>220
    乾燥物と水分たっぷりの肉と比較する意味とは?

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/28(木) 16:23:06 

    身近にも小麦粉を買ったことがない人がいる
    薄力粉、中力粉、強力粉、片栗粉、コーンスターチ、餅とり粉、葛とか色々あるけど
    ホットケーキミックス、◯◯用ミックスしか買ったことないとかいるよね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/28(木) 16:23:28 

    >>159
    うちの実家ずっとこれだった!美味しいよね!

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/28(木) 16:24:49 

    >>4
    アプリ登録必須だよね
    アプリクーポンでオムツがネットより安くなる

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/28(木) 16:30:34 

    >>208
    近所のコスモスは買い物カゴ全部に持ち帰り禁止!のシール貼ってあってサッカー台にはビニール袋は必要枚数以上持ち帰らないでくださいって注意書きしてある。
    安いから民度もそれなりなんだろうね。。

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/28(木) 16:46:55 

    >>1
    カレーは近所のスーパーの三割引のときの方が安い

    あと日焼け止めとかもたまにサミットで三割引とか二割引とかのときに買った方がドラストより安かったりする

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/28(木) 17:06:21 

    ストレスで発狂しないのかな?
    節約生活を楽しくできる人が羨ましい

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/28(木) 17:10:42 

    一人暮らしのワイ、食費1万円

    5000円 おかし インスタント珈琲 フルグラ など
    5000円 食品など

    というふうに分けてます、おかし代とか抜いたら5000円かな

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2023/09/28(木) 17:11:25 

    >>61

    何を食べてるの??

    +9

    -2

  • 232. 匿名 2023/09/28(木) 17:19:50 

    >>3
    リアルで同じぐらいの食品の人を知ってるけど、親が食堂経営で賄い食べてた
    正直うらやましい

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/28(木) 17:24:55 

    >>133
    子供が乳児なら可能かもしれないが、運動部所属の中高生がいたら絶対無理。食欲半端ないから!!米だけ食べさせるわけにもいかないし。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/28(木) 17:34:28 

    >>80
    とんだイカサマw

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/28(木) 17:38:35 

    >>3
    ちまちまやっすいの求めてそれに1日費やしてるような生活やだ。
    ごめん。

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/28(木) 17:45:38 

    >>208
    けっこう気になるっていう人いるよね
    今日も行ったけど、なんにもうしろめたくないしいくらでも見てくれてけっこう
    お世話になりますコスモス

    +21

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/28(木) 17:50:41 

    >>2
    前まで5個入り190円くらいのやつがあったのにもう売らなくなってしまったわ。
    今はヨーカドーのチルドの5個入りにしてる

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/28(木) 18:01:28 

    >>229
    節約か稼ぐかどちらかじゃない?
    積極性か消極かどちらか、どっちも楽しみはあるよね
    稼ぎがよい人は節約無駄だろうし

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/28(木) 18:02:03 

    >>4
    最近コスモスの良さに気付いた。ホテル食パン安いのに美味しかった。

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/28(木) 18:06:01 

    >>15
    具体的なメニューを見てみたい

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2023/09/28(木) 18:20:13 

    >>24
    家は2人で2万ちょっと位だけど、5人とかはさすがに無理じゃないかな?

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/28(木) 19:04:45 

    >>141
    私もティッシュはよく買います!
    でも前は220枚だったけど今は200枚ですよね…

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/28(木) 19:52:23 

    >>188
    九州ではコスモスは超メジャー企業なのよ

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/28(木) 19:56:49 

    >>155
    田舎の実家の近所にB級品のやつばっか売ってんだけど、アボカド10個百円とかレモン一袋250円とかそんな価格。 りんごも100円以下だった。そこ安い店なのにあんま地元でも知られていない感じで、テレビ取材とかもない。
    実家に帰るとそこでフルーツ買って、実家で皮剥いて冷凍したやつ持って帰ってます。帰宅後に解凍されている感じでウマウマ。
    家の近所はりんご300円だったよ。 どっか探せば家の近所でも安い店あるかもしれないけど、なかなか安売りってないよね。


    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/28(木) 20:01:06 

    >>80
    youtuberやブロガーやってたら、その収入も出てきそうだよね? 

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/28(木) 20:04:28 

    >>10
    ビールも買えないね
    10月からまた値上がりするし…

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/28(木) 20:05:28 

    >>21
    週末は実家で家族全員ご馳走になって缶詰や日用品は根こそぎ持って帰らさせて貰ってます☺️

    てパターンも節約系の某雑誌で見たことある

    +24

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/28(木) 20:08:32 

    >>4
    コスモス大好きだけど、たまに他店より全然高いものもあるから気をつけよう。

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/28(木) 20:16:18 

    >>242
    コスモスもじわじわ値上げだよね😢
    でも他が150入り増えてすぐ無くなる気がするし真っ白なのが使い勝手よくて毎回買ってる

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/28(木) 20:42:09 

    >>169
    画質が悪くなってるw?

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/28(木) 20:42:50 

    >>169
    41歳?不意打ちショットかな?この人の他の写真を見てみたい

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/28(木) 20:44:58 

    >>113
    九州の人にはプレミア感ないけど、関東圏の人にはレアなジョイフルのハンバーグが買えるよ。うちの子の好物。

    +12

    -1

  • 253. 匿名 2023/09/28(木) 20:46:19 

    >>43
    缶コーヒーも安い

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/28(木) 20:50:10 

    >>91
    パピかと
    食費2万円台の人が「絶対にドラッグストアで買ったほうがイイ!」とすすめる食料品3つ

    +15

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/28(木) 21:19:25 

    値上げばっかでマジ苦しい
    このままだと部屋の隅のホコリ食べるしかないわ

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/28(木) 21:21:35 

    >>208
    10年くらい前だけど近所のコスモス、要注意人物の画像プリントしたやつを何枚もレジの足元に貼りまくってた事があって反対側からみたら丸見えなのに流石にドン引きした事ある。

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2023/09/28(木) 21:38:03 

    >>3
    2万なんて絶対無理よね
    うち夫婦のみだけど1週間で2万使うわ

    +26

    -2

  • 258. 匿名 2023/09/28(木) 21:38:23 

    節約のためお菓子やめたけど、すごい体調いい。
    食べないでいると一週間もすると、お菓子の甘さ欲しなくなるよ。

    代わりに焼き芋とか、フルーツとか、ナッツ買うようになったから節約ではないけど、ダイエットにはなってる。

    +4

    -2

  • 259. 匿名 2023/09/28(木) 21:38:29 

    >>67
    貧乏くさくてムリ

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/28(木) 21:41:17 

    >>20
    普通の食事も2万じゃできないと思うんだけど、、

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/28(木) 21:44:52 

    >>256
    私がはいったらいつもレジで
    何番業務お願いしますみたいなアナウンスはいるんだけど万引きすると思われてる?何回いっても言われるからなんか嫌でいかなくなった

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/28(木) 21:53:50 

    >>13
    だよね?!

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/28(木) 21:54:07 

    >>30
    だよね?!

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/28(木) 22:03:50 

    >>169
    ガルちゃんで「吉森さん、令和になっても未だに納得してなさそう」みたいなレスを見て爆笑したんだけどどこのトピだったかな

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/28(木) 22:44:54 

    >>4
    鯖のみぞれ煮が最高に美味しいから定期的に買ってる

    あとは公式アプリのクーポン見て買うもの決めるかな

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/28(木) 22:54:59 

    >>17
    逆に今スーパーよりドラッグストアの方が近場に色々出来まくってて寄りやすくなった

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/28(木) 23:02:28 

    1人でも5万かかりますが…

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/28(木) 23:18:45 

    >>3
    普通に餓死する

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/28(木) 23:24:33 

    >>177
    本当
    たまごは安いもの買わない方がいいよ

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/28(木) 23:35:12 

    >>24
    豆腐 卵 もやし 納豆 鶏胸肉ばっかりを食べてそうじゃない、、、😱

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/28(木) 23:37:58 

    貧乏なのにコーンフレークって贅沢じゃない?
    お腹いっぱいにならないし、お菓子と同レベルって感じがする。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/28(木) 23:55:01 

    >>4
    現金支払いのみだから、会計でお金足りないってことが時々ある…
    でも店員さん優しいから「最近現金持ち歩くことないですもんね!私もあります!!」てフォローしてくれて泣けた笑

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/28(木) 23:55:51 

    >>110
    どっちもどっち

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2023/09/29(金) 00:12:29 

    >>240
    親戚一家が育ち盛り2人いて2万でやってるって
    本当に質素だよ。味噌汁もキッチリとお椀4配分量って作るレベルでおかわりなし
    たとえば親子丼を作ったら二日間親子丼で、その後は残ったダシを使って玉子丼にしたりうどんにしたりで四日は乗り切るとか
    メインに肉や魚がなかったり
    そうめんドーンに蒟蒻と竹輪の煮物が添えてあったりって感じ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/29(金) 00:13:00 

    ふりかけだのコーンフレークだのカレールーだの買ってたらまず月2万無理だろ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/29(金) 00:36:45 

    >>113
    もやし

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/29(金) 01:03:27 

    >>4
    それな!

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/29(金) 01:08:10 

    15年前は三万でやってたよ
    ガス水道電気も入って
    旦那がそれしか生活費くれなかったから
    今って本当に値段上がったよね

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2023/09/29(金) 01:13:50 

    >>208
    たまに行くと何処に何があるか分からなくってウロウロしてると防犯システムのアナウンス流れる

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/29(金) 01:15:14 

    >>9
    >>138
    トピタイ読めるかな?
    知的に問題ある方かしら

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2023/09/29(金) 03:07:42 

    >>193
    少食、一人暮らしでも二万は無理
    飲み会あれば即アウトぢゃん

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/29(金) 03:25:32 

    >>164 4人で3万ってワードだけで再生数稼ごうとしてる卑怯者だよね。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/29(金) 03:26:52 

    >>126 1人で5千円?

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/29(金) 03:41:46 

    >>283
    もちろん
    居酒屋、鰻重、寿司、フグ料理
    などに行くと5000円ですめば安い方

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/29(金) 05:21:38 

    >>284
    2軒目3軒目~ッなれば、それだけで2万飛ぶよね💦
    もち終電無いからタク帰りだし

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/29(金) 06:03:31 

    シャウエッセン

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/29(金) 06:14:30 

    >>189
    大学生の頃、友達で食費6000円の子がいて、
    お昼ご飯が手作りの寒天ゼリーだけだったのを思い出した

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/29(金) 07:00:44 

    >>4
    コスモスは化粧品系はそんなにやすいとは思わないけど、お菓子や調味料やパンは絶対コスモス!

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/29(金) 07:06:17 

    >>4
    現金のみ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/29(金) 07:56:56 

    >>76
    肉屋最強でしょ
    羨ましい〜!

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2023/09/29(金) 08:07:35 

    >>11
    関西でよく見かけるから利用する。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/29(金) 08:09:06 

    >>10
    安いアイスはあるよ。でも食べ過ぎるとアイスクリームはぶすになる。

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2023/09/29(金) 08:26:45 

    >>137
    本社は福岡なんだね。最初は宮崎からだったから、勝手に延岡に本社あると思ってたよ。昔はポイントカードもあった。
    東京あたりにもあの品揃えのドラスト欲しい。最近帰省して、コスモスにムダに感動したよ。安いし。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/29(金) 09:05:58 

    >>3
    前にも夫婦と子供の三人で月一万五千円!ってテレビの特集見てたけど、夫婦共働きで朝食はコーヒーのみとかいう詐称っぷりだった
    そりゃ1日三食を二食に減らせば額面は2/3になって当然だろうがと

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/29(金) 09:08:49 

    >>3
    実家からの食料支援ありきの金額か、少食拗らせて額面ダイエットに取りつかれてるか、栄養バランス崩壊してる健康害するタイプのどれかだから食費の少額自慢というより馬鹿発見器だね

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/29(金) 09:20:37 

    >>258
    精製された砂糖は依存性が強くて有害、止めればそのうち体が欲しないようになる
    って美意識高い人はそういう綺麗な生き方で良いと思う(嫌みじゃなく純粋な尊敬)

    でも私は煩悩まみれのデヴだからそういう食生活だと生きる意味を失ってストレスで闇落ちするから、体に良いものも悪いものも適量とってる(何でも食べ過ぎは勿論ダメ)

    ネットで有名なバキの父親の台詞「防腐剤…着色料…保存料… 様々な化学物質 身体によかろうハズもない。しかし、だからとて健康にいいものだけを採る。これも健全とは言い難い。毒も喰らう 栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ血肉に変える度量こそが食には肝要だ。」が自分の食の座右の銘だわ

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2023/09/29(金) 10:07:35 

    >>1
    何食ってんだ、死んじまう。
    うちは4人暮らしでスーパーで2日に1回3000くらいだよ。裕福でないけどその位はかかる

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/29(金) 10:17:51 

    >>2
    近所のコスモスは冷凍そば5食も200円位。冷凍うどんと切らさず買ってます。豆腐しめじえのきもやしも、スーパーより安いから必ず買う。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/29(金) 10:19:05 

    >>21
    インスタとかそんなんばっかり

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/29(金) 10:20:42 

    >>276
    いくら?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/29(金) 10:32:49 

    >>300
    確か2袋までは29円

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/29(金) 11:03:50 

    ふりかけ→自作
    コーンフレーク→食べない
    カレールー→スパイスから自作

    出来合いの物買うより 素材買ったが安い

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2023/09/29(金) 11:17:08 

    >>269
    横だけど、そうなの!?
    いつも最寄りスーパーの「玉子の日」に安い玉子買ってた
    選別してない不揃いだから安いって書いてあるやつ
    確かにパックの中は大きさバラバラ
    そういうのも危険なのだろうか?

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/29(金) 11:22:09 

    1日660円で五人分作れる訳がないだろう。目玉焼きすら無理な金額で何を言うんだ。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/29(金) 11:33:33 

    これは分かる。
    ドラッグストアは味噌とかかなり値下げするから、値下げ商品よく見るようにしてる。
    大胆に値下げする場合がある。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/29(金) 11:46:01 

    >>105
    肉も魚も食べられないよね。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/29(金) 11:47:58 

    >>3
    絶対無理だわ。うちは2人なのに外食費入れたら月10万だ。
    月2万なんて何食べて生活してるの?肉は?魚は?ご飯に味噌付けて食べてるの?

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/29(金) 11:50:38 

    >>3
    食費を削る考え方が分からない。絶対そんな食生活生かされてるだけで栄養になってないからいつかとんでもなく老けたり何か良くない事になると思う。
    自然派になれってわけじゃないけど2万じゃ満足に体の機能果たす為のタンパク質もミネラルも取れないと思う。
    だから食費を削る削り方がコーンフレークやふりかけじゃないのが見たいよね

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/29(金) 12:02:57 

    一人暮らし切り詰めて2万円がやっとです
    これ以上減らすと病気か老後の骨かすかす問題が生じる

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/29(金) 12:05:37 

    >>71
    ダイソーのってスーパーで買うのより量が少ないよね?

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/29(金) 12:05:49 

    山に行って山菜、川に行って魚でも釣ってきて
    畑でも耕して果物や野菜作っていればできるかもしれない

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/29(金) 12:15:14 

    アイラップ使ってパスタ冷凍。
    それを弁当に

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/29(金) 12:31:22 

    >>76
    我が家も米は貰えるし肉と卵貰ってるけど食費2万は無理だなー。私は夜食べないけどそこそこ食べる旦那と子供いるからケチりたくないしさw食費2万って毎日もやしか??

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/29(金) 12:33:58 

    >>105
    YouTubeで見たけど旦那さんぽっちゃりなのに奥さんがガリガリに痩せ細ってるやつみたよ。奥さん我慢してるのが伝わった。

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/29(金) 13:26:21 

    >>310
    そうなの?
    気づかなかった…節約してるつもりが割高になってたのかなw

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/29(金) 14:03:52 

    >>263
    昔は食費月に三万が可能だったけど、今は値上げがえげつないから無理ゲー

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/29(金) 20:52:09 

    >>281
    飲み会のお金って食費じゃなくて交際費カウントだと思ってた

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/29(金) 20:52:59 

    >>284
    居酒屋だけじゃないじゃん
    そりゃ鰻重や寿司やフグは超えるわ

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/29(金) 23:05:06 

    >>127
    横だけどわかるよ!
    ディスカウントショップ並みに安いもんね。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/30(土) 02:56:38 

    >>105
    私の行くスーパーだと、もやし1袋と納豆ご飯くらい

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/30(土) 04:58:07 

    >>317
    んぢゃ、食費低めでも交際費馬鹿高いしょ?
    節約って何?ってなる

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/01(日) 04:39:52 

    >>318
    居酒屋だけでも5000いく
    鳥貴族なら大丈夫だけど

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/01(日) 11:47:04 

    >>300
    実家(九州の田舎)の近所のコスモス。
    4~5年前だけど確か一桁円で衝撃うけて、
    同時にもやしの生産者が気の毒になった。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/04(水) 04:03:51 

    >>315
    横だけど、ダイソーのお菓子、調味料は微妙に量少ない。100均仕様になってる。
    うちの地域だとドラッグストアでふりかけ安い時は78円くらいで買える。
    ちなみに業務スーパーもふりかけ安いよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。