ガールズちゃんねる

パーソナルカラーと違う色をすすめられる

108コメント2023/10/09(月) 18:52

  • 1. 匿名 2023/09/27(水) 18:25:20 

    私は診断済ブルベサマーなのですが、
    周りから似合いそうと言われる色は、明るい色。テラコッタ、カラシ色、しっかり色味がついたもの。
    でも私はオータムカラー(特にカーキ)は顔色めちゃくちゃ悪くなります。
    薄いピンクはぼやけると言われました。

    なぜこんな事がおこるのでしょうか。
    パーソナルカラーと違う色をすすめられる

    +13

    -35

  • 2. 匿名 2023/09/27(水) 18:26:03 

    ちゃんと16分割で診断して貰った???
    4分割だと傾向くらいしか分からないよ

    +14

    -7

  • 3. 匿名 2023/09/27(水) 18:26:04 

    >>1
    顔立ちじゃない?

    +167

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/27(水) 18:26:05 

    セカンドがイエベなのでは

    +58

    -4

  • 5. 匿名 2023/09/27(水) 18:26:13 

    自分がどれなのかわからない

    +65

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/27(水) 18:26:17 

    >>1
    顔タイプが関係してるとか?

    +70

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/27(水) 18:26:48 

    周りのセンスが良いとも限らないしプロも外れるからね。自分の好きなもの優先したほうが良い。サマーが好きならサマーでOK

    +112

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/27(水) 18:28:00 

    >>1
    顔タイプや骨格タイプも影響してくるのかも
    あとはもう自分のキャラクターや醸し出す雰囲気

    +70

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/27(水) 18:28:01 

    誤診されてない?
    私1回目ブルベ夏だったけどしっくり来なくて、より高いところに再度診断行ったらイエベ春だった。イエベ春のコスメ使ったらしっくりきて誤診されたとわかったよ。

    +62

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/27(水) 18:28:09 

    セカンドがイエベだからじゃないかな?

    +3

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/27(水) 18:28:39 

    自分に似合う色が自分で選べないの?
    どんだけセンスないの
    パーソナルカラー、パーソナルカラーって馬鹿の一つ覚えみたい
    生きてて楽しいの?アホかよ

    +23

    -60

  • 12. 匿名 2023/09/27(水) 18:29:23 

    顔立ちとか雰囲気じゃない?

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/27(水) 18:29:36 

    パーソナルカラーとか周りの意見とか関係なく自分が良いと思った色を身につけるのが1番だよ

    +66

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/27(水) 18:29:42 

    自分が好きな色を身につければいいのでは?

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/27(水) 18:29:43 

    顔タイプで許容範囲増えるよ。

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/27(水) 18:31:08 

    >>11
    おー、こわw

    +16

    -10

  • 17. 匿名 2023/09/27(水) 18:31:10 

    キャラで言ってるんじゃない?
    実際に着てて似合うねじゃなくて、似合いそうってイメージだけで言われてるなら

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/27(水) 18:31:11 

    型にはまる必要なし。
    好きなもの選べばいいじゃん。

    +11

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/27(水) 18:31:44 

    ブルベ夏っぽい儚さとか透明感を全く感じないんじゃない?

    +8

    -6

  • 20. 匿名 2023/09/27(水) 18:33:01 

    >>11
    落ち着いて!

    +10

    -7

  • 21. 匿名 2023/09/27(水) 18:33:29 

    >>1
    そんなもんだよ
    私もスプリングだけど、ブルベ系のリップしてるとよく褒められるよ

    どっちかっていうと似合わない色だけは確定しているのがカラー診断な気がする
    私は黒、カーキ、シルバー系だけは上半身に持ってくると顔がしにんレベルで暗くなる

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/27(水) 18:33:53 

    >>11
    なんでそんな口悪いの?アホかよ

    +41

    -7

  • 23. 匿名 2023/09/27(水) 18:34:36 

    >>11
    あのさぁ、パーソナルカラーって趣味の世界なのよ
    別にアンタに助言求めてないから。
    料理教室通ってる人ってトピでも料理なんか家で出来るじゃないのよ!って喚き散らしに行くタイプ?

    +40

    -12

  • 24. 匿名 2023/09/27(水) 18:37:38 

    パーソナルカラーとイメージカラーの違いじゃない?
    イメージカラーはその人の雰囲気とか人柄によるところが大きそう

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/27(水) 18:39:04 

    >>1
    女は女に髪を切らせたがるっていうじゃん。ちょっとうがった見方するとそういう事かなって思った。

    +13

    -14

  • 26. 匿名 2023/09/27(水) 18:39:26 

    >>1
    秋のさみしい色たち。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/27(水) 18:40:03 

    落ち着いた雰囲気の大人顔なのかもね

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/27(水) 18:41:33 

    顔立ちと雰囲気でアースカラー似合いそうだなって思われてるのかも?
    小麦肌のブルベさんだとあるかも

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/27(水) 18:41:40 

    >>26
    なのにオータムさんが着るとゴージャスなんだよね

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/27(水) 18:41:54 

    >>1
    顔タイプのせいかも
    パーソナルカラーと違う色をすすめられる

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/27(水) 18:42:07 

    >>11
    口は悪いけど言いたいことは分かる。最後の一言はなくていいけど…。
    要はパーソナルカラーにとらわれないで自分に似合う色見つけたらいいのでは、ということじゃないかな。

    +21

    -11

  • 32. 匿名 2023/09/27(水) 18:42:43 

    >>11
    こうはなりたくないもんだわ
    山姥みたいな顔してんだろね

    +30

    -7

  • 33. 匿名 2023/09/27(水) 18:43:11 

    診断済みで1stスプリング、2ndサマー
    例えばメイクだと40代以降のBAさん達はピンク系を全力推しするが、20代〜30代のBAはピンク系ありえないとまで言ってオレンジ系推ししてくれる
    ちなみにオータムは診断で一番似合わないとされています

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/27(水) 18:46:15 

    ブルベイエベいい加減めんどくさい。好きな色を好きなように着たらいいのに

    +12

    -10

  • 35. 匿名 2023/09/27(水) 18:46:35 

    >>17
    それはありそうだよね
    陽キャの人には派手目の色、大人しい人には上品な色みたいな勝手なイメージで言ってるだけだと思う

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/27(水) 18:46:41 

    >>1
    主さんのセンスが悪い可能性もあったりして。暗に、ブリブリしたピンクの服はもう控えたほうがいいよ、といわれてるとか。
    あと、まわりの人のセンスもいいとは限らないならね。

    +5

    -3

  • 37. 匿名 2023/09/27(水) 18:48:47 

    >>34
    ブルベイエベ楽しいけどな。
    生き方も変わったよ。
    得意じゃないことやり続けても、いつまでもしっくりこないんだ、って。

    +23

    -5

  • 38. 匿名 2023/09/27(水) 18:50:17 

    >>26
    オータム苦手

    +4

    -6

  • 39. 匿名 2023/09/27(水) 18:51:05 

    >>13
    そうだよね。
    盲信的にPCにとらわれて、好きな色を避けて好きじゃない色を身につけてたら、オシャレが楽しめなくて自分の気分が上がらないから、結局魅力的に見えないと思う。

    +10

    -4

  • 40. 匿名 2023/09/27(水) 18:51:05 

    >>1
    診断に捕らわれすぎじゃね?
    んなの参考程度に楽しむだけのものだよ。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/27(水) 18:52:20 

    >>11
    3行目だけは同意。3行目だけね。

    +6

    -6

  • 42. 匿名 2023/09/27(水) 18:53:15 

    >>31
    カラーって沢山あるのよ。自分で見つける事が難しい、面倒いからその情報を使ってるだけ。

    興味ないならこのトピ来ないとよいよ。

    私はパーソナルカラー知って、この色も似合うんだ!と色々挑戦できて楽しいよ。

    +13

    -9

  • 43. 匿名 2023/09/27(水) 18:53:17 

    主はもしかして色白のイエベ秋じゃないの?

    私自身がプロ診断済みのイエベ秋(ちなみにウォームタイプ)なんだけれど、プロ診断受ける前は自分でもなんとなくオータムかなと思いつつ化粧品カウンターで「色白だからパステルカラーがいいですよ~」とすすめられては事故ってた
    薄いピンクやTHEブルベ夏系の色味は全部だめで、肌のマットさに色が吸収されてしまう

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/27(水) 18:53:30 

    >>1
    顔タイプなんだと思うよ。
    私もパーソナルカラーはブルベ夏なんだけど色味気にせず顔タイプに合わせてる

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/27(水) 18:53:58 

    >>1

    あなたという存在を「5-3」と例える。
    パーソナルカラーブルベ夏を数字で表すと「2」だと例える。

    2って5-3だけど、
    でも
    0.5×4や
    1+1や
    12345678÷6172839や
    0.159357+0.840603
    も2なわけで。

    どういう流れで2になるのかってそれぞれな訳で。

    だから、「ブルベ夏にはこんな色が似合いますよ」って、まるで「2っていうのは1+1ですよ」の如く簡単には言えないんだと思うんよね。
    それを聞いた5-3さんは、「あれ??私=2のはずなのに、私の中に1も+も存在していない、、」てなるかの如く、
    「あれ?私はブルベのはずなのに青みの水色が似合わないわ」という現象になったり。

    なので、きちんと理解しようとするならば2になりうる全ての計算を考えるかのごとくさまざまな人に対する色彩の調和の仕方を勉強する必要があると思う。


    色って曖昧なもので、これは果たしてピンクなのか赤なのかと明確に分けられない部分が存在したりもする。
    例えば一旦人間を外して考える。
    ブルベ夏に合うとされる淡いブルーのトップスに対しては、ブルベ夏に合うとされるグレーのスカートが調和する。
    でももしそのグレーのボトムスに、イエベ秋に合うとされるベージュ色を絵の具を混ぜるかの如く混ぜたらどうなるのか。
    そのトップスとボトムスは合わない組み合わせへと変身してしまうのか。
    そもそも調和することが必ずしも正解なのか。
    それは必ずしも似たもの同士が仲良くすることだけが正解だと言ってるかのような、偏った考えなのではないか。全く異なる文化や生い立ちや思考の人同士が集まる場はごちゃごちゃしているから悪なのか。



    みたいなこと考え出すと頭禿げそうだから、
    私は好きなように服着てるわ

    +2

    -19

  • 46. 匿名 2023/09/27(水) 18:56:04 

    >>22
    あなたも口悪いよ

    +8

    -6

  • 47. 匿名 2023/09/27(水) 18:56:05 

    >>39
    好きな色🟰似合う色じゃない。

    それが理解できないなら、このトピ閉じた方がいい。

    +7

    -7

  • 48. 匿名 2023/09/27(水) 18:58:21 

    >>47
    自分の気分が上がらなかったら、似合う色身につけたてたところで魅力的な人には見えないってことだよ

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/27(水) 18:58:41 

    >>1
    私、診断ではブルベ冬。
    この画像の青とか緑はめっちゃしっくりくる。
    でも紫とかピンクはまじで似合わない。
    んで、ブルベ夏の薄いピンクや薄い紫はしっくりくる。
    イエベ春のオレンジとかイエベ秋の茶色も似合うと言われる。

    だからなんていうか、診断はあくまで診断で、診断されてないやつの色が合わないわけではない。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/27(水) 19:01:18 

    >>45
    好きな色着たいなら着ればいい。

    あなたの例文は長いだけで理解しにくい。

    好きなもの着たい人は着れば良い。
    それが似合うかは別問題だけど。

    情報使って楽しむのも自由のはずだよ。



    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/27(水) 19:03:22 

    >>13
    自分が好きな色でも着てみるとしっくりこなくて結局タンスの肥やしになること多いので、診断は重視してる
    でもボトムスはどんな色でもいいと思ってるよ

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/27(水) 19:04:14 

    >>48
    自分の気分を上げるために自分の色を知る事がパーソナルカラーだよ(笑)

    あなたの考えは好きな色=似合う色=魅力的な人。

    でも、こんな簡単だったらパーソナルカラー診断は流行らなかった。

    簡単じゃないから、情報を使うのよ。

    +10

    -6

  • 53. 匿名 2023/09/27(水) 19:04:32 

    自分がなんなのかも分からないけど、友達からカーキ似合わないから絶対ブルベだよ!と言われた。
    手や顔の色は赤じゃなくて黄色ぽいけど。
    黒髪も落ち着いた茶色も似合わない。
    明るい茶髪が似合う。 

    結論、何も分からない。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/27(水) 19:13:14 

    イエベ秋だけどオレンジやコーラル系が壊滅的に似合わない
    肌が緑色に見える

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/27(水) 19:13:15 

    >>48
    価値観って人それぞれ、同じ人でも時期によりけりなんだと思う。

    私は昔はめっっちゃ見た目史上主義だったから、
    見てて心地よい色の使い方やその人に合うデザインの服などをうまく着こなしてる人に魅力を感じてた。
    別にそれができないorしてない人に否定的な気持ちがあったわけじゃないけど、目や心に留まってしまうのは見た目的に素敵と感じる人達だけで、それ以外は目や心に留まらなかった。

    歳重ねて最近は人間の内面の方が大切と思うようになったら、見た目的に素敵な人が逆に心や目に留まらなくなり、生き方や考え方の方が人の魅力を感じる部分になってきた。

    今の私はあなたの意見に賛成だけど、
    昔の私ならあなたの意見に反対だったと思う。
    似合う色を身につけるから気分が上がるんじゃん〜!てな風に。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/27(水) 19:13:46 

    >>52
    例えば、カーキとかくすんだ秋色が嫌いで、淡いパステルカラーが好きな人が、プロ診断受けて「あなたはオータムの〇〇タイプだからカーキや〇〇色などの秋の落ち着いたカラーが似合います」と言われて、そうなのかと思ってなんとか自分を納得させて、本来嫌いな色を「プロが似合うと言ったんだから」と自分に言い聞かせて、もしくは洗脳されて秋カラーを身につけてても、オシャレを楽しめてないし本当に魅力的な人には見えないんだよ。

    自己満足でいいならPC診断なんて受けなくてよくて、人から魅力的に見えるために受けるんでしょ?

    PC診断が流行ったのは、色んなところで(ガルのメイクトピとか)自分のPC知ってて当然のテイで語るステマコメントが多かったから、みんな「自分のPC知らなきゃいけないんだ!」って踊らされただけだよ。

    +8

    -9

  • 57. 匿名 2023/09/27(水) 19:17:17 

    似合う色だけを着るんじゃなくて、
    好きな色を、その面積や他の色との組み合わせでどう着こなしたら自分に似合わせることができるか?というのを上手にするための、パーソナルカラーと思う。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/27(水) 19:19:26 

    他人が似合うって言う色と、自分が似合うと思う色ってやっぱ違うよ、、
    知り合いなら、主の顔、性格含めてのイメージてのがあるんじゃない?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/27(水) 19:23:46 

    >>1の画像の右上ブルベサマーの人に、
    左下イエベオータムの人の服を着せてみた↓

    別にすごい変と思わないし、
    リップだけこっくり系のカラーにしたら普通に合いそう。
    パーソナルカラーと違う色をすすめられる

    +4

    -5

  • 60. 匿名 2023/09/27(水) 19:30:24 

    >>56
    横だけど、それは人によるかもな〜。

    恋愛とかと同じで、
    私は洗練された王子様みたいな人が好きなの!と思ってても、
    人から「きっとあなたと合うと思うよ〜」と紹介された男の人と付き合って、
    確かに「はたから見たら私たちお似合いに見えるのかもだけど、やっぱほんとは私はこの人タイプじゃないのに、、」てなる場合もあるけど、
    「あれ?タイプではないけど、付き合ってみたらなんか居心地いいな、、なんか好きになってきちゃったな。」てなる場合もあるやん。

    それと同じで、好みと違っても人からの勧めで取り入れたものを次第に気に入っていくことは大いにあると思う。
    だから、それが偽りの幸せなのか?って断定はできないと思う。

    特に「自分はこういうのが好き」っていうのが明確にない人にとっては、
    似合うものが分かるのって地図もなく迷路を歩いてたところから地図を手に入れたような感じで生きやすくなることもあると思う。

    自分がない人が、商売の餌食になることももちろんあるだろうけどね。

    +7

    -5

  • 61. 匿名 2023/09/27(水) 19:34:12 

    >>59
    この画像はかわいいから何着ても似合うと思う。
    いつも思うけど、髪型だよね。
    ローラとか長谷川潤みたいな髪色しても、シックでかっこいいのはやっぱりオータム。
    ブルベの私が真似しても、ヤンキーか宝塚。しっくりこない。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/27(水) 19:35:46 

    >>60
    自分のセンスに自信がない人とか、好きな色、好きなメイク、好きなファッションなんてものもない、オシャレ迷子になってる人にとっては、誰かに決めてもらうとラクだから、PC診断を盲信するのはよくわかるし、そういう人のためのビジネスだと思う。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/27(水) 19:37:47 

    >>61
    たしかに、ブルべサマーの人が、辛子色やテラコッタの服を品良く清楚っぽく似合わせるコーディネート方法はあるかもだけど、
    「ローラのようなシックでかっこいい」感じにしようと思ってもなかなかむずいかもね。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/27(水) 19:44:17 

    >>62
    まぁ自分の人生の操縦席に自分が座れてない人は、
    誰かに操縦されてしまいがちではあるよね。

    それは別にPCだけにとどまらず、占いとか宗教とかアイドルとか音楽とか、
    世の中の色んなものがそういう人の心理を利用しての商売な気もするけど。

    だって本来、音楽って音を楽しむ、皆で歌って踊って楽しむためのものなのに、そこにお金が発生するのは本当はおかしいよね。

    とはいえ、何にも依存せずに完全に何もかもを自分のオリジナルで生きていける人は少ない。
    需要と供給がマッチしてるのだから別に良いと思う。

    無理やり強制されてパーソナルカラーを知ろうとしてる人も、音楽に浸る人も、占いにハマる人もいなくて、みんな自分が決めてるわけだから

    +0

    -8

  • 65. 匿名 2023/09/27(水) 19:58:12 

    >>56
    色々屁理屈こねるねー。保守的で挑戦が怖いんだね。

    >カーキとかくすんだ秋色が嫌いで、淡いパステルカラーが好きな人が、プロ診断受けて「あなたはオータムの〇〇タイプだからカーキや〇〇色などの秋の落ち着いたカラーが似合います」と言われて、そうなのかと思ってなんとか自分を納得させて、本来嫌いな色を「プロが似合うと言ったんだから」と自分に言い聞かせて、もしくは洗脳されて秋カラーを身につけてても、オシャレを楽しめてないし本当に魅力的な人には見えないんだよ。


    別に診断受けたからって言う通りにしないとならないわけじゃない。可能性の一つとして知るだけだよ。

    嫌いな色でも「似合う色」を身につけると顔色良くなったりする事もあるのよ。
    逆もあるの。好きな色みにつけてもしっくりこなくてクローゼットにしまったままとかね。

    その無駄を省く情報なだけだよ。
    その情報をどう使うかは本人次第。

    洗脳とか言い聞かせるとか小難しい事考えるのも本人の自由だけど、色々極端で視野狭くてめんどいね。




     

    +5

    -6

  • 66. 匿名 2023/09/27(水) 20:01:09 

    >>26
    オータムのおしゃれっぽい雰囲気に憧れる私はサマー

    茶髪とカーキのジャケットとかでおしゃれさんが多い気がする

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/27(水) 20:01:49 

    >>48
    似合う色着ていつもより可愛く見えると実感するほうが気分上がるけどねえ。
    似合う色が嫌いな色とかなら、気にせず好きな色着たほうがいいのかもだけど。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/27(水) 20:11:11 

    自分の目で自分を見てテンション上がる方選べばいいと思う。ただたまには他者から勧められたものも合わせてみると案外いけるって事もあるにはあるから安いアイテムで試してみるのも悪くないと思う。選択肢増える方が楽しいからな

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/27(水) 20:12:34 

    >>34
    好きな色よりも似合う色を着たいって人がパーソナルカラーに興味を持って診断してもらうんだよ。
    あなたのような価値観の人は好きな色を着て楽しめばいいだけなんだから、パーソナルカラーのトピにわざわざ来て価値観を押し付けないでほしいなー。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/27(水) 20:13:20 

    >>62
    診断は似合わないものがわからなくなった時にたどり着くところだとは思うな。髪色と服とコスメの色の相性の知識入れるくらいでいい

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/27(水) 20:13:49 

    >>1
    診断ってネットとかで自分でやったの?見立てが間違ってるんじゃない?
    無意識にブルベ夏になりたくてそうなるように回答してて、他人が客観的に見たら全然違うとか。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/27(水) 20:14:27 

    >>23
    趣味の世界なのはいいけど主みたいに盲信したアホはどうかと思う

    +2

    -13

  • 73. 匿名 2023/09/27(水) 20:17:15 

    >>1
    顔が黄みっぽいからといって
    似合うのはイエベカラーじゃないんじゃない?

    主は顔が黄みっぽいけど、ブルベカラーを近づけると顔がはえるって状態なのかと思う

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/27(水) 20:25:01 

    昨日からイメコン系のトピに荒らしがいるよ
    使う言葉や主張が同じだから同じ人だと思う

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/27(水) 20:35:23 

    >>72
    どこが盲信してるの?
    何かに洗脳されてんの?

    +9

    -3

  • 76. 匿名 2023/09/27(水) 20:36:27 

    どうみてもブルベ冬の母が、行きつけの化粧品店のおばさまBA店主にイエベ秋と誤診されてた
    ブラウン系カラーメイク一式買わされてなんか合わないわーと使わなくなって元のローズ系リップに戻った

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/27(水) 20:42:40 

    >>1
    周りは素人でしょ?
    主さんもイエベの色味が似合わないと実感してるなら、周りの意見は適当に受け流していんじゃない?

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/27(水) 20:46:29 

    荒らしの人、いつもアホアホ言ってるから、ちょっとイキリたい年頃の女子中学生なのかもしれない

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/27(水) 21:09:22 

    パーソナルカラーと違う色をすすめられる

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/27(水) 21:13:29 

    >>1
    2つとも試してみたら?ブルベ夏バージョンとイエベ秋バージョンと。それで自分の中でしっくり来る方を勝負顔にしたらいいよ。違う方は気分転換にするのはどうかな?

    私の場合1stイエベ春2ndブルベ冬です。秋冬になると
    ブルベ冬に寄せたメイクもしたくなる。春夏は素肌っぽいメイクが好きなのでパーソナルカラーに寄せます。ブルベ冬の中からイエベ春でも使えそうな色をチョイスしてます

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/27(水) 21:15:48 

    >>1
    このオータムの表にある濃いオレンジ色?の服を着た瞬間、肌が血色良く見えたり唇にリップ塗ったような感じで明るく見えた。これがパーソナルカラーかと感心してしまった。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/27(水) 21:25:15 

    私、暗い色が似合うディープタイプだけど
    顔タイプが、フェミニンだから
    BAさんとか、女性の人には
    淡いピンクや紫似合う言われるよ。
    けど、男性には、
    パーソナルカラー通りの
    黒やワインレッドが似合うって
    言われるから不思議。

    女性と男性、見てるところが
    違うのかね。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/27(水) 21:31:56 

    >>4
    たぶんこれだよね。
    あと顔立ちも黒木華や木村多江みたいなあっさり系じゃなくて、目がぱっちりしてて濃いめの色も似合う華やかなタイプなんだと思う。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/27(水) 21:37:46 

    トーンはパーソナルカラー、
    色相は顔タイプやパーソナルデザインだよ。

    秋冬ディープでも、顔タイプがフレッシュやフェミニンなら暗すぎる色よりピンクとか薄づきの方が似合う。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/27(水) 22:18:23 

    >>37
    お互い線引きしてお互いが楽しんでたらそれでいいけど、なにかとイエベブルベで言われるのが嫌になってきた

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/27(水) 22:22:58 

    >>69
    どちらかというと、好きな色の服を着て楽しんでる側に対してイエベブルベってパーソナルカラーを押し付けられることの方が多いから面倒なんだよ。
    トピ主はパーソナルカラーで選んで着てるけど、似合う色が違うって言われるからパーソナルカラーうんぬん面倒くさいって話

    +2

    -4

  • 87. 匿名 2023/09/27(水) 22:30:55 

    >>3
    それだと思う。会社の人が最近どうみてもブルベサマー向けの色の服ばかり着てるんだけれど、顔立ちがシャープな美人タイプなので似合わない。ひょっとしたら肌は綺麗に見えているのかもしれないけれど、他人からみたらやっぱり一番印象が強いのが顔なので、それにあった色や服装の方が綺麗に見えると思う。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/27(水) 22:31:29 

    >>25
    私もそれが考えられると思う。
    その人が似合いそうな色とか、自分は好きだけど似合わないのにその人には似合っちゃいそうな色をあえて教えない腹黒もいると思う。
    なにせわざわざ口出ししてくるような人だし。

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/27(水) 22:33:09 

    >>1
    本当のパーソナルカラー関係なく秋カラーが似合いそうな顔立ちってどんなんだろう?
    賢そうだったり子リスみたいな小動物系なのかな?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/27(水) 22:51:38 

    今だにブルベイエベという概念がわからない
    そこに春夏秋冬とか謎すぎるw
    ネットで検索して無料診断するとサイトによってブルベだったりイエベだったり結果が違う
    みんなお金出して診断してもらってるのかな

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/27(水) 23:16:14 

    >>1
    主です。皆さんありがとうございます。
    パーソナルカラーに捕らわれ過ぎないようにと思いつつも、似合う物が知りたくて試行錯誤してます。
    ちなみにですが、
    ブルベサマーは、4分割ですがプロ診断でした。
    似合う色は、女性からも男性からも、同じような事を言われます。
    目鼻立ちはハッキリしています。アイシャドウもアイラインもしない方が好評でした。
    服装は、無地のシャツとズボンやスカートなど、装飾もなくシンプル。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/27(水) 23:18:42 

    >>1
    周りはプロじゃないから、色のことなんかとんちんかんだよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/28(木) 00:12:48 

    >>34
    そう思うのは勝手だけど、パーソナルカラーを意識してる人にわざわざそれを言う人は興味ない人にパーソナルカラーを押し付ける人一緒

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/28(木) 00:18:14 

    >>54
    私もイエベ秋だけれどカーキは似合うカーキと似合わないカーキあるよ
    オレンジ系もイエベ向きとブルベ向きがあるから色々見てみるしか無いかも
    パーソナルカラーと違う色をすすめられる

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/28(木) 00:30:26 

    >>91
    四分割はざっくりすぎるから16分割がいいよ
    あとは顔タイプ診断と一緒に受けるのが一番良い
    顔がはっきりしてるのなら淡い色だとぼやけた印象になるのかも

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/28(木) 01:36:31 

    >>1
    受ける印象やイメージも関係してくるかも

    パステルカラー(くすみのないサマーの色)似合いそうと言われるけどウィンターで高彩度や白黒が得意
    実際着たとこみるといいねと言われるからパッと見の印象がPCとはズレてるんだと思う

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/28(木) 05:23:55 

    >>1
    セカンドがイエベとか

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/28(木) 05:25:58 

    >>91
    同じタイプですがメイクはほぼしなくていい、ピンクのグロスだけでいいと言われました
    アイシャドウはしなくていいと
    ブルベサマーは盛り耐性ないしすっぴんが一番盛れる可能性があります

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/28(木) 08:04:42 

    >>93
    自分にはこれって思ってるのを好きに着たらいいのに、パーソナルカラーに囚われすぎてるから言ってる。周りに違う色をすすめられたとしても、自分がこれって思ってるならそれ着たらいいよって話だよ

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2023/09/28(木) 08:43:55 

    >>99
    好きに着たらっていうのはあくまであなたの考え。
    過度にこだわるのもその人の自由。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/28(木) 09:33:51 

    化粧品関係の仕事を半世紀近くやっている叔母が言ってたこと。色白の人は基本口紅💄でもアイシャドウでも何でも似合うって。パーソナルカラーもいいけどあまりこだわりすぎなくてもいいみたいだよ。叔母が選んでくれた口紅💄つけてるとよく褒められたな。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/28(木) 09:59:29 

    >>91
    他の方と意見被るけど、めちゃくちゃ正確に知りたいなら、16分割のパーソナルカラーと顔タイプ診断だと思う。話からだとブルベ夏と2ndイエベ秋のくすみカラーが似合うのかな?ブルベ夏でもくすみカラーをチョイスしたら?穏やかな優しい顔立ちなら、このカキコミも分かるよ

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/28(木) 11:05:30 

    >>1
    主さんはクールでカッコいい系な雰囲気なのではと思う
    顔映り良くても雰囲気に合ってないのは似合わない印象の方が強い気がする
    私はもう どうにも合わない色以外はOKとしてる

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/28(木) 16:46:01 

    >>1
    主さん〜
    私も基本オレンジやベージュ系はくすむんだけど、似合いそうと言われた事あるよ
    顔立ちや持ってる雰囲気で、似合いそうに見えるんだと思う

    有村架純ちゃんも一見暖かいオレンジ色が似合いそうな雰囲気なんだけど、パーソナルカラー的にはそこまで得意ではないよね。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/28(木) 17:09:50 

    >>53
    春じゃない?イエベでも春はアースカラーみたいなくすみや暗さは結構苦手だよ。
    そのハイトーンが白髪系の黄み抑えめだったら冬かも?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/28(木) 19:40:35 

    >>105
    診断ありがとうございます!
    オレンジ系の明るい髪色が合います。
    地毛も真っ黒ではなく少し明るいです。
    アースカラーが苦手というところからイエベ春かもです。
    やっと分かった気がしました😊

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/05(木) 00:30:15 

    >>31
    自分に似合う色とパーソナルカラーって同じ意味でしょ
    自分だとこれ似合っててほしいって願望も入るし本当に似合ってるか分からないから客観的に他人に見てもらうんだよ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/09(月) 18:52:36 

    >>13
    それかわいい女性だけの話

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード