ガールズちゃんねる

北欧在住の人気漫画家がフィンランドへの“出稼ぎベリー摘み”を紹介→批判殺到で謝罪…一部では劣悪な環境の指摘も

178コメント2023/09/28(木) 12:12

  • 1. 匿名 2023/09/26(火) 20:41:41 

    北欧在住の人気漫画家がフィンランドへの“出稼ぎベリー摘み”を紹介→批判殺到で謝罪…一部では劣悪な環境の指摘も | 女性自身
    北欧在住の人気漫画家がフィンランドへの“出稼ぎベリー摘み”を紹介→批判殺到で謝罪…一部では劣悪な環境の指摘も | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】昨今、日本でも人気の高い北欧。しかし、そのブームの立役者として知られる漫画家の投稿が物議を醸している。


    chika氏が紹介した「ベリーピッカー」だが、実は大きな問題も一部で指摘されている。全国紙国際部の記者は言う。

    「タイのある放送局は、出稼ぎでフィンランドを訪れる労働者たちは観光ビザで入国するため、社会保障や法律で守られない環境下で、早朝から夕方まで働かされたり、休みもとれなかったりする劣悪な環境のなかで働いている人もいると報じています
    さらに、斡旋業者への手数料や現地での滞在コストなどが高額かつ自腹な上に、提示された給料を支払われないケースもあるといいます。フィンランドのタイ領事館は、悪質な斡旋業者にひっかからないよう注意を呼びかけているそうです」

    これらの批判を受け、9月24日にchika氏はXに謝罪文を掲載。《9月20日公開のベリーピッカーに関する記事について、多くの方から実態と異なるとのご指摘を頂き、該当記事の投稿およびウェブサイトの記事を削除し非公開にさせていただきました》とし、《公開した内容により多くの方の誤解を招いてしまったこと、深くお詫び申し上げます》と陳謝していた。

    +3

    -48

  • 2. 匿名 2023/09/26(火) 20:43:08 

    寿司の人?

    +97

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/26(火) 20:43:35 

    また自民党の不祥事?

    +4

    -53

  • 4. 匿名 2023/09/26(火) 20:43:38 

    +158

    -4

  • 5. 匿名 2023/09/26(火) 20:44:14 

    素人のアドバイスは聞くな、感想を聞け
    プロに感想は聞くな、アドバイスを聞け
    みたいな名言あるけど、漫画家の方が就労アドバイスをするってのは違うから、普通に「体験談なんだねー」って感じで流しておけばいいのでは。
    超おすすめ!みたいな書き方にしてたらマズイだろうけど。医療体験とかも話半分で見てる

    +256

    -8

  • 6. 匿名 2023/09/26(火) 20:44:15 

    >>2
    そうそう

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/26(火) 20:44:38 

    「人気漫画家」と「ベリー」から、尾田栄一郎先生を連想した。

    +14

    -14

  • 8. 匿名 2023/09/26(火) 20:45:07 

    >>4
    人身売買疑惑あるって言われてたねこれ

    +206

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/26(火) 20:45:08 

    北欧よ、お前もか!

    +111

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/26(火) 20:45:34 

    自分の国の人間ではなくあえてアジア人を使うってことは劣悪な環境なんでしょ…

    +334

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/26(火) 20:45:39 

    漫画読んだけど何が行けないことなのかよくわからなかった…

    +7

    -28

  • 12. 匿名 2023/09/26(火) 20:45:44 

    わたしは海外滞在歴は比較的あるけどネットで見る海外在住日本人は海外持ち上げないと死ぬ病気なんだろうかと思うね

    +194

    -16

  • 13. 匿名 2023/09/26(火) 20:46:15 

    >>4
    5ですが、こんな内容なんだ!だとしたら全然おすすめもしてないし、実体験じゃなくて「調べてみた」レベルだし、へぇー程度で流せばよかったのにね
    とはいえその調査内容が間違ってたってこと?

    +338

    -6

  • 14. 匿名 2023/09/26(火) 20:46:19 

    >>12
    そりゃそうしないと自分のアイデンティティ崩壊するから

    +85

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/26(火) 20:46:49 

    オーストラリアのブルーベリー摘みに日本人も大勢行ってるのテレビで見たことあるわ。

    +53

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/26(火) 20:46:55 

    >>7
    ベリーは金、ベリー狩り、賞金稼ぎってコト!?
    つまり海賊狩りのゾロ

    +0

    -14

  • 17. 匿名 2023/09/26(火) 20:47:16 

    >>4
    転載OKなの?

    +26

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/26(火) 20:47:41 

    >>11
    漫画じゃなくて、その労働はクリーンではないエピソードもいっぱいありますよ、と指摘を受けたんじゃない?

    +97

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/26(火) 20:47:57 

    二か月半で15年分の年収!なんてあやしさ全開の気がする(笑)
    でも本当なら、2年くらい行きたい…
    こういう気持ちになる人が出るのは危険だね(もちろん私も本当なら行きたい)

    +164

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/26(火) 20:48:10 

    >>12
    まあ日本在住外国人の方も「アゲすぎですよ」って人いるよね

    +104

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/26(火) 20:48:13 

    なぜ自国民の若者バイト等じゃなくタイ人が多いのか理由は書かれてないから気にはなるよね
    何か裏があるのかと思ってしまう

    +105

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/26(火) 20:49:12 

    >>12
    ➀夢だった、念願が叶ったってハイになってる
    ②失敗だと認めたくない
    この2つが大きい気がする
    人って自分の人生を掛けた事が間違いだったって中々認めれない面あるし
    周りからもほら見たことかって言われたくないって気持ちもあると思う

    +139

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/26(火) 20:49:30 

    現地の寿司職人ってそんなにお給料貰えないよね?
    この人は漫画も出してるから大丈夫なんだろうけど、真似しちゃう人がいないといいな

    +7

    -7

  • 24. 匿名 2023/09/26(火) 20:49:38 

    イッテQで宮川大輔が参加した祭でベリー摘みみたいのあった

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/26(火) 20:51:04 

    まあ上辺しか見れないから分からない事はあるよね

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/26(火) 20:51:04 

    >>13
    実際は人身売買が起きててイリーガルなんじゃないかって指摘されてた。社会問題になってるって

    +175

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/26(火) 20:51:49 

    ヤバい仕事じゃん

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/26(火) 20:52:24 

    >>13
    闇の部分が含まれてる問題なのかもね
    先にも補足で書いてあるように
    就労者を守る規則が適用されてないとか
    大っぴらに話せない面が大きいのかも
    奴隷制度を思わせるとか
    人権に厳しい国なら敏感になるのかも

    +139

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/26(火) 20:53:15 

    >>9
    北欧は地上の楽園みたいに言われてるけど
    所詮人間の住むところはどこも同じなんだなと思った

    +147

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/26(火) 20:53:27 

    >>19
    14、15時間働かされて住居と食事代金ボッタくられて手元にはわずかな賃金しか残らんけど
    行きたいならすぐに働けるんじゃない?

    +81

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/26(火) 20:54:12 

    別に謝罪する内容でもないけどなぁ
    雇用主も斡旋業者もピンキリだってことだよね

    +11

    -13

  • 32. 匿名 2023/09/26(火) 20:54:28 

    >>20
    ほんとにね
    生活してたら良いところも悪いところもあるのが当たり前だよね
    何も悪いところがない天国みたいな土地はない

    +68

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/26(火) 20:54:31 

    漫画が下手すぎて内容が入ってこない

    +16

    -16

  • 34. 匿名 2023/09/26(火) 20:54:34 

    極寒のカニ漁みたいなもんかな
    命懸けじゃないけど、そのくらいの重労働で一攫千金

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/26(火) 20:55:14 

    こんなの漫画って呼びたくない

    +26

    -15

  • 36. 匿名 2023/09/26(火) 20:55:29 

    観光ビザで入国して労働しちゃダメじゃないの?

    +88

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/26(火) 20:57:27 

    >>4
    ワーホリみたいなもん?
    英語できない日本人はワーホリ先じゃファームくらいしかアテがなくて(今はファームすら求人ほぼないらしいけど)、
    とにかく体力的にハードで労働環境悪いと聞く
    今や日本人が技能実習生みたいに出稼ぎに行く時代

    +104

    -10

  • 38. 匿名 2023/09/26(火) 20:58:05 

    >>15
    ニュージーランドのキウイ摘みは時給5000円ってきいた
    バックパッカーがたくさん働いてるらしい

    +74

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/26(火) 20:58:08 

    >>19
    5回行ったら一生働かなくてもいいレベルだから、本当にその金額の賃金がもらえてそこそこな待遇ならタイで大人気の出稼ぎになりそうだけど、そうでもなさそうなところを見ると…

    +115

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/26(火) 20:58:09 

    チカさん…!

    削除された漫画を読んだけど、悪意は感じられないし気になることについての調査結果を報告します〜みたいな内容だった。
    調査が甘かったってことなのかな?
    そもそもグレーって言うか改善中の働き方というか、触れてはいけない事柄だったんだろうね…。

    +97

    -4

  • 41. 匿名 2023/09/26(火) 20:58:25 

    >>8
    ベリーつみが?

    +44

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/26(火) 20:58:30 

    >>4
    まあ外国人(作者)が、そんな違法で働いてるとか細かいことまでわからんし仕方ないかもね
    ただ、ネットで調べたり、恐らく社会問題としてニュースにもなってるはずだから、在住なのになぜ知らなかったのか?とは思うけど

    +130

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/26(火) 20:58:58 

    >>2
    寿司とは?

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/26(火) 20:59:21 

    一時期やたらフィンランドの教育が日本のテレビでも褒められてたけど、今じゃフィンランド政府が教育は失敗だったと言っている始末。日本は以前よりは何でもかんでも欧州だ米国だ言う時代じゃなくなってきてはいるのかな。

    +106

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/26(火) 21:00:36 

    海外で働くならある程度英語できて契約内容と違う事はおい、これどうなっとんねん!!って言えるメンタルじゃないと搾取されるだけ

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/26(火) 21:02:18 

    >>43
    作者がフィンランドで寿司職人やってるんだよ

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/26(火) 21:02:36 

    >>12
    「あこがれ」の北欧に移住して直ぐにコロナで解雇になってこの国の人間と同じ保障しろって言ったら
    「5年は納税してから言え」って言われた〜ってネットに書いて、当たり前だって言われてた人居たよね。

    +124

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/26(火) 21:02:49 

    ピリピリしすぎ。
    タイ人の出稼ぎの人だってリピートして来てるんだから自分で望んでるんじゃ?

    +10

    -14

  • 49. 匿名 2023/09/26(火) 21:03:34 

    >>10
    以前はベリーピッカーって、北欧の学生の夏休みのバイトで、
    知人のフィンランド人の母親もやってたって聞いたんだけど…
    バイト学生よりも安い労働力を斡旋するようになったんかー
    日本にタイ人労働者を送り込んでいたブローカーが、フィンランドにも目を付けたんだろうか

    +122

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/26(火) 21:03:47 

    >>4
    「タイ限定」みたいなのがなんか違和感あるね。ブローカーとかそういうのがタイにいて斡旋してるのかな。だいぶ中抜きされそう。女性が行くとしたら売春的なのもないとは言い切れないよね。

    +141

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/26(火) 21:04:17 

    >>44
    テレビにやってたのは学年関係なく同じクラスにいたり、好きな時に好きな教科(手遊びでもok)ができる、みたいな主体性を持たせるやり方っぽい感じだったけど、
    そのせいでまともに勉強せず遊び呆けて不良になる子供が増えたというね(笑)
    日本のように全国統一のきっちりしたカリキュラムを学べるシステムって本当に優れてるんだな、と思った。

    +68

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/26(火) 21:05:40 

    >>12
    私も住んでたけど事実日本よりいいことだらけだったよ。
    なんでも良し悪しだけど日本よりいいところがほとんど。
    労働環境なんて日本で二度と働きたくないとか思うくらい良かったよ。
    日本は物価が安いのと、日本食がおいしいのはいいと思うけど。

    +13

    -29

  • 53. 匿名 2023/09/26(火) 21:07:09 

    >>19
    タイの平均年収って日本円で128万円なんだって
    格差は凄いんだろうけど
    自国で頑張ってもよさそうなのに
    なぜ就労厳しそうな北欧に行くんだろ

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/26(火) 21:07:56 

    従軍慰安婦性奴隷のベリーピッカー版?

    +1

    -8

  • 55. 匿名 2023/09/26(火) 21:08:05 

    >>46
    なるへそ

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/26(火) 21:08:41 

    >>52
    よこ
    煽りとかじゃなく
    そこまで良かったのになぜ日本へ帰国されたんですか?
    永住権を取るのが難しい国だったんですか?
    また長期ビザで行こうとは思わないんですか?

    +46

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/26(火) 21:08:55 

    >>4
    に、2ヶ月半で15年分の年収!?

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/26(火) 21:09:37 

    >>42
    この漫画家は現地のこと知らなすぎて草。現地に友達いないのかも。

    +15

    -12

  • 59. 匿名 2023/09/26(火) 21:10:02 

    >>21
    自国民だとこの倍とかそれ以上賃金払わないと集まらないのでは?

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/26(火) 21:10:05 

    >>4
    2ヶ月で15年分の年収…?!
    親子で行けば30年分を毎年なら、とっくに億万長者だよね。

    +105

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/26(火) 21:10:52 

    >>4
    よくある繁忙期の収穫バイトと思っていたら、実際は手元に残るお金が少ないとか闇深いな…

    +78

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/26(火) 21:12:07 

    >>12
    実際海外の方がいいからじゃない?

    +5

    -6

  • 63. 匿名 2023/09/26(火) 21:12:40 

    >>13
    犯罪も絡む他国同士の問題を明るい上澄みだけ紹介したのが良くなかったんじゃない?
    漫画だとタイ人もフィンランド人もWinーWinみたいに読めるし

    この漫画の書き方は問題じゃない?って声が上がる前は
    素敵!北欧の森でベリーをつんでお金も稼げて週末は観光とか最高!みたいな感想ばっかりだったから
    そういう間違った認識が広がるのはよくないんじゃないかなあ
    ガーナでは美味しいチョコレートの元であるカカオをピュアな子供たちが一生懸命作ってくれてるんだよ!素敵だね!という見識を広めてる人がいたら
    オイオイ…って思う人が多いんじゃないかな…みたいな

    +161

    -3

  • 64. 匿名 2023/09/26(火) 21:13:36 

    >>53
    タイは階級社会だから
    自国の貧困層が行く

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/26(火) 21:14:20 

    12000ユーロっていくら?日本円で書いてくれないとピントこないじゃんこういうとこが素人だな

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2023/09/26(火) 21:14:30 

    >>56
    会社が外資系なのでヨーロッパ数ヶ国に住んでました(大学も海外)。
    今は日本に戻されたけど、辞めたら移住するつもりです!

    +17

    -15

  • 67. 匿名 2023/09/26(火) 21:15:35 

    >>12
    ガル民は日本アゲ海外サゲしないと死ぬ病気の人だらけだけどねw

    +16

    -22

  • 68. 匿名 2023/09/26(火) 21:16:05 

    イッテQのお祭り男で、ベリー摘み祭りあったね。
    森林警備の人がすごい強いの。あのイメージで楽しそうだったのに。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/26(火) 21:16:13 

    >>21
    自国民が嫌がる仕事

    +12

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/26(火) 21:18:33 

    日本もベトナム人とかに似たような事やってるっしょ

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/26(火) 21:19:01 

    >>66
    お仕事で赴任されてたんですね
    辞めたら永住したいって思った国はどこでしたか?

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/26(火) 21:20:16 

    技能実習生をキラキラ労働かのように書いたら問題になった、みたいな感じかな

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/26(火) 21:20:28 

    >>26
    なるほど、その点を説明せずに上部だけ紹介するのは不十分だし、誤認識の拡大になるからたしかによくないね…

    +51

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/26(火) 21:21:22 

    >>28
    この漫画を見るとその部分はわからないから、声を上げた人がいるのはたしかに間違ってないね、書くならそういう人身売買の問題もある…ぐらいまでしっかり調査が必要だったね…

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2023/09/26(火) 21:21:58 

    >>70
    て思うでしょ
    基本的にはガチガチに守られてるよ
    下手したら日本人より守られてる
    そうじゃない所は就労斡旋してる元が問題あるか
    その会社と働いてる会社が結託してるか
    ちゃんとしてる所は賃金も日本人とほぼ変わらないよ
    長期休みもあるし保険も効く
    気も使ってるしね

    +12

    -5

  • 76. 匿名 2023/09/26(火) 21:21:59 

    >>9
    日本人は日本が嫌すぎるから北欧に期待し過ぎてた感があるけど対して変わらなさそう

    +69

    -3

  • 77. 匿名 2023/09/26(火) 21:22:05 

    >>63
    チョコレート問題、わかりやすい。たしかに「だったら私も短期就労したい!」という話を助長するのはお花畑すぎるもんね。納得。

    +104

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/26(火) 21:23:04 

    ずいぶん昔に知人のフィンランド人に聞いたんだけど
    (当時は)スウェーデンやフィンランドでは他人の土地(森)でも入ってベリー類を摘むことは自由にできた
    現地人はその習慣が身に付いてるから乱獲しないのに
    最近は外国人が車で森に入り根こそぎ取っていく、と憤慨してた
    こんなのも出稼ぎベリーピッカーなんだろうか

    +49

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/26(火) 21:23:18 

    >>12
    アンチが来れないからか結構過激な言葉で日本を下げてる人が結構いる
    現地にアンチがいたら大変だよね

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/26(火) 21:23:30 

    >>48
    ホント
    海外を少し褒めたら、どうして永住しない?は笑う
    ゼロ100思考ってやつね

    +5

    -12

  • 81. 匿名 2023/09/26(火) 21:24:36 

    >>4
    可愛い絵柄だから真実を知った時のダメージが大きい

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/26(火) 21:24:58 

    これ正直chikaさんより「これだからキラキラ北欧はwww」ってchikaさんを批判してる人達の方が感じ悪かったよ

    +28

    -10

  • 83. 匿名 2023/09/26(火) 21:25:29 

    >>44
    日本はダメ外国もダメ
    何が正解なのかわからなくなってきた

    +0

    -16

  • 84. 匿名 2023/09/26(火) 21:26:00 

    ちゃんとビザ申請してないなら不法就労な気がするんだけど、ブローカーっていうのはどこの国の人なんだろうね

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/26(火) 21:26:24 

    >>80
    確かに
    少し褒めただけで永住したらは
    思考停止してるよね
    ただ日本より遥かにいい日本は最悪まで
    付いてたら普通になんで永住しないんだろう?って思う
    タイの出稼ぎの人は行きたくて行くというより
    稼ぎたくて行くから先の事とは事情が違うけどね

    +13

    -4

  • 86. 匿名 2023/09/26(火) 21:26:25 

    >>53
    日本にいると感じないけど海外は国内の格差がすごいみたい
    ベトナム人の子がお手伝いさんがいるから掃除したことないと言ってたからお金持ちなんだなと思ったけど地方の人を雇うから安いらしい
    中国から来た留学生が日本は地方でも首都と変わらない水準で生活できることに驚いてた

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/26(火) 21:29:26 

    >>12
    海外在住ってことは海外志向があったり気に入って住んでる人がほとんどだから当たり前じゃないの?
    本心から褒めてるんだよ。
    あなたみたいな性格悪い陰湿な日本人が嫌なんじゃない?

    +2

    -16

  • 88. 匿名 2023/09/26(火) 21:31:59 

    >>82
    ガル民みたいな人たちね笑
    海外で楽しんでる人を僻んでるだけだよね。
    チカさんは努力して自力で移住して楽しんでるだけなのに、それの何が悪いのか

    +7

    -10

  • 89. 匿名 2023/09/26(火) 21:32:39 

    >>1
    この漫画家さんが悪いことしたわけじゃないし、
    そういうことの表も裏も知らなかったから世の中の勉強になった
    チカさんの漫画は癒されるから好き

    +17

    -9

  • 90. 匿名 2023/09/26(火) 21:33:01 

    >>75
    どこも日本人と賃金同じだよ〜

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/26(火) 21:33:08 

    国連がお得意の批判しないの?
    白人様が有色人種を酷使するのはいいんだね。

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/26(火) 21:33:08 

    >>15
    友人が留学の時にやってたけど、住み込みの家は汚くてネズミは出るわ、給料未払いだわで、いろいろ大変そうだったよ

    +44

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/26(火) 21:34:26 

    >>75
    しょっちゅう給料未払いで問題なってるじゃんボランティアでやってもらってたなんて言い訳する社長もいたな

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/26(火) 21:34:33 

    >>83
    勉強なんてど根性と体力だよ

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/26(火) 21:35:50 

    >>66
    日本と海外どっちも同じ会社で働いてるなら労働環境変わらんやんけ

    +53

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/26(火) 21:37:12 

    >>19
    でも1ユーロ158円で計算しても1万2000ユーロは189万6000円だよ。
    2ヶ月で最大200万は多いけど多分すごく重労働だし、日本で時給1000円でバイトした方が良いかも。

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/26(火) 21:37:48 

    >>82
    北欧住んでるのがうらやましいんだろうねガルで彼氏自慢が下げられるのと似てる

    +3

    -10

  • 98. 匿名 2023/09/26(火) 21:39:30 

    chikaさん新しい書籍が出たばかりのタイミングで大変だろうな…
    いつも本を楽しみにしてるからネットでここまで燃えてるの知らなかった

    +18

    -4

  • 99. 匿名 2023/09/26(火) 21:40:05 

    >>12
    私はイギリス在住経験ありだけど、本当に現地で本業で食べていけてるならこんな風に漫画まで描いてSNSで発信する余裕ないんだよね。
    現地育ちの外国人ならまだしも。
    海外で成功してることにしたい承認欲求+SNSで小遣い稼ぎ目的だと思ってる。

    +39

    -7

  • 100. 匿名 2023/09/26(火) 21:42:32 

    >>22
    これ地方からの上京者にもあてはまるのよ

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/26(火) 21:44:28 

    >>63
    もし日本語が分かったらタイ人もフィンランド人も「何してくれてんねん」と思いそう。なんかグレーゾーンだよね。
    フィンランドが国を上げてやってるわけではなくタイとフィンランドの一部の業者同士がやってるビジネスって気がする。

    +68

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/26(火) 21:44:47 

    なんか海外生活自慢するのってほとんど女漫画家だな
    男なら差別差別とか言うの多いが
    そういやサヤカって日本の女漫画家が韓国女性に喧嘩売って怒らせるってのあった
    日本女は割り勘して韓国女は男にたかるとか漫画にしてた
    逆に男尊女卑の韓国男から絶賛されてるが
    海外で現地の女に喧嘩売るとかアラブかよ

    韓国人「日本の女は割り勘するんだよな」 → 日本人のWebマンガが大炎上: 楽韓Web
    https://rakukan.net/article/465118466.html?from_sp

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2023/09/26(火) 21:46:11 

    >>24
    最下位だけど友好の盾をもらったやつね。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/26(火) 21:46:53 

    >>75
    今はだいぶ良くなったんだね
    数年前はパスポートやスマホ没収の上外出禁止や天引き天引きでろくに給料が手元に残らないみたいなひどい事例をたくさん耳にしたものだけど
    良くなったならよかったよ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/26(火) 21:47:27 

    >>1
    自分で働いた訳じゃなくて、調べただけね

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2023/09/26(火) 21:48:26 

    >>99
    この人日本人向けの漫画書くのが仕事。漫画家だよ

    +5

    -7

  • 107. 匿名 2023/09/26(火) 21:50:35 

    >>2
    寿司屋さん倒産しちゃったって投稿を見た

    +46

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/26(火) 21:51:59 

    >>1
    観光ビザなら不法就労だよね。
    フィンランドのビザ制度は知らないけど、映画の「かもめ食堂」も日本人オーナーはきちんとビザや労働許可取ってるだろうけど、ふらっと来た2人の日本人を簡単に雇ってて、問題にならないのか?ってすごく不思議に思って見てた。当時自分がいた国は、すごく厳しくて日本人も強制送還されたりしてた。

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/26(火) 21:52:40 

    >>4
    これ、しかもTwitterでは4枚目まで見れるようにしてて
    闇の部分でもある5枚目はnoteでの有料記事にしてたんだよね。
    そりゃ誤解生むわ

    +101

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/26(火) 21:52:57 

    >>52
    今は日本が外国人に人気みたいだけど、体感する?
    スゴイデスネ系の番組はヤラセだろうと思うけど、観光客がめちゃくちゃ増えてるし観光地として人気出てるのかな

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/26(火) 21:53:15 

    この漫画読んだところで何がダメなのかわからない
    闇の部分があるとか言うけど、この漫画家も自分で調べた結果こうだと思ったんなら調べて出てくる情報がこれなんでしょ?
    それを実情は違うと言うのなら実際の内容を自分たちが周知させればいいのに…

    +5

    -12

  • 112. 匿名 2023/09/26(火) 21:53:53 

    >>53
    じゃあタイの年収15年分なんて大間違いだよねタイの年収2年分しかないんだけど。この漫画家何を調べたのかしら

    +17

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/26(火) 21:55:28 

    >>110
    物価が安いからじゃない?

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/26(火) 21:56:51 

    >>109
    続きあったんかい!しかも闇の部分??

    +77

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/26(火) 21:58:08 

    >>106
    いやこの画力で漫画家って言われても、、、、
    デフォルメ誤魔化しだよ
    画力ある人が見たらわかるやつ。

    +10

    -11

  • 116. 匿名 2023/09/26(火) 21:58:36 

    >>99
    チカさんは元々マンガでめちゃくちゃ本売れてるしドラマにもなったし、お金には全く困ってないよ。
    寿司職人なのはフィンランドに移住するための手段なだけ。

    +6

    -15

  • 117. 匿名 2023/09/26(火) 22:00:05 

    >>110
    人気ってか物価が安いだけでしょ。
    昔の日本人がタイに行くみたいなもんだよ。
    観光だと上辺の良い部分しか見なくていいし。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/26(火) 22:00:23 

    >>106
    寿司屋で働いてたよね?
    ビザは寿司職人の就労ビザなはず

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/26(火) 22:02:16 

    >>116
    それが問題なのでは。
    本業で食べていけるならアーティストビザとか就労ビザ貰えるのに、フィンランドに住みたいために寿司職人ビザ取らざるを得ないのを自ら発信してるから顰蹙かってるのでは。

    +41

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/26(火) 22:03:35 

    >>4
    分かりやすい
    フィンランドも知ってて見逃してるのかな?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/26(火) 22:04:15 

    >>44
    フィンランドも格差あるよ
    社会保障が手厚いから一見表に出てないだけで

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/26(火) 22:05:51 

    >>60
    普通に考えたら、その収入から納税する義務があるとわかるはずなのにねぇ
    不法就労だからね
    作者が無知すぎて呆れるわ

    +22

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/26(火) 22:06:17 

    >>112
    4に書いてあるけど、農村部の人にとっての15年分だって。
    でも優秀なピッカーは1万2000ユーロ、平均で4000ユーロとも書いてある。
    てことは平均60万円。ここから借金してきたであろう航空券代とか引いたら対して残らない人がほとんどじゃない?

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/26(火) 22:11:36 

    >>4
    1ユーロ156円として1万2000ユーロは日本円で約187万円
    15年分だと年収約10万円なのか

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/26(火) 22:13:16 

    >>123
    結局日本に借金してまで来る農村部の技能実習生と同じだ……

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/26(火) 22:15:11 

    >>122
    不法就労じゃないでしょ納税は給料から引かれたのを渡してるでしょ

    +0

    -6

  • 127. 匿名 2023/09/26(火) 22:16:42 

    >>15
    実情知ると結構大変や

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/26(火) 22:18:40 

    >>3
    全く関係ないトピにまで政治ネタねじ込んでくるな
    左翼は

    +15

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/26(火) 22:19:21 

    >>119
    よこ
    アーティストビザって現地で活動(連載とか出版とか)しなくても下りるもの?
    現地に住みながら日本の仕事をするだけじゃだめなイメージ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/26(火) 22:20:44 

    >>126
    不法就労だよ
    観光ビザで入ってきてるんだからそもそも労働してはいけない

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/26(火) 22:23:26 

    たぶん滞在中に病気に成ったり怪我したりしても病院には連れて行かないのでは。
    日本の研修生は一応健保には入ってるはず。
    この人たちは滞在中に妊娠発覚してゴネて出産しようとしたりするのかしら。

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/26(火) 22:23:49 

    >>4
    そんな批判される事かな?
    タイからフィンランドに出稼ぎしてる人がいる事を書いてるだけだし、過酷な労働(長時間や寝泊まりできるキャラバンで移動したり)もちゃんと書いてる。これを見て素敵なお仕事ねって思う人はいないでしょ。

    +4

    -19

  • 133. 匿名 2023/09/26(火) 22:24:29 

    >>126
    観光ビザで働ける国ってあるの?
    ワーキングホリデーだって別途手続きがいるでしょ。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/26(火) 22:25:43 

    >>130
    タイとフィンランドがどういう協定結んでるかによる観光ビザでも季節労働者みたいに就労許可してたり国によって様々

    +1

    -12

  • 135. 匿名 2023/09/26(火) 22:26:30 

    >>125
    技能実習生なんて元々技能を学ぶんじゃなくて
    日本でバイトして稼ぐのが目的だもの
    嫌なら来なきゃいいだけ

    +4

    -6

  • 136. 匿名 2023/09/26(火) 22:28:04 

    >>134
    なんで知りもしない事言ってんの?
    不法就労だよ

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/26(火) 22:31:57 

    人気漫画家??

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/26(火) 22:35:57 

    >>12
    最近はどちらかと言うと海外叩きじゃない?
    日本すごい動画はブームだし
    あと海外すごいすごい言ってる人は斡旋業とか教材とか売ってたり海外くそくそ言ってるのはネトウヨ媚びして本売ってる
    普通の人はネットに入り浸ってないから目立たない

    +6

    -11

  • 139. 匿名 2023/09/26(火) 22:35:58 

    そもそもエッセイ漫画にそんな正確さを求めてない。
    北欧を紹介する情報誌ならきちんとした事を描いてないとまずいけど、基本主観で書いてるエッセイ漫画なら、この人から見たらそう見えたんでしょ。

    +1

    -9

  • 140. 匿名 2023/09/26(火) 22:36:17 

    飲食店で何人かこっそり雇うなら不法就労できるだろうけど期間限定で大量入国して大量に住まわせてたりバス何台もあちこち移動してたりすぐに摘発されるに決まってるじゃんまず入国で引っ掛かる。たくさんブローカーが入ってるだろうから一部の人は不法就労かもだけどさ

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2023/09/26(火) 22:41:32 

    >>96
    一番優秀な人でも1万2000ユーロだもんね
    平均で4000ユーロって書かれてるから普通の人はだいたい60万ちょっとぐらい
    2か月で60万ぐらいなら日本でバイトしたほうがいい 重労働に見合わない

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/26(火) 23:11:56 

    >>115
    画力がなんだろうがやったもん勝ちだよね。
    コレが漫画です!って出して、推してくれる編集が付けば出版社の金で漫画が出せる。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/26(火) 23:12:47 

    >>119
    わざわざ専門学校行ってなかったっけ?
    元々調理師で海外のレストランで働きたいとかなら分かるけどビザ取得のために寿司職人なるって大変だなぁと思った
    しかも漫画家との二足の草鞋だよね
    ベリーピッカーの仕事調べてる時点で何か色々苦労してそうだなぁと思う

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/26(火) 23:13:10 

    >>15
    私も10年前ワーホリビザで行ったわ。
    既にタスマニアのブルーベリーの時期は終わってて
    ゲストハウスに泊まりながらイチゴピッキングやった。
    腰死んだ。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/26(火) 23:20:05 

    >>83
    義務教育のカリキュラムならそこまで日本はだめじゃない。
    それを運用する教育委員会、学校が不十分だけど、これはしつけレベルのことが出来ていない各家庭の問題も大きい。落ち着いた学区だとなんの問題もないカリキュラムが、荒れている学区だとカリキュラムに沿って出来ない。
    よく英語教育が使えないっていうけど、そもそも大人になっても英語使わなくて不便感じず生活出来ている国だから、限界はもともとある。英語出来ないのを義務教育だけに原因求められない。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/26(火) 23:35:36 

    >>129
    よっぽど有名で無い限り現地で活動してないとアーティストビザはおりない

    大抵の人は学生ビザで繋いでるよ
    不法スレスレだよね
    この人は寿司職人ビザで滞在してるけど、その割に漫画家アピールしてるね

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/26(火) 23:45:02 

    >>4
    >北欧在住の人気漫画家がフィンランドへの“出稼ぎベリー摘み”を紹介→批判殺到で謝罪…一部では劣悪な環境の指摘も
    欧州のこういう問題はBBCとかのニュースで見た事ある
    北欧在住なのに無知って怖いな漫画で推奨してるし

    +18

    -2

  • 148. 匿名 2023/09/26(火) 23:50:50 

    >>12
    その割には仕事は、海外で海外の人を相手に仕事しないで日本人から稼いでる海外在住者が多いよね
    こういう漫画家やYouTuberもそうだけど

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/27(水) 00:09:59 

    >>4
    12000ユーロ=189万円
    タイの平均年収30-40万バーツ(120万〜163万円)
    いくら農村だとしても15年分の年収て盛り過ぎだろ

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/27(水) 00:13:43 

    >>10
    ポーランド人も有名よ
    とにかく安ければいいのよ

    ちなみに北欧にはタイ人妻が多い

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/27(水) 00:19:10 

    >>125
    私も思った
    この漫画みたいに夢みたいなこと言われて、現地に行ってみたら実際には奴隷労働が待ってるって技能実習生と同じだよね

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/27(水) 01:05:45 

    >>134
    知ったかぶらないで
    「観光」ビザなんだから就労は対象外に決まってんじゃん

    そんな協定が世の中に存在したとしても、タイとフィンランド組めるほど外交ない

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/27(水) 01:12:26 

    海外で働こうと思ったら資格も何もなければそういうことになる可能性もあるんだろうな、って思った
    日本国外のアウェーな土地で一攫千金はそりゃ難しいでしょう
    夜職やってた子が海外に出稼ぎ行って酷い目に遭った話思い出した

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/27(水) 02:21:25 

    >>63
    なるほどわかりやすいです
    親子2代みたいな話が事実ならそれなりに上手くやってる人、業者も一応いるにはいるのかな?それすらも奴隷労働させてる側の言い分から拾ってきたとかかな…
    闇の部分は有料記事になってるって書いてくれてるレスがあるけど
    闇の部分の具体的なこと知りたくなってきたので後で調べてみようと思います…

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/27(水) 03:00:04 

    >>1
    海外の就労で、出稼ぎ外国人でもできる系の、農園系と港湾系は絶対にやめておいたほうが良い仕事
    事故が多いし、怪我しても自腹、農園は当たり外れあるようだけど、港湾はどの国も、日本でさえも死亡事故多発(重い物が入った荷袋が落ちて来て死亡とか日本でもしょっちゅうで、大きなクレーンに轢かれて死んだとかそんなのばっかり、日本でも外国人多い職種)
    農園もたまたま上手く行った人が超おすすめ☆みたいに書いてるけど、事故や怪我の多さもさることながら、給料未払いや暴力沙汰、劣悪な環境に住まされるとかのトラブルはずっと言われてるよ
    大した専門知識もないような外国人を雇ってやらせる仕事ってどこの国でもそんなもん

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/27(水) 03:21:59 

    >>109
    そうなの⁉

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/27(水) 04:42:08 

    これ取り上げて批判してる人はこの漫画家さん嫌いだったのかと思ってしまう。
    漫画の内容は軽率だったのだろうけど。

    +3

    -8

  • 158. 匿名 2023/09/27(水) 06:29:42 

    >>1
    技能実習生制度 移民外国人参政権の自公維れ共立国社の代わりを用意しない有権者は

    人のこと言えない

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/27(水) 06:40:52 

    >>150
    え〜それは知らなかった。明らかに怪しいやん。このタイ人ピッキングツアーもそういう嫁探しみたいなのに関係してる可能性があるかも。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/27(水) 07:30:31 

    >>1
    違法が表面化し問題提起したのだから良いことなのでは?

    +2

    -2

  • 161. 匿名 2023/09/27(水) 07:58:34 

    昔オーストラリアで農業やってかなり稼いでから次の国に行くようなバックパッカーが多いってテレビで紹介してたけど、あんな感じの見た目キラキラ中身闇深な案件だったのね

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/27(水) 08:01:51 

    >>44
    叱らない教育していたアメリカでは叱られ慣れてない若者がすぐ仕事辞めるようになって大変だって聞いたし完璧な教育なんてないよね
    フィンランドのウルトラぬるま湯でインクルーシブ教育✨✨で上手くいく訳ないよね、遊んでいても良いしみんなに合わせなくて良いんだもん

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/27(水) 08:22:28 

    >>109
    え!そこが気になるね!
    でも有料では読みたくない

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/27(水) 08:40:41 

    >>82
    普段見てるファンならベリーピッカーは書きたくて選んだネタじゃなくて、お仕事で書いてくれって言われてる感じだなって思うよね

    +3

    -7

  • 165. 匿名 2023/09/27(水) 08:50:23 

    >>8
    可愛いと売り飛ばされる偽装農園もありそう
    あっちはそういう犯罪組織があるし
    農園がグルなら脱走扱いも有り得る

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/27(水) 09:06:16 

    >>5
    その超おすすめ!と誤解されるような描き方にも見えるから仕方がない。
    そもそも素人がネットかなんかで触りを調べただけで体験談ですら無いから
    実情知らないのにいい加減なことを書くなって批判されてるのかなと思った。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/27(水) 09:20:54 

    >>108
    日本のほっこり映画だとそういう現実の厳しさは絶対描かないからな。
    観客はそんなの絶対観たくないから。
    ハワイ移住と言いつつ観光ビザで飲食店でバイトして、3ヶ月ごとに帰ってはときどき語学留学でビザとって入管との駆け引き生活、なんて描けない。
    でもカリフォルニアの日本料理店なんか語学留学崩れの不法滞在日本人の温床だと言うよ。
    雇用主が優しくてずる賢ければなんとかなるという実態もある。
    重い病気になって帰国する羽目に成ったらもう戻っては来れない働き方だけど。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/27(水) 10:21:02 

    かもめ食堂とかオシャレなイメージで憧れる女性が多いけど北欧普通に犯罪率高いし、税金クソ高い、冬は極寒ほぼ日が出ない、大したスキルもない外国人が仕事に就くのも難しいし憧れだけで移住すると大変だと思う

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/27(水) 10:55:50 

    >>109
    掲載時は全部無料で読めたし、続きはwebではこの記事に限らずやってるよ

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/27(水) 12:09:53 

    >>39
    怪しいよね
    あと短期でもフィンランドに済んだら物価も高そう

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/27(水) 12:49:48 

    >>63
    絵柄の問題もあるかも
    この人の絵っていつもニコニコしてたり顔が上気してていつもご機嫌に見えるけど、少なくともベリー摘みをしてる人はそんな感じではないと思う
    ネットで見たんだけど、一粒一粒取るんじゃなくチリトリみたいな道具を使ってガシャガシャ収穫するみたい

    この漫画を読んだ日本人女性はこの可愛らしい絵柄でニコニコしながらベリー摘みをする様子を想像したんだろうけど(何なら自分に置き換えて、自然豊かで綺麗な森の中で一つづつ摘んでニコってするイメージまで持ってそう)、実際はそんな余裕のある可愛らしいもんじゃないと思う

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/27(水) 13:48:42 

    >>4
    これ読んだことあるわ、普通にそうなんだーって信じちゃってた

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/27(水) 19:52:17 

    >>10
    北欧って、女性が結婚出産後もバリバリ働けるけど
    旦那さんが家事育児手伝うだけじゃ無理だから
    ベビーシッターを雇うこともあるでしょ?
    アジア人を雇うというのを何かで見た。

    たぶん、自国の白人女性を雇うよりも
    ずっと給料が安いんだろうなという印象。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/27(水) 19:55:52 

    >>37
    以前、オーストラリアでワーホリやってる人の漫画読んだけど
    日本人はあんまり英語できないし
    理不尽な扱いを受けても、他の国から来たワーカーみたく抗議しない。
    いいようにこき使われているんだと思うよ。

    私の身内がそんなことやってたら
    「帰国しなさい」って言うかも。
    英語もたいして身につかなそうだし。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/27(水) 21:38:40 

    >>9
    日本の研修生制度とどっちが酷いんだろうね。
    北欧は外国人には冷たいというのは知ってたけど、この件は知らなかったわ。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/27(水) 21:40:10 

    >>37
    ワーホリってちょっと前に流行ってたよね?
    むしろ今は少なくなってるよ。
    どうしても日本が衰退して、出稼ぎに行ってる事にしたい人が居るみたいだけどさ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/28(木) 10:19:44 

    >>45
    日本で派遣やってるけど同じこといえるね
    おかしいことは抗議してかないとな…

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/28(木) 12:12:22 

    >>175
    ベトナム人研修生に何の説明もなく福島で除染作業させたり日本もたいがい酷いよ
    南米の求人サイトに福島第一原発の作業員募集の広告が掲載されているって噂があって、まさかと思ってたら事実だったみたいだし
    福島第一原発廃炉作業に「特定技能」外国人投入を決めた東電は言語道断。日本社会で責任を持って収束させよ « ハーバー・ビジネス・オンライン
    福島第一原発廃炉作業に「特定技能」外国人投入を決めた東電は言語道断。日本社会で責任を持って収束させよ « ハーバー・ビジネス・オンラインhbol.jp

    東京電力は、福島第一原発での廃炉作業に「特定技能」の外国人労働者を受け入れることを決めたという。4月18日、朝日新聞が報じた。廃炉作業が難航する中、外国人労働者の投入を目指す東電だが、識者からは「外…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。