ガールズちゃんねる

成人式の前撮りのポイントおしえてください!

157コメント2023/09/26(火) 21:06

  • 1. 匿名 2023/09/26(火) 00:55:56 

    2週間後に成人式の前撮りを控えてます!
    メイクや髪型、写真を撮る時に意識した方が良いことなどを教えてください!!
    みなさんが前撮りでやって良かったこと、やって後悔したことも知りたいです!

    +26

    -10

  • 2. 匿名 2023/09/26(火) 00:57:08 

    履歴書に貼ってビッグモーターに面接はオススメしない

    +0

    -23

  • 3. 匿名 2023/09/26(火) 00:57:11 

    成人式の前撮りのポイントおしえてください!

    +45

    -6

  • 4. 匿名 2023/09/26(火) 00:57:23 

    ちょっとなに言ってるのか分からない

    +7

    -32

  • 5. 匿名 2023/09/26(火) 00:57:29 

    メイクは自分でする方が盛れる

    +125

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/26(火) 00:57:45 

    やっぱ振袖は赤が可愛い!

    髪はアップで!
    成人式の前撮りのポイントおしえてください!

    +6

    -59

  • 7. 匿名 2023/09/26(火) 00:57:47 

    成人は20歳じゃないとしっくりこない

    +63

    -5

  • 8. 匿名 2023/09/26(火) 00:57:55 

    カラーとかで美容室行くなら前日はダメだよ!
    3日前くらいまでに行っておくべし。失敗しても良いように。

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/26(火) 00:58:17 

    成人式の前撮りのポイントおしえてください!

    +52

    -5

  • 10. 匿名 2023/09/26(火) 00:58:24 

    写真に撮られ慣れとく
    笑顔の練習

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/26(火) 00:58:30 

    >>6
    この指原普通に可愛いけど、この時すでに自分はブスだからとか自虐してた時?

    +14

    -12

  • 12. 匿名 2023/09/26(火) 00:58:39 

    >>1
    加工を頑張る

    +3

    -6

  • 13. 匿名 2023/09/26(火) 00:58:59 

    メイクは自分でやるのかな?
    もし美容院などでやってもらうなら、少しでも「あれ?」って思ったらはっきり言ったほうがいい。
    私はおかしいと思いながらも、こういうもんなのか…
    ?と思ってはっきり言えなくて変な形の眉毛になってた。

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/26(火) 00:59:01 

    眉毛を整える。

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/26(火) 00:59:02 

    成人式の前撮りのポイントおしえてください!

    +4

    -6

  • 16. 匿名 2023/09/26(火) 00:59:12 

    NGな事だけ伝えて全部お任せしてれば何とかなる

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/26(火) 00:59:23 

    私の場合はメイクは自分でした方がよかったかなー。
    特に眉毛とか。
    写真に残るから、不満なら都度都度伝えた方がいいかも!
    いい前撮りになるといいね!

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/26(火) 00:59:47 

    アヒル口しか勝たん

    +1

    -6

  • 19. 匿名 2023/09/26(火) 01:00:26 

    化粧は濃く!振袖に負けちゃうから!

    +35

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/26(火) 01:01:41 

    >>5
    これだな
    うっすくアイシャドウ塗られてアイラインも微妙
    メイクしてるか全然分からない仕上がりだった

    家帰って自分でやったわ

    +38

    -4

  • 21. 匿名 2023/09/26(火) 01:02:17 

    >>1
    インスタで見たんだけど、
    後ろを向いて左手の指で✌🏻、右手の指で👌🏻

    ってカメラに見えるように
    20って表現するの可愛いなと思った

    +3

    -15

  • 22. 匿名 2023/09/26(火) 01:03:23 

    >>5
    これ!

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/26(火) 01:04:30 

    >>3
    親の愛を感じて微笑ましい。

    +82

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/26(火) 01:05:37 

    >>3
    この写真を40歳で撮り直した動画めっちゃ感動した

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/26(火) 01:06:28 

    メイクとヘアメイクは自分が通っている所で
    着付けは親が予約して家に出張してもらいました
    写真は昔からある写真屋さんでお任せ+母が好むポーズで撮ってもらいました

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/26(火) 01:06:48 

    >>9
    20年後に完全再現(40歳YouTuberにて)
    成人式の前撮りのポイントおしえてください!

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/26(火) 01:08:23 

    >>13
    美容院でも、メイクの資格持ってないような人がやるから下手な人は本当に下手だよ!
    パーソナルカラーとか顔のバランスとか平気で無視してくるから。
    メイクしてもらいたいならプロのメイクさんに頼むか、事前に前撮り用のメイクしてもらって納得いくならそのまま頼むかってしないと

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/26(火) 01:11:20 

    >>21
    え〜初めて知ったけど可愛い!
    もうできないけどやりたかったわ笑
    インスタとかでどんな写真、ポーズがいいか見ておくのいいね

    +2

    -5

  • 29. 匿名 2023/09/26(火) 01:12:14 

    ノリノリで楽しんでね

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/26(火) 01:16:14 

    >>4
    意地悪なおばさん。わざわざ若い子に突っかかって…

    +13

    -4

  • 31. 匿名 2023/09/26(火) 01:19:10 

    ガルちゃん始めてから、ほんとにガールズって感じのトピ初めてみました感動😭

    +8

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/26(火) 01:19:53 

    私もメイクだけは自分ですればよかったと後悔。
    成人式当日、着付けてメイクしてもらってそのまま会場へ行ったからお直しできなかった。
    なぜかモード系なメイクにされてリップもアイシャドウもブラウンで、一般ピーポーにあれはいかん笑
    メイクだけはその場で好みを言った方がいいかも。


    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/26(火) 01:20:50 

    皆さんおっしゃってるけどメイクは自分流でやった方がいいかも。
    きっと振り袖に合うメイクしてくれてるんだろうけど、若いうちは自分流へのこだわりも強いから、うちの娘は前撮りアルバム二度と見たくないって。
    親としては悲しいけどね。
    後悔のないように素敵な写真を撮ってもらってください☺️
    ご成人おめでとうございます。

    +22

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/26(火) 01:20:50 

    やりたい髪型の写真見せたら「写真だから前髪が長いと顔が暗くなる。前髪は眉毛にかかるぐらいがいい」とかなんか色々言われて望まぬ形になった。
    仕方ないとはいえ式当日がいい感じでも前撮り微妙なの落ち込む。
    当時化粧しなかったしこだわりもなかったけど、うっすらケツアゴの私は照明の当たり方でガッツリケツアゴになったのだけが本当に嫌だった。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/26(火) 01:23:14 

    髪飾り、ボリュームあるものは右前にあわせてつけてもらう(たまに反対につけちゃう人いる)

    アップで撮られてもいいように、見えないとこまで身内に確認してもらって、襟足とかのセットが甘かったらマトメージュとかで直せる準備しとく

    背筋をきちんと伸ばして撮る

    手足の指先までしっかり伸ばす意識を持つ
    恥ずかしがって力を抜かない

    目線をしっかりカメラに向けて見るようにするとぼんやりした表情回避になる

    撮影の際、勝手に撮影用の椅子に座らない→しわが出たり、よれたりしないように指示してもらいながら座る

    +4

    -3

  • 36. 匿名 2023/09/26(火) 01:23:42 

    >>1
    せっかくの機会だったのに、周りの目を気にして本当に着たかった着物を選べなかったこと。
    何万もしたのにもったいなかった…

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/26(火) 01:27:07 

    手持ちの着物を持ってぶっつけ本番だったから何の打ち合わせもしてなくてすごくナチュラルな仕上がりになった。前髪も全部あげて江戸時代の町娘みたいになったよw

    もっと現代風のハーフアップ片側流しやりたかった

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/26(火) 01:27:37 

    >>1
    回答ズレてるかもだけど、必ず付き添いを連れて行くことかな。皆必ず親が付き添いで居たから。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/26(火) 01:35:03 

    今の流行りはそんなに過度じゃないから大丈夫だろうけど…私はここまで多く書かれてる「メイクは自分で」にちょっと反対かも。

    私の時はコギャルが終わってド派手なギャル時代だったから、当時は絶対メイクだけは自分で!って思ってたけど親に猛反対されて、ちゃんとしたメイクも着付けも髪型も専門のとこで綺麗にしてもらって正統派の写真撮ってもらった。当時は「あんなの見たくもない」って思ってたけど、今となって見返せば流行りやこだわりはあったけど一生残るものだからきちんとやってもらってよかったなって思う。

    まぁこればっかりは化け物みたいなメイクの時代育ちで感じたことだからなんの参考にもならないかもだけど(笑)

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/26(火) 01:46:03 

    メイクは自分でやってもいいけど、いつもより濃いめを心がけてあとは自分の個性を活かした方がしたほうがいいと思う。
    濃いめにしないと振袖の派手さと調和が取れない。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/26(火) 01:55:03 

    >>24
    祝 近藤春菜40歳。「成人式の写真」20年後に完全再現したら大感動。 - YouTube
    祝 近藤春菜40歳。「成人式の写真」20年後に完全再現したら大感動。 - YouTubeyoutu.be

    2月23日は春菜さん40歳のお誕生日です。撮影中、春菜さん、そしてハリセンボンの20年間の重みを感じて泣いてしまいました。編集中も泣いてしまいました。ディレクター小松撮影協力:写真館ピノキオ 用賀店https://www.pinokio.co.jp/shop/alma/yoga/#ハリセンボ...

    +17

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/26(火) 01:56:06 

    私は自分のキャラクター的にニカッと笑った写真とか、笑わないでおすましした写真を撮りたかったのに、成人式撮影プランで着付けしてくれたホテルの写真室のカメラマンさんがお爺さんでとにかくうっすら歯を見せずに微笑めみたいなことを言われ続けた。
    足の裏が痒いのを我慢しているかのような変な表情のものしか残らなくて残念だったよ。

    撮影シチュエーションが違うから背景とかは光とかは同じにならないけど、自分がいいなと思うモデルさんの表情の写真とかを持っていくのはいいと思う。
    もちろん親御さんがお金を出してくれているのだから、事前に親御さんにも相談した上で、クラシカルなものも撮るけどアザーカットで好みのものも撮るみたいな風にしてもいい。
    成人式の前撮りのポイントおしえてください!

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/26(火) 02:05:08 

    撮ってる間家族に見守られてて全部照れた感じに顔になってしまった
    恥ずかしいような感じ、そんな感じになりやすかったら撮る時は1人で撮ってもらった方がいいかも

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/26(火) 02:06:09 

    もう出てるけどメイクは自分でやった方が悔いは無いかも。私はナチュラルメイク頼んだのにギャルみたいにされて髪もバランスの悪い盛り髪にされたよ。
    あと笑顔の練習したほうがいい!カメラマンの「良いね!」ってけっこう信用ならないから。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/26(火) 02:07:39 

    そこの着付けやメイクの過去写真で気に入ったのを指定した方がいい

    とくにヘアセットとメイクは盛り盛りギャルがいいか 清楚系がいいか事前にはっきり言わないとびっくりの仕上がりになる

    それから前撮りだけにこだわらないで ダメダメなら べつのとこで後撮りしたっていい
    写真だけなら格安レンタルの着物で色が自分に似合うかどうかだけで選ぶと意外といい写真になる 式が済んだ後の時期は選び放題

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/26(火) 02:11:53 

    >>5
    本当これ。成人式も結婚式もプロ=上手いわけじゃない!自分の盛り方は自分が1番よくわかってるんだってプロにメイクしてもらって知ったわ

    +47

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/26(火) 02:22:58 

    >>5
    本当にこれ。めっちゃ後悔してる。
    初見のスタジオの人は私の顔のコンプレックスなんて知らないし、ある程度自分でメイクする人なら自分に合うメイクは自分が一番よくわかってる。

    +39

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/26(火) 02:25:21 

    >>1
    税金で我々はこロされる!
    ガソリン代上がる?こロす気か!
    ってガル民と
    不景気戦争コロナ前と同じように
    景気よく前撮り含めた成人式費用を
    余裕で出せるガル民の2極化だよね
    トピの高低差が激しすぎる
    どっちもフェイクトピなんかな…笑

    +2

    -8

  • 49. 匿名 2023/09/26(火) 02:27:15 

    行ったことがないマツエク屋さんに直前に行かない。
    振袖だから少し派手目にしましょうってなって下もつけてもらったんだけどデヴィ夫人としか思えない仕上がりになった。
    上はいいけど下が変。

    私は2日前に行ってしまい、翌日はマツエクサロンがお休みで対応できず、自分で取った。

    だったらつけまの方がよかったなーと後悔した。
    オイルクレンジングでなんとか外したけど、かなり時間がかかったしまつげにも負担がかかったと思う。

    何より焦った。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/26(火) 02:30:18 

    モデルさんの切り抜きや画像など持って行って、成りたいヘアースタイルのイメージをしっかり伝える事が大切。せっかくだから可愛らしく!
    たまにめっちゃ地味にされてる人いる…昔の定番みたいな…。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/26(火) 02:38:55 

    前撮りの写真のアルバムの作成で、着物&着付け&写真セットになってる料金とは別に「こんなアルバム作りませんか」の別売りの分を勧められて、ついつい買ったら、予想外の出費になることはアルアルです。
    綺麗に撮って貰えるので、欲しくなりますが、買えばプラス10万以上は覚悟です

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/26(火) 02:47:20 

    >>1
    ヘアメイクやってたけど、着物着る時はメイク濃いめにするといいよ
    着物の柄って派手だから、いつも通りのメイクだと着物にメイクが負けて写真撮るとスッピンに見える
    クマ、ニキビはしっかり隠して、アイラインとマスカラ、リップはしっかりの方がいいよ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/26(火) 02:49:10 

    >>5
    私もヘアメイクの人がめっちゃ下手だったので自分でやればよかったと後悔した
    結婚式だとヘアメイクリハーサルやるけど成人式はあんまりやらないもんね

    +18

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/26(火) 03:01:51 

    >>48
    何十万もする着物や帯、レンタルでも最低十万~するような話ばかり聞かれてきたんでしょうね

    うちは貧乏なので私が格安ネットレンタルとふつうの当日写真で全部合わせて10万もかからず6万ほどで娘に揃えました(宅配便レンタルで手間はかかりました)
    娘がバイト代から自分で払いましたよ

    でもあまりに安かったので費用は誰にも言ってないです

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/26(火) 03:24:40 

    >>26
    と、豊ノ島

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/26(火) 03:48:50 

    >>1

    メイクは自分でやります!を意地でも通せば良かったと後悔してる
    おばさんメイクされた

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/26(火) 03:55:31 

    >>3
    この写真、2人にしか見せてなかったのに、本人知らない間に出回ってたんだよね(笑)

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/26(火) 04:07:10 

    私の場合、ずっとカメラマンに笑かされて全部歯剥き出しの笑い顔だったけど、なぜか隣の人の写真ちらっと見えたら傘さしたりおすまし顔の写真たくさんあって、「えー私もおすまし顔したかった!」って後からショックだった記憶w
    こんな感じで撮りたいみたいな事カメラマンに事前に伝えても良いかも?
    あとファンデも合わないとかあるから持参している方が無難。鏡で見た時めっちゃ浮いてた。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/26(火) 04:07:41 

    >>9
    左の方が着物が綺麗だし意外と黒髪の方が似合ってる

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/26(火) 04:21:38 

    おめでとう
    自己流メイクで上手くいった写真をみせて
    こんな感じと伝える
    (振袖だと若干濃いめにはすると思うけど)

    自撮りを沢山する
    後ろ姿も撮ってもらう

    かな

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/26(火) 05:09:18 

    >>42
    友達かと思った
    てかこの写真友達かも

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/26(火) 05:11:33 

    >>40
    和装だとチークは避ける、入れるにしても超薄い方が似合いやすいと思うな~

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/26(火) 05:14:02 

    >>48
    お祝い事のトピにそのワードはないと思う

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/26(火) 05:18:22 

    >>1
    できればメイクは自分で。
    「せっかくだからプロに任せよう!」と思ってやってもらったら、アイラインもチークも異様に濃くて位置も変で全然盛れなかった。(撮影用・着物用とはいえ異様な濃さだった。)


    あと私は笑顔より真顔のほうが盛れるからクール系・お澄まし系で撮りたかったんだけど、ずっと笑顔ばかり要求されて結局言い出せないまま終わった。

    だから理想の表情やポーズがあるならちゃんと伝えて。
    撮りたいイメージに合う画像をネットで集めて印刷して今のうちに渡したほうがいいと思う。当日はあちらも忙しいから。
    どうしても当日しか予定が合わなかったとしても、口頭よりは資料があったほうが伝わりやすい。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/26(火) 05:26:58 

    >>1
    前撮りが終わったあと大学まで家族と車で行って写真を撮ったよ
    いい記念になった
    でも前撮りってものすごーくビシッとしっかり着付けられるから、着崩れないけどものすごく車での座る体勢が辛かった
    どこかに寄る予定なら、なるべく電車をおすすめするかな
    近いなら車でも大丈夫だと思うけど

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/26(火) 05:39:54 

    後悔したのは当時太っていた事
    激太りした時期で半年で10キロ太った時期がちょうど前撮りだった…

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/26(火) 05:41:03 

    >>13
    分かる
    母の知り合いがやってる美容室に行ったら、眉毛の半分切り落とされてめっちゃ細眉にされた…
    髪型も古かったし

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/26(火) 05:55:20 

    >>54
    工夫すれば、お金かけなくてもちゃんと支度出来るよね。
    お母さんナイス!!!!!娘さんもバイト代から支払ってるとか偉いし成人としての自覚あって頼もしいです😃

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/26(火) 05:58:21 

    >>61
    えっ?勝手に使ってないよね?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/26(火) 06:01:18 

    >>6
    このくらいで止めておけばよかったのに。今はいじり過ぎて遠目ではいいが、アップになると。。。。。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/26(火) 06:06:16 

    >>13
    ちゃんと主張はしたほうがいいよね
    ちょっと違うけど私の時は、前の人がこだわりすぎてて待ちが長くなってイライラしてしまい、写真もメイクももうこれでいいですってとっとと終わらせてしまったから、後から見たらやばくて一回しか写真見てない。
    成人式当日に親が撮った時の方が上手かった。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/26(火) 06:09:40 

    和風が好きで髪型も昔っぽいのにしたらおばさんが撮れた。
    今どきの可愛い髪型にすればよかった。
    あと振り返り美人みたいに顔だけこちらに向けて写真撮った時二重顎がすごかったから痩せておけばよかったです。
    むくみ対策も忘れずに。

    わたしの成人式の写真誰にも見せられない…

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/26(火) 06:11:28 

    >>1
    カメラのレンズの少し上を見ると目がぱっちり映る

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/26(火) 06:21:35 

    >>21
    意外と着物の後ろ姿って撮らないから(華やかで美しいのに)
    それも撮れていいね!

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/26(火) 06:34:50 

    緊張して目がキリッとし過ぎちゃう人はカメラレンズをじっと見ない方が良いよ

    イメージだけどカメラの方へ視線を向けたら、カメラとカメラマンは通り過ぎて5mぐらい後ろのものを見るイメージにすると柔らかい目元になる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/26(火) 06:35:27 

    >>1
    シェービングエステ

    うなじと顔、眉整え

    全然違うよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/26(火) 06:44:18 

    >>47
    私もー。メイクしてくれたの、だいぶ年配の人で。
    パーソナルカラー全く無視した濃い茶色のアイシャドウをがっつり塗ってアイラインはなし、眉毛は超濃く冗談みたいに長く描かれて。
    見たこともない顔に仕上がって、鏡見て誰だよこのおばさん、、とびっくりした。
    結局前撮り写真その後一度も開いてないし、どこにいったかもわからない。着物は綺麗だったはずなんだけどね。。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/26(火) 06:50:31 

    写真撮ったら、トイレ行く練習した方が良い。
    洗濯バサミと輪ゴムがあると便利だよ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/26(火) 06:58:43 

    >>21
    詐欺アカウントのやつ?
    ママの振り袖〜みたいな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/26(火) 06:59:55 

    >>5
    めちゃくちゃ分かる。
    眉毛とかすんごいことになった。
    あと、前髪は自分でセットすればよかったと後悔。
    ハゲ散らかしたすだれみたいなった。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/26(火) 07:02:11 

    前撮り写真見返すと恥ずかしい
    ポーズ指定されるから演歌歌手みたいなショットになる
    しかも当時ギャルだったからメイク濃すぎ唇の色ベージュすぎで心が痛い
    子供に見せられないが親の物だから捨てられないし

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/26(火) 07:04:15 

    メイクは自分でできるならやったほうがいいんだけど、写真映えするメイクってある程度濃さも必要だから眉毛とかマスカラしてると飛んじゃうから気をつけて!気持ち濃いくらいに!は大切だと思う

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/26(火) 07:07:17 

    みなさん前撮りしましたか?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/26(火) 07:13:08 

    >>5
    和服に合わないと言われようが
    自分のベストを目指して盛るのが良いよ

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/26(火) 07:14:18 

    髪型こういうのがいいと伝えたのに田舎の美容室でそれが出来なかったのか、お団子2つのミッキーみたいな頭にされたよ
    いろいろ伝えてメイクも髪型も出来るのか確認した方がいいよ
    メイクも古くさかったから自分のメイクの方がいい

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/26(火) 07:19:19 

    >>1
    大人っぽくしたくてシニヨンにしたんだけど、地味顔なもんだから写真を見たら着物の派手さに顔がめっちゃ負けてた…
    もっと髪飾りとかアイメイクとか盛ればよかった。

    着物と顔のバランスは大事だよ!
    メイクとヘアは洋服よりマシマシでね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/26(火) 07:20:24 

    >>23
    当時おじいちゃんおばあちゃんもとても喜んでくれた写真だったらしい。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/26(火) 07:27:11 

    >>1
    成人おめでとう。
    トピズレだけど質問していいかしら。
    私は数年後成人する娘がいるんだけど、今って前撮りはいつするのかしら?成人は18だけど成人式は二十歳だから、みなさん写真はいつ撮っているのかしら。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/26(火) 07:35:10 

    笑顔の練習。

    キメ顔の練習って言うのかな?

    娘が前撮りの時にすごく自然な笑顔やキメ顔していて、
    若い子だから撮り慣れてるんだろうな、と思ってたら、
    練習したって言ってた。

    私も家族写真を一緒に撮ったけど、
    半目だったりぎこちない笑顔だったり、主役は娘だけど、
    ちょっと悲しかった。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/26(火) 07:36:20 

    普段からメイクする人なら
    メイクは自分でやった方がいい!です

    私の前撮りは頬のファンデががっつりムラになってよれてがっつり浮いてました
    写真撮るときも誰も指摘してくれないし
    メイクさんこれ気付かないことかある…?て感じでしたよ
    そもそも好みではないメイクだったし
    心底自分でやれば良かった!と思います

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/26(火) 07:37:08 

    >>1
    あと何回一緒に写る機会があるかわからないから家族写真は撮りたいな〜って思う。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/26(火) 07:40:00 

    成人式の前撮りのポイントおしえてください!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/26(火) 07:41:08 

    >>1
    前撮りも、本番も娘は自分でメイク道具ガッツリ持って行って自分でしてた~。
    そして、それを見守る上のお兄ちゃんも写真になってたw
    前もってマエクとマツパ、ネイルまでも準備万端で行った娘だったけど…髪型は本番とは違う形にして貰ってました。写真だけで、あまり動かないのでドレスの時と着物と袴で全て違う髪型して貰ってました。
    撮る人のテンションで、着物を気崩し 軽い花魁風にもされたり結構長い時間かかったので…
    水分と軽い軽食持って行った方が良いかも。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/26(火) 07:42:06 

    伊勢丹の有名写真室で撮ったけど、2人1組にされちゃって、もう1人がすっごい綺麗な子で、カメラ目線とかスマイルもカメラマンの言う通りできて、私はその子が見てるので緊張して全く笑えなかった。全然いい写真撮れなかった。嫌な思い出。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/26(火) 07:42:17 

    >>88
    お住まいの地域によって18歳で成人式するところと20歳で式する所とあるからそれに合わせる感じじゃないかな?
    うちの娘は今年18歳だけど成人式は「二十歳の集い」って名称変わって20歳であるから振袖選びだけ開始して撮影は20歳になってから式までに済ませる予定。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/26(火) 07:47:33 

    >>95
    レスありがとう。
    えー地域によって違うの?18で成人式ってなんだか慌ただしいわね。ありがとう、自分の地域を調べてみます。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/26(火) 07:48:34 

    >>1
    浮腫み取りです!
    1週間だけ塩分控えて、スイカよく食べるとシュッとするよ!
    あと肩甲骨まわりと首ストレッチ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/26(火) 07:50:44 

    >>1
    成人おめでとう㊗️
    私は恥ずかしがって表情作れなかったから
    家で少し遠くから撮られる時どのくらい大袈裟に目を開けたらいいかとか練習するのもいいかも
    あとメイクは自分の好みの写真とか持っていくといいかも
    私は濃くはっきりして欲しかったけどふんわりされた。
    確かに親はナチュラルなのが好きだから喜んでくれたけど可愛い写りではなかったかな😅

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/26(火) 07:52:10 

    >>5
    自分はその頃メイクに疎かったし、薄くしかしてなかったからそこの美容師さんにやってもらったけど、リップの色とか変にされたからそれが写真に残ってるしめちゃ後悔…。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/26(火) 07:52:41 

    >>1
    大抵のアラは化粧と加工でキレイになるから、すっごく肌磨かなきゃとかしなくて大丈夫

    メイクは雑なくらいでちょうど良い
    繊細にやってもカメラの前では全然映えない
    まつ毛よりもアイラインとアイシャドウに全力投球した方がいい
    あと、シェーディングとかフェイスカラーはコントラストをしっかり強調しとかないとライトで全部とんで凹凸のない顔になる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/26(火) 07:55:58 

    >>13
    写真映えするようにって極太眉毛にされて移動中の車で揺られながら化粧しなおしたな…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/26(火) 08:00:04 

    >>5
    銀座のママも髪をやってもらってる間に自分でメイクしてた。髪はプロがいいけど化粧は自分がいい
    よほどIKKOとかにやってもらえるでもなければ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/26(火) 08:07:07 

    >>42
    こういうスタジオで、「椅子のフチに手をそっと置いて目線は遠くを見つめる!」「はい添えた人差し指だけしなやかに上向かせて〜!」とか、紙風船を持たされて「はい!ポーンと弾いて!にこやかに!」とか指示してくる、ポーズこだわりカメラマンのとこ行っちゃって、ブスが悪ノリしてイメージ写真撮ったみたいになってる記念写真になったよ笑。今ではなんだかんだいい思い出。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/26(火) 08:10:12 

    >>5
    今の時代の雰囲気で撮りたいなら自分メイクで、はたちの娘さんとして撮りたいなら顔を髪型もプロにお願いするといいと思う。どっちも数十年後に見るといいもんだなぁと思うよ。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/26(火) 08:12:11 

    着付けのときブラジャーはしないと思うのでキャミソールと恥ずかしいならペチコートとか着ていく。
    ネットでなりたいヘアスタイルは決めて髪飾りは多めに持っていく。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/26(火) 08:12:38 

    >>20
    その当時はいいと思ってた流行りのメイクはあとでイタくなることもあるからね。前撮りは清楚な感じで撮って成人式ははじけたらいいのでは?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/26(火) 08:12:53 

    >>94
    えーそれ嫌だね…写真撮影に赤の他人がいるなんてリラックスできないよー。
    高いお金はらってるんだし、ちゃんと自分だけの撮影時間として設けて欲しいね。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/26(火) 08:18:09 

    >>5
    着付けする先生がアップデートしてないんだよね
    「和服に負けないように濃いめのメイク!」
    でチークをがっつり入れられた
    直す時間もなくてオカメさんだったよ
    一生に一度なのに涙

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/26(火) 08:20:16 

    トピズレだけど前撮りと本番って全然違う
    前撮りは時間に余裕ある状況で丁寧にやってもらえるけど本番は大勢の中で流れ作業になる
    私は24くらいの時に友達の結婚式で着付けとヘアを行きつけの美容院にお願いした時が1番お気に入りだったな

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/26(火) 08:21:36 

    >>39
    あまり流行を追わない、無難なものにしたほうがいいよ。
    26歳の姪の写真。盛り髪全盛の時代だったのか、どうみてもキャバ嬢、若さとか初々しさがまったく感じられない。
    芦田愛菜ちゃんがスピーチしたときの振袖姿みたいなオーソドックスなのがいいと思う。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/26(火) 08:23:44 

    >>1
    指先を閉じる✋。身内に昔ながらの写真屋がいますが最近は手をパー🖐️に開いたままの子が増えているみたいです←これを注意してくれないお店もあるとのこと。

    立ち姿、座っても指先は閉じて軽く重ねる、扇子を持った場合も女優さんになったつもりでレンズの前に立って欲しいそうです。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/26(火) 08:24:25 

    >>33
    私も自分の時はこんな地味なメイクと髪型なんて!と思っていたけど今は感謝しています。居間に飾ってあるのを、夫と義両親(高学歴で高収入でカタい)が顔合わせに来たときに見てとても褒めてくれました。

    +2

    -4

  • 113. 匿名 2023/09/26(火) 08:25:38 

    >>24
    私も撮り直そうかな

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/26(火) 08:27:21 

    >>59
    当時のお着物はもう無かったのかなあ
    同じお着物と帯で再現したのも見たかったな

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/26(火) 08:29:28 

    >>1
    姉の結婚式で振袖レンタル
    ついでに成人式写真も撮ってもらった思い出
    主は計画的で羨ましいな

    メイクや髪型は、担当のセンスにお任せした
    髪は四葉クローバーみたいなアップにしてもらい気にいったし、メイクは派手すぎると思ったけど写真ではちょうど良かった
    自分でどんなのが似合うか分からなかったしお任せしてよかった

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/26(火) 08:31:04 

    >>13
    私は「写真撮るならこれくらい濃くないとすっぴんに見えるわよ!」って言われて、
    「そうなのか・・・」って思って納得行かないけどプロの言う事だからと信じたら、
    おかめ納豆のおかめに眉毛ついた写りになったよ・・・永遠に封印してる(涙

    ↓これに眉毛しっかりあるやつ想像したらそっくり

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/26(火) 08:31:33 

    成人式って今は18歳でやるの?20歳?どっちだっけ?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/26(火) 08:35:43 

    >>1
    生理の前日だと顔が浮腫みません?
    なので当たらないことを祈ります。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/26(火) 08:36:59 

    >>54
    娘さんが納得してるならそれで全然いいよね!
    うちは親の振袖着るのに振袖屋さんで小物買い足して前撮り予約してアルバムも買って〜ってしてたら40万超えて娘の私の方がビックリした。
    親は嬉しそうだったからいいや、って感じだけど絶対もっと安く済ませれたと思う笑

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/26(火) 08:38:51 

    >>117
    各自治体によるみたい。
    ただ今のところほとんどの自治体は20歳の模様。
    18歳だと受験シーズンもかぶってそれどころじゃない場合多いし、
    一気に揃えると人数膨れ上がって現実的じゃないというのが理由だそう。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/26(火) 08:39:41 

    >>35
    撮影スタジオで働いていますが振り袖などの和装の髪飾りは自分の左側にメインの大きなほうを付けるのが正解ですよ
    着物は右側のほうが重なってるので撮影は左側が前になるように斜めに向いて撮るのがセオリーです
    利き顔が右の場合は首から上だけ向きを変えてもらうか身体は真正面にして撮ることもありますが身体の右側が前になる撮り方は正式ではないので追加オプション用以外では基本撮りません(うちの場合は本人家族了承の一筆貰えば撮れますが結局普通に撮ったほうを選ばれる方が多いです)

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/26(火) 08:39:56 

    >>21
    これね。可愛いよね!
    成人式の前撮りのポイントおしえてください!

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/26(火) 08:40:10 

    >>13
    去年成人式だったけどコロナの影響でセルフだった
    今年は復活したのかな?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/26(火) 08:41:55 

    >>69
    某写真館のモデルさんじゃないかな

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/26(火) 08:42:24 

    自分に似合うメイクを研究する。
    流行りのメイクでも、自分の顔には似合わないってこともあるから。
    人にやってもらう場合でも、自分なりのこだわりや、やって欲しくないメイクがあったら言ったほうがいい。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/26(火) 08:51:40 

    うちの近所ではイオン内の振袖レンタル&写真スタジオが人気らしくて、何故か聞いたら、振袖姿でプリクラを撮れるからなんだって。
    成人式では友達とプリクラを撮るけど、前撮りでは個人で撮ったり、家族と撮ったりして楽しむらしい。
    自分のときも、それをやりたかったなと羨ましく感じた。
    トピ主さんも、前撮り楽しんでね〜

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/26(火) 08:52:10 

    >>120

    なるほど!教えてくれてありがとう。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/26(火) 08:57:14 

    髪型とかは親のおすすめを聞いた方がいいよ!
    私は、くるっくるのツインテールに真っ赤なエクステいれたくて、「前撮りもこの髪型にする!!!」って言ったんだけど、それだけはやめてくれと言われて、渋々普通のアップで撮りました。

    成人式は上記の髪型で参加。
    今見るとひどい....🤣🤣親の言うことを聞くべきだと痛感しました....。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/26(火) 08:57:37 

    >>3
    このお着物素敵よね

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/26(火) 08:58:19 

    >>7
    成人式は20歳のタイミングでやってるところ多くない?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/26(火) 09:04:28 

    >>1
    大丈夫だと思うけどわたし前の日飲みに行ってしまって顔パンパンだった。
    とりあえずむくみだけはしっかりとっていったらいいと思う。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/26(火) 09:11:52 

    平成16年生まれの娘がいます。
    夏に着物を予約して、春に前撮りします。
    自分でメイクしたいし、髪型にもこだわりがあるようですが なんせ着物に疎くセンスもない私は 今1番悩んでいるのが髪飾り。これは自分で用意するように言われていて一体どんなものが良いのか…
    本人に選ぶように話してもなかなか決まらないようです。皆様はどうされましたか?
    ちなみに自分の時はすっかり失念していて着付けの方が持ってきていたものをその場で購入しました…

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/26(火) 09:16:03 

    >>1
    おめでとうございます㊗️

    最近は、色々なポーズで写真撮影をするから手元が写っている物も多くありますよ。
    なので、爪のお手入れはしたほうがいいです。
    ネイルしても可愛いし、なしの時も爪の長さや甘皮の処理、トップコートなどでの艶などしておくと写真できた時に綺麗です。

    後、楽しい気持ちで撮影してください。
    緊張しちゃうと思いますが、楽しんでいると表情に優しさと可愛さがでてきます。

    素敵な前撮りになりますように。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/26(火) 09:17:46 

    傘持ちがち
    成人式の前撮りのポイントおしえてください!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/26(火) 09:20:21 

    屋外で自然光で撮るとすごく綺麗に写ったよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/26(火) 09:24:41 

    >>3
    写真撮る時、少し首を前に出して(少し猫背になって)と指示されたら↑春奈の写真みたいになった。
    おじいちゃんとおばあちゃんがやってる古い写真館で撮影したんだけど、この写真館失敗したーと思った。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/26(火) 09:35:54 

    >>1
    ヘアメイクとかは定番やシンプルが良い。私は馬鹿みたいにデカリボンつけて(辻ちゃんみたいな)、つけまつ毛つけて、今となっては恥ずかしくて写真見られない。写真は一生残るし、いつみても良いなぁって思えるのは結局定番&シンプルだと思う。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/26(火) 09:49:45 

    メイクは自分で。
    前撮りでメイクしてもらったけど濃ゆすぎて似合わなかったです。成人式も同じところで予約してるけど、メイク込みのプランなんですよね、、
    正直本番は自分でメイクしたいです。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/26(火) 09:54:06 

    >>20
    本当それ!絶対自分でやった方が納得いくし盛れる!ブスすぎて写真捨てた笑

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/26(火) 10:02:50 

    >>1
    着付ける側なんだけど、とりあえずご飯はきちんと食べてくる
    ご飯食べてお腹膨れる程度は着付けに影響しないからちゃんと食べて
    お腹すきすぎてるのか貧血で倒れる子が一人は出てくる
    あとネックレスなどのアクセは着付け始まってから脱ぐと当日紛失の危険があるからつけてこないか、脱ぐ前に自分で外してカバンに入れておいて
    着用して帰る場合は洋服は持ち帰ることになるので、かさばらない服で来るのが良いよ

    あとは満面の笑みの練習
    鏡みて微笑んでる程度じゃ写真的に全然映えないらしい
    口角ずーっと持ち上げるくらいの子の写真のほうがたしかに見栄えいいよ
    (サンプルとして掲載okしてくれる子の写真見れる)

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/26(火) 10:24:30 

    姿勢!
    写真写りが全然違う。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/26(火) 10:38:04 

    >>46
    成人式は近所のヤンキーっぽい姉ちゃんがメイク担当してくれたわ
    微妙な仕上がりになった
    よっぽどの有名プロがいる所じゃないと自分でメイクする方がいい

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/26(火) 10:40:17 

    >>9
    痩せるだけで綺麗な人になりそう
    顔は別に不細工じゃないよね?肌も綺麗だし

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/26(火) 10:41:01 

    >>6
    着物は綺麗

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/26(火) 10:42:32 

    >>26
    老けないね
    そこがすごい

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/26(火) 11:21:29 

    >>1
    野外ロケを謳ってる写真屋は外道
    撮り鉄と同じ
    依頼してはいけない。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/26(火) 11:30:57 

    >>139
    写真代むちゃくちゃ高いのに…
    もったいないね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/26(火) 11:50:59 

    リハーサルメイクがあるならお願いしたほうがいいかも?だいぶ昔の話だけど 姉がメイクさんの趣味と合わなくて怒り&泣きでいっときぶつぶつ言ってた。写真自体は田舎の写真館に飾られるくらい上出来だったみたいだけど本人の中で嫌な思いしたら黒歴史になっちゃうからねー

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/26(火) 11:54:17 

    >>132
    これはもう色んなサイト見まくったり、ハンドメイド系のところで成人式でぐぐったら色々出てくるので好きな色の着物を見ながら(想像しながら)探すしかないですね(^_^;)素敵な成人式を

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/26(火) 12:22:24 

    >>23
    だよね!
    着物もきっと娘さんの成人式のために用意された良いものだと思うし、親の愛がギュッと詰まってる一枚

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/26(火) 12:45:30 

    写真は撮り放題?選ぶやつ?
    予算を決めて選ぶといいよ。選ぶ時は心を鬼に!じゃないと枚数たくさんでお金かさみます。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/26(火) 12:49:41 

    メイクさんはできるだけ若い人で!!

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/26(火) 13:52:17 

    >>1
    親がついてってる人が多いのに、
    親が送ったら帰ってしまい、
    順番抜かされたから、
    親はついている方がいい。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/26(火) 14:45:51 

    「和装はちょっとぽっちゃりしてるくらいが似合うのよ〜」というおばちゃんの言葉は鵜呑みにするな

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/26(火) 15:16:27 

    ネイルは、自分の好みより振袖に合うように!
    あと髪飾りも写真で可愛く撮れる角度あるから美容院で付けてもらっても自分でも動かせるように☆。.:*・゜

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/26(火) 19:40:45 

    写真撮られる時に目がめっちゃ乾燥したのでメイクする前に目薬させば良かったと後悔した
    モデルって大変なんだなとしみじみ感じた

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/26(火) 21:06:27 

    ご成人おめでとうございます!

    写真館に勤めていました。
    参考になれば幸いです。

    >>140 さんも書いてますが
    貧血で倒れる子が結構います…
    前日しっかり寝て、必ず朝食は食べてください!

    生理とかぶりそうだったら
    痛み止めと大きめのナプキンを多目に用意してください。

    ヘアメイク→着付けの順番なので
    必ず前開きのお洋服で行ってください。

    髪を染めたり、マツエク、ネイルは
    直前は避けて余裕がある日程で組んでください。

    ヘアは、イメージ写真を持参した方がいいです。
    髪飾りは『左』につけます!

    メイクさんは、当たり外れがあると思うので
    写真館のHPやインスタをチェックした方がいいです!

    自分が思っている以上に笑えてないので笑う時は恥ずかしがらずに!
    モデル気分で撮影に臨んだ方がより一層可愛くなります!

    着慣れない着物ですが
    しっかり背筋を伸ばして、指先まで意識すると
    キレイな写真になると思います。

    家族写真は、結婚前の最後になる可能性があります!
    是非ご家族写真を撮ることをオススメします。

    予算を親御さんと決めてから行ってください!
    アルバム勧められます😅

    写真の次に当日を迎えるのであれば
    歩き方や階段、お手洗いの練習をしてください!
    撮影が終わったら肌着等、すぐに洗濯し
    着物は陰干ししてキレイにたたんでください!
    (購入かレンタルかによって異なると思いますが)


    長くなりました💦
    素敵なお写真が撮れますように…☆

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード