ガールズちゃんねる

22人スズメバチに刺され高校駅伝中止 主催者「巣撤去できぬ」

96コメント2023/09/27(水) 00:03

  • 1. 匿名 2023/09/25(月) 19:28:04 

    22人スズメバチに刺され高校駅伝中止 主催者「巣撤去できぬ」:朝日新聞デジタル
    22人スズメバチに刺され高校駅伝中止 主催者「巣撤去できぬ」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     大分県九重町は、24日に予定していた「第28回九重町長杯九州選抜高校駅伝競走大会」について、選手がスズメバチに刺され、巣の撤去もできないとして中止した。


    23日の日中にコースで試走と練習をしていた福岡、佐賀、宮崎、鹿児島県の高校生22人がスズメバチに刺されたという。

    被害の報告を受けた町の職員が調べた結果、コース近くの林の中にスズメバチの巣を確認。木の幹の割れ目に巣をつくっており、完全には撤去できないと判断、中止を決めた。大会は1996年に始まり、これまでに台風で1回、コロナで2回中止になったことがあった。

    +62

    -5

  • 2. 匿名 2023/09/25(月) 19:28:37 

    22人も刺されたの怖い

    +405

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/25(月) 19:28:43 

    できぬ

    +118

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/25(月) 19:28:50 

    気の毒すぎかよ

    +97

    -5

  • 6. 匿名 2023/09/25(月) 19:29:31 

    スズメバチにさされて大痛県

    +7

    -42

  • 7. 匿名 2023/09/25(月) 19:29:57 

    風立ちぬみたいに

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/25(月) 19:30:04 

    スズメバチ怖いよね
    私の会社の入口で巣作り始めたけど
    やめたらしくてどこか消えてた

    +159

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/25(月) 19:30:26 

    >>4
    毒針だけに🐝

    +8

    -7

  • 10. 匿名 2023/09/25(月) 19:30:33 

    まあこればっかりは天災だよね…
    林の中じゃ…

    +97

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/25(月) 19:30:40 

    スズメバチ怖い
    「みなしごハッチ」見てたからますます悪役のイメージが

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/25(月) 19:31:24 

    オニヤンマ君をつければ大丈夫マイフレンド

    +57

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/25(月) 19:31:24 

    >>1
    前駆除してほしいってコメントしたら、マイナス大量に食らったけど、このゴミ蜂連中だけは殺してやりたい

    +114

    -5

  • 14. 匿名 2023/09/25(月) 19:31:34 

    >>6
    八街ったなー!

    +3

    -7

  • 15. 匿名 2023/09/25(月) 19:32:00 

    >>1
    蝶のように舞い蜂のように刺すっ!!

    +2

    -5

  • 16. 匿名 2023/09/25(月) 19:32:14 

    練習していた生徒がそんな刺されまくったコースはそりゃ嫌だよね
    下手したら死ぬし

    +152

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/25(月) 19:32:17 

    プロに頼めば出来そうだけど・・・
    中止にするより良いんじゃないかと思う

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/25(月) 19:32:35 

    今活動期だからね。暑さも落ち着いてきて蜂も動きやすいだろうし。

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/25(月) 19:32:39 

    アシナガバチでも恐いのに、スズメバチなんて
    もっと恐いわ

    +81

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/25(月) 19:32:42 

    何スズメバチなんだろう?

    一番毒性、攻撃性強いのってキイロスズメバチだっけ?オオスズメバチだっけ?

    +11

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/25(月) 19:33:12 

    地域住民も危ないよね

    >町教育委員会によると、大会は町内の田園地帯を周回する7区間、42・195キロで競う男子のレース。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/25(月) 19:34:19 

    >>15
    ライトニング・マックィーンの声で脳内再生されたよ

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/25(月) 19:34:19 

    これは見回りのスタッフがいたとしても対処できないだろうな…

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/25(月) 19:34:32 

    >>3
    侍か!

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/25(月) 19:35:16 

    >>20
    スズメバチと付いたら攻撃性は横並びやで

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/25(月) 19:35:28 

    ハッチー小川さんに依頼したら?
    彼ならきっと撤去してくれる。

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/25(月) 19:36:16 

    車イスに乗ってたおばあちゃんが身動きとれずスズメバチの大群に刺されて亡くなったのもあったよね。想像するだけで胸が痛くなる。。悲しい

    +87

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/25(月) 19:36:39 

    この前もスズメバチに刺されて事故起こして亡くなった人いたね。
    車内にスズメバチがいて10か所以上刺されてたらしい。
    スズメバチに襲われ運転を誤る?軽トラが塀に衝突し男性死亡…車内に数匹、首や胸に刺された痕跡 - ライブドアニュース
    スズメバチに襲われ運転を誤る?軽トラが塀に衝突し男性死亡…車内に数匹、首や胸に刺された痕跡 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    石川県白山市で21日、軽トラックがブロック塀に衝突しているのが見つかった。車内の男性は胸などを強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。車内にはスズメバチが数匹いて、体には刺された痕が10カ所以上あったという

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/25(月) 19:39:47 

    >>20
    1番デカくて強いのはオオスズメバチだけど、住宅地にも巣を作って人に被害が出やすいのはキイロスズメバチ

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/25(月) 19:40:38 

    >>8
    風通しの良い軒下とか注意

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/25(月) 19:41:07 

    うちのマンションでも真夏にベランダによく来てて怖かった。むかってくるから殺虫剤で3匹撃墜した。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/25(月) 19:41:25 

    東北住みだけど、今年は猛暑だからかスズメバチ結構見かけるよ
    一度刺されると、二度目はアナフィラキシーで命危なくなるって言うよね
    アナフィラキシーを抑える注射(?)を持ち歩かないといけないとか
    怖いね

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/25(月) 19:42:09 

    22人スズメバチに刺され高校駅伝中止 主催者「巣撤去できぬ」

    +4

    -7

  • 34. 匿名 2023/09/25(月) 19:44:27 

    >>8
    うちにも毎年偵察に来るよ
    窓際をホバリングしてジーッと見てからいなくなる
    結局作られたことはないけど

    +63

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/25(月) 19:45:56 

    >>28
    不運過ぎる

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/25(月) 19:50:20 

    >>3
    ラオウやん

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/25(月) 19:50:59 

    蜂に限らず虫の羽音って本当に嫌い

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/25(月) 19:52:59 

    >>27
    亡くなったお婆さんの怒りがスズメバチを絶滅に追い込むであろう…

    +4

    -6

  • 39. 匿名 2023/09/25(月) 19:53:29 

    去年ベランダに来てた
    暫くホバリングして居なくなったけどデカいし音も普通の蜂とは全然違って戦慄したわ

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/25(月) 19:53:44 

    今年暑くてハチが増えてるとテレビで言ってた

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/25(月) 19:54:06 

    >>3
    激取れをつければとれる

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/25(月) 19:54:10 

    今後アナフィラキシーショックが怖いね

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/25(月) 19:59:06 

    >>17
    木の幹の中に巣作ってたら
    プロでも当日中の撤去は難しいと思うよ
    下手したら木そのものを伐採しなきゃならんし

    +55

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/25(月) 20:01:19 

    刺された子たち、トラウマになって今後たとえ別の場所を走ってても蜂が来ないか気になって集中できなくなっちゃいそう。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/25(月) 20:01:43 

    次は隕石直撃で中止

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/25(月) 20:04:19 

    >>1
    スズメバチの毒ってかなり強力だから、複数匹に刺されると死ぬ可能性あるよね。10匹か20匹程度で人間は死ぬとか聞いた…。正確な数は忘れたけれど。

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/25(月) 20:04:24 

    >>1
    コース変えてあげてほしい

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/25(月) 20:04:58 

    刺される人と刺されない人って何が違うんだろ
    ヒュンヒュン周り飛んでるけど刺してこない奴もいるよね。♂だから?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/25(月) 20:05:47 

    >>3
    できぬのだ!!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/25(月) 20:06:06 

    >>3
    強そうで草

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/25(月) 20:06:26 

    >>1
    撤去できないならシーリング材で木の割れ目を埋めるとかダメなのかな?
    動物愛護にひっかかる?

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/25(月) 20:12:25 

    >>38
    せやな

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2023/09/25(月) 20:26:25 

    >>12
    それつけて走れば無敵だったのに🐝

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/25(月) 20:27:26 

    >>3
    白虎隊みたいな口調ww

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/25(月) 20:30:31 

    頑固な九州人らしい

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/25(月) 20:39:57 

    >>1
    30年前に田舎の高校生だったとき、部室棟の裏の植え込みにスズメバチの巣が出来てて先生達が退治してた
    理科の先生で剣道部顧問が特製の殺虫剤(謎の毒薬w)を噴霧して棒を持って巣をほじくり出し、武装したバレー部顧問で体育の先生が巣を米袋で捕獲!
    逃げ惑い攻撃してくる蜂達を前衛バドミントン部員、後衛テニス部員という鉄壁の布陣でラケットでバッシバシ叩き落とすというw
    女子バレー部の私達はいざという時はダッシュで逃げるアップしつつ、ラケット装備の女子バドとテニス部達に守られながら校庭の端に避難してたw

    脳筋先生達とバド部テニス部の大活躍で蜂はあっさり退治されたけど今の時代、田舎校でもこんな無茶苦茶な事したら怒られるよねw

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/25(月) 20:44:11 

    昔地域の少年団でハイキングに行ったら山の中で他の小学校の子や保護者がスズメバチに刺されてすごい騒ぎになったの思い出した
    2回刺されたらやばいって知ってたから死ぬかと思って怖かったよ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/25(月) 20:45:57 

    取り込んだ洗濯物に付いてて
    帰宅したら部屋の中飛んでた。
    1Kなので部屋入ったらキッチン飛び回り勇気を出して玄関ドア開けたら出ていった。

    みんな洗濯物はよく払ったり裏返したりして取り込もう

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/25(月) 20:48:07 

    いまの家に住んでちょうど10年なんだけど
    自転車で駅まで向かっていたらスズメバチが飛んできて
    カゴにどんっ!と引っかかって、もがいて外れて逃げて行った。ほんと初めて。
    滅多に出ないキャーとか叫んでしまった。
    東京で割と都心よりの多摩。
    増えてるとかあるのかな?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/25(月) 20:49:50 

    うちの周り毎年スズメバチ凄くて駐輪場にも行けなくて数匹飛んでるやつなら自分で駆除してる…巣は業者だけど
    田舎でもないんだけどね…オフィスビル街でもでっかいの飛んでたりするしほんと怖い

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/25(月) 20:53:01 

    スズメバチか分からないけど、何年か前にベランダの屋根の隅あたりに蜂が偵察に来ててソッコーで予防のためのスプレーしまくったら巣を作られずに済んだ。
    ベランダ出た途端に刺されたらたまらん。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/25(月) 20:55:21 

    オオスズメバチとキイロスズメバチじゃ全然違うぞ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/25(月) 21:08:57 

    業者に下請ければいいと思う

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/25(月) 21:09:41 

    植木屋呼べは

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/25(月) 21:11:09 

    >>58
    洗剤の香料に寄ってきちゃうみたいだね

    匂い強すぎ注意⚠️

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/25(月) 21:11:33 

    >>64
    『怖いわ』

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/25(月) 21:35:32 

    >>48
    身に付けてるものに黒いものがあったか
    甘い匂いに反応するらしいから体臭とか香料とか
    まあいろいろ想像はできるけど不運だったとしか…

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/25(月) 21:39:09 

    >>6
    うまい!

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/25(月) 21:41:05 

    >>28
    かわいそうすぎて言葉が出ない

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/25(月) 21:41:39 

    >>27
    このニュースだよね。地元に近いところで起きたニュースだから覚えてるわ。デイサービスの帰りに車椅子で送ってもらって近所の家(確か廃墟)の軒先を通りかかったらスズメバチの巣があって電動車椅子の振動に興奮したスズメバチに50分間襲われ続けたんだよね。車椅子押してくれてた係員も助けようとしたけどすごく大量のスズメバチに囲まれてて助けられなかったらしい。可哀想過ぎる。

    ハチ襲撃で車いす女性死亡 50分間救出できず、愛媛 - 日本経済新聞
    ハチ襲撃で車いす女性死亡 50分間救出できず、愛媛 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    愛媛県大洲市長浜町で9月、電動車いすの女性(87)がデイサービスの男性職員に付き添われ帰宅途中、スズメバチに約50分間にわたり刺され、死亡していたことが6日、大洲地区広域消防事務組合消防本部などへの取材で分かった。ハチが多く、約150カ所刺されていたという...

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/25(月) 21:47:27 

    >>13
    マイナス押した奴ら見てるか?💢

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/25(月) 21:54:37 

    >>27
    ついこの前も男性が車の中で刺されて事故して亡くなったニュースあったね。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/25(月) 22:20:49 

    >>51
    動物愛護云々以前にすぐに対応は無理なんじゃないかと…
    オオスズメバチかなぁ。やつらでかいのよ。以前、木の根元付近に(多分それが)巣を作っていて付近を飛んでいたんだけど、シーズン終わるまで駆除は無理だなって思ったし、なるべく避けて通ってた。今頃が一番攻撃的な時期だと思うの(次期女王の育成期なんじゃないかな)

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/25(月) 22:21:33 

    スズメバチ死んでほしい
    いらない

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/25(月) 22:23:10 

    >>59
    ある
    今年初めてアシナガが家に5匹いた

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/25(月) 22:26:09 

    >>8
    軒下、縁台あわせて3回くらい作られそうになってて初期(女王が作り始めたころ)で退治してる。アシナガがまぁ…夏に気づいた親が何度か退治してるな。
    今年は擬似巣をぶら下げといた。効果のほどはまだわからんが

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/25(月) 22:38:17 

    >>51
    ブルーシートみたいなもので覆ってから木を切って駆除とかは無理かな。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/25(月) 22:46:05 

    >>13
    ゴミ蜂呼ばわりは気の毒だよ。スズメバチにすれば自分たちが脅かされてると思ってるわけだし。とはいえ、こっちに害意がなくても勝手に攻撃されてると思いこんで刺されるのはゴメンだし、自分たちもだけれど、近所の人が刺されたりしたら大事なので、軒下に巣をつくられたときはすぐ業者に撤去してもらったけれどね。

    +3

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/25(月) 22:51:25 

    >>70
    うん。。50分間もそして150ヶ所刺されるってもう言葉が出ないよ。。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/25(月) 22:55:00 

    秋って蜂が活発になるから怖い季節でもあるよね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/25(月) 23:06:31 

    >>1
    ハッチー小川に駆除頼みなよ!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/25(月) 23:10:17 

    私もこの大会高校の時走ったけど
    確かに虫多いんだよね
    そもそも自然豊かなところだから…
    にしてもスズメバチは怖いよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/25(月) 23:30:52 

    >>43
    時間がなさすぎたね

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/26(火) 00:06:07 

    ハッカ油が忌避剤として効果あるんだっけ?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/26(火) 00:13:55 

    もう少し早く気付いたらコースを少し変えるとか出来たのにね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/26(火) 03:41:56 

    >>56
    昭和の根性論の人間まじかっけー
    根性が今の日本人とちゃうな。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/26(火) 07:33:11 

    おーちゃんねるで液体窒素流し込んでスズメバチ駆除してたけど、同じこと出来ないのかな?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/26(火) 08:44:48 

    >>48
    柔軟剤の香りに集まるよね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/26(火) 12:11:27 

    >>1

    おーちゃん出番ですよー!!大好きなスズメ蜂たちを何とかしてあげてー!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/26(火) 12:49:53 

    >>1
    ハチ苦手でポイズンリムーバー買ったけど、いざ刺された時に冷静にちゅ〜っとカップつき注射器みたいので吸い出せるか自信ないなあ。

    家も自然が多めだしキイロ?は住宅地にも作りやすいそうで気になる。
    今巣がなければ、今年はもう巣を作られてないと思って良いのかな・・・

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/26(火) 14:08:44 

    安全のためには高いお金払っても害虫駆除の依頼するべき
    ケチってはダメ。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/26(火) 14:20:12 

    >>13
    ゴミとは思っていないけど、殺傷能力が高いハチや一部の毒性を持っているムカデ、アリ、クモなどは消えて欲しいとは思ってる。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/26(火) 15:35:50 

    >>90
    今なければ大丈夫だよ。来年(来春)に備えましょう・・・というか、今は来期女王の育成期だから蜂も暴君状態(ピリピリして攻撃的)なのでそっちに気をつけたほうがよいかと…
    巣づくり初期ならまだ女王蜂だけだし、攻撃もほぼ(よっぽどでなければ)してこないので対応もしやすいよ。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/26(火) 19:18:26 

    >>1
    パテして液体窒素流せばいいのに
    中に巣ができる木は空洞化しててあぶなから
    巣の大きさ次第では伐採するしかない
    スズメバチってめっちゃ木かじるんだよねぇ……

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/26(火) 19:42:52 

    >>10

    九州で熊が絶滅したのもあるか


    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/27(水) 00:03:47 

    >>92
    アブも…あいつら産卵(子孫繁栄)のために動物や人間の血狙ってくるんだぜ💢
    ハイキング中、しつこく追われて扇子で払いながら逃げた経験有。皮膚を切って血を吸う?とかで、噛まれると痛いんだそうだ。
    あとヒルかな…(見たことはないが) 血を吸って繁殖…増殖してんじゃねぇ💢

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード