ガールズちゃんねる

京都市バスの「値上げ避けられない」 観光地巡る「ドル箱路線」除きほぼ赤字

192コメント2023/09/28(木) 18:04

  • 1. 匿名 2023/09/25(月) 19:06:31 

    京都市バスの「値上げ避けられない」 観光地巡る「ドル箱路線」除きほぼ赤字(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    京都市バスの「値上げ避けられない」 観光地巡る「ドル箱路線」除きほぼ赤字(京都新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    京都市バスの「値上げ避けられない」 観光地巡る「ドル箱路線」除きほぼ赤字(京都新聞) - Yahoo!ニュース


    京都市交通局は15日、2022年度の市バス路線ごとの収支状況を示す「営業係数」を公表した。新型コロナウイルス対策の行動制限緩和に伴い、黒字路線はコロナ禍の始まった20年度以降、最も多い12路線に回復した。一方で全74路線のうち、8割にあたる62路線は赤字が続きで、市交通局は「運賃改定を見込まざるを得ない状況に変わりはない」としている。

    2022年度の市バス路線は新型コロナウイルス禍からの回復で黒字転換が目立った。それでも市交通局が「運賃改定を見込まざるを得ない」とする理由は、燃料代高騰など経費の増大が見込まれるためだ。

    +19

    -6

  • 2. 匿名 2023/09/25(月) 19:07:55 

    京都は住むところじゃないからねぇ…

    +48

    -33

  • 3. 匿名 2023/09/25(月) 19:08:03 

    運転もマナーも荒い

    +99

    -8

  • 4. 匿名 2023/09/25(月) 19:08:15 

    籠屋復活(おサルプレミアム別途)

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/25(月) 19:09:11 

    外国人観光客にじゃんじゃん乗ってもらって
    バブル期に日本人が海外にお金を落としたように、巡り巡るもの

    +156

    -7

  • 6. 匿名 2023/09/25(月) 19:10:11 

    観光税とればいいんじゃない?
    世界の観光地って、とってるよ
    市内に入るだけで有料、とか

    +258

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/25(月) 19:10:18 

    寺社から税金取れればねえ…

    +261

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/25(月) 19:10:55 

    ドル箱路線はえぐいよね
    京都は本当に一部だけが儲けてる

    +80

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/25(月) 19:11:25 

    なぜ神社仏閣から徴収しない
    逆らうようなら焼き討ちしてくれる

    +176

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/25(月) 19:11:35 

    京大卒が沢山働く府庁
    それでも黒字ウハウハにならないとは😥
    仕事と勉強は別物なのか!

    +63

    -9

  • 11. 匿名 2023/09/25(月) 19:11:35 

    京都はトップを含めて公務員全員がアホなんよ
    インフラサービスを削りまくって減らしまくって、去年やっと黒字になりました!とかあの着物がめっちゃ威張ってたけど、その足元では子育て環境崩壊、ゴミ捨て一つとっても崩壊

    それでも京都人は京都市役所の茶室のことについて聞かれると
    ほんま京都の自慢どす~


    …終わってるでしょ?

    +149

    -10

  • 12. 匿名 2023/09/25(月) 19:12:37 

    >>5
    外国人観光客からしたら日本のバスの料金なんて信じられないくらい安いんだろうな

    +84

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/25(月) 19:13:44 

    >>7
    ほんとこれ
    実行できたら府民の平均年収が1000になるかも

    +101

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/25(月) 19:13:52 

    京都の方々

    コロナ前の観光客がめっちゃ多かった時は観光客は邪魔!来るな!

    でも財政破綻目前で去年の単年黒字って実は観光収入がちょっと戻ったことが要因だったわけ
    それで今は観光客の方々、ぜひ来てくださいにちょっと傾いてる…
    もうここまでみっともない連中もそうはいないよね

    +19

    -21

  • 15. 匿名 2023/09/25(月) 19:15:05 

    >>14
    京都っていうか、それ日本全体にも言えるな
    みっともない国になった

    +37

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/25(月) 19:15:52 

    >>2
    あそこは行くところ

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/25(月) 19:16:17 

    >>7
    一定以上の規模と収入がある寺社からは税を取り立てていいのにと思ってる。

    +146

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/25(月) 19:17:00 

    >>10
    兄が京大卒だけど府庁に就職する人周りにいなかったけど。

    +50

    -6

  • 19. 匿名 2023/09/25(月) 19:18:18 

    >>7
    京都だけでも5000ヶ所近くあるんだね

    +45

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/25(月) 19:18:37 

    外国人からは倍の料金取れば?
    海外はそういうのあるよね。マレーシアでそんな経験したけど。
    日本人に負担させなくてもいいんじゃない。

    +89

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/25(月) 19:18:58 

    >>3
    乗用車酷すぎ

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/25(月) 19:19:29 

    >>9
    金取れる神社仏閣ばかりではないからでは?
    めちゃくちゃ多いけど有名なのって一握り

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/25(月) 19:19:34 

    外国人は1回乗るごとに500円くらいにしたら?

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/25(月) 19:20:21 

    京都の人は何で移動してるの?車ってこと?

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/25(月) 19:20:38 

    どうでもいいけど、うちの家の前でスレ違いするときに
    うちのガレージわきのタイルに乗り上げていくバスが時々あって
    バキバキにわれてんだけどいい加減にして

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/25(月) 19:20:51 

    コーヒー飲まはりますか?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/25(月) 19:21:06 

    >>11
    近畿地方の中身を教えてくれてありがとう
    京都も大阪もアホ公務員ばっかりなんだね😥

    +5

    -4

  • 28. 匿名 2023/09/25(月) 19:21:16 

    最近映え重視の結婚式場みたいな役所建ててなかった?
    それで金ないとか、タバコ吸ってパチンコ打ちながら金ないんだ〜生活費足りないんだ〜って話聞くと同じ気分になるわ

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/25(月) 19:21:53 

    >>24
    自転車か車
    運転は荒い

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/25(月) 19:21:54 

    >>11
    自慢の茶室です〜なんて誰も思ってないよw
    経済破綻しかけの市やのにあんなもんに大金つぎ込みやがって心底軽蔑してるわ!

    +98

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/25(月) 19:22:04 

    >>24
    みんながイメージする京都の中では普通に自転車だよ
    京都ってめっちゃ狭いからね
    でも北の方とか伏見区とかになると普通に車

    +27

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/25(月) 19:22:16 

    >>25
    これはテレビ局が食い付きそうな話

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/25(月) 19:22:28 

    >>17
    寺社仏閣以外の宗教からも取って欲しいね。公明党に期待してる

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/25(月) 19:22:44 

    >>25
    そんなあなたにいけず石

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/25(月) 19:22:58 

    >>14
    政治家と住んでる人と観光で働く人みんな違う人なんやで

    京都育ちで観光で働く人マジでマジでマジでめっっったにおらん
    でもみんなわかってくれないジレンマ
    税金の使い方もエレベーターのドアやらなんやら腹立つことばっかりよ

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/25(月) 19:23:11 

    >>1
    神戸は2年前から観光地を繋ぐルートに連結バスを導入してるけど、京都も混むルートは連結バスにするとかで少しでも乗車時の混雑を緩和できないのかな。
    神戸市:連節バス「Port Loop(ポートループ)」
    神戸市:連節バス「Port Loop(ポートループ)」www.city.kobe.lg.jp

    神戸市:連節バス「Port Loop(ポートループ)」このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。神戸市サイト内検索検索問い合わせメニュー閉じるふりがな表示文字サイズ...

    京都市バスの「値上げ避けられない」 観光地巡る「ドル箱路線」除きほぼ赤字

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/25(月) 19:23:23 

    >>7
    それよく言われるけど、田舎の氏神様とかにも言える?
    一部がウハウハなだけでさ、殆どはそうじゃないんだよ
    皆、節約したり兼業したりしてる

    +4

    -17

  • 38. 匿名 2023/09/25(月) 19:25:06 

    >>22
    貧乏な住職みたことない。銀座や祇園で豪遊して外車乗り回してるよ。

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/25(月) 19:25:48 

    >>1
    観光割り増し料金にすれば

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/25(月) 19:26:09 

    >>20
    こういうのどんどんやるべきだよね
    円安で余計に質の悪い外国人観光客増えてるんだし、倍取って文句言うなら来るなって感じ

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/25(月) 19:26:40 

    >>10
    京大まで行ったら超大手企業に行くでしょ
    公務員で落ち着くのは勿体無い気がする

    +46

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/25(月) 19:26:54 

    京都市交通局自体赤字経営だしね
    確か東西線の工事費用もまだ完済してないのよね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/25(月) 19:27:24 

    >>2
    でも住めば誇りの街
    大津に移住した人はバカにされていた

    +2

    -17

  • 44. 匿名 2023/09/25(月) 19:27:46 

    >>2
    観光地って大体そうよね
    箱根とかもどうやって生活してんの?ってぐらい店もなく不便な場所あるし

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/25(月) 19:28:37 

    神社仏閣の連中は毎日祇園通い
    京都市の幹部も祇園で遊んでる
    そして市民サービスは削減しまくり
    でも京都人のプライドは世界一だから表立って批判はしない
    結果、若い世代は京都の外へ流出
    なぜなら家を買えないから
    そして流出した京都人が各地でトラブルばかり起こす
    なぜならプライド高いからその土地の人間を馬鹿にして毎回トラブル

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/25(月) 19:29:18 

    >>37
    どこもそうだよ。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/25(月) 19:29:19 

    >>11
    >>27
    関西の自治体で最も高学歴揃いが京都市役所だよ
    高待遇だから京大出身が毎年たくさん集まる
    同志社クラスもザラにいる

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/25(月) 19:29:32 

    >>14
    日本人は頭悪いよ
    少し前にトピになってた、中国から貿易拒否された北海道のホタテ漁業の人の悲痛な叫びに、ガルちゃん民は
    「食べます!買います!自国で消費しましょう!!」みたいなアホコメばっかりだったよ
    ホタテに限らずだけどさ
    貧乏日本人に見切りをつけて中国に媚び売って大金得た代償じゃん
    そんなやつらを助ける必要ない

    +9

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/25(月) 19:29:44 

    >>41
    勿体ないというのは完全同意
    でもお役所にも有効なアイディアを出せる頭良い人間が多少いないと、こういう時困るなとも思う

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/25(月) 19:30:09 

    >>7
    清水寺もやっぱり非課税?

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/25(月) 19:30:30 

    >>10
    京大卒は少ないんじゃないかな
    学生は全国から集まってくるし
    地元民は同志社で人脈作りをする
    だからどこかのお菓子屋さんの京大卒のお嬢さんが後継ぎで話題になってた

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/25(月) 19:30:31 

    >>37
    京都が条例でやったら?大きい神社対象にでもして。
    まあその辺は住民が真剣に考えたらいいじゃん。京都の財政が厳しいのは以前にも話題なってたんだから真剣に向き合ったらいい。

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/25(月) 19:31:00 

    >>10
    京大生は地方公務員なんてならんよ。大企業か官僚とかだろ

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/25(月) 19:31:35 

    >>36
    二条城、金閣寺方面は道広いからなんとかなるけど清水寺、八坂神社方面は片側1車線で狭いから渋滞がひどくなりそう・・・

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/25(月) 19:32:28 

    >>2
    バスが来ても乗れない、車で移動しようにもあちこち渋滞だらけだから自転車か地下鉄だし、夏は蒸し暑いし冬は底冷え
    地価が高いから家賃高いし、家購入でバカ高いローン組んでも家の広さは鰻の寝床

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/25(月) 19:32:34 

    みんなは知らない、過去に神社仏閣に課税して京都の闇が現れたことを…

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/25(月) 19:32:50 

    京都は本当に観光税を導入したらいい。
    酷使される道路の補修、観光客が落とすゴミ回収とトラブル対応。
    そんなの府民の税金でやられたくないでしょう。
    京都府民じゃないけど、観光税とっていいと思う。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/25(月) 19:32:52 

    >>51
    京都市役所の大卒採用の大学トップが京大だよ
    大阪市役所も京大が一番多かったけど維新改革で京大からの受験者がゼロになったり激減

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/25(月) 19:33:02 

    >>10
    京大卒の親戚は都内の大手勤務
    残る人もいるだろうけど色々ではないかな

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/25(月) 19:33:59 

    >>53
    京大生の間で京都市役所はめちゃくちゃ人気
    官僚は東大優勢だから京大からは人気ないよ
    あと大手就職率もそこまで高くない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/25(月) 19:34:06 

    >>54
    どんなイメージしてるのか分からんけど、バスが少し長く伸びた程度ではそこまで変わらんよ。
    あそこの道、車が4〜5台増える程度の道じゃないでしょ。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/25(月) 19:34:46 

    >>54
    幅は普通のバスと同じだよ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/25(月) 19:35:24 

    むしろ堀川通りが広く感じるのは京都の他の道が狭すぎるから

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/25(月) 19:36:18 

    >>7
    今からでも税収の対象にすればいいのになぜやらないのか?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/25(月) 19:36:39 

    >>58
    市役所と府庁だと違うのかな

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/25(月) 19:36:44 

    >>52
    昔、実行しようとしたら拝観停止しやがった過去あり

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/25(月) 19:36:46 

    >>11
    60歳ぐらいの人なのか?

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/25(月) 19:37:34 

    >>66
    ○クザやん

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/25(月) 19:37:34 

    >>37
    収入が少なければ税も少ない。みんなそうやって税金納めてるよ。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/25(月) 19:37:40 

    >>37
    よこ
    今田舎の氏神様の話してないやろ
    京都という都会の観光地の話

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/25(月) 19:38:03 

    >>3
    京都出身だからわかるけど、
    京都はBだと公務員になりやすいんだよ。特権で。
    バス運転手、消防士、教師、役所、とにかく優先的に就職できます。
    だから運転手のガラが悪かったりする。

    +45

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/25(月) 19:38:34 

    >>30
    なのに、いっつもあの市長が選挙で勝つのがイミフ。頼むから若い人達に選挙に行って貰いたい。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/25(月) 19:39:26 

    >>65
    府庁も多い
    今年京大から13名

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/25(月) 19:39:34 

    >>2
    みんなが観光地に住んでるわけじゃないよ
    どこ見て住む所じゃないと思ったのかな

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2023/09/25(月) 19:40:28 

    >>37
    拝観料取るとこからは納めてもらったらいいと思う

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/25(月) 19:40:30 

    課税しようとしたら有名どころの神社仏閣の連中全員が、なら拝観を拒否しますわと祇園で遊びながら行政を脅したんだよね。でもそこで強行したらよかったのにやれなかった。その意味不明なトラウマがあるので何もできない。

    奈良でB関係の公務員が仕事をせずに祭りの的屋で稼ぎまくってるのをどうにもできないのと同じ。東北でBの大臣が自治体を恫喝したでしょ?あれに何も言えないのと同じ。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/25(月) 19:40:33 

    >>72
    次の市長選出ないって表明してたよ。

    本当に良かったけど、マシな人出てくるかな。
    明石市長みたいな人が良いな。

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/25(月) 19:41:21 

    市も市で税金の使い方おかしいんだっけ?
    税金取り立てようにもそこ突かれて不利になるし、納得してもらえないのでは

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/25(月) 19:42:04 

    >>14
    住んでる人はそんな事思ってないよ
    京都の方々の総意だと思わないで欲しい

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/25(月) 19:43:06 

    >>77
    あれもガラ悪くてすきじゃないけどあれぐらいの劇薬は必要かもね

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/25(月) 19:44:59 

    門川が無茶苦茶にした結果

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/25(月) 19:45:05 

    京都さんは個人で言えば住宅ローンの返済金を赤字に充ててる状況なのよ
    公債償還基金という将来返済しないといけない積立を崩しまくってる
    借金が8,700億円もあるのに京都市役所改修費は159億円かけてる
    駅からの地下通路だけで13億円もかけてるんだよ

    実は観光名所の要、三条大橋も老朽化で修繕工事が必須なのにできてない
    5億円以上かかるんだけどそれをねん出できない

    なのに市長を含め贅沢三昧
    市民サービスを削りまくって黒字になりました!とはしゃぎまくってる

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/25(月) 19:46:04 

    >>56
    信長に焼き討ちされたよね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/25(月) 19:47:21 

    >>39
    これ。利用者多いところを値上げするべき。JRとか配送料とかもそうしてくれると人口集中が少し緩やかになったりするんじゃない?といつも思う

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/25(月) 19:49:03 

    >>6
    京都に宿泊すると宿泊税徴収されるから一応やってるんだよね(2万円以下は1泊1人200円、2万円以上だと500円)。他には東京、大阪、金沢でも徴収されてる。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/25(月) 19:51:17 

    山梨県民だけど7月からバスの運賃上がったわよ。
    元々本数少ない&料金高めだったけどさらに。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/25(月) 19:56:20 

    >>9
    神社仏閣が海外の参拝者の拝観料高くして、その分納税してくれたらいいのに

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/25(月) 19:56:40 

    >>26
    これって額面通りに「いただきます」って言ってはいけないんだよね。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/25(月) 19:56:51 

    京都市は市の運営が下手くそ過ぎて、住民にばかり負担が行きそうだから絶対住みたくない。
    財政を考える公務員が縁故採用ばかりとかでバカしか採用されないのか、議員が自分達の利益しか考えられない強欲なのか。
    どちらにしても住むところではないなと、関西で家を探してる私は思ってる。
    せっかくどの都道府県よりも見どころあるし、ご飯も美味しいとこ多いのにもったいない。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/25(月) 19:57:12 

    >>1
    インバウンドっていわば、お金儲けでしょ
    だったら外国人からた~くさん貰えばいいじゃない
    大きい荷物持ってる人にはその分上乗せでドーンと

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/25(月) 19:57:47 

    >>5

    キャリーとか大荷物持ち込むから、予想以上に人数乗れないとかじゃないの?

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/25(月) 19:58:39 

    >>72
    住んでる知人が京都市の選挙は常にウ○コ味のカレーかカレー味のウ○コを選ぶレベル
    まともなカレー(候補者)よこせっていつも言ってたな

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/25(月) 19:58:56 

    >>7
    昔やろうとしたら神社仏閣側がそれなら閉鎖しますと抗議して土産店からも反対の声が上がって出来なかったんだよ。
    宗教は強い、宗教法人税も1%とか2%でいいから取るべき

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/25(月) 20:01:30 

    >>1
    岸田のせいで貧乏日本

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/25(月) 20:03:24 

    >>89
    京都は他の市も含めてコネ採用ばっかり
    しかも公務員やってるくせに土日に競馬場でバイトしてる噂のある連中もめっちゃいるし

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/25(月) 20:05:54 

    >>3
    日本語の通じない外国人観光客にものすごい態度悪かった。不愉快極まりない言葉遣いだった。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/25(月) 20:08:26 

    >京都市バスの「値上げ避けられない」
    どうぞ、どうぞ 年に数回しか乗らないんで 
    300円でもいいよ 両替楽しょ 今、250円ぐらいだっけ 1000円崩したら 100円玉10枚 100円両替して払わなきゃならないんだよね めんどうだし
    それにバス無くなってもほとんど不便ではないんで
    自転車と時間大して変わらないもん
    市内なんて大きくもないし大抵、自転車ありゃまわれるじゃん(北山、山科除く)
    それに行くとこなんて限られてるし 自転車置き場知ってたら自転車の方が楽よ 
    あとさぁ、敬老パス無くせば あれ圧迫してない?

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/25(月) 20:10:13 

    >>7
    寺社がストライキ起こすから無理ですよ。京都から寺社取ったら観光客来なくなるので税金取るのは難しいですね。

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/25(月) 20:11:29 

    >>20
    京都市民と観光客でわければいいよ。
    住んでいる側からすると観光客は国籍関係なく煩いし。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/25(月) 20:12:40 

    >>98
    別に起こさせてもいいんだけどね
    観光公害酷いもん
    坊主小屋邪魔だし なんの役にもたってないし

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/25(月) 20:14:00 

    はぁ?!バスの運賃また値上げ?!困るんだけど!
    だいたい観光客だらけで乗りたくても満員で乗れないし。最悪

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/25(月) 20:16:48 

    2022年に黒字になった理由が観光客が戻ったことって証明されてしまったから神社仏閣の連中はめちゃくちゃ強気ですよ。課税するなら観光客が一切来なくなるように拝観を含めて一切解放しないぞ?って脅しまくってるから。そこに某京菓子関係の連中も乗っかってもうヤクザとかがかわいく思えるくらいえげつない圧力かけてる。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/25(月) 20:18:49 

    >>98
    でも巡り巡って自分達収入なくなるから営業しないと苦しくない?

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/25(月) 20:19:08 

    >>10
    京大卒が府庁で働くの?
    知り合いは東京行って官僚の試験受けてたよ
    結局大手金融の東京本社行ったけど

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/25(月) 20:19:32 

    >>66
    住民は拝観できなくても構わないでしょ?そんな事ずっと続けて困るのは本人達でしょ。
    観光客が減るっていうんだろうけどそれがマイナスになるのはお互い様なんだから先に折れる側が負けだな。

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/25(月) 20:22:33 

    >>104
    国家公務員より高給で人気があるのは京都の役所
    官僚は人気がない
    東大や早慶の方が優勢の業界

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/25(月) 20:25:06 

    >>89
    世襲政治家ならぬ、世襲公務員がいっぱいいそうに思ってしまった。
    縁故は駄目だよね。
    最後無能しか残らない。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/25(月) 20:27:51 

    観光客は運賃プラスチップ制にする

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/25(月) 20:28:47 

    >>98
    特権階級調子乗りすぎ
    勝手にストライキさせて観光客が行かず貧乏になればいい

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/25(月) 20:29:24 

    >>41
    京大は大手行く人も多いっちゃ多いけど大手志向ではないな

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/25(月) 20:30:32 

    ほら、京大なんてワードを投下するから学歴コンプのこどおじガル男がずっと粘着してるでしょ
    ダメだよ、ゴミを引き寄せるワードなんだから

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/25(月) 20:31:49 

    >>41
    京大は結局ローカル大学なんだよ
    財界では早慶の学閥が強いから京大は目立たない
    関西の大手企業のトップも私大出身が多い
    京大出身がトップなのは島津くらい

    +2

    -11

  • 113. 匿名 2023/09/25(月) 20:32:38 

    >>3
    全国の都市・運転マナー悪いランキング
    1位:愛知県
    2位:北海道
    3位:長野県
    4位:京都府
    5位:茨城県

    +4

    -4

  • 114. 匿名 2023/09/25(月) 20:32:45 

    バスはいつも混んでる気がするけど、無料券の老人が多いのかな?高校によってはバス必須だろうし、なんで市民に負担が行くのかね

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/25(月) 20:33:06 

    >>11
    まぁ京都の人間は性格終わってる人マジで多いからね。
    中京人とか特に。例外ないよ。

    +6

    -10

  • 116. 匿名 2023/09/25(月) 20:33:30 

    >>103
    我慢比べですね。
    私は将来的には絶対やるべきです。
    宗教法人のトップが怪しげなものを売って私腹を肥やしているだけ

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/25(月) 20:34:06 

    中京区の人間は蛆虫みたいに腐ってる人間多いから。
    商売人とか職人とか独特の業界の人間は。

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2023/09/25(月) 20:36:20 

    >>117
    上京区の西陣周辺もえげつない性格の連中ばっかりだよね
    京都は亀岡、山科でさえ性格が最悪だけど中京区や上京区はもう別格だと思うわ

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/25(月) 20:40:33 

    >>118
    それ、60歳以上か70歳以上の世代じゃない?私は大阪だけどそんな京都人一度も見た事ないよ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/25(月) 20:41:10 

    >>14
    京都市民のほとんどの総意
    奈良行けよ 京都と奈良の違いわかんねーだろ だったら奈良行けよ

    +1

    -6

  • 121. 匿名 2023/09/25(月) 20:45:01 

    >>25
    バンキシャとかに相談しよう

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/25(月) 20:45:21 

    >>41
    公務員選ぶ人は語弊あるけど、学歴である程度出世出来るからって人も割といるよ。
    入った時点でコース違うからね。
    ウチの身内はガツガツタイプだから商社行ったよ。
    こちらは学歴だけじゃ出世厳しいからね。
    強メンタルじゃないと。
    京大って言っても性格色々で、向き不向きあるしね。



    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/25(月) 20:48:01 

    >>122
    京大は民間では弱いよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/25(月) 20:48:18 

    >>1
    もともと安かったから値上げ自体はいいと思うけど、京都の人は観光客が多すぎてなかなかバス乗れない上に値上げってなるとちょっと可哀想。
    他の人も言ってるけど京都の人と外国人で料金を分けられたらいいね。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/25(月) 20:48:30 

    >>118
    まさにドンピシャで上京区の西陣、60歳以上の人間は本当に性格糞だよね。
    わてら京都の人間は格が違いますぅ〜
    波動から違いますぅ〜
    とか言ってて引いた。
    嫌いな者には笑顔で意地悪する。

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2023/09/25(月) 20:49:32 

    >>7
    旧統一教会問題の時に、なぜこういうところはスルーするのか疑問だった。ジャニーズと同じで、踏み込んではいけない領域なんだろう。
    近からず遠からずではなく、ただ強制的な側面がないだけだと思う。神様なんていないって。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/25(月) 20:49:59 

    >>88
    いいんだよ 性格ひん曲がってるやつにはかましてやればいいんだよ
    「おっ、気がきくねー 暑すぎて暑すぎて そんじゃ、つめーたいの きんきんに冷えたやつね」
    でいいんだよ
    これぐらいかましてやったら 
    笑えるぐらいすんごい顔するから 

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/25(月) 20:51:38 

    ドル箱路線だなんて
    なんて下品な言い方

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2023/09/25(月) 20:56:20 

    >>6
    毎日仕事で京都に通勤してるから、それは止めてください

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/25(月) 20:57:28 

    >>6
    実家が京都で家帰るのに有料は辛いわ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/25(月) 20:58:03 

    >>45
    滋賀県がそうみたいだよ
    滋賀県民って根暗、陰湿多いじゃん 滋賀県ってどんよりしてるし
    その上、プライドだけの京都市民が流れてトラブってるっていうか確執生んどるみたいだよ
    大阪は陽気っていうか馴れ馴れしくするじゃん それが下品って相手にしたくないみたいだよ

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2023/09/25(月) 21:00:50 

    >>5
    外国人や観光客で一般市民が乗れなくて困ってるってニュースでよくやってるよ
    やっぱり観光税を導入して整備するしかないんじゃ

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/25(月) 21:01:47 

    >>3
    市バスの前に車間距離1メートルも無いような状況で割り込むバイクや車、道路にたくさん路駐してるから、なかなか大型車が進めない。
    バスの1日乗車券見せないで降りる外国人とか、でっかいキャリーケースやベビーカー畳まないで満員バスに突撃してくる日本人もいた。

    たまに、荒い運転のバスの運転手さんいるけど、そりゃストレス溜まるよなーって思ってる。
    (丁寧な運転手さんももちろんいる。)

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/25(月) 21:01:50 

    >>2
    京都在住してる人のツイート見てると、物凄い不満というか悪態しか出てきてない😅
    むしろ、「観光客○ね」まで言ってる😭

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2023/09/25(月) 21:03:54 

    >>10
    黒字にならないのは、市長がアホなところにお金使ってるからって、京都在住の人がひたすら愚痴言ってた。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/25(月) 21:05:39 

    >>11
    確かに大型ゴミの電話が全く繋がらなくて困ってる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/25(月) 21:06:02 

    >>125
    そしてその上京区西陣さえ馬鹿にする御所周辺の殿上人
    もうここまでくると見てる分には面白いけどね

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/25(月) 21:06:15 

    とりあえず、市バスにデカいスーツケース持ち込み税で5000円くらい取ったらどうですかね。
    あれ、クソ邪魔なんですわ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/25(月) 21:12:42 

    >>26
    あ、すみません。長居しました。
    とっとと帰ります。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/25(月) 21:12:50 

    >>133
    最近さぁ、市バスかなりよくなったよ
    あんだけニュースになればそうなるわなと思うけど
    一方、京都バス最悪 市バス見習えよと思える

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/25(月) 21:14:41 

    40代半ば、京都市育ちです。
    小学生の頃は
    京都市バスは子供80円、大人160円だった。
    今はいくらなんだろう。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/25(月) 21:16:06 

    >>55
    うなぎの寝床(一般的な京町家)も50坪あって坪100万で5000万。うなぎの寝床を購入できる人はすごいですよ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/25(月) 21:19:47 

    >>135
    そりゃあ、毎年、毎年おんなじとこ穴掘りしてりゃそうなるでしょ 御池通りなんてそこやってなかったけ? そして近所の路地も同じようにやってるし、凸凹だらけ 
    京都でWRC開催でもすんの?レベル
    まぁ、近所の三条通はクレームでも入ったのか知らんけど、穴掘りしてないわな なので今んとこ凸凹ではない

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/25(月) 21:24:27 

    御池通りのあの税金の無駄遣いは本当に酷いというレベルを超えて笑いさえ出るレベル
    というか三条大橋がそろそろ崩壊するのに修繕しなくていいのかい?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/25(月) 21:24:38 

    >>32
    同じこと思った。
    毎日か朝日の夕方ワイドにタレコミしたら取り上げてくれそう。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/25(月) 21:25:02 

    日本にもインドネシアのトランスジャカルタのようなフルセットのBRTを作って欲しい
    専用道路を走行する連接バスで停留所に改札があるシステム

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/25(月) 21:29:21 

    >>43
    ウサギ小屋に住むくらいなら大津がいいな。
    今は見慣れたけど、隣の家と隙間もない3階建ての家が密集していて最初びっくりしたもん。
    かと思えば昔からあるような屋敷や豪邸もあり、京都は本当に落差が激しい。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/25(月) 21:37:49 

    >>144
    三条大橋、修繕してたよ 

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/25(月) 21:44:57 

    >>23
    市バスの1日乗車券無くなるね。
    京都市在住者のみ、顔写真付きのカード申請をして提示して乗れば市民は230円、提示の無い人は400円とかにすればいいのに…
    敬老乗車証の応用で出来ないものかな?

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/25(月) 21:46:46 

    >>11
    妄想おつ

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/25(月) 22:06:24 

    運転手がアホが多いのでごく一部のまともな方を除いて一掃したら?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/25(月) 22:48:35 

    >>1
    あれだけ混んでても燃料代高騰には太刀打ちできないのか・・・。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/25(月) 22:50:18 

    >>3
    これいつもがるで言われているけれど、私が乗った京都市バスの運転手さんはものすごく丁寧な人だったけれどな。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/25(月) 22:51:57 

    >>10
    そんなの財務省みてたらわかるでしょ。目標とするところが国民や市民のためじゃないから、いくら頭が良くても意味ないんだよ。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/25(月) 22:52:00 

    >>10
    意外と京大卒多いよね!他の県庁よりも、偏差値高い大学卒の人が多いイメージ。

    良い人材を上手く使えてないんだろうなーと思う。勿体無い。

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/25(月) 22:53:49 

    >>41
    そうかな。今時の子だったら、超大手企業で出世競争に明け暮れるより、身分保障された公務員でゆったりと生きていきたいって人も結構いそうだけれど。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/25(月) 22:59:35 

    友人(公立大卒)京都市役所に働いていた!!一年目に大変な課(生活保護)に配属され、それでも頑張っていた!!

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/25(月) 22:59:38 

    >>41
    ひろゆきがよく公務員オススメしてるし、頭が良い人は公務員に落ち着くのも良いかなっていう考えなのかな。

    +4

    -3

  • 159. 匿名 2023/09/25(月) 23:05:12 

    >>21
    伏見区に住んでた時は、乗用車の運転が荒すぎる&交通違反が多すぎて驚いた。赤信号なのに、すごいスピードで車が走ってきたりして、いつか轢かれそうで怖かった。警察は何やってんだろうと思ったよ…。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/25(月) 23:47:34 

    >>24
    自転車
    そんなに大きな街じゃないから、バスでも地下鉄でもなく、自転車で移動する人が多い。一人暮らしの大学生はまず自転車を買う。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/25(月) 23:52:59 

    >>157
    今度、府下の八幡市長選挙に出る人が元京都市職員で京大卒。経験業務に生活保護ケースワーカーってあった。当たり前だけど、京大卒でも普通にケースワーカーに配置されるんだね。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/25(月) 23:54:03 

    >>91
    キャリーケース乗せるの禁止にして、キャリーケース持ってる人には値段もっと高くして主要ホテルを回るシャトルみたいなのを作った方が棲み分けできるし市の収入にもなるし良い気がする
    ハワイの路線バスはキャリーケース禁止だから個人旅行のときはいつも割高だけどエアポートシャトル利用してた
    安く路線バス利用したい気持ちもあったけど住民の足でもあるし生活の邪魔をしないで観光するっていうのも大事だと思った

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/26(火) 00:10:03 

    >>66
    今では考えられないけど、昔は拝観料もなかったんよね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/26(火) 00:11:42 

    >>157
    コネがないと難儀な部署に配属されるんじゃない?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/26(火) 01:06:39 

    >>17
    法隆寺でさえクラファンするくらいだから国宝をたくさん抱えているところはどうすればいいかな
    国宝まではいかなくても古いお寺には昔からの仏像やお曼荼羅をお護りしているところが多くてちょいちょいクラファンを見掛ける
    税金を徴収して別に修繕管理費みたいに補助金を出す?
    今は変な奴が多いから建物含め警備費用も大変だと思う
    税金を徴収するなら新興宗教限定とかがいいとは思う
    そうすると新興宗教はいつから始まった宗教か?って問題が出そう

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/26(火) 04:26:11 

    コロナ前からオーバーツーリズムだったのに何も対策してないんだから 
    いっぱい収入があるのに これだからもう役所は機能してない

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/26(火) 05:23:55 

    >>9
    織田信長?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/26(火) 07:36:05 

    京都市職員の給料を削減するのが先だろう
    赤字だから値上げ?
    役人は無能な上に傲慢、くたばれ

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/26(火) 09:24:27 

    >>14
    喜ぶ人って結局京都でお店を持ってる人だけやと思うわ。。
    普通の住民はどこいっても混むしもちろんバスも混むし、うるさい団体やマナーが悪い人達で困ってますよ。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/26(火) 10:05:52 

    >>77
    壺の二之湯が出るって言ってたと思う。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/26(火) 10:13:44 

    >>9
    今、凄い収入じゃない?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/26(火) 11:05:25 

    >>10
    同志社とかそう辺りでしょ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/26(火) 11:06:27 

    >>41
    一流企業ダメだったからって人もいるよ。
    京大1軍で最初から市役所や府庁選ぶ人は少ない。
    あとは、女の人の場合は一生仕事するなら公務員の方がって考える人はいる。
    大手企業も整備されつつあると言っても実際の雰囲気はわからんからね。
    権利はあったとしても。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/26(火) 11:57:05 

    >>41
    京大出身の京都市役所職員、結構いるよ。氷河期世代に多い。

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/26(火) 12:19:38 

    >>93
    総数が少ないチームっていいね。
    国民全員が増税するなら働きませんってなればいいのに。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/26(火) 13:16:33 

    >>3
    京都市バス、一駅前から「次降ります」って杖持ったお年寄りが優先席から立って前に行って降車ボタンも押したのに、次の降車駅で何故かなぜか急ブレーキかけられて、杖付いたおばあちゃまが転んで、周りの人が「ちょっと待ったってー」と言ってたのに
    「降りる人いないですねーでは発車しまーす」
    「ちょっと今降りに行ってるで!」
    無視、発車しやがった
    待ったって言うた人とかみんな呆然としてたよ
    ごく一部の親切丁寧な運転手さん以外は惨殺されろ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/26(火) 13:19:31 

    >>41
    官僚になれなくて捨て人生の最低限の安定で、仕事せずに年取ってる人とかいそうだね

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/26(火) 14:00:45 

    観光客にほぼただ乗りさせてるんだっけ?だからじゃない?

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/26(火) 15:48:24 

    >>2
    昔京都市内のニュータウン(地下鉄は通っていない)に住んでたけど、最寄り駅からのバスが30分に1本しか無い上に運賃も高かったわー。
    始発のバスで学校に通っていたら冬の寒さで手足に霜焼けが出来た。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/26(火) 15:57:13 

    >>47
    ??悪いけど市役所は学歴低いで。私2年前まで府庁勤務やったけど京都府庁も大阪府庁も関関同立以上しか見たことない
    市役所はごめんやけど産近甲龍でも入れるレベル
    一緒ちゃうよ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/26(火) 15:58:10 

    >>174
    京大は府庁にはおったけど市役所にはほぼおらん思う

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/26(火) 16:00:01 

    >>180
    わたし近大!市役所は受かって旦那の転勤前まで働いてた 府庁は受かるん難しいよ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/26(火) 16:51:45 

    >>10
    ツッコミの嵐
    よく知らないくせに書くんじゃないよw

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/26(火) 16:52:57 

    >>131
    滋賀は人気エリアだよ、今は
    若い人京都からどんどん流出してる

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/26(火) 17:36:59 

    >>71
    マジでこれ。京都市交通局の平均年収が高すぎて、京都市郊外では他のバス会社に業務委託してる。
    京都はBや在⚪︎の特権が大きいから、行政で切り込めないところも多い。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/26(火) 18:08:07 

    >>41
    私氷河期世代で京大卒だけど、周囲は公務員試験や司法試験に臨む人が多かったよ。
    内定が取れなかったという理由で院に行った人もいる。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/26(火) 18:32:30 

    京都はよく行くけど、バスはほとんど利用しない
    ぎゅうぎゅうだし、距離的には歩けなくもなかったりするし、地下鉄や電車使うことの方が多いなあ
    けど電車も今すごいぎゅうぎゅうなんだろうな

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/26(火) 20:12:35 

    >>1
    別トピで「主要観光地以外はバス混雑してない」コメントしたらマイナスもらった
    本当に京都は主要観光地以外は敬老パス持ってるお爺ちゃんお婆ちゃんばかりでガラガラよ
    京都市内でも主要観光地(清水寺界隈とか)に住んでないと普通
    外国人観光客みたら珍しいと思う

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/26(火) 22:05:49 

    >>134
    観光客○ねまでは思わないけど、マナーが悪い観光客も多いからねぇ、

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:29 

    >>153
    ここ数年でかなり良くなったと思う。ついでにタクシーの運転手さんも。
    女性も増えたし、丁寧な人だとこのバスは〇〇経由で××には停車しないので次でお降り下さいとか説明してくれる。
    10年前は不機嫌な運転手さんも多くて、まだ座ってないのに急発車して杖付いたお年寄りが転びかけたり、両替も停車中に済ませないと注意する人もいた。
    運転も車間距離ギリギリまで詰めたり本当に荒かったです。
    たまに乗っていたタクシーも昔は嫌味言われたり怒鳴られた事あったけど、よく乗ってるここ2〜3年は皆無だからコロナのせいもあるかも。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/28(木) 02:09:10 

    >>137
    上京区西陣って本当にえげつないくらい性格悪い人間多いですよね。
    人を選別しているのが伝わってきて物凄く感じが悪い。そういう気持ちで商売してると必ずしっぺ返しがきますよって言ってやりたい。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/28(木) 18:04:41 

    >>131

    滋賀の住宅地はほとんど京都大阪から来た人達やで。しかも40年以上前からやから、確執なんて聞いたことない。みんな忙しいし
    滋賀県民が根暗とか大阪人がなれなれしいとか随分失礼やね。自分の性格がねじくれてるだけちゃうの?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。