ガールズちゃんねる

最近の科学の大発見・大進歩(自分的に)

85コメント2023/09/26(火) 13:15

  • 1. 匿名 2023/09/25(月) 14:08:13 

    あなたにとって最近の科学の大発見・大進歩ニュースは何ですか?

    私は「ブラックホールの撮影」です

    +22

    -3

  • 2. 匿名 2023/09/25(月) 14:08:34 

    タンサ脂肪酸

    +2

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/25(月) 14:08:52 

    宇宙人のミイラ

    +5

    -6

  • 4. 匿名 2023/09/25(月) 14:09:57 

    AIでエロ写真どころか動画まで自由自在に作られてること

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/25(月) 14:10:02 

    ワクチン
    最近の科学の大発見・大進歩(自分的に)

    +3

    -14

  • 6. 匿名 2023/09/25(月) 14:10:04 

    STAP細胞

    +4

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/25(月) 14:10:32 

    コオロギまで食べる技術でも食糧難になっていくだろうし、もっと思いもよらぬ物も食べれるようになりそう。

    +1

    -11

  • 8. 匿名 2023/09/25(月) 14:11:12 

    最近の科学の大発見・大進歩(自分的に)

    +1

    -7

  • 9. 匿名 2023/09/25(月) 14:11:18 

    B−CASカードが無くなったこと
    B−CASカードって何だったんでしょ

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/25(月) 14:11:19 

    洗濯洗剤がまだまだ進化していることに感心する

    +2

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/25(月) 14:11:25 

    スマホ
    まじでありがたい。最近じゃないか

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/25(月) 14:12:28 

    精子の受精能力を司る遺伝子?タンパク質?が見つかったってニュース

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/25(月) 14:12:59 

    ETC
    カードも現金もいらないなんてすごいと思った

    +1

    -5

  • 14. 匿名 2023/09/25(月) 14:13:37 

    ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がとどけてくれる深宇宙の華麗な姿

    +5

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/25(月) 14:13:40 

    >>4
    人間不信になりそうなくらい精巧だよね。

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/25(月) 14:13:44 

    インフルエンザにイナビル

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/25(月) 14:14:42 

    >>9
    えっ!?
    あんなに録画制限かけてたのに???
    誰もテレビ録画しなくなったからなの?

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/25(月) 14:14:50 

    この時間に聞いてもパート含めた専業主婦ばっかなんだからマトモな回答は得られないよ
    一流大学の理系出身の意見を聞きたければ夜の8時以降か、土日に投稿したほうがいい

    +5

    -18

  • 19. 匿名 2023/09/25(月) 14:14:55 

    >>1
    書こうと思ったら書かれてたー!!
    トピ主がいの一番にブラックホール撮影を出してくれて嬉しい!

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/25(月) 14:15:03 

    レカネマブ

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/25(月) 14:15:38 

    量子レベルでテレポートが実現したこと

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/25(月) 14:16:35 

    ヒッグス粒子発見 (存在を観測)

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/25(月) 14:16:37 

    >>9
    利権

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:03 

    ロケットの垂直着陸
    再利用

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:59 


    「灯台下暗し」だったアレルギー予防 博士の着想が原点:朝日新聞デジタル
    「灯台下暗し」だったアレルギー予防 博士の着想が原点:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     花粉症やぜんそくを予防する仕組みを、国立成育医療研究センターなどのチームが見つけた。免疫の仕組みを利用し、マウスの実験では極めて有効だと確認された。もとになったのは、今年7月に亡くなった免疫学の世界…

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/25(月) 14:19:33 

    >>1
    すごいよね。
    穴じゃなくて星なんだっけ?

    +0

    -4

  • 27. 匿名 2023/09/25(月) 14:19:57 

    >>21
    何か間違った解釈をしてると思われる。
    漫画のテレポーテーションと同じ現象・意味ではないよ。

    その他、トンデモ解釈でスピオカに利用されちゃってるよね。量子テレポーテーション。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/25(月) 14:20:10 

    旅先から帰宅して一番先に蓋を開けた炊飯器の中身がオレンジやら緑やら色とりどりだった衝撃

    +3

    -5

  • 29. 匿名 2023/09/25(月) 14:21:04 

    >>26
    星というかブラックホールは「天体」
    巨大質量の星の成れの果て。

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/25(月) 14:21:19 

    早よ歯の再生医療実現して。

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/25(月) 14:21:53 

    >>18
    有識者の意見だけ欲しいわけじゃないでしょ

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/25(月) 14:22:22 

    >>23

    露骨過ぎて止めたのかな。
    (でも別の形で絶対取ってる。)

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/25(月) 14:23:09 

    春巻きの皮が生食できること

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/25(月) 14:24:46 

    ニュートリノ振動

    最近の科学の大発見・大進歩(自分的に)

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/25(月) 14:26:13 

    >>18
    と、ガル男が申しております。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/25(月) 14:27:06 

    >>27
    違います
    量子もつれを利用した、量子テレポートは実現しています
    東大チームの実験です

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/25(月) 14:28:32 

    >>12
    タンパク質だね。
    大阪大学の発見。
    精子の受精能獲得を制御する分子を発見 - リソウ
    精子の受精能獲得を制御する分子を発見 - リソウresou.osaka-u.ac.jp

    大阪大学微生物病研究所の宮田治彦准教授、伊川正人教授、同大学院医学系研究科の諸星茜さん(博士課程学生・研究当時) らの研究グループは、精子の受精能獲得に重要なタンパク質FER1L5を発見しました。 雌の生殖路に射出されたばかりの精子には受精能がありません。...

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/25(月) 14:30:09 

    >>36
    うーん、伝わってない。
    量子テレポーテーションという現象があるのはちゃんと知ってる。
    実現って表現は何かおかしくないか?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/25(月) 14:30:38 

    モザイク破壊

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/25(月) 14:31:11 

    コロナ ワクチンで老害削減計画

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/25(月) 14:32:15 

    アルツハイマーの新薬かな

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/25(月) 14:32:43 

    >>9
    え!?なくなったの?
    うちのテレビ、買った当初からカードとの接触不良で今も苦労してるのに!
    買い替えたいけどHDに録画してるのがあるからなかなか買い替えられない...

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/25(月) 14:32:46 

    >>30

    私は歯茎の方が深刻(泣)

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/25(月) 14:33:49 

    チャットGPTの出現

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/25(月) 14:38:35 

    >>18
    そんな意見どの曜日の何時でもほとんど聞けないわ、ガルだもの

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/25(月) 14:41:19 

    >>43

    歯茎再生は実用化されてるみたい。
    行きつけの歯医者さんはポスター貼ってある。
    相談してみては?保険適用ぽいよ。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/25(月) 14:42:16 

    昔、就活で受けたところで、ナノテクノロジー研究してた
    もちろん落ちたんだけど、今やナノテクがどこでも実用化されててすごいなーと思い返します

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/25(月) 14:43:03 

    >>42
    最近買い替えたテレビは無くなってました
    全部のテレビがそうなってるとはわからないですけど

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/25(月) 14:43:52 

    >>36
    ざっと読んできた。
    光の粒に乗せた量子情報の「テレポート」、完全な方式で実現 | 東京大学
    光の粒に乗せた量子情報の「テレポート」、完全な方式で実現 | 東京大学www.u-tokyo.ac.jp

    光の粒に乗せた量子情報の「テレポート」、完全な方式で実現 | 東京大学東京大学ウェブサイトを正しく表示するにはJavaScriptが必要です。ブラウザの設定をオンにしてからページをリロードしてください。ナビゲーションスキップお問い合わせ東京大学基金LanguageEngl...


    >「光量子ビット」に「光の波動の量子テレポーテーション」を適応させる革新的手法により、
    世界で初めて完全な光量子ビットの量子テレポーテーションに成功しました。
    成る程。

    ちょっとトンデモスピオカに引っ張られてる人が多くて、こっちも変な先入観で見てたみたいだ。

    量子コンピュータはロマンだ。実用化は近い。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/25(月) 14:46:16 

    >>19
    書こうと思ったら書かれてたってなんや
    トピ主だからいいだろ
    2コメ以降の人に言うセリフや

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2023/09/25(月) 14:48:42 

    >>1
    ハーボニー
    B型肝炎治療薬

    インターフェロン注射から 飲み薬に

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/25(月) 14:50:00 

    地震兵器
    気象兵器
    生物兵器

    主に日本が実験台にされている

    +2

    -4

  • 53. 匿名 2023/09/25(月) 14:53:37 

    ちょっと反対のことなんだけど、がんが尿だけですぐ分かる線虫?がほんとに効果あるのか?ってニュース

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/25(月) 14:55:04 

    >>44
    出現してすごいけど、あんまり使ってないよね

    子供の作文が~って言ってたけど、
    こどもなんて存在すらしらない。

    ま、私は取引先の謝罪文作ってもらったけどねw

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/25(月) 14:58:25 

    >>18
    一流大学の理系出身の意見なんて誰も求めてないよ?
    これだからトピタイもまともに読めない低能は…w

    +4

    -1

  • 56. 福岡県民 2023/09/25(月) 15:04:41 

    >>1
    エーザイの認知症の薬かな 良いもの開発してくれた だいたいあんな新薬は外国メーカーが多いのによくやった

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/25(月) 15:06:11 

    >>52
    非科学的な話は嫌い

    そんな深くまで掘れないし
    気圧高過ぎてまともに設置作業出来ないし

    S波とP波を速度分離させた爆発なんて 人間の技術では出来ません

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/25(月) 15:07:31 

    >>6
    STAP細胞は、ありま~~~~~~~

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/25(月) 15:09:03 

    >>54
    PayPayフリマで出品するときAIが説明文を作成してくれる。
    だいぶ訂正してから出品するときと、ちょこっと訂正して出品するときがある。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/25(月) 15:12:24 

    ブラックホールに比べたら超絶地味だけど、スマホのワイヤレス充電

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/25(月) 15:43:40 

    漫画のテレポーテーションは瞬間移動、量子テレポーテーションは情報伝達。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/25(月) 15:57:05 

    量子化学のやつ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/25(月) 16:07:19 

    >>10
    無理矢理感あるよね、粉洗剤付けてタワシで擦れば大体落ちる

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/25(月) 16:13:29 

    洗濯洗剤 主成分である界面活性剤は、
    水だけでは落ちない衣服の汚れを落とし
    汚れの再付着も防ぐ。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/25(月) 16:18:47 

    >>10

    一部アリエールのジェルボールとかアタックのスティック洗剤とか
    コスパ悪い造りだな、消費者に無駄遣いさせてないのかと思う。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/25(月) 16:19:32 

    >>24

    すごい、コラみたい。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/25(月) 16:21:26 

    山中伸弥教授らの i PS 細胞作製成功。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/25(月) 16:28:59 

    >>58
    す!

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/25(月) 16:30:30 

    家庭用アクアポニックス。将来の食糧危機についてのネット界隈では悲惨な話ばかりだけど、今愛好家が増えてノウハウが洗練されればリスクの分散として公的な事業としてもあり得る可能性が出来た気がする

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/25(月) 16:33:15 

    >>19
    ブラックホールとホワイトホールは
    繋がっているらしいですね?
    ブラックホールを撮影出来るのだったら
    ホワイトホールも撮影出来るよね?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/25(月) 16:33:37 

    ゲノムかなぁ?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/25(月) 16:41:02 

    >>42

    ご存知だとは思いますが、念のため…
    B-CASカードは接触不良だと無料で交換してもらえますよ〜
    うちも最近、15年前くらいに買った液晶テレビがカード不良になり、カードを交換してもらいました、
    本体のほうの不具合ですか?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/25(月) 16:50:16 

    >>70
    ホワイトホールは仮説で発見されてないので。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/25(月) 16:50:52 

    >>71
    最近じゃない。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/25(月) 17:07:02 

    LED (Light Emitting Diode)
    省エネ・長寿命・熱くならない照明

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/25(月) 17:57:33 

    >>1
    場所によっては指紋だらけで気色悪いタッチパネル。
    浮かび上がる画像で空中でタッチしても機能が働くタイプのパネルが登場していた。
    とっとと実用化してほしい。潔癖症なのでコンビニとかセルフレジ気持ち悪い。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/25(月) 18:31:44 

    >>72
    知りませんでした!
    ありがとうございます!
    本体かどうかはわかんないです

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/25(月) 20:34:51 

    >>5
    今年も、もう9月だよ??

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/25(月) 21:05:48 

    オーブンレンジを買おうとしたら最近は350度まで高温になるのが出てきてって進化してるな!業務用の温度じゃんと思った位。 

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/25(月) 22:01:50 

    この前テレビでやってた貼るだけで温度下がるSPACECOOLってやつ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/25(月) 22:27:04 

    京大の教授が人工石油を開発したって聞いた

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/25(月) 22:35:09 

    >>77

    もし、テレビやレコーダーどちらもカードが入っていたら、とりあえずカードを取り替えっ子してみてください。
    (取り替えても、また元に戻せますし、設定とか何も必要ないので大丈夫ですよ)
    違うカードで大丈夫なら、本体が故障しているということだと思います。
    カードはネットで調べると、送り先などが出てくると思いますよ〜

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/25(月) 22:37:38 

    >>82

    すみません、自己レスです
    カードを入れ替えても、ダメだったら本体の故障で、
    カード入れ替えて大丈夫なら、カードの不良です。
    すみません、間違えていました…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/26(火) 06:55:34 

    キャベツウニかな

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/26(火) 13:15:18 

    >>84
    大阪ウメビーフも...
    牛といえば、白鶴酒造が酒造りで使った炭を子牛に与えたんだけど、下痢やふん尿の悪臭やゲップが減って、栄養も摂れるらしい。サケ炭とかいうの

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。