ガールズちゃんねる

甲子園夏V慶応、センバツ出場絶望的に 県大会準々決勝で桐光学園に完封負け 夏春連覇の夢散る

182コメント2023/09/28(木) 22:26

  • 1. 匿名 2023/09/24(日) 19:55:10 

    甲子園夏V慶応、センバツ出場絶望的に 県大会準々決勝で桐光学園に完封負け 夏春連覇の夢散る - 高校野球 : 日刊スポーツ
    甲子園夏V慶応、センバツ出場絶望的に 県大会準々決勝で桐光学園に完封負け 夏春連覇の夢散る - 高校野球 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    甲子園夏V慶応、センバツ出場絶望的に 県大会準々決勝で桐光学園に完封負け 夏春連覇の夢散る - 高校野球 : 日刊スポーツ


    甲子園夏優勝の慶応が準々決勝で敗戦し、センバツ出場が絶望的となった。

    森林貴彦監督(50)は「桐光学園さん、毎年強いチームなんですけれども、今年もそれはよくわかっていて、やっぱり強いなと思って。桐光さんの野球が素晴らしくて、うちがそこに力が及ばなかったということだと思います」と話した。

    107年ぶり夏の日本一から心機一転、3季連続甲子園出場を目指して再始動したが、夏の県大会8強の桐光学園を前に敗れた。夏春連覇の夢が散った。

    +87

    -4

  • 2. 匿名 2023/09/24(日) 19:55:31 

    あるある

    +136

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/24(日) 19:55:41 

    まあ、まぐれってのもある

    +235

    -18

  • 4. 匿名 2023/09/24(日) 19:56:02 

    育英も負けたしね

    +164

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/24(日) 19:56:07 

    燃え尽きちゃったかな

    +60

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/24(日) 19:56:14 

    まあ神奈川は激戦区だからね

    +222

    -6

  • 7. 匿名 2023/09/24(日) 19:56:15 

    仙台育英も負けちゃったから選抜は絶望的っていわれてるよね。

    +165

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/24(日) 19:56:25 

    またあの応援見られないのか

    +6

    -56

  • 9. 匿名 2023/09/24(日) 19:56:26 

    横浜と桐光学園が強いよね

    +98

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/24(日) 19:56:52 

    優勝メンバーが引退したんだから当たり前やろ

    +232

    -11

  • 11. 匿名 2023/09/24(日) 19:56:54 

    秋季大会は新チームだからね、1年生2年生の層が厚くないと勝てないと思う。

    +122

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/24(日) 19:56:56 

    これだから高校野球は面白い!

    +53

    -6

  • 13. 匿名 2023/09/24(日) 19:56:58 

    勝負は時の運だからね
    そんな時もあるさ

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/24(日) 19:57:32 

    世代交代じゃないの?3年引退してないの?

    +62

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/24(日) 19:58:41 

    甲子園が終わってから新チームだから他の学校より出遅れちゃうよね。仙台育英も負けたし

    +73

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/24(日) 19:59:25 

    あの応援がなあなあになってたの問題だと思ってた

    +78

    -14

  • 17. 匿名 2023/09/24(日) 20:00:38 

    推薦で生徒を集めてるわけじゃないからね。またがんばろ

    +6

    -26

  • 18. 匿名 2023/09/24(日) 20:00:40 

    育英も負けたしっていちいち引き合いに出すの微妙。

    +45

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/24(日) 20:00:50 

    一方大阪桐蔭は27-0で4回戦出場だとさ

    +80

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/24(日) 20:00:52 

    甲子園でも投げてたエース投手は2年生よね

    +30

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/24(日) 20:01:17 

    大阪桐蔭さえいてくれたら甲子園は成り立つんだから

    +8

    -12

  • 22. 匿名 2023/09/24(日) 20:01:22 

    >>4
    疲れてたかな

    +37

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/24(日) 20:01:37 

    甲子園とか全然詳しく無くて、来年の春の甲子園出場できるか出来ないか今から試合やってるってことを知って驚き

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/24(日) 20:01:46 

    桐光学園は強豪校だからね
    そりゃどこの学校も甲子園行くために毎日練習してる

    +67

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/24(日) 20:02:01 

    >>10
    また優勝狙えそう?

    +3

    -7

  • 26. 匿名 2023/09/24(日) 20:02:02 

    >>20
    あんなにテレビで試合やってたら研究されちゃうのかな

    +5

    -11

  • 27. 匿名 2023/09/24(日) 20:02:33 

    >>20
    おやけくん

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/24(日) 20:02:39 

    >>22
    実際甲子園大会以降は休みほぼ無しだったって県内ニュースで報道されていたような

    +63

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/24(日) 20:02:51 

    >>1
    センバツなんて本気でやってる高校球児はいないからね。夏に向けての肩慣らしだし

    +5

    -13

  • 30. 匿名 2023/09/24(日) 20:02:55 

    桐光も進学校だしスポーツ優秀だし、勝ってもなんらおかしくない。
    松井裕樹の出身校だ。

    +40

    -5

  • 31. 匿名 2023/09/24(日) 20:03:05 

    ざまあwww

    +31

    -19

  • 32. 匿名 2023/09/24(日) 20:03:09 

    >>10
    普通は春夏連覇よね、三年生抜ければ別のチームになっちゃうかなね

    +69

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/24(日) 20:03:14 

    >>8
    あの応援はやめてほしい

    +114

    -5

  • 34. 匿名 2023/09/24(日) 20:03:17 

    >>1
    今年の慶應高は戦力的には仙台育英、履正社、報徳学園未満だったという指摘が

    62. 匿名 2023/08/26(土) 09:22:27

    野球詳しくないんだけど、
    なぜ慶應は107年ぶりに優勝出来たのか、そこだけが純粋に気になる

    1514. 匿名 2023/08/26(土) 16:52:27

    >62
    実力+運

    センバツや地方予選、夏甲子園本大会を見る限り、純粋に戦力では報徳学園(夏は地方予選で出られなかったが春は準優勝で仙台育英も破ってる)、仙台育英、履正社あたりにはやや劣るが全国10位以内には確実に入る
    ただ、プロ野球を見ても分かるように、首位チームと3位くらいのチームが戦って、ある日は勝ったがある日は負けたとか巡りあわせはいくらでもある
    野球はそういう競技

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/24(日) 20:04:01 

    >>10
    でも清原の息子はまだいるんじゃないの???

    +3

    -30

  • 36. 匿名 2023/09/24(日) 20:04:09 

    OBたちざまぁww
    夏の楽しみが無くなったね!

    +40

    -24

  • 37. 匿名 2023/09/24(日) 20:04:16 

    >>7
    仙台育英は来年の3年は谷間世代?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/24(日) 20:04:30 

    >>35
    実質3年生だからもう終わり

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/24(日) 20:04:46 

    >>35
    留年したから来年は出れません

    +43

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/24(日) 20:04:55 

    慶応OBザまぁ

    +41

    -22

  • 41. 匿名 2023/09/24(日) 20:05:29 

    >>36
    ん?春に出られないってことだよね?

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/24(日) 20:05:38 

    >>30
    2012年に松井裕樹が甲子園で22奪三振で一躍スターになった時に週刊誌の記事で小学校時代の同級生の証言が載ってた
    「彼は小学校の時は算数の成績は常にトップクラスでした」

    +11

    -4

  • 43. 匿名 2023/09/24(日) 20:05:46 

    これで誤審で勝ったって言われちゃう

    +9

    -15

  • 44. 匿名 2023/09/24(日) 20:06:07 

    >>23
    秋季県大会があってその上位チームが
    その後関東地区大会みたいなエリア毎の大会に進み
    3位までに入ると推薦される
    出るチームは高野連が決める

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/24(日) 20:06:14 

    >>39
    留年したの?!

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/24(日) 20:06:30 

    >>45
    知らなかったの??

    +19

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/24(日) 20:06:58 

    .

    甲子園夏V慶応、センバツ出場絶望的に 県大会準々決勝で桐光学園に完封負け 夏春連覇の夢散る

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/24(日) 20:06:58 

    >>43
    優勝したからそれはない

    +5

    -5

  • 49. 匿名 2023/09/24(日) 20:07:28 

    >>46
    知らなかったから言ってるんじゃん。
    みんながみんな詳しいと思うな!!!

    +5

    -19

  • 50. 匿名 2023/09/24(日) 20:07:29 

    >>19
    どこも浮き沈み激しすぎじゃない?

    +33

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/24(日) 20:07:42 

    >>19
    今年の背番号14だかの控え投手凄かったね
    身長190㎝近くでMAX154でまだ下級生

    蔵建て男っていう有名なドラフトマニアの人(アマチュア野球雑誌の野球太郎にも載ってる)が
    「大阪桐蔭時代の藤浪の域に行けるかもしれない」って言ってた

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/24(日) 20:07:55 

    >>45
    高一で留年してるから、本来は高3の年齢なんで、高校野球の規定により、3年しか出られないので今年で終わりの年でした

    +43

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/24(日) 20:08:51 

    >>40
    実際これ
    あの応援だけは擁護できん
    慶応出身のメディアマンも乗っかってPRしまくってたのは気持ち悪かった

    +56

    -8

  • 54. 匿名 2023/09/24(日) 20:09:19 

    >>49
    高校野球実況トピにいなかったのかなと思って

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/24(日) 20:09:33 

    やっぱり坊主が勝つ

    +9

    -8

  • 56. 匿名 2023/09/24(日) 20:10:06 

    >>19
    大阪桐蔭はこの夏地方大会一回戦敗退だったから、どのチームよりも新体制に移行するの早かったし、相当気合い入ってたんじゃないかな

    +36

    -10

  • 57. 匿名 2023/09/24(日) 20:10:17 

    >>30
    桐光学園2011年世代のエース柏原史陽(実質エースは怪物1年の松井っぽかったけど。県大会決勝の横浜高戦も松井先発だったし)はは指定校推薦で同志社大のしかも理系に行ったんじゃなかったかな?
    大学でもドラフト候補だったけど社会人野球のENEOSへ。アラサーだけど今でもエース格だったはず

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/24(日) 20:10:28 

    >>55
    それも関係無いね

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/24(日) 20:11:00 

    >>19
    来年は履正社とどっちが強そう?

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/24(日) 20:11:35 

    >>54
    あんな返しされたのに冷静にコメント返すのえらいねー

    +13

    -3

  • 61. 匿名 2023/09/24(日) 20:11:54 

    >>53
    マスコミはどちらかと言うとアンチを煽ることに一生懸命だったと思うわ。選手は可哀想だった。

    +8

    -11

  • 62. 匿名 2023/09/24(日) 20:12:08 

    >>47
    神奈川ってそんなに激戦区じゃないじゃん

    +1

    -18

  • 63. 匿名 2023/09/24(日) 20:13:18 

    >>56
    一回戦じゃなくて決勝で負けた

    エース前田が不調を脱しきれず(高校日本代表では完全復活だったけど)、打線も履正社の150㎞/h左腕福田に手も足も出ず
    準決勝の箕面学園戦でも薄氷を踏む勝利だった

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/24(日) 20:14:37 

    まぐれかよ
    親ガチャ勝利者なら根性みせろ
    美白ども         

    +6

    -11

  • 65. 匿名 2023/09/24(日) 20:15:13 

    >>20
    しかも決勝で先発の左腕も2年生だった(エース小宅は中盤から出てきた)

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/24(日) 20:15:29 

    新チームへの移行あるある

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/24(日) 20:15:39 

    >>63
    智辯和歌山とごっちゃになってたわ💦
    智辯は二回戦敗退だったかな
    強豪校とはいえ、負けたら終わりなんだからプレッシャー凄いだろうね

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/24(日) 20:15:41 

    >>60
    誉めてもらってありがとう
    清原選手の情報わたしも実況トピで教えてもらったから

    今年も楽しかったな〜
    ハイライトさんとかマモちゃんとか
    来年も楽しみ😊

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2023/09/24(日) 20:18:14 

    エースの小宅くんが「気持ちが上がらないわけではないが、甲子園のが残ってて…」とコメントしてた。
    確かに甲子園出たうえに優勝してしまうと、なかなかモチベーション上げるの大変そうだな…。でも桐光も神奈川でトップクラスだしね。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/24(日) 20:18:28 

    >>68
    喧嘩腰にならずに知らないこと教えあったり、間違えても冷静に指摘しあえたらいいよね
    仲良く語りあえたら楽しいもん

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/24(日) 20:19:06 

    フィバーがすごいから休まらないんだろうね

    +1

    -7

  • 72. 匿名 2023/09/24(日) 20:19:41 

    >>54
    みんながみんな高校野球トピのコメント読んでると思うな!!!

    +4

    -22

  • 73. 匿名 2023/09/24(日) 20:20:40 

    【理想の出場枠】
    東京都:3校
    大阪府:2校
    兵庫県、神奈川県、愛知県:各2校
    その他:各1校

    これにしたほうが地元の選手が他県に流出しないしいいと思う

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/24(日) 20:20:58 

    もう忘れてたわ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/24(日) 20:21:02 

    >>70
    うんうん
    ガルちゃん楽しいから
    いい雰囲気にしたい

    返信ありがとうね😊

    +9

    -4

  • 76. 匿名 2023/09/24(日) 20:21:22 

    そろそろ県予選出場校最多の神奈川は東京と同じく2校出場校にしてくれんかね
    東によってるから分割しづらいんだろうけど、抽選でAとBに分けるとか方法は色々あるだろうに

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/24(日) 20:21:38 

    >>17
    野球は数年前から推薦で集めている

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/24(日) 20:21:41 

    >>60
    偉くないでしょ。そもそもが「知らなかったの?」って嫌味ったらしく返す人なのに

    +6

    -16

  • 79. 匿名 2023/09/24(日) 20:21:41 

    応援足らなかったのか?

    +4

    -4

  • 80. 匿名 2023/09/24(日) 20:22:04 

    >>67
    そういや、確かに智辯和歌山は今年和歌山県大会初戦敗退だったね

    22年前にも同様のことがあった
    鳥谷・青木の早稲田大の2年後輩で智辯和歌山2年生で夏の甲子園優勝の立役者だった武内(ヤクルトにドラフト希望枠入団。今でいうドラフト1位か2位)が高3の時に、まさかの和歌山大会初戦で散った
    前年に全国制覇してから1年後の悪夢だった

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/24(日) 20:23:07 

    >>19
    それなんの試合?今やってる秋季大会の大阪桐蔭は3回戦で12-3だし4回戦は9-1だよ

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/24(日) 20:23:51 

    >>17
    私立なのに推薦で集めないとか1、2回線負ける高校ぐらいだよ

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/24(日) 20:25:00 

    >>78
    そんなの言葉のアヤやんか
    たまたま同じタイミングでお互い興味あるトピに居合わせたんだからカリカリせんとこうよ
    高校野球面白いよね

    +11

    -4

  • 84. 匿名 2023/09/24(日) 20:25:15 

    >>51
    平嶋くんだね。まあ、154キロは誤計測だけどね!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/24(日) 20:26:05 

    >>84
    ガチの最高球速はどのくらい?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/24(日) 20:28:25 

    >>85
    夏に出した148かな 154キロの誤計測の試合も見に行ってたけど元々、宮城の球速が出やすい球場でなおかつ前後のボールは140キロ中盤〜後半でこの一球だけが154で誤計測だねって話してた

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/24(日) 20:28:42 

    >>19
    なんで嘘つくん?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/24(日) 20:28:47 

    >>41
    あっ春か。とりあえず春は安心♪

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/24(日) 20:31:30 

    >>83
    だったら関西訛り直せwww

    +1

    -11

  • 90. 匿名 2023/09/24(日) 20:32:03 

    >>89
    関西人なんでごめんやで

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/24(日) 20:33:28 

    >>80
    智弁和歌山ってちょいちょいそういう所あるよね
    甲子園優勝した年も秋季大会あっさり負けたし
    連覇狙った次の年の甲子園も1回戦であっさり負けたし

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/24(日) 20:33:31 

    >>1
    甲子園出て勝ち進むと、地方予選で負けてすぐ新チーム作りできる同じ地域の強豪校より遅れるからそこは仕方がない
    春夏連覇の学校が少ないのもそれが理由
    でも甲子園常連でいつも良いところまで行く学校は慣れていて切り替えや対策がちゃんとしてる

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/24(日) 20:34:58 

    >>91
    和歌山一高も伸びてきてるし、地元民としては智辯和歌山一強より楽しいわ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/24(日) 20:36:42 

    >>92
    春夏連覇やなしに夏春連覇やね
    池田高校以来40年近くしてないな

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/24(日) 20:36:49 

    >>56
    大阪桐蔭は決勝で負けた
    でも大阪桐蔭は甲子園で優勝した年でも、新チームにすぐに取りかかるからだいたい秋も絶好調

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/24(日) 20:41:22 

    やっぱ坊主じゃなかったから?なーんて

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/24(日) 20:41:38 

    >>94
    夏春連覇はつい近年に大阪桐蔭がしてるよ
    連覇二回目
    それと最近ではないけど松坂大輔がいた頃の横浜してなかった?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/24(日) 20:42:56 

    >>55
    いやいや美白が勝つ   

    +2

    -9

  • 99. 匿名 2023/09/24(日) 20:44:42 

    ないと思うが21世紀枠で出たりして

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/24(日) 20:45:27 

    >>97
    大阪桐蔭は春夏連覇が2回と春連覇が1回
    横浜は春夏連覇
    夏春連覇は1983年の池田が最後

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/24(日) 20:45:45 

    >>97
    大阪桐蔭夏春連覇してなくない?いつ?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/24(日) 20:46:24 

    >>81
    そうだよね
    コールドがあるしね

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/24(日) 20:47:05 

    >>99
    21世紀枠は前回出場から20年以上経たないと資格ないんじゃないの?
    他にも条件あるけど

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/24(日) 20:47:54 

    あの応援見なくて済むのか!良かった

    +26

    -6

  • 105. 匿名 2023/09/24(日) 20:48:23 

    >>101
    2018年
    根尾くんの学年

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/24(日) 20:48:35 

    >>101
    横だけど、藤浪の代は連覇してたような?

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/24(日) 20:48:45 

    >>104
    来年の夏はまだ分からん

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/24(日) 20:49:57 

    >>105
    根尾くんの時は春夏連覇
    夏春連覇の話してるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/24(日) 20:50:24 

    >>105
    春夏連覇はしたけど夏春連覇じゃないよね?2017年の夏は優勝してなてないし、次の2019年は甲子園に出てないし

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/24(日) 20:51:14 

    春夏と夏春がごちゃごちゃになってると思う

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/24(日) 20:51:18 

    >>106
    してないよ 藤浪の代も春夏連覇だけど夏春連覇ではないよ 前の代は夏は甲子園に出てない

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/24(日) 20:52:59 

    >>111
    ごめんなさい、春夏だと思って読んでました

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/24(日) 20:54:53 

    >>9
    東海大相模も

    +16

    -3

  • 114. 匿名 2023/09/24(日) 21:06:55 

    >>29
    基準があいまい 夏のように勝った高校がいけるようにしないとズルいわ 

    +0

    -6

  • 115. 匿名 2023/09/24(日) 21:10:07 

    >>90
    本当に社会人?間違っていたら直さないと
    怒るでしかし

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2023/09/24(日) 21:12:13 

    >>109
    藤浪の2年生の時は決勝で東大阪大柏原に負けて甲子園出られなかったね

    ちなみにその東大阪大柏原の主砲が日本ハム・巨人などに在籍の石川慎吾

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/24(日) 21:13:24 

    来年の神宮球場が楽しみ。イケメンの選手たちが、早慶戦で大暴れするのを見に行きたい。

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/24(日) 21:14:41 

    >>75
    なら「知らなかったの?!」なんて嫌味言うのはよくないからね。

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2023/09/24(日) 21:14:58 

    >>73
    センバツだから都道府県ごとではなく地域エリアの中から選ばれてその中で同じ都道府県は二校がルール

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/24(日) 21:17:36 

    >>73
    その序列だと東京4校大阪3校でしょ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/24(日) 21:21:04 

    >>3
    いや、桐光学園はそれなりに毎年強い。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/24(日) 21:21:33 

    >>16
    次は107年後になるから大丈夫よ

    +9

    -6

  • 123. 匿名 2023/09/24(日) 21:26:14 

    神奈川ってこれぞ神奈川!って強さのスポーツが1つもないよね。埼玉のほうが遥かに多い

    +2

    -12

  • 124. 匿名 2023/09/24(日) 21:29:59 

    神奈川って激戦区だよね
    強豪ならどこ勝っても不思議はないってイメージ

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/24(日) 21:31:05 

    >>124
    人口は全国2位なのに優勝回数全国7位だけど?

    +1

    -8

  • 126. 匿名 2023/09/24(日) 21:32:30 

    >>33
    私も慶応が負けてホッとしました
    選手は悪くないんですが、マスコミと応援が…
    神奈川県民ですが、もう見たくないです

    +47

    -6

  • 127. 匿名 2023/09/24(日) 21:33:54 

    >>125
    優勝とかではなく、例えばうちの県は強豪ってなるとほぼ2校しかないって感じなんだが、神奈川は強豪が多いイメージなんよ

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/24(日) 21:34:28 

    >>29
    そんなことないよ 大学の進路はセンバツが1番重要

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/24(日) 21:54:45 

    メンバー変わるしね、しゃーないよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/24(日) 21:57:55 

    絶望的にって言葉の使い方おかしくない?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/24(日) 21:59:08 

    >>33
    マスゴミ総出の持ち上げも見たくないですよね

    +50

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/24(日) 22:02:45 

    >>126
    >>131
    マスコミも気持ち悪かったですね

    +41

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/24(日) 22:11:47 

    >>1
    絶望的というか、もう無理なんじゃないの?
    神宮大会枠は、秋季大会の上位10チームで戦った優勝チーム。
    21世紀枠は、高野連が選んだ甲子園に縁のないチームだよね??
    あれ??

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/24(日) 22:23:01 

    世代交代すればまたチームの強さは変わるから。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/24(日) 22:23:59 

    >>133
    センバツはあくまでも選考委員が選抜する大会なのでどの学校も無理でも出場校が発表されるまでは絶望的と書かれるよ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/24(日) 22:31:54 

    >>135
    秋の大会の成績が基準だからこの成績なら無理

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/24(日) 22:33:25 

    >>4
    ありゃ
    神奈川は激戦区だけど、宮城は仙台育英一択だと思ってたのに

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/24(日) 22:34:41 

    >>136
    そうだけどあくまでも選考して決められるから発表までは、「絶望的」という表現だよ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/24(日) 22:37:19 

    親ガチャ勝ち組が気に入らない

    +3

    -10

  • 140. 匿名 2023/09/24(日) 22:45:39 

    >>1
    こういうニュース聞くたびに甲子園夏春連覇するチームって本当にスゴいと思う
    1982、83年の池田高校(徳島)がそうだった

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2023/09/24(日) 22:49:22 

    >>125
    神奈川を擁護するわけではなく、一般的な話

    優勝回数が多い都道府県がそのままハイレベルとは限らないよ。強豪校が分散するか集中するかも大きな要素なので

    そういう意味では愛知は凄いと思うね。昔から強豪校が4高校に分散していて、それでいて優勝回数トップクラスだもん

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/24(日) 23:13:40 

    >>28
    強豪校は皆そうじゃないの?

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/24(日) 23:16:50 

    これで慶応OB を見なくてすむ

    +9

    -2

  • 144. 匿名 2023/09/24(日) 23:31:26 

    >>3
    それな

    まぐれだと思う

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2023/09/25(月) 00:16:15 

    世代交代あるからね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/25(月) 00:23:05 

    応援団、連れて行けば勝てるんじゃない?残念ね。

    +2

    -5

  • 147. 匿名 2023/09/25(月) 00:37:22 

    優勝した後のチームは大変だよ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/25(月) 00:38:52 

    >>139
    甲子園選手なんて全員親ガチャ勝ち組でしょ

    +3

    -4

  • 149. 匿名 2023/09/25(月) 00:41:19 

    >>125
    そういう事ではないよ
    神奈川は強豪校が沢山あるから優勝するの大変なんだよ
    他の県は強豪校は1つや2つの所ばかり

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/25(月) 00:43:18 

    >>34
    正しい?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/25(月) 00:44:22 

    >>86
    ありがとう

    平嶋は球速以外にコントロールや変化球は良い?

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/25(月) 01:05:51 

    優勝したピッチャー二人いるのに難しいんだね、神奈川を制するのは

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/25(月) 01:24:42 

    >>3
    高校野球は試合終わるまで先が読めん

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/25(月) 03:37:20 

    >>140
    池田高校は畠山、水野とドラフト1位選手が2学年連続でいたからな

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/25(月) 03:51:18 

    桐光は慶應に勝ったけど次からはどうするんだろう
    隠しておいたフォークがどこまで通用するかだね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/25(月) 04:26:29 

    >>22
    アホ丸出しだなお前ww
    仙台育英が疲れてた?新チームなのに疲れてた?ww
    関西や関東の本当の強豪校は毎回それでも最低限 近畿大会や関東大会へ進むんだよ
    特に大阪や神奈川は選抜高校野球も夏の甲子園予選も宮城県と違って強豪校多いし試合数も多いし出場するのが大変なんだよ

    あと仙台育英の準々決勝敗退と慶応の準々決勝敗退を同一にする時点でバカww
    神奈川県はそれだけ強豪校揃いで試合数も多くてレベル高いんだよ

    だいたい仙台育英は強豪校もいなくて試合数も少ない宮城県予選の3位までに入れば東北大会に出れるし、そこで結果残せば選抜高校野球へ出れるんだよww

    試合数少ないのに未だに甲子園疲れって仙台育英の選手は揃いも揃って老人かよww
    仙台育英の新チームは甲子園レギュラーだった選手がほとんどいなくなったのに、それでも疲れてるってまさにバカの極みwww

    +3

    -13

  • 157. 匿名 2023/09/25(月) 04:30:52 

    >>1
    神奈川は強豪校揃いで試合数も多いしレベル高いから慶應が敗退とか当たり前

    仙台育英と同じだと言ってる人はバカ
    宮城県予選は強豪校いないし試合数少ないし3位までに入ればいいのに、それでも負けて東北大会に出れないのは普通に弱いからww

    しかし宮城県民の負け惜しみや、宮城県民のがるちゃんやヤフコメの多さはヤバいなww
    やっぱり田舎者だから騒ぐんだろうし暇人がそれだけ多いんだろねww

    +5

    -4

  • 158. 匿名 2023/09/25(月) 04:33:11 

    >>156
    宮城県民へ指摘されそうだから先に訂正しておく
    慶応は誤字で慶應ね!

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/25(月) 05:31:02 

    >>142
    甲子園で勝ち残れば、じゃない?
    夏の大会県予選で敗退した学校は、もうその数日後には新チームで始動するけど、この夏の慶応や育英のようになると、地元に戻った後も、県庁やら市役所やらとにかく日々挨拶回りにTV出演に引っ張り回される。

    私も育英のニュース見たけど、秋の大会のベンチ入りメンバーも、大会のほんの数日前にようやく決めた状態で、なんならキャプテンもまだ仮だとか。。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/25(月) 05:39:32 

    >>156
    >>あと仙台育英の準々決勝敗退と慶応の準々決勝敗退を同一にする時点でバカww
    神奈川県はそれだけ強豪校揃いで試合数も多くてレベル高いんだよ

    そういう見方をして比較している時点であなたもどうかと思うけどね...呆れる。
    まあ思うのは勝手だけど、心のうちに留めておいたら?そういう意見はさ。

    いい大人が恥ずかしいよ。

    +8

    -4

  • 161. 匿名 2023/09/25(月) 05:43:01 

    >>20
    だから来年も余裕か?って思っていたけど、やっぱりそう簡単にはいかないね。。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/25(月) 08:47:22 

    >>113
    東海大相模と横浜の山は東海大相模がくると思ってる

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/25(月) 08:51:42 

    >>26
    されちゃうだろうね
    逆に桐光のピッチャーも隠し球出したから研究される
    これからどこまで打たれないでいけるか

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/25(月) 10:31:32 

    >>26
    エースピッチャーが2年生から活躍すると研究されて3年時には打たれるのは高校野球でよくある話だから来年は大変だと思う

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/25(月) 11:44:30 

    >>158
    入れ替え可能な旧字体だし、誤字ではないでしょ。
    報道などでは「慶応」と表記されることもあるし。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/25(月) 12:40:15 

    >>164
    それもあるし、2年生の好選手が3年になって思うように伸びないって(優勝チーム以外でも)よくある現象だしね

    2年生主体で強かったチームが3年生の代になって強いかどうかも、また同様

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/25(月) 13:03:44 

    >>126
    私もです。
    見ていてとても恥ずかしいですよね
    丸田選手のこともプリンスとか言ってるのもすごく恥ずかしい

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2023/09/25(月) 13:13:57 

    >>141
    >>149

    それってあくまで貴方の感想ですよね?もしくは負け犬の遠吠えですか?
    だって他の高校も同じ条件でやってる訳だから。単純に優勝回数が少ない高校は実力が低いと判断されるのは当然の事です。

    +1

    -5

  • 169. 匿名 2023/09/25(月) 13:15:25 

    特にどこのファンていうわけではないけれど。
    最近、横浜高校が甲子園に出てもやっとやっと勝てている感じで、過去の栄光を知ってるから正直危なっかしくて見ていられない、残念。
    慶応の野球は見ていて楽しませてもらえた。そりゃ、髪の毛なびかせて監督と信頼しあって笑顔で楽しんでるのを見たら古い人間は悔しがるよね。そういう人たちからやっかまれていてお気の毒。来年はまた新チームに頑張ってほしいです。
    神奈川県民より。

    +3

    -4

  • 170. 匿名 2023/09/25(月) 13:19:57 

    >>168
    同じ条件ではないと思う。
    履正社とかは甲子園で優勝する事よりも、大阪内で優勝する事の方がはるかに難しいらしい。
    大阪桐蔭がいるからな。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/25(月) 13:25:53 

    >>170
    だったら余計に神奈川が競合が多いというロジックは成り立たない

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/25(月) 13:31:27 

    >>171
    少なくとも宮城は強豪校少ないから仙台育英は全国制覇する事より、宮城内で優勝の方がはるかに簡単かな。
    知り合いの甥っ子は甲子園に行きたいからと慶應やめて仙台育英を選んでた

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/25(月) 14:11:22 

    >>170
    年による

    そりゃ2012年や2018年みたいな年は大阪桐蔭が全国最強だからあなたの言う通り
    大阪桐蔭も大して強くない年や甲子園であっさり負ける年も2010年以降も普通にある

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/25(月) 16:04:03 

    日本で一番遅く新チームが始動したからね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/25(月) 16:43:28 

    横浜高校の監督、パワハラ疑惑の記事…

    【ブチギレ音声/「頭がおかしいんじゃねぇか!」】名門・横浜高校野球部の村田浩明監督 試合後、球児に怒号で現場騒然 ハラスメント行為かの問いに学校の見解は(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    【ブチギレ音声/「頭がおかしいんじゃねぇか!」】名門・横浜高校野球部の村田浩明監督 試合後、球児に怒号で現場騒然 ハラスメント行為かの問いに学校の見解は(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     9月16日に保土ヶ谷球場で行われた秋季神奈川大会3回戦、横浜高校対向上高校の試合後のこと──。タイブレークの末、薄氷を踏む勝利(6対5)を挙げた横浜のロッカールームには村田浩明監督(37)の怒号が

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/25(月) 17:09:39 

    >>175
    音声もツイッターであげてるの聞いてきた
    試合運びが思い通りにいかなくて怒ってる感じかな
    教頭の言ってることがよくわからない

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/25(月) 17:15:09 

    >>162
    相模の塚原くんと福田くんは夏に慶應との試合で悔しかっただろう
    桐光じゃなくて慶應がくると思ってたんじゃないかな
    今度は慶應に勝つと
    塚原くんも福田くんも夏より上手くなってる

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/25(月) 17:43:56 

    >>26
    これなんで妙にマイナス多いんだろうね?
    動画に残る試合数が多ければ多いほど研究はされる
    夏甲子園行ってない学校は甲子園見て研究してると思うよ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/25(月) 20:26:01 

    >>168

    >>141をちゃんと読んだかな?

    〇〇高校という単位ではなく、××県(都府県)勢という単位の話をしてるんだけど。元コメもそうでしょ。都道府県別の優勝回数の話をしてるんだから。特定の高校の優勝回数ではなく

    都道府県全体のレベルが高くても強豪校が分散すれば甲子園では優勝しにくくなるし、レベルがそこまで高くなくても県内で1強体制みたいな都道府県の代表は優勝しやすくなる

    たとえば
    大阪だと、もし履正社と大阪桐蔭などに分散しなかった場合
    福田、溝田、西、森田、坂根など履正社の主力選手
    前田、徳丸、ラマルなど大阪桐蔭の主力選手
    が同チームになっていた可能性もあり、その場合の大阪代表は、今年の履正社を遥かに超える超強力チームが出来ていたことになり、甲子園に出ていたら優勝の可能性も大いにあるよね

    宮城だと、仙台育英とそれ以外に分散しなかった場合
    今年の宮城は仙台育英の一強状態だったし、分散しなかった場合も東北高のハッブスとかが数名程度加わるくらいで、大阪ほど強化にはならなさそうだね(仙台育英からして準優勝だからそれでも十分すぎるほど強いけど)

    そういう話をしてる

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/25(月) 20:27:26 

    >>168
    その、「同じ条件」 というのを詳しく説明いただけますか?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/28(木) 20:17:24 

    >>167

    丸田選手のこともプリンスとか言ってるのもすごく恥ずかしい

    は?マスコミが勝手に取り上げて言ってるだけ。
    慶應サイドからは一切言ってないのに。逆に丸田くんは被害者だと思う。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/28(木) 22:26:59 

    >>156
    すごい言葉遣いね。
    バカって何度も言ってるけどご自分はすごく賢い方なんでしょうね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。