ガールズちゃんねる

【急募】義母をなんと呼びますか?

126コメント2023/09/26(火) 07:28

  • 1. 匿名 2023/09/24(日) 17:12:12 

    義母が孫に会いにやってきます!私は会うのは4度目で、それほど親密ではありません。これまで呼び方がわからず、特に呼びかけることもなく済ませてきましたが、今回は1週間の滞在。
    おかあさん。下の名前+さん。孫の前だからおばあちゃん?

    何が無難ですか?まだ浅い関係なので下の名前が適切でしょうか?

    +6

    -35

  • 2. 匿名 2023/09/24(日) 17:12:35 

    >>1
    下の名前+さん

    +41

    -52

  • 3. 匿名 2023/09/24(日) 17:12:42 

    >>1
    おかあさん

    +319

    -7

  • 4. 匿名 2023/09/24(日) 17:12:46 

    おかあさん

    +89

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/24(日) 17:12:51 

    オカアサン

    +34

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/24(日) 17:13:04 

    お義母さん(おかあさん)

    +119

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/24(日) 17:13:10 

    お義母さん(おかあさん)

    +65

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/24(日) 17:13:24 

    おかあさんでいい。

    +39

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/24(日) 17:13:26 

    おかあさん
    旦那の祖父母もおじいちゃんおばあちゃん呼びしてる

    +11

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/24(日) 17:13:41 

    おかーさん!

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/24(日) 17:13:52 

    ババ

    +6

    -5

  • 12. 匿名 2023/09/24(日) 17:14:07 

    おかあさん、おかあさま
    では

    +4

    -4

  • 13. 匿名 2023/09/24(日) 17:14:50 

    釣りよね?
    会うのが4度目で親密ではないのにお姑さんをいきなり下の名前+さんで呼ぶお嫁さんってなかなかいないと思うけど
    この場合おかあさん一択では?

    +119

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/24(日) 17:14:54 

    【急募】義母をなんと呼びますか?

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/24(日) 17:14:56 

    小僧

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/24(日) 17:14:58 

    >>1
    ゾーマ

    +1

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/24(日) 17:15:07 

    クソばばア

    +10

    -10

  • 18. 匿名 2023/09/24(日) 17:15:27 

    上沼恵美子がおかあさんなんて呼ばんでええねん育ててもらってないねんから!ぎぼさんでええ!って昔言ってたなw

    +72

    -6

  • 19. 匿名 2023/09/24(日) 17:15:35 

    電話とかで会話してる時はおかあさん、子ども達もいる時はおばあちゃん。

    +9

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/24(日) 17:15:37 

    結婚する前からママさん。
    うちから5分のとこに住んでるけど、程よい距離感だし勝手にうちに来たりもしない。

    +0

    -13

  • 21. 匿名 2023/09/24(日) 17:15:40 

    >>1
    お義母さんって呼んでるよ。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/24(日) 17:15:42 

    おかあさん

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/24(日) 17:16:29 

    LINEではお義母さんでもお母さんでもなくおかあさん

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/24(日) 17:16:53 

    >>1
    おかあさん
    子供挟んで話す時はおばあちゃん

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/24(日) 17:16:58 

    影で鬼

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/24(日) 17:17:57 

    まだ姑じゃないけど、○○さんなんて呼びかけられたらびっくりするし、おばあちゃんって言われたらアナタのおばあちゃんじゃないし、って思う。

    +13

    -4

  • 27. 匿名 2023/09/24(日) 17:18:17 

    【急募】義母をなんと呼びますか?

    +7

    -5

  • 28. 匿名 2023/09/24(日) 17:18:26 

    ヒサヨ

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/24(日) 17:20:09 

    >>1
    おかあさんと本人には言ってるけど、自宅で旦那と互いの実家の話する時はややこしいので下の前にちゃん付けで呼んでる。

    +3

    -9

  • 30. 匿名 2023/09/24(日) 17:20:26 

    お母様〜だよ。子供達がいる時はおばあちゃま、おじいちゃま。

    +2

    -9

  • 31. 匿名 2023/09/24(日) 17:21:42 

    サブマザー
    実母←本母
    義母←副母

    +0

    -7

  • 32. 匿名 2023/09/24(日) 17:22:26 

    Twitterのママ垢民は【ギッボ】って呼んでるらしいw

    +0

    -6

  • 33. 匿名 2023/09/24(日) 17:25:59 

    >>5
    これ。夫とのラインの時とか。うわべ感

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/24(日) 17:26:22 

    >>1
    おかあさんだよ。
    子どもを交えて話すときは、ばぁば。

    +5

    -4

  • 35. 匿名 2023/09/24(日) 17:27:07 

    >>1
    いやいや普通にお母さんでいいと思う。
    下の名前にさん付けで読んだりしたら、ビックリされるぜ

    +13

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/24(日) 17:29:42 

    おっかさん

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/24(日) 17:32:01 

    >>1
    おかあさんが一番無難だろw
    なんで下の名前+さんが無難なんだよ
    主ずれてるね
    他のこととかも大丈夫?変な人って思われてそう
    しかもガルちゃんで聞くことかね
    それも含めて変わってんね

    +33

    -3

  • 38. 匿名 2023/09/24(日) 17:32:22 

    普通にしょっぱなから「おかあさん」だった

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/24(日) 17:32:27 

    >>14
    あなたの真実忘れはしない

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/24(日) 17:32:47 

    おい

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/24(日) 17:34:01 

    旦那が私の母のこと下の名前+さんで呼んでるんだけど変わってるのかな?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/24(日) 17:35:04 

    下の名前呼び捨て
    ※カナダ人

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/24(日) 17:36:43 

    そういえば呼んだことないや…

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/24(日) 17:36:44 

    下の名前+おかあさん

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/24(日) 17:37:59 

    おかあさんって呼ばないと逆に不愉快になられるのではないかな?

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/24(日) 17:39:17 

    >>37
    私も同意見だけど、言い方キッツイ😇

    +12

    -3

  • 47. 匿名 2023/09/24(日) 17:39:38 

    義母の一人称『ママ』
    義母の娘(夫の妹)もママって呼んでる

    私はなんて呼んだらいい?

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/24(日) 17:43:10 

    >>20
    あなたのほうが距離感ズレてそう。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/24(日) 17:43:41 

    実母と義母が同じ名前(〇子)なので、
    私「おばあちゃんが~」
    夫「どっちのおばあちゃん?」
    となったとき、ピアノ教師の義母のことは「〇子ドストエフスキー」とフジコヘミングさん風に呼んでいる。

    +2

    -7

  • 50. 匿名 2023/09/24(日) 17:44:18 

    顔合わせのとき式の打ち合わせも進めたんだけど母も隣にいて紛らわしかったので
    「ガル子お義母さん」と呼んで以来ガル子お義母さん

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/24(日) 17:46:28 

    おかあさん一択なんだけど
    おばあちゃんとか失礼すぎる

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/24(日) 17:53:02 

    >>23
    同じ。
    ひらがなだよね。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/24(日) 17:53:27 

    下の名前+さんって呼んでる
    おばあちゃんは何か「私はあなたのおばあちゃんじゃないんだけど?」って気にする人もいるからやめといた

    もし義母との関係をやり直すとしたら、
    「なんてお呼びしたらいいですか?おかあさんとかお名前とか色々あるけどどれがしっくりくるか聞きたくて」とか尋ねてみるかなあ

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/24(日) 17:54:58 

    >>1
    苗字にさん付け
    義父母のことは昔からずっとそう呼んでる

    孫から祖父母は苗字+のおじいちゃん(おばあちゃん)

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/24(日) 17:55:26 

    >>1
    私も呼び方が分からず呼ばないで今まできた
    ここ見るとやっぱりおかあさんなんだなぁ
    下の名前さんの方が個人的にはハードル低いけど世間的にはおかしいんだね
    おかあさん呼ぶの緊張するわ

    +7

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/24(日) 17:56:02 

    >>47
    お母さんでいいと思う

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/24(日) 18:00:31 

    >>5
    オオタニサン

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/24(日) 18:01:13 

    ママ

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/24(日) 18:01:31 

    >>3
    あかあさん心で漢字にすると お義理母さんであり お母さんでは無いのよね

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/24(日) 18:03:39 

    >>3
    まぁ無難なとこそうだよな(笑)

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/24(日) 18:08:39 

    >>3
    私もおかあさん呼び。たまにばぁばて呼んでる。

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/24(日) 18:09:39 

    旦那の弟のお嫁さんは孫がいるからか「バァバ」って呼んでるよ。
    義父は「じぃじ」。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/24(日) 18:10:21 

    >>11
    私もばば~って呼んでる

    関係は良好(^o^)

    +1

    -3

  • 64. 匿名 2023/09/24(日) 18:10:37 

    「おい!」
    って呼ぶ。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/24(日) 18:11:12 

    旦那の地元で同棲始めて近所に住んでたから良く会ってたけど、敬語+名前さん付けでスタートして結婚した今もそのまま。都会から嫁いできた年下の義妹はタメ口+お義母さん呼び。やっぱ義妹の方がかわいいのかなー?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/24(日) 18:16:15 

    >>1
    普通におかあさんで良くない?

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/24(日) 18:18:44 

    >>1
    おかあさん おとうさん

    脳内での表記も平仮名

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/24(日) 18:19:33 

    >>13
    下の名前で呼ぶとかあり得ないよね
    非常識通り越して怖いわ

    +13

    -3

  • 69. 匿名 2023/09/24(日) 18:24:38 

    >>41
    まぁかわってんね

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/24(日) 18:26:29 

    >>2
    なんでこれがマイナスいっぱいついてるのかわからん!
    私も下の名前プラスさん

    父も、母方の祖母(父にとっての義母)や叔母よぶとき
    〇〇さん
    だったし

    立場みたいな、役職?的な呼び方するのが日本風なのかな。

    子供のこと、お兄ちゃんやお姉ちゃんって呼ぶみたいな。

    +11

    -6

  • 71. 匿名 2023/09/24(日) 18:26:44 

    私の母はママ呼びだから
    義母はお母さんって呼んでる

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/24(日) 18:28:53 

    付き合ったその日に義家みんなで団欒しちゃって、その日からずっと、おかあさん呼び

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/24(日) 18:29:19 

    >>50
    私は結婚式の打ち合わせとか一緒になる時は、お姑さんのことをお母さんと呼んで、実母のことは母って呼んでたと思う
    結婚前に義実家と同じ市内で同棲していて、頻繁に会ってたから自然と呼べたと思う

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/24(日) 18:29:24 

    >>14
    【急募】義母をなんと呼びますか?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/24(日) 18:33:11 

    寧ろおかあさん以外呼び方あるの?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/24(日) 18:33:45 

    >>2
    旦那さんが実母をマリコさん呼び(仮)しても違和感ないの?
    普通に「おかあさん」でいいんじゃ…

    +5

    -6

  • 77. 匿名 2023/09/24(日) 18:35:32 

    >>2
    義父はヒロシさん呼び(仮)なの??

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/24(日) 18:41:52 

    >>70
    ズレてる人には分からないんだろうね。
    今まで何とも呼んだことないのにいきなり名前呼びしたらビックリされると思うよ。
    「おかあさん」が一番無難だって、大体の人は分かるよ。

    +5

    -7

  • 79. 匿名 2023/09/24(日) 18:45:38 

    御母様、て呼んでる

    義母も義祖母をそう呼んでるので…

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/24(日) 18:50:59 

    >>1
    うちは最初から義母に、名前+さんで呼んでと言われたので、そう呼んでます!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/24(日) 18:57:54 

    子どもがいない時は言いたくないけど「おかあさん」
    子どもができた後は「バァバ」
    心の中ではいつも「クソトメ」って変換されてます
    あぁー 早く○なないかなぁ
    なんでこんなガサツな嫌な女が真面目で頭良くて優しい息子を産んだか不思議だ

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/24(日) 19:06:30 

    >>2
    私も。
    そう呼んでと最初に指定されたw

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/24(日) 19:07:44 

    私は未婚ですが、兄夫婦はお互いの両親を名前➕さんで呼んでます。急によく知らないおばさんをお母さんとは呼びづらいし、違和感を感じてなかったから主さんが非常識と言われててびっくりしました。
    でも、ご本人になんてお呼びしたらいいですか?って聞くのが1番無難ではないでしょうか?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/24(日) 19:12:27 

    >>78
    別にびっくりしないけど

    名前とさん付けってニュートラルでいいと思うけどな
    ガルって保守的な人多いのかな

    ズレててすみませーん

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2023/09/24(日) 19:13:15 

    ばーちゃん

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/24(日) 19:14:51 

    >>1
    お母さんです。
    ラインとかでお義母さんって送ったりしてるって友人いたりしますが、普通に失礼。
    仲悪かったり、関係良くしたくないなら別にいんだろうけど。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/24(日) 19:19:28 

    主です。

    おかあさん派が圧倒的に多くて勉強になりました。私の実家では身内だけの際は実親のことを名前+さんで呼んでいたので、おかあさん呼びは慣れておらず少しハードルを感じています。

    夫曰く義母は昔、義父に「おかあさん(ママ)」と呼ばれて「お前のおかあさんじゃない!」とブチギレたエピソードがあります。嫁の私がおかあさんと呼んでも本当に大丈夫なのか自信ないので、様子見て滞在中に本人に聞いてみようと思います。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/24(日) 19:20:39 

    >>46
    キツイくらいがいいの!
    相手はアホなんだから

    +0

    -7

  • 89. 匿名 2023/09/24(日) 19:22:00 

    >>3
    本人には、おかあさん
    心の中のイメージ、お義母さん(漢字強め)
    他の人に話す時、おぎぼさん

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/24(日) 19:23:14 

    無難に呼びやすいのは「おかあさん」なのでそれでいいかと!

    私の義母はおかあさん呼びが苦手だそうで「ママ」って呼んでといわれてそうしてる。笑

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/09/24(日) 19:25:40 

    >>82
    名前呼びを指定してくる人って、お嫁さんにおかあさんって呼ばれたくない人だよね。
    私の友達が、お義母さんに「あなたのおかあさんじゃないから、名前で呼んでくださいって言われた」って言ってたわ。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/24(日) 19:25:46 

    >>1
    自分の感覚だと、小姑なら名前+さんは言えるけど、お義母さんには言えない

    自分は名前+さんよりはまだ「美代子おかあさん」みたいに言う

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/24(日) 19:31:03 

    >>1
    おかあさん以外にないと思う。
    名前で呼んだらびっくりされそう。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/24(日) 19:36:18 

    関係が浅いからという理由で名前呼びだと
    今度は「おかあさん」って呼ぶタイミングをどうするか悩みそう。

    最初からおかあさんの方が楽なんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/24(日) 19:39:42 

    >>88
    お里が知れますよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/24(日) 19:40:08 

    自分はおかあさん、おとうさん。呼びだけど、40才近い義理弟嫁が「ママさん、パパさん」て呼んでる。
    たまに、ママーって呼ぶこともあるみたいで…
    好きに呼べばいいと思いながらも、痛い人だな。って思って見てる

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/24(日) 19:43:57 

    >>84
    お母さん呼びに馴染みがない主と
    旦那にお母さん、ママ呼ばわりされたくないお姑さん
    難しいね
    旦那さんに「嫁から何と呼んでもらいたい?」って聞いてもらうのは?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/24(日) 19:45:22 

    >>97
    84じゃなくて>>87

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/24(日) 19:51:11 

    名字+さんって呼ぶ
    そもそも数年会わないけど
    息子と孫は家族だけどあなたは他人だからみたいなこと言われたからこっちも他人行儀でいく

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/24(日) 20:14:45 

    >>49
    あなた(49さんのご主人)のお母さんでよくない?
    何か恨みでもあるの?バカにしたようなあだ名つけてさ。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/24(日) 20:17:46 

    某漫画で、カップルとその彼女の母親が会うことになって、彼氏が彼女の母に向かって「〇〇子さんとお呼びしても?」って言ってたの
    彼女の母は「いい彼じゃない、いきなりお義母さんって呼ばれたらどうしようかと思っちゃったわ!」って喜んでた
    これ普通?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/24(日) 20:21:07 

    旦那がかあさんって言うからかあさんって呼んでた。子どもが生まれてからはおばあちゃん呼び

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/24(日) 20:21:26 

    >>87
    うーん、確かに義母は義父の妻であってお母さんじゃないけど、あなたは結婚して嫁の立場だから「お義母さん」と呼ぶのは間違ってないと思うけど…
    それでキレてきたら怖い
    別にあえて何と呼ぶべきか聞かずにお義母さんでいいんじゃない?嫌だったら名前で呼んでとか言ってくるでしょ

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/24(日) 20:32:51 

    >>81
    母親に似た人を選んだのかな

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/24(日) 20:34:01 

    >>11
    ばばあみたい

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/24(日) 20:34:31 

    >>91
    そうかも。
    私も義母はおかあさんじゃないし、有難い!笑

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/24(日) 20:34:46 

    >>20
    なんで急にママ呼び笑

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/24(日) 20:36:29 

    >>34
    それっていつかおばあちゃんになおすの?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/24(日) 20:37:25 

    >>47
    ちなみに夫はなんて呼んでるの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/24(日) 20:40:35 

    >>87
    旦那からママって呼ばれたら気持ち悪いわ。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/24(日) 21:45:25 

    呼ばない!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/24(日) 21:57:30 

    結婚15年。まだ一度も呼びかけた事ないです。
    好きじゃないので…。
    呼ぶとしたらおかあさん…かなぁ。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/24(日) 22:00:21 

    おかあさまってちょっと辞めた方がいい?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/24(日) 22:08:48 

    >>1
    おばあちゃん→あーちゃん

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/24(日) 22:12:25 

    >>1
    義母ンヌって呼んでるよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/24(日) 22:36:14 

    大体おかあさん、たまに〇〇ちゃん。遠方で数年に一回しか会わないのに距離感の近い嫁です。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/24(日) 22:40:35 

    >>104
    【急募】義母をなんと呼びますか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/24(日) 22:53:37 

    義姉から『お母さん』という言葉が出たときは吐き気した。
    私には睨み効かせるくせに。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/24(日) 22:56:48 

    >>23
    うちの嫁は「お義母さん」と書いてくる
    実のお母さんと分けたいのかな
    ひらがなだとなんだか安心するなあ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/25(月) 07:18:30 

    >>70
    日本風っていうか世代の問題じゃないかな
    実母と頻繁にやり取りがあって夫婦対等の世代からすれば義母を「おかあさん」って呼び出したら夫婦の会話が「おかあさんから〇〇貰ったよ」→「え?どっちの?」ってなるから非合理的
    対して、嫁()に来たからには女の家はここ!義実家に遜って尽くすのが当然みたいな世代だと「ガル田の母(実母)から〇〇が届いたよ」「おかあさん(義母)から〇〇いただいたよ」ってなるから切り分けができる

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/25(月) 08:25:43 

    実子達が○○ちゃん(←名前にちゃん付け)って義母を呼んでる。私にも強要。
    第1子誕生時にも「○○ちゃんって呼んでもらおうかしら」って言ってたから、それはないな、どう呼ばせるかって旦那と相談してたけど、うちの子抱いた瞬間に、自分で「ばばでちゅよー」ってやったから、子供には幼児期「ばぁば」と呼ばせてた。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/25(月) 09:57:24 

    >>3
    おかあさんと呼ぶ

    本人のいない所、家の中で旦那との会話だと『あなたのおかあさん』と言ってる
    間違ってもお母さんではない。

    ちなみにスマホの登録は『~(旦那側の名字)のおかあさん』としてる。
    お義母さんではなく、平仮名にしてる

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/25(月) 10:07:28 

    >>122
    めっちゃ一緒!
    なんなら呼ぶ時も(旦那の)おかあさーん!って感じで心の中で思ってる。

    義姉が実母のことを名前+さん付けで呼んでていーなぁって思ってるけど(実母も好意的)
    おかあさん呼びしてしまったらもう変えれない

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/25(月) 11:57:36 

    >>3
    お母さんじゃなくてお義母さんなのは百も承知なんだけど、
    ほんとは呼びたくない。
    名字にさん付けにしたいわ。
    1年に1回くらいしか呼ばないけど。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/25(月) 20:10:04 

    スマホに義母の連絡先登録するとき何て登録してる?
    私は名前フルネームで登録してるけど「お義母さん」て登録してる人見たことある。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/26(火) 07:28:12 

    >>2
    義父が再婚してるからうちも下の名前にさん付け。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード