ガールズちゃんねる

無人販売店狙った“餃子泥棒”が残した「必ずはらいにきます」の直筆メモ “4日連続"の犯行で計20品を窃盗

147コメント2023/10/04(水) 10:13

  • 1. 匿名 2023/09/24(日) 14:02:38 







    【独自】無人販売店狙った“餃子泥棒”が残した「必ずはらいにきます」の直筆メモ “4日連続"の犯行で計20品を窃盗|FNNプライムオンライン
    【独自】無人販売店狙った“餃子泥棒”が残した「必ずはらいにきます」の直筆メモ “4日連続"の犯行で計20品を窃盗|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    大阪市平野区の餃子専門店に残された「必ずはらいにきます」と記された直筆のメモ。これを残したのは、連日、盗みにやってきた“餃子泥棒”だった。...


    4日連続、のべ5回の犯行による被害は、餃子など合計20品、1万4600円分。

    問題の人物は、21日も料金箱にメモを残していった。無人餃子製造所本店のスタッフは「盗んだ餃子の種類と、美味しかったですと書いてありました。スタッフみんなで、毎日一生懸命作ってるんで、簡単に持って行ってほしくないし、悲しいです」と話した。

    +7

    -83

  • 2. 匿名 2023/09/24(日) 14:03:32 

    5回も万引きしておいて払う気ないだろ

    +573

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/24(日) 14:03:40 

    その場でまだ払おうよ

    +180

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/24(日) 14:04:28 

    店は店で楽して金儲けしようという考えがダメ。やっぱり1人は最低でも置くべき

    +61

    -59

  • 5. 匿名 2023/09/24(日) 14:04:35 

    無人販売店って何?保険入ってんでしょ。クソ商売して文句言ってんじゃねーよ。

    +9

    -70

  • 6. 匿名 2023/09/24(日) 14:04:41 

    後払い決済はやってません

    ナメてるのかな?

    +205

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/24(日) 14:04:46 

    >>3
    その場で払おうよ
    の間違いでした。

    +29

    -3

  • 8. 匿名 2023/09/24(日) 14:04:48 

    必ず払いにってw
    その時払わないと意味ねえな

    +191

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/24(日) 14:04:52 

    >>1
    せめて2品にしろや…

    +1

    -13

  • 10. 匿名 2023/09/24(日) 14:04:57 

    無人販売なんてもう止めたらいいのに
    生活が困窮する一方の日本で性善説に期待するのは無理

    +393

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/24(日) 14:05:10 

    もうこのビジネスモデル成り立たない地域あるだろ

    +188

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/24(日) 14:05:14 

    「盗んだ餃子の種類と、美味しかったですと書いてありました。

    図々しい奴だな

    +295

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/24(日) 14:05:21 

    こういうの絶えないね
    やっぱり無人だからね…

    +43

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/24(日) 14:05:25 

    +3

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/24(日) 14:05:39 

    残念だけどもう日本は今までの日本じゃない
    貧しい人も外国人もどんどん増えてるからね
    無人販売なんてド田舎だけだと思ってた

    +179

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/24(日) 14:06:08 

    メモ残せばいいってもんじゃないぞ

    +67

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/24(日) 14:06:13 

    信じる事から始めてみようよ

    +2

    -19

  • 18. 匿名 2023/09/24(日) 14:06:39 

    餃子って原価ゼロみたいなもんなんだから目くじら立てるなよ

    +3

    -43

  • 19. 匿名 2023/09/24(日) 14:06:54 

    今日食べるものがなくてほんと申し訳ないけどって人は最低限のワンパックしか持っていきません

    +143

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/24(日) 14:06:59 

    >>5
    保険入ってれば商品盗まれても構わないのか!?
    朝鮮人レベルの思考力だなw

    +89

    -4

  • 21. 匿名 2023/09/24(日) 14:07:01 

    刑務所に入れば毎日栄養バランスのいい食事を3食食べられるのにね

    +9

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/24(日) 14:07:05 

    だからモザイクいらんて……

    +128

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/24(日) 14:07:19 

    てか、どんだけ餃子好きやねん

    +44

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/24(日) 14:07:21 

    払えないやつが餃子に手出すんじゃねーよ

    +99

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/24(日) 14:07:24 

    無人餃子店多いね

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/24(日) 14:07:31 

    >>5
    何言ってんの?保険有り無し関係なく普通に
    窃盗してる人が100%悪いに決まってるだろ!
    道徳学び直せ

    +99

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/24(日) 14:07:53 

    給料日前で給料入ったら払うってこと!?
    ないない

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/24(日) 14:08:14 

    >>15
    23区だけどこういう屋内型の無人店結構あるよ

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/24(日) 14:08:16 

    見張り置け
    迷惑

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/24(日) 14:08:31 

    なんでこの内容を放送しちゃうの?
    連日店に来てたのに、警戒してもう来なくなっちゃうかもしれないじゃん。
    捕まえてから報道すればいいのに。

    +92

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/24(日) 14:09:10 

    >>5
    保険なんてあんの? 無人販売に盗難保険があるとしたら保険会社もどーかしてない?

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/24(日) 14:09:14 

    >>18
    お前の原価計算どうなってんだよ

    +44

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/24(日) 14:09:29 

    無人販売のドアのところに警備員を配置すれば解決すると思うんですが

    +4

    -8

  • 34. 匿名 2023/09/24(日) 14:10:15 

    真っ当な商売人が無人販売店なんて出さないからな。出すならキヨスクの無人販売くらい環境整えろって。

    +30

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/24(日) 14:10:15 

    これニュースでも見たけど、「おいしかったです」ってメモも残してるんだよね
    何がおいしかっただよ、と呆れた

    +42

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/24(日) 14:10:15 

    自販機みたいなのでいいのに…

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/24(日) 14:10:16 

    >>27
    私画像だけ見たら
    「あ〜給料前でしんどいんだね」て思ってしまった笑

    私がオーナーなら騙されてしまうね

    +10

    -11

  • 38. 匿名 2023/09/24(日) 14:10:16 

    >>5
    店側は100%被害者でしょ。
    ただ万引きされるとこうやってニュースで流れるのでかなり良い宣伝になるとYouTubeで無人販売やってる社長が言ってた。
    ここの社長かどうかはわからないけど。
    無料で宣伝されるからかなり美味しいらしい。

    +31

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/24(日) 14:10:37 

    >>4
    楽してるわけじゃないでしょ

    +15

    -14

  • 40. 匿名 2023/09/24(日) 14:11:06 

    捕まって刑務所入れって思うけど、ムショで庶民より豪勢な食事を食べさせるってのも複雑な気分。窃盗したもん勝ちののか。

    +40

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/24(日) 14:11:53 

    >>33
    人件費かかるじゃん。人件費をかけないための無人販売なんでしょ?

    +15

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/24(日) 14:11:53 

    29日に本当に支払いに来るか楽しみ。
    その前に捕まるかな。

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/24(日) 14:12:07 

    >>33
    それなら有人販売ともう変わらない

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/24(日) 14:12:53 

    こんな商売してんの中華か韓国くらいだろ。うぜーんだよ。

    +3

    -6

  • 45. 匿名 2023/09/24(日) 14:13:02 

    無人なだけでルールは普通のお店と同じです

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/24(日) 14:13:25 

    >>1
    無人販売で万引きリスクは必ずあるのではと思うよ
    嫌なら防犯上店員を置くべきだよね~

    +10

    -5

  • 47. 匿名 2023/09/24(日) 14:14:00 

    服装からして若い奴だな
    オシャレする金はあるのにギョーザ買えないとかおかしいやろ
    29日に買いに来ればいいのに、払いに来るから盗ませろってのはおかしい
    転売してるか、「後で払うから通報すんなよ」って意味にしか見えない

    +42

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/24(日) 14:14:11 

    はじめから万引きされる事を想定した値段だしええんちゃう?

    +1

    -11

  • 49. 匿名 2023/09/24(日) 14:14:28 

    2度目以降は店主の信頼を失う行為だわ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/24(日) 14:14:31 

    >>1
    大阪平野区のジジイか‥

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/24(日) 14:14:40 

    信じようぜ
    この殺伐とした救いのない令和、それが大事だと思う

    +4

    -8

  • 52. 匿名 2023/09/24(日) 14:14:46 

    >>39
    人件費をケチってるんだよなぁ

    +21

    -5

  • 53. 匿名 2023/09/24(日) 14:15:03 

    >>39
    人件費を削ってるじゃん

    +15

    -3

  • 54. 匿名 2023/09/24(日) 14:15:10 

    離島の無人のコンビニみたいなお店も観光客の万引きがめちゃくちゃ多いってテレビでやってた
    防犯カメラとかなくておばあちゃんが1人でやってるけど、もう昔とは違うよね

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/24(日) 14:15:15 

    無人販売を狙う人ってさ、お金をあまり持ってなさそうな人が多い気がする。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/24(日) 14:15:26 

    人件費かからないで商売成立するなら

    みんなやるわ

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/24(日) 14:15:32 

    まあ自販機型にした方が良いとも思う
    でも悪いのは盗む奴だよ

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/24(日) 14:15:33 

    もう毎月の様に無人販売での窃盗がニュースになってる
    透明のコインロッカーみたいなのにしてお金入れないと商品取れない様に販売側も対策したらいいのにって思う

    盗んだ方が悪いなんて百も承知だけど盗みやすい環境作っておいて手癖悪い奴にルール守れなんて無理な話なんだよ

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/24(日) 14:16:25 

    子供の字かと思ったら…

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/24(日) 14:17:24 

    >>57
    自宅の近所のシュウマイ専門的も自販機型にしてますね。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/24(日) 14:18:24 

    料金箱なの?小銭がない時とか細かいお金がない時とか買えないね。せめて自販機みたくすればいいのに。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/24(日) 14:19:03 

    これ逮捕したら「必ず払いますと書いたから泥棒じゃない!」と開き直るパターン?

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/24(日) 14:19:12 

    >>4
    マイナス多いけど、人件費あたりの経費ケチってるからよね。
    というか、てっきり自動販売機的な売りかたしてるんだと思ってた。
    野菜の無人販売だってコインロッカーみたいにしてるところあるのに。

    +53

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/24(日) 14:19:19 

    >>38
    このニュース見て、買いたくなるどころかますます足が遠のくんだけど

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/24(日) 14:20:05 

    >>1
    話しはそれるけど無人販売餃子ってあまり美味しくないよね 味の素の冷凍餃子がよっぽどおいしい

    +17

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/24(日) 14:20:46 

    犯罪を助長するし、治安の悪化にもつながるからこういう販売やめてほしい

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/24(日) 14:21:28 

    >>58
    確かに、野菜販売所みたいにコインロッカー形式にして、一回出したものは返金不可にすればいいと思う

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/24(日) 14:21:34 

    >>63
    人件費削減し設備投資もしないで金稼ぐのは無理じゃね

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/24(日) 14:22:02 

    >>48
    こういう普通じゃない考えの人がいるのにビックリする。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/24(日) 14:22:52 

    >>39
    何を楽してるの?お?
    ボタンぽちぽちだけじゃ
    分からないよ🤔❓

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/24(日) 14:23:19 

    >>33
    警備員、レジ打てよww

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/24(日) 14:23:45 

    >>65
    美味しくない割に高いよね

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/24(日) 14:24:18 

    >>26
    犯罪しやすい環境を整えてその犯罪を宣伝とし儲かりまんなー。

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/24(日) 14:24:52 

    個人的には29日に払いにきてほしい

    けど29日までに引っ越しするからやりたい放題やってる気がする

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/24(日) 14:25:32 

    窃盗なんてやったもん勝ちだよね
    警察もそこまで動いてくれないもん
    自転車盗まれたけど探してくれないもん

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/24(日) 14:26:18 

    後払いするつもりなら、金がないくせに高い餃子食うな
    払うつもり無いだろ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/24(日) 14:27:29 

    >>10
    もう日本のそういう時代は終わったんだろうなと思う。

    +60

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/24(日) 14:27:34 

    >>52
    横だけど、人件費をかければその分餃子の価格がアップするという考えはお持ちでない?

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/24(日) 14:27:55 

    >>65
    この商売は日本人の経営者は少ないらしい
    推して知るべし

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/24(日) 14:27:56 

    >>56
    ベストアンサー💮

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/24(日) 14:28:03 

    これは払い終わる前に捕まるでしょ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/24(日) 14:28:23 

    野菜みたいに10円入れて持っていくやつもいそう

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/24(日) 14:28:23 

    マジでさ、この販売方法してるやつらに疑問持たずに万引き酷いとか言ってる人達ってさ、どこに目ん玉つけてんだろうな。

    +10

    -3

  • 84. 匿名 2023/09/24(日) 14:29:56 

    >>64
    横 同感

    何度も盗めるってことは混入も余裕でできるって事でそっちの怖さもあるし

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/24(日) 14:30:42 

    >>83
    販売方法と万引きがひどいかどうかは別でしょ
    万引きが発生する可能性は高いからその時にかかる手間や損失は考えなくちゃいけないが、
    そもそも万引きは悪いこと。無人販売してる方が悪いとはならない
    人のものを勝手に持っていったら泥棒。これ子どもでもわかること

    +6

    -5

  • 86. 匿名 2023/09/24(日) 14:30:56 

    >>47
    お爺ちゃんに見えたᴡ

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/24(日) 14:33:05 

    >>85
    あなたがさ商売する時に無人販売するかって話よ。普通の思考ならしないでしょ。するからには何か美味い話がある訳でしょ。

    +7

    -4

  • 88. 匿名 2023/09/24(日) 14:33:12 

    参加月に一回通ってる病院の近くの無人餃子屋さんも潰れてて
    きっと万引き酷かったんだろうなって
    病院帰りに買うの楽しみだったのにな~

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/24(日) 14:34:43 

    >>52
    ケチなのか?
    その分お客に還元しようという考えからじゃないの?

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2023/09/24(日) 14:37:53 

    無人餃子屋も無人古着屋もやめた方が良い
    もうそんな治安よくない>>1

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/24(日) 14:38:51 

    絶対返さない
    絶対返すって行って借金を重ねて最後に逃げるタイプ
    捕まった時の情状酌量でも狙ってるのかな

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/24(日) 14:39:17 

    老人が10円だけいれたっぽかったの見たことある
    でも客の立場であなた払ってませんよね?とかは言えなかった

    悪い年寄りってたくさんいる

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/24(日) 14:41:59 

    >>88
    うちの近くにも無人餃子屋があったけど潰れてしまったよ
    万引きもあったのかもしれないけど、いつ見てもお客がいなかった
    1パック千円くらいで高くはないけど安くもなくて、量はそんなにいらないからもう少し安いといいなーと思いながら見てた
    冷凍庫に入れるとかさばるのよね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/24(日) 14:46:47 

    もう、簡単な無人やめなっせ。
    千葉の無人焼肉精肉店と無人揚げ物冷凍店だっけ?
    そこも万引きで見せかけの偽札よりひどいお札の大きさのチラシ入れてる人捕まったでしょ。

    無人のコンビニみたくセキュリティしっかりとしないと。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/24(日) 14:47:58 

    >>47
    払う意思はあったんですアピールで少しでも罪軽くしようとしてると思った

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/24(日) 14:48:54 

    >>63
    盗まれるだけなら店が損するだけだから良いけど、いたずらで安全性が損なわれる可能性もあるよね。例えばつばをわざとまき散らすとかさ。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/24(日) 14:50:20 

    >>88
    単に補助金無くなったからかもね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/24(日) 14:51:29 

    払う意志があれば捕まらないとでも思ってるのか?
    ふざけるな

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/24(日) 14:52:38 

    >>18
    原価ゼロなら盗まなくても自分で作ればいいじゃん

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/24(日) 14:53:27 

    >>25
    職場まで幹線道路をひたすらまっすぐ10km弱なんだけど、次々と4軒もできた
    でも今2軒潰れてる

    そう儲かるもんでもないのかな

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/24(日) 14:54:16 

    >>92
    お庭の花を盗むのも年寄りだし、年寄の方が悪い人多いよね

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/24(日) 14:55:05 

    >>87
    具体的に言ってその美味い話。例えば何?
    全体的に人手不足の世の中で売り子を確保する必要がないんだから、普通の思考でメリットに注目する人もいるんじゃない?窃盗対策として最低限防犯カメラ置いてるし

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2023/09/24(日) 14:58:34 

    >>1
    29日に払いに来るのね
    全国民が注目してるよ
    走れメロス
    店主も本当に払いに来たら特別に不問にしてあげてほしい

    +5

    -4

  • 104. 匿名 2023/09/24(日) 14:59:19 

    >>4
    こう言う損害分を除いても人雇う方が高額だとか

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/24(日) 14:59:31 

    29日に払いに来るかもよ?と思ったけど、1回じゃないし、金額がだんだん大胆になっているところに悪意を感じる。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/24(日) 15:02:12 

    >>1
    明らかに現行犯なんだからモザイク必要なくない?
    うちの近所の無人野菜販売所は不審人物の顔を隠すことなく掲載してるよ

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/24(日) 15:04:29 

    >>62
    直接交渉してないし法律的にはだめだろうよ
    それにしても字汚いな

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/24(日) 15:05:06 

    払う気ないだろ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/24(日) 15:06:58 

    >>84
    その意見広めたい。
    無人販売の盗難ニュースは宣伝目的じゃないって前から思ってたし。
    逆のこともありうるよって注意喚起もいるよね

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/24(日) 15:07:34 

    >>5
    保険代は払ってんだけどね
    万引き家族よくが使う常套句じゃん
    よう、犯罪者

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/24(日) 15:10:00 

    29日に凸するYouTuberいそうw

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/24(日) 15:12:01 

    >>10
    同意。知り合いのお爺ちゃんが野菜の無人販売してたけど、お金払わないで全部ゴッソリ持って帰る人いるって。
    畑で育ててる段階の野菜まで盗っていく場合もあるみたい。

    性善説なんて通用しない時代になった。

    +59

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/24(日) 15:18:12 

    今月札幌で50代男が逮捕されてた。

    これと共通してるのは何回も犯行してること。

    防犯カメラにがっつり映るのに機能を知らないのかな

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/24(日) 15:19:28 

    せめめ自販機にしたらいいのに。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/24(日) 15:24:35 

    もう無人販売店やめた方がいいと思う。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/24(日) 15:25:28 

    >>18
    サンドイッチマンの方がまだ説得力あるわ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/24(日) 15:27:53 

    >>30
    もう顔もわかってるし、身元特定するのに十分な証拠あるのかでは。

    それにこれだけの情報でもその地域に住む人が見れば、「あ、あいつじゃない?」ってバレるんじゃないかな

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/24(日) 15:36:34 

    万引きされてもこうやって宣伝してもらえるんだからウィンウィンってとこでしょうね。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/24(日) 15:39:21 

    盗む方が100%悪いけど盗まれる可能性も当然加味してるビジネスモデルだろうに。それに付き合わされる警察の人が可哀想。せめて自販機にしたほうがいい。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/24(日) 15:41:26 

    >>10
    日本人だけじゃないしな

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/24(日) 15:42:06 

    野菜の無人販売所とかもですね。金額ごまかすならまだいい方でスロットコインとか入れてあるのよね

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/24(日) 15:46:33 

    家でパリパリに焼いて食べてんじゃねえよ
    変なベスト売って少しでも金捻出しろや!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/24(日) 16:08:47 

    はらいにいきます→原胃にきます
    もうcs無理やろ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/24(日) 16:20:31 

    白昼堂々と強盗するご時世に無人販売は一か八かの商売だよね

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/24(日) 16:36:11 

    万引き犯はみんな払うから見逃してって言うのよ
    即通報でよし
    見つからなかったら払わないんだから信用してはダメ               

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/24(日) 16:44:03 

    >>5
    盗人猛々しい どういう環境で育ったらこういう思想になるんだかw

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/24(日) 16:59:37 

    すっごい悪質だよね、餃子なんかスーパーで200円で買える

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/24(日) 16:59:53 

    >>1
    そもそも餃子なんてそこまで美味しいもんじゃないでしょ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/24(日) 17:03:55 

    >>46
    で、いざ事件があったら警察に頼るわけだよね
    税金の無駄遣いもいいところ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/24(日) 17:21:16 

    >>1

    29日に払います、て他人の善意をせがみつつ
    連日て目茶苦茶、悪質だと思う。
    捕まえて欲しい。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/24(日) 17:31:54 

    無人販売、泥棒ホイホイ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/24(日) 18:39:16 

    >>1
    平野区かいなw
    そらしゃーないわw
    大阪の貧民窟やし盗人上等な住民性やしw
    お隣の八尾市もたいがいやけどなw

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/24(日) 19:11:13 

    >>4
    人件費が必要ないと、この程度の窃盗されてもまだ収支プラスなんだと思うわ
    ただそれは、購入側にとっては物凄いリスクなんだよ、店側はお得な経営だろうけど
    この件はメモが入っていたから比較的早く万引きに気が付いたけど、それでも早くても1日終わって集計時にしか気付けない
    店員の目がない事で普通の店舗より毒物混入は明らかに容易だし、怪しい動きをした人がいても異変が出た後から防犯カメラを遡ってようやく犯行発覚しかできない
    もちろんこの手の店を防犯カメラで一日中監視なんてしていないし何をしても事後発覚であることは事は誰でも知ってる
    この手の無人店はそのうち何か起こると思ってる

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/24(日) 19:35:54 

    >>63
    店に損害が出るだけなら勝手にすればいいけど、結果的に警察の仕事が増えてるようならもう少し対策考えてほしいよね

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/24(日) 19:40:03 

    >>133
    確かに…
    そう考えるとこういうところで買うの怖いね。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/24(日) 19:45:12 

    >>5
    お前が犯人だな!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/24(日) 19:49:35 

    無人販売所なんて海外ではあり得ない。
    日本がおかしいよね。外人からみたら盗んでくれって
    言ってるみたいなものらしい。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/24(日) 21:05:51 

    >>25
    と思ってたら閉店してる所が目立ってきた。
    餃子の自販機だったのに肉の自販機にくら替えも見た。
    流行り廃りのスピードが速いね。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/24(日) 21:36:39 

    29日て今度の金曜日?払ったらから無罪ではないけど、本当に払いにくるんだろうか?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/24(日) 23:38:14 

    >>29
    価格に転嫁されて損するのは真面目に代金支払う客だね

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/24(日) 23:42:54 

    リモートで店員を置くべきでは。
    撮影だけじゃ防げないのはわかってるんだから、スピーカーで声出して警告したり、ドアをロックしたり。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/25(月) 06:09:06 

    要は手抜き営業だからね
    品質管理もアレになりそう
    ちょっと考え直そう

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/25(月) 14:58:29 

    それより よっぽどここの🥟餃子が
    美味しいんだろなあと気になったよ。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/25(月) 20:45:29 

    >>138
    餃子毎日食べないしなー

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/25(月) 22:08:47 

    1パックいくらなの?
    無人で盗めそうだから盗んでいってるだけでそんなに毎日大量に食べてないだろう

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/27(水) 17:52:14 

    >>4
    人件費削減するんなら、デメリットも考えて経営しないと。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/04(水) 10:13:04 

    29日過ぎだけど、結局払いに来たの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。