ガールズちゃんねる

急増する「無人販売店」で相次ぐ万引き被害 犯罪心理の専門家が語る「匿名性」「短絡的な素人」のキーワード

146コメント2023/04/07(金) 21:08

  • 1. 匿名 2023/03/30(木) 00:36:32 

    急増する「無人販売店」で相次ぐ万引き被害 犯罪心理の専門家が語る「匿名性」「短絡的な素人」のキーワード | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    急増する「無人販売店」で相次ぐ万引き被害 犯罪心理の専門家が語る「匿名性」「短絡的な素人」のキーワード | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    急増する「無人販売店」で相次ぐ万引き被害 犯罪心理の専門家が語る「匿名性」「短絡的な素人」のキーワード | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]社会・政治芸能・女子アナエンタメ・アイドルスポーツライフ・マネーグラビア夜バナAKB・坂道バラエティHOME>社...


    しかし、かねてから問題視されているのが「万引き犯」の存在だ。金を支払うフリをして払わず持ち帰ったり、なかには、大きなバッグにごっそり品物を入れ、すぐに帰ってしまうも“強行犯”もいて、その様子はたびたびニュースなどで報じられている。

    (略)

    当然だが、店内には防犯カメラが何台も設置されている。カメラが設置されていることを伝えるポスターなども貼られており、万引きには厳しい“目”が向けられていることがわかる。しかし、なぜ犯人たちは行為に及んでしまうのか。犯罪心理に詳しい、東京未来大学の出口保行教授はこう語る。

    「無人販売店は『匿名性』が高く、犯罪者は、防犯カメラが設置してあったとしても『自分が誰であるかはわかるはずがない』という意識が強く働くのです。こういった場合、防犯カメラが犯行を抑止するように機能しません。

    ですが、こうした犯行は、従来から犯罪にふれていない、犯罪の“素人”がおこなうもの。前歴がある者は、自分にかかる情報が捜査機関に掌握されているので、防犯カメラに映ることを嫌い、短絡的な発想で犯行に及ぶことは少ないです」

    +38

    -8

  • 2. 匿名 2023/03/30(木) 00:37:18 

    >>1
    国民貧困化で治安崩壊
    ありがとう自民党

    +173

    -31

  • 3. 匿名 2023/03/30(木) 00:37:22 

    >>1
    有人でも万引きあるなら、無人ならなおさらあるわな。。

    +270

    -2

  • 4. 匿名 2023/03/30(木) 00:37:37 

    性善説を前提にした商売は
    もう今の日本では無理なんだよ

    +364

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/30(木) 00:37:38 

    もう性善説は通用しない

    +147

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/30(木) 00:37:50 

    なるほどね…プロの強盗はこういうところで安易に盗まないって事か

    +77

    -2

  • 7. 匿名 2023/03/30(木) 00:37:59 

    >>2
    戦後の混乱期より治安悪くなるだろうな

    +41

    -16

  • 8. 匿名 2023/03/30(木) 00:38:04 

    最近よく見るようになったなーと思うけど、潰れるのも早い。

    +70

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/30(木) 00:38:37 

    知的にも問題があるのだと思う

    +105

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/30(木) 00:38:53 

    人がたくさんいるスーパーでも万引き多いらしいのに無人販売ってさ…防犯カメラあっても物を盗むような奴には効果ないよ

    +152

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/30(木) 00:38:54 

    日本人のモラルに委ねる無人販売はもう出来なくなってきたよね・・外国人も多いしさ・・

    +129

    -4

  • 12. 匿名 2023/03/30(木) 00:39:13 

    みんないい人ばかりではない

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/30(木) 00:39:45 

    無人はまだ甘い考えだね

    +34

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/30(木) 00:40:28 

    無人販売所で万引き続発すればいずれ警察はパンクします
    自衛して下さい

    +103

    -2

  • 15. 匿名 2023/03/30(木) 00:40:33 

    無人販売は田舎の野菜で成り立ってたんだよね
    それをお肉や餃子は無理あるもん

    +100

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/30(木) 00:40:36 

    近所の冷凍餃子の無人販売が微妙に気になるけど、
    カメラだらけだろうし入った先から万引き疑われる気がして入りたくない。
    なんか昔から万引き疑われる見た目で店員にマークされてきたから。

    +66

    -6

  • 17. 匿名 2023/03/30(木) 00:40:43 

    有人より無人の方が無防備だからかな

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/30(木) 00:42:03 

    後先考えられない人が増えたな

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/30(木) 00:42:41 

    例えば、うっかり1000円札を1枚少なく入れてしまった、という場合も窃盗になってしまうんだよね。うっかりなのか故意なのか証明できないもの。だから無人販売店は好きじゃない。
    スーパーやコンビニの無人レジのようにきっちり計算してくれるところはいいけど。人の善意には限界がある。

    +73

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/30(木) 00:42:57 

    ガル子の多くは万引き経験者!
    万引き関係のトピで「それはいけませんよ」みたいな事言ったら、大量マイナスと嫌味返信を頂いた!
    つまりガルではトピタイが正義であり、真の正義はガル子にはない。

    +6

    -25

  • 21. 匿名 2023/03/30(木) 00:43:59 

    近所に無人販売の餃子屋さん2件できたけど、両方なくなった。一年持ったくらいだったかな〜

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/30(木) 00:44:32 

    自販機みたいな無人販売ならまだしも
    現金入れるだけでご自由にお取りくださいなんて馬鹿げてるとしか...

    +142

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/30(木) 00:45:01 

    鍵を壊してまで空き巣に入るような人と(本気)、わざわざ人の目があるスーパーで万引きする人と(スリル)、無人販売所で盗む人(短絡的でこずるい)、それぞれ犯人の質が違うんだろうね

    どこかの段階で本気の強盗にエスカレートしていくんだろうけどね

    +53

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/30(木) 00:46:05 

    入り口にカメラ付けて顔を映らせないと入らないようにするとか、顔認証技術があるなら簡単に出来そうだし

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2023/03/30(木) 00:46:20 

    >>1
    せっかくの試みも万引きなんかでダメになってしまうのはもったいないからもう少し対策は考えた方がいいね。
    性善説を推してますなんてダサいこと言わないでほしい。

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/30(木) 00:46:36 

    >>1
    やっぱり都会はロクなのがいない

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2023/03/30(木) 00:46:46 

    やっぱ顔印刷して貼り出しとかないと

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/30(木) 00:48:11 

    >>19
    お金を入れるふりして入れないで盗っていく万引き犯もいるのに、セルフレジとか自販形式にはしないんだよね。

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/30(木) 00:50:23 

    万引きって、
    本当にお金に困って食べるものも無くてって人が
    やってしまうのか、
    払えるお金はあるけど悪意でするのか
    どっちのほうが多いんだろう。

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/30(木) 00:51:15 

    >>4
    >>5
    野菜の無人販売だと高齢者が盗んでいくよね。たまにニュースでもやってる。
    とりあえずお金入れるけどぜんぜん足りてなかったりとか。
    今の日本では通用しないというより、高齢者でもそういう事を平気でする人がいるのだから、昔から通用してないのかも。
    そもそも無人販売なんて、どの国でも無謀なのかもね。

    +103

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/30(木) 00:51:18 

    近所の野菜無人販売はちゃんとお金入れてって注意書きが貼られてしばらくたったら
    ロッカー形式になった

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/30(木) 00:51:37 

    >>19
    私の地元、結婚式が会費制なんだけど、会費袋を空で出す人がいるんだよ。会費袋を確認するのは式のあとだし、うっかり忘れたのか故意なのか分からないけど請求するわけにいかないんだよね。結局その人の人柄で判断する事になるんだけど、あなたのコメントみてそれを思い出したよ

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/30(木) 00:51:44 

    監視カメラ映像流してるとこあるけど結構はっきり映ってるよね
    よくやるなあと思う

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/30(木) 00:54:30 

    防犯カメラの映像をボカシなしで公開すれば減るんじゃない?
    窃盗現行犯なんだからボカさなくて良くない?

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/30(木) 00:55:12 

    現金決済っていうのがダメなんだよ
    無人なんだからクレカで決済する方式じゃなきゃ商品が取れないようなシステムにしないとね

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/30(木) 00:55:47 

    これ謎!
    無人販売店なんてカメラがたくさんあるのわかるだろうに。
    あとは無人販売店は万引きされやすいだろうになぜこんなに店舗増えてるんだろうという2つの謎!
    まぁ万引きする奴が悪いんだけど。

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/30(木) 00:56:16 

    >>30
    そもそもが違うかも
    昔の無人野菜販売は
    それで生計立ててたって言うより
    善意と言うかお裾分け的な感じだったから
    多少足りなくてもまぁいいかって感じだった
    今の無人販売はそれを生計に充ててたり
    それが主の商売だったりするから
    やっぱり質が昔とは違うと思う
    そういう事をする輩の分母も上がったと思うよ

    +48

    -3

  • 38. 匿名 2023/03/30(木) 00:56:26 

    あれあれ??
    世界には日本は無人販売所が機能する唯一の国で、国民全員が礼儀正しくて犯罪も無く、レイプや虐待も一切無い四季のある素晴らしい国ということになってるけど??

    これ、半島系が捏造した記事かな??
    あれあれ??

    +2

    -13

  • 39. 匿名 2023/03/30(木) 00:57:53 

    私は無人販売というやり方が嫌いだから無人販売の店には行かない
    自動販売機なら買う

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/30(木) 00:58:08 

    ほんとに短絡的だな
    野菜や餃子で逮捕されるとかハイリスクローリターン

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/30(木) 01:10:38 

    >>2
    逆に言えば世田谷とか杉並の農家で昔は信用できたから無人販売でも今となっては事実上AI店員販売では?

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/30(木) 01:11:18 

    店員雇うか自販機にせんと。
    運営費をケチると結局高くつくんだよ。

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/30(木) 01:11:37 

    >>4
    わかっちゃいるけど嫌だよねー
    悪い人の為になにかしなきゃいけないのがさ
    夜道は危ないだの、家に鍵が必要なことも
    すごくモヤモヤする時がある

    +24

    -2

  • 44. 匿名 2023/03/30(木) 01:16:11 

    無人販売やめればいいだけ

    リスクあるんだからお互い悪い

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/30(木) 01:18:16 

    >>43
    横だけどわかるよーーーーー
    とくに女子供はね、警戒しなきゃいけない時間が長いよね
    っていうか
    女は人生に子供のときと女のときしか存在しないから生きていくなかでずーーーーーーっと気を張っていなきゃいけなくて、隙をつかれてなにかに巻き込まれた時ですら「なんで気を抜いたの」みたく言われるのがほんと理不尽だなって思う

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/30(木) 01:20:23 

    >>16
    無人餃子販売何回か使ったことあるけど、よく考えたらレシートもないからもしなにかで容疑かけられたときに自分の潔白も証明しづらいな

    って今書いてて思ったけど、レシートくれないってことは、きっと脱税の温床だなw

    +73

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/30(木) 01:26:32 

    万引きするヤツが悪いことは前提で、こんだけ連日万引きのニュースがあるのに無人で商売して憤るのも商売人としてどーよ?

    強盗団とかやり方が一昔前の外国人窃盗団みたいに強引で野蛮な犯罪多いわけだし、災害起きた時が怖いなあって思う。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/30(木) 01:27:13 

    >>36
    多少万引きされようが、そんなのはごく少数だから店員を雇う人件費よりも利益の方が大きいからだよ
    人の善意を信じて、とかじゃないただの商売上の損得の問題
    日本人はこういう販売形式でもほぼ全員がちゃんとお金を払うからこそ、ごく少数の万引きが事件になる
    日本人のモラルが〜とか鼻息荒く物知り顔で言ってる人がいるけど、こういうのの万引きが当たり前に起こってるならわざわざテレビのニュースにならないよ
    アメリカなんてこんな店があったら一瞬で売り物どころか持ち出せそうな物を全部盗まれて冷蔵庫も壊されるよ
    自分は一番怖いのは毒物混入だと思ってる
    こんな万引きされても後から気が付くようでは、何か入れられても被害が出ない限り分からないし、こういう売り方は無責任だと思ってる

    +38

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/30(木) 01:27:25 

    治安悪くなったよねぇ。。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/30(木) 01:28:17 

    >>1
    犯人の写真を画像処理せず公開すればいいのに

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/30(木) 01:37:26 

    >>5
    そもそも政治家に性善説が通用しない 経費を誤魔化し蓄える事に余念が無い

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/30(木) 01:41:40 

    >>30
    お金少しでも入れるならまだまし、スロットコインとかしか入ってないとかあるんよ

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/30(木) 02:00:25 

    >>11
    うちの地区なんて外国人強盗が増えすぎて警察が注意喚起してるよ
    国は思考停止して、犯罪者を大量に入国させちゃったよ

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/30(木) 02:01:19 

    思ったけどさ…金の問題ではなくて、
    気軽に取れる食材が気になるよね?
    なにか一瞬で塗られたりしてもわからない

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/30(木) 02:09:06 

    >>1
    >>2
    自民党の移民政策のおかげだね
    震災が来ても日本人は火事場泥棒をしなかった
    みんなが移民党棚上げして民主党を安倍の受け売りで悪夢の民主と叩きまくってるのが訳わからない
    急増する「無人販売店」で相次ぐ万引き被害 犯罪心理の専門家が語る「匿名性」「短絡的な素人」のキーワード

    +5

    -14

  • 56. 匿名 2023/03/30(木) 02:27:17 

    >>39
    人件費削ってるんだから自販機にして欲しいよね

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/30(木) 02:27:50 

    ここまでま万引きが多いと自動販売機みたいなのじゃないとだめだと思う
    切り替えていこう

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/30(木) 02:35:17 

    カメラリレーでバレそうなのにね

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/30(木) 02:49:05 

    >>29
    バレなければ罪にならないと考える人がいる
    昔の知人…
    私はヤバい奴だと思い離れたけど
    周りの他の人達は誰も離れなかった
    虚言も凄いし悪い話が尋常じゃ無いくらいある
    それも全てバレなきゃノーカンらしい
    被害合わないようこっそり忠告したのに信じず家にホイホイ上げていた人がいたけどそのうち盗難あったと思う
    それもバレなければノーカン
    だから何時もバレるまでして知り合った全ての人に絶縁されてた
    (それでもやめない)
    脳の作りがそうなってる

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/30(木) 03:09:18 

    外国人増えたせいだよ
    帰化の人ってやっぱり感覚違うから
    ママ知人で貧困の人に配る食品やってたから
    何度も貰ってきたと
    堂々と言ってた人、ビックリして引いてたら
    隣国の人だった
    外車乗って派手にしてんのに
    考えられない

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2023/03/30(木) 03:10:40 

    >>55
    ほらマイナスばかり
    ガルは壺信者だらけ
    最近も岸田が統一教会にODAで送金してるのがバレてたのに

    共産党穀田議員が国会質疑された件
    セネガルにODA資金提供した先が実は統一教会系団体だった
    そしてその責任者がなんと「岸田首相」だったと

    +1

    -10

  • 62. 匿名 2023/03/30(木) 03:36:04 

    親の躾が悪いとしか思わない。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/30(木) 03:38:59 

    もともとグレーな商売だったよね。捨てるよりかは売れれば良いぐらいの農家さんが初期は多かった気がする。不景気だし、人の善意が試されるようなものだから最近は利用しなくなった。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/30(木) 04:19:48 

    今の日本で無人販売で万引されたーと騒いでいる方がおかしいと思うよ。時代は変わるもんだし。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/30(木) 04:45:31 

    >>30
    夕方の特集で見たけど無人販売所の農家の人の
    近所の人というか知り合いが盗んでてビックリした
    取材されて後からお金入れて謝って許してもらってたけど
    テレビ局来なかったら挨拶とか世間話しながら野菜を盗み続けてたって事だよね…

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/30(木) 05:01:13 

    とりあえず死刑でいいよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/30(木) 05:13:54 

    colaboや
    こういう奴らも似たようなもんだろ
    急増する「無人販売店」で相次ぐ万引き被害 犯罪心理の専門家が語る「匿名性」「短絡的な素人」のキーワード

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/30(木) 05:16:36 

    今の日本でこれは無理でしょう

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/30(木) 05:33:34 

    >>14

    人件費を削り、自動販売機も導入せずやってる商売で盗む人が出てしまうのは想定内の様な

    自分が必要な環境を整えてないのに警察に頼るのって有料にしたら?と位に感じてる。

    +41

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/30(木) 05:56:48 

    こういう無人販売って、買う時カメラに「ほら!これ、入れますよ~」アピールでもしないと金額が合わないとか言われそうだよね。
    鍵つきのロッカーとか自販機にして欲しいよ。もう日本は貧乏な国になって治安わるいんだから。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/30(木) 06:00:42 

    レジ袋有料化になってから、万引増えたらしいしね。
    本当政治家って要らんことしか考えないよね。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/30(木) 06:18:43 

    1年前と比べて強盗件数が1,5倍近くになってる

    日本の治安はもうだめかもしれないね

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/30(木) 06:18:52 

    無人販売なんて、日本だからまだ成り立ってる。
    万引き覚悟でやってるはず。万引きはまだまだ少ない方だと思う。
    海外だと有り得ない。取り放題と化す。

    ある東南アジアは年中暑いのに自販機がない、なぜなら置くと破壊され、お金、商品もろともなくなるから、、

    セルフレジも日本だから成り立つんだって。
    フィリピン人の英語の先生にセルフレジの話ししたら、たまげてた。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/30(木) 06:21:08 

    外国人が増えて来てるから無人販売店は、これから危ないよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/30(木) 06:21:44 

    万引きがあっても儲かる商売なんでしょ?いいんじゃ無い。ただ、バカッターの餌食になったり、毒物混入なんて事件が起きないかが心配。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/30(木) 06:27:33 

    >>10
    勿論盗む方が悪いのは当たり前だけど、見張りの人件費など諸々を削って無人にしたならこういうリスクがあるのはわかってるもんだと思ってた

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/30(木) 06:36:34 

    >>8
    人件費を削減したら万引きでそれ以上の被害という流れで潰れるのだと思うよ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/30(木) 06:37:34 

    >>72
    景気悪化
    外国人導入

    ダブルパンチを食らってる状態。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/30(木) 06:39:56 

    >>55
    震災が来ても日本人は火事場泥棒をしなかった
    だけは間違いだよ。

    報道してないだけで大災害時に火事場泥棒を含めて犯罪を犯してます。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/30(木) 06:41:26 

    無人ならばでの対応で、窃盗した瞬間にカラーボールが投げられたり、催涙ガスを噴射したり、自動でドアが封印されたり、鉄格子が降りてくるとかしないと難しそう。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/30(木) 06:42:48 

    >>24
    それを言ったらみんな大好きマイナンバーカードを改札機みたいなものに読み込ませないと入店できないようにすればいいと思う。
    これだけで見張られてるという実感から万引きは激減すると思うよ。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/30(木) 06:46:32 

    >>16
    餃子スカスカだったよ
    ああいうのってコロナ対策の協力金?みたいなのめっちゃもらってるって聞いた事がある(休業要請的な?)

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/30(木) 07:01:22 

    >>61
    シナチョンがツボツボ煩い
    立憲や維新でも献金を受けてた人は居るのに無視だし、中華二重国籍だろうが革マルだろうがしばき隊だろうが叩きもしないよね

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/30(木) 07:05:47 

    逆に利用しづらい。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/30(木) 07:25:48 

    >>1

    餃子を万引きするなよ‼️
    働けば飯くらい食えますから😃

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/30(木) 07:26:54 

    善意でもこういうことするんやから
    なくて良いと思うけどね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/30(木) 07:38:34 

    >>69
    店側ストレス溜まるだけじゃんね。
    有人か自販機前に出来ない資金も無いなら止めろと言いたい。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/30(木) 07:44:06 

    >>76
    わかっているからってスルーして良いことでもないからね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/30(木) 07:53:30 

    >>4
    田舎の農家が畑の前に置いてる野菜の無人販売所ならまだ成り立つと思うけど
    基本的に利用するのは地域住民だけだし
    人口密集地で無人販売はそりゃ狙われるわ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/30(木) 07:54:01 

    >>76
    わかってるからって盗んでいいわけではないんだから

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/30(木) 07:55:32 

    >>69
    それって店側が悪いの?
    自衛できないと警察も頼るなってことなんだ
    犯罪やり放題だね

    +4

    -12

  • 92. 匿名 2023/03/30(木) 07:55:50 

    >>36
    カメラがあるとしても、帽子やマスクでいつもと違う服装とかで映れば自分だと特定されないと思ってるんだと思うよ。
    店を出ちゃえば自分の住所とかバレてなければ捕まらないし。何回も行くアホが捕まってるけど2度と行かなければ捕まえられないんじゃない?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/30(木) 07:56:28 

    >>83
    統一教会関係議員の8割は自民党に集中
    2番目に献金が多い立憲ですら自民党の1割もいない
    度合いってもんを考えろ壺

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/30(木) 07:56:37 

    >>28
    どっちも機械の導入にコストがかかる。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/30(木) 07:57:26 

    >>84
    なんか緊張してぎこちない動きになってかえって怪しまれそうね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/30(木) 07:58:17 

    >>14
    派出所の中に作れば パンクしないと思う

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2023/03/30(木) 08:04:31 

    >>56
    本当に自動販売機じゃ駄目なのかね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/30(木) 08:05:39 

    >>81
    それいいね。そういうのにこそ活用してほしいよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/30(木) 08:08:16 

    >>2
    ブラックジョークのジョイマン

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/30(木) 08:10:18 

    自宅から防犯カメラで見ております~お買い上げありがとうございます~って流せばいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/30(木) 08:11:20 

    >>91
    対面販売が基本でしょ?
    それなのに人件費ケチって無人販売にして強盗にあったから捜査してって、
    警察の人件費をどう思ってるの??ってこと。

    人件費ケチっている人のせいで一般人にツケが回る、そんなのオカシイのよ。

    +15

    -3

  • 102. 匿名 2023/03/30(木) 08:18:48 

    >>69
    店側もわざとやってんじゃないかとおもう。被害に合えばニュースに取り上げられて宣伝になるじゃん。

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/30(木) 08:21:59 

    近い将来入店するだけでもマイナンバーカードが必要になる気がする。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/30(木) 08:33:57 

    近所に餃子の無人販売店があって夕飯作るの面倒な時にたまーに買うけど木箱にお金入れるだけでレシートも出ないしなんか万引き疑われてる気がして行くと緊張する。
    手元もカメラで撮ってるだろうけどレシート出ないから言いがかりつけられたら買った証拠ないもんね…

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/30(木) 08:36:02 

    そりゃ無人ならそうなるわ
    自動販売機が置ける、落とした財布が戻ってくる可能性があるだけでも十分日本は治安いいよ
    海外では自動販売機なんて置けないからね

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/03/30(木) 08:36:04 

    普通に増えすぎてうんざり
    もとでかけないで設けてやろう♪ってやつもバカ
    そもそも売上あげてる?なんの数字で?
    犯罪なんかはもう死刑でいいし

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/30(木) 08:37:13 

    なんか犯罪が美化されてるよね?
    仕方ない世間が悪いとか
    真面目に生きてるのが馬鹿馬鹿しくなる

    +1

    -6

  • 108. 匿名 2023/03/30(木) 08:38:00 

    もし疑われたら嫌だから買わないようにした なんの問題もなかった
    このシステムはやく崩壊しろ
    田舎の無人野菜販売所はみとめる

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/30(木) 08:38:47 

    >>107
    馬鹿馬鹿しくはならない
    だって馬鹿には憧れないから
    ゴミはゴミ底辺は底辺
    そんだけ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/30(木) 08:41:33 

    無人冷凍食パン!を出されたときはまじでいいかげんにしろよ?と思った 売れ残り固めて機会に押し込んでるだけやん

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/30(木) 08:44:44 

    言い方かなり失礼かもしれないけど日本だから無人販売できたんだろうね。
    でも最近のニュース見てるともう無理な気がする

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/30(木) 08:50:02 

    >>104
    レシートでないのって脱税できちゃうよね。いいのかな。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/30(木) 08:53:17 

    とりあえず万引きの瞬間の防犯カメラ映像はモザイク処理しないでニュース映像に流せばいい。現行犯なんだから

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/30(木) 09:08:18 

    >>112
    売れた証拠がないからか

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/30(木) 09:37:54 

    >>102
    何回も入られている店なんて 特にそう思う。
    盗難保険でも入っていて 実は損してないとか?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/30(木) 09:42:56 

    >>104
    あれま、レシート出ないんだね
    税務当局もマークしてそう

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/30(木) 09:43:45  ID:p4MtjjyTvE 

    >>16
    どんな見た目なんw

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/30(木) 10:04:43 

    >>29
    認知症の人も多いと思う。
    隣の叔父さん認知症になってデイサービスを抜け出して近所のスーパーでお酒持ち出そうとして逮捕された。
    叔父さんの言い分は、日頃お金を使ってるのにどうして駄目なんだ。って供述してたよ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/30(木) 10:04:56 

    >>65
    異業種だけど、常連に限って手癖の悪い人が多いよ。
    バレてないって思っているけど全部バレてる。
    言わないのは証拠がないからなだけで、知らないとか黙認しているってわけじゃないのに。
    注意するとシラを切ったり逆ギレしたり本当に厄介。
    なめてるんだよね。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/30(木) 10:09:32 

    >>60
    パート仲間の帰化人さん、友達の日々の犯罪を笑い話にしてロッカーで喋ってたけど、皆どん引きで無言になってたわ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/30(木) 10:15:03 

    >>109
    だって元ヤンでカツアゲしてたって
    職場の45歳の人若いうちはなーって
    年配の男性に言われたよ おばちゃんも
    可愛いって カツアゲって恐喝なのに
    今は反省してるからって反省してないのに

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/30(木) 10:15:08 

    >>1
    10年前までは、
    マスクとフード姿(+眼鏡)で、店舗内に入ったら
    即「侵入者」扱いだったのに、

    今はコンビニでも、不審者だらけだもんね。
    早くマスクとフードが「異常」な時代に戻らないと。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/30(木) 10:26:16 

    ガル情報だと
    こういう無人店舗ってコロナ関係の補助金たんまり貰ってて
    それ目当てに開業したようなのがいっぱいあるから
    万引き程度どうってことないって聞いたけどな

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/30(木) 10:37:05 

    >>123
    コロナ関係の補助金だけでなく新規に店を出すとそれだけで補助金的なものが貰えると思う。
    だから利益に関係なくその貰える補助金(期間が過ぎたら)がなくなれば閉店というのは聞いたことがあるよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/30(木) 10:52:39 

    >>4
    これ外国だったら狂気の沙汰だからね
    店がおかしいって話になる

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/30(木) 11:06:04 

    >>4
    刑法や民法もすべて性善説前提で作られてる
    いつまでも明治大正の価値観のまま、改正はやく進めてほしい

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/30(木) 11:22:22 

    >>114
    うん、このケースは分からないけど昔からあるケースなんだよね。レシート出さないで脱税してるのって。

    特に食べ物なんて廃棄もあるから在庫の管理も微妙だし本当に証拠は残らないからな。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/30(木) 12:11:29 

    >>117
    長身のヤンキー顔です。
    もしくは場末のオカマバーのオカマ。
    どこ行っても目立つので損です。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/30(木) 12:35:16 

    ここのコメント読んでると無人販売店にムカついてきた
    絶対利用するの止めよう

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/30(木) 12:44:19 

    まず手間暇かけて作った物を無人で売るなや

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/30(木) 12:56:08 

    奥に店主がいないと、現行犯ですぐに捕まえられないし、セキュリティの通報や防犯カメラや店に行って被害分を確認してからようやく警察に通報なので、時間たって逃げられてしまうね。逃げ得にはさせないと思うけど、街頭犯罪とか侵入犯罪に力をいれていない警察署だと面倒がられそうだし

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/30(木) 13:05:19 

    >>1
    いつか、宅配ロッカー荒らしとか出てきそう

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/30(木) 13:48:52 

    そもそも
    人件費を捻出でき無い奴が商売するなよ
    トピ画の50年餃子だって

    50年かけても人雇えないほどショボい商いしか出来なかったのか?と思うよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/30(木) 13:53:25 

    無人販売所で食べ物買う気しないなあ
    今どき物騒だから悪意の第三者に一服盛られてる可能性もあるし

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/30(木) 13:54:03 

    これ、すぐ捕まらないものなのかな?

    無人餃子店で買った時、ビビリだから、1000円札カメラに向けたし、タレ追加で買った時も、100円玉2枚見せたよ。小心者wわたしw

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/30(木) 14:01:24 

    >>12
    もう今の日本にモラルはない。
    この国にいるのは日本人だけじゃないし、外国のように治安が悪いと思ってる。堕ちたよほんと…

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/30(木) 14:03:43 

    経費削減して人件費ケチってるから仕方ないんじゃない。一人でも接客の人置けばいいのに。そもそもコロナ禍も終わってこんな商売もなくなってきそう。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/30(木) 14:15:30 

    >>1
    もう性善説が通用しない日本になってしまったのか…。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/30(木) 14:40:16 

    >>9
    でも普通の10〜20代も結構やばいのよ
    匿名性の意味が分かってなくて
    顔さえ隠されてればわからないだろう、匿名で書き込んでたらわからないだろうと本気で思ってる

    この掲示板やTwitterが匿名性あると思ってる子すら結構いる
    事件性があったり、なにかで訴えられたりしたらすぐに誰が書き込んだか身元が確認できるんだけど、そこを分かってなくて、「え、ガルちゃんも調べたらわかるんですか?」みたいに聞いてきた人がいたり、「Twitterなんて垢消せばいいじゃんw」とか、おいおい嘘だろな人がまだまだいる

    昔より増えてる感じもするのは、2ch時代を経験してる人たちはIDやフシアナサンで「みんなに番号が振られてる」という感覚があるけど、それを経験してない人も多くなってしまってるからなのかなぁと思う

    捜査しやすくて楽だろうからその手の人たちはそのままでいて、という気もするけど

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/30(木) 14:51:00 

    ここ最近多発してる餃子や肉の無人販売での万引き事件、逮捕されてるのかな、それとも逃げ得してるのか。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/30(木) 18:31:43  ID:wyVcFF2SAN 

    >>1
    カメラあってもやる奴は堂々とやってるからな😡

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/30(木) 20:58:37 

    犯罪者ホイホイだね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/30(木) 23:46:54 

    >>61
    いやいやこれヤバいよね
    なぜ表に出ない!?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/31(金) 00:36:44 

    害国人が増えたからでしょ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/31(金) 11:28:19 

    防犯カメラあるといってもカラーコピーしたお札入れられたら分からないんじゃないかな?カメラの機種による?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/07(金) 21:08:16 

    こういうしょうもない犯罪から凶悪犯罪まで大概男だな。ちゃんと働けよ馬鹿だな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。