ガールズちゃんねる

電車で読書をしていた乗客に、駅員が注意 理由に「そりゃそうだ…」「気を付けよう」

308コメント2023/10/08(日) 04:09

  • 1. 匿名 2023/09/24(日) 13:06:50 

    電車で読書をしていた乗客に、駅員が注意 理由に「そりゃそうだ…」「気を付けよう」  –  grape [グレイプ]
    電車で読書をしていた乗客に、駅員が注意 理由に「そりゃそうだ…」「気を付けよう」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    「電車は図書館ではない」駅員として働く@n3cflFNAtq5B9o3さんの投稿に、さまざまな反応が集まっています。


    ある日、年齢の若い乗客が、読書をするために半日近く電車に乗り続け、始発から終点までを何往復もしていました。

    電車に乗る時は、改札を出る出ないにかかわらず、乗ったぶんの料金を支払わなければなりません。

    料金を支払っていれば往復しても問題はありませんが、その乗客は、「改札さえ出なければお金がかからない」と思っていたそうです。投稿者さんが、声をかけると…。

    「お金がかかるなんて知らなかった。せめて入場券だけにしてほしい。終点まではひどい」

    乗客は、料金を支払うことに納得がいかない様子。

    投稿者さんが「悪意がないのは分かりますが…」と諭しつつ、『確実に判明している1往復ぶんの料金』を求めると、今度はこんな言葉が返ってきたそうです。

    「あなたの給料が直接減るわけじゃないでしょ?途中駅まででよくない?」

    これに対し、投稿者さんは「直接は減りませんが、この仕事で食べているんです」と答え、乗客は渋々1往復ぶんの料金を支払って去ったといいます。

    +793

    -21

  • 2. 匿名 2023/09/24(日) 13:07:47 

    勉強になった

    +129

    -101

  • 3. 匿名 2023/09/24(日) 13:07:52 

    なんでそんな事するの?
    意味わからん

    +953

    -15

  • 4. 匿名 2023/09/24(日) 13:08:15 

    常識だよ

    +482

    -16

  • 5. 匿名 2023/09/24(日) 13:08:16 

    >>1
    昔は出来たんだけどねぇ。。

    +27

    -159

  • 6. 匿名 2023/09/24(日) 13:08:40 

    きもいなぁ。世間知らなすぎるし、、家から出るなよ、、家で読んどけよ

    +771

    -18

  • 7. 匿名 2023/09/24(日) 13:08:53 

    読書のために電車に乗るのが理解できない
    家に居場所ないのかな

    +865

    -7

  • 8. 匿名 2023/09/24(日) 13:08:55 

    >あなたの給料が直接減るわけじゃないでしょ?途中駅まででよくない?

    普通じゃないな

    +760

    -7

  • 9. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:01 

    涼しいからって山手線に乗り続けるヤツもいる。

    +415

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:19 

    >>2
    私も知らなかったので勉強になった。

    +208

    -45

  • 11. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:20 

    山の手線はどうなんだろ?

    +104

    -3

  • 12. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:24 

    めっちゃゴネるやん

    +177

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:27 

    >>7
    電車で読んでるエモい俺
    みたいな感じなんじゃない?

    +206

    -23

  • 14. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:30 

    >>1
    当たり前でしょ。
    ホームレスの真似事するなよ!

    +214

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:30 

    本当に悪意無いの?図々し過ぎない?

    +190

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:30 

    読書をするために電車に?
    家かカフェかせめてAEONでよくない?

    +183

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:31 

    そうまでして電車で本読みたいの?

    +142

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:32 

    >>3
    光熱費の節約のためとか?

    +265

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:40 

    キセルだっけ?

    +74

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:43 

    間違えたり寝過ごして購入切符以上の駅まで行って反対電車に乗って予定の駅行くことは正直あった。意図してずっと乗ってることはないけど

    +281

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:46 

    私は始発駅だから毎日見る
    終電なのに降りずに、そのまま折り返す人

    大体狙ってる端の席に座っててそのまま動かないから、機嫌の悪い時に「それはキセル行為ですよ」って言いそうになった

    何が目的で、どこで降りるのかが不明な人たち
    ニュースの人は本を読んでたみたいだからまだ分かる

    +108

    -16

  • 22. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:55 

    >>1
    「あなたの給料が直接減るわけじゃないでしょ?」って考えの人いるよね~。
    直接じゃないけど間接的にはあり得るのよ。

    +315

    -3

  • 23. 匿名 2023/09/24(日) 13:09:55 

    電車に乗らなきゃいいんだよ。
    ホームのベンチで過ごしてりゃいいのに。

    +52

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:05 

    >「お金がかかるなんて知らなかった。

    逆に、なんでお金がかからないと思ったのか。

    +198

    -6

  • 25. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:18 

    普通のやつじゃないってことはわかった

    +62

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:22 

    電車の中ってそんなに快適???

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:26 

    動いている電車の中で読むと読書が捗るタイプなのかな
    往復代キツいね

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:28 

    >>5
    今も昔もできるよ
    モラルの問題
    今も昔もやっていいわけではない、この人のせいで確実に1人は座れないわけだから

    +137

    -4

  • 29. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:29 

    >>18
    普通に図書館でも行けばいいのに
    何で電車なのか意味わからない

    +247

    -6

  • 30. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:38 

    行ったり来たりでも料金は発生します
    切符だった昭和なら許されてたかもしれませんね

    +24

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:41 

    降りる駅通りすぎた場合はどうなるの?

    +1

    -6

  • 32. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:45 

    >>7
    冷房の節約?
    それなら図書館でいいのではって思うけどね。

    +185

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:46 

    よく酔っ払いが永遠に山手線ループしてるけどあれも本当はだめだよね

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/24(日) 13:10:46 

    どうして用もないのにわざわざ揺れる電車乗って読書するの?
    家で読んだらタダなのに

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/24(日) 13:11:09 

    >>7
    居場所無いんだよ…

    +123

    -3

  • 36. 匿名 2023/09/24(日) 13:11:11 

    昔、英語のテキストだったかな、外国人力士が訪日当初寂しくて1日中山手線に乗りっぱなしだったエピソードが載ってた。
    今だと違反行為で教科書削除かな

    +48

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/24(日) 13:11:16 

    普段電車乗らないから知らなかった。
    映画館も、昔は一度入ったら何度でも観ることできてたよね。

    +52

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/24(日) 13:11:21 

    >>9
    山手線ってそこんとこどうなってんだろうね
    何周しても乗り降りする駅によってお金決まるのかな

    +87

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/24(日) 13:11:32 

    同じ読書家としてこんなことも知らない非常識な人がいるのが恥ずかしいわ

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/24(日) 13:11:40 

    学生の時に居た。環状線ぐるぐる何周もしながらテスト勉強してる変わった子。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/24(日) 13:12:01 

    フードコートで読んでろよ

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2023/09/24(日) 13:12:07 

    >>34
    それか図書館にでも行けばいいのにね。
    いっぱい本あって読み放題じゃん。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/24(日) 13:12:16 

    >>16
    家は光熱費がかかる、カフェはお金がかかる、イオンでもいいと思うけど、電車の方が景色が変わって退屈しないとか?

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/24(日) 13:12:40 

    電車を利用した時間と場所代と考えたら当然だよね

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/24(日) 13:12:40 

    >>7
    車内の冷房効いてるしや駅のお手洗い使えるからかな
    乗り物に乗りながら他人がいる空間で読書したかったんだろう

    +120

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/24(日) 13:12:47 

    >>8
    知りませんでしたすみません。だよね
    普通は

    +87

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/24(日) 13:13:15 

    やってることキセルと変わらんじゃん

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/24(日) 13:13:23 

    >>16
    イオン?どういうこと?

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/24(日) 13:13:24 

    電車で読書がすすむのはよくわかる
    だからってこんなことはしないけど

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/24(日) 13:13:26 

    警察呼びますよと脅したくなるわ

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/24(日) 13:13:47 

    >>3
    わかる

    +5

    -7

  • 52. 匿名 2023/09/24(日) 13:13:52 

    >>1
    山手線何周で一冊読めるかグランプリ

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/24(日) 13:13:55 

    >>45
    他人がいる空間でって、的確だわ。そういうタイプなんだろうね。人恋しいっていうか。
    それも、老人と子持ちだらけの図書館でなくて、学生や働いてる人の空間がいいのかも。

    +41

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/24(日) 13:14:00 

    >>3
    電車の揺れの中で読むほうが読書が捗るとか?
    電車の中でスマホや読書に集中できる人すごい
    私はたまに車酔いしてしまう

    +220

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/24(日) 13:14:12 

    >>4
    違う

    +6

    -23

  • 56. 匿名 2023/09/24(日) 13:14:12 

    >>31
    不正乗車になるから、本当はその駅で降りて支払わないと駄目だね。

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/24(日) 13:14:48 

    >>6
    やだ!

    +1

    -21

  • 58. 匿名 2023/09/24(日) 13:14:50 

    >>9
    バイトまでの時間潰しに本読んで一周したことあるけど、山手線ってみんな目的があってそわそわしてるから、暇人な私が虚しく思えてきた。

    +87

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/24(日) 13:14:52 

    どうやってバレたんだろう

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/24(日) 13:14:59 

    >>35

    にしても何故電車?だよ

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2023/09/24(日) 13:15:05 

    >>3
    冷房効いてて涼しいし、持ち込みのドリンク飲めるし、椅子にも座っていられるからじゃない?
    図書館にも朝から冷房目当ての無職がずっと入り浸っているけど、図書館の設定温度って結構高いのと飲み物NGだったりするからね。

    +239

    -8

  • 62. 匿名 2023/09/24(日) 13:15:21 

    >>24
    わたしも改札出ないならお金かからないと思ってた。

    +36

    -22

  • 63. 匿名 2023/09/24(日) 13:15:41 

    >>11
    何周してもいいよ

    +3

    -27

  • 64. 匿名 2023/09/24(日) 13:16:11 

    >>7
    ね、無いんだよ。
    常識も知らないみたいだし家族間問題もありそう。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/24(日) 13:16:18 

    >>29
    私図書館だと長時間じっとしていられないけど、電車やバスだと本読んでいられる

    +55

    -9

  • 66. 匿名 2023/09/24(日) 13:16:44 

    >>8
    サイコパスだわな

    +5

    -5

  • 67. 匿名 2023/09/24(日) 13:16:45 

    >>1
    家で読めや

    +75

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/24(日) 13:16:57 

    >>9
    山手線で寝てしまい、気づいたら一周して同じ駅だったことはある…

    +80

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/24(日) 13:17:09 

    キセルやんけ
    警察に通報しろよ
    そんなんだからアホな客が後を立たないんだよ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/24(日) 13:17:12 

    >>4
    知らなかったよ。
    10年前くらい酔っ払って寝ちゃって3周くらいしたことある

    +15

    -16

  • 71. 匿名 2023/09/24(日) 13:17:33 

    >>60
    電車読書…集中できるから

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/24(日) 13:17:45 

    >>7
    家だと余計な誘惑があるからね。
    TV見ようとか、
    おやつ食べながらとか。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/24(日) 13:17:45 

    入場券は2時間までだっけ。それ以上だと改札から出られなくなる。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/24(日) 13:17:48 

    >>1
    改札入って、腹痛でトイレから出れなくて1時間後に外出諦めて帰ろうとしたら入った改札にハネられて駅員さんが『1時間前に入った記録だけありますがどうしました?』って言われて腹痛でトイレにいて…もう帰りたいんです…って言ったら察して取り消してくれた。

    +47

    -5

  • 75. 匿名 2023/09/24(日) 13:18:00 

    >>37
    映画見放題だったの?
    すごい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/24(日) 13:18:00 

    家だと寝ちゃうから通勤の電車が1番読書進むわ
    カフェも隣がおしゃべりしてたら気が散っちゃってダメ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/24(日) 13:18:04 

    >>69
    暴言

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2023/09/24(日) 13:18:15 

    >>37
    懐かしいね。入替え制じゃなかったから、何回も見れたよね。オールナイトとかあって終電後に夜明かしできた。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/24(日) 13:18:36 

    バズりネタ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/24(日) 13:18:53 

    >>59
    PASMOやSuicaは改札通った時間が記録されるから朝どこかの駅から入場して夕方まで出場記録がなければキセル扱いで改札を封鎖されると聞いた事があるよ。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/24(日) 13:18:55 

    お客さんがいないならともかく、ずーっと席を占領するわけだから迷惑でしかないよね。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/24(日) 13:19:14 

    >>67
    やだ!

    +0

    -12

  • 83. 匿名 2023/09/24(日) 13:19:16 

    >>65
    だからと言って正当な理由にはならんでしょ笑

    +12

    -25

  • 84. 匿名 2023/09/24(日) 13:19:33 

    1日乗車券買えばいい

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/24(日) 13:19:53 

    >>38

    現実的には改札出ない限り、乗った駅→降りた駅の運賃なんだろうね
    バレたらこの記事みたいに請求されるのかもだけど
    1周くらいならともかく、何周もしてたら自動改札の入場出場時間でバレるんだろうか?

    +73

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/24(日) 13:19:59 

    最寄り駅で乗って目的地反対側の電車に乗り
    終着駅まで行き
    折返しで座って目的地まで行くのも駄目なんだよね
    私の最寄り駅が終着駅なんだけど
    よく電車着いても降りずそのまま折返して乗ってく人多い

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/24(日) 13:20:08 

    >>1
    千葉の路線で外国人の母親と子供と日本人らしき友人が終点に着いたのに乗ったままだった
    東京と行ったり来たりなのかな
    逆に疲れそう
    子供はキャンプでも使う乗り物?に乗せてた

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/24(日) 13:20:30 

    >>80
    大きい駅だと改札内にドトールとかお店あったりするけどどうカウントされるんだろう

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/24(日) 13:20:47 

    >>45
    私にはさっぱりわからない感覚

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/24(日) 13:21:03 

    >>59
    正義厨ガル子が通報

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2023/09/24(日) 13:21:07 

    >>3
    昔は電車をホテル代わりにしてたわ
    山手線だとどこで目が覚めてもどうにかなるし
    中央線で大月まで行って焦ったから

    +3

    -31

  • 92. 匿名 2023/09/24(日) 13:21:40 

    >>1
    読書から何も得て無さそうでええな

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/24(日) 13:22:21 

    >>7
    家にいたら光熱費かかるからじゃないかな。最低限の運賃と飲み物代でいけるなら!って感じだったと思うよ。図書館は駅から距離あったら暑いしね。

    +33

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/24(日) 13:23:03 

    >>83
    横だけど別に正当化しようとしていってるわけじゃないでしょ

    +28

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/24(日) 13:23:13 

    片道毎の全旅程払えよ
    もしくは1日切符みたいなの
    実際に乗ってしかも1人分席取ってるんでしょ
    ただで乗ったり運賃誤魔化すのキセルと言ったわ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/24(日) 13:23:27 

    >>74
    改札でハネられたのは、1時間もたったからではなく、入った駅で降りようとしたからだよね?

    +92

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/24(日) 13:24:15 

    >>88よこ。
    時間区切りじゃない?2、3時間ならいいけど、4時間ならありえないみたいに、駅ごと決められてるかも

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/24(日) 13:24:30 

    >>93
    うちの近くの図書館、たぶんわざと設定温度高くしてて暑くて長くいれない

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/24(日) 13:24:52 

    >>8

    ひろゆきとか好きそう
    勝手なイメージだけど笑

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/24(日) 13:25:53 

    寝過ごして三駅通り過ぎた時に引き返したこと何度もあるけどアレもダメってこと?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/24(日) 13:26:47 

    >>1
    鉄道警察に引き渡して防犯カメラからどこから乗ったかどれくらい乗ったか調べてきちんと払わせたらいいのに

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/24(日) 13:26:52 

    >>85
    駅のベンチに居た等ごまかせる??
    メトロじゃなかったら車窓も楽しめて車窓さんのアナウンスも聞こえてちょっとしたエンタメなんかな

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/24(日) 13:27:12 

    >>45
    なるほどね
    気持ち悪

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/24(日) 13:27:24 

    ちゃんと金払ってる乗客がこいつのせいで座れないのはオカシイ
    入場券も時間制にして出る時精算すればいいのに

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/24(日) 13:27:51 

    >>54

    電車やバスだとあまり会話をしている人がいなくて、
    適度な雑音があるから、
    混みあって、ジジババがうるさいカフェなんかより、
    集中出来る気がする

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/24(日) 13:28:10 

    >>1
    直近では給与減らないけど会社に取っては損失だからな

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/24(日) 13:28:20 

    >>23
    暑いじゃん

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/24(日) 13:28:22 

    一日乗車券買って乗れよ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/24(日) 13:29:02 

    >>1
    昭和の人は良くしてたらしいね。 

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/24(日) 13:29:45 

    >>21
    失業して行き場がないのかもね

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/24(日) 13:31:24 

    >>59
    常連だったんじゃないの。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/24(日) 13:31:27 

    >>107
    図書館行け

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/24(日) 13:31:33 

    図書館行けばいいのに

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/24(日) 13:32:07 

    自分の家か家が無理なら公園で読めばよくない?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/24(日) 13:32:31 

    >>7
    電車の乗車時間なんて、観光列車でもない限り極力短くしたいよね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/24(日) 13:32:58 

    >>11
    JRは都区内の特例ルールがあって、一筆書きのルートなら一番安い運賃が適用される。
    例えば、神田・東京間を内回り・外回りどっちで行っても料金は1区間分。でも、少しでも経路が重なったら、正規の営業キロ数に応じた料金になるから、1周するごとに本当は料金がかかる。

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/24(日) 13:33:33 

    >>1
    ガル民にいそー

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/24(日) 13:33:46 

    >>73
    そうなんだ。エキュートとかでマッサージ受けてご飯食べてってしたらあっという間に2時間過ぎそう

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/24(日) 13:33:48 

    終点で全員降りるよね?駅員が来ておろされるよね?その度に降りて並んで乗ってって面倒だと思うけど

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/24(日) 13:34:07 

    >>1
    電車ではなくて、市内循環バスにもずーっと乗ったままの人いるわ。100円で行けるし、夏は涼めるからなのか。

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/24(日) 13:34:14 

    >>23
    ホームのベンチない駅もあるしね〜

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/24(日) 13:34:26 

    >>112
    最近の図書館エアコンが弱すぎてなかなか長時間いれない…

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/24(日) 13:34:42 

    図書館にでも行けばいいのに、非常識なやつ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/24(日) 13:34:44 

    >>3
    エヴァンゲリオンのシンジくんに憧れてたのよきっと

    +11

    -4

  • 125. 匿名 2023/09/24(日) 13:34:53 

    >>23
    そこまでして駅とか電車がいい理由は?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/24(日) 13:34:57 

    あなたの給料云々言う人だから同情出来ない

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/24(日) 13:35:55 

    >>120
    バスはないわー揺れるし早く降りたい

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/24(日) 13:36:10 

    >>45
    ガル民でそういう人多そうだよね。読書大好きだし(笑)

    +2

    -8

  • 129. 匿名 2023/09/24(日) 13:36:24 

    >>23
    なるほど

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/24(日) 13:36:29 

    だいたい電車で本読むなゆ
    部屋か図書館で読め

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/24(日) 13:37:15 

    >>119
    下車して並んでいればいちいち駅員気づかなそうだけどなぁ…
    田舎の方で人が少ないところなのかな

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/24(日) 13:37:29 

    >>59
    毎日長時間やってりゃー嫌でもバレるでしょ。駅員の間では有名人だった思うよ〜

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/24(日) 13:37:35 

    >>45
    要するに貧乏人の浅知恵ね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/24(日) 13:38:08 

    電車ってすぐ寝れなくない?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/24(日) 13:38:10 

    >>112
    よこ 図書館は動かないから「静」
    でも電車動くから生きている感を味わえたんゃない?! 旅行気分 トクトク切符ぐらいは買えよと思う

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/24(日) 13:38:11 

    >>110
    お気の毒ではあるがハロワに行ってほしい

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/24(日) 13:40:07 

    >>112
    図書館って持ち込みの本いいんだっけ?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/24(日) 13:40:21 

    >>1
    私私立中に通ってたので電車通学だったのだけど、
    当時親が離婚して、
    私の学費だけは父方の祖父母が支払ってくれたので引き続き私立の学校は通えたけど、
    母子家庭となり団地暮らしとなりそして兄が不登校になり家庭内暴力するようになり。
    母は夜遅くまで働くようになり。

    1人で兄しかいない家に帰るのが怖かったり、
    兄と離別することになる直前の時期には仮に帰ろうとしても家のチェーンされてしまって玄関開けようとすると包丁持って「入ってくるな」と言われて入れてもらえなかった。その時期は母も家に入れずに車で寝泊まりしてた。
    だから、母が帰る時間までよくこうやって電車で往復して時間潰してた、、。
    駅のトイレで宿題やったり。
    駅前の本屋で立ち読みしたり、近所のスーパーで買う予定のない雑貨見て回ったり。
    家の前で立って母の帰りを待ってたこともあるけど、母から「家のことを人に言わないように、兄のことも言わないように」と言われてたから、言えず、誰かにバレるのも怖く、家の前で待つのは辞めた。たまに親切心で「どうしたの?お母さんは?」と声かけてくれる人がいたから。

    今考えたら迷惑行為でしかないんだろうけど、
    当時はそこにお咎めがなかったからこそ電車の中やスーパーなど比較的人目のある場所で夜まで安全に過ごせてた面もあったように思う。

    他にどうすることもできなかったな。

    +65

    -5

  • 139. 匿名 2023/09/24(日) 13:41:08 

    >>137
    うちのところはオッケー

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/24(日) 13:41:23 

    >>2
    居眠りで乗り過ごして環状線一周とかもダメなんだね...

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/24(日) 13:41:32 

    >>88
    駅ナカとか一日中いようと思えばいられるしね。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/24(日) 13:42:41 

    >>9
    最近あんまり見ないけど、ホームレスの人が優先席で寝てたりする 離れた所から乗っても車両のニオイで分かる

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/24(日) 13:45:35 

    >>3
    電車の中だと勉強捗るからと、わざわざ休みの日にも定期使って電車に乗ってる知り合いもいたから、居心地いいんだろうね

    +62

    -2

  • 144. 匿名 2023/09/24(日) 13:46:22 

    電車に乗るのは好きそうなのに知らないってやばいね
    世間知らずもここまできたか

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/24(日) 13:47:22 

    リュックで腹立つ人を押してやったら押し返された
    ムカつく

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/24(日) 13:48:16 

    >>55
    キセルって知らない?

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/24(日) 13:50:18 

    >>85
    改札内の施設も充実してるし、一日過ごそうと思えば過ごせるからまずバレることはないだろうね。そもそも人が多すぎるから駅員さんも誰がいつどこで乗ったなんて把握しようがない。

    +59

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/24(日) 13:50:35 

    >>31
    乗り過ごして戻ったことあるけど、乗り過ごしたぶん有料になるってことだよね?
    知らないうちにキセルしてたわ。気をつけよう。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/24(日) 13:50:39 

    >>146
    じゃあ、違くない

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2023/09/24(日) 13:51:03 

    >>138 事情のあったことだし気にしなくていいよ 138さんが無事で良かったよ
    この記事の暴言吐くような人とは違うよ

    +48

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/24(日) 13:51:57 

    >>146
    ( ゚Д゚)y─┛~~

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2023/09/24(日) 13:53:16 

    >>1
    1日乗車券買えばいいのに。
    東京メトロなら買った時間から24時間後まで乗り放題で600円だよ!2日にわたって半日づつ読書できる。でも他社乗り入れがあって終点まで乗ってると追加料金かかる電車も多いけどね。

    +53

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/24(日) 13:54:25 

    キセルだよね
    本なんて喫茶店で読めばいいのに

    で、結局お金は払ったのかね

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/24(日) 13:57:46 

    ガル子電鉄だったら容赦しない!
    多分「死刑!」になる!
    ガル子死刑厨だから

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/24(日) 13:57:58 

    >>151
    その端と端にかけた俗語やね
    元の煙草のキセルも今の子は知らんやろ
    任侠映画やお茶屋の映画の世界

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2023/09/24(日) 13:59:03 

    >>82
    ホームレスなの?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/24(日) 13:59:56 

    >>48
    フードコートでしょ
    昔は高校生がよく勉強したりしてたな

    +14

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/24(日) 14:00:12 

    >>77
    何で?!(横

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/24(日) 14:03:45 

    >>45
    いやでもね、新幹線とか電車の方が家とかより格段に読書が捗るのはわかる。
    他人が居るから本気では寝落ち無いし、だらけないし、あの騒がしいなかで集中するから逆に集中力高まって入り込める気はする。
    家で全然読み進まなかった全3巻の文庫本を、東京ー福岡間の新幹線往復だけで読みきったことがあるけど、その移動時間の充足感はすごく良かった覚え。

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/24(日) 14:09:15 

    >>8
    お里が知れるわね

    +9

    -2

  • 161. 匿名 2023/09/24(日) 14:09:27 

    >>9
    帰りたくない時に山手線で時間を潰そうと思ったことはある未遂に終わったけど無賃乗車になるのは理解してる

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/24(日) 14:11:06 

    >>20
    誰でもあるでしょ
    正直にお金払う奴なんていない

    +47

    -3

  • 163. 匿名 2023/09/24(日) 14:13:45 

    >>24
    改札出なきゃ利益がないからでしょ

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/24(日) 14:19:56 

    >>68
    で、申告してお金追加で払ったの?
    アナタに限らず誰も正直にお金払わないよね
    この記事の犯人を責める権利ない

    +5

    -20

  • 165. 匿名 2023/09/24(日) 14:21:25 

    >>1
    会社員時代に山の手線ら池袋から新宿まで乗るのにあまりに混むので一駅戻って
    大塚駅から乗ってた、周りの人も同じ事してたけど違法だよね ?

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/24(日) 14:22:38 

    >>65
    マジか。私電車とかバスでだと2.3分置きに色々な人が出入りするし、本に集中しちゃうと降りる駅過ぎてしまったりしてなんか駄目…
    あと自分のタイミング(切りの良い所)で本を読み終えられないのも気になってしまうわ…

    +51

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/24(日) 14:23:17 

    >>107
    主観かつ都合で無料にはならんわなー

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/24(日) 14:23:41 

    山手線と中央線で会社の定期買ってたけど混むから自分で巣鴨から水道橋経由で
    出るときに定期で出たけど路線変更違法だったと思う。
    見つかったらやばかった。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/24(日) 14:24:12 

    >>65
    分かる、適度な騒音下だからかシャットダウン機能が上がる。

    一周分払って乗ろうかな。

    +11

    -5

  • 170. 匿名 2023/09/24(日) 14:24:52 

    >>165
    池袋から新宿までの距離でわざわざそんな事してた人いるのか

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/24(日) 14:26:22 

    >>154
    面白い

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/24(日) 14:26:24 

    学生時代バイトを隣の駅でしてたときどうしても眠くて時間がある時は山手線反対周りでバイト先行ってたな

    約1時間寝れるから

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/24(日) 14:26:58 

    >>1
    >あなたの給料が直接減るわけじゃないでしょ?途中駅まででよくない?

    厚かましい上に卑しい考えなのに、自分は正論言ってると思ってそう
    駄目だ、本当に気持ち悪くてぞわぞわする
    ガルで「違和感を感じた人には近づくな」と言われてるけど、こういう人なんだろうな

    +34

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/24(日) 14:27:42 

    改札に入場したら、確か2時間とか時間制限あるよね。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/24(日) 14:28:53 

    >>97
    テキトーなこと言うな
    ドトールに5時間居たらダメなルールなんてない

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2023/09/24(日) 14:30:06 

    >>1
    普通に『燃料代』として徴収されてるって考えに行き着かないのかしら?
    乗る人めちゃくちゃいるから安く済んでるだけなのに、タクシー料金が高いのはぼってるとでも思ってるのかしらね

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/24(日) 14:32:32 

    >>61
    8月のニュースで、開館前の図書館に長蛇の列が出来てるっていうニュースやってた。もちろん冷房目当て。中には飲み物だけでなく、お弁当まで持ってきてるって自慢げに言ってる人言って引いた

    +36

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/24(日) 14:33:07 

    >>21
    始発駅の隣の駅に住んでて折り返して必ず座りたい人とか?
    本当はいけないんだけどそうしてる人も多いんじゃない?

    +53

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/24(日) 14:33:21 

    >>65
    横。
    電車やバスって、座ってたとしても身体が触れるほど近くに人がいるのに?!
    ガラガラで両隣や近くに人がいないならまだしも。

    +21

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/24(日) 14:33:29 

    >>11
    山手線は何周でもOKだから、ホームレスが1日中乗ってたりする。

    +2

    -17

  • 181. 匿名 2023/09/24(日) 14:33:34 

    >>9
    若い頃はよくやってた。
    涼しいからって理由じゃなく、とりあえず乗って気が向いたらとこで降りよう、みたいな。

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/24(日) 14:34:05 

    >>176
    乗っても乗らなくても電車は動いてるし

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2023/09/24(日) 14:34:34 

    >>180
    追い出せよ
    警察呼べよ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/24(日) 14:35:03 

    >>51
    じゃあ教えてよ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/24(日) 14:35:46 

    >>88
    最近地元の駅が駅飲みを推してて、駅にお酒の飲めるフードコート的な何軒もお店が入ってて、終電電車ギリギリまで飲めるから結構賑わってるけど、そこで定時後から終電まで飲んでたら6、7時間滞在できそうなんだけど、その際どうなるんだろ

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/24(日) 14:39:44 

    >>178
    それありうるね。

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/24(日) 14:41:11 

    >>183
    法的に問題は無く、人権上排除出来ません。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/24(日) 14:41:30 

    >>165
    え?そうなの?
    花火大会の時とかよくやってたそれ

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2023/09/24(日) 14:41:30 

    >>151
    懐かしい顔文字

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/24(日) 14:41:58 

    >>162
    その場合は許容される範囲じゃないの?
    少しの乗り過ごしはよくある事だし故意にではないから
    泥酔でもレベルによるかもしれないけど

    +35

    -3

  • 191. 匿名 2023/09/24(日) 14:43:07 

    >>165
    本当は違法だね。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/24(日) 14:45:03 

    >>180
    今はそれ出来ないはずだよ。改札入った時間管理されてるから

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/24(日) 14:45:20 

    >>172
    切符とかSuicaで乗っていたのなら特に規則に触れることはないと思う

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/24(日) 14:46:39 

    >>170
    電車一本待たないと乗れない位混んでたから

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/24(日) 14:46:49 

    >>180
    Suicaなどで入場した場合2時間の時間制限あってでる時引っかかるのでは?
    都区内パスっていう1日フリーパス(800円位)持っていれば可能。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/24(日) 14:49:41 

    >>7
    わざわざ電車乗るんだ
    図書館行けばいいのに

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/24(日) 14:49:55 

    >>98
    うちもです!
    県立図書館なのに、暑くて暑くて。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/24(日) 14:53:44 

    これは悪質だなーと思うけど、最近駅ナカのお店やカフェが充実してて平気で2〜3時間は駅ナカで過ごしちゃいそうだからそういう場合大丈夫なのかな?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/24(日) 14:54:00 

    >>1
    鉄道のグラビア広告。

    ポルノを掲載して、痴漢助長になってると思うんだけど、そちらも問題として認識してほしい。

    +4

    -1

  • 200. 匿名 2023/09/24(日) 14:57:00 

    わざわざ乗って知らない人と体触れるのいやだ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/24(日) 15:03:55 

    >>48
    こんなやつじゃない?
    電車で読書をしていた乗客に、駅員が注意 理由に「そりゃそうだ…」「気を付けよう」

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/24(日) 15:04:36 

    >>85
    山手線じゃないけど入場出場時間指摘されたことある
    すみません爆睡して乗り過ごしてはるか遠くにいったあとそのまま折り返して帰って参りました

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/24(日) 15:04:51 

    >>184
    大量マイナスされて通報アク禁にされそうだから、教えない!

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/24(日) 15:05:11 

    >>156
    うん

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2023/09/24(日) 15:05:12 

    私も若かりし頃、失恋してちょっと病み期で意味もなく船橋⇔逗子まで総武線⇔横須賀線で一往復して帰ってきたことある。
    あの時はごめんなさい…

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/24(日) 15:06:11 

    イオンには朝から晩までずっといるおじいちゃんおばあちゃんがいるとイオン内美容室の人が言ってたね

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/24(日) 15:09:41 

    休みの日のイオンフードコートは阿鼻叫喚地獄みたいになってる

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/24(日) 15:12:41 

    >>158
    アホとやんけ

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/24(日) 15:20:09 

    >>1
    終点までって関東のJRだったら熱海とか群馬県の高崎まで行けない?
    その距離を何往復もして降りてないから隣の駅までの切符とか言われても…

    駅の待合室で本を読むとかはダメだったの?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/24(日) 15:21:18 

    自分が悪い事をしてる意識がなさすぎ
    でも口だけはいっちょ前

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/24(日) 15:31:17 

    >>3
    行くあてもなくただ電車に乗って流れていく風景を見ながら寂しさを紛らわせてた私が来ました。

    +75

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/24(日) 15:44:19 

    電車内で勉強してる同級生いたよ。集中できるらしい。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/24(日) 15:48:44 

    >>53
    私はそういう感性全く理解できないわ
    他人がいる方が嫌だし、何よりずっと座ってるより寝転がって読みたい。で、眠くなったらそのまま寝落ちしたい

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/24(日) 16:01:45 

    >>202

    それは駅員さんも「しょうがないですねー次から気をつけてください」て感じになるのかな?

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/24(日) 16:11:35 

    駅近だったから私も環状線ループしながら読書してたことある

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/24(日) 16:39:54 

    高校生の時、電車が単線のホームだから間違えて反対方向に乗ってしまい、次で降りた

    すぐ乗り換えようとホームで電車を待ってたら駅員が来て「一駅分の運賃払って」って言ってきたから払った

    ホームに誰もいない田舎駅だから目立ったんだろうけど

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/24(日) 17:12:06 

    これ駅員さんが特定するくらい長時間乗ってたんだろうね。
    一往復だけしか請求しなかったのは優しさなのに、入場料だけにしろとか図々しいにも程があるわ。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/24(日) 17:14:15 

    >>202
    そんな事あるんだ。
    品川駅とか東京駅なんて色々あるから、めちゃくちゃ長居したことあるよ。

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/24(日) 17:15:19 

    >>143
    これって、定期だと一日に定期区間を何往復してもOKなの?

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/24(日) 17:32:50 

    >>18
    たぶんそれが一番大きい
    ショッピングモール内のベンチに朝から晩まで座ってる年寄りと同じ
    情けない貧乏人増えたよね

    +29

    -7

  • 221. 匿名 2023/09/24(日) 17:35:32 

    >>98
    うちの近くはいい感じに冷えてるけど浮浪者の溜まり場になってる

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/24(日) 17:44:45 

    >>8
    駅員もこんな屁理屈にいちいち相手しなきゃとか気の毒だわ

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/24(日) 17:58:43 

    >>3
    集中するから?
    電車は人が入れ替わるから集中しやすいって見た

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/24(日) 18:47:20 

    >>149

    素直だな

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/24(日) 18:50:22 

    >>162
    私最近2回、間違えて改札くぐっちゃったよ。正直に申告したら注意で許してくれた。この記事の人は余りにも悪質だったからじゃん?

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/24(日) 18:55:33 

    >>3
    昔の人が読書のために列車で何往復もしていたというのは学生時代に聞いた事があるけど、今は令和だぜ?

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/24(日) 19:03:20 

    >>7
    程々の雑音と揺れが集中できるんだよね。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/24(日) 19:17:58 

    >>178
    それ防ぐ為に、終点に着くと「一旦ドア閉めます、降りて下さい」って電車空にするのやる駅、昔も今もあるよね。

    +29

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/24(日) 19:33:51 

    就活の時、説明会や面接ハシゴするのにカフェとか入るのめんどくさいから山手線乗り続けて時間潰してた時あったな
    ダメだとはわかってたけど

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/24(日) 19:41:58 

    もう時効だと思うけど昔単身赴任してた父親と駅のホームで会うだけってのをやったけど、
    キセルだったんだ。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/24(日) 19:45:02 

    >>56
    ええ迂闊に居眠りも出来ない、常に間違えないよう気を張ってないとだめじゃん
    電車なんて仕事帰りとかで疲れてるのに

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2023/09/24(日) 20:04:02 

    最近図書館も、冷暖房目当ての浮浪者来るようになった。
    風呂に入ってから来なさい!って図書館の人と警察官に言われても市民の権利を振り翳したりしてたら、警察官に「憲法には公共の福祉があって、ちゃんと風呂に入り清潔な格好している人がたくさん利用している場所に、風呂にも入らない服や靴が泥だらけの貴方が権利を行使しようとしても、清潔な人達の権利を害している。貴方が優先されたければ、清潔な体と服装で来なさい!」って言ってて、それが正しいのか分からないけど、清潔さも公共の福祉を維持するには大切だよなーってなんか納得した。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/24(日) 20:22:33 

    >>1
    家で読め

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/24(日) 20:22:41 

    >>3
    私は集中出来るから試験勉強は電車でやってた。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/24(日) 20:26:51 

    >>211
    あるよー、私もあったよー

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/24(日) 20:29:06 

    >>8
    あーヤダヤダ。
    頭いい様で頭悪いというか?完全におか◯◯でしょ、これ。人格なんとか?
    子供の時から普通に頭周って生きてたら、キセルって判断つくでしょ。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/24(日) 20:32:49 

    電車好きの幼い兄弟育ててるから休日は目的も無く終点まで行ってすぐ戻ってくるのが最近のお決まりだけど、ちゃんとお金払っててもすぐ往復してるの注意されないかドキドキしちゃうよ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/24(日) 20:37:08 

    >>138
    大変な思いをされましたね。
    子どもな頃、限られた生活範囲で出来ることは少ないですし、身の安全の為なら仕方ない事ですよ。
    こういう話を聞くと、図書館等の公共施設の有難みや存在意義を考えさせられます。

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/24(日) 20:49:48 

    >>98
    札幌の図書館では「暑いけど、頑張りましょう」のホワイトボードの立て看と共に、椅子を増やしてくれた

    北海道はエアコンない家が多いからね

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/24(日) 20:55:42 

    一往復分だけで済んでありがたいと思え

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/24(日) 20:56:57 

    私、通勤してる時いつも電車で読書してる
    行きも帰りも
    本読んだり、スマホ見たり寝てたりもしてるけど基本本読んでる
    家でも読んでるけど

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/24(日) 20:57:26 

    >>21
    終電って一度車庫に戻らないの?
    見えないはずの人が見えてるわけじゃないよね?

    あと、乗り間違えとかお手洗いや乗り換えのために30分以内ならオーケーっていうルールなかった?

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/24(日) 21:00:06 

    >>16
    そういうとこよりは電車の方が落ち着いて読めそう
    やらないけど、よっぽど居場所なくて、かつ貧乏だったんだろうな
    貧すれば鈍するだね

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/24(日) 21:03:13 

    90過ぎの母が、息子に(私の兄)手作りのおかずを渡したくて、A駅から乗りB駅のホームで兄と会い、またA駅に戻ったら改札通れなかった

    大都市なので、一度改札出ると、今度はどこから乗るといいか迷いそうだからそうしたらしいけど、ものすごく駅員さんに怒られたらしく、しょんぼりしてた

    キセルしようとしたわけじゃないのだから、もう少し年寄に優しくしてもらいたかった
    甘いのかな

    +1

    -4

  • 245. 匿名 2023/09/24(日) 21:12:58 

    >>3
    図書館で読めば良くね?

    +6

    -1

  • 246. 匿名 2023/09/24(日) 21:23:12 

    >>62
    タクシー自宅の前から乗ってぐるっと5キロくらい走らせて自宅の前で降車して
    「無料じゃないの?お金かかると思わなかった」とはならんでしょ
    なんで電車はOKってなる

    +11

    -3

  • 247. 匿名 2023/09/24(日) 21:32:04 

    >>1
    昔、大学の友達が、「お金かからないから」って駅のホームの待合室で高校の友達と3時間くらい喋って来たって言ってたけど、これもマナー違反だったのかな

    無料だし、クーラー効いてて涼しいし、賢い!
    って当時は呑気に思ってたんだけどな

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/24(日) 21:34:23 

    >>244
    入場券で入ったのかな?
    何時間以上経つと改札通れなくなるとかあるのかな?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/24(日) 21:35:31 

    >>247
    JRなら普通に規則違反

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/24(日) 21:35:57 

    バスの定期の場合は全線定期券になるから、どの線にどれだけ乗ってもいいんだよね?

    電車よりかなり割高だし

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2023/09/24(日) 21:42:38 

    >>1
    この言い訳は筋違い。言い逃れしたかったのだろうが甘い。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/24(日) 21:43:20 

    >>246
    山手線は何周もしたら追加払うの?

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/24(日) 21:48:18 

    >>252
    駅が重複するなら当然
    対応してる切符買うなら話は別だけど

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/24(日) 21:49:52 

    >>128
    外に行くなら化粧しなきゃいけないから、女性はあまりそういうのしないんじゃないかなー。家でオンライン読書とかじゃないの。
    近所のコンビニ行くのとは訳が違うし。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/24(日) 21:50:02 

    >>1
    うちの彼氏が電車で寝てて山手線3週したのを思い出したw

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/24(日) 21:52:53 

    >>253
    へー知らなかった。
    寝過ごした人とか払ってるのかな?

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/24(日) 21:54:12 

    >>4
    知らない人もいるんだよ。知らないの?
    それこそ常識じゃないの?
    自分の常識が世間の常識だとおもうの?

    +4

    -13

  • 258. 匿名 2023/09/24(日) 21:58:31 

    >>21
    車掌さんが最後に
    走って点検してないかな?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/24(日) 22:18:43 

    >>244
    感じ悪い駅員いるからねー
    悪意あってやったわけじゃないし、お年寄りの方だしそんなに怒るなんて嫌な駅員だね
    しかも子供におかずを渡したかったおばあちゃん
    なんだかこちらが胸痛くなったよ

    +1

    -3

  • 260. 匿名 2023/09/24(日) 22:35:00 

    >>37
    かなりの昔では?

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/24(日) 22:37:18 

    合法的な大回り乗車にしとけば良かったね
    山手線や環状線ループは合法だっけ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/24(日) 22:38:10 

    >>3
    私は10代の頃友達とある駅で待ち合わせして駅の椅子で6時間くらい喋って出る時すごく怪しまれた。電車にはその区間しか乗ってないんだけど時間がおかしいと。

    子供は大人が理解できないようなことをするんよね。あ、この人は子供ではないか。

    +13

    -1

  • 263. 匿名 2023/09/24(日) 23:38:31 

    >>173
    完全に開き直りだよね
    んなこと言ったら客が食い逃げしたって直接給料から引かれることはないけど間接的には関わってくる
    想像力がなくハイ論破!ぐらいに思ってるんだろうね

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/24(日) 23:39:02 

    通勤で10分でも乗るのキツイのによくやるわ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/24(日) 23:59:05 

    >>7
    某文化施設で働いてるけど、朝から夕方ぐらいまで弁当持参で麻雀持ち込んでやってるジジイグループがいる。
    貸出してる会議室借りてくれればいいのに、入り口入ってすぐのテーブルとかでやるから、うるさいわけじゃないけどなんだかなーって思う。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/25(月) 00:01:37 

    >>7
    私は電車で読書が捗るのだけど、通勤時のみだね。その為に電車に乗らないなあ。
    けど、本を読むために列車を動かしてほしいなんて思ったことはある。それ専用だから当然料金もそれなりに。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/25(月) 00:27:17 

    新幹線で寝過ごして乗り換えるはずの特急にも間に合わなくなったとき、駅員さんに相談して無賃送還で元の駅まで戻って次の特急に乗せてもらったことある

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/25(月) 00:37:35 

    >>1
    厚顔無恥…

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/25(月) 00:51:15 

    >>65
    図書館は静かすぎる

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2023/09/25(月) 00:59:37 

    >>259
    >>248
    返信ありがとうございます

    母は決して入場券の料金で乗ろうとしたわけではなく、高齢者用のICカードで普通に料金を払ったつもりだったようです
    昔のように、切符を買う時代ではないので、いくら支払ったのかも自分でわからず余計に混乱したみたいです

    40代でやっとできた息子(私の兄)を溺愛してて、(兄はバツイチ)親心でおかずを届けたのにかわいそうな事になり、私も胸を痛めました

    +2

    -3

  • 271. 匿名 2023/09/25(月) 01:22:03 

    だったら図書館でも行きなさい。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/25(月) 01:34:16 

    JRで大回りならしたことある
    辺境みたいな場所も見れて楽しかった

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/25(月) 01:36:44 

    >>257
    いや、割と常識だと思う
    寝過ごしたとかわざとじゃない場合は許してくれるしみんなそれくらいなら反対ホームに戻ってるけど、

    >>1 はわざと自分の娯楽のために本を読むために電車乗ってるからね

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/25(月) 04:28:32 

    普通の事じゃない?お金払うのは

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/25(月) 04:40:34 

    帰省のときにゆっくり本読みながら帰りたくて新幹線じゃなくて在来線に乗って帰ったことはある。
    普通に道中で読めばいいのに。目的地なく電車乗るのが理解できん

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/25(月) 04:55:38 

    >>192
    そうなの?
    値段気にしてなかったけど、爆睡してふと目を覚ましたら乗車した駅に戻ってたって事があったんだけど、加算されてたのかな。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/25(月) 06:19:53 

    >>232
    コロナ禍で、公衆衛生の保持は公共の福祉に含まれるって憲法の解釈がされる風潮になってたから、警備員の方の理論も納得行くかも。咄嗟にその台詞出てくるのはすごいね

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/25(月) 06:30:56 

    大回り乗車?ってのに適用するかを考えて乗ったら良かったのに

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/25(月) 06:46:58 

    >>173
    図々しいの一言だわ
    自分が悪いのに非を認めず逆ギレもいいとこだよ

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/25(月) 06:53:36 

    >>182
    座席(空間)は使ってるよね?

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/25(月) 07:19:48 

    >>182
    乗客が適切な運賃を払うから動かせる
    ただで電車が動くと思ってるの?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/25(月) 07:39:36 

    >>3
    なんか集中できる
    新幹線の距離を在来線に乗って、分厚い推理小説を読み切ったよ

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2023/09/25(月) 08:13:30 

    >>8
    >あなたの給料が直接減るわけじゃないでしょ?途中駅まででよくない?

    意味が分からん。あなたの給料が減るわけではないので途中駅でオッケーって全く意味が分からん。
    モノホンのばか。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/25(月) 08:16:44 

    >>276
    されてない。そこまで目くじら立ててない。
    この客は朝から晩まで何往復もして、しかもそれが駅員にバレバレだったから流石に看過できずに注意された。
    そりゃそうだよ。公共交通機関としての認識がなくて、自分家のリビングと勘違いしてるんだもん。
    しっかり払わされて当たり前よ。キセルじゃん。これは犯罪行為。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/25(月) 09:12:50 

    本当に読書目的だけかな。怪しい。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/25(月) 09:25:34 

    電車で一日中本なんて、目が悪くなりそう
    静かな公園とかで読めばいいのに

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2023/09/25(月) 10:11:24 

    正規の運賃払ってる人が座れないで払ってない人が座り続けるのはやっぱり良くないよね

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/25(月) 11:25:42 

    地下鉄の一日乗車券とか買えばいい

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/25(月) 11:34:25 

    >>20
    寝過ごしたり、誤った列車に乗って折り返した場合は、駅員か車掌に申告したら、承認してくれるよ。
    でも時間短縮のためとかわざと急行列車とかに乗って普通で折り返すとかはお金払わないといけない。
    よくこれする人いるけど、万引きと一緒だよ。

    +1

    -1

  • 290. 匿名 2023/09/25(月) 11:38:57 

    >>8

    読書好きでも社会ねの学びに繋がらない読んでるんだろうな。
    ファンタジー小説とかかな?

    +0

    -2

  • 291. 匿名 2023/09/25(月) 12:07:32 

    >>265人のいるところでやりたいんだと思う
    個室だか息が詰まるみたいな感じなんだろうな

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/25(月) 12:10:05 

    >>269図書館はみな集中しているから気まずいとかありそう

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/25(月) 12:26:41 

    普段電車乗らないから知らなかった。。
    なんなら電車が好きな息子が小さい頃に二駅くらい電車乗って改札出ずに行ったり来たりしてた。すみません

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2023/09/25(月) 12:46:49 

    >>96
    昔はそれダメだったけど、いまは「入場券」として処理してくれる交通系ICもあるよ。SuicaとPASMOは大丈夫。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/25(月) 12:55:41 

    >>288一日乗車券なら文句は言えないよね
    でも1000円くらいで高そう

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/25(月) 13:03:29 

    >>211
    賢い紛らわせ方

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/25(月) 13:20:00 

    >>295
    大阪メトロは休日のは620円

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/25(月) 13:22:28 

    青春18きっぷ所持してればOK?

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2023/09/25(月) 13:36:31 

    >>228
    あれそういう意味があったのかー!初めて知った!

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/25(月) 14:07:21 

    >>219
    定期ならOKってtwitterの人が言ってたよ。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/25(月) 15:23:56 

    >>30
    横からすみません、切符だった昭和ならってどういう意味ですか?
    今も電車に乗るのは切符ですよね?
    自動改札の有無って話ですか?

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2023/09/25(月) 17:05:23 

    あなたの給料が、って影響あるわ!
    運営する企業に影響するってことはそこに勤める人にも影響するってこと!
    常識でしょ!

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/25(月) 19:20:23 

    >>45
    人が出たり入ったりで、私は落ち着かないw もし行くなら、図書館かデパートの開放している食事スペースに行く

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/26(火) 01:11:10 

    >>242
    ごめんなさい終点の間違いです
    しばらく停車してまた折り返すの

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/01(日) 00:11:13 

    お客様に注意するとか何様だろう
    言い方ってものもあるし

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/02(月) 10:48:58 

    正規の運賃払ってる人が座れないで払ってない人が座り続けるのはやっぱり良くないよね

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/08(日) 04:06:26 

    >>61
    有給とって図書館へ行ったらすでにオッサンばっかりで座れずなんか匂うしほんま働けよと思った。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/08(日) 04:09:26 

    >>29
    図書館ってオッサンばかりで席取られてるし、臭いし嫌だ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。