ガールズちゃんねる

できたてが美味しい料理、時間を置いたほうが美味しい料理

108コメント2023/09/24(日) 10:44

  • 1. 匿名 2023/09/23(土) 20:57:46 

    なにがありますか??
    私的にポテトサラダはできたてが美味しいと思います!

    +26

    -30

  • 2. 匿名 2023/09/23(土) 20:58:14 

    たこ焼きは冷めたほうが美味しい

    +10

    -32

  • 3. 匿名 2023/09/23(土) 20:58:17 

    揚げ物はできたて

    +129

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/23(土) 20:58:33 

    出来立てが美味しい
    できたてが美味しい料理、時間を置いたほうが美味しい料理

    +67

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/23(土) 20:58:34 

    天ぷら

    +65

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/23(土) 20:58:38 

    米粒は冷えた方が好き
    ホクホクは苦手

    +42

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/23(土) 20:58:39 

    出来立て→チーズ系 ピザやグラタンなど

    時間おいて→ポテサラ、粕汁や豚汁などの汁物、カレー

    +68

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/23(土) 20:58:41 

    ご飯は冷めたのが好き

    +32

    -4

  • 9. 匿名 2023/09/23(土) 20:58:42 

    一晩寝かせたカレーがうまいと言われるけど、出来たての方が美味しい

    +66

    -8

  • 10. 匿名 2023/09/23(土) 20:58:53 

    カレー肉じゃがおでんあたりは置く派

    +27

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/23(土) 20:59:10 

    おにぎりは冷めてから食べたい

    +50

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/23(土) 20:59:12 

    できたて
    できたてが美味しい料理、時間を置いたほうが美味しい料理

    +62

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/23(土) 20:59:19 

    時間経つとお餅がかたくなる
    できたてが美味しい料理、時間を置いたほうが美味しい料理

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/23(土) 20:59:19 

    できたて→天ぷら
    置いた方が→南蛮漬

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/23(土) 20:59:25 

    おでんは時間を置いた方が好き

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/23(土) 20:59:41 

    筑前煮とかの煮物は時間置いてからが美味しいって言われてるよね。出来立てから冷めるときに味が染み込むんだって。

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/23(土) 20:59:44 

    おでんは次の日がうまい

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/23(土) 20:59:50 

    やはり麺類は洋の東西を問わずできたてに限るね。くっつく、ビロンビロンになる

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/23(土) 20:59:55 

    お赤飯や炊き込みごはんやおにぎりは常温が好き

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/23(土) 21:00:00 

    シチューは寝かせた方が美味い。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/23(土) 21:00:06 

    焼いたカステラ系のケーキ 一日置くと甘さが増す

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/23(土) 21:00:10 

    >>1
    和え物は出来立てより少し味が馴染む頃がおいしい。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/23(土) 21:00:11 

    意外とパスタ

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/23(土) 21:00:18 

    大根煮たのはしばらく置いたのがうまい

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/23(土) 21:00:25 

    >>14
    味が染み渡った南蛮漬けおいしいね

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/23(土) 21:00:39 

    できたてが美味しい料理、時間を置いたほうが美味しい料理

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/23(土) 21:00:51 

    おでん
    わざわざ前日に作っておく

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/23(土) 21:00:51 

    出来立てが美味いもんは揚げ物でしょ!
    時間を置いた方が美味いのは、おでん、カレー、南蛮漬け
    味が染みていく、落ち着いていくものなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/23(土) 21:01:27 

    パウンドケーキとかマドレーヌとかのバター系のお菓子

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/23(土) 21:01:31 

    カレーは翌日のも美味い

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/23(土) 21:02:00 

    自分で作ったティラミスは3日後が一番美味しい

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/23(土) 21:02:02 

    冬瓜の煮物は冷たくなった方が好き

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/23(土) 21:02:39 

    アイス系は冷凍庫出したてのカチカチより、ちょっと常温放置が美味しいよねー

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/23(土) 21:02:42 

    肉じゃがは置いた方が美味しいよね

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/23(土) 21:02:46 

    >>1
    焼き菓子は焼きたてより1日くらいおいたほうがうまい気がする。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/23(土) 21:03:06 

    時間を置く

    柿の葉寿司

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/23(土) 21:03:25 

    >>1
    冷蔵庫でキンキンに冷やしてもウマシ

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/23(土) 21:03:31 

    冷やした寿司

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/23(土) 21:03:55 

    >>1
    ポテサラ断然翌日派だな

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/23(土) 21:04:03 

    煮物やスープは作ってから半日〜1日おきたいな。

    食べる時は温め直してアツアツがいいけど、出来立てはなんかあっさりしてたり馴染んでないように感じちゃう。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/23(土) 21:04:17 

    揚げ浸し、煮浸し、焼き浸し
    浸し系は時間を置いた方がおいしい

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/23(土) 21:04:29 

    >>3
    ただし、アゲにダメージ

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/23(土) 21:04:49 

    唐揚げは冷えても美味しいところのが好き。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/23(土) 21:05:10 

    >>20
    カレーも翌日まで冷蔵庫で寝かせてる

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/23(土) 21:05:17 

    >>6
    ホクホク派が当たり前だったけど、お弁当の冷や米食べてウマさを知ってから常温の食べてる♪

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/23(土) 21:05:40 

    食パン

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/23(土) 21:06:02 

    焼き魚は焼き立てが美味しい

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/23(土) 21:06:49 

    >>1
    ポテサラ置いたほうが美味しくなる

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/23(土) 21:06:56 

    カレーは翌日らしい

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/23(土) 21:07:24 

    唐揚げは揚げたても美味しいけど私は冷めて固くなった次の日の唐揚げも好き!

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/23(土) 21:07:29 

    温泉まんじゅう、出来たてのアツアツより冷めた方があんこの旨みを感じられる

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/23(土) 21:07:42 

    >>10
    おでんしみじみになって美味しいよね

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/23(土) 21:08:22 

    グラタンはできたて以外食べたくない

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/23(土) 21:09:22 

    熟成させた肉

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/23(土) 21:10:50 

    ファミチキは売れなくてケース内に残ってるのが好き。セブンの粗挽きフランクも。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/23(土) 21:11:21 

    カレー、ご飯も炊きたてじゃない方が合う気がする

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/23(土) 21:12:42 

    >>7
    宅配ピザは冷めると耳がめっちゃ固くなる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/23(土) 21:15:03 

    >>9
    出来立てのカレーやシチューはじゃがいもがほくほくで美味しい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/23(土) 21:15:12 

    加熱したトマトは熱いうちが美味しい。
    冷めると酸っぱい。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/23(土) 21:16:32 

    >>1
    ポテサラの出来立て感がよくわからん
    少なくともポテトは茹でてから一定時間経ってるし

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/23(土) 21:17:50 

    >>1
    ポテトサラダは、どちらもおいしいと思います。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/23(土) 21:19:23 

    フライドポテトは揚げたてじゃないと!
    できたてが美味しい料理、時間を置いたほうが美味しい料理

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/23(土) 21:20:48 

    >>7
    ポテサラなんかは味が全体に馴染む感じあるね

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/23(土) 21:22:31 

    トマトの煮込むもの
    できたては酸っぱくて薄くて食べられないくらいだけど2日以上置くとびっくりするくらい変身する。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/23(土) 21:23:09 

    たい焼き
    こないだ難波屋の出来立てを食べたけど感動した!思わず顔を上げたら奥に座ってるおばさんも顔上げて目が合った笑

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/23(土) 21:24:04 

    マックポテトは出来たてが1番

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/23(土) 21:26:15 

    素麺はコシが命だと思ってるので茹でて氷水で洗ってしめたら時間を置かずすぐ食べてる

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/23(土) 21:30:23 

    揚げ物、炒め物、焼き物、刺身は出来たての方がいい
    油脂の関係かな?
    カレー含む煮物はすぐ食べたくなるけどちょっとでも時間置いた方がおいしい
    おでんも鍋も翌日美味

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/23(土) 21:31:30 

    家庭科の調理実際で昔マドレーヌを作ったけど、出来立てを味見した時より持ち帰った冷めたやつの方が美味しかった
    なんでも出来立て熱々の方が美味しいとばかり思ってたから当時は衝撃だった

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/23(土) 21:32:46 

    >>14
    そのふたつ、大好物🤤
    ああ食べたい…

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/23(土) 21:34:29 

    >>1
    煮物と茄子と鶏肉のさっぱり煮は翌日の方が味がしみて美味しい。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/23(土) 21:34:57 

    >>9
    職場の人が家族全員食中毒になった。おじいさんが亡くなった。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/23(土) 21:39:45 

    料理じゃないけど、新米よりもちょっと時間がたったほうが米は美味しい

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/23(土) 21:41:09 

    >>4
    時間をおいたら水だからな

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/23(土) 21:43:24 

    ホールケーキは次の日の朝食べるとうまい

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/23(土) 21:44:54 

    私だけかもしれないけど肉の揚げ物はどちらも美味しい。
    揚げたての柔らかい肉を堪能するのも冷めて固くなったのを噛みしめて食べるのも。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/23(土) 21:59:37 

    蕎麦は打ってしばらく置いたほうが美味しい。引き立て、打ち立て、茹でたてって言われるけど、打ち立ては美味しくないよって蕎麦屋が教えてくれた。
    打ち立てをその場で食べさせてもらって、お土産にも持たせてもらって夜家でたべたら、家で食べたほうが確かに美味しかった。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/23(土) 22:07:16 

    マクドのポテトは冷めたらモソモソして食べられん。
    絶対揚げたてじゃないと嫌だ。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/23(土) 22:07:56 

    >>75
    わかる!
    私も思った。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/23(土) 22:16:10 

    茄子の煮浸しは冷めた方が好きです

    +0

    -0

  • 81. 福岡県民 2023/09/23(土) 22:18:57 

    料理じゃないけど ぜんざい 作りたてより1日2日置いた方が美味しい😋正月は大晦日に毎年作ってます

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/23(土) 22:21:31 

    麺類は茹でたてだよー
    絶対!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/23(土) 22:23:33 

    >>52
    煮詰まったようなやつ、苦手。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/23(土) 22:26:31 

    ガストのポテトフライ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/23(土) 22:27:15 

    >>11
    えー!まじ?
    出来たて握りたてが好きや

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/23(土) 22:41:43 

    >>1
    せやな
    すぐ芋がマヨネーズ吸ってしまうから

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/23(土) 22:47:10 

    弁当に入れる甘い卵焼き。昼休みに食べる常温の卵焼きがおいしい。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/23(土) 22:49:14 

    枝豆。茹でたて当日より翌日以降の方が美味しくなる。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/23(土) 22:53:57 

    ごはん
    炊き立てがいいとよくいうが、本当に炊き上がりすぐ蒸らしなしっておいしくないよね
    そういう意味じゃないのは分かるんだけど

    パン
    ごはんと同じく本当に焼き上がりすぐより少し置いた方が良いというが、焼いてすぐのかほりに負けてすぐ食べる(笑)
    焼きたてすぐのバゲット(゚д゚)ウマー

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/23(土) 22:54:27 

    >>69
    バター使う焼き菓子は時間をおいて落ち着いた方が美味しいイメージあるね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/23(土) 22:56:05 

    >>2
    分かるよ、ちょっと食感あるのよね。
    私は餃子も冷めた方が好き。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/23(土) 22:56:45 

    >>10
    一晩冷蔵庫において味がしみたおでんを冷たいまま食べるの好き

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/23(土) 22:59:32 

    猫舌だから揚げ物とか出きたて食べると熱いし味が分からない
    多分損してるんだろうなと思う

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/23(土) 23:00:09 

    >>11
    お母さんの手作り弁当もできたて食べるよりなぜか時間経ったほうがおいしいと思った記憶あり。
    お弁当屋の弁当はホカホカがいいのに。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/23(土) 23:16:47 

    >>13
    出来立ても餡子熱くてやけどするから、買ってから15分後ぐらいがちょうどいいと思ってる。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/23(土) 23:17:49 

    >>1

    ゴミの日に買い物にいって肉のトレー捨ててしまい時は、肉共を火を通して冷蔵庫に(又は冷凍)

    今日は寒かったので鍋にしました
    2日前に炒めていた鶏肉を投入したら、生入れより美味しい
    前に豚コマも火を通して冷凍→鍋に入れたら旦那がうまいと言っていたのでアリかと

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/23(土) 23:34:23 

    フィナンシェやパウンドケーキなどの焼き菓子は冷めたほうがおいしい

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/23(土) 23:36:16 

    コンソメスープは冷蔵庫で2日寝かせたのが旨い

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/23(土) 23:54:43 

    >>45
    ホクホクは美味しくて当たり前。でも冷めてから本当の美味しさが試されると母様が力説してた。その通りだと思う。
    もうすぐ新米の季節だーワクワクしてます。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/24(日) 00:08:08 

    キッシュやパン、厚焼き🥚は焼きたてより
    落ち着いた方が美味しい。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/24(日) 00:17:34 

    >>72
    カレーで死亡ってあれじゃんw

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/24(日) 00:29:53 

    >>1ポテサラは冷めてしばらくしてからがうまいよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/24(日) 00:46:28 

    >>24
    イカ大根とかぶり大根は2日目が本番

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/24(日) 01:51:00 

    >>3
    私、冷蔵庫で冷やした2日目のからあげが結構好き。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/24(日) 05:27:22 

    パンやだし巻き、豆腐(可能なら)出来たてがすき
    あと焼き鳥とか

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/24(日) 06:39:52 

    フライドチキンとか揚げたてが好きな人多いんだろうけど揚げたて油吸っててギトギトなの嫌いだからわざとさましてパサパサなの食べる。パサパサの方が美味しい

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/24(日) 10:30:19 

    出来立て→唐揚げ
    翌日冷えた状態→ケンタのチキン

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/24(日) 10:44:49 

    お粥 参鶏湯作って余ったのを冷やしておいた
    冷たいお粥って意外と美味しかった
    それ以来多めに作って翌日食べてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード