ガールズちゃんねる

【教えて!】接点が薄い人の顔と名前を覚えるコツ

84コメント2023/09/23(土) 17:02

  • 1. 匿名 2023/09/23(土) 00:53:40 

    「他人に興味がない」と言うとそれまでなのですが、家族や友達、職場の同じ部署の人くらいまでなら覚えられるのですが、部外の人(顔は分かるけど名前があやふや)や、メールや電話中心で連絡を取り合う取引先担当者(顔があやふやなのでエレベーターとかで遭遇すると分からない)や、レアキャラのように年1回会うかどうかの取引先担当者の上司(顔も名前も思い出せない)くらいの対面の接点が薄い人の顔と名前が覚えられません…。

    女性はまだ多少印象に残りますが、特に40代以上の中年男性がすべて自分の脳内の【中年のおじさん】というでっかいカテゴリーに入ってしまって本当に覚えられません。

    仕事をする上で顔と名前が一致しないのは、マイナスでしかないのでどうにかしたいです。

    皆さん、対面の接点が薄い人の顔と名前はどうやって覚えていますか。
    【教えて!】接点が薄い人の顔と名前を覚えるコツ

    +35

    -3

  • 2. 匿名 2023/09/23(土) 00:55:33 

    >>1
    簡単な情報(名前、年齢、会社名と部署等)と容姿の特徴(身長、顔の特徴)をメモっておく

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/23(土) 00:55:49 

    名刺の裏に似顔絵を描く

    +19

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/23(土) 00:56:30 

    名前の意味を考えると楽しいし自然に頭に入る

    +16

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/23(土) 00:56:52 

    何回でも名前聞く。
    本人でも、周りの人にでも。
    「お名前、もう一度教えてくれませんか?」「あの人名前なんだっけ?」
    怒る人いないよ

    +2

    -25

  • 6. 匿名 2023/09/23(土) 00:56:53 

    >>1
    わかる。
    おじさんってよほど特徴があったり接点がないと覚えられない。
    わたしはおじさんに限らず、男性全般覚えにくい。

    +41

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/23(土) 00:59:25 

    >>5
    何回も聞かれたら、相当私に興味ないんだなと思うよ

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/23(土) 00:59:49 

    プリ撮る

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/23(土) 01:00:15 

    こそっと盗撮してそこに名前を記録しておく


    な〜んてね!

    +1

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/23(土) 01:01:19 

    >>2
    ○○さん 怖そうだけど優しい
    とか感じたことメモ帳に書いてるw

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/23(土) 01:01:20 

    350人程の会社なんだけど職場の人の名前が全然覚えられない。入れ替わり激しいし、いつの間にか知らない人が増えてるからもう諦めた。

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/23(土) 01:03:32 

    >>7
    興味なかったら聞かないよ
    「〇〇好きなんですよね?」とか覚えてることは会話に出すし
    初回で全員覚えるのは難しいけど、何回かこういうやり取りすれば覚えるよ

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/23(土) 01:04:37 

    何となく覚えてるレベルの人が目の前に現れても、心理に【私は顔と名前が覚えられない人間だ】という意識があるから、「いやまてよ?違うかもしれない。名前読んで全然違う名前だったら、名前呼ばないよりもっと失礼だよな?」と疑心暗鬼になって、記憶に自信が持てない。

    視界に入るとその人の名前が表示されるドラゴンボールのスカウターみたいなの、マジで欲しい。

    +45

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/23(土) 01:04:56 

    会話したら名前と会話の内容をメモしておく。
    名前を覚えるのが得意な人と仲良くなって、その人に助けてもらう。
    どうしても思い出せない時は名前を呼ばずに乗り切る。

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/23(土) 01:07:13 

    >>1
    覚えられないから諦めた。年一レベルは向こうもきっとこっちを覚えていないだろうと割り切るしかない。

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/23(土) 01:10:38 

    こっちは名前どころか顔すら覚えてないのに、相手が顔も名前も覚えてくれてると、申し訳なさすぎて走り去りたくなる。
    で、その直後は、その人の名前を調べて覚えようとするんだけど、夜にはもう忘れてる…

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/23(土) 01:12:34 

    覚える気ないね

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/23(土) 01:13:33 

    >>16
    わかる!!!!
    何で私のこと覚えてるんですか!?って記憶力にビビるし、自分は覚えていないことがひたすら申し訳ない。

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/23(土) 01:15:03 

    >>4
    仕事の場とかでは苗字でやりとりしますが、珍しい苗字なら覚えられますが、大多数はありふれた苗字です。
    ありふれた苗字だとイメージも重複しませんか?

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/23(土) 01:18:49 

    >>1
    名刺の裏に
    「メガネ」「いきなり馴れ馴れしい」「イルカの柄のネクタイ」とか書いてたな昔(笑)

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/23(土) 01:21:49 

    >>1
    社内だったら名前分からなくてもなんとなくやり過ごせる。取引先だと難しいよねー

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/23(土) 01:26:04 

    自治会の人とかも覚えられない。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/23(土) 01:28:51 

    来客者に「⬜︎⬜︎課の〇〇さん(名前は聞いたことあるけど顔覚えてない)に渡しておいていただけますか」とか言われると詰む。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/23(土) 01:32:59 

    >>6
    アラフォーの私は、若い女の子の方が覚えられない。

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/23(土) 01:39:18 

    これ私は女性の場合で困ってる
    眼鏡かけて黒髪のひとつ結び、身長も同じくらいで同年代の人ってごっちゃになる
    何か他に特徴があればって必死に探す

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/23(土) 01:46:35 

    これは一度会社で分析される様な研修講習会に参加した事があるけど、その人の得意分野で覚えるらしい。顔と名前がすぐ覚えられる人、あの仕事で一緒でしたと言われると思い出す人、その人がどういう記憶で覚えているのかはそれぞれの得意分野で違う形で記憶するみたい。私はこの仕事を一緒間にやった方は覚えるけれども第一印象では覚えられない。ら

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/23(土) 01:49:16 

    もうこれは頑張って無理矢理覚えるしかない笑

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/23(土) 01:49:22 

    引っ越してきたから近所の人が覚えられない
    みんな子供が2〜3人いてうちも子供いるから外で会うと子供達で遊んだり大人は立ち話になることが多いけど
    子供の名前が覚えられない…年も…この子どこの子だっけ?何歳?うちの子供と同級生?上?下?て毎回なって毎回聞くのも気不味いから困ってる

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/23(土) 01:52:52 

    >>19
    フルネームはもちろんですが、下の名前についてよく考えてしまいます。
    どういう意味や願いを込めてつけられた名前なんだろう?とか、時代背景含め考えたり、似合うなぁと納得したり、素敵な字の組み合わせに遭遇すると内心嬉しいですw
    職場の人の名前覚えたり、電話番してて色んな名前をうかがってきましたがすごく楽しかったです。
    新聞も住んでる市の雑誌なんかでも、ずらっと並ぶ名前を見るだけでワクワクします。
    (気持ち悪がられるだろうから今まで誰にも言えませんでした笑)

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/23(土) 01:53:43 

    >>6
    わかる
    男性は髪型が似通ってるから覚えにくい

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/23(土) 01:58:50 

    >>29
    苗字を覚えることに困ってます…

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/23(土) 01:59:44 

    >>4
    それすごくいい
    真似します!

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/23(土) 02:01:23 

    >>31
    似たような苗字で個人が差別化しにくいならフルネーム覚えるのがおすすめですよ?

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/23(土) 02:05:08 

    >>33
    仕事の場では初対面の段階で苗字でしか挨拶しないこと、結構ありますよね?私の仕事ではかなりあるんですが。

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2023/09/23(土) 02:06:17 

    >>29
    名前覚えるのがもともと得意なんですね。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/23(土) 02:07:53 

    >>34
    ありますけど、すみませんが相手の名前を覚えられない感覚が分からないです。
    名刺とかもらえるといいですね!それか地道にメモるか。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/23(土) 02:09:24 

    >>35
    得意というか好きです
    唯一無二だから間違えようがないし

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/23(土) 02:14:36 

    視力が弱いし、初対面の人の顔の細部まで覚えられるほどジロジロ観察できないし、さらに男性は無個性のスーツ&無個性の髪型だったりするから、本当に覚えられない。

    名刺に特徴書いても、翌日にはもう思い出せない。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/23(土) 02:19:39 

    夏休み明けにPTAで集まったんだけど覚えたはずなのに名前が全然出てこなくてビビった。
    帰って名前確認したわ。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/23(土) 02:19:59 

    相貌失認だとどうしようもないのでは

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/23(土) 02:21:56 

    名前を覚えてても顔を忘れてしまうことがよくある

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/23(土) 02:25:43 

    >>5
    あまり何度も名前を聞かれると嫌だな

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/23(土) 02:30:21 

    フリーアドレスの会社
    いつまでも顔と名前覚えられない。
    頼む!私が覚えるまで全員同じところに座っといてくれ!!それで名札つけてくれ!そして席順をくれ!!

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/23(土) 02:31:39 

    >>40
    このトピの内容は相貌失認とは違う話だよ。

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/23(土) 02:42:26 

    前の職場、同じフロアに100人以上いてその内女性は1割にも満たなかったから女性は全員すぐ覚えたけど男性社員(特に普段社内にいない営業や現場の方)は退社するまで半分も覚えられなかった。
    用事のある時は「すみません」で乗り切ってたくらい。
    でも向こうは私のこときちんと名前で呼んでくれてて本当に気まずかった…。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/23(土) 02:51:27 

    >>5
    そら怒る事は無いけれども
    呆れるよ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/23(土) 03:22:17 

    自分は娘の友達が全く覚えられない

    部活の集まりで頻繁に会うから声かけたいけど
    体育会系でみんな同じようなショートカットだし
    そもそも若い子はみんな同じに見える

    年齢のせいかと思っていたけど他のお母さんは娘に話しかけてくれるからまことに申し訳ない

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/23(土) 03:32:20 

    イメージで覚えてる。
    例えば、山田さんという人なら自分の知り合いの中の山田さんを思い浮かべて、その人の顔を見たら知り合いの山田さんが浮かぶように関連付けておく、みたいに。

    あと、連想ゲームみたいに覚える時もある。
    顔がムロツヨシ似の佐藤さんなら、ムロツヨシ→勇者ヨシヒコ→佐藤二朗→佐藤さん!ってな感じ。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/23(土) 04:33:38 

    起きちゃったー

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/23(土) 04:34:01 

    >>49
    すみません間違えました

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/23(土) 06:20:09 

    私、今の職場で働いてもうすぐ一ヶ月だけど、上司の名前も覚えてないし、同僚も3〜4人しか分からない。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/23(土) 06:46:56 

    >>6
    おじさんなんか面白い顔してる人多いじゃん。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/23(土) 06:52:20 

    >>1
    私は高齢者がみんな同じに見えてしょうがない
    スーパー勤務なのでけっこう困る時ある

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/23(土) 06:54:58 

    顔くらいは見たことあるで覚えはするけど名前は興味がない人だと本当に覚えられない

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/23(土) 06:55:06 

    こっちは覚えてないのに、向こうは確実にこちらのことを記憶してる。。

    何故なのだ?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/23(土) 06:58:07 

    >>2
    横だけどその顔の特徴ってやつがわからない
    よっぽどでっかい黒子があるとかでもないと目が2つに鼻と口が1つで同じで、眼鏡の有無とハゲてるかどうかくらいの違いしかないやん...

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/23(土) 07:08:14 

    同じ町内の子供の親が覚えられない
    全然会わないし会館以外で会っても見たことあるとも思わない気がする

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/23(土) 07:20:04 

    >>22
    ただでさえ覚えるの苦手なのにコロナでマスクだったから全然おぼえられなかった

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/23(土) 07:31:36 

    >>1
    男性って女性よりもファッションや髪型のレパートリーが少ない分覚えにくいよね
    あとあっさり顔でブ○でも美形でもない人も覚えにくい

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/23(土) 07:37:01 

    人の顔と名前を覚えるのが得意で家族や友達の話の中に出てくる人のこともよく覚えてる。
    キャラや雰囲気で覚えているからかも。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/23(土) 07:44:06 

    常連さんが覚えられない…
    マスクしてて同年代でみんな似た様な格好で何百人もいるんだよ😭
    そりゃ相手からしたら私1人だから直ぐ覚えられるだろうけど…特徴のある人しか覚えられないー泣泣

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/23(土) 07:51:46 

    >>7
    私なら3度目で内心ムッとするよ。内心ね。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/23(土) 07:53:56 

    >>2
    これ。私もそうしてる。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/23(土) 08:02:33 

    300人いる部署で働いてます。
    その中でちゃんと名前と顔が一致するのは100人くらい。あとは名前は知ってるけど顔は分からない。みんなそんなものじゃない?
    みんな探してる人の座席表もってウロウロしてたりするしお互い「わからないよねー」っていう共通認識あるからなんにも思わないけどな。調べる一手間がいるから純粋に覚えられたらいいなとは思うけど。

    上記は職場だからできることだけどね。学校関係やご近所は難しいか。だれかれかまわずこんにちはーって挨拶だけしとけばいっかって思っちゃて深く考えなかった。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/23(土) 08:04:42 

    >>28
    私は子供に聞きまくってるよ
    ○○してた子って名前なんだっけー?
    とか、○○ちゃんって○色の服着てた子だっけー?
    私も覚えるの苦手だけど、子供にその子のエピソードとか聞いておくとなんとか覚えられる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/23(土) 08:09:13 

    人の顔の分類の仕方が大雑把で普通の人が24通りぐらいに分けるところを私は4通りぐらいにしか分けずその4通りのパターンの中で顔のレベルでS・A・B・C・Dみたいな感じで別けてるらしい。

    というわけで○さんと△さんそっくり!!と思うことがおおい。世の中、似た顔ばかりに見える。
    だから覚えにくい。
    顔の識別努力が低い。その代わり隠れ美人やイケメンも最初から認識してる。私にとっては隠れてない。だから最近の美容師さんが男性を変身させる動画もこの人最初から整ってたじゃん!と思う。
    前まで私は真実を見る目があると思ってたが最近は顔の識別精度が低すぎて髪型やメイクぐらいの差じゃ気づかないから解る…って思うようになった。
    というわけで顔じゃなくて体型や耳の形・首や手の甲で識別してる。

    耳にほくろがあれば耳の形とほくろでOK。
    耳にほくろがなければ首。首にホクロやイボがあれば良し。
    耳にも首にもほくろがなければ手の甲。結婚指輪がついてるとラッキー。そのデザインで覚えれる。なければ手の形とほくろの位置や血管の出方。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/23(土) 08:10:07 

    >>7
    私は「この人覚えるの苦手なんだな」って思う
    訊き方があほっぽかったら「あああほだからしゃーないな」って何度でも言う
    表情や言い方から煽りを感じたら「ああこいつ『お前なんか覚えるに値しませぇん』てアピッてんだな」と思って逆にめっちゃくちゃ愛想よく丁寧に何度でも立ち向かう

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/23(土) 08:13:55 

    男は身体的特徴で覚えようとするとだいたい属性被りがいて詰む
    ハゲとかデブとかチビとかメガネとか
    女は服装や髪型で割と判別しやすいけどたまに阿佐ヶ谷姉妹みたいな人が二人いてどっち!?ってなる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/23(土) 08:14:05 

    私も苦手だけど、覚える時は漢字を思い出すようにしてる。名前なんだった?と思った時になぜか漢字で思い出す

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/23(土) 08:29:14 

    >>7
    名刺交換する時、前にもいただきましたよねと言われると困る。

    イチイチ覚えていられないんだよね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/23(土) 08:45:47 

    >>62
    態度に出したりはしないけどそうだよね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/23(土) 08:51:13 

    >>1
    他人に興味ないとかじゃなくて、その程度の関係の人なら覚えてなくて普通。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/23(土) 08:58:05 

    よこ
    忘れてたらマスクのせいにしてる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/23(土) 08:59:56 

    >>2
    私もコレ。
    セサミストリートの左に似てる
    芸能人の○○風味
    黒縁メガネにツンツンヘア
    きれいめ優しそう

    とか曖昧な感じだけど意外に役立つw

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/23(土) 09:55:01 

    うちの旦那が1回会ったら人の顔をすぐ覚えられる人で、私は全く覚えられないから「何で覚えられるの?」って聞いたら「○○(私)は人に興味がないからだよ」って言われた。
    普通の人より他人に興味がないと自覚してるから納得したよ。
    自覚はあるけど、だからといって他人に興味もてるわけでもないし難しいよね。
    とりあえず覚えたい人と話す時は顔をちゃんと見る、この人はどんなことが好きなんだろうとかその人のことを考えるようにしたら少しマシにはなった。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/23(土) 10:25:38 

    >>2
    名前と特徴をメモった手帳を社内で落としたことがある。すぐに届けられたけど、
    ◯さん、若ハゲ、メガネ
    ×さん、ニヤニヤホクロ、50代?
    どこまで見られたかドキドキしながら働いてる。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/23(土) 10:55:35 

    >>1
    特徴をピックアップする。
    鼻が大きいとか
    青ひげがキツいとか
    髪型がアインシュタインの稲ちゃんみたいとか

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/23(土) 11:06:00 

    幼稚園の保護者の顔が覚えられない。
    送り迎えで何度も会っているのに似たような髪型髪色体型そして服装の人がたくさんいる。
    昨日もショートカットに眼鏡の保護者の人がいたから「◯◯ちゃんのお母さんかな~」と思っていたら全然違った…。声掛けなくてよかった。

    もう最近は挨拶だけして大人しく黙って送り迎えしている。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/23(土) 11:13:29 

    >>1
    名刺があるなら裏に雰囲気とか趣味とか印象深いところを書いておく。
    誰にも見せる可能性がないならあだ名つけたり似ている知り合いとか芸能人書いとく。
    接客してたときは毎週水曜日にくる、とかメガネが特徴的とか出身地とかわかること書いてたなー

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/23(土) 13:51:03 

    全然覚えられない。
    たまに営業所に課長だとか部長だとかくるけどさ毎度この人誰だっけ?になる。
    1年に2回ぐらいしか来ないし、1年とか2年とかで変わるから全然覚えられない。
    年5回以上顔合わせたらやっと認識する。
    社長とか顔わかんない。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/23(土) 14:41:02 

    >>2
    男性だと特徴が被りやすいから、書いていても特徴が重複しまくって神経衰弱状態になっちゃうんだよね…

    • ヒゲ濃い…重複
    • 髪薄め…重複
    • M字ハゲ…重複
    • 後頭部ハゲ…重複
    • ツーブロック…重複
    • マッシュ…重複
    • 眉毛ボサボサ…重複
    • 太ってる…重複

    あと、ウチの会社だけかもだけど、社内の名刺管理があるから上記の内容は記号にしてて、あまり細かく書けないんだよね…

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/23(土) 16:29:00 

    >>65
    うちよく喋るけど2歳でまだそこまで説明できないです
    子供が覚えてくれたら楽ですね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/23(土) 16:36:06 

    >>1
    おじさんたちの、集合写真を眺める。
    社内報とか、ホームページに載ってない?

    繰り返し見れば、顔なじみのように思えてくるよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/23(土) 17:02:30 

    >>83
    今どき社員全員の集合写真載せてる会社なんて滅多にないよ。顔写真見ても「顔と名前が一致してない」時点で、一人一人顔の真下に名前が書かれていない限り知らないおじさんの集合写真でしかないし。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード