ガールズちゃんねる

「お金なんてなくたってよくない?」と思っていたのに。お金に対する価値観を変えた、小学3年生の経験

403コメント2023/09/24(日) 12:57

  • 1. 匿名 2023/09/22(金) 16:16:29 

    「お金なんてなくたってよくない?」と思っていたのに。お金に対する価値観を変えた、小学3年生の経験【作者に聞く】|ウォーカープラス
    「お金なんてなくたってよくない?」と思っていたのに。お金に対する価値観を変えた、小学3年生の経験【作者に聞く】|ウォーカープラスwww.walkerplus.com

    生まれたとき、なんと両親は無職。25歳のときに、子供のころからの夢だった1000万円の貯金を達成するも、幸せとはほど遠く……。アラサー女性の等身大の幸せを考える鈴芽とろさんのコミックエッセイ「1000万円貯めたけど病んだ話」の連載がウォーカープラスでスタート。






    作者の鈴芽とろさん「大人になった今も、よりお得なものを見つける時間が楽しい」





    ――お金をかけない暮らしが今も身についているということですが、今も節約のために自然とやっていること、意識していることはありますか。

    「サービスや物を買うときは、3社以上は相見積もりするようにしています。その時間もったいなくない?と言われることがありますが、ケチにとっては、よりお得なものを見つける時間が楽しいんです(笑)」

    +40

    -549

  • 2. 匿名 2023/09/22(金) 16:16:58 

    金は命より重い

    +263

    -90

  • 3. 匿名 2023/09/22(金) 16:17:37 

    親ガチャって言葉に文句言う人はこういう現実知らないんだよね

    +1029

    -19

  • 4. 匿名 2023/09/22(金) 16:17:56 

    子供産むなや

    +788

    -24

  • 5. 匿名 2023/09/22(金) 16:17:57 

    >>1
    世の中金が全て!!

    +217

    -21

  • 6. 匿名 2023/09/22(金) 16:18:01 

    発達障害夫婦の話?子供被害者じゃん…

    +925

    -17

  • 7. 匿名 2023/09/22(金) 16:18:21 

    昔はこの漫画みたいなのでもやっていけた
    と言うのはある


    +532

    -11

  • 8. 匿名 2023/09/22(金) 16:18:27 

    お金ないのに子供産むのやばいな

    +461

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/22(金) 16:18:28 

    両親無職は詰んでる

    +807

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/22(金) 16:18:31 

    >>2
    お金あれば助かる命ってあるもんね

    +209

    -7

  • 11. 匿名 2023/09/22(金) 16:18:32 

    赤子が産まれた28歳と29歳が貯金もなく無職でぽやぽやしてのるをのほほん漫画にされてもイライラしかしない

    +883

    -18

  • 12. 匿名 2023/09/22(金) 16:18:32 

    日雇いできなくなったら誰かに借りるってこと?
    雨天だとできない作業とかもあるはずなんだけど
    お身内は大変だっただろうなぁ

    +230

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/22(金) 16:18:39 

    ゲーム一切買ってもらえなかった姪っ子は友達が貸してくれたり、姪っ子ちゃんいるならゲーム以外の事して遊ぼう!と言う友達だったようでお金だけの問題ではないと思う。

    +21

    -50

  • 14. 匿名 2023/09/22(金) 16:19:05 

    子どもいるのに、お金がなくなってきてから「まあ明日働くかぁ」って日雇いはヤバいと思う。
    そんな両親じゃなくて良かった。

    +546

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/22(金) 16:19:06 

    こんな壮絶な家庭環境で育ってるのに小3まで「お金なんてなくてもよくない?」って思想だったのがすごい
    めちゃくちゃ早くから格差を感じてそうなのに

    +457

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/22(金) 16:19:07 

    漫画載せるのいいけど、全部のコマ載せる必要ある?

    +4

    -10

  • 17. 匿名 2023/09/22(金) 16:19:08 

    >>1
    小3で気付くの凄いし、29歳無職で子供産む父親も凄いな

    +318

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/22(金) 16:19:13 

    >>2
    人間ドッグに大枚はたいたおかげで死ななくて済んだよ
    貧乏だったら死んでたね

    +75

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/22(金) 16:19:24 

    家庭も絵も独特やね

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/22(金) 16:19:25 

    >>18
    ドッグって書いちゃった…

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/22(金) 16:19:30 

    子供時代の周りの子や親からは煙たがられてたと思うけどね

    +130

    -6

  • 22. 匿名 2023/09/22(金) 16:19:40 

    今でいう毒親じゃないかね

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/22(金) 16:19:49 

    両親無職でヘラヘラしてるとか…ないわー

    +238

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/22(金) 16:20:06 

    こういう人たちが実はしょうがい者だったりするパターンもあるよね
    (こちらのおたくがというわけではなく)

    +188

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/22(金) 16:20:07 

    25で1000万偉いな

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/22(金) 16:20:09 


    こんな家じゃなくてよかった

    +164

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/22(金) 16:20:13 

    生きていると思わぬ出費があったりするよね。そういうのはどうしてたんだろう…

    +80

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/22(金) 16:20:20 

    無職はダメでしょ。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/22(金) 16:20:21 

    >>11
    きれいにまとめんなやって思う

    +219

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/22(金) 16:20:27 

    >>1
    両親無職で子供つくるって、ないにも程があるでしょ

    +146

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/22(金) 16:20:44 

    >>13
    その友達もたぶん家庭環境良くないと思うなぁ
    我慢させる家なんじゃない?

    +21

    -7

  • 32. 匿名 2023/09/22(金) 16:20:46 

    >>1
    こんなもんがまかり通るわけないだろ。
    こんな漫画発信するなんて親も親なら子も子だな。

    +97

    -17

  • 33. 匿名 2023/09/22(金) 16:20:47 

    >>26
    本当それに尽きるよね

    +38

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/22(金) 16:20:57 

    病気して働けなくなったらどうするんだりうw

    +61

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/22(金) 16:21:15 

    生活保護に頼ってないのは偉い

    +90

    -5

  • 36. 匿名 2023/09/22(金) 16:21:24 

    でも無事に育ってるのすごいやんw

    +65

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/22(金) 16:21:43 

    筆者が丈夫な赤ちゃんでよかったね
    子供の頃なんて突然の病気とか不調でしょっちゅう病院のお世話になるじゃん

    +120

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/22(金) 16:21:51 

    両親とも無職って凄いわ
    ずっと日雇いとかその場しのぎで過ごして来たんだろうか

    +61

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/22(金) 16:22:00 

    小さい時ってアニメとか学校のみんなよりお金的に目立つ事したら嫌な目で見られる感じとか、友達同士でもお金持ってる人がひけらかす(実際はそんな事ない)とダメみたいな感じなかった?
    そのおかげで私は大人になる前までは清貧が素晴らしいと長い間思ってしまっていたし、お金持ちすぎは悪だと思ってた。
    今思えば小さい時からお金大好きっ子になってお金を得るためにもっと準備して大人になりたかった。お金は大事だよ。幸せはお金があってそこからスタートだから。

    +7

    -9

  • 40. 匿名 2023/09/22(金) 16:22:01 

    この作者が毒親って気づいてないのがヤバいと思う。
    「両親は私を愛情てんこ盛りで育ててくれた」って…。
    子どもを大切に思うならちゃんと定職につくし、ゲームが欲しいって思った時に親にねだってみようって発想がないのももうおかしいって思わないのかな(実際買ってもらえるかは別にして)。

    +197

    -8

  • 41. 匿名 2023/09/22(金) 16:22:06 

    >>23
    無職無年金の両親の世話とか考えると地獄

    +116

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/22(金) 16:22:29 

    日雇いで明日働くかぁ、か…

    良いな、そんな生活もありかも(子供居なければ)

    +35

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/22(金) 16:22:53 

    >>35
    でもこの両親が年金納めてるとは思えないし、将来生活保護なんじゃないの…?

    +178

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/22(金) 16:22:59 

    >>11
    20前後の夫婦ならともかく、いい年した夫婦がね、、アホ過ぎて周りの人は大変だっただろうな。と思うよ
    お気楽なのは本人達だけのパターン

    +240

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/22(金) 16:22:59 

    お金が欲しいって切実に思うようになったのは自分が働き出してからだなー。

    週5日8時間、働き続けることがこんなに辛いと思わなかった

    +58

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/22(金) 16:23:20 

    家賃光熱費はどうしてのだろう?
    日雇いしたとしてもさ、15日は働かないとかせげないよね

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/22(金) 16:23:20 

    >>1
    立派な虐待ですな

    +58

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/22(金) 16:23:26 

    私は小学校の高学年から
    『世の中金』
    だと思っていましたよ。

    +49

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/22(金) 16:23:35 

    >>2
    ほーんと、人の命の安さったらないわ。
    ペラッペラ。
    よその判例見るとしんど過ぎるもん。

    +45

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/22(金) 16:23:46 

    >>26
    お金がないというより親が定職についてなくてブラブラしてる方がいやだな〜子供いるなら働いてほしい。だらしない。

    +67

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/22(金) 16:23:48 

    親が無職で日雇いその日暮らしだったエピソードのが強烈だわ。
    よく生活できたね。

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/22(金) 16:23:52 

    この親を将来捨てたら最悪で刑事罰くらうこともあるんだよね
    この世って理不尽だよ

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/22(金) 16:24:13 

    >>27
    だだの想像だけど、冠婚葬祭の御祝儀不祝儀バックレる人ってこういう人なのかな?と思ってしまう。

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/22(金) 16:24:18 

    ひとりっ子だからまだ弁えてる
    子供何人もいて生活保護で、お金足りない足りない言ってる奴よりは

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/22(金) 16:24:28 

    この両親今何してるんだろう

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/22(金) 16:24:43 

    >>20
    ワンワン!

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/22(金) 16:25:04 

    >>34 どうするんだろうが誤字で余計な草まで生えてしまった💦

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/22(金) 16:25:08 


    この両親の老後はどうすんの

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/22(金) 16:25:16 

    >>1
    これに近い人、たまにテレビ出るよね
    ど田舎で近所の人のお手伝い屋さんしてて
    稼ぎは月数万、家は古民家で
    シャンプーとか着てるものも全て手作りか、貰いものって人…
    食べ物も全て自分たちで取ってきて食べるから
    お肉は滅多に食べられないからみんなガリガリ。
    でもスタジオの芸能人は、自然の中で伸び伸び育って羨ましい!
    素敵な育児みたいなこと言ってたけど
    やっぱりお金はある程度大事だよなーと思う。。

    +122

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/22(金) 16:25:23 

    まあでも生活保護や犯罪でなくてそこだけはほっとした
    モヤモヤするけど一応働きに出たりしてるわけだし

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/22(金) 16:25:35 

    >>58
    生活保護だろう

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/22(金) 16:25:37 

    最近何で漫画で紹介みたいなトピックが多いのですか?管理人がトピ立てしてるのでしょうか?

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/22(金) 16:25:44 

    >>37
    この夫婦ならちょっとの不調だと無視してそうじゃない?赤ちゃんは泣くものだし~とか言いながら放置してそう
    そもそも体温計とかすら家になさそう

    +69

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/22(金) 16:26:12 

    >>40
    こういう人の言う愛情ってなんなんだろう?
    雑談に応じてくれたとかそういうこと❔
    すごく不思議で仕方ない

    この感じで愛情ってどういうこと?

    +75

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/22(金) 16:26:13 

    どうして…子供を産むの?結婚はしてもいいかもだけど、両親無職で産むのは幾ら何でも産まれてくる子供の気持ちを考えてなさすぎる。
    ただ単に、セッ◯スするという快楽が欲しかっただけなんだろうな。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/22(金) 16:26:15 

    お金が無くても幸せと言えるのはお金持ちのみ。
    貧乏人が言っても負け惜しみにしか聞こえない。

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/22(金) 16:26:16 

    本当かなぁ
    多少盛ってない?

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/22(金) 16:26:19 

    いまは両親どうしてるんだ?高齢なら働けないし。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/22(金) 16:27:07 

    夫婦2人なら好きにしたらいいけど、子供は作ったらアカン。

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/22(金) 16:27:35 

    >>15
    金持ちはケチの反対で、金無い人ってぱっぱか使うじゃん?
    何も考えずすぐコンビニで買う、ある程度欲しい物あったら買う。って生活だったのかな?と思った。
    うちなんて普段おやつ50円以外何も買ってもらえなかった。
    プレゼントは誕生日クリスマスのみ。
    だから金は貯まってたし中学受験させられそうになった。
    そんなことより高くない物で良いからたまに買って欲しかったな〜

    +69

    -6

  • 71. 匿名 2023/09/22(金) 16:27:45 

    >>68
    これを書いてほしいよね
    この手の漫画って本当に書きたいとこしか書かない

    理解のある彼くんは勝手に生えてくるし
    正直にアプリと書きなさいよw

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/22(金) 16:27:54 

    >>23
    近所の障がい手帳をお持ちのご家族は、両親無職で楽しそうにしてる
    子供達もきっと何か障がいがあるようなんだけど、親は理解できないのか放置で、祖父母がきて家族の面倒を見てるようだよ…
    祖父母の方がやつれちゃって大変そう

    たまぁに話すけど、先生から電話きちゃったー!ヘラヘラ、昨日お巡りさんが来たのー!ヘラヘラ、だもの
    ぶっちゃけ関わりたくない

    +83

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/22(金) 16:27:57 

    >>3
    でもその親からしか産まれてこないからね
    自分のままで親だけ別人とかあり得ないから親ガチャ以前にそもそも遺伝子ガチャ
    もっというと日本に産まれたのもこの時代に生まれたのも霊長目ヒト科なのもガチャ

    +120

    -5

  • 74. 匿名 2023/09/22(金) 16:28:22 

    ギリギリでも生活費あるのは、ずっと生活保護で生きてきたってこと?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/22(金) 16:28:23 

    >>64

    多分「可愛い可愛い」って接してくれたとか?
    それだけで愛情って思うのかな。

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/22(金) 16:28:35 

    皆で出来る遊びをしないのも冷たいなと思った
    私の世代ゲームボーイだけど相手が持ってない場合はそれで遊ばなかったよ

    +11

    -4

  • 77. 匿名 2023/09/22(金) 16:28:46 

    漫画めっちゃ面白い
    公園でぼーっとして暮らすとか草
    アフリカの生活みたい

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2023/09/22(金) 16:28:57 

    元カレの親も学生デキ婚で若い時お金なかったらしい

    でも父親会計士、母親は理学療法士だったから、就職してからは金持ちな方だったし都内の一軒家で兄弟私立大学出ていた
    写真とか見せてもらったけどちっちゃい時は団地みたいなアパートの写真でお金なさそうな感じだった
    でも下に普通に3つ違いくらいで弟もいた

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/22(金) 16:29:02 

    >>64
    知ってる例だと「何かあったら父ちゃんに言えよ!」って言って
    子どもがいじめられると本当に相手をぶん殴りに行く無職の父親を知ってる
    それが愛情なんだそうです
    なんか独特なんですよね 考え方が

    +60

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/22(金) 16:29:17 

    本人たちは楽しそう。このポジティブメンタルは羨ましい


    +11

    -31

  • 81. 匿名 2023/09/22(金) 16:29:19 

    >>64
    可愛い!可愛い!大好き!大好きー!って言うのだと思うよ
    子供が大人になった時に気づいて、空っぽにならなきゃ良いね

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/22(金) 16:29:34 

    こんな家庭、絶対嫌だ‥

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/22(金) 16:29:40 

    実は子供に言わなかっただけで不労所得はあった、とかなのかな?さすがに小学生の子供がいてお金なくなったときだけ働きに出るなんて無理がない?

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/22(金) 16:30:09 

    >>76
    私はあるこの家でプレステしてた
    だから普段あそばない一軍の子とかプレステ目当てに家に来てくれて嬉しかったりした

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/22(金) 16:30:19 

    月の収支を見ないと、この家庭がどうやって家計を回していたのかなんてわからないよ。
    本当に日雇いのお金だけで生きてたとは正直思えない。
    食費光熱費その他諸々合わせて足りるわけない。
    どこかから金銭の供給があったんじゃないの。
    銀行口座に反映されないだけで。

    働かずに生きていく、お金なんてなくてもなんて言ってる奴ほど、結局誰かに寄生して生きてるパターンが多い。

    +32

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/22(金) 16:30:26 

    >>80
    1歳でひらがなマスターすごい
    ワンオペより育児環境よくて草

    +42

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/22(金) 16:31:03 

    >>76

    かなり変わった家庭だってわかるし、子どもながらに周りから好かれてなかったのではと思う。
    多分作者が書いてない、自覚してない要因もあるだろうし。

    +32

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/22(金) 16:31:16 

    >>81
    奨学金のトピに「でもうちは笑顔いっぱいの家庭なんですよ!」って言ってる貧乏な人がいた
    いやそりゃ笑いでもしなきゃやってらんないだろ……

    +51

    -7

  • 89. 匿名 2023/09/22(金) 16:31:25 

    何なのこの絵

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/22(金) 16:31:46 

    >>40
    他に何もなすぎて愛があったと思うしかないんじゃない
    「お金なんてなくたってよくない?」っていうのもお金がない状態しか知らないから麻痺してるというか視野が広がらないだけだし

    +53

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/22(金) 16:31:58 

    >>43
    年金納めるのは義務だし(生活保護レベルじゃないと免除されないはず)ずっと未納だと差し押さえとかになるから、流石に払ってるんでは?他の公共料金も滞納だけはしてないみたいだし。

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/22(金) 16:31:58 

    うちもお金ないけど、これ見て意外となんとかなるもんなんだなぁと思った【楽観的】

    +3

    -5

  • 93. 匿名 2023/09/22(金) 16:32:42 

    >>7
    25年前中学生の時に友達の家に遊びに行った時、そこのお母さんと友達が一週間500円で過ごしたんだよ〜とか言ってた
    ちなみに母子家庭
    でも不幸そうでは全然無かったな

    +137

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/22(金) 16:32:57 

    >>80
    一歳でどうやってひらがなマスターしたんだろう

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/22(金) 16:33:19 

    >>80
    ここまで親子で呑気だと、何かありそうだよね
    普通の感性じゃないよ

    きっと周りに迷惑をかけてても協力を得てても全く気づいてない可能性もある

    +75

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/22(金) 16:33:23 

    >>35
    夫婦揃って健康で働けるのに生活保護はおりないでしょ

    +37

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/22(金) 16:33:25 

    >>35
    生活保護って働きたいって理由でもらえるの?
    若いし働けるから生活保護おりないと思う。
    年取ったら生活保護もーらおーて思ってるんだよきっと。

    +15

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/22(金) 16:33:52 

    >>80
    周りからヒソヒソされるくらいだから、周りから見ても結構ヤバそうな家庭だよね
    貧乏ってだけでヒソヒソってしないし

    +72

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/22(金) 16:33:53 

    >>1
    私がこの子と同学年の親だったらどんなに良い子でとこの子と仲良くして欲しくないと思うな
    普通子供できたらちゃんとしようと思わないもんかね

    +49

    -3

  • 100. 匿名 2023/09/22(金) 16:34:31 

    >>68
    漫画家自身がまだ20代らしいから両親もまだまだ働けそう
    ただどちらかが病気した時が恐ろしいね
    漫画家自身一千万貯金が出来たけど精神病んだらしいし、何かしらあるファミリーなんだろう

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/22(金) 16:34:31 

    >>88
    貧乏だけどうちは仲良しで幸せなので!みたいな人って一定数いるよね…
    仲良いから子供も親の価値観に疑問持たずに受け継ぐ感じ

    +29

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/22(金) 16:34:40 

    >>15
    作者が何歳なのか知らないけど、ゲームとか好きなおもちゃ買ってもらえない家庭はぼちぼちあったよ
    多分今はswitchとか9割方持ってるよね

    +83

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/22(金) 16:34:57 

    この家庭じゃないけど、テレビに出てた大家族がいっつも金欠でさ。
    電気や水道が止まるのは日常茶飯事で、母親が「お父さん、また水道止まるって。今日中に支払わないと止まるって」って仕事中の父親に電話してて。
    子ども10人以上いて、一番上はもう成人してて、一番下の子はまだ赤ちゃん。
    何でそういう状態でまだ子ども産んでんだよって呆れしかない。

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/22(金) 16:35:08 

    健康だし夫婦で育児家事やってるし、足るを知るって精神はいいと思った!
    でももし災害とかけがとか病気した時の備えとかあった方がいいよね


    +7

    -22

  • 105. 匿名 2023/09/22(金) 16:35:17 

    >>80
    「金もない」のところむかつくなぁ。私は2児の母になるのが夢だったけど、仕事できなくて経済力無いから産まない事にした。
    一応、仕事はしているけど無職は明日は我が身だし。経済力の無い人は親にならない方がいいよ、本当。

    +46

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/22(金) 16:35:28 

    >>80
    8ヶ月で走ってたとか、1歳でひらがなマスターとかめちゃくちゃ盛ってない?

    +67

    -2

  • 107. 匿名 2023/09/22(金) 16:35:43 

    >>98
    色んな人に迷惑をかけたんだろうなーと言う印象

    +40

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/22(金) 16:35:47 

    実際問題、出産費用にしろ学費・制服代諸々の必要経費はどう工面してたんだろう…?
    いずれかの両親が援助してたのか…?
    それともやっぱこういう環境では定番(?)の生活保護…??
    無職な状態で子供が出来た末のデキ婚なんだろうけど(こんなの“授かり婚”じゃねえ!まさしく“デキ婚”という言葉が当てはまる!)
    コイツらの周囲はだーれも反対をしなかったのだろうか?
    子供が出来た事を機に就活して真っ当に働いた!ってオチでもなかったし、まさにその日暮らしな日雇い生活って独身一人暮らしな環境でも博打すぎて出来ないわ。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/22(金) 16:35:49 

    >>80
    痛々しい

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/22(金) 16:35:49 

    >>3
    お金無いから買えないのは大変だろうけど
    お金あるのに買わない親に育てられるのも毒浴びるんだよね

    +196

    -2

  • 111. 匿名 2023/09/22(金) 16:35:58 

    >>15
    愛情はたっぷりもらって満たされてたんだろうね

    +81

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/22(金) 16:36:11 

    >>106
    親の冗談を間に受けちゃってるパターン

    +59

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/22(金) 16:36:59 

    >>15
    愛情はあったっていうから、両親のことそれなりに好きではあったんだろうね〜
    普通貧乏だとカリカリして子供に八つ当たりして事件なんてのが普通だけど
    そこは運が良かった人だと思う

    +127

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/22(金) 16:37:32 

    >>104
    大学?無職の両親から、どうやって行けたの?奨学金?

    +45

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/22(金) 16:37:34 

    この特異な例を誰も真似しませんように。真に受けませんように。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/22(金) 16:37:57 

    >>3
    どういうこと?これが本当の親ガチャはずれってこと?これほど酷くなくても親ガチャはずれって言っていいと思うよ。

    +10

    -14

  • 117. 匿名 2023/09/22(金) 16:38:10 

    親ガチャと同時に子ガチャもあるので
    楽天的で売春もしなくて絵が上手な女の子に恵まれたラッキーの要素が大きいよね

    似たようなその日暮らしの家、正直知ってますけどそこの男の子はニコニコしていい子だけど暴力団とかかわりがある

    +20

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/22(金) 16:38:13 

    こういう漫画、意見が真っ二つになるね
    ふざけるな、ありえないって憤慨する人
    あ、もっと自分もこれくらい気楽でいいかもって励まされる人

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/22(金) 16:38:15 

    >>76
    お金がないとかじゃなくて教育方針でゲームしたことない子もいるもんね
    そして別にその子も大してゲームに興味なかったりする
    私の親友もそうだったけど、私は彼女が好きで一緒に遊びたかったからゲームなくてもそれこそ鬼ごっことかかくれんぼとかお金がかからない遊びで全然良かったし楽しかった
    逆にどんなに最新ゲーム持っててもいじわるな子は周りから距離置かれてたよ

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/22(金) 16:38:40 

    >>98
    近所の人からは色々助けてもらったみたいね
    でもその代わり手伝ったりして、昔のご近所さんみたいな付き合いだったのかも

    +30

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/22(金) 16:38:44 

    >>1
    ゲームぐらい我慢してその分勉強すればいい

    +3

    -10

  • 122. 匿名 2023/09/22(金) 16:39:28 

    >>104
    いや別に歩いたから健康になったわけじゃなくて、元々体が丈夫だったから歩けたんだと思うよ。

    +58

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/22(金) 16:39:53 

    >>104
    ここのトピに貼ってある漫画読めば読むほどフィクションに感じてしまうんだけど

    +43

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/22(金) 16:40:06 

    >>13
    そうそう、遊びなんて知恵でどうにでもできる

    +3

    -7

  • 125. 匿名 2023/09/22(金) 16:40:57 

    >>87
    「今日に何して遊ぶ?外で遊ぶ?」「ゲームにしようよ」「ゲームだったらとろちゃん入ってこないもんね」みたいな会話がされてたかもね

    +31

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/22(金) 16:41:11 

    >>42
    独身ならありだと思うのよね…
    私がフォローしている無職の人も日雇いや短期終わったらバリで2週間過ごすとかしているわ…

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/22(金) 16:41:12 

    >>76
    2人で遊ぶならいいけど、大勢で遊ぶ時に1人の子のためにみんなでやりたいゲームを我慢したくはないでしょ。子供なんだから。

    +26

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/22(金) 16:41:41 

    >>1
    種類の違う毒気味親に育てられた私思う
    ゲームボーイ位、日雇い1日行けば買えるやん

    つまり問題は、金がないんじゃなくて
    子供に金かけよう、子供を喜ばせてあげよう。って気がない親なだけ、、という

    +92

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/22(金) 16:41:57 

    25歳で1000万貯めたり面白い漫画かけたりスペック高く育ってるし、金がないだけで全てが間違ってるとは言えないよね
    時間がない、愛情がないほうが深刻なのかもよ

    +17

    -8

  • 130. 匿名 2023/09/22(金) 16:42:04 

    >>7
    地域にもよるけど00年頃までは何とかやって行けてた気がする。
    食住は確保されてる最低限度の生活って感じ。

    ただし周りは中流で物そこそこ買ってもらえる人多いし今よりデリカシーない人も沢山いたから、自分だけ貧乏くさくて笑われたりハブられたりはあったけど。

    +112

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/22(金) 16:42:14 

    この両親は働こうと思えば働けるのに働きたくなくてカツカツの暮らしをしてたわけでしょ。よく子供作ろうと思ったね。

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/22(金) 16:42:21 

    >>65
    出来ちゃった〜産もうか〜籍入れようか〜、みたいな感じかな…?

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/22(金) 16:42:39 

    >>129
    25で1000万も嘘じゃない?
    1歳でひらがなマスターとかその他もいろいろ粗がやばい

    +37

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/22(金) 16:43:05 

    >>98
    違う意味でのヒソヒソなんだろうね
    てか、ヒソヒソが本人に伝わってるって、どれほど言われてたんだろう

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/22(金) 16:43:23 

    >>3
    親の意識や年収によって生活や能力が変わると言われる親ガチャすら知らないのがこの人達で、
    こんな生活が当たり前とすら思ってるから向上もしないのよ

    +85

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/22(金) 16:43:35 

    >>132
    発展途上国ってそんな感じだよね
    この親子だけ発展途上国の価値観で生きてるんだね

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/22(金) 16:43:37 

    お金なくて、はぁ前借りするかぁと父親は毎月前借りしてた。母親は無職でなんもしない

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/22(金) 16:44:10 

    どうやって大学行ったんだ?

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/22(金) 16:44:41 

    他人と比べ始めると地獄。
    同じくらいの経済状況の友達を作れば良い。
    人には出来る出来ないがある。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/22(金) 16:44:56 

    >>112
    虚言癖が遺伝してそう

    +41

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/22(金) 16:45:09 

    >>101
    自殺しちゃった大家族貧乏タレントさんとかそんな感じ…仲は良さそうだった

    +24

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/22(金) 16:45:14 

    父親ずっと無職だったのかな
    流石に途中からは定職ついた?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/22(金) 16:45:19 

    >>129
    大学行ってるから1000万貯めるの難しくない?

    +19

    -2

  • 144. 匿名 2023/09/22(金) 16:46:24 

    今の時代なら確実に“変わり者”認定されてハブられ…下手すりゃイジメの対象にされそうだよね。
    周りは当然のようにスマホやタブレットを携帯してて、ゲーム機だって色んな種類を持っている。
    遊びに行くにもスタバだの最新スイーツだの“映え”を意識したスポットに行くし、友達同士でUSJやディズニーに行こう!ってなってもこんな子は誘いづらい。
    普段から学校や部活以外にも塾だったり習い事してたり、高校生とかになればそこにアルバイトも入ってくる子がいるし。
    大人並みに忙しく過ごしてる子達の中で、こういう子がいたら浮きそうだし自分も惨めに感じて卑屈になりそうだけどなぁ…
    「お金なんてなくたってよくない?」と思っていたのに。お金に対する価値観を変えた、小学3年生の経験

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/22(金) 16:46:28 

    >>105
    健康優良児だから金なくても平気だったっていうのも、結果論だからね
    生まれてみて、生まれつきの障害や持病が見つかったらのんびりなんて暮らせないわけだし、一気に変わるよね
    この夫婦は人柄で助けてもらえてたかもしれないけど、何事にも限度があるから

    +41

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/22(金) 16:46:37 

    >>104
    元気でなによりです

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/22(金) 16:46:38 

    >>143
    漫画ちゃんと読めば何で稼いだかとか書いてあるんじゃない?

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2023/09/22(金) 16:46:50 

    >>9
    祖父が仕事長続きせず家に居てばかりで祖母が働く気ゼロの専業だったけど、マジで貧乏ループ。
    今現在まで影響及ぼしてる。

    学費は出せない・子や孫に生活費出させる・家を出ようにも引っ越し費用すら貯まらないし引っ越した所で安定した職にも就けない。

    実際、母親は1度家を出たけど生活出来なくて身体ボロボロになってまた戻って来てしまった。

    +53

    -3

  • 149. 匿名 2023/09/22(金) 16:47:03 

    1dkの間取りの一軒家にクラスメイトが住んでた
    その環境で5人姉妹だった
    お父さん実質無職、お母さんは常に赤ちゃんいるから無職
    以前は従兄弟宅の物置に住んでたとか…

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/22(金) 16:47:10 

    >>104
    逆に無職夫婦がバスや車タクシーとか乗るほうがおかしいと思う。

    +26

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/22(金) 16:47:11 

    >>139
    収入が似た者同士でもお金の価値観違ってたら付き合い辛いよ
    たった数百円の食べ物すらも高い高いと言いながら店でずーっと選んでる時間泥棒

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/22(金) 16:47:12 

    >>91
    年金払わなくても差し押さえになんかならないよ。うるさく加入しろと言うわけでもないし、加入してから未納でも貧乏で払えないと言って免除してもらえる。

    +5

    -9

  • 153. 匿名 2023/09/22(金) 16:47:18 

    よく生活できるな

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/22(金) 16:48:07 

    >>7
    今はもう厳しいよね
    ゲームにスマホにってもう当たり前だけど、持ってない子はやっぱり輪に入れなかったりとかあるし

    +109

    -2

  • 155. 匿名 2023/09/22(金) 16:49:09 

    すごい家だな
    気になる

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/22(金) 16:49:26 

    >>11
    こっちは夫婦共働きで必死に働いて税金がっぽり取られてんのにね!

    +11

    -17

  • 157. 匿名 2023/09/22(金) 16:49:31 

    >>144
    基本ひとり遊びとか?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/22(金) 16:50:08 

    >>144
    ハブる気なくてもハブらざるをえなくなるんだよね、連絡手段がないとか皆で行きたい行楽地に行く金がない子って
    たった1人の存在に周りが合わせるわけない

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/22(金) 16:50:38 

    日雇いのお給料がいくらかはわからないけど定職についてて毎日仕事行っててもカツカツの時もあるのに‥健康保険や年金、税金とかどうしてたんだろ‥

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/22(金) 16:50:43 

    >>64
    否定しない、話を聞いてくれるとかじゃない?
    否定される、話を聞いてくれない家庭って多いと思うし。

    +42

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/22(金) 16:50:57 

    >>149
    自分たちがそんななのに何故か18歳の子供には夢見てる親多いよね

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/22(金) 16:50:59 

    >>139
    同じくらいの経済状況の子がなかなかいないから辛いんだよ。たとえ1人できたって周りと比べたら惨めだしさ。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/22(金) 16:51:27 

    >>135
    YouTubeのハマイさんが、よく言ってる
    受験って選択肢すらない家庭がある。って

    +31

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/22(金) 16:51:35 

    >>144
    今ならスマホさえ持てればどうにでもなりそう
    貧乏には優しい時代

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/22(金) 16:52:42 

    ジャスト一歳でひらがなマスター、ってことだよね?ありえない。おしゃべりも少しずつ上手くなっていく頃なのでは?

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/22(金) 16:53:22 

    >>164
    流行りの話題にはついていけるもんね
    そのあとの段階はやっぱりそのスマホで早いうちにバイトはじめて自分が自由に使える金を確保した状態で友達付き合いしないと入っていけないと思う、金がないと一緒に遊びに行けない

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/22(金) 16:53:47 

    >>164
    無料で楽しめるものが多いよね
    まぁタダほど怖いものはないから多少は忍耐必要だけど

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/22(金) 16:53:57 

    >>164
    まあ、switchは持ってる子多いけど、あえて持たせない家もあるしねぇ

    スマホなら、iPhoneかそれ以外か、みたいなのはあるみたいだけど、それこそよそはよそ。だしね

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/22(金) 16:54:05 

    >>7
    漫画だから誇張もあるとはいえ、お金なくなってすぐ日雇いの仕事を見つけてって、「え、そんな上手くいく?」て思った。
    仮に仕事が見つかっても過酷な労働で体か心を壊すんじゃないかと。
    今の時代ならそう思ってしまう。

    +90

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/22(金) 16:54:12 

    >>64
    叱らない、注意しない、基本介入せず自由にやらせとくとか?

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/22(金) 16:54:56 

    >>7
    私の友人は、親が離婚して子どもを引き取って
    三兄弟だったけど
    弟はゲームそこそこ買ってもらってたな
    でも、割りと貧乏だったかもしれないわ
    多分養育費なんかもらってなかったと思うし

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/22(金) 16:55:22 

    >>3
    ほんとそう
    うちは父親はアル中で借金ばかり
    母親は真面目に働いてるけどストレスでイライラして子供を殴る蹴る
    今は年取って多少丸くなったけど毒親の自覚なし
    最悪だった

    +78

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/22(金) 16:55:22 

    いやいや、お金は大事だよ!
    元気な時ばかりじゃなく、いつ誰が病気になるかも分からないのにそんな呑気に出来ないわ。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/22(金) 16:55:29 

    >>169
    朝早く山谷とか行って労務者集めるトラックを待つんじゃない?

    +38

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/22(金) 16:55:54 

    >>42
    日雇いで凌いでるけど独身だし実家だからできるけどそろそろ限界だからそんな生活を続けられた作者のご両親が逆に色んな意味ですごいなって思う

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/22(金) 16:56:26 

    >>164
    けどさあ、スマホがある故に、お金がある生活も見えてしまうわけじゃん?
    辛いんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/22(金) 16:56:40 

    これは作者としては自慢なのだろうか‥色々ありえない。

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/22(金) 16:57:34 

    >>91
    無職だから免除申請してたのかもね
    ずっと非課税世帯だろうし…

    +35

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/22(金) 16:58:30 

    >>2
    まじでそれ
    マイナスの人はお金もってんのね

    +15

    -3

  • 180. 匿名 2023/09/22(金) 16:58:53 

    >>177
    見てもらえれば収入に繋がるから…

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/22(金) 16:59:00 

    >>81
    同感
    社会に出た時など将来を見据えて育てないと後々本人が虚無感にかられそうだよね

    途中でも軌道修正出来れば良いけど出来たら出来たで親から金銭的に頼られまくりで自分の人生おかしくなりそう

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/22(金) 16:59:15 

    >>42
    いやなんか、その日雇いも、親や知人の仕事を手伝いとか紹介とか、伝手があったんじゃないのかなあ。
    でないと、1から見つけてって、そんな都合よくなんて。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/22(金) 17:00:06 

    >>76
    そこそこお金がある家だったけど親がゲーム嫌いでゲームは悪って考え方だったから持ってなかった。
    親も癖がすごいし私も学校では浮いてた。
    今はゲームはしないけどガル依存だしかなり反動きてる。

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/22(金) 17:00:24 

    >>11
    まぁでもこの人にとっては大事な両親だし。
    辛いエピソードもあるけど仲は悪くなさそうだよ。
    この人のインスタ見てるけどいつもこういう雰囲気の漫画だよ。イヤな事も明るい感じで描いてる。

    +103

    -4

  • 185. 匿名 2023/09/22(金) 17:01:21 

    >>68
    親、作者の祖父母が裕福だったりするんだよ。
    日雇いっていいながら、お金せびりに行ってたとか。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/22(金) 17:02:44 

    >>35
    いやいや、この夫婦はめっちゃ元気で仕事できるし、貰おうとしても貰えないよ。
    ガルちゃんの生活保護叩きの印象操作で、誰でも貰えてしかも最低賃金生活より楽みたいな間違った情報を信じてる人多いけど。

    +23

    -2

  • 187. 匿名 2023/09/22(金) 17:02:49 

    >>1
    ここまで気楽な育児ができれば少しは少子化対策にもなるかな

    まぁ無理か
    今の悲観的な若い世代には厳しい

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/22(金) 17:03:54 

    ゾ〜どんな家だよ!ほのぼの話にしてるのが怖い。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/22(金) 17:05:28 

    非課税世帯って色々免除だよね。高校もうちは全額払ってんだけど。ふざけんなと思う。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/22(金) 17:05:32 

    >>174
    だから、そういう過酷な仕事しかないよね?
    夫婦交代とはいえ、それを続けて子供が成人するまで心身共に息災っていうのがちょっと考えにくいって話。

    +5

    -11

  • 191. 匿名 2023/09/22(金) 17:06:32 

    >>24
    例えばだけど、知的にしょうがい者夫婦なら福祉が来て生活保護とかの情報くれたりしないのかな。

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/22(金) 17:07:44 

    うちのマンションのロビーは夕方は小学生の溜まり場になってて、男の子も女の子もみんなスイッチやってる
    我が子はまだ赤ちゃんだけどそのうち1人一台買ってあげないと、輪に入れなかったら可哀想だよなーと思っちゃう

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/22(金) 17:07:45 

    お金なくなった〜から日雇い行こ!くらいの感覚で子供をどうやって大学にやったんだ?

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/22(金) 17:08:05 

    >>177
    毒親ハイっぽくて見ててキツいよね

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/22(金) 17:08:05 

    >>152
    国民年金の未納を続けると差し押さえに!流れと払えない場合の対処法
    国民年金の未納を続けると差し押さえに!流れと払えない場合の対処法green-osaka.com

    近年、コロナ禍や数々の値上げラッシュをきっかけに、国民年金の未納が増えていると社会問題になっています。未納を続けると、最終的には差し押さえをして強制回収の手段に移行してしまいます。国民年金の未納から差し押さえになるまでの流れと、払えない場合の対処...

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/22(金) 17:08:06 

    >>169
    まあ両親もめちゃ健康なんだろうね
    だれか1人でも病弱なら積んでる

    +57

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/22(金) 17:08:23 

    これが10代とかならまだ分かる。バカだなと思うだけ。だが29!?怖すぎ。こんな親いる家と結婚したらやばすぎる。漫画にしてる場合じゃない。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/22(金) 17:08:28 

    案外悪いことはないってより、良いことはないよね?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/22(金) 17:08:47 

    >>18
    よこ
    病気が見つかったの⁉︎

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/22(金) 17:08:58 

    >>8
    けど捨てたり放置したりしてないのはよかった

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/22(金) 17:09:12 

    >>7
    うちも貧乏で、多分毎月13万とかで父母と子供二人の四人暮らしてたけど(アパート家賃三万円)、お金無くなったら実家に帰って一万とかお小遣いもらってたみたい。
    子供のお年玉も全部親のもの。
    でも二人とも無職はさすがにどうやって?と疑問。生活保護ではないんだよね。たまに働いてるし。

    +69

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/22(金) 17:09:20 

    >>1
    絵が。。
    子どもか大人か全然わからん〜〜

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/22(金) 17:09:24 

    >>152
    このトピ参照
    ガル民も何人か差し押さえられた経験があるらしい
    年金をずっと払っていなかったのですが、先日「赤い封筒」が届きました。差し押さえになってしまうのでしょうか?
    年金をずっと払っていなかったのですが、先日「赤い封筒」が届きました。差し押さえになってしまうのでしょうか?girlschannel.net

    年金をずっと払っていなかったのですが、先日「赤い封筒」が届きました。差し押さえになってしまうのでしょうか?この赤い封筒をも放置していると、今度は「最終催告状」が届きます。「最終催告状」には納付すべき未納の保険料と納付期日が記されているだけでなく、...

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/22(金) 17:12:27 

    >>129
    どうやって貯めたのかそこ知りたいね

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/22(金) 17:12:44 

    そんなゲームばっかやってる友達と一緒に居ても頭悪くなるだけだから勉強してたら良いのに。どうせ大人になったら関わらないし。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/22(金) 17:14:21 

    >>193
    奨学金でしょ。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/22(金) 17:14:35 

    うちこんなんだわ

    私が子供の頃だっていろんなの買ってもらえず放置子だったけど
    優しい友達ばかりだったから
    友達の家に入り浸りオモチャでたくさん遊ばせてもらったし
    ヤンキーグループの中で私だけ自転車が無くてもパブられず私だけ走って他校と喧嘩しに行ったりもしてた笑
    意地悪な子っていなかった

    だから大人になってから意地悪な人に出会った時かなりびっくりした
    どうしたらこんなクソみたいな人出来上がってしまうのかって悲しくなったよ

    ちなみに今も貧しくギリギリで生きてるけど
    子供達はしっかりしてて助かってる

    +5

    -9

  • 208. 匿名 2023/09/22(金) 17:14:38 

    >>152
    将来減るかもらえなくなるよね?昔は強制じゃなかったから、入ってない人とか沢山いて、もらえてない人も沢山いるはず。障害負った時とかの事もあるし、フリーターみたいな人ほど払っといた方がいいよ。。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/22(金) 17:15:05 

    >>169
    日雇いってそんな心身病むようなものばかりじゃなく女性でもできるのたくさんあるよ
    イベントスタッフとか倉庫ピッキングとか

    +45

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/22(金) 17:15:06 

    >>197
    作者(子供)が今アラサーってことは親は割と景気のいい時代生きてたはずだよね
    あの時代に無職でのほほんとしてるって実家が太くてなんだかんだ援助あったんじゃないかな
    一歳でひらがなマスターとか親も適当なこと言ってるし稼いでないだけで入ってくるお金はあったんだと思う

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/22(金) 17:15:10 

    >>1
    絵が嫌い

    +12

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/22(金) 17:15:38 

    >>207
    恐らく今アラフィフあたりでは?昔ならまあそんな感じの家はあったから。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/22(金) 17:17:01 

    ちいかわみたいな描き方がイラっとする

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/22(金) 17:17:12 

    >>128
    わかる、うちの親がそう。昔の人なんだよね、子供最優先じゃないんだよ「うちは欲しいと言われておいそれとは買わない。それが教育方針」とかドヤってた。

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/22(金) 17:17:25 

    >>210
    親、今60前後か。
    バブルで、卒業してもフリーターとか海外放浪とかいたからね。。でも大抵の人は普通に働いて貯めてるよ。その世代の貯蓄率すごかった気がする。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/22(金) 17:18:36 

    >>9
    今時片方無職でもやばいけどね。

    +34

    -11

  • 217. 匿名 2023/09/22(金) 17:18:45 

    >>129
    収入のない家で大学出てるってことは奨学金だよね
    それでどうやって1000万貯めたんだろう
    嘘くさいね
    漫画の創作ネタかな

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/22(金) 17:19:46 

    >>129
    25で1千万!?大学出て都心実家暮らし会社員してアラサーでその位たまったけど、実家じゃなきゃ絶対無理だった。
    すごいね。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/22(金) 17:20:23 

    >>216
    もう片方がどれだけ稼いでるかによる

    +32

    -2

  • 220. 匿名 2023/09/22(金) 17:20:55 

    >>196
    親とか知人とか何の援助もなかったとしたら、ほんとめちゃ健康だよね。
    病弱まで行かずとも、普通レベルの心身ならちょっと無理な生活。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/22(金) 17:22:45 

    この人の親はどうして無職だったんだろう。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/22(金) 17:23:45 

    大卒後、三年間で1000万貯めたってすごいね。一月30万貯金したらそれくらいいくかな?
    どんなお仕事なんだろう。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/22(金) 17:24:02 

    >>3
    自分の思い通りにならないだけで「親ガチャだ!」って騒ぐ人が増えてきたからだと思う

    +19

    -10

  • 224. 匿名 2023/09/22(金) 17:24:05 

    25歳で1000万円貯めたアラサーかぁ。
    それはスゴいね。

    小学生でゲーム機って、やっぱりNintendoかな。
    ポケモンもマリオもどうぶつの森も流行ってたもんね。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/22(金) 17:25:01 

    >>209
    友達が暇つぶしで行っててパソコン教室が一番楽だったと言ってた。爺さんのお守りが主な仕事で「わしはこんなことも出来る!」って話聞くんだってw

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/22(金) 17:25:57 

    >>164
    でもこの場合は低所得層ってわけでもない、両親ともに無職とか無敵中の無敵すぎんか?
    iPhoneじゃなく格安スマホを手に入れるにしろそれの本体代や毎月の料金も工面しなきゃだし、Wi-Fiだって用意しなきゃネットの通信費がとんでもない事になるだろうしさ。
    病気や怪我が理由でもなく両親が無職とか、お父さんの仕事は何してるのー?って何気ない会話ですら出来ないよね…
    この作者は自己肯定感の強いポジティブ思考に育ったみたいだけど、普通の感覚してたら物心ついた時には働いてない両親が恥ずかしすぎて距離を置くけどな…

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/22(金) 17:27:13 

    >>129
    もうちょっとそこまで行くと信憑性がなくなるね。
    この絵を見るだけでも、そこそこ教育にお金かけてる感じがして違和感あるもの。
    ご両親がお仕事してないのとか時々しか働いてないとか、なにか別の理由やカラクリがありそう。
    基本は働かなくても生活できるベースがあったとかで、それを全ては子供に明かしてないとか。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/22(金) 17:27:21 

    これが【その日暮らし】ってことか。
    お金がなくなったら日雇いに出る。呑気だけどハードボイルド。しかもそれで子ども育てて成人させてるなんて。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/22(金) 17:27:27 

    >>1
    お金が無い方が良いのと全然なくても努力しないのとは違う

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/22(金) 17:31:54 

    10代の両親かと思ったら29と29で驚愕…

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/22(金) 17:32:36 

    友達のご両親は働いていたけど細々とした職人さんでいつ仕事が無くなるかもとすごい倹約家で周りの子が持っててもなかなか買って貰えなかったらしい。ものすごい負けず嫌いな性格だよ。だからなんでもスゴイすっぱい葡萄的な考えで「子供の頃貧乏で良かった」って事ある毎に言ってるわ、この人みたいに。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/22(金) 17:32:47 

    >>132
    一応結婚してからみたいだよ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/22(金) 17:33:06 

    なかなかそんなハブられる場面見ないけどね
    そばで見ててってやりながら会話混ぜてくれてるし

    馬鹿にしてくる子も確かにいるけど1人2人くらい
    子供も低学年の頃は知らないゲームの話についていけず知らない事を知ったふりするとか嘘つきになってた時期があったけど
    よく話合ってお小遣い制にするから溜まり次第欲しかったら買うって事にした
    そうしたらもう貯まったのになかなか買わないわ
    ゲーセンのカードゲームは好きでやるからそれに少し使うくらい

    勇気出して知らない事を知らないって言ってもいいんだ
    優しく教えてくれる子の方が多いんだって学んでからは嘘もなくなった

    ゲームでもなんでも自分の好きな事や夢中になれる事を持っている子は周りに流されないでちゃんと自分で判断できるし
    お友達との違いも尊重できる気がする


    +3

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/22(金) 17:36:23 

    >>227
    ゲームもないから有余る時間で絵を描いたりしたのかも。チラシの裏でも学校からもらってくるプリントの裏にも絵はかけるし。
    本、漫画は図書館、図書室にある。

    あと親が家にずっといたら親に学校の勉強教えてもらえるだろうしね。小学生ぐらいなら大丈夫だろうし。

    あと今はもしや遺伝?!と思うが昔、カルトの子供のその後を追跡して学力調査したルポ読んだ。オウムは子どもの教育にはあまり関心なく自由にさせてた。サティアンが建ってる地域の大自然で自由にさせてただって。
    しかし彼らの学力が一番高かった。

    エホバやヤマギシは熱心に子供に対して教育するが学力が低かった。

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/22(金) 17:38:51 

    両親がクズ
    子供が可哀想

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/22(金) 17:39:21 

    >>227
    極太の実家が隣にあれば両親無職でも問題ないしねw
    よくいる親の不動産収入で生きるドラ息子の話を面白そうの描いただけかもね

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/22(金) 17:39:34 

    >>4
    堕す金もなかったんじゃない?
    言うなら避妊しろだな

    +69

    -2

  • 238. 匿名 2023/09/22(金) 17:40:56 

    >>227
    住む家はある+大きな出費は祖父母からの援助とかなんだろうね
    そもそも両親が無職だったのも数年で話盛ってるだけだと思う

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/22(金) 17:43:30 

    うちは親の方針でガラケーが当たり前の時代にガラケーなし。だいたい大学入学時にお祝いで買ってもらうのが普通だった。
    入学当初、クラスでガラケー無し私を入れて3名。学科にクラスが3クラス。他のクラスも含め同じくらいの割合。

    最初はガラケーの有無関係なく仲良くなるが夏休みが終わる頃にはガラケー無しでつるむようになった。お互いに不便でさ。

    おと途中で親の同意書偽造して持って抜ける子も出てきて小心者が残る。20になるまで高校のまま連絡方法だった。

    大半の人が持っるものを持ってないって岩が思ってる以上に行動制限がかかる。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2023/09/22(金) 17:48:43 

    >>234
    >有余る時間で絵を描いたりしたのかも。チラシの裏でも学校からもらってくるプリントの裏にも絵はかけるし。
    本、漫画は図書館、図書室にある。

    それでこのレベルまで行けたなら、かなりの才能と地頭で、それこそもっとお金掛けてたら…と惜しくなる。
    それに、もしこの話全てを信じるとすれば、心身共にかなり丈夫で健康なご両親で作者自身も同様。 
    めちゃくちゃ強靭で優秀な遺伝子の家族だよ。。
    こんな綱渡り生活、ちょっとした病気でも普通は詰むよね。

    +2

    -4

  • 241. 匿名 2023/09/22(金) 17:49:14 

    >>15
    私の親も無職で、ちょっと変わった家庭だったけどはっきりと気付いたのは小3くらいだったよ。

    この漫画と違ってお金だけは一般的な家庭よりあったんだけど、おもちゃは好きなだけ買い与えてくれるのに自転車や身体の成長に合った衣類とか、必要な物はなぜか与えてくれない親だった。

    みんなと明らかに違ってるのはほんのり気付いてたけど、1〜2年生くらいまでは世の中の事もよく理解してないしあまり深く考えてなかった。
    3年生頃になると周りの友達に「ガル子ちゃんちのママお仕事は?え?してない?じゃあお金どうしてんの?」とか色々つっこまれたりもするからさすがに気付くって感じかな…。

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/22(金) 17:50:00 

    >>129
    貧乏アピールは売るための釣り手段だよ
    親が高等遊民で働いてませんでしたーなんて言っても叩かれるだけだもん

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/22(金) 17:50:46 

    >>106
    1歳ってしゃべっても喃語じゃないの?って思った。
    マスターってどういうことだろう?あ、い、う、え、おって、わをんまで全部言えるってことなのかな?

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/22(金) 17:51:43 

    昔って世帯年収500万円なくても日雇いで働くことができたの?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/22(金) 17:51:48 

    >>236
    >>238
    その手のオチが多いから疑ってしまうんだよねw
    節約自慢とかで「1ヶ月○万で生活!」「食費は○円!」も蓋を開けたら家賃0とか米や野菜は無料で貰えるとか、そんなんばっかでw

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/22(金) 17:53:15 

    >>23
    お金無くなると日雇いでも仕事するんだから身体は健康なんだよね。
    なぜ継続して働くという意識が無かったんだろう。
    そして今この両親はどうしてるんだ?

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/22(金) 17:54:55 

    >>106
    2歳になるちょっと前くらいでひらがなが読めるっていうのはあるかもしれない。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/22(金) 18:03:12 

    うちの親はちょっと収入が増えると借金する人たちだった、ギャンブルとかの遊興費でなく土地を買ったり家を改築したりで商売広げたりしてた。常に返済してたら嫌でも贅沢しないからといつも我慢させられてた。そういう上昇志向な考えもわかるけど、だったら子供3人も作るな!

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/22(金) 18:05:57 

    >>3
    親ガチャって言葉使ってるのは
    課金ゲーム中毒者だから批判される

    この漫画のように、お金なければゲームなんて出来ないから
    自分の人生よりガチャの方が先に頭に浮かんじゃうなんてありえない
    親ガチャ論者こそこういう現実が見えてないんだよ

    +6

    -6

  • 250. 匿名 2023/09/22(金) 18:07:29 

    >>75
    わかる。
    あと、怒られたとか叱られたとか無さそうと思う

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/22(金) 18:07:35 

    経済的に無理と思って、中絶した。
    この判断には後悔してません。
    産んで後悔するなら、産まないで後悔した方が不幸な子供がいなくなるからね。

    +8

    -5

  • 252. 匿名 2023/09/22(金) 18:08:11 

    嫌だよう、こんな夫婦の元に産まれるなんて!

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/22(金) 18:09:29 

    >>11
    でもこの作者の親は育児にすごく手間と時間かけてたよ。

    なんでみんなイライラするんだろうね。
    自分の親も貧乏で苦労したから?
    自分は育児に手間と時間かけられないから?

    +13

    -25

  • 254. 匿名 2023/09/22(金) 18:10:10 

    >>88
    まぁ極端なのは嫌だけど笑顔ならいいかなぁと思った。
    結局、人生が幸せか不幸かは自分次第だからさ。私、恵まれてると言われても不幸だと思いながら生きてるから毎日しんどい。

    +16

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/22(金) 18:11:47 

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/22(金) 18:12:38 

    >>46
    7日母親バイト
    7日父親がバイト
    みたいな日雇いだって

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/22(金) 18:13:58 

    >>106
    うち10か月で歩き始めたけど、周りでも早い方だったよ

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/22(金) 18:16:14 

    >>104
    服はせめて夏と冬は分けないとかわいそう

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/22(金) 18:17:23 

    こことは別だけど自給自足生活家族とかテレビでたまにやってるけど
    将来どうするんだろ?

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/22(金) 18:19:01 

    高齢で田舎もんのうちの親は衣食住が最低限あれば十分子は育つ!ってタイプだったわ
    自分が貧乏育ちで学もないから
    同級生に家見られるの恥ずかしかった…

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/22(金) 18:19:39 

    >>3
    この人はある意味親ガチャ当たりだよ
    貧乏も悪くない!25歳で1000万円の貯金を達成した作者、「無職ファミリー」の生活とは?【作者に聞く】|ウォーカープラス
    貧乏も悪くない!25歳で1000万円の貯金を達成した作者、「無職ファミリー」の生活とは?【作者に聞く】|ウォーカープラスwww.walkerplus.com

    生まれたとき、なんと両親は無職。25歳のときに、子供のころからの夢だった1000万円の貯金を達成するも、幸せとはほど遠く…

    +9

    -13

  • 262. 匿名 2023/09/22(金) 18:21:30 

    >>104
    健康で無職の父親にいちばん腹立つ

    +19

    -4

  • 263. 匿名 2023/09/22(金) 18:21:54 

    >>3
    ゲーム買えないだけじゃん笑 何を御大層な
    うちもゲーム漫画禁止だったし一緒

    +4

    -12

  • 264. 匿名 2023/09/22(金) 18:23:09 

    >>261
    大学まで卒業してるのに25歳で貯金1000万貯めたのは、人間として強すぎる

    +41

    -2

  • 265. 匿名 2023/09/22(金) 18:24:12 

    >>253
    親に資産があるとか病気や事情があって働けないならまだしもなんとなくで無職貫かれたら奨学金負わされたり将来金銭面から親の面倒見なきゃいけないの確定だし、そうなりゃ綺麗事では済まされないでしょ

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/22(金) 18:25:03 

    お金があると嫌なことあっても大体イライラしない。お金はメンケアもしてくれる。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/22(金) 18:25:21 

    >>132
    そういう人いるw
    子供ができてもまだ人生全部流れ作業みたいな人!

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/22(金) 18:25:55 

    共働きで保育園預けたら可哀想、お金なかったら(しかもたかがゲーム機を買えないだけで)可哀想って他人に不寛容すぎ

    ましてや作者は親を嫌ってるわけでもないのに

    +5

    -3

  • 269. 匿名 2023/09/22(金) 18:40:34 

    >>206
    25歳で貯金1000万なのに?

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/22(金) 18:44:02 

    >>114
    まさか特待生とか?

    +6

    -2

  • 271. 匿名 2023/09/22(金) 18:44:43 

    >>11
    なんとかなる、なんて言葉は周りの誰かしらが支えてたり、犠牲になった上で成り立ってるもんね

    +71

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/22(金) 18:45:21 

    >>261
    助け合いのところはすごいなぁと思った。
    普通に、助けられたままなのに。
    その人は貧乏じゃないけどママ友の1人にも助け助けられの人がいるけどそんな感じだな。頼りにもされてた。

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/22(金) 18:46:20 

    >>59
    スタジオの芸能人たちも、うわぁ、ないわーって心の中で思ってるだろうけど、それはテレビじゃ言えないしね。
    私がもし同じ立場でも、自然の中で育って素敵!っていうと思う...

    +35

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/22(金) 18:47:24 

    本人が親ガチャ失敗と言うならまだしも、本人が思ってないのに赤の他人が決めつけて親責めるって意味わからない現象

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/22(金) 18:48:41 

    >>253
    漫画だけ見るとそれもアリだなって思わされるw
    きっと本人に悲壮感もなくてなんだかんだ自己肯定感が高いってのもあるのかな。

    +12

    -2

  • 276. 匿名 2023/09/22(金) 18:49:51 

    >>2
    利根川の言う通り

    +11

    -2

  • 277. 匿名 2023/09/22(金) 18:50:30 

    >>129
    起業がうまくいって貯めたっぽいね
    「お金なんてなくたってよくない?」と思っていたのに。お金に対する価値観を変えた、小学3年生の経験

    +6

    -2

  • 278. 匿名 2023/09/22(金) 18:50:58 

    >>11
    おそらく、働かない理由がある純粋な生保受給夫婦なんじゃない?(漫画では書けないんだろうけど)

    +73

    -2

  • 279. 匿名 2023/09/22(金) 18:52:39 

    >>234
    オウムの幹部が高学歴だから、勉学の素養が違うのかもよ

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/22(金) 18:57:27 

    >>187
    この人の場合は両親の性格や考え方が一致してたからできたことなんだろうな。
    どっちかが少しでも貯金できないと嫌とか、日雇いなんて恥ずかしいとか思っちゃうとこうはいかない。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/22(金) 18:59:41 

    昔だからできることだなあ
    あるいは過疎地域か
    洗濯機貰い米もらいその代わり子守やら力仕事で恩返しってそもそもご近所付き合い密じゃないとできない
    今の子育て世代は共働きばかりで周りの家庭と交流する暇がまずないもの

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/22(金) 19:06:37 

    >>217
    奨学金なら返済不要の制度もあるからその辺がわからない限りはなんとも

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/22(金) 19:06:57 

    >>196
    貧乏暇なしって言うけど、
    病気してる暇もないから健康体なのは納得

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/22(金) 19:07:06 

    「お金なんてなくたってよくない?」と思っていたのに。お金に対する価値観を変えた、小学3年生の経験

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/22(金) 19:07:58 

    >>240
    田舎の方がノーベル受賞者が多いとかに通じるかもしれん。下手な枠にはめて勉強させてたら良さが消えるとか?
    まぁその辺は賭けだけど。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/22(金) 19:09:52 

    >>281
    大家さん次第なところもあるな。
    この人の漫画に出てくるような大家さんまだまだいるし。
    うちの友人も大家さんと隣の人と仲良くてアパートにグランドピアノ入れてたし。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/22(金) 19:19:29 

    >>125
    今ではそれがいじめになるのよね

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/22(金) 19:34:54 

    >>191
    知的に障がいある夫婦がその情報を理解・記憶できるかどうかも怪しいな。
    話あったけど返事だけして「難しいことわかんなぁい☆」ってスルーしたとか?

    1に出てくる家族は時代的に、そこまで役所も親身になってくれるか怪しいし。

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/22(金) 19:45:52 

    >>262
    ここは旦那も家事育児できるんだし健康な母親が働いてもいいと思うんだが
    何で働くのは父親じゃなきゃダメなの?
    普段は家事育児は母親の役割だと不満ばかり言う人多いのに不思議だねー

    +13

    -1

  • 290. 匿名 2023/09/22(金) 19:46:09 

    >>14
    リアル タイミー夫婦
    いつも両親がいて虐待されてもなく幸せそうだけど、病気したり修学旅行とかまとまったお金が必要な時はどうしてたんだろ サバイバルだなあ

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/22(金) 19:57:26 

    「お金無いなら生まずに堕ろせ」っていうのもそれはそれで思想的に大分尖ってるからな…
    本気で言ってる人いたら周りから距離取られる

    +3

    -3

  • 292. 匿名 2023/09/22(金) 20:02:00 

    >>11
    ネガティブで親にグチグチ言ってる漫画なら良かったの?きちんと自立して漫画で生活してるなら良くない?ガルで中年になろうが全て毒親のせいにしてニートや実家暮らしして親に依存してる人よりよっぽど立派

    +5

    -5

  • 293. 匿名 2023/09/22(金) 20:07:04 

    >>7
    土地的なものもあると思うけど、自給自足タイプのご家庭もあったよね
    山で山菜取り、魚釣ってくる、米は交換、みたいな

    +11

    -1

  • 294. 匿名 2023/09/22(金) 20:16:40 

    お金持ちではないけど旅行も習い事もできるよう夜遅くまで働いてくれる両親のもとに生まれた身としてはお金はあればあるだけいいと思うわ
    可能性、選択肢が広がる

    +14

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/22(金) 20:26:59 

    この家庭で母親が「うちの夫なんで働かないの」って泣いてたら悲惨だよね
    ギスギスしてないだけでもまだ救いがある

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/22(金) 20:37:52 

    >>169
    田舎生まれだからたまにこういう人見たけど、手に職みたいな感じだと思う。
    建設業とか漁業とかの経験があるんじゃないかな。

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/22(金) 20:40:21 

    >>1
    普通はお金なくて家庭内不和になったりするけど、ここの家庭はお金なくてもイライラしないタイプの両親なんだね。
    これで楽しくうまくいってるのがすごい。
    真似したくはないけど、結構幸せそう。

    +32

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/22(金) 20:55:27 

    どの程度お金がないかにもよるけど、
    ゲーム買えなかったからって親失格だとは思わない。
    生きていくためにお金は必要だし、あればあるほどいいとは思うけど、
    最低限のお金があって愛情持って育ててくれたらいいと思う。

    お金がたくさんある家庭に育っても親によってはそれが幸せとは限らないだろうから。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/22(金) 20:58:01 

    夫婦喧嘩の原因はお金があれば解決することばかりです。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/22(金) 21:02:20 

    私もお金なんてそんなになくても大丈夫だと思ってた。結婚するまでは…。
    結婚して子ども生まれて、貯金しないとって初めて思った。それまでは、働いてたらなんとかなるかぁ〜って感じだった。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/22(金) 21:42:25 

    >>262
    夫婦交代で日雇いバイト行ってたらしいよ

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/22(金) 21:48:30 

    >>86
    私もそこ引っかかった
    マジで?って思う
    うちの子1歳だけど、ひらがなのひの字も知らないと思う
    1歳と言っても後半だとひらがな覚える子もいるのかな?

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/22(金) 21:56:46 

    >>88
    貧乏の良さを押し付けてくるわけじゃないなら、別に人それぞれでよくない?
    それなりに納得してる人に向かって、嫌それじゃ幸せなはずがないって決めつけてる人はちょっとおかしい。
    私は働いて自分のお金でたまに贅沢するようになってから、ある意味後悔した。贅沢をすると以前の水準に戻れない。以前の水準では満足しにくくなって、幸せも感じにくくなる気がした。
    奨学金の返済は正直大変だと思うけど、見下し対象を逃がしたくないがためにそんなこと言ってるように見える。

    +17

    -1

  • 304. 匿名 2023/09/22(金) 21:57:57 

    >>222
    何の仕事してたらそんなに貯金できるの?
    夜のお仕事?

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2023/09/22(金) 21:59:00 

    >>253
    人んちの話だしガル民になんの迷惑もかけてないのにイライラするって相当だよね

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2023/09/22(金) 22:33:43 

    >>261
    楽しそうな家庭でいいと思うけどな

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2023/09/22(金) 22:40:55 

    >>4
    でも子供本人は恨んでないし幸せそうじゃん。金金金毒親毒親って言ってるわけじゃない。

    +48

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/22(金) 22:42:54 

    >>305
    そうなの。そこが不思議なの。
    苦手な人・嫌いな人は自分の「投影」らしく

    「投影とは...
    受け入れがたい自分の感情や欲求を、他人のものであるかのように押し付けること。
    境界性パーソナリティ障害(BPD)や統合失調症などでも見られ、妄想の一種とされる。
    精神分析において、欲求不満(フラストレーション)や葛藤に対処しようとする防衛機制(適応機制)の一種である。」

    投影を繰り返してイライラしてたらいつか本当に病気になっちゃいそう。
    最近のガルちゃんはそういうトピばかり立って憎悪がどんどん大きくなってるように見える。
    みんな人を攻撃してるように見えて自分の投影を攻撃しているのでは。
    自分を追いつめているのは自分自身なのでは。
    と思ってしまう。

    +11

    -2

  • 309. 匿名 2023/09/22(金) 22:51:06 

    >>308
    まだ若い人なんじゃないの?
    年取ったらなんでもいいじゃんって思えるし

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2023/09/22(金) 23:01:58 

    性格はちょっとアレでパチンコ好きだけど、仕事は真面目で給料全額母に渡す、そんな父親でよかったわ。

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2023/09/22(金) 23:12:56 

    >>309
    若いなら、なるべく早く自分の心と向き合って助けてあげてほしい。
    「作者は苦しんでいない、苦しんでいるのは自分自身」ということに気付いてほしい。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/22(金) 23:22:55 

    >>8
    けどあんまり頭でっかちになってお金貯めてからいざ結婚しようと思ってもなかなかそう上手くいかないんじゃない?
    結婚や出産は勢いも大切
    何より作者をちゃんと育てたのだから良いではないか

    +10

    -3

  • 313. 匿名 2023/09/22(金) 23:23:00 

    >>1
    無職な父親とか嫌すぎる。そりゃあお母さんは子育てしてくれたけど、ゴミ親から生まれた変な価値観持ってるこの人も被害者なんだろうけど、頭がおかしいなって思っちゃう

    +7

    -2

  • 314. 匿名 2023/09/22(金) 23:26:59 

    >>7
    あるよねー
    自分の親のパート先に、パチプロの母親で育てられた人がいるよ
    今は、スーパーの社員している旦那と2人の子持ちみたいだけど幸せそう

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/22(金) 23:35:08 

    申し訳ないけど、こんな親の元に産まれなくて良かった…

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2023/09/22(金) 23:39:29 

    傍から見たら非常識な親で可哀想な子だけど愛情たっぷりで育ったから今もポジティブな脳で幸せそうだよね
    お金に不自由してなくて傍から見たらいい家庭でも家庭内は冷えきってて大人になっても引きずって生きてる人も沢山いるから
    家族仲いい事ってお金ある事と同じかそれ以上幸運な事だと思う

    +8

    -2

  • 317. 匿名 2023/09/23(土) 00:18:00 

    少子化なんだから金なくても産め。

    +1

    -4

  • 318. 匿名 2023/09/23(土) 00:24:51 

    >>218
    自分もそれくらいで同じくらい貯めたことある。
    ただ投資で、元本は財産分与

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/23(土) 00:25:12 

    >>143
    風俗とかお水してたら溜まるんじゃない

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2023/09/23(土) 00:35:18 

    >>1
    本人たちが幸せならいいんでない。

    この間のすすきのの事件はお金持ち一家だけど散々だしお金がすべてでもないだろう。ある程度は必要だけどね。

    +12

    -1

  • 321. 匿名 2023/09/23(土) 00:45:29 

    >>190
    そんな事言ったら、18から68くらいまで50年間ほぼ毎日過酷な労働してる大工のお爺ちゃんとかは??元気な人たくさんいるよ。

    +10

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/23(土) 02:00:19 

    >>281
    でも今も人によっては上手く他人を頼れる人がいるよね。何かちょっと不思議なお母さんだった。最初は土日は働いてなかったが途中から働くように。子供会で一緒だった。ご主人も土日働いてる。子どもは?って思ったら裏のおじいちゃんおばあちゃんが見てくれるって。
    最初は実の親かと思ったがよくよく聞くと単なる他人。

    でもラジオ体操の時にその裏のおじいちゃんとおばあちゃんが居たが本当に孫のようにそこの家の子を可愛がってた。

    そんな関係が令和の世の中にもあるんだ…と思った。ご主人が起業したから土日も働くようになった。元々、平日フルタイムで働いてたお母さんでご主人の会社の手伝いで土日も働くように。

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2023/09/23(土) 02:47:09 

    >>20
    人面犬

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2023/09/23(土) 02:55:36 

    >>3
    貧乏でもギスギスしてない楽しそうな家だとハズレ感ないね
    子供の自己肯定感下げるような事ばかりする家が1番親ガチャ外れ

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2023/09/23(土) 02:56:51 

    >>11
    ねー
    こういう自分語り漫画きもいから即ブロだわ

    +3

    -2

  • 326. 匿名 2023/09/23(土) 02:59:28 

    >>40
    一生そう思い続けて死ねるならそれも幸せだろうからいいんじゃない?

    +9

    -1

  • 327. 匿名 2023/09/23(土) 02:59:52 

    >>316
    だねぇ
    かつかつな分それぞれ家庭内で役割があって社会学んでる感じ
    皆仲良くて幸せそう
    子供達も良い感じに親を反面教師にしてて自己肯定感も高くいい感じに育ってるパターン多い
    金があっても無くても腐った雰囲気を出したらダメ
    楽しく仲良く

    +4

    -3

  • 328. 匿名 2023/09/23(土) 03:27:38 

    >>110
    お金なくて物品は与えられなくても愛情かけられる

    お金あって物品は与えられても愛情かけられなかった

    極端だけどどっちが幸せなんだろうね?
    ちなみに後者は自己愛性パーソナリティ障害などの人格障害に陥りやすい

    +7

    -2

  • 329. 匿名 2023/09/23(土) 03:43:08 

    >>308
    違うと思う。
    よく聞く最下層収入世帯がもっとも生活保護世帯を攻撃するにあたっての心理にさえ、投影規制だけではなく政府予算の配分についてのそれなりの意見が背景にある。

    まして、移民と移民2世3世、後期高齢者、医療ケア児、発達障害者、メンタル不調者、引きこもり、軽度な精神発達症者、子なし専業主婦、無年金者、非正規雇用の氷河期世代、学費免除者、、、

    増加一方の彼らの「(ゆりかごから)墓場まで」を負担する世帯収入900万程度以上の人たちには、「生活保護が当然の既定路線になった人生設計」に危機感や問題意識もとい不快感を抱いてしまう権利もないのか?

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2023/09/23(土) 03:46:58 

    >>328
    ペットの猫は子別れしないばかりか躾ければ小動物と同居できるようになる個体がいる。
    ヒトもペット化したら、たしかに愛情に満ちたペット育てができて良いだろう。育ち上がるのは社会的なヒトではなくてペットだが。
    問題は飼い主には誰がなるのかだ。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/23(土) 03:49:23 

    >>329
    ◯機制

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2023/09/23(土) 04:11:05 

    >>3
    虐待DVネグレクト、あとガチの貧困とかで親ガチャと言ってる人に文句言う人は少ないと思う。
    自分の思い通りにいかないことがあると「親ガチャ外れたー!」と騒ぐ人はどうかと思うけど。
    例えば「○○は海外旅行に行ってるのに、うちの親は連れていってくれない!親ガチャ外れた!」みたいなのを読んだことあるけど、これは違うだろ…と思ったよ

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/23(土) 05:20:27 

    >>110
    うちはこれだよ。
    正直、貧乏でも良いから愛される子供でいたかったよ。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2023/09/23(土) 06:56:08 

    >>308
    例えばこの人たちが生活保護受けてたらイライラするのかもしれない
    でもこの人たち困ってないし楽しんできたみたいだし
    イライラする要素がない
    こんなことでイライラしてるなら日常生活どうなってるんだって感じ

    学校教育で普通と違うと人をいじめる心理に近いのかも
    自分は働いて貯金もして普通の人生なのに、この人たちは輪からはみ出しているって

    +6

    -3

  • 335. 匿名 2023/09/23(土) 07:31:22 

    愛情からあるなら働くんじゃないかなあと思ってしまうけど…
    でも25歳で1000万貯めたのはすごい!

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/23(土) 07:35:13 

    >>44
    でも結局それが最強だよね
    ある意味うらやましいよこのメンタル

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2023/09/23(土) 07:53:59 

    >>32
    子供にしたら生まれたらそういう親だっただけだし、
    自分の親を選べる訳でないんだから、親を憎み蔑む人生よりも親を大好きでいられる方が幸せだよ
    他所の家庭と比べて不幸だって感じて生きるより、子供が幸せで良かった
    まかり通るだとかそういう問題じゃないし、親が親なら子は子なんて酷い言い方。

    +12

    -2

  • 338. 匿名 2023/09/23(土) 08:07:41 

    当然、貧乏エピソードはたっぷりあるが
    案外、悪いことばかりでもないのだ

    美談みたいな書き方してんじゃねーよ

    +3

    -2

  • 339. 匿名 2023/09/23(土) 08:30:51 

    >>40
    愛情はある親だけどアホな親だってのもわかってるからでは?
    具合が悪い時犬だったら心配してくれるだけで嬉しいけど、旦那だったら心配するだけで家事をやってくれるわけでもない食事も用意しないだったら頭にくるでしょ

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/23(土) 08:56:19 

    >>2
    貧乏でもこういう人間にだけはなりたくないな。

    +4

    -2

  • 341. 匿名 2023/09/23(土) 09:25:27 

    >>328
    愛情ある方じゃない?
    結局子供が一番欲しいのは親の愛情だと思う

    +9

    -2

  • 342. 匿名 2023/09/23(土) 09:36:11 

    >>334

    >>329みたいなババアがガルにはほんと多いからね
    自分以外が楽する事が死んでも許せず、自分が損してるとか信じ込んでるの
    中途半端な小金持ちのくせに幸せじゃなくて、毎日毎日グチグチ言って絶えず誰かを攻撃してないと気が済まないこの手の人見てると、だったら貧乏だけど能天気なバカの方が幸せなんだろうなと思ってしまいますね。

    +6

    -2

  • 343. 匿名 2023/09/23(土) 09:40:05 

    たまたまサジェストででてきちゃったからこのトピ見てるけど
    この手の自分語り系漫画ってまともに読んだ事ないんだけどどんな話だったんだろ?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/23(土) 09:42:14 

    >>329
    毎日毎日ガルで貧乏の憂さ晴らししてるネトウヨクソババアかあ
    早く○ねばいいのに

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2023/09/23(土) 09:48:07 

    ネトウヨなんか苦しんで4ねばいいと思う
    こいつら肉屋を崇拝してるタダの豚なのにほんと滑稽

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2023/09/23(土) 10:05:39 

    >>249
    子供は裕福で恵まれた環境を準備可能な親を選択して生まれる事はできないし、
    それはゲームのガチャと同じく
    乱数選択による偶発性の結果に介入できないのと同じような構造であるというロジックで
    説明としてピッタリあてはまるからじゃないの?

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/23(土) 10:06:17 

    >>329
    ガルでは必ず出くわす弱者叩きが大好物の人権侵害お婆ちゃんかあ
    お前が一方的に攻撃してる対象の中にも、お前の挙げた
    「年収900万前後で増税がダイレクトに響いてる層」も沢山いると思うし、発達障害者だってみんな普通に働いてるし、
    お前含めて人間誰だって歳食って後期高齢者になるし、
    子なし専業主婦だって配偶者がいいって言ってるんなら別にいいし、医療ケア児は親のせいじゃないけど頑張って生きてるし、ましてや不正規雇用の氷河期世代なんて生まれた時代に翻弄されただけで当事者のせいじゃない
    お約束の在日叩きもそう。普段から他人のアイデンティティを執拗に攻撃してないと気が済まないお前みたいな差別思考の老人の方が世の中の負債なんだよ


    早く墓場に帰ればいいのにね
    お前自身だって何かあれば生保を受ける立場に成り下がるのに、よくそこまで他人の人生叩けるね
    ほんと生きる価値ないだろこんな奴
    不愉快すぎる

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/23(土) 10:07:20 

    >>249
    ハズレの親がなんか言ってて草
    親ガチャ批判するのって大抵子育て失敗しちゃった親側なんだよな

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/23(土) 10:07:31 

    >>6
    知的にもアウトでは…

    +26

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/23(土) 10:38:00 

    税金払ってないの?

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/23(土) 10:41:08 

    >>88
    なんか漫画とかドラマの見過ぎでお金ある家庭は冷え切ってる、貧乏家庭の方が暖かいと思い込んでる人いるよね。
    親が高度専門職で働いてて笑顔いっぱいの家庭だってたくさんあるというのに。
    てかむしろ金持ち喧嘩せずで裕福な家の方が仲良い。

    +8

    -2

  • 352. 匿名 2023/09/23(土) 10:45:27 

    二元論でしか考えられない頭の悪い中高年層の巣窟だからねここは
    どちらかが正しいなら片方は間違ってる
    何かを正当化したい、持ち上げる時は必ず対象として何かを下げて否定する
    こんなんばっかり
    あと>>1の漫画も何が言いたいのか正直よく分からなかった

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/23(土) 10:50:36 

    >>86
    でも結局インスタで過去の不倫とかのプライベート切り売り漫画描いて暮らすインフルエンサーになってしまうんだよ。意味あるか?

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2023/09/23(土) 11:04:14 

    >>15
    しかし、お金さえあれば…って小学生で涙流してるのに、急に大人になって親の貯金見て、お金なくてもやっていけるしよくない?って発想が意味不明
    お金がなくて困ったエピソード解決してないのに

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/23(土) 11:08:15 

    >>17
    父親はお金なくて避妊できなかったのかも

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/23(土) 11:22:28 

    >>2
    こういうのってケースバイケースじゃない?

    私は子供を10億で売ってくれと言われても売らない。子供の命の方が大事。
    でも戦争とかで極貧で、食べるものもなくて死にそうで、私の内臓売ったら子供が生きていけるとなったら、うるかもしれない。

    +7

    -4

  • 357. 匿名 2023/09/23(土) 11:31:13 

    >>11
    まず結婚しない方がよいよね。

    +4

    -2

  • 358. 匿名 2023/09/23(土) 11:37:05 

    >>10
    金は万能ではない、が「有効だ」ってベトナム人達が言っていたよ。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/23(土) 11:44:03 

    >>1
    生活保護だったのかなあ

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/23(土) 11:47:19 

    >>86
    マスターってどのレベルを言うんだろう?ギフテッドなのかな

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2023/09/23(土) 11:53:33 

    >>191
    自分で役所に障害があるという届出をして、病院の診断書等を提出しないと、役所の人が福祉関係の世話してくれたりはしないんじゃないかな

    私発達障害があって働いてないけど、役所からそういう福祉関係の世話しに来てくれたりなんかないよ

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/23(土) 11:55:54 

    >>1
    マジでゾッとした
    我が子への愛情てんこもりなら当たり前に片方は定職に就く

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/23(土) 11:57:37 

    >>73
    そういうの全部ひっくるめて「親ガチャ」って呼んでるの

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2023/09/23(土) 12:10:09 

    >>329
    あなた失明しても税金使わず暮らしてね
    旦那も面倒みてくれるとは限らないよ

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/23(土) 12:13:59 

    なぜ産んだ?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/23(土) 12:23:05 

    >>1
    バカ親

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/23(土) 12:26:22 

    >>353
    インスタ読んだけど不倫のタイトルのやつは嫌がらせでしてもいないのに不倫したと広められたって話だったよ。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/23(土) 12:59:05 

    >>1
    万が一、家族が大病を患ったり、大けがしたり、障害を負ったりしたら、とか考えないんかね?

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/23(土) 13:14:03 

    悪いけど親がちょっと…

    日雇いで日給もらって、それのみでしのぐ?
    もっとお金欲しい!あれ買いたい!みたいな気持ちなかったんだね。
    ある意味レア

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/23(土) 13:32:54 

    >>27
    突然の出費→あれ?今月足りないから明日働くかぁ〜になってるんじゃない?
    毎月足りなかったわけではなさそうだから笑

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/23(土) 14:07:29 

    >>4
    URLにもっと漫画載ってたから
    まだ読んでみるといいよ

    思うことはあってもそれ以上に
    家族仲も良さそうだし
    何より本人が自己肯定感高くて幸せそう

    フリーター同士の両親が結婚して
    娘が産まれたあとこどもと
    ずっと一緒にいたいからと仕事を辞め
    (極端だけどそれほど両親子どもを愛してるとも?)
    娘は1歳でひらがなをマスターし
    毎日公園に家族みんなで通ってみんな健康体

    周りの人と協力しあって生活して...

    なんかお金はもちろん、
    もちろん大事だし必要なんだけど
    それが全てでは無いなと思ったよ

    お金があっても幸せそうじゃない人も沢山いるじゃん

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2023/09/23(土) 14:09:23 

    >>1
    悲しい心痛い
    子どもの頃母親からうちの家系は火の車ってよく言われて呪いの言葉みたいになって私はお金に執着する人間になったわ

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/23(土) 14:28:30 

    >>3
    親ガチャってなんやねんだわ。
    ガチャなんか何回も引けるからガチャガチャであって
    一回コッキリの人生で使うもんではないよね。

    貧乏でも楽しめる人生
    貧乏では楽しめない人生
    人それぞれ。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/23(土) 14:33:28 

    両親が働かないのもおかしくない?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/23(土) 14:42:09 

    >>4
    え?この家庭の子は幸せだったみたいよ。
    そこは他人が否定せんでも良くね?
    お金無いなりに仲良く生きてるんだし。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/23(土) 14:45:50 

    >>15
    結局自己満足してれば幸せなんだね。
    幸せって思えれば勝組だ。それが悟りなのかな。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/23(土) 14:55:27 

    >>284
    でも死ぬ直前まで確実に必要だよ

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/23(土) 14:56:10 

    金がなきゃ何もできない

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/23(土) 15:12:19 

    >>91
    年金って簡単に免除できるよ
    自営業で免除してる人たくさんいる

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/23(土) 15:16:56 

    >>222
    キャバとか夜の仕事じゃない?
    普通の会社でそんなにもらえないよ

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/23(土) 15:24:15 

    >>48
    正確にいえば「金」ではなくて、「金を稼ぐ能力」が欲しい。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/23(土) 15:43:59 

    >>363
    時代ガチャって言葉あるよ

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/23(土) 15:51:43 

    >>9
    でも愛情てんこ盛りだったんだって。
    がるちゃんでも「母親に働いて欲しくなかった。家に帰ったらお帰りって言ってもらいたくて、手作りのおやつが食べたかった。奨学金なしで大学行ったけどさみしい思いは今でも~」って言ってる人は、こういう家の方が合ってたのかもしれないよね。
    ほとんどは「子供のころはさみしかったけど、奨学金なしで大学行かせてくれて」ってなるけどね。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/23(土) 15:54:36 

    >>80
    何この漫画。
    3歳児神話とか、母親は専業主婦であるべき!って言いたいんだろうか。
    お金より愛情だよみたいなね。

    共働きは愛情がないとでも言いたいのかな。

    でも、この人はこれでいいけど、現実は今の子供はすっごいシビアだからすぐ親ガチャっていうよ。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/23(土) 15:54:46 

    >>261
    自己肯定感高めに育ったって書いてあるね。
    愛情が十分なら幸せなのかも。
    1000万貯めた時何で病んでたのか読んでないけど

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/23(土) 15:56:03 

    ご両親、感覚が海外ののんびりした地域の人みたいだね

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/23(土) 16:01:27 

    >>7
    でも、子供だから言えないだけで生きていけるだけのことはしてたんじゃない?言わないだけで。昔は男なら日雇いとかパチプロ、あとは風俗のドライバーとか黒服とかパチンコ屋の閉店作業とか子供には言わなさそう。
    あとおかーちゃんは水商売とか風俗とかね。
    言わないだけで夜出てたかもだよね。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/23(土) 16:16:25 

    >>383
    多分大人になり寂しくない人は育児放棄されてなくて家族も仲良しだったんだと思う。
    大人になっても寂しかった人は育児放棄されてた可能性ある。
    まだ小学生なのに放っとかれてたりね。
    お金あっても子どもに理解を示さない親に当たるとそれも不幸よ。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/23(土) 16:17:09 

    >>362
    二人揃って無職である必要はないよね
    赤ちゃん時代はツーオペ育児もいいけど、子供が小学校上がってからは常に家にいる必要ないわけで

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/23(土) 16:56:36 

    >>11
    子供本人が描いてる分には別に良いんじゃない。
    親がお金ないけど幸せでした〜って描いてたらびっくりするけど。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/23(土) 17:00:19 

    >>353
    でもガルちゃんで取り上げられるだけ凄いじゃん。全く無名の漫画家やインフルエンサーだって山ほどいるのに。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/09/23(土) 17:03:16 

    >>106
    リアルの知り合いではいないけど、Xで1歳代でひらがな読める子はみたことあるよ…動画あげてたから本当だと思う。ただ、その人は早期教育!知育!!って感じで、こんなホワホワしたご家庭じゃなさそうだけど…。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/23(土) 17:14:29 

    >>127
    そこは親が我慢なり教えるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/23(土) 17:21:11 

    >>4
    生まれた本人はそう思ってないみたいだよ。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/23(土) 18:00:05 

    >>377
    9億あってもあの世に持ってけないって言ってはったね。
    都会あるあるで特にお金なくてもあっても困らず生きてきたら
    大金はいらないのかも。
    大金持ちも見てきただろうし。
    悪い奴が寄ってくるのも知ってるだろうし。
    だからいらないんだろうね。
    東京や都会に住んでたら何でもそろうから満たされることも他に比べたら多いと思う。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/23(土) 18:03:01 

    >>80
    うちの子達も子供は1歳前にはスタスタ歩いてたわ。
    足腰強いんだろうね。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/23(土) 18:17:18 

    >>3
    知り合いが2人揃って田舎のヤンキーの見本みたいな夫婦で、貧乏子沢山
    そのうち長男次男は不登校
    旦那さんは20年前のホストみたいな髪型とヤンキーファッションで、絶対カタギでは無さそうなんだよなぁ...

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/23(土) 18:59:14 

    >>48
    それはそれで悲しいわ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/23(土) 19:38:18 

    >>1
    悲しい心痛い
    子どもの頃母親からうちの家系は火の車ってよく言われて呪いの言葉みたいになって私はお金に執着する人間になったわ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/23(土) 19:44:58 

    >>9
    しかも子ども産まれたから定職つくのかと思えば、日雇いのまま…

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/23(土) 22:41:04 

    >>9
    今は両親がまだ若いからいいけど老人になってからが地獄だと思う
    無年金か微々たる金額の年金しか出ないだろうし、病気になった時に詰む
    若い頃の貧乏は楽しめても高齢者の貧乏は辛くて惨めなだけ

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/24(日) 04:35:35 

    >>48
    典型的なAC思考

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/24(日) 12:57:52 

    >>239
    なんで子供が苦労してるのに分かってくれないんだろうね。
    親の主義の犠牲になってるのに。

    子供を信用出来ないのかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード