ガールズちゃんねる

大学生活が楽しかった人

120コメント2023/09/26(火) 19:47

  • 1. 匿名 2023/09/22(金) 11:10:56 

    30代になった今、大学生の頃が懐かしくてたまりません。
    興味のある分野の勉強を熱心にしたり、大学のクラブ活動では友達もでき、初めての彼氏ができたりしました。
    現在クラブは廃部になってしまい、当時の彼氏とも別れて別の人と結婚しました。
    当時の友達とはあまり連絡を取っていない子も多く、みんなどうしてるんだろうと気になります。
    大学生活が楽しかった人、当時の思い出を語りませんか。
    大学生活が楽しかった人

    +52

    -7

  • 2. 匿名 2023/09/22(金) 11:12:22 

    今思えば、ほぼ全てが自由だった。やりたいことに打ち込めた

    +130

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/22(金) 11:12:30 

    大学デビューだったので、非常に楽しかった。

    サークルの同級生とは、卒業して10年以上経った
    今でも年数回会って飲んでます。

    +70

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/22(金) 11:13:04 

    大学生活は天国

    +70

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/22(金) 11:13:19 

    大学生が人生で1番楽しいよって高校の先生とかいろんな人に言われて期待していたけど全然楽しくなかった。
    女子高生時代が最高に楽しかったな。

    +22

    -16

  • 6. 匿名 2023/09/22(金) 11:14:01 

    看護師、保健師、助産師を同時に取るコースにいたから記憶ないくらい忙しい時期もあったけど、めちゃくちゃ楽しかった。
    戻れるなら戻りたい。

    個人的に実習が一番楽しくて、実習だけやりに行きたい。
    座学とかテストはもうお腹いっぱい。

    +21

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/22(金) 11:14:17 

    >>5
    50歳、いまがいちばん楽しいっ

    +39

    -7

  • 8. 匿名 2023/09/22(金) 11:14:32 

    遊び過ぎて留年からの退学です。
    高校出て就職しとけばよかった。

    +6

    -9

  • 9. 匿名 2023/09/22(金) 11:14:52 

    >>3
    大学デビューした友人をみていると確かにやたらとイキイキしていたな。

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/22(金) 11:15:02 

    楽しかった!
    部活して、そのまま居酒屋に飲みに行ったり友達のアパートに泊まったりアホみたいに遊んだ思い出
    勉強も自分が好きで選んだ学科だから高校の時よりずっと楽しかったな〜

    +51

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/22(金) 11:15:22 

    基本2限か3限からの授業受けて、友達と学食でべらべらしゃべりながらランチして、講義の間はカフェ行ったり
    夕方からはサークルかバイトして、飲み会やって、、、

    楽しかったなあー
    ただ本当に親には感謝

    +89

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/22(金) 11:15:45 

    知人は国立理系大学なので遊ぶ暇なく学問に励んだそう。
    私立文系なので学生生活は楽しかったけど、就職で詰んで散々な人生。

    +6

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/22(金) 11:15:51 

    マイナスだろうけど、今大学生だけど半分くらいオンライン授業で憂鬱だったけど普通に楽しいキャンパスライフ送ってます!
    ちなみに午後から大学に行ってきます!

    +61

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/22(金) 11:15:54 

    >>1
    初めての彼氏、バイト、一人暮らし、サークル、学校、全部楽しかった。

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/22(金) 11:15:57 

    寮生活で神経質が治った
    あのテキトーな生活が懐かしい

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/22(金) 11:16:22 

    >>7
    いま30すぎだけど期待しとく。確かに50代たのしそう。

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/22(金) 11:16:37 

    ぼっちで便所飯だった

    +3

    -7

  • 18. 匿名 2023/09/22(金) 11:16:54 

    この間大学のキャンパスの近くまで所用で行ったんだけれど、もう近くまで行っただけで涙が出たわ
    15年前の楽しかったあの日々、友達とよく話したカフェ、サークルでよく行った飲み屋、ゼミの資料を作るために夜中まで作業したマック、アルバイトしてたお店の跡地
    青春が全てここにあったんだなと

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/22(金) 11:17:21 

    都会に出てはっちゃけました。
    学校というより一人暮らしが楽しくて。勉強せず4年間何もせず、就職活動では推薦もらえず、地元の同級生達は高校から大企業へ。親ごめんと思う。

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/22(金) 11:17:34 

    高校までのクラスに拘束されているような学校生活が苦手だったから、自由度が高まる大学生活の方が楽しくて気が楽だった。

    +19

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/22(金) 11:18:04 

    お化粧デビューして顔面偏差値が爆上がりしてめちゃくちゃモテだした。
    女子大だったけど、サークルで他校男子と遊んだ思い出。
    いっぱい遊んだけど、身体の関係はなしだったなー。親の躾で。

    +23

    -5

  • 22. 匿名 2023/09/22(金) 11:18:36 

    そんなトピックがるちゃんじゃウケないよ

    +2

    -6

  • 23. 匿名 2023/09/22(金) 11:18:39 

    まさに就活が始まるまでは人生の夏休みだった

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/22(金) 11:18:44 

    楽しかったです。
    4年も親にお金貰って過ごせたので。人生のボーナスステージ。
    ただ、考え甘すぎて社会に出て挫折しました。
    今は大学いったの後悔してる。

    +8

    -9

  • 25. 匿名 2023/09/22(金) 11:19:14 

    >>3
    大学デビューしてる人ってわかるし、つるんでる人も同じ大学デビュー同士集まってるよね

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/22(金) 11:19:40 

    楽しかったー!
    ほんとこの4年間は社会人になるまでの大人でありながら子供のような貴重な時期だった

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/22(金) 11:19:44 

    戻りたいかと言われたら1日だけならいいけどやり直すのは嫌
    充実していたけど、精神的にしんどいことも多かった

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2023/09/22(金) 11:19:50 

    大学時代が楽しかった人は特に親に感謝

    +61

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/22(金) 11:19:52 

    飲み会、サークル、授業サボり…
    相当遊んだかな。
    たまに地元帰ると友達がしっかり社会人してて、自分がガキに思えた。

    +3

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/22(金) 11:20:35 

    女子大だったので、合コンやお食事会の誘いがすごかった。
    クラブでオールしたり、高級ホテルで女子会したり楽しかったな。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/22(金) 11:20:59 

    >>25
    普通のことを充実してる風に話す子が多かった気がする
    ハイになっちゃんだろうけど

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/22(金) 11:21:13 

    なんだかんだ講義とか単位取るためのテストとか楽しかったな
    3限とかからで空いてる電車乗って通学するの好きだった
    ただ友達いなくて卒業旅行誰ともできなかったのは親も何となく気にしてる雰囲気だったし悲しかったな

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/22(金) 11:21:21 

    >>3
    大学デビューのことを正直ちょっと馬鹿にしてたけど、今考えたら1番楽しい過ごし方だよね。高校までは勉強していい大学入って。斜に構えてしまってたなぁ

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/22(金) 11:21:51 

    >>7
    皇潤!

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/22(金) 11:22:06 

    受験勉強で病んだので大学生活は記憶ない。
    仲の良い子は県庁や市役所勤務してて。大手メーカー支社に行った子は海外出張バリバリ。
    私は…
    公務員試験に落ちて、地元にある大手メーカー落ちて。4年分の学費が無駄だったかなと。

    +7

    -4

  • 36. 匿名 2023/09/22(金) 11:22:30 

    オールで遊んでそのまま大学に行ったりしょっちゅうしてた。一人暮らしで親の目がなかったから、服もメイクもやりたい放題。すごく充実してたな。
    おかげで遊びはやりきったって思えたから、就職は堅い職種にしたよ。でもたまに戻りたくなるなぁ。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/22(金) 11:22:41 

    入学の年が東日本大震災と重なって家も津波で流されて波乱の大学生生活の幕開けでどうなるかと思っていたけど4年間すごく楽しかった。

    それまで考えているだけでなかなか行動に移せない人だったんだけど、震災経験して「明日どうなるかわからないからやりたい時に思いっきりやってみよう」って精神になっていろんなこと挑戦して、今まで関わったことない人たちとも仲良くなれてかけがえのない時間になった。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/22(金) 11:23:50 

    現役大学生だけど女子高時代も楽しかったな
    人生最初で最後の女子だらけの生活で毎日笑ってた気がする
    大学生は自由に時間を使えるのが良いよね
    時間割りも好きなように組めるし
    生活の自由度が高いから大学生活楽しかったと思う人が多いんだろうね
    社会人や小中高は時間を強制拘束されるから平日はあまり自由が無い感じがする

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/22(金) 11:23:52 

    >>11
    1限の授業はどう頑張っても行けなかった(起きられない)

    ほんと、親に感謝ですよね。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/22(金) 11:24:43 

    田舎出身で、地元では評判良い高校で褒められたけど。都会に出たらみんな頭良いしレベチ。家庭の経済力も全然違う。
    こんなんなら無理に進学せず就職も手だったかな。

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/22(金) 11:26:49 

    基本すごいグータラしててひどい生活送ってたし、恋愛面では好きな人すらできなくて彼氏いない歴は更新したままだったけど‥
    大学でできた友達と海外旅行に行ったり、サークル活動もユニークで楽しかったり、推し活も色んな地域に観光がてら行って面白かったな。
    就活も卒論も頑張って認めてもらえたり、誉めてもらえたりして嬉かったしやりがいがあった!

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/22(金) 11:27:02 

    友達の家で集まってたこ焼き焼いてワイワイしてお酒飲んで気づいたら雑魚寝
    楽しかったな〜

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/22(金) 11:28:09 

    一生大学生でいたいと思うくらいに楽しかった。

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/22(金) 11:28:11 

    >>5
    そういう人もいるよね。私の周りにも高校生のときの方が楽しかったと言ってた人結構いたよ。それだけ高校の時充実してたって事だね。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/22(金) 11:28:34 

    人生で一番遊んだし自由だった。初めての彼氏ができ一生の友達にも出会えた。
    偏差値普通くらいの大学だったからかもだけど、正直遊んでた記憶しかない。何を学んだか今聞かれても答えられない。でも就職はスムーズだったのはやっぱり大学出たからだと思ってる。ただただ親には感謝🙏

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/22(金) 11:30:10 

    今までの人生ぜんぶ楽しい
    小学校も中学も高校も大学も就職してからも楽しさが全部違う種類でその時その時で遊び方も彼氏も全部違って、でも一番楽しいのは今です

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/22(金) 11:30:12 

    県外で一人暮らしして、勉強して飲んで遊んで毎日笑ってた
    あの頃の写真見ると弾けてて、本当に大学に行ってよかったと思う

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/22(金) 11:32:11 

    >>33
    いや大学デビューはダサいよ。大学行こうが人格に一貫性を持ち続けてる人のほうが有意義でしょ

    +1

    -20

  • 49. 匿名 2023/09/22(金) 11:32:55 

    大学生活楽しかったなー
    今よりゆるい時代だから学内で普通にオール飲み会したりしてた
    車で遊びに行ったり合宿とかも多かったし恋愛もしたし
    あんなに楽しい時間なかったかも

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/22(金) 11:34:37 

    >>13
    全然マイナス要素ない 笑!
    キャンパスライフ楽しんで✨

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/22(金) 11:35:07 

    >>48
    周りから見てダサくても本人たちが楽しくしてたら良くない?色々吸収して楽しんで。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/22(金) 11:36:23 

    そりゃ大学なんて遊びに行くとこだから楽しいさ

    +3

    -5

  • 53. 匿名 2023/09/22(金) 11:36:45 

    楽しかったな
    宅飲みしたり旅行したり…もちろん勉強もしたり
    何より学科、サークル、バイトといろいろなコミュニティに同時に属することが新鮮だったな
    高校の時もクラスと部活であったけどメンバーかぶってたし雰囲気も同じだったから
    大人になった今ワイワイ遊ぼう!と思わないのは体力的なものもあるけど大学時代にやり切ったからかもしれない

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/22(金) 11:37:01 

    大学2年でかれしできて(1年で別れたけど)たくさんフェスとか行けたしたくさん寝たしたくさんバイトもした!充実してたと思う〜

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/22(金) 11:37:05 

    トピズレだけど息子が旅行サークルで定期的に泊まりの旅行に男女で行ってるんだけど、これって普通なの?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/22(金) 11:37:56 

    理系だったので地味な6年間だったけど、なんだかんだ研究生活が楽しかった。あんなに何かに打ち込んだことない!
    仕事はお金もらってるっていう甘えがあるから、あまり気合い入らない...。

    個性的な友人にも恵まれたし、中々いい大学生活だった。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/22(金) 11:40:30 

    >>48
    大学デビューダサいとかつまらん学生生活だったのが透けて見えて気の毒だわ

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/22(金) 11:42:27 

    華やかな学生生活ではなかったけど
    学校に行けば誰かしら話す人がいて
    学食で話したりするのも楽しかった
    お洒落も頑張ってたなー

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/22(金) 11:42:51 

    >>13
    起立性調節障害で朝が全くダメな上必修が1.2限に集中に加えて遠距離通学だったから単位取れなくて中退したからあの頃リモートだったら単位撮れてただろうなと思うと羨ましい

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/22(金) 11:43:02 

    学校も楽しかったけど、バンドやっててそっちの活動がさらに楽しかった。夕方からスタジオ入って練習して、そのあとファミレスでだらだらしゃべったり、合宿と称して泊まりで旅行したり、仲のいい別の学校のバンドの子たちとライブハウス貸切でパーティしたり。

    そのまま就職せずフリーターして、今はフリーで働いてて、でも大学時代の勉強は何一つ役立ってない。ただただ学費を出してくれた親に感謝。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/22(金) 11:44:15 

    >>48
    そういう固定観念は、自分の可能性を狭めるよ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/22(金) 11:44:48 

    ぶっちゃけ学生時代で一番楽しかった。

    音楽短大でしたが、当たり前だけど
    音楽に精通している者が集まったもん同志なので
    高校までと違って細部まで話の内容が
    意思疎通できるのが大きかった。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/22(金) 11:44:51 

    >>55
    年に2,3回はサークル全体で旅行があった
    仲が良いメンバーだけで遊びに行くこともあるよ
    後者の方がワイワイ騒ぐ飲み会がないからよかった

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/22(金) 11:46:07 

    >>8
    おまえw なにやってんだよ
    出席とレポート出せば留年ってまずないじゃん(文系に限る)
    遊びなんて夜からでしょ 講義寝てりゃいいじゃん 
    友達いなかったの? カードリーダーと出席カード、友達と交互にやっとけばいいじゃんか
    あと、小テストなんてやる時なんて予想つくし
    6〜8回目あたり/15回 あとはくだらないアンケートは最終講義
    それさえ抑えとけば、大人しいメガネかけたやつにコピーさせてて頼めば断るの少ないじゃんか

    +6

    -6

  • 65. 匿名 2023/09/22(金) 11:46:50 

    幼稚園 楽しかった!幼稚園大好き!

    小学校 まぁまぁ楽しかった

    中学校 地味な女子になり、あまり楽しくなかった

    高校 学校生活は楽しくなかったけど、JKであることを楽しんだ。放課後最高!

    大学 一人暮らしでなんでも自由!最高!!!楽しすぎる!!

    入社 仕事はつまんないけど、同期飲みとか楽しい!先輩に奢ってもらったりも悪くないw上司つまんねー

    退社 2度目の人生の夏休み。自堕落に生きた。ガルに出会う

    結婚 新婚生活楽しい!義母とも仲良し!ペット迎えて毎日溺愛

    出産 子供可愛いけど、育児ノイローゼ←今ここ

    +5

    -3

  • 66. 匿名 2023/09/22(金) 11:48:57 

    懐かしいー!
    サークルにバイトに勉強に一人暮らしに海外旅行にと、若さがもつパワーを余すところなく爆発させた四年間。

    今の結婚生活にも満足してるから戻りたいとかはないけど、子どもにもぜひあの四年間は味わってほしい。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/22(金) 11:50:43 

    >>64
    大人しくもメガネでもなかったけど、どんなにイケメンに頼まれようとノートは貸さなかった
    仲良い子には貸したり、貸されたりしたけど

    サボり倒してるくせに、己の顔面の価値を過信して図々しい頼み事してくる男が一番嫌いだったな、大学時代

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/22(金) 11:52:24 

    友達に恵まれて本当に楽しかった

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/22(金) 11:54:55 

    >>52
    ちゃんと勉強してる人に失礼

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/22(金) 11:55:06 

    1969年生まれ
    日本が1番華やかだった最後の時代に大学生活を送れた
    地方からの上京組だったので本当に何もかもが新鮮で楽しかったあの頃
    人生逆行出来るならもう一度大学生活を楽しみたい
    我が子達は今大学(院)生だけど楽しめているかしら
    楽しかったら良いな〜

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/22(金) 11:55:55 

    地方からの上京組だったのでいろいろ楽しすぎた
    サークルやバイトも人間関係恵まれてて楽しかったなー

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/22(金) 12:01:34 

    都内の自宅から通っていたんですが片道90分
    しかも理系だったから朝から夕方まで講義と研究。
    空きコマは教室で寝ていました。
    バイトは週末のみ。
    寮生活で徒歩や自転車で通える友達が羨ましかった

    キラキラな大学生活とは程遠かったけど院まで通わせて貰い今の仕事に繋がっている事を親に感謝!

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/22(金) 12:02:09 

    >>63
    ありがとうございます。健全な集まりなのか心配で。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/22(金) 12:05:16 

    >>1
    大学で人生が変わった。荒れた高校生活を送っていたけど、いい大学に行ったら環境がガラリと変わった。そこから正当な将来に一歩一歩、自分を近づけていくことができた。自分が頑張れば夢を掴めると信じれるようになった。今の自分がいるのは大学生活のおかげ。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/22(金) 12:05:59 

    >>1
    いいなー!横だけどわたしは高卒で、本当に大学生活の想像もつかないのですが(笑)子供には色々な経験をして欲しくて大学に行かせました。来年大学院生になりますが、楽しい毎日を送って欲しいです。

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/22(金) 12:06:38 

    >>64
    理系だと真面目にやってても試験で単位落とす人いるな
    ただそういう理由の人は1年で留年脱するけど、何年も留年してるのはもう大学以外の場所に自分の存在価値を見出しちゃってる人だよね
    バイトとかサークルとか

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/22(金) 12:08:48 

    >>1
    地元を離れて一人暮らししてたけど、夏休み帰省した際に母の友人に会ったら、「今までで1番良い顔してる!楽しいんだね、何よりだよ!」って言ってもらったw
    母は毒気味だったから、友人の方が時々諌めてくれてたんだよねw

    授業もバイトも部活も楽しくて、キラキラしてたなー。今思えばモテ期だったし。
    途中で一回別れたけど、当時付き合っていた人と結婚したよ。
    部活の子も同じ学部の子も、それぞれ気の合う数人づつとは、子供が生まれた今でも時々会ってる。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/22(金) 12:15:45 

    >>1
    アラフォーだけど、あの頃はお金の心配もなくて体も元気だし、無敵感あったな。ひたすら遊んで勉強して。キラキラしてた思い出。
    なつかしー

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/22(金) 12:17:39 

    >>39
    たまに学科の必須科目が1限に入れられると『正気かよ、、、』ってその教授嫌いになったわw

    もちろん皆顔死んでたw

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/22(金) 12:23:58 

    退学してしまったけど、楽しかった。
    友達ん家泊まって、わいわいしたり
    花火したり海行ったり。
    みんな結婚して、連絡取り合うことも
    会うことも減ってしまったけど、
    時々あの頃を思い出す。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/22(金) 12:41:22 

    >>1
    自分のことだけ考えて生きていれば良かった。自由だった🗽

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/22(金) 12:43:20 

    めっちゃ楽しかった。
    自分のやりたいことだけに時間を使えて最高だった。
    顔がタイプの彼氏もいたし。恋愛楽しかった。

    アラフォーになった今
    子供のことや
    高齢になってきた親のこととかいろいろ大変。

    大学の友達はたまに集まってます。
    その時は大学生に戻った気持ちになって楽しい。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/22(金) 12:49:28 

    小学校から大学までで一番楽しかったのは大学
    好きなこと勉強できたし、サークルは体育会系に入って充実した活動をしていた
    大学時代の友達とはいまだに年1で出かけてる

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/22(金) 12:50:01 

    >>73
    普段からサークル活動で集まってるメンバーなら大学生として健全の範疇なのではと思うよ
    普段何の活動もしてないのに新歓旅行だけ企画するサークル(学校非公認)はヤリサーと呼ばれてた

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/22(金) 12:51:50 

    当時は当時で辛いこと大変なこと悩んでることあったけど、過去になってみれば人生の中でのとんでもないボーナスタイムだったなってくらい別格な時期に思える。
    THE陽キャのエンジョイ勢だったわけではないけど、部活の仲間に恵まれて苦楽を共にした今でも繋がってる仲間ができたし、バカみたいに飲んだり、毎日好きな服着てオシャレしたり。
    社会人ほどの責任は要求されずに、中高生よりずっと自由度の高い、まさに大人と子供のいいとこ取りなのが大学生だと思ってる。
    個人的にはあの人生の中のほんの数年間があるのとないのとでは全然違う。
    本当に人生の夏休みだったなって今となっては思うな、当時は思えてなかったけども。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/22(金) 12:57:06 

    >>21
    それ遊んだうちに入らないw

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/22(金) 12:57:58 

    >>19
    こんな子供マジでいらない

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2023/09/22(金) 13:07:13 

    >>35
    能力が低いのだから仕方がないよね。

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2023/09/22(金) 13:26:20 

    >>16
    よこ
    いま50代だけど、若いときのほうが絶対いいよ。
    50代にもなると、もう何もやる気ない。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/22(金) 13:30:01 

    >>18
    私もこの間久しぶりに母校に行ったよ。
    今50代だから卒業して30年以上経つんだけど、あまり変わってなくて一瞬その時代に戻ったような不思議な気持ちになった。
    友達としゃべりながら歩いたキャンパス、中には入れなかったけどよく使ってた校舎や学食、いつも通ってた道、懐かしくて泣きそうになった。
    でもお世話になったアパートはもう無くなって別の綺麗な新築の家が建ってて、時間は過ぎてしまったんだなと実感した。
    勉強も頑張ったし、大切な友達に出会えたし、本当にキラキラして楽しかった大学生活だった。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/22(金) 13:31:03 

    国立前期に落ちて国立後期へ不本意入学
    1年の夏休みまではそれを引きずり自分を責めて腐ってたひとり暮らしで実家が恋しくて泣いてばかりだった
    夏休みすぎてこのままではダメだと思いバイトを初めてそこから変わっていった
    理系だからサークル入る余裕がなかったけどバイト仲間先輩後輩と旅行したり遊んだり楽しかった
    卒業時には不本意入学だけど仲間に恵まれてこの大学で良かったと心底思った
    簡単に言うとこんな感じかなもっとあるけど長文なりすぎるので書けないわ




    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/22(金) 13:33:58 

    育ち良い人が多くて対人トラブルも少なくて平和だったな〜同じレベル帯の人たちで集まるとこんなに楽なんだって思った

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/22(金) 13:37:12 

    >>1王様ゲームとか野球拳みんなやってた。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/22(金) 14:02:16 

    あまりいい思い出のない中学時代とか最初の職場の記憶って薄暗くて色彩がないんだけど、大学時代の記憶はキラキラ明るくてカラフルだわ。自然豊かな田舎の学園生活ではじめての一人暮らし、人にも恵まれて楽しかったんだよなー。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/22(金) 14:10:29 

    >>7
    私も今が一番楽しい!大学いいね羨ましい

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/22(金) 14:12:33 

    >>18
    その情景を思い浮かべるとglobeのプレシャスメモリーズを思いだした。
    学生時代を懐かしむ曲。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/22(金) 14:18:37 

    >>48
    まだどんどん成長できる年齢なのに、人格の一貫性なんかにこだわるのは賢くないわ。
    環境を変化を上手く利用して、なりたい自分に変われたなら、その方がずっと有意義だわ。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/22(金) 14:26:46 

    >>55
    旅行サークルに入ってるなら、それがサークル活動なんでしょw

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/22(金) 14:29:55 

    大学生活が良いという人々は何より、
    公立小中学校で地域の子供が無作為に集めさせられ、
    その狭いコミュニティで幅効かせてた
    頭の悪い自分ルール人間がいないことに限る。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/22(金) 14:35:08 

    >>1
    あそこで人生終われば良かったくらい楽しかった
    勉強辛かったけど、勉強はやればやっただけ結果につながるし

    いまなんて頑張っても頑張ってもなんかダメ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/22(金) 14:38:56 

    >>72
    失礼ながら、片道90分は近いほうだと思います。

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/22(金) 14:51:55 

    滑り止めの女子大しか受からず嫌々入学したんだけど、いざ入学してみたら個性豊かな素敵な女子が沢山いて、本当に楽しくて充実した4年間だった
    毎日笑ってたと思う

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/22(金) 15:36:10 

    大学が1番楽しかったというより大学からが劇的に楽しくなったってところです。
    中高時代は親が厳しくてオシャレさせてもらえなくて地味でダサかったし、鈍臭いしトロいから一軍とか陽キャにイジメられたり男子にはブスだのキモいとか暴言吐かれて嫌われてた。移動教室とかで隣の席になる男子に嫌な顔されてばい菌扱いでした。
    コツコツ勉強して都内の大学入ってから変わりました。
    高校卒業まで色々口煩く規制してきた親が干渉しなくなった(新幹線の距離なんで干渉できない)のでバイト始めたら男性が普通に優しかったことに驚き、さらに入学式で隣に座った男子が話しかけてくれて普通に友達にも恵まれ初めて男性から告白されたり彼氏ができたりしました。
    親の干渉が無くなってメイクやネイルやオシャレが自由になって垢抜けたからなんだろうけど
    とにかく暴言吐く男子が1人もいなくてちゃんと女性扱いして貰えたことが幸せだったんですね。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/22(金) 15:37:11 

    >>1
    男の人は大学の頃付き合ってた彼女と結婚したかった
    的な説ありませんか??

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/22(金) 15:41:54 

    >>101
    中高は電車一本20分だったので乗り換えありの90分は辛かったです。
    どんどん田舎に行きますし帰りは山手線経由で激混みで教科書も多く毎日、山登りの気持ちでした。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/22(金) 16:18:45 

    健康だったし幸せだったな
    またやりなおそう

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/22(金) 18:11:05 

    高校女子校で失敗したから楽しかった

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/22(金) 18:24:30 

    ティーバで、愛という名のもとに をちらっと見たけど、どんなに大学時代が楽しくても、3年立つとみんな変わっちゃってて切なかった

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/22(金) 18:34:59 

    >>48
    高校生活を遊び呆けてろくに勉強しないで進学出来なくて、真面目に勉強していた子が大学行ってキラキラしているのを見て「高校時代は陰キャラでモブだったくせに!」て僻んでる人?
    人を落としてめても自分は上がらないよ?

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/22(金) 19:49:47 

    >>48
    学生のうちに失敗して社会人になる前に常識と礼儀を学べる機会があるだけ有意義だと思うし、「将来のため」を大義名分に厳しい勉強や人間関係に恵まれない高校生活を耐えてきた人ならせめて進学後に埋め合わせさせてほしいところだよね。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/22(金) 20:00:50 

    >>105
    中高一貫校出身だからわかるど、これが高校生までに同じ境遇だと保健室の常連になるんだよね…。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/22(金) 21:24:42 

    友達少なかったけど、大学という場所が好きだった。
    夜まで図書館や学食で本読んだり勉強したりして過ごした。
    一応体育会系の部活もやってた。
    バイトもやってた。
    全ての時間を自由に使えていい時代だった。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/22(金) 22:46:18 

    >>5
    私も。漫画研究部で皆と語り合ってた時が一番学生生活で楽しかった。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/22(金) 22:48:27 

    >>7
    このサイト自体が悲観的になるのに酔ってそうな人が多いのでこういうの見ると嬉しい。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/22(金) 23:00:50 

    本当に楽しかった。上京したんだけど、全てがキラキラしてたし色んなことに挑戦できた。人との繋がりも楽しかった、いろんな人に出会った。あんな貴重な経験は後にも先にも大学生活だけだとおもう。ちなみに今は東京にはいません。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/22(金) 23:41:05 

    >>101
    充分遠いから。話すと変な人に思われるよ。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/22(金) 23:44:02 

    >>5
    こういうのにも怒ってマイナスつけるあたりが周りの人と上手くやれてない要因なんだろうな。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/23(土) 00:28:24 

    >>75
    私もです。高卒で働きたいという選択をしたのは自分自身なのですが、我が子にはたくさんいろんな経験をしてほしい。
    長い人生こんな時期があってもいいのかもしれないと思い大学進学を勧めています。(現中3受験生)
    親は必死にお金を用意するのみですね、!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/23(土) 00:37:38 

    人生のピークが大学時代だった。
    あの頃に戻りたいな。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/26(火) 19:47:27 

    >>105
    行きは下りで通学してたってこと? 下りは空いてるから楽だよね。上りのラッシュに押しつぶされながら、そして痴漢と戦いながら1時間半かけて通ってたから、下り通学めっちゃ羨ましかった。特に中学の時は痴漢が辛すぎて学校休むこともあった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード