ガールズちゃんねる

結婚祝い金の使い道

56コメント2023/09/24(日) 08:46

  • 1. 匿名 2023/09/22(金) 09:26:25 

    何に使いましたか?または何に使う予定ですか?

    うちは結婚式やフォトウエディングもしてなくて洗濯機とかソファとかに使いました。
    他にも、せっかくいただいたお祝いですので有意義に使わせてもらおうと思いますので、色々と参考にさせてください!

    +7

    -18

  • 2. 匿名 2023/09/22(金) 09:27:01 

    ぶり大根の大根を煮る落し蓋

    +5

    -6

  • 3. 匿名 2023/09/22(金) 09:27:04 

    家具家電購入の足し

    +26

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/22(金) 09:27:16 

    新婚旅行の費用とかかな。

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/22(金) 09:27:17 

    とりあえず貯金しました

    +40

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/22(金) 09:27:27 

    とりあえず貯金口座に入れて、何かに使われた

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/22(金) 09:27:33 

    使ってない〜
    いざという時のお金にした

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/22(金) 09:27:35 

    結婚祝い金の使い道

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/22(金) 09:27:45 

    新婚旅行の足しにした

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/22(金) 09:27:45 

    親から20万、義実家から100万
    式も写真も撮ってないよ

    マンションの頭金の足しにした

    +11

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/22(金) 09:27:48 

    使い切ろうとせず貯金した方がいいんじゃない?子供生まれたらかなりお金いるよ。

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/22(金) 09:27:56 

    >>1
    そこまで倹約家なら使いたいものができるまで取っておいたら?

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/22(金) 09:28:54 

    全額貯金

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/22(金) 09:29:07 

    2人で住むアパートの賃料や敷金礼金で結構消えた(完全折半)
    あとシャネルの時計買った
    思い切った買い物もうあまりできないかなぁと思って

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/22(金) 09:30:31 

    >>1

    うちの地域ってお返しが半返しなんだよね・・
    貰ってもお返しにけっこう消えてく

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/22(金) 09:31:00 

    冷蔵庫含め家電で40まんほど使ってあとは貯金。
    そのまま使わなかったけど出産準備金と子供産まれてほぼ使った。100近くかかるから取っておいてよかったよ。

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/22(金) 09:31:55 

    結婚祝い金の使い道

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/22(金) 09:33:20 

    新婚旅行のお土産代にしてお返ししたり旅行時の食事代などかな

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/22(金) 09:33:25 

    車とか家電とか家とかちょこちょこの出費に消えたと思う
    お金、まとめて扱ってるから年数経つと境目がわかんなくなる

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/22(金) 09:33:27 

    写真くらい撮りたかったのに、元夫は全く興味なくて貯金。
    再婚した時にフォトウェディング+新婚旅行したから凄い思い出になってる。やっぱり式も写真もない夫婦は別れやすいよ。

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/22(金) 09:34:03 

    >>1
    半分お返しに消えていきましたが。
    なんか買おう〜ってならなかった。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/22(金) 09:36:21 

    結婚式と披露宴でチャラだったけど…

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/22(金) 09:36:49 

    >>15
    名古屋?

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/22(金) 09:36:57 

    >>15
    半返しの地域の方が多くない?親はお返しいらないって言ってくれるけれど、他は半返しかも

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/22(金) 09:40:00 

    家の頭金とかに消えた

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/22(金) 09:42:16 

    >>15
    半返しはほとんどの地域でするんじゃない?
    1番多い双方の両親からのお金はお返しせずそのままだったよ。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/22(金) 09:43:16 

    結婚式と披露宴、全部自分たちで出したから、何に使ったわけでもないけど補填した形だったかなぁ。
    それでも赤字だったかもしれないけどありがたかった。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/22(金) 09:43:45 

    >>15
    田舎もだよ。3/5返しで半返しは失礼らしい。義母が煩かった。
    都会の親戚や友達は半返しなんて気にしてなくて、要らないと言われたけど、何かしから返した。お返し制無くなって欲しいわ。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/22(金) 09:44:31 

    >>24
    うちは半返し地域だけど、車で20分ほどの義姉実家の辺りはそうじゃないんだって。
    お返しの量?に驚いたって言われたんだ。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/22(金) 09:44:51 

    今後かかる冠婚葬祭の諸経費の足しにするために貯めてる

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/22(金) 09:45:08 

    >>28
    お返しじゃなくて、最初から予定の半分渡す制度になってほしいよね。
    あげる時も半分ですむし、もらう時もお返し悩まないから。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/22(金) 09:45:59 

    >>1
    新婚旅行で豪遊したら?
    いいホテル泊まって、いっぱい楽しんできたらいいよ。たくさん写真撮ってね!

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/22(金) 09:47:57 

    >>24
    うちもお慶び事は半返しだわ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/22(金) 09:48:43 

    結婚式披露宴しない場合、友達や親戚から3万円もらったら、お返しはどの位なんだろう?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/22(金) 09:50:52 

    >>34
    それも半返し
    なので少なめに御祝儀を渡す人もいる

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/22(金) 09:54:23 

    全部取っておいてご祝儀出産祝いとかで綺麗なお札が必要になったらそこから出してる

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/22(金) 09:56:30 

    >>4
    まさに新婚旅行に有り難く使わせて頂きました。
    義母からリクエストされたお土産か頂いた結婚祝い金とほぼ同額な物でビックリした思い出…

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/22(金) 10:00:01 

    私の兄、とりあえず貯金をしておいた。
    数年後確認したら義姉が推し活に全部使っていました…
    そしてそれが発端で離婚しました

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/22(金) 10:05:22 

    半返しとかお返し関係が本当面倒くさい( ; ; )

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/22(金) 10:10:32 

    皆残ったの?
    結婚式の費用に全部消えた…なんなら足らなかった

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/22(金) 10:14:04 

    >>6
    これだよね
    結婚祝いだけを特定の何かに使ったって感覚はない

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/22(金) 10:14:37 

    >>40
    結婚式したら足りなくて当たり前だと思うよ。最低でも数名で60万〜100万はするよね。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/22(金) 10:33:04 

    マイナスしてる人ってなんでなん

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/22(金) 10:33:06 

    >>1
    自分名義の貯金にそれぞれした。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/22(金) 11:20:01 

    2人で使う家具家電と
    2人で飼ったハムスターの諸々に

    残りは口座作ったからそこに入れてる

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/22(金) 13:10:36 

    ウエディングフォトで全部消えました

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/22(金) 14:32:48 

    結婚式にお金かかった分を結婚祝いで補填しただけ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/22(金) 14:48:51 

    >>21
    残りはくれた方達の次のお祝いなどのお金によける

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/22(金) 16:15:59 

    またいずれくる渡すご祝儀にとっておく。
    お付き合いのお金は巡る。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/22(金) 16:46:37 

    旦那が薄給だから、食費とか生活費を祝い金から出してる。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/22(金) 18:57:38 

    旦那がソシャゲに全額課金してたww200万

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/22(金) 23:00:34 

    今はそこまで必要無いかもしれないけど、印鑑を作ったよ。
     

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/23(土) 03:55:43 

    内祝いして、残ったぶんはまるっとくれた。結婚してくれてありがとうって。普段から優しすぎる人です。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/23(土) 05:56:32 

    お祝いなんてろくなことない。返したい

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/24(日) 05:39:58 

    家電や家具はほぼ新品で頂けたので、ご祝儀は貯蓄に廻す事が出来ました。食器等はお互い独身時代のを持ち寄ったので買う必要ありませんでした。結婚祝いも欲しいものを要求。それをプレゼントして貰う形にしました。式は勿体ないので挙げませんでした。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/24(日) 08:46:35 

    うちは祝い事はそれぞれのお小遣いからというルールにしたのでもらったお祝いは各自で貯金した

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード