ガールズちゃんねる

市民の血液から『高濃度の発がん性疑い物質』…県議が申し入れ「水道水由来の可能性」

321コメント2023/09/27(水) 22:36

  • 1. 匿名 2023/09/22(金) 00:47:25 

    市民の血液から『高濃度の発がん性疑い物質』…県議が申し入れ「水道水由来の可能性」 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    市民の血液から『高濃度の発がん性疑い物質』…県議が申し入れ「水道水由来の可能性」 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    PFASは4700種類以上存在する有機フッ素化合物の総称で、水や油をはじく性質があるため、フライパンのコーティングに使われたり、泡消火剤や半導体の製造などにも使われたりしてきました。そのPFASのうち「PFOS」と「PFOA」の2種類については発がん性が疑われています。


     2020年の国の調査で、市内の水源の3割を占める明石川から取った水道水からはPFOSとPFOAが国の基準ぎりぎりの高い濃度で検出されていました。

    そこで今年8月、丸尾県議が京都大学の小泉昭夫名誉教授の協力を得て、明石市の男女9人(13歳~76歳)の血液検査を行ったところ、うち3人は健康被害のリスクが高まるとされるアメリカの基準値を超えていたということです。

     浄水器を使っている人の数値が低いことなどから「水道水に由来する可能性が高い」としています。

    明石市水道局では、すでにPFASの除去に有効とされる浄化用の活性炭の交換頻度を増やす対策を行っていて、現在は基準を大きく下回っているといいますが、2025年をめどに明石川からの取水をやめる予定です。

    +200

    -8

  • 2. 匿名 2023/09/22(金) 00:48:13 

    他の県は大丈夫なの?

    +742

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/22(金) 00:48:47 

    フライパンやだなー。コーティングされてるの便利だけど、人体にはめちゃくちゃ悪いよね…

    +518

    -11

  • 4. 匿名 2023/09/22(金) 00:49:29 

    たった9人笑
    早く有意な数で調査しろよ

    +29

    -65

  • 5. 匿名 2023/09/22(金) 00:49:53 

    ガンて本当は治せる方法あるんでしょ?

    +220

    -49

  • 6. 匿名 2023/09/22(金) 00:50:07 

    日本の水道水の安全はもう安全でなく、飲めないと思わないと行けないんだね。

    +77

    -33

  • 7. 匿名 2023/09/22(金) 00:50:10 

    これは汚染源わからんのね。うちんとこは基地だけど

    +152

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/22(金) 00:50:15 

    >>3
    エビデンスは?

    +29

    -61

  • 9. 匿名 2023/09/22(金) 00:50:20 

    うち浄水器つけてないから、こういうニュースどきっとする

    +358

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/22(金) 00:50:36 

    琵琶湖の水はどうなんどすか

    +9

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/22(金) 00:51:38 

    鉄のフライパン使うしかないの?

    +116

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/22(金) 00:52:28 

    怖い!!

    +5

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/22(金) 00:53:10 

    >>5
    ガン治す薬自体、作れるのに作れないと思う。
    色々それは闇が深い。

    +209

    -42

  • 14. 匿名 2023/09/22(金) 00:53:27 

    この市、古い図書館だっけか、もどうたらこうたら問題になってたよね。
    議会もあるのになんで前市長のせいだけになってるの?
    明石市民教えて。

    +156

    -4

  • 15. 匿名 2023/09/22(金) 00:54:36 

    >>3
    やだ~
    黄色いフライパンお湯でほとんど落ちるから重宝してるのに
    韓国製だったけどヤバイのかしら

    +208

    -20

  • 16. 匿名 2023/09/22(金) 00:54:53 

    泉さんがいるから明石は大丈夫

    +1

    -19

  • 17. 匿名 2023/09/22(金) 00:54:55 

    >>13
    利権か(笑)

    +66

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/22(金) 00:55:47 

    ここだけじゃないと思う。調べたらどんどん出てくると思うんだけど。

    +157

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/22(金) 00:56:07 

    多摩の方でも検出されてるらしいね…
    「女性労働者7人の2人の子供に奇形」「6つの大きな疾患に関連」…東京・多摩地区で検出された《有機フッ素化合物・PFAS》の「ヤバすぎる実態」と「汚染の真相」
    「女性労働者7人の2人の子供に奇形」「6つの大きな疾患に関連」…東京・多摩地区で検出された《有機フッ素化合物・PFAS》の「ヤバすぎる実態」と「汚染の真相」girlschannel.net

    「女性労働者7人の2人の子供に奇形」「6つの大きな疾患に関連」…東京・多摩地区で検出された《有機フッ素化合物・PFAS》の「ヤバすぎる実態」と「汚染の真相」 ■米軍基地が汚染源であるとの疑い 有機フッ素化合物の用途は泡消火剤に限らず、多岐にわたる。水をは...


    +116

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/22(金) 00:56:33 

    >>5
    虫歯もね
    歯医者要らなくなるから

    +317

    -31

  • 21. 匿名 2023/09/22(金) 00:57:47 

    >>5
    細胞の異常増殖だから治る治らないの話ではないよ
    取り除く、殺す、増殖を止めるしか対処できないし完全に無くすことは無理

    +194

    -16

  • 22. 匿名 2023/09/22(金) 01:01:06 

    >>3
    鉄のフライパン使ってるよ。
    買い替えも必要ないし、いいよ。

    +253

    -10

  • 23. 匿名 2023/09/22(金) 01:02:02 

    >>8
    人にエビデンス求める前に記事読んだ?
    記事にあるから私は書き込んだ。

    +55

    -10

  • 24. 匿名 2023/09/22(金) 01:02:21 

    >>1
    PFAS 有機フッ素化合物
    PFOS ペルフルオロオクタンスルホン酸
    PFOA ペルフルオロオクタン酸

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2023/09/22(金) 01:04:33 

    >>17
    STAP細胞はあったと思う。

    +142

    -32

  • 26. 匿名 2023/09/22(金) 01:05:28 

    >>10
    琵琶湖は逆に意識高くて、戦前より綺麗な場所もあるって読んだことある。

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/22(金) 01:05:45 

    >>5
    なぜ治せると思えてしまうの?

    +80

    -16

  • 28. 匿名 2023/09/22(金) 01:06:53 

    >>5
    あるなら大金持ちがこんなにもガンで死ぬ訳ないでしょうが…

    +227

    -21

  • 29. 匿名 2023/09/22(金) 01:08:55 

    基準値内で今下がってるんなら別に良いじゃん
    自分達で基準を決めたんだから自信を持てば良い

    アメリカの基準なんて全く関係ない

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/22(金) 01:09:12 

    >>28
    薬を開発してないからじゃない?
    いくらお金あっても。

    +22

    -23

  • 31. 匿名 2023/09/22(金) 01:11:41 

    >>23
    よこだけど数千種類あって今回問題になったそれとフライパンのそれが同じかどうかって記事からはわからないというか、違うものっぽい書き方だった

    +54

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/22(金) 01:12:06 

    >>6
    はい
    市民の血液から『高濃度の発がん性疑い物質』…県議が申し入れ「水道水由来の可能性」

    +73

    -4

  • 33. 匿名 2023/09/22(金) 01:12:18 

    >>22
    お手入れ大変じゃない? 油塗るからシンク下とかにしまえないし、つるしたりかけたりして風通しいいところに置くのがベストだろうけど、重いしなかなかいい場所がない

    +172

    -9

  • 34. 匿名 2023/09/22(金) 01:12:33 

    >>16
    今も市長なの?

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2023/09/22(金) 01:13:35 

    何でもわざとやるキムチ政府を倒そう❗️

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/22(金) 01:14:15 

    >>30
    >>21

    +2

    -7

  • 37. 匿名 2023/09/22(金) 01:15:30 

    >>20
    歯科衛生士してるけど虫歯治す薬あるなら是非ほしいんだけど。
    歯医者なんか歯があってなんぼの商売だから、
    虫歯なり歯周病なりで歯がなくなってしまったら
    商売にもならん。
    虫歯なんか再発するんだし、治す薬あっても絶対歯医者は無くならない。

    +264

    -9

  • 38. 匿名 2023/09/22(金) 01:16:17 

    >>1
    人はもちろんだけどもっと犬猫などのペットも飼い主さん達はここの水を飲み水として与えてたんだよね
    人間より体の小さいペットには影響どうなんだろ
    鳥を飼ってるお宅ではフッ素加工のフライパンは使わないって聞いたな

    +59

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/22(金) 01:16:50 

    >>33
    最初に油塗ったらあとは普通のフライパン同様に洗剤で洗ってるよ 26cmの使ってる
    洗って拭いてもいいしけっこう適当だけど丈夫だよ

    +82

    -17

  • 40. 匿名 2023/09/22(金) 01:17:09 

    >>20
    毒親育ちは虫歯多いから、国をあげて福祉として認可してほしい。
    ケア不足とかじゃなく、精神的なつながりの希薄さが虫歯につながるらしい。
    なんで社会に弾かれた人間に産み落とされてさらに治療費搾り取られなあかんねん。

    +182

    -14

  • 41. 匿名 2023/09/22(金) 01:18:24 

    >>16
    泉は逃げ得

    +11

    -5

  • 42. 匿名 2023/09/22(金) 01:18:52 

    「ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男」
    この映画は、2016年のニューヨーク・タイムズ・マガジンのナサニエル・リッチによる記事「デュポンにとって最悪の悪夢になった弁護士」[5]に基づいている。この物語は、規制されていない化学物質で町を汚染した化学品製造会社デュポン社に対するロバート・ビロットの訴訟をマーク・ラファロが演じた。
    ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男 - Wikipedia
    ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男 - Wikipediaja.wikipedia.org

    ダーク・ウォーターズ 巨大企業が恐れた男 - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・...

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/22(金) 01:23:05 

    >>20
    虫歯は激減しているけど歯科医院は増えている
    特に子供の虫歯は激減したけど子供向けの歯科医院は増える一方
    虫歯がなくなれば予防に力を入れてそちらで稼げる
    と歯科医に反論されていたよ
    虫歯を治す薬があるなら是非欲しいと

    +146

    -5

  • 44. 匿名 2023/09/22(金) 01:25:15 

    >>17
    コロナワクチンも薬も日本の製薬会社が作っても厳しく採用されなくて、モデルナやファイザーのワクチンはOKなのだろうと日本人として不思議に思う。

    +186

    -4

  • 45. 匿名 2023/09/22(金) 01:27:38 

    明石市のインフラは以前から不安視はされていたよね
    子育て支援も大事かもしれないけど、まずインフラだと思う
    評価はされづらいかもしれないけど

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/22(金) 01:31:01 

    >>26
    泳げるもんね。波がなくて幼児と一緒でも楽しかったわ。

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/22(金) 01:33:43 

    >>38
    人の生死に関わる事案なのに何能天気に犬猫の心配してんの😠空気読みなさい

    +8

    -42

  • 48. 匿名 2023/09/22(金) 01:35:01 

    >>1
    子育て支援とか聞こえのいい人気取り政策やってる場合じゃないよ。やることやってくれなきゃ困る

    +14

    -8

  • 49. 匿名 2023/09/22(金) 01:37:19 

    あのガル的、には素晴らしい市長が問題にしてないんだから問題ないよ
    もうちょっとしたら取水もやめるっていってるし現状減ってるんだから黙って飲んどき

    +6

    -9

  • 50. 匿名 2023/09/22(金) 01:38:55 

    >>25
    小保方さんの研究室スッカスカでとてもとても真面目に真剣に研究してるようには見えなかったよ、研究ノートも酷かった。山中教授の研究室と全然違った。整理整頓してるとかじゃなくて、資料や器具がもう全然揃ってない、って感じだったもん。

    いい方に考えたらES細胞が紛れ混んでたのに気が付かなかった事故、悪い方に考えたら捏造だよ。小保方さんの学生時代の論文もコピペだらけだし、元々能力がない人。

    +107

    -15

  • 51. 匿名 2023/09/22(金) 01:40:30 

    >>39
    ???
    洗剤で洗う必要ないよ、が正解だが、、、
    洗ったら剥げるやん

    適当に拭って適当に水気入れてチャカチャカして
    適当に拭って終わりでしょ

    +66

    -8

  • 52. 匿名 2023/09/22(金) 01:41:11 

    >>9
    うちはニュース見てからブリタ使い始めたけど、フライパン時々焦がすから心配

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/22(金) 01:43:31 

    >>5
    ガンの薬開発している人と話したんだけど、もう治すためのものはできていると言っていたよ。
    そして利権とか色々あって嫌だとも言っていた。

    +143

    -35

  • 54. 匿名 2023/09/22(金) 01:49:14 

    コーティングが一部分、剥がれてきてる鍋やフライパン使ってるけど買い換えた方が良いってこと?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/22(金) 01:50:15 

    >>32
    いや、だから直接散布して吸い込んでる農家は皆健康被害が出とるんか…?出てませんやん…

    +3

    -18

  • 56. 匿名 2023/09/22(金) 01:51:38 

    >>1
    これは水道水そのまま飲んでる人?
    煮沸した水でもアウト?

    +16

    -3

  • 57. 匿名 2023/09/22(金) 01:53:47 

    >>50さんが
    能力がない人と言っている人は、ここまでの研究をしていた事は一般人の私にとってはすごい事。

    まだやっていっていたら出来たかもしれない。

    +6

    -31

  • 58. 匿名 2023/09/22(金) 01:58:50 

    >>19
    大阪やばい…
    ほかのとこも詳しく調べたらもっとでてくるのだろうか

    +49

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/22(金) 01:59:10 

    >>54
    古いコーティングされたフライパンは高確率で有害物質のコーティング材。
    だからはがれとか関係ないよ。
    でもいまのはその有害物質のコーティング材を使っていないフライパンが主だから買い替えたほうがいいね。
    このきに鉄フライパンデビューして育ててみるのもいいかも!
    コーティングとか気にすることないしガシガシ洗えて使いやすいよ。

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/22(金) 02:01:12 

    >>33
    普通に洗剤で洗って、空焚きもしないし油塗りもしないけど平気。使うときに油使えば問題ない

    +75

    -8

  • 61. 匿名 2023/09/22(金) 02:05:23 

    >>60
    使いやすいよね。
    鉄ちゃんいいよね。

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/22(金) 02:11:30 

    >>32
    はー、またビッグモーターか

    +3

    -5

  • 63. 匿名 2023/09/22(金) 02:11:57 

    フライパン関係あるの?
    ボロいからヤバい

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/22(金) 02:26:40 

    前にテレビでフライパンに使われるものは人体に影響ないって言ってたけどそれとはちがう話かな?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/22(金) 02:28:56 

    >>59
    5年前から使ってるティファールは危ないですか?

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/22(金) 02:32:58 

    フライパンはまだ鉄のやつとか選べるけど
    炊飯器の釜でフッ素加工してないやつってないんじゃないかな
    海外の物で見た事はあるけど使いずらそうだし

    ご飯くっついてもいいから安全な物売ってほしい

    +38

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/22(金) 02:40:44 

    >>3
    最近、すべてのフライパンを「made without PFOA」に買い替えた。

    +73

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/22(金) 02:45:13 

    >>11
    ステンレスも大丈夫だと思う

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/22(金) 02:48:45 

    >>43
    コンビニとか歯医者はなんで近所に作りまくるんだろう…っていつも思う
    交差点の向かい合わせに乱立してることがよくある…

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/22(金) 02:49:14 

    >>8
    アメリカで訴訟になって敗訴してますやん

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/22(金) 02:58:41 

    >>28
    末期になる前の初期とか、抗がん剤が効くようなタイプだったら運よく助かるけど
    全員はまだ無理だよね
    だから予防するしかないできる範囲は限られるにしても

    +37

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/22(金) 03:03:29 

    >>69
    医科も歯科も勤務医じゃ儲からないから
    コンビニもいくら働いても従業員じゃたかが知れているでしょ
    オーナーになるしか稼ぐ方法がないのだよ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/22(金) 03:04:49 

    >>6
    そういや中国が日本の水源買ってる疑惑ってどうなったんだろ
    あと最近ウォーターサーバーを自宅にって増えてるよね
    こんなところでも商売や政治的なものがチラつくなんて

    ちょっと前までダイオキシンやオゾン層破壊や酸性雨やアスベストとか言ってたけど

    +46

    -4

  • 74. 匿名 2023/09/22(金) 03:07:58 

    >>64
    ハムやベーコンに入ってる亜硝酸ナトリウムも学校の授業でやるくらいなのに未だに無くならないな

    タバコもガンになる確率上がるのに規制入らない謎

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2023/09/22(金) 03:16:31 

    日本の水道水は安全だし美味しいってよく耳にするけど嘘なの?まー、元々水道水が美味しかろうが水道管が錆てたら元も子もない話だとは思ってたけど、発がん物質ならウカウカしてらんない話。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/22(金) 03:17:21 

    フライパン結局使いやすくてコーティングしてあるやつ使っちゃってるわ。
    また重たい鉄に戻そうかな
    もっと扱い易いのないかな

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/22(金) 03:22:47 

    >>33
    大雑把な私でも扱える。
    寧ろもっと早く買えばよかったレベル。
    熱々の時にザっと洗えるし傷とか気にしないし洗った後空焚きして収納してる。、

    +70

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/22(金) 03:27:56 

    米や野菜もやばいんじゃ…

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/22(金) 03:37:00 

    >>51

    鉄のフライパンって、洗剤で洗うのはダメなの?
    水だけだと臭い残らない?

    +8

    -13

  • 80. 匿名 2023/09/22(金) 03:37:38 

    >>25
    まだこんなこと言ってる人がいるんだ
    あの人が発表したレシピ()で世界中誰も作れなかったし
    本人もあんなに時間与えて再現させようとしたけどできなかったでしょ

    +71

    -9

  • 81. 匿名 2023/09/22(金) 03:40:48 

    >>19
    東北ないの!?

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/22(金) 03:53:51 

    >>20
    虫歯は体質というか
    ならん人はならん。
    けど歯周病や加齢による歯茎とかはどうにもならないから
    歯科医はいなくならないと思う。

    +69

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/22(金) 04:02:14 

    >>2
    大丈夫じゃないよ
    東京だって散々記事になってるじゃん
    ネトウヨは共産党がどうのこうのって叩いてるけど

    +112

    -5

  • 84. 匿名 2023/09/22(金) 04:11:24 

    >>28
    お金持ってても承認されてない薬は使えないのよ。

    +14

    -6

  • 85. 匿名 2023/09/22(金) 04:17:32 

    >>79
    油膜が剥がれるからくっつきやすくなるよ

    +19

    -4

  • 86. 匿名 2023/09/22(金) 04:41:37 

    >>2
    同じ物質かわからないけど、違う場所の似たような記事みたことある。

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/22(金) 04:53:27 

    >>3

    フライパン剥げてきて、コーティング少しずつ食べちゃってそう…。
    取り替えなきゃ…。

    +170

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/22(金) 05:07:37 

    >>51
    その後、油慣らしとかはなし?
    使うときだけでいいなら挑戦してみようかな

    +5

    -4

  • 89. 匿名 2023/09/22(金) 05:41:35 

    >>66
    そういや1年くらいでフッ素部分ポロポロ剥がれてたわ。
    お米と一緒に食べてたかも知れない。
    今は炊飯器壊れたのを期に土鍋炊飯してる。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/22(金) 05:46:12 

    >>2
    千葉だけど冬場も臭いし夏場はカルキ強すぎ
    場所にもよるけど、うちの方は悪そう

    +38

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/22(金) 05:47:58 

    >>33
    そんな丁寧な事してない。
    水洗いして、ザーッと拭いてしまってる。
    後は使う時に多めに油入れるだけ。
    鉄フライパンで焼くお肉が凄く美味しい。

    +25

    -2

  • 92. 匿名 2023/09/22(金) 05:51:29 

    9人で発表するってスゲーなw

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/22(金) 05:53:27 

    >>60
    くっついたりはしませんか?

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/22(金) 06:11:02 

    >>3
    でも炊飯器の釜もフッ素たっぷりだよね?

    +187

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/22(金) 06:17:00 

    >>20
    陰謀論者頭大丈夫だろうか

    +19

    -7

  • 96. 匿名 2023/09/22(金) 06:18:39 

    >>3
    ステンレスのフライパンに変えようか悩んでる。くっつきやすいだろうけど・・・

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/22(金) 06:18:42 

    >>33
    とにかく熱伝導がいいね。
    卵焼き用と26フライパン使ってる。
    テフロンに比べたら油は使うね。
    餃子だけは焦げ付くから、テフロンと使い分けてる。

    +28

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/22(金) 06:20:52 

    >>5
    >>20
    ガンにはビタミンD、虫歯にはビタミンKが、効きやすいって聞いた。
    Dは安価だし続けてる。虫歯にKが効くなら嬉しいなあ。

    +34

    -11

  • 99. 匿名 2023/09/22(金) 06:31:32 

    >>6
    もうだいぶ前から記事になってるじゃん。ガル民は頑なに信用しなかったけど。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/22(金) 06:32:03 

    あーー日本の水も汚れていく〜
    水源買われちゃってるのに〜

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/22(金) 06:33:44 

    >>73
    まず浄水器設置しろって話になって中華企業ウハウハになるって筋書きはできてるようだね

    +23

    -3

  • 102. 匿名 2023/09/22(金) 06:34:30 

    >>79
    ダメじゃないですよ

    +9

    -3

  • 103. 匿名 2023/09/22(金) 06:36:00 

    >>93
    最初の頃は慣れるまで苦労するかも
    後温度管理が大事かも

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/22(金) 06:40:47 

    >>19
    地下水のところが多いけど、一部の地域が使ってるんじゃなくて市民全体に行くのかな?

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/22(金) 06:46:30 

    >>90
    千葉のどの辺?
    同じ千葉だから気になる、、、、

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/22(金) 06:46:33 

    浄水だから気にしない

    +5

    -2

  • 107. 匿名 2023/09/22(金) 06:47:29 

    水道につけるちっちゃな安い浄水器でいいじゃん

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/22(金) 06:47:50 

    >>2
    関東の工業地帯でも地下水でどうのこうのっていう記事は見たことある

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/22(金) 06:48:34 

    >>17

    ワカメスープね。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/22(金) 06:53:11 

    >>44
    日本のやつ、効果がないとか理由があってハネられるのはわかるんだけど、後者も後者でデータ的に全然効果ないし副反応の宝庫でしかないのにそっちは通すの謎だよね
    海外との関係()とか、当時の日本の「ワクチンよこせ!」って圧のせいも大きいだろうけど

    +39

    -5

  • 111. 匿名 2023/09/22(金) 06:57:49 

    >>66
    圧力鍋で炊いてる
    土鍋使ってたけど、土鍋で炊くのが一番美味しいけど重くて洗うの大変&見張っておかないといけなくて、圧力鍋なら早いし簡単だから。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/22(金) 07:05:22 

    >>53
    プラス多すぎてびびる
    がんのことイボ程度に思ってるんだろうか

    +61

    -10

  • 113. 匿名 2023/09/22(金) 07:07:05 

    >>2
    中国のウラン鉱山事故の汚染黄砂が日本にも来てるらしいから、1因として黄砂も調べてほしい

    +85

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/22(金) 07:07:06 

    >>104
    都会〜郊外の方だと水道水なんだよなー
    群馬かどこかから来てると聞いた
    東京で地下水って奥多摩とか、なおかつ山奥くらいしかイメージできない
    福生に米軍基地あるよね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/22(金) 07:07:30 

    >>57
    小保方本人は研究なんて最初からしてなかったような口振りなんだよ
    今や最初からパティシエ見習いとしてケーキ屋で働いてる

    +16

    -4

  • 116. 匿名 2023/09/22(金) 07:11:30 

    >>1
    >>19
    PFOSとPFOAの殆どをアメリカが製造してるんだけど、アメリカ国内では基準が厳しくて殆ど使われてない。
    なので他国に売ってるんだけどEUも基準が厳しくて売れないから、基準が緩々な日本や中国に売りまくってる。
    日本人が欧米人に比べてガンになりやすいのは‥‥

    +58

    -3

  • 117. 匿名 2023/09/22(金) 07:21:02 

    >>22
    鉄も良いけどサビとかあるからステンレスにしたけど水入れて放置できるからステンレスも良いよ

    +39

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/22(金) 07:28:16 

    >>9
    浄水器つけてたら、発がん性物質取り除けるの??

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/22(金) 07:28:51 

    >>3
    ダークウォータースっていう映画見てみて。
    テフロンでおなじみデュポン社の実話ベースの映画

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/22(金) 07:31:17 

    明石市民だからこのニュースすごく気になる。
    子どもが小さいから余計に。
    というか私30年以上明石に住んでるけど大丈夫なんだろうか。

    ウォーターサーバー契約した方がいいかなぁ。

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2023/09/22(金) 07:31:58 

    >>9
    浄水器つけた所で今回問題のフッ素をろ過できる性能の浄水器カートリッジってなさそう
    さすがに基地からの流出なんて想定して商品作ってないだろう

    +40

    -4

  • 122. 匿名 2023/09/22(金) 07:36:00 

    >>121
    でも血液検査での結果浄水器つけてる人は数値が低いって書いてあるけど違うの??

    +53

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/22(金) 07:36:35 

    >>67
    ティファール使っているので調べたらフリーだった

    +32

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/22(金) 07:37:12 

    >>69
    経営センスまで期待したら酷だよ

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2023/09/22(金) 07:40:36 

    うちはフライパンに必ずアルミホイルひいてつかってる。
    水道水は飲まないし

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2023/09/22(金) 07:42:22 

    >>3
    >>1
    歯医者さんでは、歯に塗るの拒否してる。

    +11

    -19

  • 127. 匿名 2023/09/22(金) 07:42:27 

    泉房穂さんは子育て支援とか散々良さげなことだけ言って21億の赤字だけを残し引退、今は岸田にちょっかいかけつつこれにはだんまりか

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2023/09/22(金) 07:48:51 

    >>28
    ロックフェラーは、水道水は飲まない、外食しない、薬は飲まない、医者に行かない、現代医療の正反対の健康法を実践してるのは有名な話…
    そもそも癌にならない

    +26

    -5

  • 129. 匿名 2023/09/22(金) 07:54:00 

    >>118
    記事読んだ?

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/22(金) 07:56:13 

    >>93
    油使ってちゃんと温まってから焼けばくっつかないです

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/22(金) 07:58:43 

    >>20
    海外は水道水にフッ素入れてるんだっけ
    だから虫歯が少ないとか

    +11

    -5

  • 132. 匿名 2023/09/22(金) 08:02:04 

    >>80
    ネタにマジレスされても…

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/22(金) 08:05:18 

    >>1
    >>2

    これ>>19見ると、大分県の人数値異常じゃない???
    ヤバくない???

    +29

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/22(金) 08:06:33 

    >>11
    まだ汚染源が家庭から出たものって特定されたわけではないよ。
    基準ギリギリの濃度が出るくらいなら工場の跡地とか産業廃棄物とか昔の埋立地とかから流出してる可能性のほうが高そう。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/22(金) 08:09:20 

    >>94
    フッ素たっぷりでも傷をつけなきゃ問題ない

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/22(金) 08:14:55 

    明石市だから調べてみたらうちの地域はこの水源じゃなかった。
    浄水器があるのにあまり使ってなかったからビビった~。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/22(金) 08:16:20 

    それでも2人ひとりはガンになってるんでしょ。日本は。
    それって長生きしたらほぼみんなガンになる感じじゃん

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/22(金) 08:18:06 

    炊飯器の窯もフライパンもフッ素だわ
    歯磨き粉は高濃度だし
    水道水も飲んでる

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/22(金) 08:18:58 

    >>3
    フライパン加工のPFASのうちの、PFOSとPFOAが発がん性物質って書いてあるけどフライパンもそうなの?

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/22(金) 08:20:08 

    ん?水道水は基準値超えてないんだよね?
    血液検査もアメリカの基準値を超えているって表現だけど、日本の基準値は超えてないなら、そこまで不安がる必要はないと思うけど。
    実際に健康被害は出てないんだよね?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/22(金) 08:23:06 

    >>67
    うちは鉄のフライパン使ってたけど最近はPFOAフリーのがあると知って追加で買った

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/22(金) 08:23:10 

    >>5
    とんでも医者の本を買ってとか~教祖の水を買うとか~?

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/22(金) 08:26:10 

    >>35
    暴動でも起こすの?w

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/22(金) 08:27:17 

    >>115
    もう研究はできないよ。
    個人で研究し続けても莫大な費用がかかる。

    ずっと最初からあると発表されている流れをみていても、理研で研究して1回間違えてのSTAPがあるとわかってすぐ発表とかではなかったと思うし、もうそれも闇が深すぎるんじゃないかな…と思ってしまった。



    +8

    -2

  • 145. 匿名 2023/09/22(金) 08:28:37 

    >>126
    歯医者でフッ素添付してるの日本だけだからね、信じられない。アメリカでは猛毒扱いされていて、禁止してる。当たり前に歯科で使用されない

    +16

    -15

  • 146. 匿名 2023/09/22(金) 08:30:59 

    >>15
    よく韓国製買えるね

    +93

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/22(金) 08:33:01 

    >>96
    ステンレスは痴呆の原因とも言われていたような
    なんかもうある程度身体に入っちゃうのは仕方ないかもね
    水からもフライパンからも、空気にも植物にも入ってそうだし

    +4

    -13

  • 148. 匿名 2023/09/22(金) 08:33:05 

    >>1
    魚もきちんと調べて欲しい。

    魚大好きだからこそ。

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2023/09/22(金) 08:36:20 

    >>33
    油を塗って裸で保管してると、アレがたくさん寄ってくると聞いたことあるよ…。

    一度そのフライパンの油を摂取すると5日間は生き延びられるそうな。

    だから私は使いたいけど鉄のフライパンには踏み切れない。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/22(金) 08:37:08 

    >>107
    うちもそれで付けはじめたら一応3ヶ月で交換となってて、今、店から商品が全部なくなってた!小さい日本製のだったんだけどね。水とか麦茶が美味しくなったよw

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/22(金) 08:37:26 

    >>137
    ちょっとなり過ぎだよね

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2023/09/22(金) 08:43:10 

    >>126
    え、高濃度フッ素謳ってる商品やばい?

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2023/09/22(金) 08:43:39 

    >>44
    日本のワクチンの治験に参加したよ。
    私は最終的に免疫つかなくて、海外のワクチンをうちなおすように推奨された。
    詳しくは教えてくれなかったけれど、私の年代の女性には免疫がつかなくて、違う世代には効果があった。でも、それでは全世代に使うワクチンとしてはダメなんだって。
    ちなみに日本製は服反応は全く無かったよ。

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/22(金) 08:44:02 

    >>93
    一生モノと思って良い鉄のフライパン買ったけどめっちゃくっつく。餃子、焼きそば、卵、豚や牛のコマみたいな薄く切ってある系全部ガビガビにつく。

    それで、洗う時こびりついて取れない。

    使う前とあとは油慣らししてるし、洗剤で洗ってないし、しっかり加熱してから食材入れてるのに、ダメだったから原因も分からずお手上げだった。

    上手に焼けたのはホットケーキと野菜炒めくらいかな。それでもフライパン自体重たいから煽れないし、私にとってはデメリット多すぎた。

    自分の管理がいけなかったんだろうけど、
    ストレスフルで全然続かなかったわ。。。

    +30

    -2

  • 155. 匿名 2023/09/22(金) 08:45:31 

    フッ素加工のフライパンは加熱しすぎるとフッ素が溶けるらしい
    鉄のフライパンは高熱に強いけれど油は油で体に悪い
    どれくらい加熱するかによって使い分けると良いかも

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/22(金) 08:47:12 

    >>151
    外国でも寿命が長い国はそんなもんでしょ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/22(金) 08:47:15 

    >>149
    私も鉄のフライパン買ったけど、あの野郎(ゴキ)が心配で、またテフロンを使いだしたよ。油を塗って放置しとくとか…できん。。でも、フッ素怖い

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/22(金) 08:47:50 

    フッ素加工のフライパンを強火で使ってる人居る?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/22(金) 08:48:00 

    >>2
    東京・多摩地域で水道水源の井戸水が発がん性の疑われる有機フッ素化合物(PFAS、ピーファス)で汚染されている問題で、住民の血液検査を実施した市民団体が8日、27自治体に住む650人分の分析結果を最終報告した。半数以上から、米国で「健康被害の恐れがある」と定められる血中濃度の指標を超過するPFASを検出。その上で、高濃度の住民は、米軍横田基地の近隣ばかり

    +33

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/22(金) 08:51:52 

    煮沸って意味ありますか?

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2023/09/22(金) 08:54:00 

    >>50
    25さんは
    「利権が(STAP騒動には)あった」と言いたいのでは?

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/22(金) 08:54:09 

    >>121
    ブリタの浄水器なら8割以上除去できるって書いてあったよ
    ブリタ浄水フィルターカートリッジによるPFOS/PFOA除去性能について | BRITA®
    ブリタ浄水フィルターカートリッジによるPFOS/PFOA除去性能について | BRITA®www.brita.co.jp

    BRITA Japan株式会社では、有機フッ素化合物PFOS及びPFOAの除去について「JWPAS B.210浄水器の除去性能等試験方法に関する規格基準」に則り、日本国内第三者機関にて試験を実施しました。

    +17

    -2

  • 163. 匿名 2023/09/22(金) 08:54:27 

    自分は40歳過ぎだから、もういつしんでもとは
    思ってるけど
    子供達が心配。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/22(金) 08:57:30 

    >>66
    ステンレスの圧力鍋で炊いてる
    楽だよ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/22(金) 09:05:57 

    >>1
    浄水器必須じゃん
    怖い

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/22(金) 09:12:01 

    >>107
    うちも浄水器付けてる
    3ヶ月で4千円のフィルターが定期便で買ってる
    辞めたいなーと思ってたけど、続けよう

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/22(金) 09:12:41 

    逆に浄水器つけてるから水道水そのまま飲むから高いってこと?
    料理に使う分には問題ないのかな
    それともこの地域は水道水を料理に使わないのか

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/22(金) 09:14:30 

    >>145
    アメリカの70%の水道にフッ素入ってるからわざわざ歯科で塗布しないらしい。

    +28

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/22(金) 09:14:39 

    >>58
    このコメント皆プラスつけているけれど
    大阪がよりヤバいイメージがつくのが可哀想というか。
    大阪はもちろん高数値出ているけれど、
    例えば東京は24ヶ所って書いているからグラフの幅とってないだけだと思う。
    それに数値を見たら、他の場所は……って感じだから、日本全国調べたらアレなんじゃないのかな。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/22(金) 09:15:53 

    >>149
    油塗らずに置いとけばいい
    使うときに油入れるんだし、日常使いするのにそこまで手間かけなくていいってプロの料理人の動画見てそうしてるけど普通に使えてる

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/22(金) 09:16:38 

    >>158
    何度注意しても夫が強火でやる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/22(金) 09:18:04 

    >>22
    鉄フライパン使ったあとが大変すぎてな
    いいのは分かるけど中々手が出ない

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/22(金) 09:18:56 

    >>126
    歯磨き粉でフッ素入ってないやつなかなかなくない?
    特に子供用

    +6

    -2

  • 174. 匿名 2023/09/22(金) 09:22:20 

    >>19
    山梨県の地下水って富士の湧水?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/22(金) 09:22:54 

    >>173
    横だけど、子供あるよ!店で探すのめんどいからAmazonで買ってる

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/22(金) 09:22:54 

    >>22
    鉄フライパンいつもいいなと思っているのだけど、いつも店頭で見つけていざ手に取ってみると、その重さで挫折しちゃう。

    +27

    -2

  • 177. 匿名 2023/09/22(金) 09:24:45 

    >>126
    そうなんだ
    なぜ市の健診で推奨するんだろ

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/22(金) 09:26:03 

    >>66
    土鍋でどうぞ
    はやく炊けるし手入れも楽だよ
    予約や保温はできないけど
    残ったらすぐ冷凍してる

    +3

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/22(金) 09:29:05 

    >>1
    家庭で気をつけていても外食先で水道水やテフロン加工使われている可能性ある。飲食店のバックヤードはどうなのか知りたい。

    それと給食。高濃度続出している地域の給食センター「スープも煮汁もすべて水道水を使っています」だって。学校で知らずに高濃度PFAS入りの食事にさらされている現状。すぐに国県市が動くべきでしょ。なぜ放置?

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/22(金) 09:31:04 

    ウォーターサーバーも割安なRO水だっけ?結局元を辿れば水道水のやつあるよね?悪質な所だと除去率低そう

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/22(金) 09:36:55 

    >>115
    もう何年も前の出来事なのに未だにこうやってアンチに粘着されて、気の毒だわ。
    当時のことなんて、私たち一般人は本当のところなんて何もわからないと思うよ。
    それともあなたは関係者だったり同じく研究者だったりするの?
    単に持ち上げられてチヤホヤされた女が気に食わないってだけに見える。

    +4

    -10

  • 182. 匿名 2023/09/22(金) 09:43:20 

    >>53
    何故発表しないのかな?
    利権よりも稼げるしノーベル賞もらえて永遠に名前残せるのに、それ以上の利権なんてある?
    ガンの研究してる人の中には心から多くの人を救いたい志の人もいるはずなのにどうして一人もリークしないの?
    変な陰謀論信じてるあなたが怖いわ。

    +11

    -9

  • 183. 匿名 2023/09/22(金) 09:55:36 

    >>22
    鉄のフライパンって所謂中華鍋のことですか?テフロンから変えようかな。。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/22(金) 09:57:24 

    >>144
    そういえばどこで読んだんだけど、
    STAP細胞が明るみになると、世の中の医療ビジネスが崩壊すること。
    たった少しの肉片から生き物の身体を再生させる事が出来る程の細胞。
    病気を作るために薬が売られていて、 病気の人がいなくなると困る人が沢山いると書いていた。

    やっぱりな…とはその時読んで思った。

    +3

    -7

  • 185. 匿名 2023/09/22(金) 09:59:36 

    >>164
    私はガスじゃなくて、ステンレスの電気圧力鍋だわ。少ない量が炊けないけど...。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/22(金) 10:05:11 

    >>73
    何一つ具体的なことに触れられてないからただの知ったかぶりにしか見えない。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/22(金) 10:23:16 

    東京も大阪も沖縄もヤバかった記憶。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/22(金) 10:34:54 

    >>173
    あるよ!
    シャボン玉石鹸から出てる歯磨き粉おすすめだよ!

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/22(金) 10:48:51 

    >>128
    治療の話じゃないじゃん

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/22(金) 10:54:54 

    >>39
    洗剤も普通のスポンジもダメだよ
    洗剤なしのタワシが正解

    +7

    -3

  • 191. 匿名 2023/09/22(金) 10:55:29 

    >>160
    濃度増すでしょ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/22(金) 10:58:42 

    >>43
    >子供向けの歯科医院は増える一方

    子供の予防歯科じゃ大して儲からないよ
    予防と称して子供に劇薬のフッ素塗ってるんだから恐ろしいわ
    大人なら歯石取り何回かに分けてSRPでそこそこ儲かるけど

    +1

    -6

  • 193. 匿名 2023/09/22(金) 11:03:14 

    >>192
    フッ化物の性質分かってなさそう

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/22(金) 11:03:58 

    >>1
    私の住んでる地域もこれの数値高い

    特に数値の高い地域には航空自衛隊基地がある

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/22(金) 11:05:00 

    >>193
    わかってないのはあなたでしょ
    私歯科衛生士で致死量の計算したよ

    +0

    -4

  • 196. 匿名 2023/09/22(金) 11:06:40 

    >>107
    そんなんじゃ意味ないよ
    試しに高精度TDSメーターで計測してみては

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/22(金) 11:07:35 

    >>195
    歯科衛生士か…

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2023/09/22(金) 11:07:41 

    >>45
    最近になっていろいろ出てくるね。
    図書館のことも前から言われてたのに大々的には報道されなかったしあの人が市長の時は持ち上げるためにマスコミ抑えてたんだろうなと思ってしまう。
    あとはゴミ処理場のこともそのうち出てくると思う。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/22(金) 11:09:27 

    >>168
    いつの時代の話してるの

    有機フッ素化合物(PFAS)

    <アメリカの基準>
    ・PFOS:4ng/L
    ・PFOA:4ng/L

    <日本の基準>
    ・PFOS+PFOA:50ng/L

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2023/09/22(金) 11:16:58 

    >>127
    兵庫県知事と現市長との電話がなぜかマスコミやその他の人物経由で泉さんに情報入ってる理由も説明しないままだしね。
    岸田批判だけは熱心だけど、ちょっとどうかと思う。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/22(金) 11:21:24 

    >>145
    アメリカ、普通にフッ素入り歯磨き粉売ってるよ

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/22(金) 11:23:32 

    >>121
    クリンスイのやつもpfas除去できるやつあるよ
    それ使ってる

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/22(金) 11:39:16 

    >>120
    東の方だと該当地域かも

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/22(金) 11:48:02 

    浄水器メーカーがニヤニヤ

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/22(金) 11:55:00 

    >>120
    ウォーターサーバーより
    スーパーとかのお店にある無料の水の方がまだマシらしい
    細かいことは忘れたけど、その2つで比べるなら後者

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/22(金) 12:17:40 

    ユダヤ人が上水道に微量の発癌性物質混入してるから

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/22(金) 12:33:42 

    >>66
    レンジで温められる土鍋で炊いてる。すぐ炊けるし、お米ツヤツヤで美味しく炊けるから炊飯器もういらなくなった。オススメだよ。

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/22(金) 12:44:55 

    ガルちゃんって嫌いな地域のネガティブトピにはトピタイに地域名入れるけど好きな地域のネガティブトピはそもそも立てないか立ててもトピタイに地域名入れないよね。
    運営の偏りを感じる。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/22(金) 12:57:49 

    >>199
    2022年のデータとして、アメリカの70%の水道水には
    fluorosilicic acid, sodium fluorosilicate, and sodium fluoride
    のいずれかが含まれてる。

    フッ素じゃなくてテフロン(PFOAやPFAS)の話をしてるとしたら、そもそも歯科治療に使われてないから、私がレスつけてるコメントも???なんだが。
    (日本の予防歯科に使われてるのはNaFかMFPで、PFOAやPFASじゃない)

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/22(金) 12:59:37 

    >>1
    水道水から発がん物質とか陰謀論者かよ
    日本の水道水は世界一安全

    +2

    -12

  • 211. 匿名 2023/09/22(金) 13:09:42 

    >>3
    フライパンのコーティングがはげたのがきっかけで、セラミックのフライパンに変えたよ。
    でも正直、何が良いのか悪いのかわからない。。
    とりあえずセラミックのフライパンはくっつかなくて、とても使いやすくて良いよ

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/22(金) 13:11:15 

    >>6
    前あった婚活トピでミネラルウォーターしか飲まない人とは結婚できない、水道水飲むのが普通に大量プラスだった。でも地域によっては本当に水道水飲まない方がいい所ありそう。

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/22(金) 13:27:32 

    >>56
    私も良かれと思ってずっと煮沸してから冷やして飲んでたんだけど、煮詰めると逆に良くないと知って、ブリタに変えた。
    そしてフィルターまとめ買いした後にフィルターが中国製って知って一応使ってるけど次は違う浄水器にしようかなって考えてるところ。
    うちは汚染地域に入ってるから色々悩むよ。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/22(金) 13:32:30 

    >>56
    PFASもPFOAも加熱しただけでは分解されないから
    煮沸したとしても安全性は確保されないかと。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/22(金) 13:40:17 

    >>112
    ここガルだもん
    ウマシカばっかりだから

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/22(金) 13:41:30 

    明石に生まれ育って35年。どうしたらええのん。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/22(金) 13:44:55 

    >>21
    本体が死んだら一緒に死ぬんだよ。がん細胞はバカなんだよ。

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2023/09/22(金) 13:46:12 

    >>154
    焦げ癖ついちゃってた可能性あるね
    フライパン洗う時、水入れてお湯沸かしてしばらく放置してから金属たわしで擦ると綺麗にとれるよ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/22(金) 13:47:27 

    >>111
    くっつきませんか?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/22(金) 13:48:58 

    >>9
    今付け替えましたw

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/22(金) 13:54:25 

    T-falのフライパンは有毒なんちゃら使ってないとか書いてあったり、聞いたことあるけど、、、テフロンなんだから同じなのかな?誰か教えてー

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/22(金) 13:56:33 

    >>157
    私鉄フライパンの使用後は緑茶で消臭と錆止めしてるからストレスフリーだよ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/22(金) 13:58:50 

    >>162
    変なものが混じるとツイで言われてたけど
    銀添加してるからもっと危ないとか

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/22(金) 14:06:43 

    >>22
    油引くの必須だけど、ウィンナーとかベーコン焼くのにも油引きますか?ベトベトになりませんか?それだけが心配で購入してないです

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/22(金) 14:07:34 

    >>96
    ステンレス使ってますけど、炒め物は扱いづらいですりひっつくので!

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/22(金) 14:08:19 

    >>224
    横ですが、使い込んだフライパンなら塗らなくても綺麗に焼けます。最初の頃はうすーーく塗ってから調理するといいですよ。

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/22(金) 14:41:51 

    >>20
    ピロリが除菌できて、ミュースタンス菌が除菌出来ないのはおかしい。利権

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/22(金) 14:42:02 

    >>127
    この件について説明求めたリプつけたアカウントを早々にブロックしてたよ。
    あの人、自分に都合の悪いリプは誹謗中傷扱いにしてすぐブロックする。

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/22(金) 14:43:31 

    >>218
    焦げ癖なんてあるんですね!

    当時は自分なりに調べたけど原因分からなくて、とりあえず前回の汚れが残ってるとまたこびり付くって知ってから、お湯沸かして頑張ってゴシゴシして落としてたけど、やっぱり触ると頑固な小さいザラっとした焦げは取れないんですよね。。。

    そんな時ガルちゃんで、数千円でテフロン買い換えた方がストレスないって見かけて、タイミング的に心も折れてたので近くの店で1000円程度で買ったフライパン久々使ったら便利すぎて完全に心折れました😂

    でも、こうやってテフロンの問題みるとやっぱり心が揺らぐ、、でもあんな悲しい思いはもうしたくないし複雑です(笑)

    +2

    -2

  • 230. 匿名 2023/09/22(金) 14:51:08 

    >>11
    今売ってる日本製(2021年10月以後製造)のは大丈夫。古いのは買い替えたほうが安心かもね。それでも空焚きはしないようにね。鉄は安心だし美味しく出来るけど重いし扱いにコツや手間がいるからね。

    +3

    -2

  • 231. 匿名 2023/09/22(金) 15:05:17 

    >>2
    隠蔽の理由はなんなんでしょうか。
    どうして全国調査しないのか。
    検査ができないなか。
    費用の問題なのか。
    わからないだらけです。

    何故浄水場から検出しているかの、
    河川汚染?土壌汚染?

    我が県の汚染地域は
    自衛隊基地の近くだからと
    消火剤のせいにされています。

    汚水を河川に流した場合、
    浄水場とは別方向です。
    関係がわからないので、
    このまま有耶無耶です。

    フッ素化合物の話は以前からありました。
    フライパン、歯磨き粉。
    子供が小さい頃フッ素塗布は
    危険との噂でしたが、
    今は普通に幼児から当たり前のようにされますよね。

    体内に蓄積されたら
    何がいけないのですか。
    誰か教えてください。

    +5

    -2

  • 232. 匿名 2023/09/22(金) 15:24:28 

    >>228
    ガルではやたら人気だけど胡散臭いよね。
    政治家としては有能みたいな意見も見るけど、そもそも政治家としても微妙と思ってる。

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2023/09/22(金) 15:30:09 

    >>67
    そんなのあるの知らなくて、ちょうど買い替えだったので今楽天でポチってきた。
    教えてくれてありがとう!

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/22(金) 15:33:04 

    >>213
    えー煮沸した麦茶作ってた!
    教えてくれてありがとう。
    うち築30年だから水道管も心配。
    やっぱり浄水器が安心だよね…。

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/22(金) 15:52:09 

    >>229
    鉄のフライパンまだ持ってますか?
    まだお手元にあるようでしたら再チャレンジもいいかもしれませんよ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/22(金) 15:53:21 

    >>231
    体内に蓄積されたら
    何がいけないのですか。
    誰か教えてください。

    自分で検索すれば分かるのに何故、人に調べさせようとするの?

    +7

    -3

  • 237. 匿名 2023/09/22(金) 15:54:58 

    何が日本の水道水は世界一だよ
    蓋を開けたら毒水じゃんwww

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/22(金) 15:58:06 

    フライパン変えたところで、水道水使ってる時点でもうダメじゃん
    食事はもちろん食器洗ったりお風呂入ったり
    ダメじゃん

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/22(金) 16:04:20 

    >>44
    ルーツの怪しい議員や官僚が妨害してんでしょ。

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2023/09/22(金) 16:08:07 

    >>135
    うち傷ついてるけどそのまま使ってる
    よくないの?

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/22(金) 16:11:50 

    >>20
    いつからかホワイトニングとかやたら宣伝始まったよね
    自然な歯の色さえまるで駄目かのようにやたら白い歯を推奨する

    +11

    -1

  • 242. 匿名 2023/09/22(金) 16:16:36 

    >>46
    人が泳いでるとこの水のんでるんだよな、そう考えたら

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/22(金) 16:24:33 

    >>154
    鉄のフライパンはテフロンと同じ感覚で材料入れてすぐに混ぜてしまうとくっつきますよね。すぐに混ぜずに弱火でじっくり待つ。ホットケーキが上手くいったのは生地を弱火でゆっくり加熱する調理方法だったからだと思います。食材の表面が焼き縮むとフライパンからスルっと離れるようになるので重たいフライパンは置いたまま混ぜると良いです。疲れちゃうし、あおる為に火から離すと温度下がってしまうから。

    せっかく良いフライパン、もしまだ手放してないなら是非また挑戦してみて欲しいです!とりあえず、煮たり、茹でたり、蒸す料理ならくっつかないので使ってみては。鉄分摂れるらしいし

    プロの人の動画です↓
    この人話し方が独特でクセになります
    (^-^)

    【板前の秘密】くっつかない鉄フライパン使い始め〜育て方教えます - YouTube
    【板前の秘密】くっつかない鉄フライパン使い始め〜育て方教えます - YouTubeyoutu.be

    ※重合と言う言葉を使ってますが、重層の間違えです。ごめんなさい。【重層】いくつもの層が重なること【重合】化学反応の呼び方のことで、ポリマー(重合体)を作る為に必要な反応のこと■目次■(数字押したら目次に飛びます)家庭用と鉄フライパンのメリット、デメリ...

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/22(金) 16:34:15 

    >>136
    私も明石市で心配なんです。どうやって調べましたか?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/22(金) 16:35:04 

    >>20
    どういう理論なの?その虫歯をなくす薬って

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/22(金) 16:36:24 

    >>236

    怪しい個人ブログみたいなのたくさんあるからじゃん?そこまで言うならあなたは何の記事を見てるのか教えればよくないか

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/22(金) 16:38:23 

    >>217
    治ってることにならないじゃん
    お前がバカだろ

    +4

    -3

  • 248. 匿名 2023/09/22(金) 16:39:19 

    >>168

    ほんそれ

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/22(金) 16:47:22 

    >>2
    ネットで調べたら全国、色んなところがピックアップされていて(近所では三ヶ所も!)驚いた。
    昨日のニュースで初めてきいたよ。

    +8

    -1

  • 250. 匿名 2023/09/22(金) 16:47:55 

    >>113
    そんなものもあるんだ。知らなかった

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/22(金) 16:52:16 

    >>231
    このピーファスの件とはまた違うんだけど
    兵庫に赤子谷という場所があり、そこの人が山水を生活用水にしていて歯がボロボロになってしまった事件があったのね。どうも山水に含まれているフッ素が原因らしい。
    どういう原理かは不明だけど、塗布とは違い
    内側から取り込まれて…なのかな。人から聞いた話なので詳しくないけど、気になるならそれで調べてみて。んでアンサーで教えて欲しい

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/22(金) 17:09:13 

    >>128
    医者にいかないなら、癌になったことも知らずに死んでるだけなんじゃない?

    +14

    -2

  • 253. 匿名 2023/09/22(金) 17:22:20 

    >>240
    そこから溶け出して発がん性物質が滲み出るんだって!傷付いたら買い替えなきゃだめだよ!気をつけてー。

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/22(金) 17:22:50 

    >>1
    わざわざ血液とか地下水や川じゃなくて、直接水道水を測定した方が早いし正確だと思うんだけど。
    なぜ蛇口から出てきた水の測定値を出さないのかな。すごく変。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/22(金) 17:22:59 

    >>252あと基準もないからアメリカの基準を参考にしているらしい。体格差があるから、絶対もっと悪いことになってるよね

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/22(金) 17:42:26 

    >>1
    >そこで今年8月、丸尾県議が京都大学の小泉昭夫名誉教授の協力を得て、明石市の男女9人(13歳~76歳)の血液検査を行ったところ、うち3人は健康被害のリスクが高まるとされるアメリカの基準値を超えていたということです。


    検査した人数少なすぎない??

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/22(金) 17:48:42 

    >>69
    歯科大の定数が多すぎて、卒業しても勤務先が少ない。それで若い歯科医が億単位の借金をして開業する。業界では特攻開業と呼ばれてます。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/22(金) 17:51:08 

    >>25
    これに大量のプラスが付いてるガルちゃんって大丈夫?

    +11

    -3

  • 259. 匿名 2023/09/22(金) 17:53:39 

    >>23
    たまにガルで「エビデンスは?」とだけ書き込む人見かけるけど、多分エビデンスって言葉を使いたいだけの厨二病なんだと思う。記事の本文読まず、使いどころもおかしいもん。

    他人に説明求める前に自分で本文読んだ後ネット検索して調べれば?図々しいよ。って感じ

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/22(金) 17:56:08 

    >>25
    コロナ騒動から私もあると思う様になった。

    +6

    -5

  • 261. 匿名 2023/09/22(金) 18:04:21 

    >>254
    テレビの特集でやってたよ。
    水道水のももちろん測ってた気がする。
    基準値越えの地域は病院に専門の外来まであるみたい。
    詳しい内容は忘れてしまったけど、長期的な目線でのデータがないからこれから対策していく必要があるみたいなかんじだった。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/22(金) 18:36:00 

    >>137
    世界一の長寿国&手厚い健康保険で気軽に病院行ける国だからそうなるだけだよ

    アメリカとかではそもそも病院行けず診断もしないで亡くなる人多数

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/22(金) 18:47:33 

    >>242
    そんなん言ったら琵琶湖はまだ流れがあるから綺麗だけど、
    ダムとかえぐいやん。
    流れがない水が1番汚れてるよ
    浄水技術に感謝だね

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/22(金) 19:29:29 

    >>118完全には取り除けないしこの物質は対応してないメーカーも多いよ

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/22(金) 19:30:05 

    >>181
    チヤホヤされていたからじゃないわ。
    人が一人亡くなってるの忘れてるの?
    勝手に死んだとでも?
    チヤホヤどころじゃないんだけど。
    小保方もあなたも倫理観も道徳観もないんじゃないの

    +8

    -3

  • 266. 匿名 2023/09/22(金) 20:16:42 

    >>230
    ティファールはだめ?

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/09/22(金) 20:20:56 

    >>99
    この間水道水のトピで浄水器で硝酸態窒素が軽減できるって書いたらマイナスされたわ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/22(金) 20:21:41 

    >>22
    私、明日買うわ。高いもんじやないし。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/22(金) 20:27:58 

    >>66
    バーミキュラか炊飯用の土鍋を使ってるからたぶんフッ素加工無しだと思う
    同じような高級炊飯器でもバルミューダはフッ素加工ありだったような

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/22(金) 20:28:16 

    え?これ兵庫県のこと??

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/22(金) 20:34:15 

    >>32
    そうそう、国民にとってネガティブな改定はほぼらぼサイレントで行われるよね。
    これがあったから去年からシャワーヘッド変え始めた。あと最低限飲み水くらいは質の良い水にしたくて取り寄せてる。

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2023/09/22(金) 20:44:17 

    >>25

    あの女性の方(小保方さん?)がメディアから消えた後、米国でその細胞が発見されて、米国人が特許とったらしい。

    私はあまり当時ニュース見なかったからよく知らないけど、客観的にみると、

    日本人の若い女性が世紀の大発見をして、日本人メディアはじめ、日本人にバッシングされ、結果米国人に横取りされた感じだね。

    まさに出る杭は打たれる、ね。

    +8

    -7

  • 273. 匿名 2023/09/22(金) 20:54:57 

    >>20
    難しいことはよく分からないけど、中度から重度の歯周病で1か月に1回の健診となんか潜在菌みやいな検査を自費でやったのよ。数か月目に歯周病が劇的に改善されていて、衛生士さんが「なんか薬とか飲みました?菌がほとんどないし歯周病もかなり改善されています」と。

    思い起こすこと、前回の定期健診から1週間後くらいに鼻炎が悪化して2週間ほど抗生物質を服用。それ以外は特に磨き方も変えてないし(磨き残しは不変)体調の変化もなし。
    歯周病は短期的に集中して服用する抗生物質は効くのだと個人としては理解している

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/22(金) 20:58:40 

    >>1
    PFASはフッ素全般とんでもない種類があってそのうち有害なのは数種類なのに調べもせず全て廃止しようとするヨーロッパ優遇のクソだから信用したらダメだよ
    日本の産業終わるよ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/22(金) 21:14:42 

    >>5
    文系の末路…私も文系だから気持ちはわかる。

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/22(金) 21:18:11 

    >>2
    熊本の田舎町も井戸水がフッ素でたような?
    井戸水で農家やってるお家があるから大変らしい。

    横田基地周辺の水道水もなんかなかったけ?

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/22(金) 21:21:15 

    >>90
    どちらでしょうか?私は松戸です。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/22(金) 21:21:58 

    >>272
    日本の「STAP特許出願」拒絶理由にハーバード大が想定外の応答(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    日本の「STAP特許出願」拒絶理由にハーバード大が想定外の応答(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    今年の3月に「日本でもSTAP特許出願に拒絶理由通知」という記事を書いています。小保方さんを発明者の一人とするSTAP細胞の製造方法に関する特許出願(もう、理研は権利を放棄しておりブリガム・アンド・ウ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/22(金) 21:25:50 

    >>147
    それアルミじゃない?

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/22(金) 21:28:32 

    >>257
    えーでも歯科医の求人結構あるよね?

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/22(金) 21:43:37 

    >>235
    高かったので、ずっとキッチンの棚に閉まってたのですが先日遂に錆びてしまってるのを見て、フライパンには申し訳ないけどもう使うことは無いなと手放してしまいました。

    錆も上手な方は削ってまた使えるように戻すみたいなので、フリマアプリも考えましたが大きくて重くて配送も大変そうで結局売りませんでした。。。

    フライパンには本当に可哀想な事をしてしまいました、、、

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/22(金) 21:49:10 

    >>243
    なるほど!弱火でじっくりが鉄のフライパンの“しっかり温めて”なんですね!!

    間違った情報なのか勝手な思い込みかは今となっては分かりませんが、私は強火で加熱して煙が出てきたら、、がその事と思ってました。油敷いて煙出るまで加熱してたので毎回火が上がらないかハラハラしてて、水分多い食材は特に怖いので、時は煙が出る前に炒める事もありました。弱火だったとはびっくりです!

    フライパンに本当に可哀想なことしてしまって少しトラウマ気味なので、自信と気持ちが復活したらまたやってみたいと思います!

    ご親切に動画もありがとうございます!また勉強してみます。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/22(金) 21:58:09 

    >>1
    マイナスつくと思うけどもう何十年て水道水飲んでない。飲水は買ってる。沸かした湯は飲むけど。なんだろう、いつからか美味しくないんだよ。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/22(金) 22:00:14 

    >>135

    メーカーのサイトでは「傷がついても体内に入ったフッ素は排出されるから大丈夫」って書いてるけど、本当は大丈夫じゃないってこと??

    上沼恵美子さんYouTubeでものすごい傷だらけの炊飯釜つかってたけど…

    +17

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/22(金) 22:03:04 

    太陽光パネルはピーファス使われてますよね。
    中国製の太陽光パネルなんてやばそう。
    それこそ、水に浮かんでやつとか、破損したらダイレクトに流失しない?リサイクルできないようだし。今の段階では破棄処理できる技術はないみたい。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/22(金) 22:12:56 

    >>25
    ないないないなーい

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2023/09/22(金) 22:15:46 

    >>90
    松戸と野田の水道水は酷かった…

    今は千葉市だけど、保健所調査が入ってるし少し安心かな

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/22(金) 22:16:00 

    >>284
    正確にはある一定の高温になると溶け出してくる。
    セラミックが危ないって日本だと禁止指定されてないから(EUは禁止されてたのに)知らない人が多い。

    フライパンも炊飯器も高温になるから危ないよ。
    ダイヤモンドコートとかも同じだからね

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/22(金) 22:17:05 

    水道水普通に飲んでる…

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2023/09/22(金) 22:17:06 

    >>243
    IHだと難しいかなぁ…IHで使ってる人いるかな?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/22(金) 22:18:27 

    >>159
    これ、横田基地からの話だよね!

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/22(金) 22:19:32 

    >>247
    がん細胞って人体を蝕んでどんどん増えて行くのに、人体が死んだらがん細胞も死ぬから、なんで人体で増えるんだろうね愚かだよねって、がんで子供亡くしたママが言ってたよ。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/22(金) 22:21:43 

    >>22 私も鍋はステンレス、フライパンは鉄って徹底しようとしてる

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/22(金) 22:27:03 

    >>266

    230です。
    ティファールのホームページ見ると大丈夫とありますよ。

    あとフッ素樹脂について信用出来そうなソース見つけたので貼っときますね。
    国により違うけど日本は21年に規制されてるんです。だからメルカリとかで古い製品とかよその国のとかを買わなければ多分、大丈夫かと。

    有機フッ素化合物に関するQ&A - 神奈川県ホームページ
    有機フッ素化合物に関するQ&A - 神奈川県ホームページwww.pref.kanagawa.jp

    有機フッ素化合物(PFOS・PFOA)について、県民の皆様の疑問にお答えします。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/22(金) 22:35:07 

    >>1
    フライパンに敷く「くっつかないアルミホイル」はどうなんだろう?

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/22(金) 22:37:31 

    >>67
    扱いやすいおススメメーカーありますか?

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2023/09/22(金) 22:41:10 

    >>282
    テフロン、鉄、ステンレス色々あるけど、それぞれに良さがありますね!コツさえ知ってしまえばすぐ慣れると思うので、その日の気分で使い分けて下さい♪( ´θ`)ノ

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/22(金) 22:42:55 

    >>131
    それで歯も硬くて丈夫らしい。
    日本人の子は削ったときに歯が柔らかいって。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/22(金) 22:44:40 

    >>290
    IHで使った事ないからわからないけど
    大丈夫そうだよ
    【IH対応】育てる調理器具「鉄フライパン」おすすめ7選!選び方も解説 - macaroni
    【IH対応】育てる調理器具「鉄フライパン」おすすめ7選!選び方も解説 - macaronimacaro-ni.jp

    料理がおいしくできて、長く大切に使える「鉄フライパン」。IHコンロで使えるものが多いんです。この記事では、IHコンロユーザーに知って欲しい、鉄フライパンの選び方やおすすめの商品をご紹介します。深めのタイプや、厚底、機能性に特化したものなど、利便性の高...

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/22(金) 22:56:55 

    姫路市民だけどどの川から水とってるかなんて知らない。
    うちもやばいのかなあ…怖

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/22(金) 23:23:39 

    >>20
    虫歯こそ一番有効なのはフッ素だよ。
    フッ素を水道水に入れてる国ほど虫歯率低いから。

    なんだって量がおおいのが問題なだけ。
    虫歯菌由来の脳梗塞になるよりマシ。

    +2

    -7

  • 302. 匿名 2023/09/22(金) 23:30:30 

    >>77
    空焚きの後に油を塗り直しはせずでオッケー?

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/22(金) 23:35:19 

    >>296
    ウルシヤマ金属

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2023/09/22(金) 23:48:39 

    >>98
    なんの食品からビタミンdとってますか?

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/22(金) 23:53:32 

    >>195

    フッ素って確かにチューブ丸々一本飲み飲むと危険だけど、普通の歯磨き粉でも歯医者でも適量なら問題無いですよね?

    私もDHです。(コソッ)

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/23(土) 00:23:46 

    >>302
    塗りなおしてないよ。
    酸化したら嫌だから使う時にぬってる。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/23(土) 00:46:37 

    フッ素って害あるの??

    コンクールのジェル歯磨き使ってるけどダメかな?

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/23(土) 00:55:46 

    >>147
    アルミが認知症の原因とも言われています。
    アルツハイマー型

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2023/09/23(土) 01:07:43 

    >>261
    その専門外来もこれから立ち上げていくところで、受診して検査できるのは早くて来春と言われた。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/23(土) 02:06:41 

    >>53
    それが本当ならそんな重大な秘密友人に話しちゃうなんて大丈夫?ペラペラ喋ってそうだから、そのうちニュースになるんじゃない?
    本当ならね

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/23(土) 03:23:36 

    >>13
    昔ネットで、抗がん剤は世界中で禁止されてて日本でしか使われてないってデマを流してた人を思い出した
    すぐ医師に否定されてたけど

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2023/09/23(土) 06:36:47 

    >>299
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/23(土) 10:06:40 

    >>265
    じゃあ真相を書いてみてよ。
    ソース付きで。

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2023/09/23(土) 10:19:56 

    >>20
    虫歯がなくなる薬なんて無理でしょ 笑
    どうしてこんなにプラスがついてるの。できるけど歯科医院が儲からないからストップしてるとでも皆んな思ってるの?!

    +3

    -3

  • 315. 匿名 2023/09/23(土) 18:15:08 

    >>314
    ガル民は正しい情報なんていらないんだよ
    正しく理解するつもりもない底辺だから、言っても無駄

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2023/09/23(土) 19:01:51 

    大丈夫、うちは逆浸透膜の浄水器使ってるから。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/23(土) 19:52:18 

    >>113
    ねえ、これ調べてみたらつい最近の事故なんだけど
    ネットで規制とか、広告がバグって記事が見えない嫌がらせとかあって全然調べられないんだけど!

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/24(日) 10:49:55 

    >>265
    小保方さんって別に逮捕とかされてないよね?
    なのにまるで犯罪を犯したかのような言い方をするあなたの方がどう見てもおかしいわ。
    ただの女の嫉妬って感じで見てて見苦しい。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/24(日) 15:04:05 

    >>318
    前の人が書かれていたけど、苦手に思われている人が幾人かいるのは小保方さんを信じていた学者さんがこの事件が原因でなくなってしまった事が大きいと思う。
    その人の無念の為にも、あるのなら再現して証明する事が必要だったのではと思う。
    ただ、同じ事を再現させるのは奇跡に近いし(すぐ再現されるなら他の人もやってる)、場やスポンサーの無い中、分野を継続させる事が困難だろうなと思う。
    やるべきという見方の中、継続出来ないのには色々な理由があるのだろうな。また、本当はそんな技術が無いのだけど、小保方さんを快く思わなかった勢に足を引っ張られたとか色々あるんだろうなとは思う。専門分野の世界って同性以外にも異性からの嫉妬とかすごいもん。
    近からずそんなところでは

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/27(水) 22:25:34 

    >>222
    横からすみません!緑茶の茶葉を一緒に置くんでしょうか?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/27(水) 22:36:54 

    >>320
    フライパン使用後お湯で一通り洗ったら、フライパンでお湯沸かしてそこに茶葉入れてしばらく沸騰させてから火を止めてそのまま1時間ほど放置。冷めたら黒くなった水と茶葉捨てて、少し火にかけてフライパン乾燥させて終了。錆止めと消臭同時完了。多分鉄フライパン警察が見たら発狂するよw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。