ガールズちゃんねる

母子家庭育ち同士で結婚した人

222コメント2023/09/24(日) 01:29

  • 1. 匿名 2023/09/20(水) 17:00:08 

    来月入籍します。彼氏も私も幼い頃に父親を亡くして以降、女手一つシングルマザーの家庭で育ちました。境遇が似ているということもあり、彼氏とはすぐに打ち解けて信頼関係を築き今日に至ります。

    そこで、友人たち数人に結婚する旨を伝えたところ、改めてどんな出会いだったのかなど聞かれたため正直に境遇が似ていたところが発端で、後は徐々に信頼関係を築いて行ったと言うことを伝えました。しかし、その中の1人から母子家庭育ち同士ってまともな家庭を築けるの?家族ってどんなのか分かる?などとそんな事ばっかり言われてしまいました。

    確かに、父親がいなかったため両親揃った家庭というものの中で育ってはいないのでそう言われてしまうと自信があると言ったら言い切れません…。

    母子家庭育ち同士で結婚した方はいますか?幸せですか?

    +144

    -12

  • 2. 匿名 2023/09/20(水) 17:01:15 

    その友人という人がおかしいだけで、そんな人の言うこと気にしなくていいと思う。

    +867

    -5

  • 3. 匿名 2023/09/20(水) 17:01:24 

    片親パン

    +7

    -29

  • 4. 匿名 2023/09/20(水) 17:01:33 

    >母子家庭育ち同士ってまともな家庭を築けるの?家族ってどんなのか分かる?などとそんな事ばっかり言われてしまいました。



    あんたみたいな人に言われてもねぇ・・・みたいな。

    +525

    -7

  • 5. 匿名 2023/09/20(水) 17:01:38 

    友人がまともじゃないと言う事だけはわかる。

    +457

    -6

  • 6. 匿名 2023/09/20(水) 17:01:39 

    >>1
    友人の嫉妬だよ気にするな
    ないところから貶すところを必死に探して出てきた所がそこだったんだよ

    +371

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/20(水) 17:01:43 

    友達酷いね
    幸せになってね

    +279

    -4

  • 8. 匿名 2023/09/20(水) 17:01:49 

    >>1
    そんなの友達じゃないから切っちゃえ

    +258

    -7

  • 9. 匿名 2023/09/20(水) 17:02:08 

    毎度思うけど、本当にそんな事言う人がいるのかね

    +209

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/20(水) 17:02:21 

    友だち、嫉妬臭プンプン

    +79

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/20(水) 17:02:22 

    似た環境がいいんだよ❗️

    +81

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/20(水) 17:02:23 

    母子家庭でも母親と子供で家族を築いてきたんだから問題ないのでは?
    今は昔と違って父母の役割も変わってきてるし、そんなに深刻にならなくてもいいと思う

    +118

    -5

  • 13. 匿名 2023/09/20(水) 17:02:25 

    母親娘が父親息子とそれぞれ結婚した寿司屋なら地元にある

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/20(水) 17:02:27 

    本当の話?

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/20(水) 17:03:03 

    死別のシンママは事情が違うのに酷い友人だね
    堪え性のないリセット症候群の離婚癖のある母親とは違うのに

    +144

    -25

  • 16. 匿名 2023/09/20(水) 17:03:33 

    >>1
    これから増えそうだよね、離婚ボッシーの方

    +4

    -14

  • 17. 匿名 2023/09/20(水) 17:03:43 

    駄目なら別れたら良いんだからきにするこたあねえんだよ

    +2

    -7

  • 18. 匿名 2023/09/20(水) 17:04:03 

    失礼な!
    うちも旦那は幼くして父親亡くし、私は離婚家庭だったけど、子育ても頑張って仲良く暮らしてますよ〜。
    実母と義母も原因は違えどシングルとして頑張ってきたところが共感あるようで、会えば意気投合して仲良い方だと思います。

    +115

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/20(水) 17:04:27 

    母子家庭育ち同士で結婚した人

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/20(水) 17:04:28 

    >>15
    死別と一緒にしたらあかんと思うよね

    +79

    -6

  • 21. 匿名 2023/09/20(水) 17:04:35 

    両親揃っててもお前みたいな奴が育つんだな。なら安心だわ。て言ってやれ。

    +164

    -4

  • 22. 匿名 2023/09/20(水) 17:06:35 

    両親揃ってたってまともな家庭築けない人いっぱいいるじゃん、その友達腹立つわー。

    +97

    -3

  • 23. 匿名 2023/09/20(水) 17:06:35 

    うちは両方とも父親が酒乱で、こどもの頃に同じように嫌な経験がある。だからこそ自分たちはぜったいに幸せになると誓って、20年以上たつ今も仲良し

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/20(水) 17:06:39 

    >>1
    主結婚おめでとう

    +124

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/20(水) 17:06:58 

    >>1
    離婚して母子家庭なのと死別して母子家庭なのでは違うから大丈夫。
    前者同士は夫婦関係をうまく構築できない(離婚する)可能性が高いと思う。

    +28

    -17

  • 26. 匿名 2023/09/20(水) 17:07:42 

    >>4
    ほんとそれ

    いくら友人で知った仲だと言っても他人にそんなことを吐ける人に「まとも」を言われてもね

    +101

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/20(水) 17:08:04 

    >>9
    いるいる。私も、高校生の頃に父親亡くしたんだけど、結婚の挨拶を相手の家にしに行ったら義姉に「家庭環境が違う人と結婚しても上手く行かないよ?」って言われた。旦那に報告したら烈火の如く怒ってくれて義姉に事実確認。悪びれもせず、世間の常識、当たり前のことを言っただけって言い切られた。義姉は結婚式に呼ばなかった。

    +97

    -5

  • 28. 匿名 2023/09/20(水) 17:08:19 

    その中の1人から母子家庭育ち同士ってまともな家庭を築けるの?家族ってどんなのか分かる?などとそんな事ばっかり言われてしまいました。

    その人に自分がどれだけ素晴らしい家庭で育ったのか聞いてみよう。
    めちゃくちゃ語ってくれそうだけど、終わったら「へーそういう家庭で育つとあなたみたいになるんだね☆気を付けまーす☆」って言いたい!!!

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/20(水) 17:08:20 

    大丈夫だよお父さん達がみてくれてるよ。幸せになって欲しい。

    とりあえず友達は切ってもいいんじゃ?

    +40

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/20(水) 17:09:03 

    じゃあ末っ子の親は長男長女の子育て出来ないじゃんとか
    そういうことになるよね

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/20(水) 17:10:51 

    >>4
    両親揃っててもまともな子供が育つわけじゃないしね

    +96

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/20(水) 17:11:02 

    >>1
    前向きにとらえればいいよ。
    「確かにサンプル知らないんだから
    出来なくても仕方ない!二人で頑張ろう!」
    …という初心を忘れなければいいと思う。

    というか、余程の事情をのぞいて
    母子家庭育ちだろうが両親そろってようが
    結婚するときの初心を忘れるから
    ダメになるだけだよ…。

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/20(水) 17:11:17 

    思っていても
    言わない方が良い事ってあるだろうねw

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/20(水) 17:11:20 

    その友人がまともじゃ無い
    それこそまともな家で育った人そんな事言わないし
    思いもしないよ。

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/20(水) 17:12:03 

    >>15
    トピは死別同士だけど離婚家庭育ち同士だとどうなるか気になるね。
    お互いに離婚遺伝子持ってる状態。

    +22

    -4

  • 36. 匿名 2023/09/20(水) 17:12:44 

    >>1
    友人めっちゃ言うな
    わたし距離置くな。

    +50

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/20(水) 17:12:46 

    >>1
    両親揃っていても虐待など家庭環境複雑な家庭たくさんありますよ‥。だから気にしない方がいいですよ。

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/20(水) 17:12:53 

    うちは夫は両親揃ってるけどうちは父子家庭。向こうのご両親に結婚反対されるんじゃないかと思ったから、同じ家庭で育った人と結婚するべきか悩みました。お互い同じ境遇のほうが分かり合える気がしますし

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/20(水) 17:13:06 

    軽々しく結婚して離婚して彼氏作るみたいなシングルマザーの子供同士だったら離婚のハードル低いから離婚しそうとは思ってしまう。(口には出さないけど)
    死別のシングルマザーなら幸せになってほしいと思う。
    取り敢えずその人は友達じゃない。

    +22

    -3

  • 40. 匿名 2023/09/20(水) 17:13:48 

    なんでそんなことをいうのだ
    って返してからの

    返答次第かな

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/20(水) 17:14:21 

    一人っ子同士?
    私もそれできょうだいもいとこもいないから寂しい

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/20(水) 17:14:36 

    離婚なら下に見られて死別なら良いって価値観も意味不明で草

    +43

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/20(水) 17:14:56 

    >>9
    友達じゃなくて心の声だったりして
    そんでガルでそんなことないよって言ってもらって背中を押してほしかったとか笑

    +4

    -7

  • 44. 匿名 2023/09/20(水) 17:14:56 

    >>1
    今の時代シングルなんて当たり前だし、両親揃ってなくても母と娘絆が深い家族も沢山いるよ
    おめでたいタイミングで余計なこと言ってくるのはその本人の問題だからね

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/20(水) 17:15:06 

    >>1
    結婚おめでとう。
    幸せになってね!!!!

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/20(水) 17:15:10 

    >>27
    死別と不仲を一緒くたにして話してそうな、かわいそうな頭の持ち主な義姉だね

    +34

    -6

  • 47. 匿名 2023/09/20(水) 17:15:26 

    うちの両親がそうだよ
    父の方は早くに死別、母の方は離婚

    うちの親はたまにケンカもするけど、家族仲良いよねって色んな人に言われるくらい他所から見ても仲良いよ

    自分達がどういう関係を築くかだと思うから、両親揃ってるとか片親とか関係ないと思うよ

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/20(水) 17:15:39 

    そんな事言う奴、友達なんかじゃない!
    人間性を疑うわ、人の幸せ話にケチつけやがって!
    大丈夫、幸せになってね!!

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/20(水) 17:16:04 

    >>1
    お友だちは結婚に焦っているのでは?

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/20(水) 17:16:27 

    大丈夫ですよ!
    うちも父親が他界した同士で結婚しました。
    披露宴で最後の挨拶の時両母親と四人で並んだことはいい思い出です。(みんな号泣してたなー笑)
    母親同士も大変だったことが解りあえるみたいでよかったと思ってます。
    旦那とは父親がいない大変さもわかりあっているので、子育てが終わるまでは『死んでる場合じゃない!!』と言い合ってます😂
    お互いに気持ちもわかるし、きっと素敵な家庭が築けると思います。

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/20(水) 17:16:34 

    気にしなくて大丈夫!

    うちも家庭環境そんなに良くない同士だけど
    だからこそ子どもの頃抱いてた感情が似てたり
    親に期待出来ない気持ちが同じだったからこそ
    分かり合える部分が似てたよ。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/20(水) 17:16:44 

    >>4
    コレに尽きる。その友人の心が腐ってると言うか、性根がゴミ過ぎて、他人事ながら胸糞悪い。

    もし側で聞いてたら、その友人の胸ぐら掴んで張り倒したくなる案件だわ💢

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/20(水) 17:16:54 

    主さん、結婚おめでとう🥳

    両親揃っていてもまともな家庭を築ける保証なんてどこにもないのにね

    主の友人は自分の家庭をまともと思ってんのか知らんけど、少なくとも友人はまともじゃないし、そういう価値観を植え付けた友人の親だってまともかどうか怪しいよ…

    価値観が違う上に失礼な友人とは、お付き合いを継続しなくてもいいと思うよ

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/20(水) 17:18:54 

    >>1
    うちは私が夫と死別しているので、子どもが1さんと同じ境遇になる。子どもが将来そんな事を言われると思うと、身を切られるような思いがする。
    あなたのお父さんも、婚約者さんのお父さんも、姿は見えないかもしれないけど、ずっとあなた達を見守っているはず。
    死別の悲しみに向き合ってきた2人だからこそ、お互いを思い合える温かい家庭を築けると思う。
    心無い言葉は気にしないで。どうか幸せになってね。

    +48

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/20(水) 17:18:56 

    >>1
    両親そろっていても、まともな家庭築けていない奴らなんてたくさんいるし、むしろ友人の方がご両親とうまくいっていなんじゃないの。まともな親に育てられたなら、大切な友人の結婚報告に対して嫌味なんか言わないよ。

    +29

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/20(水) 17:19:15 

    そんなこと、もし思っても本人になんて言わないよ
    言ってくる友人とやらの頭がおかしい
    さっさと縁を切って幸せなりな

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/20(水) 17:19:55 

    >>1
    母子家庭同士なら、逆にやりやすいんじゃない?
    どっちかが毒親とかじゃなければ、いけると思う。

    逆を言えば、両家両親揃ってたって、
    仲良くて裕福な家庭育ちと、不仲の毒親育ちでは、
    雲泥の差があるから、本人にその意識がちゃんとあって、毒の方が良い方に(あるいは逆)全部合わせるくらいじゃないとやっていけない。

    片親同士がどうのというよりは、
    似た環境と人間性が全てじゃないかな。

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2023/09/20(水) 17:22:36 

    主です。コメントありがとうございます。

    周りを見ても父母ともに揃ってる家庭ばかりで、小学生になってからは父親がいない家庭ということが物凄くコンプレックスでした。そんな中、同じ境遇の彼氏と出会えた事で、私以外にも同じ人がいるじゃん!しかも、この人めちゃくちゃ前向きじゃん!と自信にも繋がり、母のこれまでの頑張りなどもありがたいなと思うことが出来るようになりました。

    しかし、友人からその言葉を今回投げられて、過去のコンプレックスや小学生の頃に父親がいなくて惨めな思いをしたことなどを思い出してしまい、やっぱり自分は劣っているなどとモヤモヤしてしまっていたためトピを立てさせて頂きました。

    皆さんのコメントで少し和らぎました。ありがとうございます。

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/20(水) 17:23:41 

    お互い母子家庭育ちで結婚しました
    母子家庭同士だとその分親戚が少なくなるから、色々楽チンです

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/20(水) 17:24:32 

    うち母子家庭同士で私は父が幼い頃に亡くなってて、旦那は幼い頃に両親が離婚してます。
    子供も産まれましたがその事が子育てに影響してくるって事は特に感じていません。
    両親が揃っていてもモラハラパワハラする人はいるしお友達が視野狭いだけだと思います。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/20(水) 17:24:37 

    両親揃っててもクズな家庭もあるからねー
    そんな友達縁切った方がいいよ

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/20(水) 17:25:05 

    やってみないとわからないよ
    父親のモデルがいない男は確かに不安要素あるけどいい人なら大丈夫じゃん?
    悪い見本のクソ父いる人よりまともだとも思うし

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/20(水) 17:25:08 

    >>9
    私のダンナの母親
    自分の配偶者を
    あの人、母子家庭育ちだから常識ないの、いびつでしょ

    私も私の親も何も言い返さず、帰り道
    結婚はしても同居しちゃダメよ
    婚約破棄するなら、慰謝料をお父さん払うって。

    悩んで結婚したよ

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/20(水) 17:25:24 

    私も主さんと同じ!
    夫婦共に子どもの頃に父親を亡くして、母子家庭で育ちました。今は子どもも居て幸せに暮らしていますよ。
    確かに自分たちが経験していない分、分からない部分や不安も少なからずあります。必然的に子どもに祖父が居ないこととか。
    でもそれ以上に両親が健康に仲良く生きていることの尊さも知っているので、私たちにしかできないことも沢山あると思っています。
    お互い幸せな人生を歩みましょうね。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/20(水) 17:25:34 

    >>4
    離婚じゃなくて死別だしね。
    離婚の母子家庭と死別の母子家庭って全然違うと思うし、死別したのに再婚せずにお母さんが一生懸命育ててくれたなら愛情いっぱいだと思うけどな

    +16

    -7

  • 66. 匿名 2023/09/20(水) 17:25:38 

    結婚10年目
    普通に幸せだよ〜

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/20(水) 17:26:06 

    >>4
    まともな家庭で育った人はそんな思いやりも配慮も無い言葉は吐かない。その人自身が両親揃ってても機能不全家庭で育ったんだろうなって思う。

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/20(水) 17:26:46 

    >>29
    既に友達ではないよね 失礼過ぎる

    育った環境どうこう言うって行儀悪いし、それを言って一体何の実りがあるというのか不思議
    単に嫌味いってるだけにしか思えないわ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/20(水) 17:28:20 

    今の世の中、両親が揃っていてもおかしい人ばかり、だから気にしないで幸せになってね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/20(水) 17:28:25 

    ご結婚おめでとうございます!

    母子家庭同士で仲良く続いているところもあるけど…
    私は死別の父子家庭育ちで、友人には死別の片親育ちが複数います。
    普段あえて口には出さないけれど、家族や家庭を大切にしたいという想いの溢れた人たちです。
    もちろん全員とは言わないけど、両親揃ってる子の方が無神経なことを言ってきます。
    悪気はなく、優しさや気遣いのつもりって分かるけど、お互い分かりあえない部分だなーって思ってます。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/20(水) 17:29:30 

    >>58
    主さんめちゃくちゃ気持ち分かる。
    私も同じ境遇だったから母子家庭の旦那に出会えてた時に今までの寂しさを分かってもらえたし、義実家に行ったらお義母さんしかいないから実家のような気楽さがある。
    主さんの友達みたいな事言われた事が一度だけあるけど、その友人の旦那さんは両親揃っていたけど亭主関白でよく友人が愚痴をこぼしていたから母子家庭とかやっぱり関係ないじゃんって内心思った。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/20(水) 17:30:05 

    >>4
    友達がそんな境遇で、わかりあえる良い男性と結婚するって聞いたら良かったね!幸せになってね!って思うのが普通だと思う。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/20(水) 17:30:39 

    >>1
    両親揃っててもまともな家族築けない家庭なんて山程あるのに何言ってんだろうね。
    ただ単に両親揃った家庭で育っただけなのに、何だろうねその上から目線。

    主の結婚相手、羨ましがられるような相手なんじゃない?
    嫉妬だよ、気にしなくていい。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/20(水) 17:31:08 

    >>1
    ビックリ。そんな発想になるなんて心の貧しい子。その子は、その場に居た他の友達から怒られたよね??失礼にもほどがあるし縁を切っていいレベルだよ。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/20(水) 17:31:11 

    >>1
    これ言ったら元も子もないだろうけど、
    片親育ちだろうが、両親育ちだろうが、結局、
    本人同士がお互いに思いやって、お互いの妥協点を探していくの繰り返しだと思う。結婚生活って。
    特に主さんと旦那さんは、お父さんと死別されたという共通点で、家族を大切にできるのではないかと思います。

    知り合いに、両家両親ちゃんと揃って育ったけど、相手のわがままに耐えきれず、離婚した人もいます。
    両親育ちと片親育ち(離婚)で、価値観が合わず離婚したいとボヤいている人もいます。
    両家両親いるけど、家庭環境が悪く、結婚はしたくないからずっとお付き合いしてようという人もいますし、
    片方が結婚を諦めきれず、別れた人もいます。

    結局家庭をちゃんと築けるかは、当人同士次第ではないかと。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/20(水) 17:31:36 

    >>52
    人は痛いところつかれるとキレる
    すなわち図星だよね笑

    +0

    -12

  • 77. 匿名 2023/09/20(水) 17:32:33 

    >>4
    いやほんまこれ
    自分たちが、小さい頃や今したかった事してほしかったことを子どもにしてあげたらいいだけだよ
    これは片親とかどうこう関係なく、みんな一緒だよ

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/20(水) 17:33:17 

    クソ人間の「その中の1人」とやらの
    家庭環境と既婚か独身か知りたい

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/20(水) 17:33:31 

    父子家庭の毒親、毒祖母に育てられたけど
    歴代彼氏のうち死別母子が2人、離別母子が1人
    離別死別してなくても家庭内最悪の人もいたよ
    結婚した旦那の両親は離婚はしてないけど
    義父が完全に空気扱いで義母が長男狂い。
    結局私と旦那はうまくいかず離婚した。
    私自身は離婚へのハードルは確かに低いけど
    両親揃ってるから絶対幸せとは限らないよね
    片親育ちが可哀想は余計なお世話
    まともな家族築けるの?っていらん一言よ
    両親揃ってたとしても片親でもみんな手探りで
    自分の家族って作るんじゃないの?って思うよ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/20(水) 17:33:37 

    同じ経験をした者にしかわからない悲しみや苦労がある。それを分かち合えるなんて、その辺のカップルよりも結びつきが強いと思うよ。

    結婚前に不安をあおるような、そんな奴の言うことは無視してよい。幸せになってくださいね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/20(水) 17:35:11 

    >>1
    >しかし、その中の1人から母子家庭育ち同士ってまともな家庭を築けるの?家族ってどんなのか分かる?などとそんな事ばっかり言われてしまいました。

    そんなことを言う友人こそ、相当育ちが悪いと思われます😡。
    こんな性格の悪い子どもを育てたふた親よりも、一人であなた方を立派に育てたお母さんたちの方が素晴らしい👍。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/20(水) 17:36:32 

    そんな事他人に言える人間を育てた家庭がまともな家庭なのかしらねぇ〜

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/20(水) 17:36:54 

    おまいうwwwって言っときな

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/20(水) 17:37:03 

    >>1
    私の両親は母子家庭同士でした。
    父は父親がどういうものかわからないから一生懸命子育てしたと話すぐらい、自他共に認めるイクメンでした。
    私は母は子供を放置する人だったので、父に育ててもらった感じです。
    父がいたから全うに育ったと思ってます。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/20(水) 17:38:06 

    両親揃っててもまともじゃない人も居るんだから、母子家庭かどうかなんて関係無いよ。気にしなさんな。
    どうかお幸せにね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/20(水) 17:42:37 

    >>1
    しかし、その中の1人から母子家庭育ち同士ってまともな家庭を築けるの?家族ってどんなのか分かる?などとそんな事ばっかり言われてしまいました。


    発言者は、父母揃った「まともな家庭」とやらで育ったんだろうが、まともな人間とは言い難いな。
    トピ主さん!幸せになってね!

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/20(水) 17:42:50 

    その友人腹立つな
    お母様が一生懸命育ててくれた2人でなら、温かい素敵な家庭築けるから何も心配いらないよ!
    そんな友達無視だ!無視!

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/20(水) 17:43:46 

    >>1
    おめでとうございます。
    ご友人は皆さま祝福されたのに、中の一人が失礼な事を言ってきたのですよね。その友人は取り返しのつかない事を口に出しています。あなたが気に病む必要はないし、それどころかまずその非常識な友人と離れてください。その仲間にいてはいけません。

    あとは父がいるいないは関係ありません。両親いても時代が違うので、家庭の作り方は現在のあなた達の感性でいいのですから。
    お二人は、シンパシーを感じたり共通点から結婚話が進んだので良かったですね。楽しく暮らしてください。つまらない事いう友人はこの機会にサヨナラしましょうね。 おめでとう!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/20(水) 17:43:59 

    うちも母子家庭同士で結婚したけど、却って同じ環境ってことでスムーズに進んだよ。
    あれこれ言ってくる人がおかしいだけ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/20(水) 17:44:40 

    >>1
    そう言えるあなたもどんな育て方されたら、そんなこと言えるの?言えるようになるの?と言いたくなる。あなただって両親どちらか幼いうちに4ぬことだってあったかもしれないのに、両親が当たり前にいたからといって、必ず家庭を築けるわけじゃないと言いたくなる。
    私なんか両親いても私自身デキ再々婚してるから、説得力まるでないけど。両親別れないのが信仰によることだってあるし。片親ながら必死に親子で生きてきた時点ですごいことなのに、その時点でも家庭築けれると思えるけど、その人は考えられないんだな~

    なかなか境遇同じで結婚まで至るのなんか奇跡みたいなものだから、気にしなくていいよ。ちゃんと関係性築けたこと自体すごいことなんだし。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/20(水) 17:44:57 

    >>2
    そうそう。しかも主の場合は死別だから、夫婦仲悪くて家庭環境悪い中育ったとかそういうわけでもないし全然良いよね。むしろ大変なこととか分かり合えそうで素敵。

    +31

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/20(水) 17:45:09 

    >>15
    離婚母子家庭だとしても、本人に向かって「ちゃんとした家庭築けるの?」なんて言い方する人はおかしいと思う。

    +68

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/20(水) 17:45:37 

    いやいやそんなこと直接言ってくる
    友達がどうかと思うわ引くわ
    父親しかいない人ましてや両親いない人
    もいるんだからまともな家庭築けるの?
    って家庭の形それぞれなんだから
    そんなの自分達で作ってけばいい話し

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/20(水) 17:46:24 

    私も夫も離婚の母子家庭育ちです。
    片親は離婚のハードルが低いなんて何でそんな説言われてるの?と思う。逆に、だからこそどちらかが死ぬ時まで添い遂げたいと思える相手を探したし、普通の家庭の幸せはお互いの努力が必要だという事も身をもって知ったつもり。お母さんに大事に育ててもらったって気持ちがあれば、片親でも大丈夫。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/20(水) 17:46:31 

    友達に家族って何?まともな家庭って
    何?って聞かなかったの?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/20(水) 17:47:15 

    >>27
    死別は仕方ないのにね。

    離別だったとしても、実弟に言うならまだしも、彼女に言うってひどい

    +47

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/20(水) 17:48:19 

    仮に思ったとしても口に出してしまう友人どうなの??

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/20(水) 17:48:46 

    >>4
    友人は多分両親揃ってるんだろうけどまともな性格に育ってないもんな
    説得力ゼロ

    主さんお幸せに!

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/20(水) 17:48:54 

    これ言うとあれだけど、死別と離別はちょっと違うよなと思っちゃう…。

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2023/09/20(水) 17:50:31 

    >>15
    いや離婚でも母親がしっかりして常識人なら大丈夫でしょ

    +32

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/20(水) 17:51:56 

    >>15
    悪いが死別か離婚かというだけで見方を変えるならその友人と思考レベルは大差ないと思う

    +40

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/20(水) 17:52:11 

    >>4
    最低な人達だね

    そんな人達よりもいい家庭築けると私が保証する

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/20(水) 17:52:36 

    >>15
    女だけを悪者にするんじゃない。
    堪え性のないリセット症候群の離婚癖のある母親と父親だ。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/20(水) 17:53:44 

    >>25
    変な考え

    +14

    -5

  • 105. 匿名 2023/09/20(水) 17:54:40 

    >>1
    私も片親育ちです
    そのお友達の世界の狭さにびっくりです
    今どきそんな事言うんですね

    さぞかしお友達はご両親揃って幸せな家庭で育ったんでしょうね

    視野の狭いお友達の言う事なんてほっといて、主さん幸せになって下さいね
    自分達が自分達の価値観で幸せを築き上げていって下さい

    周りは関係ないですよ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/20(水) 17:55:54 

    >>9
    昔、mixiで「母子家庭育ちは歪んだ人格の人が多い」みたいな記事を拡散した知人いたよ。
    全体公開だからフォロワーじゃない人や母子家庭育ちのリア友からボロクソ言われてたけど。

    彼女に嫌な思いさせた人が母子家庭育ちだから遠回しにチクリと嫌味言ったつもりらしいけど、ちゃんと周り見ないで拡散するとかアホなのかと…。

    ちなみに彼女は結婚願望強いのに未だ、彼氏いない歴イコール年齢。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/20(水) 17:56:15 

    >>42
    それな
    で大体そういうこと言うのは両親揃ってればいい家庭という思い込みも強い

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/20(水) 17:56:54 

    >>1
    主結婚おめでとう!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/20(水) 17:58:29 

    >>27
    「家庭環境違う人とはうまくいかない」と「母子家庭同士ってまともな家庭築けるの」は全然違うと思うなぁ。
    前者はある意味事実だし。
    どの家庭環境が良い悪いではなく、違いすぎると大変なのは事実だと思う。

    +15

    -10

  • 110. 匿名 2023/09/20(水) 17:59:07 

    >>1
    大丈夫、両親揃っててもそんな失礼なこと言うような子が育つんだから。
    まともな家庭を築けるかって?自己紹介ですか?って言いたくなるね!

    母子家庭かどうかより、あなたが旦那さんと信頼関係を築けているなら大丈夫!いくら似た境遇でも価値観は千差万別だから、喧嘩することもあるだろうけど、二人で乗り越えて行けばいい!それは母子家庭関係なく、どんなカップルも同じだと思います。
    お二人の幸せをお祈りしています。おめでとうございます!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/20(水) 17:59:38 

    >>5
    その友達主さんが先に結婚するから悔しかったんじゃないかね?
    嫌味だと思う。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/20(水) 18:00:34 

    >>6
    同意見だよ。
    たぶん他の友達もコイツ何なんって思ってると思う。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/20(水) 18:01:08 

    >>91
    その理論だと夫婦仲悪いのに別れない両親に育てられた子供が一番まともに育たなさそう

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/20(水) 18:02:30 

    >>9
    主さん程じゃないけど、私が妊娠を伝えたらおめでとうが無いだけでなく、何で!?って言われたことならある。
    変な空気になった。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/20(水) 18:03:52 

    >>1
    その友達性格わっるいね。
    両親揃ってても仮面夫婦だったり、毎日喧嘩してたりして悪影響な家もあるのにね。
    私は主さんと逆で母を小学生の時に亡くして父子家庭で、旦那は母子家庭育ちだけど、特に片親だからどうとか思ったことないけどな。
    ちなみに子供は、私の父のことをじいちゃん
    旦那の母のことをばあちゃんって呼ぶから、じいちゃんばあちゃん重複しなくて楽なんだよね。笑

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/20(水) 18:03:58 

    >>106
    そういうことする人は自分より下に見て蔑みたい存在を求めている寂しい人なんだと思う

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/20(水) 18:05:40 

    昔なんか発達障害か軽度知的障害かも分からん人たちも結婚させられてたんだし、今でも未診断で分からん人たちが結婚したりデキ婚して家庭築いてたりもするんだから、それがないなら兎や角言うことじゃない、。未熟な両親なんか結構いる。離別じゃなくて死別で且つ再婚もせず一人で育てられてきた親御さん同士のお子さんなら私は安心しかないんだけど?頭悪過ぎでしょ。両親いないとダメとか

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/20(水) 18:06:27 

    >>1
    え、、、失礼な友人ねぇ。
    死別シングルマザーでしょ。

    結婚おめでとうございます。
    幸せな家庭を築いてね。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/20(水) 18:06:37 

    >>113
    それはそうだと思うよ。多分人間不信になると思うし。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/20(水) 18:06:37 

    今年結婚しました
    私は中学、夫は小学校の時
    父親と死別してます

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/20(水) 18:08:07 

    >>117
    でき再婚したり、事実婚、ステップファミリーで子ども4なせる事件も多いのに片親だからって偏見酷すぎる

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/20(水) 18:08:31 

    かえって母子家庭だから素敵な家庭を築けるんだよ
    人生は経験だ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/20(水) 18:09:36 


    >>92
    >>96
    私ブチギレてあなたこそちゃんと築けるの?て言っちゃうわ
    両親いても虐待多いんだし。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/20(水) 18:09:58 

    >>1
    本当にそんな事言われたの?
    その友人に思いやりって知ってる?両親共に揃ってそれなら母子家庭とか関係無いよねって言ってやりたい
    お互いが思いやりある関係性なら大丈夫だよ

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2023/09/20(水) 18:10:22 

    めっっっっっっっっちゃおかしいよ!
    気にすんな〜!!!!と言いたい。
    おかしいよ。そんな事言ってくる人。普段もそんな感じ?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/20(水) 18:10:43 

    >>31
    まともに育たなかった私が通ります〜

    両親いるほうが害悪なパターンもあるし

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/20(水) 18:12:57 

    両親揃ってても家族間のコミュニケーションがとれてない家庭もあるしな
    そもそも人の家庭環境を口にだすほうが育ちが悪い
    体裁保つために離婚しないでいた両親の元に育った子は色々トラウマになってそうで、シングルより大変そうだったなぁ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/20(水) 18:13:13 

    >>27
    トンデモ糞小姑だね
    旦那さんが怒ってくれるまともな人でよかったよ
    本当に同じ母親から産まれたのかね、その姉弟は

    +15

    -3

  • 129. 匿名 2023/09/20(水) 18:13:58 

    >>114
    え、妊娠しちゃ悪いの?子ども欲しいの理由も一々話さないといけないの?ていいたなるわ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/20(水) 18:14:57 

    てか、ガル民みたいに何で?とか偏見ぶちかます人リアルにいるんだね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/20(水) 18:15:04 

    >>27
    いい旦那や。泣けた。

    +10

    -3

  • 132. 匿名 2023/09/20(水) 18:16:02 

    もし、結婚式をするならその友人は誘わない方がいいよ。
    友人も辞めた方がいいよ。
    絶対にろくなことにならない

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/20(水) 18:24:05 

    >>1
    そんな結果論だけで考えてたら結婚なんて出来ない。
    価値観が似てて一緒にいて楽しいなら周りの声なんか聞かなくていいと思う。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/20(水) 18:26:04 

    びっくりした。一瞬お母さん同士で結婚したかと思った。

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2023/09/20(水) 18:32:03 

    >>116
    びっくりなのは彼女がリハビリ系の職業で、学生時代はボランティア行ったり児童福祉系の授業を選択して「支える力や寄り添う姿勢を持った人になりたい」とか普通に言ってた事なんだよ…。
    しかも成績優秀で教授からの評価も高かった。

    なんか、自分より下を見下したいからその仕事選んだのか?って思っちゃう…。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/20(水) 18:33:14 

    親族にいます。子供は持たないつもりで、2人で仲良くやっているようです。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/20(水) 18:34:23 

    >>1
    しんっっじらんない位失礼!!💢
    そんな酷い事、他人に言うお前がまともな家庭なんか築けないだろうが!!
    関係ないから好きな人と結婚しな。
    おめでとう!

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/20(水) 18:37:18 

    私もシングルマザーだけど将来娘がこんなこと言われるかもしれないのかな
    一生懸命子育てしてるつもりなんだけど…

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/20(水) 18:43:59 

    >>1
    腹立つわあ( *・ω・)ノ
    気にすんな!
    主、結婚おめでとう(((o(*゚▽゚*)o)))お幸せにね!

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/20(水) 18:44:12 

    >>1
    そんな事言う人いるの?
    失礼すぎん?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/20(水) 18:46:47 

    >>25
    データー的には明らかにそうなんだよな

    +3

    -4

  • 142. 匿名 2023/09/20(水) 18:52:55 

    >>109
    考え方が古い
    家庭環境が同じならば必ずしも円満というわけでもない
    当人同士の相性やコミュニケーションが1番大事

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/20(水) 18:54:32 

    >>142
    別に家庭環境が同じだから必ずうまくいくなんて思ってないよ
    傾向の話をしているの

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2023/09/20(水) 19:02:55 

    >>109
    「家庭環境が似てる相手の方が上手くいきやすい」なら同意
    だけど結婚が決まった当人に「家庭環境違う人とはうまくいかない」と直接言う事がヤバいんだよ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/20(水) 19:04:27 

    >>25
    未婚の母は?

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2023/09/20(水) 19:08:07 

    >>1
    死別と離婚一緒にするのはどうかと思うし、その友達どんな気持ちでそんな事主さんに言ったんだろうね。
    主さんのお母さんも旦那さんのお母さんも一生懸命子供を育て上げて立派な方だね。
    末永くお幸せに!

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/20(水) 19:13:49 

    その友達は1さんが羨ましいんだろうなぁ。今満たされてないんだろうなぁ。かわいそうになぁ…。まあそんな軽率な発言しちゃうあたり、自業自得か…

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/20(水) 19:17:32 

    >>1
    おめでとう!私んとこもお互い母子家庭同士だよ。
    気にすることないし大丈夫よ〜。
    てか友人余計な世話すぎるな、おめでとうくらいいいなさい。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/20(水) 19:30:13 

    その友人が頭おかしいです。
    ってか本当に友人!?
    イマドキこんなに頭の悪い人いるんだね!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/20(水) 19:30:18 

    >>4
    「あなたみたいな人って まともな人間関係を築けるの?自分の事、嫌われ者って分かる?」って言ってやりたい。
    ご結婚おめでとうございます。お幸せに!!!

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/20(水) 19:40:11 

    >>1
    おめでとうございます!
    信頼できる人に巡り会えるってお互いに幸せな事だよ。
    人もそれぞれ、家庭もそれぞれ。ふたりにとって幸せな家庭を築いていけばいいよ。
    お幸せにー!

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/20(水) 19:42:44 

    >>1
    もし結婚式や披露宴をされるなら
    私ならその友人(?)は結婚式も披露宴も呼ばない

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/20(水) 19:44:43 

    >>1
    百歩譲って離別ならまだしも、死別なんてどうしようもないのによくそんなこと言えるよね……
    主と婚約者、2人のお父さんの死や、その当時の残された家族たちの感情まで踏み躙られた気分でめちゃくちゃ怒ってる

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/20(水) 19:48:50 

    >>1
    下手に両親毒親とかの下で育ってるより、母子家庭の方がマシな気もするけど。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/20(水) 19:50:59 

    >>1
    私は死別の父子家庭で、旦那は両親健在なのでトピには該当しないんだけど

    そんな友達いるの?!それ友達??ってめっちゃびっくりした。
    そんな失礼というか、あたおかな人の言う事気にする事無いよ。

    私は父子家庭だから母親を知らずに育ったけど、父親だけじゃなく親戚や友達の親御さんとか色んな大人に優しくしてもらったし愛情もたっぷりもらった。
    色んな人からもらった優しさや愛情を家庭やこどもに注いでいくだけだよ。
    今はこどもは中学生になったけど、そういう周りの大人を見本にして頑張ってます。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/20(水) 20:02:24 

    >>1
    結婚して13年経ちます。
    どちらも親が3回離婚していて旦那はあまり口にはしないけど私と同じ辛い思いをしてきたと思います。
    なので子供第一の考えなのも合います。
    子供を甘やかしし過ぎかなと思う事もありますが学校の先生からは何年も娘を絶賛されるので外では良い子であれば良いかなと思います。

    愛犬もいるので本当に絵に描いた様な家庭だと思います。

    憧れの笑


    やっぱり家庭環境が似てると共感も多いし今でもまだまだ新鮮な感じなんです。
    飽きないと言うか笑

    主さんの事も応援しています‼︎
    その嫌味な友人?は嫉妬かもしれませんね笑

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/20(水) 20:10:06 

    >>106
    拡散させちゃうほうが歪んでない??そういう見方するほうがおかしいわ。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/20(水) 20:11:44 

    私の彼氏も学生の頃お父さんを亡くしてるんだけど、お母さんが息子を頼りにしてるのかしょっしゅう実家に呼び出されてて鬱陶しくて別れ考えるレベル。
    主さんは上手くいってて羨ましい。いいなぁ。
    結婚おめでとう…!!!

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/20(水) 20:11:55 

    主さんの場合はお互い母子家庭だから問題ないと思うけど、どっちかが母子家庭、とくに旦那さんのほうだと確かにちょっといびつな感じはする。
    あと、中高生ぐらいで父親がいなくなったのと、幼いときからいないのは全然違う。

    ソースはうちの夫。3才で父親が多額の借金作って蒸発。それから今まで全く会ってないから父親の思い出は一切なし。私と結婚するまで夫と母と妹の3人で暮らしてた。
    すごくいい人だし、結婚して8年たった今も穏やかに仲良く暮らしてるけど、普通の家庭で育った私からしたらちょっと違和感あるところは多々ある。
    一番大きいのは子どもが欲しくないって言われたこと。父親像がないから子どもをどう育てて、どう接すればいいかわからないって。
    お母さんが働いてたのが普通だと思ってるから妻子を養うって意識がない(家族は協力し合うもの)、奥さんにプレゼントするって意識もない(欲しいものは義母みたいに自分で稼いで買う)、給料を全部妻に渡すって意味がわからない(決まった額をお互いに出し合う)

    とにかく父親っていうイメージがないから、よく言えばフラット、悪く言えば包容力がない。
    あと、お母さん(義母)への愛が半端ない。マザコンとはちょっと違う。「俺が夫代わりだったから」って言うのを聞いた時は近親相姦みが強すぎて、気持ち悪くて鳥肌たった。結婚をやめたいって言ったら「変な意味じゃなくて!精神的な支えだったってこと!」って慌ててたから、まあ近親相姦はしてないと思うけど。
    今はだいぶやや歪んだ家族像がマシになってきたけど、普通の家庭の人と結婚してたらどうだったかなーと思ったりはする。また違う問題があるんだろうけどね。

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2023/09/20(水) 20:15:55 

    >>2
    傷付いてる主さんに代わって、お前の家は両親揃ってたかもしれないが、お前という人間はまともじゃないわ💢って言いたい😡

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/20(水) 20:18:31 

    >>159
    知り合いのお子さんもお母さん大好きだわ。命をかけて守るとか、短冊でもお母さんのこと書いたりね。
    そのお子さんもコメ主の旦那さんみたいになるのかな

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/20(水) 20:20:09 

    >>1
    バツイチの元カレは、両親仲良しだけど自分は離婚してるよ
    その奥さんは片親育ちって言ってたかも

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/20(水) 20:21:29 

    >>160
    おばが従兄に再婚したほうがいいよ〜いざというときに頼れるし、子どもにはバランスよく両親がいて初めて育つみたいなこと言っててあれだけ事件が多いのに何言ってるの?て思ったの思い出したわ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/20(水) 20:24:21 

    >>162
    似たパターン知ってる


    友達は両親いたけど、相手が離別片親育ちで上手くいかず離婚したわ。
    だから、全然主達は分かり合えそうだし上手く行かないなんてことないと思う。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/20(水) 20:30:04 

    >>101
    ガルはシングル目の敵にしてたり、そういう人たちに家族○されたの?てぐらい叩いたり、死別は仕方ないけど、離別やDVはダメ👎って感じだからね。自分が上手くやれなかったせいなのに不満文句言って手当出させようとするなと。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/20(水) 20:31:37 

    >>1
    「母子家庭育ち同士ってまともな家庭を築けるの?家族ってどんなのか分かる?」

    先に結婚されて悔しいとか?

    「両親揃っててもそんな感じなんですね」って言ってやり

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/20(水) 20:31:38 

    >>35
    ここに書き込んでる方結構いらっしゃるよ。


    +5

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/20(水) 20:33:07 

    >>141
    どちらか両親いる人のカップルじゃないの?駄目になるのって

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/20(水) 20:35:08 

    >>119
    実際そういう子ども結婚しないこともあるね。
    結婚に良いイメージそもそも持てないから

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/20(水) 20:36:32 

    >>4
    完全におまいう…

    独身な気がする

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/20(水) 20:37:41 

    >>164
    離婚理由がDVだと結構複雑になりそう

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/20(水) 20:38:51 

    >>76
    痛くなくても怒れるわ。一般的に見てもおめでとうでいいのに言えないってことは祝福できないする余裕もないってことでしょ。そっちのが可哀想だわ。そういう見方しかできないし、まともに祝えないなんて

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:41 

    友達が変だね。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/20(水) 20:40:47 

    >>98
    キツいこと言われて育ったのかもしれない。
    ストイックに育つ人も多いね。誰かしら甘えてるだの独りよがり悲劇のヒロインぶってるって叩くから。淋しい人だよ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/20(水) 20:42:45 

    >>171
    DVも多いね。離婚デキ再婚繰り返したり

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/20(水) 20:56:17 

    >>175
    うちの実母がDVで離婚したけど、再婚相手もそうで、更に親戚付き合いにも目くじら立てるし、母が実家に帰るのも文句言う人で母は叔母と距離ができてしまった

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/20(水) 21:02:00 

    >>176
    こういうのも何だけど、大事にするべきもの本当に大事にしないと、まともな人と再婚は難しいと思うわ。同じこと繰り返す人は自分のこともまず大事にできてないし、それで家族振り回す人もいたりするし。1番幸せになる近道は自分や身近な人を大切にして幸せにすることなんだよね。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/20(水) 21:02:03 

    >>1
    私→母子家庭と
    夫→父子家庭で結婚したけど
    結婚15年うまくやってるよ。
    私は堅苦しい結納とかなかったし親戚付き合いとかなくて
    私はすごくラクでありがたいよ。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/20(水) 21:04:41 

    >>1
    その友達すごい余計なお世話だし非常識だね。そんなこと普通本人に言わないよ。
    気にするのやめよう。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/20(水) 21:14:39 

    >>1
    どっちも片親で結婚したけど仲良くやっています。
    私のお兄ちゃんはご両親揃ってる子と結婚したけど、
    私の親は挨拶行く時になんか惨め?寂しい?気持ちがあったと言っていたから、親も片親同士で気が楽そう。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/20(水) 21:19:29 

    >>1
    死別のシングルマザーだったらなんにも問題ないと思いますよ。
    離婚は3世代続くといいますが、
    主さんの場合は大丈夫。幸せになってくださいね。

    +3

    -2

  • 182. 匿名 2023/09/20(水) 21:34:59 

    私、今片親で娘を育ててるから娘がそんなこと言われたら悲しくなる‥
    主さん幸せな家庭築けるから大丈夫だよ。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/20(水) 22:06:14 

    私、会社で酷いパワハラ被害を受けた経験があるのですが、加害者は両親揃って高学歴、育ちの良い人でしたよ。で、加害者を擁護して一緒にパワハラに加担してくる人達も両親揃って高学歴、皆いわゆる良い家庭の人達だったんだよね。加害者も加担してくる人達も結婚してお子さんがいる人達。中には孫まで居る人も居た。

    私自身の実家は両親が離婚して片親家庭なために、加害者はいい年齢して私の実家の家庭環境を酷い言葉で侮辱してきました。加担してくる人達も一緒になって侮辱してくる有様。

    この経験から両親揃っている、しかも世間的にはお育ちの良い家庭環境だからといって人間性も優れているわけではないことを身を以て経験しました。本当に人間性も素晴らしい人は他人の人格権を尊重するし、他人が聞いて嫌な気分になる言葉を発したりしない。

    他人から酷い言動をされる度に嫌な気持ちになるのは当たり前。人間性が残念な人達に自分の人生を侵食される必要はないですよ。
    幸せを望み、前に進もうとする人達お一人お一人が幸せになりますように。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/20(水) 22:23:47 

    >>44
    >両親揃ってなくても母と娘絆が深い家族も沢山いるよ
    それが問題だと思う
    絆が深いと言うより母も子供も自立してなさそう

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2023/09/20(水) 22:25:02 

    >>1
    問題なのはそんな方を友人認定してる自分の心だよ。もう一度それが友人か考え直した方がいい

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/20(水) 22:30:08 

    どれくらいの付き合いか知らないけどそんなこと言うやつもう友人じゃないよ

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/20(水) 22:58:02 

    >>180
    これに付け足しだけど、
    お兄ちゃんとお嫁さん両家で食事に行った時も、こっちはお嫁さん貰うほうだから
    うちの親が会計したかったみたいだけど
    母子家庭だからと気を使ってか、向こうの両親がお会計したり、、と惨めな体験が色々あったみたいです。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/20(水) 23:01:30 

    >>1
    友達の言葉、友達とは思えないね。あまり真面目に受けたらあかんよ。自分たち2人で幸せな家庭を作るのに試行錯誤したらいいだけだよ。皆そうよ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/20(水) 23:13:25 

    〉〉1

    はーい
    私は離別シングルで夫は死別シングルで育ちました!
    結婚6年目だけど、今のところ大きな喧嘩も無く平穏に楽しく過ごしてます(^○^)
    両親揃った家庭を2人とも知らないから、比べるものが無くて逆に良いのかも…と思ったり笑

    結婚おめでとうございます♡
    彼と2人で幸せ作りましょ(*^^*)

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/20(水) 23:16:00 

    >>1
    言葉は受け取らなかったら相手に返っていくってお釈迦様が言ってたから、そんな言葉は受け取らなくていいよ。

    主さん、ちょっと早いけど結婚おめでとう!

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/20(水) 23:18:30 

    >>2
    そいつが育ち悪いだけだよ気にする時間勿体ないよ

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/20(水) 23:42:01 

    >>1
    その友達、ちょっと考えたらわかるでしょってことがまったくわからない人なんだろうね

    主さんのお母さんも彼のお母さんも、子供が幼く自分もまだ若いのに夫に先立たれてどれだけの無念や絶望感があったことか
    そんなのすら考えられないなんて単純に頭が悪いのよ
    視野の狭い奴め

    両親揃った家庭で育っても離婚する人だって五万といる
    逆に家庭には恵まれなかったけど幸せに暮らしてる夫婦だってたくさんいるんだよ

    羨ましいのね♥️でスルーするのが一番!
    予定通り滞りなく婚姻届出してね
    結婚おめでとう!

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/21(木) 01:17:42 

    母子家庭の定義が結構人によって違うね
    「父親がいない」という人がいるけどそれは未婚の母なの?
    父親と母親が籍を抜いて、二つの家に分かれて住んでいて、子供は普段母親と一緒に住んでいたら母子家庭だよね
    でも父親と子供は別に親子のままだよ
    たまに会うし、今生の別れではないよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/21(木) 01:24:48 

    >>109
    家庭環境違うと言ったのが、片親だからとは限らないなと思った。
    何か心配ななる要素があったのかも。
    ただ、それにしても彼女のいない所で弟に伝えればいい。
    私も姉から反対されたわ。

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/21(木) 01:45:22 

    >>1
    主さんまずは結婚おめでとう!
    うちは私だけ母子家庭で旦那は両親揃ってるんだけど、顔合わせの時とか今現在もなんか見下されてる感じがしてすごい嫌だ。(そもそも私が義実家を嫌いなのもある)結婚式も親族の数でマウント取られた。

    幸い旦那は毒親気味の両親に育てられた反動でまともで、義実家から少し離れた所に住んでるのもあって夫婦生活は普通に幸せだけど、主さんのように同じ境遇同士で結婚した方がそういう格差とか見下されてる感じとかなくていいんじゃないかな。
    片親育ちって主さんの友達みたいに悪いイメージ持ってる人いるかもだけど、片親で苦労してきた分家庭を大切にしたいって気持ちは人より強いと勝手に思ってる!
    幸せな家庭を築いてね!

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/21(木) 01:51:49 

    >>25
    これ、主の友達と同じ様な酷いこと言ってない?

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/21(木) 03:36:55 

    >>1
    逆に同じ境遇同士の方が良い
    何かとこれだから片親育ちは とか言うような先方だと辛い
    価値観 学歴 経済状況 親の職業 兄弟の状態 障害 国籍 似てる方がいい
    子供の教育は結構モメるのでザクっとどの辺までやりたいか理解しておいた方がいいかも

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/21(木) 04:55:59 

    >>1
    その毒友って独身だよね?めちゃくちゃ嫉妬じゃん。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/21(木) 04:57:28 

    そいつは結婚式呼ばなくてよくない?普通に酷いと思うし。聞かれたらこう言われて傷ついたからって言えば良い。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/21(木) 05:42:34 

    >>114
    相手の事情も知らずに一方的に報告しといて、おめでとうを期待するのは傲慢だよ
    他人の幸せ報告にみんなが喜ぶわけじゃない

    +1

    -3

  • 201. 匿名 2023/09/21(木) 06:47:10 

    >>1
    その友人には両親そろって育てられてそんな酷い事をいえる人間に育ったんですねと言いたい。
    そんなこと言ったら一人っ子同士で結婚して子供が2人できたひとに兄妹育児わかるの?一人っ子だったのに?というのと一緒。結婚も友人関係も仕事もそうだけど対人関係の基本(御礼、謝罪、話し合える、協力できるなど)ができれば大丈夫だよ。
    ご結婚おめでとう!

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/21(木) 07:15:22 

    >>200
    いや、別におめでとうって言ってほしくて伝えたんじゃないから。
    幼馴染だから安定期入ったから報告しただけよ。
    ほんじゃ産まれてから赤ちゃん産んだよって報告したら良かったの?
    その方がおかしくない?
    あなたも人それぞれ状況あることをよく考えてからコメントした方がいいよ。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/21(木) 07:20:21 

    >>202
    >おめでとうが無いだけでなく
    って自分で書いてるじゃん
    おめでとうと言われるのが当然だと思ってたんでしょ
    相手の反応が全てだよ
    迷惑だったんだよ

    +1

    -4

  • 204. 匿名 2023/09/21(木) 07:25:41 

    >>203
    あんたのコメントも迷惑です。
    不妊様さようなら。

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/21(木) 07:42:12 

    二人でお互いに憧れてきたような家庭を作れば良いと思います。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/21(木) 07:59:16 

    親が離婚した私は離婚歴あり。
    死別の親の子供ならそんなことないよ。
    上手く結婚生活出来る人が多いと思う。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/21(木) 08:20:36 

    >>204
    内容に反論できないんだ?
    図星だね
    さいなら🖐️

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/21(木) 10:50:36 

    >>1
    まともな家庭って何?そんなもんないと思うな。あなたと旦那さんの思う素敵な家庭をつくればいいだけだよ。
    結婚おめでとう!!
    そういうことを言うってことはその友達は両親揃ってるんだろうけど、両親揃えばまともに育つわけじゃない良い例だね。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/21(木) 11:52:57 

    両親揃っててもまともじゃない人もたくさんいる

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/21(木) 12:17:06 

    >>1
    私はむしろ羨ましいわ。夫と義父の仲が最悪で一切話さないから父の日とか何あげたらいいか分かんないもん

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/21(木) 12:50:10 

    >>203
    よこ。でも、普通は友人が妊娠したらまずおめでとうって言うよね。おめでたい事なんだから。
    なんで?なんて普通は言わないよ…。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/21(木) 14:18:54 

    >>27
    その義姉が独身だったら草

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/21(木) 14:19:00 

    >>4
    両親が毒だったり、あたおかな人の方がまともな人間に育たないよね。こう言う発言する人とか。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/21(木) 16:09:27 

    主と同じではないけど、離婚家庭のシンママ育ち同士で今度知り合いの子が結婚するけど、このパターンだとちょっと心配はしてるよ、周囲も
    どうしてもナァナァというか軽い感じになるから
    結婚式やれとまでは強制できないけど写真とか撮ってお祝いの会ぐらいはやったほうがいいよ

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/21(木) 16:32:31 

    >>1
    普通に幸せです、もう20年になるかな
    お互い幼い頃から家事やってきたのでそれなりに出来るし、進学や仕送り等の親に頼らずやってきた家庭環境が同じで気が楽です
    なんといっても介護の心配がない事、向こうの親は鬼籍でこっちは高校すら金出さずに奨学金で行かせてバイト無理やりさせてその高校生のバイト代むしってたんだから介護とか冗談でしょって感じです

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/21(木) 19:50:47 

    友達がおかしい発言なのは大前提だとして。
    母子家庭と夫婦円満な家庭の2人が結婚するより、母子家庭同士で境遇が似てる事で信頼し合えるようになったトピ主様カップルの方が、幸せな家庭を築いていけると思う。
    育った環境が違うと、旦那さん側には普通だと思う事がこっちは分からないという事も出てくると思う。そういう時に相手に引け目を感じたり、これを知らないのかと少しびっくりしたりと、お互いしんどくなることも。
    ならば、夫婦が仲良しの家庭を知らないから、2人でこうなりたいって思う夫婦・親になれるよう支え合って行こうねって、お互いが同じ感覚で進んでいけるから幸せな家庭になると思うよ。
    あと、母親を大切にする思いや感謝の気持ちは、両親のもとで育った人よりも強いと思うし、そういう価値観も同じなのは夫婦として幸せだと思う。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/21(木) 20:10:57 

    >>1
    旦那が母子家庭育ちだけど、すっごい優しいよ。芸能人でもシングルマザー育ちの男の人って優しい人多い(草刈正雄や山Pなど)一生懸命真面目に仕事もするしさ。
    しかも主さん達は死別なんでしょ、その友人はフレネミーじゃないの?気にしなくていいよ

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/22(金) 00:10:13 

    >>63
    母子家庭育ちだから常識ないの、いびつでしょ

    何か本当に頭の悪い人って自分が頭が悪い事に気づいてないよね常識ないいびつでしょって正しくブーメランで自分の事だよね

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/22(金) 00:12:01 

    >>1
    主さん結婚おめでとう!
    そんなバカな奴気にしないでいいよ!

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/22(金) 00:45:09 

    >>63
    自分の配偶者ってそのバカ義母が自分の旦那さんの事をそう言う風に言ってたって事を?なら義母も凄いバカじゃんそう思うなら何故結婚したのよ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/23(土) 06:13:56 

    友人夫婦でいるよ。仲良く暮らして、子どもも生まれたよ。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/24(日) 01:29:52 

    母バツ3毒親の私と母(聞いてる限りは)バツ2で兄弟の方たちとお父さんか違う夫とは子供は産まない方向で行こうってなりました。今はこんなに仲良しだけど将来がわかんないし、離婚を経験しすぎて離婚へのハードルが下がってしまってるかもしれないので。
    私には母親がいたけどネグレクトを受けていてまともに家事とかもできないですし、(やり方がわかんないし何をすべきなのかとかもわからない)そんな私が子供を育てられるとは思えないので2人で生きていきます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード