ガールズちゃんねる

【子供】病院予約した時間に症状落ち着いたら

72コメント2023/09/21(木) 10:53

  • 1. 匿名 2023/09/20(水) 14:16:08 

    どうしますか?
    キャンセルしますか?
    それともその前までは症状あったから念のため診てもらいますか?

    +7

    -12

  • 2. 匿名 2023/09/20(水) 14:16:43 

    診てもらう

    +263

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/20(水) 14:16:44 

    念のため受診する

    +165

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/20(水) 14:16:48 

    診てもらうよ。素人判断しない方が良い。

    +136

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/20(水) 14:16:49 

    行く。またぶり返したり、再発したりするから

    +84

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/20(水) 14:17:01 

    後で同じ症状が出たら嫌だから、念のため診てもらうよ

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/20(水) 14:17:06 

    その後ぶり返すことが多いから診てもらう

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/20(水) 14:17:12 

    診てもらう。

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/20(水) 14:17:13 

    キャンセルするわけがない。

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/20(水) 14:17:30 

    診てもらうよ
    波のある症状だったら心配だし

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/20(水) 14:17:39 

    >>1
    診てもらいまーす

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/20(水) 14:18:04 

    >>1
    医者でもないのにその判断は怖くない?

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/20(水) 14:18:24 

    診てもらうよ
    母親だけど医者じゃないし

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/20(水) 14:18:43 

    子供だと夜になったらまたぶり返したりするから
    みてもらっていたほうがいいんじゃないの

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/20(水) 14:18:51 

    【子供】病院予約した時間に症状落ち着いたら

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/20(水) 14:19:05 

    >>1
    治ったかのように見えるだけの病気もあるから診てもらう

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/20(水) 14:19:06 

    あるある。風邪のときは特に。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/20(水) 14:19:15 

    子供って夕方~夜中に具合悪くならん?
    朝ケロっとしてるけど
    念のためみてもらう

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/20(水) 14:19:33 

    今は、コロナとインフル流行ってるからキャンセルする。病院でうつったらいやだ。

    受付の人は、キャンセルはいつでも出来るけど予約はなかなか取れないからとりあえず取ってキャンセルして良いよって言ってくれてる。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/20(水) 14:19:34 

    >>1
    診てもらう

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/20(水) 14:19:44 

    あるあるだけど、みてもらう

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/20(水) 14:19:54 

    >>1
    一見落ち着いてても医者が診ると、夜に悪化しそうだから薬を飲ませなきゃとわかったりするよ

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/20(水) 14:20:14 

    >>1
    もちろん見てもらう
    子供って結構そう言う事あるけど夜にはまた熱出したりするし
    一時的に治まっても治ったわけじゃないから必ず行く
    先生も今は落ち着いてる時間だね、でも○日は続くから〜みたいにちゃんとわかってくれるし

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/20(水) 14:20:20 

    >>19
    太っ腹病院だね
    そんなことばかりされたら困るじゃん

    +7

    -3

  • 25. 匿名 2023/09/20(水) 14:20:31 

    >>1
    一応診てもらう
    一時的によく見えただけで根本は治ってなかったら可哀想だし‥

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/20(水) 14:21:11 

    一応、行って診てもらう

    まったく何ともない元気ハツラツな状態に戻ったように見えてもカラダの中では細胞が一進一退を繰り返してるし、その日の夜に突然悪化して亡くなるとかもあり得る話だし。
    ウチの兄の子供も十年以上前だけど、そうして亡くなった。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/20(水) 14:22:00 

    >>1
    「このくらいで病院くるな」
    って言う医師もいるとかいないとか…
    こういうこと言われた経験のある人は迷うよね。行くけど!

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/20(水) 14:22:01 

    治まるってのも判断材料になるから行っても大丈夫です

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/20(水) 14:22:08 

    >>19
    車で待ってれば?

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/20(水) 14:22:46 

    >>1
    もししばらく経った後に
    また痛くなって予約をし直さないといけなくなると
    面倒だから診てもらう。

    何も無く治ってたら
    安心を買ったと思えばいいじゃない。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/20(水) 14:23:01 

    >>1
    診てもらう

    一旦熱とか下がって部屋で大人しく遊んでるとかでも

    夜中に急にぶり返すとか普通にあるから

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/20(水) 14:26:08 

    >>24
    多分だけど、キャンセル入れば飛び込み?予約外の人の診察にまわせるんだと思う。
    普段、前日にほぼ予約埋まるから。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/20(水) 14:28:14 

    >>1
    診てもらう
    収まってても何時くらいにどんな症状が出たか言えばウィルス検査してくれるし、次に症状が出た時に飲ませる薬くれるから
    症状が収まってても保菌者なのは変わらないからね

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/20(水) 14:28:57 

    >>19
    私もキャンセル

    その代わり逐一状態は見てる

    +1

    -4

  • 35. 匿名 2023/09/20(水) 14:29:25 

    キャンセル
    むしろ何故行く?

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/20(水) 14:30:52 

    >>24
    よこ
    今インフルエンザとコロナで小児科凄い事になってるよ
    あ、中高生が来る内科も予約取れないよ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/20(水) 14:30:57 

    子供あるあるだよね

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/20(水) 14:32:23 

    >>1
    こうこうこうだったんですか今こうなりましたと全て話す

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/20(水) 14:37:34 

    診てもらって、症状詳しく説明して薬もらっておく

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/20(水) 14:38:01 

    連れてくやで。夜中悪化するから

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/20(水) 14:39:05 

    今の時期で軽症なら考えるよね…
    来月からインフルエンザの予防接種はじまるけど、受けに行って貰いそうで怖い

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/20(水) 14:39:18 

    >>1
    診てもらうよ
    うちの子、病院嫌いすぎてそれまで腹痛でのたうち回ってたのに病院に着いたら診てもらいたくなくてケロッとしてた
    念のため診てもらったら虫垂炎でそのまま入院したよ
    この時で5歳

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/20(水) 14:42:31 

    念の為診てもらったほうがいいと思う。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/20(水) 14:43:54 

    >>41
    体調悪いから行ったり予防接種で行くけど、更にまた別の病気貰って来ちゃうパターンもあるもんね

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/20(水) 14:46:53 

    >>1
    午前中は落ち着く事多いよ。自律神経の関係で。そしてまた夕方から悪化…も良くある。
    治りかけかとか判断してくれるから、行けるなら行っておいた方が吉。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/20(水) 14:50:59 

    >>36
    おそろしー

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/20(水) 15:06:46 

    >>1
    病院連れて行こうって思った症状なら一瞬良くなったとしても心配だからそのまま診てもらう
    鼻血が止まったぐらいなら別だけ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/20(水) 15:08:16 

    >>27
    そんな事言う病院には2度とかからない

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/20(水) 15:10:02 

    私は病院で救急の若者や子供に抜かされた場合は必ず揉める事にしてる。横入りは許さないし命の価値は老人も子供も1つなんだから平等。待合室の椅子も絶対に譲らない。辛そうな若者を見るのが独身50代女子の唯一の楽しみだ。

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2023/09/20(水) 15:15:59 

    キャンセルする事ってある?
    念の為にって思って受診するもんだと思ってた

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/20(水) 15:16:30 

    >>1
    何度もあって、毎回診てもらってたけど、医者に元気じゃないのーってポカンとされること多かった。
    いや、違うんです、家にいるときはっていちいち説明するのもメンドイし、ケロッとしてる子どもにも腹立ったな

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/20(水) 15:22:32 

    診てもらうよ。夜とか休日に具合悪くなったら怖いし。
    前息が苦しいって言い出していつも2時間待ちの小児科にあわてて電話してねじ込んでもらったのに着いたらケロッとして遊んでて申し訳なかったけど診てもらえて安心した。肩身狭かったけど

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/20(水) 15:44:21 

    >>27
    鼻で笑われたりね
    酷く辛そうだし、万が一を考えて親は受診しようとするのに
    悪化してからだと、何でもっと早く来なかったんだ的な感じになるし

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/20(水) 15:46:39 

    診てもらう。
    先生に診てもらうほどでもないかもしれないですが…ゴニョゴニョ…て言う。
    大人だったら市販の薬で様子見れるけど、子供の市販の薬はあまり信用してないんだが。
    子供かぜシロップとかあれは効くのかな。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/20(水) 16:11:27 

    もちろん診てもらう。その時おさまっててもだいたい悪いこと多いし。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/20(水) 16:15:05 

    子供じゃないしいい大人だけど、あるあるだわ。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/20(水) 16:21:55 

    ずっとお腹痛いお腹痛い!って言ってて、病院着いた瞬間に「ブゥ〜〜〜〜ッッッ!!!」って爆音のオナラが出て「治った(にっこり)」って言われた時は流石に迷ったけど、念のため診てもらった
    整腸剤もらって帰った

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/20(水) 16:36:03 

    乳歯があと少しのところで抜けず、首の皮1枚でグラグラしてて、娘が大泣きしていたので歯科に予約し病院に向かう車内で抜け、キャンセルしたことあります…

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/20(水) 16:38:42 

    何度もそういう事あったので、症状の酷い時の動画撮って受診時に見せるようになりました
    発疹とか呼吸の感じとか治まってても、昨夜はこんな感じでーって見せられるから

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/20(水) 16:44:13 

    キャンセルしちゃう
    軽い症状のまま行って、その症状に合う軽い薬だけ出されて飲んでても後々結局悪化して、また病院に行く羽目になった事が何度もあるから

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/20(水) 16:49:15 

    >>29
    都会は車なくても生活できる が定番

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/20(水) 16:51:13 

    >>29
    都会は車なくても生活できるって人たちは、タクシーの中で待っているのだろうか

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/20(水) 16:51:18 

    >>61
    タクシーで連れてくの?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/20(水) 17:18:11 

    >>1
    いつもそうだけど、一応いくよ
    だって夜悪化すること多いし

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/20(水) 17:23:56 

    うちの子は良性発作性頭位目眩症なんだけど雨の日は歩くのもしんどそうな時がある。晴れてる日は症状が軽いから専門医じゃないと見抜けないかったよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/20(水) 19:04:56 

    うち喘息で夜ヒューヒューするけど起きると治まる
    でも日中かかりつけ医を受診するよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/20(水) 19:25:52 

    ずっと小児科で働いてるけど、診察時の症状も大事だけど夜間や朝方とかの症状も大事なんだよ。

    申し訳なさそうに「今は下がってるんですが、今は咳してないんですが」っておっしゃる親御さんいますけど、それが大事なんですよー!って思ってます。

    入院してるわけじゃないし、診察時に落ち着いていてもしっかり問診する小児科医がほとんどなので気にせずに来てほしい。
    やっぱりしんどくなった...ってなって休日や夜間救急とかに駆け込まれる方が医療者的にはやめてほしいかな。出せる薬やできる検査が限られてるし、それでなくても混んでるからさ。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/20(水) 20:47:47 

    >>29
    クリニックって駐車場なくない?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/20(水) 20:55:23 

    >>1
    早朝に蕁麻疹が全身に出て、大慌てで皮膚科に駆け込んだけど診察受付したり順番待ちしてる間に引いちゃった事がある。受付にその旨伝えたら、医師に確認してくれて診察受けたよ。一旦引いても、出たり消えたりを繰り返す事が多いといって薬もらって、数日後に再診にも行ったよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/21(木) 00:11:51 

    >>68
    どこもあるよ。ない所見た事ない。都会だとそうなの?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/21(木) 08:48:32 

    >>70
    病院にはあるけど、クリニックは基本ないです。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/21(木) 10:53:35 

    >>71
    不便だね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード