ガールズちゃんねる

号泣して病院に通った過去も…有働由美子が「24時間テレビ」で明かした「子供より仕事を選んだ人生」の後悔

494コメント2023/09/07(木) 19:22

  • 1. 匿名 2023/08/29(火) 15:23:30 

    号泣して病院に通った過去も…有働由美子が「24時間テレビ」で明かした「子供より仕事を選んだ人生」の後悔 – アサジョ
    号泣して病院に通った過去も…有働由美子が「24時間テレビ」で明かした「子供より仕事を選んだ人生」の後悔 – アサジョasajo.jp

    8月27日のチャリティー番組「24時間テレビ」(日本テレビ系)にて、フリーアナ・有働由美子のロケ企画「アフリカの旅 5年ぶりに会いたいウガンダの少女」が放送された。…


    今回のVTR後、有働はスタジオで「私、子供大好きなんですけど、ちょうど子供を産めるギリギリのタイミングの時に仕事を頑張らなきゃいけなくて。そっちを頑張ろうと選択して、ずっと後悔してたんですけど…」と、目に涙を溜めながら過去の決断について告白。そして今回、ウガンダの子供たちと出会ったことで、「アンジェラと繋がってから、次第にこういう形もありなのかなって、むしろサポートしてるっていうよりは、“アンジェラありがとう”という感じなので」と、心境の変化があったと語ったのである。

    「(略)今回の『24時間テレビ』の発言に視聴者からは、『選択しなかった道を悔やんで、それでも今を受け入れる有働さんはすごい』『同じ女性として有働さんの言葉にはグッときた』と称賛する声があがっています」(前出・テレビ誌記者)

    +560

    -126

  • 2. 匿名 2023/08/29(火) 15:23:54 

    有働由美子

    好きプラス

    嫌いマイナス

    +2519

    -451

  • 3. 匿名 2023/08/29(火) 15:24:01 

    これに気づいた時には遅いんだよね。分かるわー。

    +1633

    -30

  • 4. 匿名 2023/08/29(火) 15:24:03 

    24時間テレビ見る馬鹿にはなりたくない

    +414

    -283

  • 5. 匿名 2023/08/29(火) 15:24:12 

    そうなんだぁー

    +39

    -10

  • 6. 匿名 2023/08/29(火) 15:24:22 

    明石家さんまって24時間テレビ大嫌いって本当 ?

    +397

    -18

  • 7. 匿名 2023/08/29(火) 15:24:34 

    このトピは荒れる
    こういうトピは毎回流れが同じ

    +143

    -14

  • 8. 匿名 2023/08/29(火) 15:24:47 

    やっぱり女性の幸せは結婚出産だよね
    いくら時代が変わってもこれは変わらないと思う

    +77

    -269

  • 9. 匿名 2023/08/29(火) 15:24:58 

    話のメインはそこじゃなくて、アンジェラちゃんとの再会でしょ。有働さん関西弁でふつうのおばちゃんだった。

    +455

    -6

  • 10. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:00 

    子供は旦那さん産めないからね…。
    養子とったらいいのかね。

    +20

    -55

  • 11. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:04 

    仕事のために子供諦めるって凄いな…
    そんだけ仕事好きなんだね…

    +829

    -49

  • 12. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:05 

    相当稼いでるだろうから、子供居なくても余裕あるよねそりゃ

    +274

    -73

  • 13. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:05 

    それよりへっぴり腰の櫻井翔なんとかしなさい !

    +309

    -28

  • 14. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:12 

    結婚してたっけ?

    +133

    -18

  • 15. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:12 

    ドラマの深田恭子みたいな感じだったんだね

    +39

    -9

  • 16. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:19 

    どっち取ってももう一つを後悔するんだよ

    +843

    -15

  • 17. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:38 

    タラレバだよね

    +211

    -6

  • 18. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:39 

    でも、有働さんは幸せだと思う

    +367

    -12

  • 19. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:44 

    欲しいと思っても妊娠できないこともあるし…目の前にもう一つの確実にやりたいことがあったなら、それで良かったんじゃないのかな

    +630

    -15

  • 20. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:45 

    結婚できるできないじゃなくて子供産む産まないの選択で悩むのはハイスペならではだわな

    +408

    -15

  • 21. 匿名 2023/08/29(火) 15:25:49 

    今日の子なしトピ

    +15

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/29(火) 15:26:07 

    別のNHKアナも泣いてなかったか
    ためしてガッテン!の人

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/29(火) 15:26:13 

    小野文恵アナだったけかな、NHKの、あの人も同じようなこと言ってたよ
    産みたかったけど仕事を頑張るしかない時期だった的なことだったか、どっちかを選ばないと行けないって話だったか忘れたけど、少し前は今より休みにくかったよね

    +360

    -3

  • 24. 匿名 2023/08/29(火) 15:26:14 

    涙ぐんだのはそれが原因とは限らないと思ったけどなぁ。
    それにわざわざそれを語らないといけないのが逆に違和感あったよ。

    +150

    -11

  • 25. 匿名 2023/08/29(火) 15:26:17 

    >>2
    あなたのコメント嫌い

    +354

    -32

  • 26. 匿名 2023/08/29(火) 15:26:21 

    >>1
    >「私、子供大好きなんですけど、ちょうど子供を産めるギリギリのタイミングの時に仕事を頑張らなきゃいけなくて。そっちを頑張ろうと選択して、ずっと後悔してたんですけど…」

    ないものねだりで、子供を選択していたらキャリアをあきらめなければ良かったって後悔していそう。

    +450

    -9

  • 27. 匿名 2023/08/29(火) 15:26:28 

    結婚していないのに子供を持つか持たないかの決断する人もいるんだね

    +234

    -33

  • 28. 匿名 2023/08/29(火) 15:26:37 

    どの道を選んでも少なからず後悔は残るもの。
    現状を受け入れて、後悔した話をするなんてなかなか勇気がいると思うからすごいよね。

    +131

    -4

  • 29. 匿名 2023/08/29(火) 15:26:56 

    女ばっかり仕事と子供を持つことを天秤にかけなきゃいけない現状っておかしいよなぁ。男は仕事バリバリやっても子供を持てるのに。

    +503

    -20

  • 30. 匿名 2023/08/29(火) 15:26:58 

    24時間テレビやってたんだ!
    マラソンはやらなかったの?

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2023/08/29(火) 15:27:18 

    人は後悔し続けて最期を迎えるんだよ。

    +119

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/29(火) 15:27:42 

    >>7
    ワーママ叩きになりそうだね

    +14

    -16

  • 33. 匿名 2023/08/29(火) 15:27:43 

    >>3
    何をきっかけに気付いて、どんな事に後悔しましたか?

    +89

    -5

  • 34. 匿名 2023/08/29(火) 15:27:48 

    >>8
    そんなことないよ。

    +74

    -12

  • 35. 匿名 2023/08/29(火) 15:27:52 

    >>27
    そりゃそうでしょ、産みたいなら結婚を選んで仕事を控えることになるんだから。相手が子供ほしいかもしれないし結婚前に考えるんじゃない?

    +134

    -5

  • 36. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:01 

    有働さんクラスなら子供産んでも仕事減らないと思う

    +198

    -14

  • 37. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:08 

    >>22
    >>23だけど同じ番組見てたかも

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:13 

    子供を選んだ人生だったらそれはそれで仕事を選んでおけば、、となりそう

    +116

    -5

  • 39. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:18 

    無い物ねだりだからね。
    私は子供がいる人生を選んだけど、バリバリ働きたかったよ。

    +155

    -19

  • 40. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:24 

    >>3
    どんなに寿命がどんなに伸びようと、若く見えようとこればかりはいつでもいいってわけじゃないからね

    +341

    -5

  • 41. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:31 

    >>8

    子を産むのは女性にしか出来ない事だから、出産の喜びも女性にしか分からない。

    出産は崇高で誇り高き事だと思う。

    +20

    -95

  • 42. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:33 

    ガッテンの小野アナも、子供を産める年齢の時は仕事を頑張らなきゃいけない時期で、社会的に今ほど妊活や育休に理解ある感じでもなくて、結局子供は持てなかったみたいなこと、前に涙ながらに語ってたのを思い出した。

    +141

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:33 

    だったら養子とか特別養子縁組とかあるじゃん

    +7

    -24

  • 44. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:54 

    >>8
    そういう表面的なことじゃないと思うよ。
    皆がよしとしてる生き方をして普通の中で頭使わずに流されてきたあなたにこの人の気持ちはわからないから現れないでほしい。
    こういう人、本当に不快。

    +136

    -28

  • 45. 匿名 2023/08/29(火) 15:28:56 

    見てたけど、そういう理由づけをしてアフリカの子に支援してますっていうことを言っただけだと思う。別に本当に後悔してる様子じゃなかった。

    +14

    -20

  • 46. 匿名 2023/08/29(火) 15:29:08 

    まあ難しいね
    他人には口出しできない

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/29(火) 15:29:09 

    >>16
    たしかに

    +126

    -5

  • 48. 匿名 2023/08/29(火) 15:29:18 

    専業主婦希望だと迷わなくて楽だよ^ ^

    +4

    -21

  • 49. 匿名 2023/08/29(火) 15:29:29 

    >>30
    うん、マラソンはなかったと思う
    もう誰も覚えてないんだよ

    +4

    -11

  • 50. 匿名 2023/08/29(火) 15:29:53 

    後悔してるとか言わないで欲しい

    +24

    -37

  • 51. 匿名 2023/08/29(火) 15:30:08 

    >>41
    いいことだと思って言ってるのかもしれないけど、全員が授かれるとは限らないんだよ。なにも考えず発言するのって人を傷つけるよ。

    +83

    -10

  • 52. 匿名 2023/08/29(火) 15:30:10 

    >>18
    そうだよね
    仕事を取って、それがちゃんと世の中に認められるくらいに成功してるもんね

    +80

    -2

  • 53. 匿名 2023/08/29(火) 15:30:23 

    >>12
    私は逆に受け取ったわ
    有働さんほどお金に余裕があって仕事バリバリで人生うまくいってる(ように見える)人でも、子供のことで号泣するくらい未練があるんだなあと
    それくらい女性にとって妊娠出産は大きいことなんだと思ったよ

    あくまで有働さんの場合ね

    +303

    -7

  • 54. 匿名 2023/08/29(火) 15:30:46 

    >>50
    一応そういわないと海外の子に長年支援を続けてる理由にならないから言っただけだと思う

    +15

    -5

  • 55. 匿名 2023/08/29(火) 15:31:09 

    この方は結婚してたの?未婚?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/29(火) 15:31:21 

    >>1
    不倫してたからッテの抜けてますよ

    +46

    -4

  • 57. 匿名 2023/08/29(火) 15:31:34 

    某野球選手と不倫してなかった?

    +43

    -2

  • 58. 匿名 2023/08/29(火) 15:32:13 

    不倫してたの?なんじゃそりゃ

    +37

    -2

  • 59. 匿名 2023/08/29(火) 15:32:21 

    諦められるほど稼いでると思う

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/29(火) 15:32:25 

    >>16
    両方手に入らないこの国の仕組みをどうにかしてほしい。
    男はどっちも手に入るのに

    +119

    -43

  • 61. 匿名 2023/08/29(火) 15:32:29 

    >>45
    死ぬほど焦ったり後悔した時期は乗り越えたんじゃないかな
    有働由美子アナが告白「産みたかった」「気が狂うほど泣いた」…
    有働由美子アナが告白「産みたかった」「気が狂うほど泣いた」…"子どもがいない"生き方特集girlschannel.net

    有働由美子アナが告白「産みたかった」「気が狂うほど泣いた」…"子どもがいない"生き方特集 転機は、有働アナが2007年からニューヨーク特派員として派遣された際のこと。 「ニューヨークで体調悪くて病院行ったら『あんたこのままのペースで仕事して...

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/29(火) 15:32:56 

    どんな理由があろうと、支援を続けるってすごいと思う
    偽善という人もいるだろうけど、自分には出来ないもの

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:01 

    >>8
    🎣

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:03 

    >>6
    ノーギャラなら出るって言ったら日テレがそれは困るって言ったんだよ。さんまさんがノーギャラだと他の人もノーギャラになるからって。
    タモリ、所ジョージも同じ理由で出ない。

    +701

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:06 

    プライベートなことを表に出すな
    見下げはてた奴

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:27 

    >>41
    子持ちだけどゾワゾワした。
    おっさんが書いてそう…。

    +39

    -7

  • 67. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:31 

    >>14
    独身でしょう

    +83

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:35 

    >>16
    仕事は代わりがいるからなぁどんだけ偉くなっても

    +93

    -11

  • 69. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:35 

    YOUと藤井隆が対談で言ってたけど「これが私が選択した道です!」と堂々としてて欲しいと言ってた
    私もそれに賛成
    その方がかっこいいし、心の奥底にある本音は身内だけに言えば良い

    +16

    -18

  • 70. 匿名 2023/08/29(火) 15:33:39 

    >>24
    言わなかったら、逆にいろいろ叩かれそうだもんね。仕事あって稼いでるから支援できるんでしょって、アフリカの人に支援するのなんて単なるエゴでキレイごとだと言ってくる人もいそう。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/29(火) 15:34:06 

    >>44 私は別に子供にこだわらんでもいいやんと思ってる子持ちだけど、有働さんみたいに稼いでても成功してても、こなしの後悔を口にする人もいるから、結局女の幸せそこかいな!ってなる

    +13

    -25

  • 72. 匿名 2023/08/29(火) 15:34:11 

    >>51

    授かれない事情がある人は仕方ないじゃない。
    そういう人々に「あなたは子を産まないから駄目な女性」なんて微塵も思わないよ、鬼畜じゃないですから。

    あと何でも簡単に「傷付く」と言えば正義になると思っている今現在の風潮は如何なものですかね?

    +9

    -29

  • 73. 匿名 2023/08/29(火) 15:34:20 

    こういうトピ多いね

    うちはすごい田舎だから、子供いなかったら肩身狭いし、理由も聞かず冷たくされるよ。
    子供できた今は、いろんな人に話しかけられるけどなんだか複雑な気持ち。

    +33

    -7

  • 74. 匿名 2023/08/29(火) 15:35:38 

    >>72
    ガル男だよね?
    さっきから文が気持ち悪い。

    +20

    -9

  • 75. 匿名 2023/08/29(火) 15:35:47 

    >>60
    国の仕組みは関係ないでしょ
    相手さえ見つかれば産めるし
    育児は家庭に入ってくれる男性を選ぶかお金で解決すればいい

    +43

    -28

  • 76. 匿名 2023/08/29(火) 15:36:02 

    >>64
    タモさんのモノマネタレントは出てたけどそれは問題ないのかな?笑

    +44

    -5

  • 77. 匿名 2023/08/29(火) 15:36:03 

    >>2
    プラマイアンケートする人苦手

    +143

    -6

  • 78. 匿名 2023/08/29(火) 15:36:05 

    >>2
    なんともない

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/29(火) 15:36:19 

    妊娠出産は男と違って女にはリミットがあるからなぁ。辛い選択だっただろうね。

    +23

    -3

  • 80. 匿名 2023/08/29(火) 15:36:20 

    独身なら話が変わってくるよね、解散

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/29(火) 15:36:47 

    >>71
    ああいう人たちちは、どんなに色んな報道に携わってもあなたは出産経験ないでしょって言われてる気がして、リアルな目線でコメントができないのは出産経験ある人に対して劣等感あるかもしれないね

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/29(火) 15:36:52 

    >>6
    ビートたけしも嫌いだよ

    +351

    -3

  • 83. 匿名 2023/08/29(火) 15:37:18 

    コレ逆のパターン選んでても有働さんは後悔してたと思うよ

    +9

    -4

  • 84. 匿名 2023/08/29(火) 15:37:23 

    毎日なんとなく目の前のことがんばって過ごしてるとあっという間に過ぎていくよね。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/29(火) 15:37:25 

    >>7
    ワーママ、独身、高齢出産叩きに終わる

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/29(火) 15:38:18 

    >>72
    ガルで相手にしてもらえてよかったね

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/29(火) 15:38:25 

    >>25
    やらしいよね

    +46

    -2

  • 88. 匿名 2023/08/29(火) 15:38:27 

    >>30
    ヒロミが走ったはず。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/29(火) 15:38:38 

    >>6
    ジャニーズのタレントってノーギャラなのも本当?

    +4

    -56

  • 90. 匿名 2023/08/29(火) 15:38:52 

    >>73 夫側の徳島国という閉鎖地域の田舎の一部親戚に、結婚後数年無視されてきたのに、子供産んだら突如手のひら返しで絡まれてきたから戸惑ってるよw

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/29(火) 15:38:53 

    >>7
    ガルは子なし多いから大丈夫

    +6

    -3

  • 92. 匿名 2023/08/29(火) 15:39:03 

    子ども好きでも仕事や仕事以外の理由で諦めた女性ってたくさんいるよね
    有働さんはキャリアを通じて他の人には見られなかった世界をいっぱい見てきただろうし
    ウガンダの子どもと出会えたご縁もかけがえのないものの一つだね

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/29(火) 15:39:37 

    >>72
    誰かを傷つけるならそれは正解とは言えないんだよ。
    ガルでもよく主観お化けとか正論お化けとか出るけど言ってることが正しい、間違ってるという考え方がまずおかしいんだよね。

    +10

    -4

  • 94. 匿名 2023/08/29(火) 15:39:48 

    >>41
    どうしたんや、一体…

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/29(火) 15:40:03 

    >>29
    むしろ男性は自分の稼ぎが少ないという経済的理由で結婚や自分の子供諦めることあるから女性とは逆だよね。

    +43

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/29(火) 15:40:07 

    どうか身体に気をつけて無理をしないで欲しい。

    最近子宮がんで子宮と卵巣を取ったけど、妊娠の可能性は完全になくなりもう一つの情熱を傾けていたものも中断せざるをえなくて今、抜け殻だから…

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/29(火) 15:40:35 

    24時間テレビってそんな個人的な心の傷の部分まで言わなくちゃなんないのか

    +13

    -2

  • 98. 匿名 2023/08/29(火) 15:40:42 

    >>3
    でも仕事もキャリアもお金もないことに気づいてしまうのも人生では遅いよ
    両方うまくそこそこ両ドリすることが大切
    多くの大卒正社員ワーママはそんな感じ

    +37

    -41

  • 99. 匿名 2023/08/29(火) 15:41:21 

    >>57
    石井琢朗。
    熱愛は石井が離婚後にバレたけど、不倫が原因で離婚したって相手の親かなんかにバラされて結婚しようとしたけどできなくなった。当時めちゃくちゃ騒がれたから覚えてる。

    +48

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/29(火) 15:41:29 

    >>4
    馬鹿の基準w

    +30

    -2

  • 101. 匿名 2023/08/29(火) 15:41:39 

    女性が男性並みのキャリアを積もうとすると、妊娠出産子育てがネックになるもんね。
    有働さんの時代は今よりずっとずっとそれが顕著だったはず。

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/29(火) 15:41:52 

    アフリカの他人の子より実子のほうが良いだろ
    お金と地位があるのに、ホントもったいな〜い

    +6

    -6

  • 103. 匿名 2023/08/29(火) 15:42:10 

    後悔してるって言えるとこが強いね
    普通は開き直ってガキなんか要らないってなるのに

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2023/08/29(火) 15:42:41 

    >>90さん
    私と同じ思いされたんですよね
    舅にめちゃくちゃ盆正月冷たくされてたのに男の子産んだら、昔の人だから、
    ワシのこと一番好きと言っておくれー!と言われた
    未だに許せません
    ホント、田舎だわ

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2023/08/29(火) 15:42:45 

    この人何回かこういうネタ話してるけど
    本当に子供欲しかったらプリンしないで相手探さない?

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/29(火) 15:43:30 

    つけまとれそうってシーンの方が印象強いんだがw

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/29(火) 15:43:44 

    >>4
    フィナーレ視聴率25%だってよ
    来年も続くね
    ネット民が見ないと言っても高視聴率だよ

    +38

    -6

  • 108. 匿名 2023/08/29(火) 15:43:58 

    わたしだけの感覚だろうけど
    産めなくなると更年期が始まるというのが
    もう子孫増やせないなら
    身体も頑張らないからねっていう合図みたいに思える
    時限爆弾みたいに色んな不調でてくるからさ

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/29(火) 15:44:10 

    >>101
    これは思う
    今の若い人達は本当に恵まれている

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/29(火) 15:44:56 

    >>11
    私は結婚から諦めてる。
    私は、子供のころから好きだった金なしプロチームの一部になれた事が幸せ。
    私の最期の心配もなくして、後は前を向くだけ。

    +80

    -4

  • 111. 匿名 2023/08/29(火) 15:45:37 

    >>98
    そこそこ両取りって言うけど、周りの負担も多少は増えるし、子供自身がどう思ってるかは置いてけぼりの人も中にはいるから、すべて上手い具合に回すなんていうのは難しい。

    +86

    -2

  • 112. 匿名 2023/08/29(火) 15:46:11 

    >>57
    このとき不倫ってバレなきゃ結婚したし、子供も産めてたよ。
    仕事でとかしれっとよく言えるよなぁ。
    たしか石井の当時の嫁ってアイドルかなんかだったよね?

    +53

    -4

  • 113. 匿名 2023/08/29(火) 15:46:18 

    >>1
    孤独死が待ってるよ!

    +3

    -17

  • 114. 匿名 2023/08/29(火) 15:46:35 

    >>16
    すべてを得ようなんて・・・
    どうかしてるぜ!と言いたい

    +21

    -6

  • 115. 匿名 2023/08/29(火) 15:46:58 

    >>109
    今じゃ、一部分の子持ちの働き方に異を唱える会社、同僚側が悪くなるし。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/29(火) 15:47:13 

    >>29
    仕事の出来る男は仕事と子供どちらも持てる。仕事の出来ない男はどちらも手に入れられない。
    女は仕事出来なくても子供を持つことが出来る。

    +87

    -7

  • 117. 匿名 2023/08/29(火) 15:47:17 

    >>99
    ブス専かな?
    この人が美人キャスターと書かれるたびに違和感ありまくり

    +13

    -5

  • 118. 匿名 2023/08/29(火) 15:47:29 

    >>10
    どゆこと?

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/29(火) 15:48:01 

    あさイチかなんかで前も同じようなこと泣きながら話してたね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/29(火) 15:48:24 

    >>2
    あなたの名前に置き換えてプラスマイナスとってみなよ。
    どんな気分になる?

    +88

    -6

  • 121. 匿名 2023/08/29(火) 15:48:33 

    大金稼げる仕事があってまだ良いよ
    私なんてただのパートの仕事なのに選択子なしだよ?

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/29(火) 15:48:45 

    >>1
    凄過ぎるよ有働さん! 男並み、いやそれ以上にバリバリと仕事をこなして

    とにかく仕事に対する姿勢はめちゃくちゃ素晴らしいから

    +11

    -10

  • 123. 匿名 2023/08/29(火) 15:48:57 

    >>73
    田舎の場合、仕事できても独身、既婚子なしだったら噂され、職場では利用され、仕事全然できない子持ちのほうが評価されるよね。

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2023/08/29(火) 15:49:12 

    >>58
    相手の妻不幸にしといて、死ぬほど泣いたとか自分かわいそうとかよく言えるよね。
    鬼メンタルすぎて驚くわ。

    +26

    -4

  • 125. 匿名 2023/08/29(火) 15:49:25 

    >>2
    意地悪だな

    +47

    -3

  • 126. 匿名 2023/08/29(火) 15:50:18 

    >>2
    アナタが嫌い

    +50

    -4

  • 127. 匿名 2023/08/29(火) 15:50:26 

    >>4
    こういう意地悪を言う人間にはなりたくないな
    初めて見たけどよかったよ
    けっこう笑えた
    意地悪な人間は嫌だわ

    +93

    -25

  • 128. 匿名 2023/08/29(火) 15:50:31 

    >>64
    そうなんだ。
    なんか芯が通ってるね。

    ギャラの総額を発表してほしい。

    +406

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/29(火) 15:50:35 

    子供欲しいと思っても、子供ができないかったらどうしようもないしね。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/29(火) 15:50:41 

    >>105
    本当だよ
    見るたびしらける。
    あんた不倫してたやん?どの口が言ってん。呆れるわ。

    +34

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/29(火) 15:50:45 

    有働さんたまに変な発言するよね
    この歳で元カレに泣き顔ブサイクって言われた〜とか
    24時間テレビのときに言い出した

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/29(火) 15:50:46 

    >>74
    何がガル男ですか?
    何が気持ち悪いんですか?

    じゃあ、まさかあなたは、出産は邪道とでも思っているんですか?

    あなたこそガル男じゃないんですかね。

    +3

    -10

  • 133. 匿名 2023/08/29(火) 15:51:04 

    >>98
    旦那さんが協力的だとそれが理想よね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/29(火) 15:51:18 

    あさイチやってた時の話?もう少し前?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/29(火) 15:51:26 

    NHKとかで育休たくさん取ってる人とか羨ましかったろうね

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/29(火) 15:51:48 

    >>98
    価値観は人それぞれ。どちらかに突き抜けたい人もいる。それはそれで、その人にとっての正解。

    +37

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/29(火) 15:51:50 

    >>86
    出産は崇高で誇り高き事、これは間違っていますか?

    +1

    -8

  • 138. 匿名 2023/08/29(火) 15:52:25 

    38歳でアメリカ渡って特派員になったのが仕事を選ぶか、妊娠出産を選ぶかの分岐点だったのかもね。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/29(火) 15:52:36 

    >>118
    よこ
    例え旦那が若かかろうと、代わりに子供は産めないよってことじゃない?

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2023/08/29(火) 15:52:46 

    >>11
    ね。
    お母さんの代わりは1人しかいなくても、仕事の代わりなんていくらでもいるのにね。

    +30

    -59

  • 141. 匿名 2023/08/29(火) 15:53:28 

    山口真由さんみたいに凍結卵による選択的シングルマザーになれるだけの時間的余裕があったとしたらどうしたかな?

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/29(火) 15:53:37 

    >>3
    NY支局の話しが出たとき、卵子凍結しに病院行ったら卵子が採れなくて、医者に『もう遅い』て言われたって著者に書いてたよ。当時39歳。

    +294

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/29(火) 15:53:41 

    私は子供産んだけど、子供とはケンカばかりで相性悪いから、産むことが幸せとも思えない。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/29(火) 15:54:13 

    私も仕事忙しくて子供どうしようって思ってるうちに過ぎちゃったけど、号泣するほど悩んじゃってる人もいるんだねやっぱり。年取ってきて体があちこちガタ来てるから、私は産んだら早死してたかもしれない

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/29(火) 15:54:19 

    >>23
    仕事で天下取るならやはり結婚出産がネックになるし、家庭を取るなら退職する人も多かった。長く働いてるとまだ結婚しないのか、一人くらい出産しないのかとおっさん共に言われ、結婚したらしたで腰かけと言われるような時代だったような。

    +62

    -2

  • 146. 匿名 2023/08/29(火) 15:54:26 

    >>1
    我々ニュースZEROは、ジャニーズ問題で櫻井さんを映させません
    号泣して病院に通った過去も…有働由美子が「24時間テレビ」で明かした「子供より仕事を選んだ人生」の後悔

    +13

    -5

  • 147. 匿名 2023/08/29(火) 15:54:29 

    >>93
    それなら犯罪者も非難したらいけないよね?
    非難したら犯罪者の親兄弟だけは傷付きますから。

    誰かが傷付くなら正解ではない、それはこういう事になりますよ?

    +3

    -4

  • 148. 匿名 2023/08/29(火) 15:54:41 

    >>64
    所ジョージは数年前出たよ。はじめてのおつかいのコーナーで。なんでだろうね。

    +51

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/29(火) 15:55:01 

    >>8

    きれいごと言うようだけどいろんな形があっていいと思う。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/29(火) 15:55:04 

    仕事選んで独身で子供いないからこんなコメント出すの?
    別にいいじゃん有働さんの人生なのに言い訳みたいに。
    独身で子供いないとダメみたいな風潮いい加減にして欲しい。

    +21

    -4

  • 151. 匿名 2023/08/29(火) 15:55:10 

    >>50
    どっちを選んでも後悔するよ

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/29(火) 15:56:26 

    >>6
    チャリティー関係なくお涙頂戴ものには出ないでしょ

    +161

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/29(火) 15:56:27 

    >>64
    それでもさんま御殿できるんだから
    仕事が選べる立場なんだよね
    大物だよ

    +233

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/29(火) 15:56:28 

    >>1
    若い時は不倫ばかりしていたのだから仕方ない
    この人を見ると紅白司会のドレス姿でノースリーブからはみ出る腕のたくましさを思い出す

    +34

    -6

  • 155. 匿名 2023/08/29(火) 15:56:44 

    >>73
    山口でもそうだよ、男の子産んでから手のひら返し
    お小遣いまでくれる

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/29(火) 15:56:52 

    >>66
    ゾワゾワした?

    あなたが本当に子持ちだとして、出産の喜びは感じなかったんですか?

    珍しいケースですね。

    +6

    -9

  • 157. 匿名 2023/08/29(火) 15:57:03 

    一つ一つのお仕事が子供なんだね
    誰にでも出来る仕事では無いから頑張って欲しい

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/29(火) 15:57:17 

    >>154
    野球の監督?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/29(火) 15:57:18 

    >>111
    大卒正社員ワーママを国がもっとサポートすれば良いと思う

    +6

    -21

  • 160. 匿名 2023/08/29(火) 15:57:32 

    >>27
    実際このレベルのスペックの人なら結婚だけならしようと思えばいつでも出来ると思うし

    +102

    -5

  • 161. 匿名 2023/08/29(火) 15:57:40 

    >>142
    遅いおそい!
    子供が欲しい人は、早くから逆算しなきゃ。

    +53

    -52

  • 162. 匿名 2023/08/29(火) 15:57:40 

    >>2
    嫌いじゃないけど、好きってほどでもない

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/29(火) 15:58:18 

    >>155
    跡取りだからかな、男の子は。
    田舎の考えだよね。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/29(火) 15:58:28 

    >>131
    私のそういう話し聞きたいでしょ?て思ってんのかね?
    この人って自分がブスって自虐してるけど、絶対自分に自信あるよ。そもそも容姿に自信なきゃアナウンサーにはならない。

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2023/08/29(火) 15:59:38 

    >>16
    その通り
    戻れないんだから選んだ方の人生と向き合っていくしかないよね
    有働さんの場合はアンジェラちゃんとの出会いでその後悔の念が昇華された部分もあって良かったんだろうね

    +38

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/29(火) 15:59:50 

    >>41
    くだらない。

    +11

    -4

  • 167. 匿名 2023/08/29(火) 16:00:17 

    子供を産まない人生はヤダ!

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2023/08/29(火) 16:00:36 

    >>159
    今はかなりサポートしてくれてるよ。

    国は外国人が子供を次々に産むことも受け入れてるわけだから、子供を産む人がどんな立場の人かなんて実はこだわりないんじゃないかな。

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2023/08/29(火) 16:00:43 

    >>98
    子ども気持ちはどうなんだろう?
    保育園の是非、母親信仰じゃないけど
    1才くらいで保育園入れて職場復帰が多いけど、1才の子どもは保育園に入れられたいのかな?

    小学校帰って誰もいないとかも
    個人差あるけど

    +49

    -10

  • 170. 匿名 2023/08/29(火) 16:01:04 

    >>142
    えー、マンハッタンに住んでたけど、あの辺りの初産の年齢って40代が1番多かったよ。そういう中で生活してたから有働さんも間に合うと思ってしまってたのかもね。個人差があるんだろうね。

    +190

    -16

  • 171. 匿名 2023/08/29(火) 16:01:36 

    >>3
    独身選択 子なし選択トピがたくさん立つけど
    自信満々で独身最高誰かと暮らせる気がしない子供なんていらない

    それを貫けよ 後悔してますなんて泣き言言うな

    どんな助言しても今が最高〜ってぬかしやがって

    と思う

    +16

    -31

  • 172. 匿名 2023/08/29(火) 16:01:48 

    >>25
    プラス100くらい押したい。

    +36

    -5

  • 173. 匿名 2023/08/29(火) 16:02:08 

    >>72
    横だけど、傍目には『子供を望んで生まなかったか』『子供が欲しかったけど、出来なかったか』なんてどうやって分かるの?
    本人が言ったと話したところで、その場の雰囲気や人によって本音なんか言わないよ、デリケートな話だから。
    あなたは主観で判断するしか無い、その人が子供がいない理由を。

    子供を望んで生まなかったと判断する時はダメな女って見下すの

    子供を欲しかったけど出来なかったと判断する時は、可哀想と見下すの

    それはどっちも女が子供生むことが崇高だ、女が子供が生むものことが何より幸せだって価値観があるからこそ、どちらの理由にしろ傍目には真意は分からないから主観で、生まなかった女に対して、ダメな女、可哀想な女と見下すようになるのが、1番って決めた時に自然に生まれてくる感情。

    どっちも幸せだよねの価値観の人には、
    湧き上がらない、感情。

    無自覚なのが、さらにヤバいとこ。

    +15

    -3

  • 174. 匿名 2023/08/29(火) 16:02:55 

    >>1
    産めるギリギリのタイミングで悩んでも遅くない?
    この時に子どもを産む選択したとしたらすぐ産める状況だったの?
    そんなわけないよな

    +22

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/29(火) 16:02:58 

    子供を持つかは大きな決断だから悩むよね
    生活が一変するからさ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/29(火) 16:03:34 

    >>112
    ウィッグ使って変装してる所撮られたんだっけ?何となく覚えてる。

    元アイドルグループ出身の人だね。引退?してから名前さえ表に出てこないけど、野球界の人の葬儀?のお花の中に名前あってびっくりした。ガルに貼られてた画像なんだけどね。

    +25

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/29(火) 16:04:09 

    >>76
    タモさんのモノマネの人知らなかったから、タモさん本人かと思ったわぁ~本当にそっくり!!(若干若い頃のタモさんかなん)

    +5

    -3

  • 178. 匿名 2023/08/29(火) 16:04:36 

    >>171
    そういうコメントを望んでる人たちはたくさんいるよ。
    自分が選んだ道、後悔したくないから。

    +12

    -5

  • 179. 匿名 2023/08/29(火) 16:05:11 

    >>27
    なんなんだろう。
    その辺の人より稼いで肩書きあって学歴よくて容姿も良いと思う、じゃあかなりのハイスペからモテるでしょうし。選択小梨とか色んな形があったろうに。
    がるちゃんでも見るよ、選択小梨です!夫婦で話し合い産まない決断しました!ってコメント。

    たまにいるよね。
    その段階まで行ってないのに悩んだり、そういう状況になってないのに決めたりする人。これ不思議。

    +4

    -16

  • 180. 匿名 2023/08/29(火) 16:05:16 

    バリキャリは専業主婦になると鬱病になったりするよ
    精神病みながら子育てはキツいだろうな

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/29(火) 16:05:55 

    >>98
    それはただの理想だね、しかもあなたの理想。

    あなたの話が嘘ではないなら、両ドリ?しているエリートママさん達だって苦労や悩み事は普通にあると思います。
    あなたには言わないだけで。

    +20

    -3

  • 182. 匿名 2023/08/29(火) 16:06:33 

    >>171
    その時はそうでも、歳を重ねて変わることってあるよ。環境も然り。
    実際子供が欲しくて産んでも理想と現実が違って虐待だってあるんだしさ。
    泣き言くらい言わせたってや。

    +34

    -2

  • 183. 匿名 2023/08/29(火) 16:06:34 

    なんか、子どもに関する後悔をよく発信してるよね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/29(火) 16:08:19 

    >>98
    自分の価値観が絶対的正義だと信じ込んで、他人に押し付けるスタイルだね。

    +20

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/29(火) 16:08:20 

    >>36
    そう思う。
    どちらも取れたのに、根が真面目なのかな?

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2023/08/29(火) 16:10:32 

    >>8
    時代錯誤!!!
    古い考えで、決めつけは良くない。
    今の時代、職場や周りの人に直接言ったら、ある意味差別発言にもなるよ。

    +24

    -2

  • 187. 匿名 2023/08/29(火) 16:11:37 

    >>98
    年代にも左右されない?令和の若者は両方手に入れられるかもしれないけど、有働さんの頃は難しかった気がする

    私はアラフォーだけど、同級生も何歳で子供産んだかによって正社員率が違う
    最近産んだ人の方が正社員として残れてる、時代の風潮と制度のおかげ

    +38

    -2

  • 188. 匿名 2023/08/29(火) 16:12:47 

    >>11
    フリーアナウンサーとか芸能人は休むと仕事が無くなる可能性があるからね。人生かけてそこまでの地位に辿り着いていたら休めないのかも。
    その辺の会社員とは違うよね。

    +213

    -5

  • 189. 匿名 2023/08/29(火) 16:13:22 

    >>164
    気の強いブスほど厄介なものはない

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/29(火) 16:13:24 

    正直で、ささる。話すことでまた傷ついてないといいけど。無理しないでほしい。ま、自分で選んだ事ではあるけど。子どもっていないときは、ほんと宝物みたいにみえた。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/29(火) 16:13:39 

    >>110
    そこまでの決意があればいいんじゃない。
    でも、諦めないで、両方得られればなおいいよね。

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2023/08/29(火) 16:14:55 

    >>170
    間違えた。日本にいてニューヨーク転勤の話が出たのか。。それなら遅いかも。

    +48

    -2

  • 193. 匿名 2023/08/29(火) 16:15:20 

    >>60
    売れた女性漫画家は全て手に入れてる人多いなーって思う

    在宅で仕事、旦那さんが家事育児する人多い
    仕事は超大変だし、出来次第ではめちゃくちゃ叩かれるけど

    +4

    -8

  • 194. 匿名 2023/08/29(火) 16:15:41 

    >>60
    特に何かを犠牲にすることはなく自分の子どもが持てて週末に遊んであげるくらいで大きくなっていくんだもんね、現代でもまあ男性はそういうパターンが大半でしょう

    +45

    -1

  • 195. 匿名 2023/08/29(火) 16:15:49 

    >>14
    思った。
    究極のところ、シングルでも良かったってことなのか

    +87

    -2

  • 196. 匿名 2023/08/29(火) 16:17:47 

    >>174
    その前からずっと悩んでたんじゃない?
    物事がすごい勢いで流れてる時に、自分が本当に望んでる方へ、舵を切り直すって、すごい勇気要ると思う、特に自分だけじゃない周りを巻き込んで自分が主でやったりリードしてるような立場なら尚更難しい、、又はその仕事が長年ずっと自分がやりたかった仕事でその為にずっとがんばってきて、やっと波に乗ったタイミングなのに、子供望んでた年齢過ぎそう、もう今仕事降りなきゃ、子供は無理…
    どっちも選べない、、何で今なの、

    って状況になったら?

    自分がやりたかった仕事をやれる時が、出産適齢期前の人なんか少ないと思う。

    どちらも選べる人は少ない。
    昔は配慮も何もなかったし、

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/29(火) 16:18:27 

    >>159
    大卒ワーママは働いてる時間帯だから厳しい意見が出てるけど、私は同意
    労働人口が減ってるんだから外国人に頼らないで日本人の能力の高い人で意欲のある人にもっと活躍してほしい 女性の育児中のママに能力あるけど環境に恵まれてない人たくさん眠ってると思う

    +9

    -10

  • 198. 匿名 2023/08/29(火) 16:19:26 

    >>60
    キャリアをストップするか復帰しても同じ所に戻れるのか…不安は尽きないよね

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/29(火) 16:20:25 

    >>140
    それだとお母さんの代わりいることになってるで

    +30

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/29(火) 16:21:34 

    >>11
    NHKのまま偉くなるためのニューヨーク行きかと思ってたら違うビジョンがあったんだと驚いた。

    +14

    -2

  • 201. 匿名 2023/08/29(火) 16:22:06 

    >>168
    日本人だけだと血が濃くなり過ぎるから
    外国人受け入れるのは賛成
    将来、日本のリーダーになってくれる外国人を受け入れるべき

    +2

    -20

  • 202. 匿名 2023/08/29(火) 16:23:26 

    >>142
    政府も検査を推薦して支援してくれたらいいのに。
    人生を考えるきっかけになる。

    +18

    -17

  • 203. 匿名 2023/08/29(火) 16:24:00 

    >>12
    その金何に使うんだ、って話よ
    独身で金だけ何億もあっても虚しいんだろう

    +16

    -17

  • 204. 匿名 2023/08/29(火) 16:24:00 

    >>1
    その時に子ども選んでたら「仕事選んでたら…」って後悔したかもしれないし、こればっかりはもうどうしようもない。

    その時に「これが一番いい選択だ!」って思って選んだはずだから結果がどうだったとしても選ばなかった道を悔やむ必要はないし悔やんで欲しくない。

    +32

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/29(火) 16:24:13 

    別に何人援助してもいいんですよ、アンジェラに拘らずバンバン寄付して援助してあげて下さい

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/29(火) 16:24:56 

    >>60
    ていうか定年が延びて50年とか働くのになんで若いうちに子供産んでそれでキャリアを諦めざるを得なくなるんだろう
    7年くらい低空飛行でもまた浮上できるようにしてほしい
    有働さんは芸能人みたいなもんで旬があったんだろうけどさ

    +60

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/29(火) 16:25:28 

    >>203
    空しくはならないね
    いくらでも使いようがある。

    +14

    -5

  • 208. 匿名 2023/08/29(火) 16:25:32 

    >>142
    体質ってあるからね
    有働さんの今回の発言で考える人増えてほしい
    45とかで出産する芸能人を一般人が真に受けてはいけない

    +251

    -2

  • 209. 匿名 2023/08/29(火) 16:26:40 

    芸能人とか有名人の子供産みたかったとか、独身だとかそういうトピみても、
    有名でお金があるから、将来、良い生活はできる。
    一般人の人が見てもあまり参考にならないなと思ってしまう。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/29(火) 16:28:11 

    人生投げ売って、仕事と言えど結局人に利用されているんだよ。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/29(火) 16:29:07 

    同じだ。
    お小遣いくれて、いままでのことなかったことにしてくれよって言われてる気がするよ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/29(火) 16:29:28 

    仕事か子供かって相手はいたの?相手は
    子供は1人じゃできませんけど?

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2023/08/29(火) 16:29:35 

    >>60
    エリザベス女王もメリル・ストリープも子供4人産んでるしね
    周りのサポートがあれば両立出来るはず

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2023/08/29(火) 16:29:45 

    >>170

    その40代初産衆は20~30代で卵子凍結してた人かも?

    卵子の老化は止められないからさ

    +146

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/29(火) 16:30:57 

    産んでたら産んでたでメインキャスターふいにしたと号泣

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/29(火) 16:33:48 

    >>171
    選択子なしとか独身を貫くと決めてた訳じゃなくて、病気や仕事などどうにもならない理由で子供を持てなかった人もいるし、どっちにしても後悔するなと他人が決める事じゃないでしょ

    +28

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/29(火) 16:35:08 

    人気あるけど
    不倫すっぱ抜かれて
    海外に、ほとぼり
    冷めるまで飛ばされたよね?
    妻がいる人の子だから産めないでしょ!

    +24

    -1

  • 218. 匿名 2023/08/29(火) 16:36:15 

    >>11
    有働さんみたいに、超バリバリなキャリアが手に入ったなら別にいいと思うけどね

    それこそ、望んだってみんながみんな億稼ぐようなアナウンサーになれる訳じゃないし。

    +195

    -6

  • 219. 匿名 2023/08/29(火) 16:36:35 

    どっちも手にする人もいる。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/29(火) 16:36:39 

    >>3
    私今んとこ気づかないままアラフィフ。このまま気づかずに寿命まっとうしたいわ〜。

    +42

    -7

  • 221. 匿名 2023/08/29(火) 16:38:35 

    どっちを取ってもモヤモヤしたと思う
    人生は選択だからね
    どっちが正解ってわけでは無い
    その人がそういう人生だったって話
    私は有働さん好きだよ
    柔らかい話し方で
    とある年越しライブで中継前に出てきて皆んなで盛り上げて下さいって優しい人だった

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/29(火) 16:39:38 

    >>1
    そうやって人生を犠牲にしても最終的に辞める事になったNHKってさー…

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2023/08/29(火) 16:40:08 

    >>1
    見てた。びっくりしたけど、ちゃんと自分の言葉で話せる真摯な人なんだなと思ったよ!
    有働さん、応援してるー

    +17

    -5

  • 224. 匿名 2023/08/29(火) 16:40:14 

    >>148
    それは個人ではないからかな?番組のために出たんじゃないかい?

    +98

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:38 

    不妊治療してもやっぱりダメだった私はこれまでも泣き叫ぶ様な苦しみを味わってきたけどさらにこれから本当にできなかったと諦める時に有働さんが通った辛さを経験しなきゃならない
    そしてもちろんキャリアもお金もない

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/29(火) 16:44:43 

    >>64
    チャリティー番組から
    ギャラ取るって賎しいよね

    +183

    -2

  • 227. 匿名 2023/08/29(火) 16:47:26 

    >>225
    無い物じゃなくてある幸せを大切に感謝して生きていけば良い
    私も同じ持てなかった人だよ〜

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/29(火) 16:50:06 

    >>8
    経済力がある女性は
    一人親でも良いかと思う
    教育もしっかりするだろうし

    +9

    -9

  • 229. 匿名 2023/08/29(火) 16:55:23 

    >>1
    やーい、うまずめ〜w

    +0

    -17

  • 230. 匿名 2023/08/29(火) 16:59:29 

    >>27
    そういうことを考える岐路に立ったことはあるんじゃない?
    選べてしまったからこそ、後悔が大きいんだと思うよ。
    そもそも選べなかったことについては、あんまり後悔しないものだし。

    +59

    -2

  • 231. 匿名 2023/08/29(火) 17:01:16 

    >>19
    妊活して子供も出来ず、仕事のチャンスも逃してた方が後悔が大きい気がする。

    +40

    -1

  • 232. 匿名 2023/08/29(火) 17:02:03 

    >>213
    でも、その2人については知らないけど有名女優や歌手のこどもって高い確率でアダルトチルドレンになってるよね。
    帰宅が遅いとかいうレベルじゃなく何週間とかの単位で家にいなかったりするから無理もない。
    お手伝いさんが面倒見てるから大丈夫とかいう問題ではないのよね、こどもが母親を欲する本能って。

    +12

    -2

  • 233. 匿名 2023/08/29(火) 17:03:49 

    >>229
    わー、こんなのを親に持つこども可哀想w
    まぁ童貞が書いてるんだろけどw

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/29(火) 17:07:16 

    >>156
    崇高で誇り高き事とか書くのが、おっさんでしょw

    +8

    -2

  • 235. 匿名 2023/08/29(火) 17:12:48 

    >>28
    でもやっぱり有働さんぐらい知名度がある人だから言えるし同情される。
    私も有働さんが言ったことと似たようなことを元友達に話したら「どっちにしろ人に弱音吐くあなたには子供産んで育てるなんてむいてないから大丈夫よ」とか斬りつけるみたいに返されたから、本当に人には話さない。
    思わず弱音を吐く人に対して邪魔くさく思うのか、思いっきり蹴りつけたり踏みにじってくるような言葉を投げつけてくる人て結構いるんだよな。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/29(火) 17:13:18 

    >>1
    アフリカの女の子は助けようって気にもなるが、アラブはどうせ男が搾取すんだと思って助ける木にもならん

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/29(火) 17:14:31 

    >>11
    仕事だけじゃなく子供ほしくても相手がいなかったり、経済的に不可能だったり、不妊だったり、諦めるしかない人は様々な理由があるよ

    +124

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/29(火) 17:18:23 

    >>36
    今の有働さんならそうだけど、10年前は違ったんでしょ

    +49

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/29(火) 17:20:49 

    >>4
    いちいち下手くそな煽りすんな馬鹿

    +19

    -6

  • 240. 匿名 2023/08/29(火) 17:20:49 

    >>25
    どうしてそんな質問するの?と思った。しかもなんで呼び捨てなんだろうね。

    +33

    -3

  • 241. 匿名 2023/08/29(火) 17:21:56 

    >>14
    不倫

    +45

    -6

  • 242. 匿名 2023/08/29(火) 17:24:56 

    >>2
    動物番組のナレーター外してほしいw

    +5

    -6

  • 243. 匿名 2023/08/29(火) 17:27:17 

    >>16
    いや子供を持つか持たないかって大きいんだよ
    自分で選び取らなかったことが世間への負い目として突き刺さる感じ。キャリア女性ならわかると思うわ

    +38

    -4

  • 244. 匿名 2023/08/29(火) 17:32:15 

    >>142
    39歳でもう駄目なんだ
    思ったより早い。40代でも大丈夫って言ってる人多いよね。

    +146

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/29(火) 17:32:21 

    >>220
    私も気づかないままアラフィフw
    卵子凍結とか考えたこともなかったし、悩む人って大変だなって思っちゃう。

    +17

    -1

  • 246. 匿名 2023/08/29(火) 17:35:59 

    >>217
    そうなんだ?
    じゃ自業自得だね

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/29(火) 17:40:05 

    >>64
    ヒロミ…

    +52

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/29(火) 17:40:51 

    いろいろだけど
    私は子供のいる生活を選んだ。

    後悔はない。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/29(火) 17:57:24 

    女性の働き盛りと、人間としての妊娠中適齢期が問題よね

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/29(火) 18:16:19 

    野球選手あれ不倫だったの?
    いまならもっとボコボコに叩かれてたんじゃキャスターできないくらいの

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/29(火) 18:20:38 

    >>8
    気持ち悪い

    +14

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/29(火) 18:22:00 

    >>27
    当たり前じゃん。

    +4

    -6

  • 253. 匿名 2023/08/29(火) 18:22:07 

    号泣して病院行ったん😯
    看護婦さん困らせたらアカンよ…

    +2

    -5

  • 254. 匿名 2023/08/29(火) 18:26:45 

    >>176
    元アイドルグループ出身の人と某野球選手はとっくに離婚してて、有働さんとの不倫疑惑の時は元フジテレビアナウンサーが妻で現在も結婚は続いていそうです。
    有働さんは某野球選手の家庭を壊す想像はできない 妻とお子さんを泣かせる人ではないと思う
    過去に恋愛もしてきたんだけど、大事な時に結婚につながらない相手と関わったりして一人なのかもしれない。

    +2

    -15

  • 255. 匿名 2023/08/29(火) 18:33:17 

    >>31
    私の場合、大切な人を亡くしもっと何かできたんじゃないか?あの選択は間違ってなかったか?とか凄く後悔してる。
    亡くなった人は色々と後悔しながら死をむかえ、残された人は後悔を引きずって生きていく。
    人生って後悔の連続でそして最期を迎えるのかね…

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/29(火) 18:36:06 

    >>29
    だが女が望んでるのは時短やパートで働くような男じゃないし、爺婆が子育てして子の寝顔しか見れない日々でもない。これって男のせい?何を取捨選択するかだと思う。

    +24

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/29(火) 18:44:31 

    自分はすごく頑張ってるし全てを手に入れられるはずだったという感覚なのかな。

    弱者アラフォーは頑張ろうと思った仕事も弾き出されてうまくいかず子も持つ流れにならず諦観してるよ。
    手に残ってるものがあるだけいいよね

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/29(火) 18:46:26 

    分かるんだけど、小梨が可哀想みたいになるのはやめてほしい

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2023/08/29(火) 18:50:07 

    >>3
    私ギリギリの年齢だけど踏み出せない
    客観的には産んでおいた方がいいんだろうけど、全然気が進まない
    後悔するのも怖い

    +65

    -5

  • 260. 匿名 2023/08/29(火) 18:50:26 

    >>140
    これ毎回言う人いるけど、
    ・自分でそういう存在作っといて何言ってんの?
    ・母親だって代わりは可能、いなくても育つ
    ・仕事も責任あればホイホイ投げ出せない
    って思うんだよな。結局、他で成果だせない人が言ってるイメージ。

    +11

    -14

  • 261. 匿名 2023/08/29(火) 18:51:06 

    >>6
    ギャラ全部寄付じゃだめなの?

    +27

    -2

  • 262. 匿名 2023/08/29(火) 18:52:22 

    >>258
    別に可哀想とは言ってない
    「有働さんは」欲しかっただけ。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/29(火) 18:52:29 

    >>71
    女って一括りにしなきゃいいんだよ。
    有働さんはそうだったってだけで、子供がいてもいなくても幸せな人は幸せだし本当に人それぞれだよ。
    てか、まずそこを比べるのがナンセンスだなぁって思うけどね。

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/29(火) 19:05:56 

    >>261
    萩本欽一さんはギャラを釣り上げて、釣り上げて、全額寄付したってね。
    他にも寄付してる人いるみたい。

    +83

    -1

  • 265. 匿名 2023/08/29(火) 19:12:50 

    >>11
    好きな仕事に就けて、仕事が楽しいって人生の中で最も幸福なことの1つだし、そうなれる人って一握りだと思う
    しかし、あまりに仕事に片寄ると子供を産むタイミングを忘れて40代っていう、どう足掻いても戻れない事態になる

    こう考えると子供をいつかはと思う人は、あまりに好きすぎる仕事に廻りあうのも考えものなのか🤔

    +29

    -5

  • 266. 匿名 2023/08/29(火) 19:14:42 

    >>2
    こんなこと知ってどうするの?

    +18

    -1

  • 267. 匿名 2023/08/29(火) 19:16:05 

    >>29
    取引先の超激務な会社は男性社員全員既婚子持ち、社歴長い女性は全員未婚小梨
    ほんとおかしい

    +23

    -5

  • 268. 匿名 2023/08/29(火) 19:16:43 

    >>11
    相手がいなかったんだと思う。いたら産むよ。そんな欲しかったなら

    +13

    -9

  • 269. 匿名 2023/08/29(火) 19:26:48 

    >>195
    それか相手はいたのかもよ。
    でも産まない選択したら結婚は難しいよね。

    +43

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/29(火) 19:30:51 

    トランプ大統領メドベットでGoogle検索して下さい三十歳若返る事が可能です

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/29(火) 19:52:51 

    子どもは好きだけど結婚してからもずっといらないと思ってたのに35歳差し掛かって考えるようになった
    でもそのタイミングで新しい仕事が舞い込んできて、今頑張ればそれなりのポジションが貰えそうで迷ってる
    どっち選択しても後悔しそうで決めきれない

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2023/08/29(火) 19:53:41 

    >>6
    イメージだと
    フジ→さんま
    テレ朝→タモリ
    TBS→タケシ
    日テレ→うっちゃんなんちゃん

    +38

    -4

  • 273. 匿名 2023/08/29(火) 20:00:25 

    有働さんは、一見ハイスペックで満たされているように見えるけど、ずっとその事で悩んできたんだろうな
    出産は、女性にとって人生に大きく関わる一大事だし、子供好きなら産まなかった後悔は、これからもずっと抱えていくのだ思う

    でも、外国の女の子を養子に取る訳ではなくとも、幸せに過ごせるように支援していくことで、彼女も救われた気持ちになるのかもしれない

    そう言う形もあるのだ、という事を、同じようなキャリアの女性に伝えたいんだろうな

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2023/08/29(火) 20:00:56 

    >>36
    一昔前はそうでもない。
    とくにNHKアナなんてたくさんいるから。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/29(火) 20:05:28 

    >>2のようなゴミ

    好き・・・プラス+
    嫌い・・・マイナス-

    +3

    -14

  • 276. 匿名 2023/08/29(火) 20:05:34 

    お金稼げてるから…ねぇ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/29(火) 20:17:49 

    >>73
    子どもができないんですっていっても
    あっ、ふーんみたいな対応されるよね…
    今は都内で暮らしてるけどいろんな人がいるから特に触れられないけど
    地方へ旅行とかいくとお子さんはとは聞かれる場合もある
    子どもが独立した年齢にしては若く見られるんだろうね

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/29(火) 20:30:06 

    >>226
    え?逆じゃない?なんでこんなプラスついてるの?

    +0

    -6

  • 279. 匿名 2023/08/29(火) 20:32:22 

    >>142
    今の30代と当時では日本の卵子凍結環境違いそう

    +29

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/29(火) 20:35:09 

    >>8
    結婚と出産=幸せ
    が確定なら誰もが結婚を選択するし離婚もしない

    +19

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:41 

    有働さん大好きなアナウンサーで毎日ZEROも見てるけど
    どうしても引っ掛かることはある

    若い時と顔全然違う

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/29(火) 20:40:11 

    有働さんと同世代の総合職女は30代で同じような悩み抱えてた人多いと思うよ
    海外赴任や留学の話も出て夫と数年別居、夫婦共に仕事忙しくて子育てまで考えが行かないうちに40手前になっちゃったり。

    同世代の男が専業主婦嫁を貰って海外赴任もビジネススクール留学も自由自在にやってたのを横目でずるいなーって思ってたわ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/29(火) 20:42:35 

    >>105
    有働さんのこと働く女性としては尊敬してるけど、この手の話が始まると同性ウケ狙ってるなと感じてシラケてしまう

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/29(火) 20:44:08 

    >>14
    昔野球選手とかな?
    NHK時代に
    カツラで変装して密会撮られたイメージ

    +31

    -1

  • 285. 匿名 2023/08/29(火) 20:56:19 

    >>8
    だったらなぜこんなにも離婚や虐待が多いのかしら??

    +18

    -1

  • 286. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:43 

    >>27
    出産適齢期にNY支社赴任の打診があり仕事を選んだけど
    40になって別の疾患をきっかけで婦人科を訪れたのをきっかけに子供を産みたい気持ちがどんどん膨らんで卵子凍結を考えたけど駄目だったらしい
    自分はあの時とんでもない間違いをおかしたのではないかと気が狂ったように毎日泣いたらしい
    結婚どうとかの話ではないみたいね

    +47

    -2

  • 287. 匿名 2023/08/29(火) 21:01:06 

    >>4
    障害者に関わる仕事してわかった事は
    障害者は十分支援してもらっててなんなら仕事できる状態なのに仕事せずに年金もらって生活保護してもらって色んなモノ免除やら安くしてもらって
    ぬくぬくとしてる人の方が多い
    羨ましいほどの生活をしてる

    って事実を知らない人達
    知ったらびっくりするよ

    +32

    -12

  • 288. 匿名 2023/08/29(火) 21:05:07 

    結局男女平等なんて無理なんだよなぁ。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/29(火) 21:09:45 

    分かるし素敵なんだけど、国内でも救うべき子は沢山いると思うよ。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/29(火) 21:12:40 

    >>4
    娘がなにわ男子好きだからってのもあり久しぶりに見てたら芦田愛菜ちゃんがひたすら可愛くて嫌味がなくて好感度爆上がりした

    +10

    -3

  • 291. 匿名 2023/08/29(火) 21:15:33 

    >>36
    もちろん減らないだろうけど、この人は産むなら産むできちんと子育てしそうな気がするから、子どもを選ばなかった今と全く同じキャリアを維持と言う訳にはいかないよ

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/29(火) 21:19:51 

    わたしは仕事も子供もどっちも欲しくて
    結局35で、産んだ
    仕事は収入ガタ落ちしたけど、後悔はしてないしまだ頑張ってはいるけど、あのまま行ったらもっとキャリア積めたのかなとかもたまに考える。
    そして38歳、二人目を諦めようか真剣にまた悩む

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/29(火) 21:33:34 

    >>127
    私は数年ぶりに割としっかり視たんだけど、そんなに毛嫌いする内容でもなかったわ
    むしろ若者の頑張りや家族の仲の良さみたいなのが見られて、個人的には良かったよ

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/29(火) 21:34:03 

    >>64
    タケシもだよ。痛烈に皮肉ってる。あんなもんに出てギャラもらってお涙頂戴して恥ずかしくないのかな。萩本欽一は、マラソンのギャラをめちゃくちゃ吊り上げて日テレがもう勘弁してくれって言った一億円のギャラをそのまま寄付したみたいだね。

    +192

    -1

  • 295. 匿名 2023/08/29(火) 21:48:08 

    >>1
    分かりにくいかもしれないけど祖先からの流れというか
    子孫を残すという意義とか産みたいなら早くとか分かるけど
    一方で最終的には結婚や出産しなくても自分という個人が満足かどうかと思う

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/29(火) 21:48:40 

    >>41
    鼻で笑った笑

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:07 

    うーん、そこまでなのかな。
    有働さんは好きだよ。
    でも唯一無二じゃないし、
    いなくても生活に困らない。

    仕事は0か100じゃなくていいと思う。
    10の時期があってもいいから
    子供産んだ方がよかったんじゃないかな。

    +0

    -3

  • 298. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:02 

    >>265
    子供産むタイミングを忘れるくらい、没頭できる仕事に巡り会えるなんて
    それはそれで幸せだと思うけど

    何の取り柄もない凡庸な人間は「とりあえず結婚して子供産む」
    しかも、そんなこといちいち気にせず一生終える人がほとんど

    +12

    -2

  • 299. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:58 

    若い頃から婦人科病気持ちだし、相手もいないから悲しいと思ったこと一度もないけど、相手がいて迷ったり悩んだり泣いたりする人は子供を優先した方がいいんじゃないかな。
    授かりものだから、若くたって持てない人は持てないんだし。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:14 

    >>23
    すごく表面的な発言するけど、嫌味とかじゃなくてその点においては「男はいいよな」って思う

    +36

    -1

  • 301. 匿名 2023/08/29(火) 22:30:59 

    最近の有名人って、プライベートなこと打ち明けすぎじゃない?大黒摩季のときとか引いたし。こういうのいらない。

    +10

    -2

  • 302. 匿名 2023/08/29(火) 22:34:49 

    >>171
    助言って何?偉そうに。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/29(火) 22:37:00 

    >>219
    どっちもない人もいるよね。あ、私のことだったw

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/29(火) 22:44:12 

    まあそう言っててもやっぱり産みたかったってなるよね

    +1

    -2

  • 305. 匿名 2023/08/29(火) 22:54:04 

    >>36
    その「有働さんクラス」と言われるほどのキャリアは、子供を諦めて築いたんだよ

    +46

    -2

  • 306. 匿名 2023/08/29(火) 22:55:25 

    >>1
    私は、産まないというより、産めない(不妊)側の人間なんだけど、何年も治療しても全然授からなくて。
    メンタルがどんどんやられていって辛くて仕方なかったんだけど、辞める(諦める)勇気も大切なんだろうなって思ったよ。

    +23

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/29(火) 23:26:41 

    >>36
    子供産んでたら今の有働さんではないだろうね

    +28

    -1

  • 308. 匿名 2023/08/29(火) 23:28:46 

    >>170
    けっこう医師やクリニックによって見解の差があるかな。
    とある病院では、30代前半まで!と言ってたけどとある病院では30代後半の人も大丈夫です、って言ってたし。
    採卵の手技だったり、凍結方法とかご本人のホルモンの値だとかで多少の見解の違いはありそう。

    +35

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/29(火) 23:29:54 

    カラコン一回り小さめのほうが好き

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/29(火) 23:32:05 

    >>53
    有働さんは子供が好きだから特に涙ぐむんだろうな。
    子供と仕事難しいもんだよ。

    +8

    -4

  • 311. 匿名 2023/08/29(火) 23:50:33 

    >>15
    ドラマの深田恭子役の人も有働も
    好きな仕事について邁進して、かなり仕事に成功した人だからまあいいだろうけど
    モテにモテてきていろんな選択肢もある中で仕事を選んできた人たちだろうし
    ほとんどの人は仕事もぼちぼち、いいお相手もおらずとかだからなー

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/29(火) 23:51:07 

    >>19
    キャリアが手に入ってるだけいいよね

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/29(火) 23:56:07 

    >>2
    こういうコメントって立派な誹謗中傷だよね

    +3

    -4

  • 314. 匿名 2023/08/30(水) 00:04:12 

    経済面とか考えて子供は1人だけって決めたら、最近もっと子供に関わるような、子供たちの為になるような仕事したいなぁ〜って思うようになってきた
    別に自分で産まなくても良いじゃん、みたいな…

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2023/08/30(水) 00:36:44 

    >>294
    かっけーな欽ちゃん

    +149

    -2

  • 316. 匿名 2023/08/30(水) 00:52:18 

    ジャニー喜多川に付いての報道で私達も反省しなければいけませんみたいな事を神妙な表情でいった次のスポーツニュースになった瞬間ニヤニヤしたような顔でコメントするのが…
    この人に限らず

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/30(水) 00:53:34 

    >>287
    本当に支援が必要な障がい者もいるのも事実だよね?

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/30(水) 01:01:33 

    >>71
    「有働さんみたいに稼いでても成功してても、こなしの後悔を口にする人もいるから」はわかるけど「女の幸せ」かどうかは人によると思う。大後悔する人〜電子レンジにたくさん機能ついてるのに使わないままだったのが残念程度のレベルの人まで幅ありそう。

    +6

    -2

  • 319. 匿名 2023/08/30(水) 01:05:30 

    >>188
    最近ホラン千秋がたまに体調不良でNスタ休むんだよね
    悪いとかじゃなくそういうのができる時代になってよかったと思うけど。

    +24

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/30(水) 01:09:02 

    >>218
    得られたら得られたで、無い物ねだりってあるかもね
    歳をとって体を壊した時や退職が近付くと寂しくなるかも

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/30(水) 01:09:49 

    >>287
    私も関係者だけど、仕事できる状態じゃない人も実際たくさんいるよ
    障害種別も程度も幅が広いから一言でなんとも言えないわ
    ただ支援の手厚さと実態が噛み合ってないが、そこがぬくぬく気持ち良いからそのまま…ってなってるケースはなんとなくわかる。
    でも頑張りどころの見極めも難しいんだよね
    頑張らせたら実は既にキャパオーバーで決壊ギリギリ状態でした、大失敗ってこともあるから
    我々の「それくらい頑張れよ」が通じない人もいる。生きてるだけで頑張ってる状態の人もいる。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/30(水) 01:14:05 

    でも現実は子どもを産める確率のほうが高く、有働さんレベルのキャリアを女性で持てる確率のほうが少ないよね。
    ほしかったのはわかるけど、今いるその立場にいたかった人もたくさんいるんだし、ないものねだりよね。

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2023/08/30(水) 01:25:27 

    >>8
    普通に結婚出産するより有働由美子の方がいいな

    両方選べないんだよね

    男性アナウンサーはどっちも得るのに

    +13

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/30(水) 01:25:41 

    >>36
    なんとも言えない。
    子ども産むと価値観も考え方も変わる。
    優先順位が変わる事が何より大きいと思う。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/30(水) 01:30:59 

    学校に通う、仕事を見つけ一人前になれるよう仕事がんばる、その間に結婚相手を見つける、結婚相手を見つけたので子供を作る、けど自然と出きる訳じゃない場合もある、その間せっかく一人前に出きるようになった仕事との掛け持ちどうしよう
    と、子供を産む適齢期にやること多すぎる。
    全てがスムーズに行く訳じゃないし。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/30(水) 01:31:42 

    >>154
    この人の不倫の話何度も見た気がするんだけど
    1人だけじゃなく何回もやってるんですか?
    もしそうならなんかちょっと美談で語り過ぎかなぁ

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/30(水) 01:39:59 

    >>23
    年代的に50代だと子供を産んで上手くいっているお手本になるようなロールモデルがいないから、子供を持つことすなわち仕事を辞めるって選択肢しかなかったものね
    今の30代のアナウンサーのように育休とってもエース番組に戻ってこられるとかなかったしね
    制度とか整ってキャリアも子供も両方掴めるようになった今の時代にその年代だったらなと考えたことはあったのかもしれないけどどうしようもないしね

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/30(水) 01:44:53 

    >>259
    迷ってるなら産んだ方がいい。
    私もギリギリの年齢で子供がどーしても欲しくて未婚シングルだけど、QOL爆上がりして、仕事のモチベもあがっていいことしかない。

    +6

    -20

  • 329. 匿名 2023/08/30(水) 02:19:16 

    >>11
    才能ある人は男女問わず、仕事、天職が人生になる。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2023/08/30(水) 02:20:02 

    >>259
    産んで後悔も十分あり得るしね

    +31

    -1

  • 331. 匿名 2023/08/30(水) 02:20:10 

    >>61
    昔はガルちゃんってもっと人がいたんだね。
    プラスの数が今じゃ考えられないくらい多い。
    みんなどこ行っちゃったんだろ。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/30(水) 02:27:17 

    >>265
    理解者に巡り合えればまた違うかもしれない 

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/30(水) 02:29:05 

    >>331
    ほんとう減りましたよね… 
    過疎ったりなくなったらさみしいわ 

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/30(水) 02:36:19 

    子供というか、相手の男性選ぶのにこのクラスは一苦労するのでは?忙しいだろうし。けど焦って選ぶのも嫌だしね!誰でもいいなら別だけどそういうタイプでもなさそうだし。才能ある人は岐路の選択肢が多くて大変だね

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/30(水) 02:44:12 

    >>99
    え?結婚の予定あったの?!
    じゃ、仕事をとって諦めたというのは嘘なの?

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/30(水) 02:47:21 

    >>301
    大黒さんも有働さんもなんとなくタイプ似てる。
    姉御肌ぽい。
    やはりしっかりしてると損なのかな… 
    男の人て結局ふんわり系好きだものね 

    +4

    -3

  • 337. 匿名 2023/08/30(水) 02:57:14 

    >>243
    世間への負い目?って…
    世間なんて無責任なものだよ 

    +4

    -2

  • 338. 匿名 2023/08/30(水) 03:02:15 

    >>235
    悪いけどその人友だちじゃなかったよね 
    冷たいわ… そんな人こそ子育てにむいてない

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/30(水) 03:16:26 

    >>73
    なんで冷たくされるの?夫は冷たくされてないの?
    おかしいよ。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/30(水) 03:17:52 

    この人いつも黒コン入れてるよね。
    ニュースゼロでロシアに取材しに行ってたけどバッチリメイクに黒コン入れてて引いた。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/30(水) 03:21:19 

    >>1
    時代的に結婚したら仕事やめて家庭に入ってほしい、という男性もいただろうね 
    夫の転勤についていくことなども 

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/30(水) 03:35:54 

    >>4
    でもガルちゃんはやっちゃう(笑)

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2023/08/30(水) 03:41:33 

    >>143
    子どもいても少ないしそのうち独立するし、結局遠く離れて独り暮らしの高齢者も今は多いし、キャリアか何かしら他になければむなしいかもしれないよね 
    何もかも思い通りにいかないのが人生かもしれない 

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/30(水) 03:49:53 

    >>40
    有働さんとは仕事の重みが違うだろうけど、あの時子供を産む方の決断して良かったって思う。
    出産はリミットがあるもので、後悔してもやり直せないから。

    +18

    -1

  • 345. 匿名 2023/08/30(水) 03:52:07 

    >>197
    ごめん、能力あっても働きたくないのよ。
    子供のために家にいたいのよ。
    なんでこんなに子育て中の母親に働かせようとするのか謎。
    この時代的にマイナスだと思うけど、どの時代も子供にとっては母親が家にいて向き合ってくれた方が絶対にいいでしょ。

    +16

    -7

  • 346. 匿名 2023/08/30(水) 03:54:33 

    >>136
    そうそう。
    大卒正社員で夫より少しお給料も高かったけど、子供産まれてあまりの可愛さにキャリア捨てて専業主婦になった。
    人生で一度きり、しかも数年しかガッツリ子供に向き合える子育ての時間ってないから。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2023/08/30(水) 03:55:47 

    >>169
    自分だったら、って考えたら、答えは明白だよね。
    保育園大好きって言う子も、そもそもお母さんといる時間をあまり知らないからでは?って思う。

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/30(水) 03:57:43 

    >>244
    本当に人による。

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/30(水) 03:58:24 

    >>135
    有働さんと同世代ぐらいのアナウンサー(大学の先輩?)で、お子さん3人位いる人いるね。いろいろ大変だったかもしれないけれど、今はラジオの帯番組など担当されてる。旦那さんはたしか大学の教員だと思ったから協力もあるのかもしれない。
    やはりこればかりは運もあるのかもしれないと思った。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/30(水) 03:59:33 

    >>293
    わかる。
    自分は別に観なくてもいいけど、子供には観せてよかったとすら思った。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/30(水) 04:01:39 

    >>294
    最高の皮肉だねw

    +113

    -2

  • 352. 匿名 2023/08/30(水) 04:04:46 

    >>53
    キャリア諦めて子供産んでよかったって心底思った

    +3

    -10

  • 353. 匿名 2023/08/30(水) 04:05:19 

    >>207
    子供のことを諦めてたら虚しいかも。

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2023/08/30(水) 04:05:28 

    >>345
    子どもが好き、子育てがあまり苦にならない人もいる。じゃなきゃ保育の仕事選ばないと思う。
    自分が子ども時代お留守番が寂しかったからと、専業主婦の知人もいます。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/30(水) 04:12:54 

    >>155
    今の時代でもですか 

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/30(水) 04:16:10 

    >>170
    欧米人とは体格が違うのでは 

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/30(水) 04:19:53 

    >>89
    グループなら最低一億って言ってた

    募金が使われてなければ良いね

    +0

    -2

  • 358. 匿名 2023/08/30(水) 04:21:29 

    >>64
    徳光アナはその件でさんまが大嫌いらしい

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/30(水) 04:21:33 

    >>231
    私だ。
    仕事する事も好きだったけど、もう働きたい気持ちも無くなってしまったわ。

    +6

    -1

  • 360. 匿名 2023/08/30(水) 04:28:07 

    >>183
    ラジオでも以前に似たような内容のことを言っていたような…。 
    妹さんが結婚していて子どもがいて帰省した時に顔を合わせた云々言っていたから、複雑なのかもしれない。同性きょうだいがいると。比べてしまう。
    やはり独身の友人も後悔していた。
    女優のアサオカルリコさんも何かで言っていた。
    切ない。

    +4

    -4

  • 361. 匿名 2023/08/30(水) 04:30:00 

    >>358
    徳さんらしいな ..苦笑

    +20

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/30(水) 04:46:55 

    >>16
    たしかにうちの母親は仕事の経験なくて、すごいコンプレックス持ってるわ…

    +6

    -2

  • 363. 匿名 2023/08/30(水) 04:52:16 

    >>19
    子供を産んだって、親の思う通り健康でまともな人間に育つとは限らないしね
    障害、病気、不登校、ニート、引きこもり、犯罪者
    可能性はいろいろある
    今は大丈夫でも30からおかしくなって、高齢の親が面倒見るケースもある
    そうなったら人生台無し
    やりたい仕事を手に入れただけでも人生の大きな達成だし良いと思う
    何もかもなんて贅沢よ

    +17

    -1

  • 364. 匿名 2023/08/30(水) 04:53:02 

    >>1
    こういうキャスター業やアナウンサーや政治家の人って、社会的地位のある人と付き合って地位を保っていたりする人も多いから、鵜呑みにするのも違うと思う
    結局は選んで今を生きてるんだよ

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/30(水) 04:56:32 

    番組見てないけど、有働さん号泣したの?うわー…引くわ。





    +3

    -1

  • 366. 匿名 2023/08/30(水) 04:56:33 

    >>358
    銭ゲバの人だもんね、ギャンブル大好きだし

    +45

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/30(水) 04:56:56 

    >>336
    マキさんの歌でも言ってる 
    何にも知らない(ふりの?)お嬢さま、って 

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/30(水) 04:58:47 

    >>183
    産まなかった後悔する人は多いよね
    昔の女優さんにもいた
    産んで後悔するパターンだって、たくさんあるけどそれはオフレコになりがち

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/30(水) 04:59:18 

    >>366
    しかしまあいまだ番組出てるのすごい 
    80代だっけ?
    お元気だなー 
    息子はどうした!?

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/30(水) 05:04:16 

    >>365
    私も見てないけれど、記事見出しは多少大げさに書いてあるかも?涙ぐんだのかもしれないし。
    番組演出だったらわからんが…。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/30(水) 05:07:13 

    >>301
    気持ちに整理(けり)つけたいのかもしれないね。
    それか誰かに間接的に伝えたいのか…

    +2

    -2

  • 372. 匿名 2023/08/30(水) 05:12:56 

    NHKの年収3000万でやりがいのあるアナウンサー
    幸せな人生だよ

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2023/08/30(水) 05:28:14 

    >>354
    まさに私です。
    お母さんが働いて家にいないのって、すごく寂しかった。
    周りのお母さん全員がそうならそれが当たり前で寂しくないかもしれないけど、友達のお母さんはいつもお家で待っててくれてるのになんでうちは学童に行かなきゃ行けないんだろうって比べてしまって。
    おかえりって出迎えてくれる専業主婦の友達のお母さんが羨ましかったから、自分の子供にもそうしてあげたい

    +9

    -1

  • 374. 匿名 2023/08/30(水) 05:53:56  ID:EV3kBAlUVN 

    >>170
    40過ぎで採卵して妊娠したんだけど幸せならことなのか
    病院も3ヶ月通院だけだった

    +20

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/30(水) 05:54:27 

    >>127
    なら出てけ

    +0

    -5

  • 376. 匿名 2023/08/30(水) 06:01:28 

    >>26
    もう充分に成功してたでしょ
    それに子供の後悔なんてそんなのと比較にならない

    +1

    -5

  • 377. 匿名 2023/08/30(水) 06:05:22 

    >>1
    勇気を持ってこういう発言をしたのは偉い
    新たに後悔する女性達を生まないためにもいい
    こんなにキャリアあっても後悔する場合もある現実を若い子達に知ってほしい

    +9

    -6

  • 378. 匿名 2023/08/30(水) 06:14:17 

    なんか番組の盛り上がりのために作った話に聞こえるなあ。
    実際は幸せだから、2度人生やりなおしても仕事の方を選択しそう。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/30(水) 06:18:20 

    >>366
    子供のときは、よく泣いていて優しい人なんだと勘違いしてたけど、仕事のためにしてただけで、金のことばっか。
    道端の猫見て、気持ち悪!って言ってたの見てさらに嫌いになった。
    こうゆう人すごく長生きしそう。

    +46

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/30(水) 07:18:10 

    >>371
    でも、こういう個人的な感情を公の場で言うべきじゃないよね。知人に話せばいい。

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2023/08/30(水) 07:24:18 

    >>19
    産んで後悔も産まなくて後悔もどっちもあるからね。
    今幸せならいいと思うよ。

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2023/08/30(水) 07:29:27 

    >>1
    バッカじゃなかろうか

    +1

    -4

  • 383. 匿名 2023/08/30(水) 07:46:05 

    もしも仮にだけど、「私は子供なんて大嫌い。出産なんかしてたら自分の仕事のキャリアの邪魔にしかならない。子供なんていなくて良かった。子供のない人生を選択して正解でした」ということが本音だったとしても、こんな事、絶対に言えるはずがない。
    子供がいない人生になったことを後悔している、って涙ぐんだ姿を見せれば、子供を産み育てて一人前、って考えの人たちの反感を少しはガス抜きすることが出来る。

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2023/08/30(水) 07:51:42 

    >>3
    私は昔、バリキャリの女性の先輩達から別々に
    「仕事にずっと邁進して本当に後悔してる。あなたは産めるなら産んだほうがいい」
    って忠告されて子供産む道を選んだ
    本当にありがたいと思ってる

    +56

    -4

  • 385. 匿名 2023/08/30(水) 08:14:39 

    >>384
    私はなかなか縁がなくて婚期遅れて結局子供ができなかったパターンだけど、女性なら他人から助言されなくても出産適齢期やリミットは分かってると思ってた。子供がどうしてもほしいってほどじゃなかった私でさえ結構焦りがあったし。
    お婆さんが出産できるわけがないし、仕事が忙しかろうと、出産リミットに対して疑問に思う瞬間が一度もないわけないと思うんだけど。

    +29

    -1

  • 386. 匿名 2023/08/30(水) 08:24:01 

    >>202
    検査しても30歳前後までに卵子凍結するしか解決策ないからなぁ。卵子凍結に助成金だす?

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/30(水) 08:30:35 

    包容力あります的な感じが苦手

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2023/08/30(水) 08:35:17 

    >>260
    ・母親だって代わりは可能、いなくても育つ

    え?これ本気で言ってるの?
    子供産んだことないの?
    それともあなたの親が毒親なの?
    そりゃあ、母親いなくてもご飯食べてれば体は育つかもしれないけど…

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2023/08/30(水) 09:04:45 

    >>98
    そうなんだよね
    一応県で一番の進学校出身だけど女子は専業主婦っぽい子とバリキャリっぽい子に分かれてる感じ
    バリキャリ派の子も何だかんだ結婚して子も居るって人の方が多いもんね

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/30(水) 09:21:03 

    >>284
    CoCoの瀬野あずさの元旦那さんだよね

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/30(水) 09:23:42 

    >>4

    私は見たよ
    別に楽しみにしてたわけでもなく
    テレビつけたらこれだった的な

    この番組があーだのこーだの
    嫌がられる理由はわかるけど
    視聴者の中に
    知らないことを知るきっかけなったり
    少し考えてみる、きっかけになることは
    良いとまでは断言できないけど
    絶対に悪くもないことだから
    全てが間違いではないのかなって思ったけどね

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/08/30(水) 09:26:25 

    >>384
    良い先輩だね。384さんにその話をするにしても、とても考えて悩んだと思う。
    どういうシチュエーションで話せばいいかな?とか、余計なお世話かなとか
    でも言って貰えたことで変わる人もいるし、変わらない人ももちろんいるけど
    職場の人間関係を構築するにあたって、こちらが聞きにくいことを、一生懸命に伝えてくれようとする人はとてもありがたいね

    +29

    -2

  • 393. 匿名 2023/08/30(水) 09:53:15 

    >>202
    さすがにそれは自費じゃないかな
    お金に困って出産を遅らせたとかならわかるけど、
    キャリア積むためだし

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/30(水) 10:15:03 

    >>1
    え?有働さんて結婚してるの?選択どーのは結婚してる人の話じゃない?結婚だけなら仕事してても出来たはずだし。

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2023/08/30(水) 10:26:19 

    なんか凄く今悩んでる事なんだよね。まさにこれ

    介護してて、この仕事続けてくなら看護の勉強して看護師になろうかな?って思ってる33歳
    勉強久しぶりすぎてわからなくて勉強今から始めても受験がまともに出来るのは来年度だろうな。とは思ってて、看護師になるのに3年、お礼奉公3年と考えたら40間近。
    結婚…子供…とか考えるけど、仕事が忙しくてそれどころじゃないのが現状だけど…凄く悩んでるんです

    +1

    -2

  • 396. 匿名 2023/08/30(水) 10:26:26 

    >>385
    人に言われてやっと真剣に考えたり初めて気がつく場合もあると思う

    +7

    -6

  • 397. 匿名 2023/08/30(水) 10:27:34 

    >>24
    そう思う、わざわざ言わなきゃいけない日本メディアテレビにウンザリだし絶望感ある、
    そもそもジャニーズ問題で偽善の象徴だったってハッキリしちゃってるし

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/30(水) 10:29:56 

    有働さんて結婚したことないよね?それなのに「子どもを諦めた」ってなんかちょっと…。事実婚みたいなパートナーはいたってことならいいけど。まさか不倫や愛人じゃないよね?

    生まれる子どもの立場からしたら、元より家庭がないんでしょ。母親のエゴだけで生まれてくる気がするから嫌だわ。
    有働さんは自らの選択に自信持ってほしいわ。キャリアもその選択も立派で間違ってないよ。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/30(水) 10:32:47 

    >>389
    リア充はキャリアなんか関係なくどうやっても結婚する
    リア充じゃない人は結婚に真剣に取り組んだほうがいい
    仕事に夢中で産む機会を逃したなんて愚の骨頂

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2023/08/30(水) 10:34:49 

    そう思う、自分は他人に助言やマウントされたせいで、産むの嫌になって産むタイミング遅れたからね、
    今は産む産まないはハラスメントとされるからマシな時代になったよ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/30(水) 10:35:48 

    >>395
    端から見るとどうみても今すぐ血眼になって婚活したほうがいいと思うけど…

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/30(水) 10:37:04 

    >>1
    こういう話を聞いても子供を持たなかった自分に後悔とか残念さを感じない
    気持ちが揺らぐ方は出産頑張った方が良いってことなのかもね

    +12

    -2

  • 403. 匿名 2023/08/30(水) 10:39:57 

    >>1
    うーん。。。。。
    こうやって40代50代になって、子どもを生んでおけばよかったと後悔する人も居るということだよね。
    何が人生幸せな選択か人それぞれだけど。

    +6

    -2

  • 404. 匿名 2023/08/30(水) 10:41:38 

    >>396
    20代ならまだしも出産のタイムリミット近づいてる年齢でようやく気付かされるの?自分の人生なのに?嫌味じゃなくてただただビックリ。

    +8

    -2

  • 405. 匿名 2023/08/30(水) 10:47:13 

    この前までテレビ東京で放送してた観月ありさの子なし夫婦のドラマ、流し見だったから聞き間違いかもしれないけど、出産のこと(タイムリミットとか?)学校で教えるべきだと思うみたいなこと言ってた気がするけど、何でもかんでも教わらなきゃ分からないのかよって思ったわ。

    +3

    -3

  • 406. 匿名 2023/08/30(水) 10:48:27 

    「後悔してない」とか「産んで後悔する人もいる」だとかは聞いてる人が神経すり減らすからやめた方がいい
    すごい無教養でバカなYouTuberが世の中は学じゃないとか言ってるのを聞かされてる感じ

    +2

    -2

  • 407. 匿名 2023/08/30(水) 10:49:07 

    >>403
    後悔しない人はそもそも人に言わないからね。後悔してますって声の方が大きく聞こえるだけだと思う。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/30(水) 10:51:28 

    >>404
    想像力がないね
    >>3見てみて

    +1

    -3

  • 409. 匿名 2023/08/30(水) 10:52:48 

    >>406
    後悔してないと言うのはダメだけど、後悔してますなら、あなた(子持ち)が大喜びだから許すって言いたいのね。

    +6

    -1

  • 410. 匿名 2023/08/30(水) 10:56:53 

    >>409
    後悔してないって人はそうやって被害妄想するあなたみたいなタイプだから
    幸せそうには見えんのよ

    +0

    -4

  • 411. 匿名 2023/08/30(水) 11:00:11 

    >>406
    自分の人生は否定されたくないわりに自分は好き勝手言うのね。無教養のバカとかどこから目線なんだろう。偉くなったつもりなのな?

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/30(水) 11:04:03 

    >>406
    聞いてるほうがヒキツっちゃうからね

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2023/08/30(水) 11:06:52 

    >>410
    一部の子持ちの人って、何が何でも子なしには不幸であってほしいって願望があるようだけど、これ何なの?自分が幸せなら、子なしが後悔しようとしてまいとどうでもいいのでは?他人のことは放っておきなよ。

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/30(水) 11:09:22 

    >>360
    そうなんですよね。
    テレビでも同じことを言っていたので。
    相当、複雑な気持ちがあるのかな。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/30(水) 11:09:36 

    >>169
    3歳ごろまでは公園で遊んでゆっくり時間を過ごして保育園入園してから仕事。
    職が正社員だと時短勤務できないからパートorバイトしかなくて旦那の稼ぎも良くて年収450-500万。
    周りの子供達は今時共働きが多いのもあって欲しいもの買ってもらえたり、外食できたり、旅行やテーマパークに年一出かけたり、習い事させてもらえる環境。
    でも自分たちの家庭はお金がないからそういうこと気軽にできない。
    子供的にはどっちがいいんだろうね?
    貧乏だとそれはそれで恥ずかしい思いをして子供としては体験格差じゃんなんて思うかもね。

    +0

    -2

  • 416. 匿名 2023/08/30(水) 11:11:51 

    >>360
    本当は切ないだなんて思ってないくせにw

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/30(水) 11:17:25 

    >>279
    そもそも卵子取れなかったら冷凍できないから
    冷凍技術上がったとしても変わらないんじゃない?

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/30(水) 11:21:18 

    >>29
    >>267
    >男は仕事バリバリやっても子供を持てるのに。
    >取引先の超激務な会社は男性社員全員既婚子持ち、社歴長い女性は全員未婚小梨 ほんとおかしい

    男性が超激務だったり仕事バリバリに働かなければいけないのは、男性本人が仕事大好きマンで望んでいるというよりも、社会的な重圧のためというパターンもあると思うな。
    女性が高齢未婚だと色々言われたりするのと同じ。

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2023/08/30(水) 11:22:45 

    >>405
    わからないよ〜教えてくれないと。
    仕事も家事もそうでしょ?
    何事もきっかけがあって、初めて関心もたないから調べることすらしないよ。

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2023/08/30(水) 11:23:10 

    >>1
    子供を産めるギリギリのタイミングって、
    その前に結婚してないじゃん。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/30(水) 11:33:56 

    うーん。
    売れっ子の芸能人でも結婚して子供産んでる人いっぱい居るし、子供じゃなく仕事をとったというより、仕事を休む選択が出来なかったって事だよね。
    1年でも休めない(子供だけを優先出来ない)って思う人は子育てが向いてないんだと思う。
    だって、両立してる女性は一般企業は勿論、芸能界でもアナウンサーでもたくさんいるんだし。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/30(水) 11:37:43 

    >>11
    >>118
    >>218
    >>265
    >仕事のために子供諦めるって凄いな…
    そんだけ仕事好きなんだね…

    でもフリーアナやアナ出身のタレントでも、結婚して子供いてかつテレビ出演も続けている人もいることはいるよね。さすがに有働さんみたいに報道の第一線で活躍し続けている人はいないけど。
    確かにフジ出身の中野さんは子供いて、テレビにもそこそこ出ていて、あと政府の有識者会議の一員にも選ばれているんじゃないっけ?

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/30(水) 11:45:46 

    >>153
    ??どういうこと??

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:50 

    有働さんがそうだって言ってるわけじゃないけど、仕事に夢中で気がついたら…みたいなこと言う人いるけど、仕事忙しくても結婚出産してる人たくさんいるわけで。ご縁がなかったっていうのが本当のところなんじゃないの?もちろん全員とは言わないけど。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:01 

    >>418
    体力や性欲の強さの差もあると思う
    女が激務をしたらもう帰って寝るだけ
    ブラック労働の問題のような気がする
    まあ激務で給料がいいのなら男は結婚しやすいかもね
    経済力は男のほうが問われるからね

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:46 

    結婚する、しない。
    産む、産まない。
    これって議論して決める事ではないと思う。
    いずれ後悔するのか、後悔しないのか。
    その時にならなきゃ分からないと思う。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/30(水) 11:49:45 

    >>4
    可愛かったよなにわ男子

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2023/08/30(水) 11:57:37 

    小池百合子さんって子供いたっけ?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/08/30(水) 11:59:44 

    >>423
    さんま御殿は日テレの番組。サンマが大物でなかったら24時間テレビに出ろという局の意向に逆らったってことで打ち切られるってことでは。

    +10

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/30(水) 12:00:11 

    >>426
    それだと行き当たりばったりで計画性がなさそう
    後悔しないように生きるべきだし
    それに産むのは年齢的な制限があるから

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2023/08/30(水) 12:18:14 

    おいらは不幸!!!!!!!!!!!!!!!!!

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/30(水) 12:35:18 

    >>8
    天海祐希も山口智子も凄い幸せそうで満足そうだからなあ。
    知らなかったけど吉永小百合も子供いないらしく、
    ドキュンみたいな子供産んで満足してる貧乏ガルババーよりよっぽど羨ましいな。
    欲しいと思いつつみたいな人だけが結局後悔するだけだと思う。

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2023/08/30(水) 12:38:07 

    >>294
    一億!!!
    年齢考えても命削ってるんだし端金じゃどうかと思うけどさ、いや一億て!!さすが欽ちゃん

    +34

    -1

  • 434. 匿名 2023/08/30(水) 12:49:14 

    >>170
    私も不妊治療組で、当時は色々なSNS見たりトピ見たりしてたけど、30代後半は、もう採卵しようにも良い卵無い人たくさんいたよ。見た目が若くても、卵子は35歳までと思ってた方がいいと知った、もちろん40過ぎても良い卵バンバン取れる人もいるけど、こればかりは人によるし、遺伝も大きいのかなと思った。
    周り見てても健康に気を遣ってたり、見た目が若いからって卵が若いわけでもないしね。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/30(水) 13:02:03 

    >>434
    言い方は良くなかったかもだけど倖田來未があれだけ叩かれたの可哀想だった

    +5

    -5

  • 436. 匿名 2023/08/30(水) 13:10:26 

    >>170
    うんうん、第一子を34歳で産んだ私は若いママだった。日本帰ったら周りは年下ばかり。
    NYCはキャリアをある程度築き上げてから妊娠・出産に入る人が多かった。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/30(水) 13:20:03 

    >>436
    それ裏には絶対産めてない人もたくさんいると思う

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/30(水) 13:23:14 

    >>171
    自分がまだ若くて自由が楽しい"今"だけの状況の事しか頭ん中に無いんだよね
    そして自分が産めない年齢になって初めて愚かだった考えに気づいて絶望する

    そういう女性が世にたくさん居るから、友人にはそうなって欲しくないから助言するんだよ
    でもしつこくは助言しないよ 結局は本人が決める事だから

    無関係な他人女性には何とも思いません

    +3

    -3

  • 439. 匿名 2023/08/30(水) 13:29:05 

    >>233
    童貞って年齢の男子だとうまずめなんて単語知らなそう
    子供産んだ事だけが自慢の中年女性では?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/30(水) 13:32:48 

    >>407
    横ですが、有働さんより2つ下で子ナシ夫婦ですけど
    「子供いなくて後悔してるんでしょ?」「後悔してるよね?」
    って感じで言われて迷惑。
    そう思いたい人もたくさんいると思う。
    「私は幸せなんです」っていちいち他人に言わないから、後悔してない人は黙ってるよ。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/30(水) 13:33:50 

    >>11
    保育士してた頃、高齢でなかなか妊娠できない先生がいて。保育士って以上児の担任になると途中で自分の都合で抜けるのは他の先生に迷惑かかるから暗黙の了解でやっちゃいけないんだけど、園長に2年間0歳児クラスの担任やれって言われて、その2年間で妊娠出来なかったその先生はその後年長の担任にされてた…

    一緒に飲みに行った時、もう40過ぎてしまったし年長の担任になってしまったから、子供はもう諦めるしかないと泣きながら言ってた。

    +1

    -3

  • 442. 匿名 2023/08/30(水) 13:36:01 

    >>244
    卵子って減ってくばかりで増えないからね
    人によるんだろうけど、アラフォーで結婚したら子供は持てないかもしれないって思っておいた方がいいかな。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/30(水) 13:38:31 

    >>395
    私は20代末から30代はじめにかけて大学の看護学部で学んでいた者だけど、社会人入学の方なら40代も普通にいます
    看護師は40代50代でも努力次第でなれます
    子どもは40代50代で産めるでしょうか?

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/30(水) 13:39:13 

    >>137
    うん、間違ってるね。全然崇高ではないし、誇り高き事なんて大袈裟過ぎる。確かに産みの達成感という意味では気持ちも最高潮になる女性は多いけど、出産しても既にノイローゼ状態で全然喜ばない人もいるからね。自分の知り合いは出産直後に赤ちゃん見せられても感激どころか「いらない。気持ち悪い!!」と泣き叫びまくって大暴れ。退院後も授乳の度に自殺衝動に駆られて危うかったし、私もちょくちょく顔を出しては手伝いしてたけど産んだ事を後悔する言葉ばかり。とりあえず、母乳は止めてミルクにしようとなってからは少し気持ちが楽になったようだけど、彼女の旦那がそろそろ次をと誘いかけてまた悪化。結局、子供手放して離婚したもんね。でも今は、嘘みたいに生き生きしてる。それでも妊娠出産の事はトラウマでフラッシュバックするとまた悪くなるから、彼女にとっては崇高で誇り高き事どころか、死ぬほど辛い苦痛だったのだろうね。そういう女性もいるので、安易に出産を神聖視する事には反対かな

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/30(水) 13:40:30 

    >>354
    保育士してた時、延長保育で最後1人になって、ずーっと遊ばずに窓に張り付いてお母さんの姿見えるのを待ってる子がいた。いつも同じ子。遅番になる度に胸が締め付けられて、自分はある程度大きくなるまで貧乏でも家で見たいとその時決意した。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/30(水) 13:54:12 

    >>99
    石井さんが有働さんに本を貸してあげただけなのに、有働さんが
    「夜中に本を借りたから私たち付き合ってる」と勘違いしてNHKの上司に
    真面目に報告しちゃって恥ずかしい思いしたの。有働さんが舞い上がってただけ。
    石井さんは困惑してた。

    +1

    -2

  • 447. 匿名 2023/08/30(水) 14:01:20 

    >>2
    あなたマスゴミ関係者?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/30(水) 14:01:39 

    >>183
    子供がほしかった→好きな人の子供がほしかった
    ではないのかな?
    結婚しなかった後悔なんじゃないのかな…と思ったりして。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/30(水) 14:01:43 

    この人ほど、初期と現在を比べて美人になったなあと感じさせる人はいないね。
    整形も無縁で。すごい。

    +0

    -2

  • 450. 匿名 2023/08/30(水) 14:02:31 

    >>1

    自分が妊娠を選択しなかったことを後悔してるっていうのなら分かるけど。

    仕事しようって決めたの自分じゃん?と思ってしまった。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/30(水) 14:02:57 

    >>117
    有働さんどちらかといえば苦手だけど、ブズではないと思う。
    小綺麗だし少し前は男性に人気があったと思う。

    +1

    -3

  • 452. 匿名 2023/08/30(水) 14:05:28 

    >>127
    このときばかりの偽善に見えるから、違和感を覚える人が多いのだと思うけどね。
    意地悪って言葉もちょっと違うような、皮肉だよね?

    +3

    -3

  • 453. 匿名 2023/08/30(水) 14:05:57 

    >>308
    友だちは10年近く県内の病院をあちこち渡り歩いて体外受精してたんだけど、最後の病院で諦めろ的なことを言われ、意を決して飛行機に乗って北九州に行き、そのクリニックで2回目の体外受精で妊娠できた。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2023/08/30(水) 14:09:31 

    >>374
    卵子まだ数あったんだね。個人差あるよね。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/30(水) 14:09:47 

    >>362
    えーと、それは有働さんと同じ土俵の話じゃないから
    キャリアウーマンでもないし

    +0

    -1

  • 456. 匿名 2023/08/30(水) 14:10:36 

    >>403
    自己満足や保険というか保身のためけに子供を産む人もいるよね。
    子供は今の社会や自分の環境、自分自身に満足できるがどうかはわからないし。
    人性は大半が苦労と苦悩だから。

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2023/08/30(水) 14:11:51 

    >>437
    アメリカはティーンから婦人科できちんと検診してるのが普通だから、その辺の検査しっかりやって備えてる人日本より多そう。卵子保存とかも含めて。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/30(水) 14:12:24 

    >>39
    うちは自営で子供2人産んでバリバリ働いた。
    マジで大変だったけど成人した時は「やり遂げた!」と感無量

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2023/08/30(水) 14:13:40 

    >>117
    確かに、美人じゃないよね

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/30(水) 14:15:54 

    >>384
    そんな話チラホラ聞くね

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/30(水) 14:15:57 

    >>82
    たけしは、個人でベナン?だっけ。
    学校建てたり、支援してるよね。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/30(水) 14:17:22 

    >>373
    諸外国では両親働くの当たり前だし、シッターさんがいるのが当たり前という側面もあるけど。
    旦那さんの稼ぎが多いなら専業主婦できるけど、それこそそんな理由で専業主婦やっていたら、いつまでたっても女性の地位は低いままになるしね。
    それが、本当に子供のためになるのかどうか。

    今は学童保育もあって皆さん利用してるし、家にいる母親がベストではないと思うな。

    +0

    -2

  • 463. 匿名 2023/08/30(水) 14:21:31 

    >>435
    あれは元々、彼女を嫌いな人が多かったんでは?と思ったよ…
    女医が言うならまだしも、お前が言うな的な

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/30(水) 14:23:33 

    >>457

    黒人女性、体強いよー
    入院してたとき、産後直後なのに、黒人女性、ルンルンで躍りながら歩いてた
    もう我々東洋人では絶対にかなわない

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/30(水) 14:24:00 

    >>60
    お金さえあれば自分は仕事に集中して育児はシッター雇って丸投げも可能だけどそれやると母親なんだから自分で育てろって叩く層もいるのよね。
    男性は奥さんに育児家事全任せでも仕事さえしてれば何も言われない風潮なのに。
    産んで大ダメージ受けて容姿は劣化して自己犠牲ばかりの育児に追われた挙句キャリアも潰されるってどんな罰ゲームよ

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/30(水) 14:26:57 

    >>1
    うさん臭ぇw
    有働さん好きだったけど、この発言は果てしなく嘘臭く感じるわ

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/30(水) 14:28:35 

    >>405
    そういうことにベクトルが向かないと、考えない人、チラッと過ぎったとしても深く考えない人もいるのでは?

    まるで考えてないけど、ある日突然結婚までスムーズに行って子宝にも恵まれたってパターンの人もいるだろうけど。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/30(水) 14:29:03 

    >>261
    本人が良くても事務所はダメでしょ。

    あと、1人がやっちゃうと皆んなもやらない訳にはいかなくなるから難しいところ。

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/30(水) 14:31:03 

    >>434
    確かにそうかも。
    しかも生理が2ヶ月に1回とか間隔長くてもちゃんと
    来る人ほど排卵できてることが多いから卵が減っていくって先生言ってたな、、、

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/30(水) 14:36:42 

    >>465
    日本は、LGBTQどうのの前に、男女の生き方暮らし方の根本から、社会の構造をざっくり変えるよう働きかけないとダメな気がします。

    一人で仕事を抱え込まず、老若男女含めたチームで仕事を共有して、フレックス等で時間を管理して、男女の産休、夏冬等の長期休暇もシフトさせたりして、柔軟に働けるようにできたらと思います。
    中小では難しいかもしれないけど、大企業なら出来るのでは?

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2023/08/30(水) 14:38:56 

    >>464
    人によるでしょ

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/30(水) 14:46:06 

    >>441
    保育士の先生にお世話になってる身として、
    プライベートを犠牲にするような待遇はもっと改善されてほしい。予算の問題などいろいろあるのだろうけれど。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/30(水) 14:53:31 

    >>470
    本当に。
    理想論だけど大企業に関わらず社会全体でそうなって欲しい。

    個人レベルだと身の丈を考えろとかすべてを手に入れるなんて我儘とか言われるけどさ、誰一人何かを犠牲にしなくてよい社会諦めなくてよい社会って本来政治が追求することだよね。

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2023/08/30(水) 15:01:11 

    >>464
    自然分娩で?無痛分娩ならまだわかるけど。
    アフリカ系の女性が酔っ払って吐きながらゲラゲラ笑っているの見たことあるわ。強いのは確かかもね。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/30(水) 15:09:48 

    >>287
    そうかな
    知的障害者の中程度レベルだと
    普通にチェーン店のアルバイトすらままならない上、
    障害者年金もごくわずかじゃない?
    生活保護の人の方が金額も手厚さも上だよね

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/30(水) 15:18:18 

    >>64
    チャリティ番組だからそれに賛同してノーギャラでいい人だけで番組作れないのかな。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/30(水) 15:24:24 

    >>265
    >>298
    >何の取り柄もない凡庸な人間は「とりあえず結婚して子供産む」 しかも、そんなこといちいち気にせず一生終える人がほとんど

    ただそれも過去のものになりつつあるけどね。
    経済力がある男性でなければ女性は結婚を考える相手と見なさないから、非正規等の収入低い男性は結婚が厳しくなっているし、自分の妻に経済的自立を求める男性が増えたために、女性も非正規で収入低い女性は婚活で苦戦中(若くてよっぽど美人なら別かも)。
    何の取り柄もない凡庸な人間はもはや、結婚して子供産むことができなくなってきている。子供いらなければ結婚はできるかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/30(水) 15:25:24 

    >>464
    踊りはできないけど日本でも出産後、普通に歩いて病室に行ける人は行けるらしいよ。
    私、27才で出産して初産なのに予定日に予定時刻より遥かに早いスピード出産だった。会陰切開もしないでスポンって生んだ。
    予定時刻より早いし初産だから看護師さんが何度も先生呼ぶが来てくれなくて。やり取りが聞こえる。看護師さんがもう頭が出ました!って言ってやっと駆けつけてくれた。お医者さんが到着と同時ぐらいに出産した。
    それだけ安産だったからさ。最初、徒歩で病室に向かわされそうになった。
    流石に歩けはしないですねー。車椅子用意しますねーって。たまにスタスタと普通に歩ける人が居るですよ〜って言われた。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/30(水) 15:41:34 

    この人子供産みたかったってこれまでもけっこう言ってたよね
    一人で産んで育てる自信があるからかな

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/30(水) 16:01:46 

    でもでもだって。
    堂々巡り
    人生はしょうがないの連続
    全て手に入らない
    大金とキャリアあるだけいいがな

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/30(水) 16:05:01 

    >>478
    予定日より早くなって家で産んじゃわなくてよかったね!

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/30(水) 16:08:59 

    また荒らすコメントを。
    けっこうめんどうな人だね

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/30(水) 16:33:29 

    >>345
    家にいても役に立たない母親もいる
    絶対にいいでしょ、は言い過ぎだと思う

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2023/08/30(水) 17:04:43 

    >>244
    私の周りでは、40〜42で妊娠出産は結構多いから、人によっては大丈夫ってことはわかる。病院通わずできた人も多い。ただ私は産めるのかわらかない。

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2023/08/30(水) 19:55:13 

    私は逆だな キャリアを捨てた
    どっちが正解でもない。
    有働さんの気持ちすごくわかる

    +0

    -2

  • 486. 匿名 2023/08/30(水) 19:55:19 

    >>3
    小野文恵アナが
    50歳ころまでに産めばいいかな…→無事手遅れ
    らしいけど、50はありえんだろ
    何のための高齢出産の定義か全く頭に無かったんだな

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2023/08/30(水) 20:06:32 

    >>328
    まあ釣りだとは思うけど、未婚で生まれた子供にとってはいい迷惑だな その子が将来にたとえば結婚話が出たりした時にすごい障害になる
    何の障害にもならない!(ならなかった!)って吠える母親もいるけど、本人達のいないところで言われてるから

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/30(水) 20:09:35 

    私はキャリア選んだ。
    結婚出来たかもわからないし。
    今は満足というか、もう割り切るしかないかな。

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2023/08/31(木) 08:07:37 

    >>154
    頭の悪い人なんだね
    不倫なんかに時間を費やさず一緒に将来を描ける男と付き合えばよかったし
    その辺のOLと違ってNHKで働いて若い頃からお金には困らなかっただろうから30過ぎたくらいで卵子凍結しておけばよかったんだよ 

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2023/08/31(木) 11:59:56 

    >>303
    私もどっちもないわw
    悲しいわ

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/03(日) 01:26:46 

    サラッとスノーモンキーって嫌味を入れたね プーチン〇〇や他にも何個もあったけど‥

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/03(日) 20:06:41 

    >>466
    野田聖子さんのトピ見て、こっちに戻ってきたんだけど
    私も貴方と同じように感じる。
    卵子凍結推奨の為に言わされてるんかな?とか。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/06(水) 10:19:42 

    >>265
    30代で決断しなきゃならないのが女の辛いところだよね
    仕事がすごく楽しいからこのまま突っ走りたい、でも10年後の自分が後悔しない選択も頭の片隅に置いておかなければならない
    すごいジレンマだよ

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/07(木) 19:22:55 

    >>259
    気が進まないならいいと思うよ
    生んでも生まなくても後悔はあると思う
    子供が思うように成長するとは限らない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。