ガールズちゃんねる

ラーメン一風堂、ロンドンで“一杯2300円”も大成長のワケ。麺は伸ばさず、売上伸ばす

91コメント2023/09/20(水) 15:33

  • 1. 匿名 2023/09/19(火) 23:14:46 

            ラーメン一風堂、ロンドンで“一杯2300円”も大成長のワケ。麺は伸ばさず、売上伸ばす | 日刊SPA!
    ラーメン一風堂、ロンドンで“一杯2300円”も大成長のワケ。麺は伸ばさず、売上伸ばす | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    2年連続の値上げですが、業績は好調です。なぜ、一風堂は他社よりも高い営業利益率を維持できるのか。  大きな要因として一風堂がこの数年推進してきたDX化があります。一風堂はモバイルオーダーやタブレットオーダーを導入するなどの各種DX化の施策を押し進めてきました。 …一風堂は“人への投資”もぬかりありません。  2022年には社員人件費を平均4パーセントアップ、アルバイト時給の単価も向上させました。


    ◆日本のラーメンを輸出しているだけではない

     国内の感覚ではラーメンに2000円以上というのはあまり考えられないでしょう。しかし、海外においてはこの価格設定でも十分に勝負できるのです。

     2000円以上の価格設定には、先述の物価高騰を筆頭とした国内と国外での条件面の違いが一つの要因としてもちろんあげられます。

     その上で一風堂が海外において日本のラーメンブランドとしての地位を確立しているというのも非常に重要な点です。

     一風堂は各地域の需要も研究し、植物性の原材料のみを使用したメニューを設けるなど現地で受け入れられるための体制もしっかりと整えています。一風堂の動物性原材料を使用しないラーメンは今年5月に開催されたG7広島サミットで海外のメディア関係者に提供されるなど、信頼と実績を確実に高めています。

    一風堂では海外研修にも力を入れています。仕組みと人、この2点への投資が国内同様の高いクオリティを海外でも維持する上での原動力となっています。

    +20

    -4

  • 2. 匿名 2023/09/19(火) 23:15:36 

    白人でも海苔食べてるんだ

    お腹壊すんじゃなかったっけ ?

    +39

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/19(火) 23:15:36 

    駄洒落おもんないねん

    +46

    -3

  • 4. 匿名 2023/09/19(火) 23:15:37 

    にげっと

    +0

    -9

  • 5. 匿名 2023/09/19(火) 23:15:39 

    良いと思います
    海外はめちゃめちゃ食べ物高いし

    +47

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/19(火) 23:15:51 

    麺は伸ばさず、売上伸ばす

    はぁ、そうですか

    +31

    -4

  • 7. 匿名 2023/09/19(火) 23:15:56 

    欧米に評価されるのが全てなの ?

    +8

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/19(火) 23:15:57 

    日本ではラーメン1000円でも高いと言われるのにね

    +65

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/19(火) 23:16:02 

    ルイボスティー出してるのかな?

    +8

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/19(火) 23:16:02 

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/19(火) 23:16:12 

    麺は伸ばさず、売上伸ばす、だがトピは伸びない

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/19(火) 23:16:24 

    そもそもヨーロッパって外食が日本みたいに気軽ではないでしょ。

    +22

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/19(火) 23:16:28 

    まずい

    +5

    -11

  • 14. 匿名 2023/09/19(火) 23:16:59 

    二郎ラーメンは安いし量も多いから海外で成功しそう

    +3

    -9

  • 15. 匿名 2023/09/19(火) 23:17:06 

    麺は伸ばさず、売上伸ばす

    記事書いた人はこのフレーズを思いついたことに満足してそうだw

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/19(火) 23:17:08 

    イギリスは昔から外食は高いとはいえさー

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/19(火) 23:18:03 

    日本でもラーメンどんどん値上げしてきてるね

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/19(火) 23:18:47 

    一風堂の店員は作業着もカッコいいもんね

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/19(火) 23:18:51 

    植物性のラーメンか…宗教やヴィーガン向けも作ってるんだね
    食べてみたい気はするけど、やっぱりチャーシュー食いてぇ!!

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/19(火) 23:19:05 

    最近ラーメン界隈が殺人事件とか漂白剤とか物騒だったから、こういうニュースは嬉しいね〜

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/19(火) 23:19:25 

    >>3
    とんこついとるよね

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/19(火) 23:19:41 

    従業員の賃金を安く抑えようとする日本とは考え方が真逆なんだろうね

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/19(火) 23:19:43 

    外食でラーメン食べたいと思ったことがない
    付き添いとかで食べたりはする

    +4

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/19(火) 23:19:55 

    500円ぐらいのラーメンが食べたい

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/19(火) 23:20:17 

    イギリスって外食高いもん

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/19(火) 23:20:29 

    >>14
    日本食=見た目も美しいみたいに思われてそうだから無理そう

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/19(火) 23:21:12 

    >>2
    日本人以外は海藻を消化吸収出来ないだけだよ。
    日本人は牛乳消化出来ない人が多いけど給食にも出ているくらいで全く飲めない人はあまりいないみたいに、外国人だって食べる分には問題ない。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/19(火) 23:21:19 

    とんこつ系が受けるっていうのがなんか意外

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/19(火) 23:21:30 

    福岡なのにTOKYOって名乗るとこダサいね

    +20

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/19(火) 23:22:27 

    麺は伸ばさず、売上伸ばす

    お、おう

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/19(火) 23:24:13 

    >>1
    アベノミクスから円安政策になったんだから
    外貨稼げない業種はオワコンだってわかってたこと

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/19(火) 23:24:41 

    >>24
    スガキヤ行けばスタンダードなラーメンが390円
    特製ラーメンでも560円だよ

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/19(火) 23:25:11 

    >>14
    難解な呪文と常連と店主にしかわからない目配せさえなけりゃ国内でももっと通う人いると思うよ

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/19(火) 23:25:53 

    さすがイギリス
    ラーメン職人への敬意がすごいね

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/19(火) 23:26:37 

    >>33
    どこもウザいくらい行列できてるよ

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/19(火) 23:26:46 

    >>11
    あのダジャレでガル民はナーバス

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/19(火) 23:26:55 

    >>19
    横浜のラーメン博物館でヒジャブ被った女の人もちらほらいる団体が来てて、ガイドさん(多分日本人)がスープに豚使われてるかを聞き回って右往左往してたなー。ちゃんと下調べして連れて来なさいよって思って可哀想だった

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/19(火) 23:27:27 

    ここのラーメンに2000円の価値はない

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/19(火) 23:28:01 

    >>33
    大将!お任せで頼むわ!

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/19(火) 23:28:29 

    >>35
    だからさ、それ常連でしょっての

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/19(火) 23:29:02 

    >>1
    最近までアメリカとイギリス住んでたけど日本の2、3倍だね、ヨーロッパにあるラーメン屋さんで日本人オーナーのお店は良心的なほうなのよね、韓国や中国、現地のオーナーの店は凄く高い

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/19(火) 23:29:30 

    >>1
    誰が上手いこと言えと

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/19(火) 23:30:24 

    円安だから現地価格を日本円に換算すると高くなるっていうのもあるのかな

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/19(火) 23:30:35 

    >>40
    新規の客も多いと思う
    YouTubeでも二郎食べてみたは凄い再生数取るからね

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/19(火) 23:30:52 

    >>32
    スガキヤの名前みたら食べたくなっちゃうー!
    店舗がない地域に嫁いじゃったから、普段全然食べられないのよ
    袋麺ぽちっちゃおうかな

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/19(火) 23:31:09 

    明日は明日ライララララライ寿美礼と、高嶋兄弟

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/19(火) 23:31:22 

    いろいろうまい

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/19(火) 23:31:24 

    ロンドンで一食2000円って普通じゃん。なんなら5000円でも驚かないんだけど。日本が安過ぎるっつの。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/19(火) 23:31:48 

    連休に香港行って来たけど、ちょっと小洒落たカフェで生クリームとかトッピングが乗ってる系のドリンク頼んだら1700円位したよ。そりゃ外国人にしたら「日本安っ!」ってなるわ、って思った。

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/19(火) 23:32:15 

    うまいラーメンショップは流行らないのかな?
    日本では大人気だけど

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/19(火) 23:33:01 

    ロンドン住んでたとき給料入ると日本人街に行ってかけそばをありがたく食べてた
    1800円くらいしたけど長居OKの店で日本の週刊誌(半年くらい前のだけど)を読んで日本のDVD見るのが唯一の楽しみだった

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/19(火) 23:35:19 

    近くの一風堂韓国人と中国人だらけ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/19(火) 23:40:18 

    wasabiとかいう日本食もどきを駆逐して

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/19(火) 23:46:08 

    日本で出されるお茶が苦手

    +0

    -5

  • 55. 匿名 2023/09/19(火) 23:51:12 

    >>29
    TOKYO冠るくらいならJapanでいいじゃんね

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/19(火) 23:54:04 

    また現地の物価鑑みたら普通ってパターン?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/20(水) 00:00:37 

    力の源HDかー
    年初から株価3倍になってるじゃん、すごいね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/20(水) 00:04:09 

    一蘭と一風堂は外国人に人気だね
    私も一風堂の赤丸好き

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/20(水) 00:06:01 

    >>5
    日本が貧乏なのよね

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/20(水) 00:14:13 

    一風堂は自分の携帯からQRコードを読み取って注文するスタイルになって行かなくなった
    儲かっているのならタッチパネルくらい置いてくれ

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/20(水) 00:27:29 

    >>4
    残念でした
    また次頑張ってね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/20(水) 00:29:32 

    外国人ラーメン食べるの遅いもんね。
    麺伸びてもいいのか?とイラっと来るくらい。
    回転率悪くなるから高くなるのはしょうがないな。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/20(水) 00:40:00 

    一風堂の社長がデビット伊東をテレビ番組で殴ってなかったっけ?
    デビット伊東がガチギレしてたような記憶あるけど見た人いない?

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/20(水) 01:03:32 

    ラーメン一風堂、ロンドンで“一杯2300円”も大成長のワケ。麺は伸ばさず、売上伸ばす

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/20(水) 01:23:03 

    最近コンビニで顔見知りのインド人が食べられるやつを探してほしいって直ぐ寄ってくる笑
    本当に忙しい時以外付き合ってあげてたらこの前インドカレーご馳走された

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/20(水) 03:04:13 

    >>20
    漂白剤は天ぷら屋だよ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/20(水) 03:54:24 

    海外ではそこそこ美味しいものを食べるには高いお金を払わないとダメで日本の安くて美味しいチェーン店のレベルは高く何よりも安いそうだから。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/20(水) 04:14:35 

    >>3
    私の才能も伸ばして欲しい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/20(水) 04:35:01 

    >>10
    おい
    はらへった

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/20(水) 05:16:42 

    >>5
    ニューヨークの一蘭なんて一杯4000円だしね。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/20(水) 06:27:31 

    >>8
    ラーメン1000円が高いはさすがに
    甘えすぎだよね、だって10杯売ってたったの
    1万円だよ、原材料と税金差し引いて
    5000円ほどの利益にしかならない

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/20(水) 06:48:02 

    ロンドンに住んでるけど、一蘭は日本の味そのままだから高くてもよく行く。丸亀製麺もあるけど、なぜか麺のコシがなくてブヨブヨしててまずいんだよね。水のせいかな?
    来英当初、一蘭でラーメン2杯、飲み物2杯、チャーシュー丼頼んだら日本円で8000円ぐらいかかった時は目眩した

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/20(水) 06:57:06 

    >>1
    日本が異常なくらい社員の給料を上げないから高いと思うだけで…

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/20(水) 07:05:52 

    >>13
    食べる前に口コミね。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/20(水) 07:11:55 

    >>20
    天下一品と思った?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/20(水) 07:13:53 

    一風堂最低 
    横領男が働いてる

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/20(水) 07:26:44 

    >>2
    外国人が消化できないのは生海苔であって乾燥させてある板のりとかは大丈夫らしいよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/20(水) 08:02:04 

    >>14
    アメリカ人とか絶対好きだと思うね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/20(水) 08:17:24 

    海外のラーメン屋Googleマップで見るの好き
    なぜかエノキ、ブロッコリー、チンゲン菜入ってたり味噌汁?だったりサイドメニューに高確率でチャーシュマン置いてる
    でも今は日本企業も進出してレベル高そうな店増えたね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/20(水) 08:41:48 

    外貨稼ぐのが一番だよね、これからは

    若者も出稼ぎ行く時代だし

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/20(水) 08:43:22 

    麺は伸ばさす売上のばす
    コレ書いたヤツ、ドヤ顔してんだろうなwww

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/20(水) 09:05:51 

    >>3
    しかもフランス人はゆっくり食べるから麺も伸びるらしい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/20(水) 09:17:08 

    言うほど美味しくないよね

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/20(水) 09:26:49 

    >>1

    でも原材料費や光熱費もそれなりに高いんでしょ
    それも出して比較しないとフェアーじゃないよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/20(水) 09:37:17 

    >>76
    横領男って創業者?
    前科者だということは知ってる

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/20(水) 09:43:36 

    >>10
    一風堂って食べた事ないんだけど、真ん中の赤いのは何ですか?
    唐辛子味噌?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/20(水) 09:52:47 

    >>2
    一風堂のラーメンには海苔は入ってないような
    キクラゲは入ってるが

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/20(水) 10:55:19 

    外食は贅沢品だから高いんだよ
    日本ももっと生活用品と贅沢品を区別して税金かけてほしい

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/20(水) 14:24:33 

    >>55
    どっちでもいいじゃん

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/20(水) 14:53:19 

    麺は伸ばさずって店側の事じゃないじゃん
    伸ばすのは食べるのが遅い客

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/20(水) 15:33:57 

    >>64
    汁少ないよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。