ガールズちゃんねる

「尿1滴でがんリスクがわかる」は本当か。50万人超が受けた「線虫がん検査」衝撃の実態

223コメント2023/10/08(日) 23:01

  • 1. 匿名 2023/09/19(火) 21:15:58 

    「尿1滴でがんリスクがわかる」は本当か。50万人超が受けた「線虫がん検査」衝撃の実態(NewsPicks) - Yahoo!ニュース
    「尿1滴でがんリスクがわかる」は本当か。50万人超が受けた「線虫がん検査」衝撃の実態(NewsPicks) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「がんの早期発見ができるのは1、2年の間です。だから、がんリスクを早く調べてほしいのです!」大勢の「線虫くん」がそう呼びかけるテレビCMを見たことあるだろうか。線虫がん検査「N-NOSE(エヌノーズ)」。線虫という体長1ミリほどの小さな生物を利用し、尿のにおいから胃がん、大腸がんなど15種類ものがんのリスクを一度に判定する検査だ。「HIROTSUバイオサイエンス」社(本社・東京都千代田区)が2020年1月に世界で初めて実用化した。


    N-NOSEで高リスク(陽性)となってPET検査を受けた人々の結果はどうだったか。

    宮崎鶴田記念クリニック(宮崎市)、西の京病院(奈良市)では、それぞれ14人と28人の高リスク判定者のうち、実際にがんが見つかった人はいずれもゼロ。最も件数の多かった福岡和白PET画像診断クリニック(福岡市、以下「和白クリニック」)でも、333人中8人で、全体のわずか2.4%だった。しかも、8人中2人は、N-NOSEの判定対象の15種類のがんには含まれない甲状腺がんだった。

    さらに、宮崎鶴田記念クリニックの藤田晴吾・がん診断センター院長が、次のデータを示すと、会場にざわめきが起きた。

    がんと診断されたばかりの10人の患者から了承をもらい、それぞれの患者の尿でN-NOSEを受けたところ、10人全員がAまたはB判定、つまり低リスク(陰性)の結果が返ってきたというのだ。

    「一番インパクトが大きかったのは藤田先生の発表です」。セッションで座長を務めた厚地記念クリニック(鹿児島市)の陣之内正史院長はこう語る。

    「少なくとも半分ぐらいは陽性が出ると思っていたんですが、ゼロというのは衝撃でした。しかも、10人中9人はPET検査でかなりはっきりがんが見えていた。それでも陽性にならないということは、感度は相当低いと感じました」

    関係者はこう語る。

    「同じ人の検査でも、ランダムに結果が出るということです。何度も検査すると陽性になったり陰性になったりする。サイコロを振るようなものですね。検体ごとの差とか、偽陽性とか偽陰性とかを議論するレベルにすらないと、私は思っています」

    +335

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/19(火) 21:16:42 

    がんの本当の原因って何 ?

    +182

    -9

  • 3. 匿名 2023/09/19(火) 21:16:56 

    センチュウ癌?とは?

    +2

    -41

  • 4. 匿名 2023/09/19(火) 21:17:06 

    占い以下じゃん

    +435

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/19(火) 21:17:11 

    「尿1滴でがんリスクがわかる」は本当か。50万人超が受けた「線虫がん検査」衝撃の実態

    +162

    -15

  • 6. 匿名 2023/09/19(火) 21:17:25 

    チッコなら受けてみようかなと思うよね!!

    +247

    -8

  • 7. 匿名 2023/09/19(火) 21:17:30 

    めっっっちゃ期待してたのに

    +833

    -6

  • 8. 匿名 2023/09/19(火) 21:17:31 

    つまり何の役にも立たんということ?

    +703

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/19(火) 21:17:43 

    人間って気合いだよね

    美輪明宏様は大病を患われても

    気合いでピンピンしてる

    +9

    -26

  • 10. 匿名 2023/09/19(火) 21:17:48 

    気になってたから残念だわ……

    +415

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/19(火) 21:18:11 

    まさかガルで和白クリニックの名前を見るとは

    +133

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/19(火) 21:18:11 

    せん虫君…

    +223

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/19(火) 21:18:17 

    通常のカメラとかの検査が辛いこらこの検査に期待してたから残念だなぁ

    +307

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/19(火) 21:18:21 

    これが本当にかなりの精度で実用化できたら患者の負担も減るし、早期発見にも役に立つから期待してたけどなあ

    +501

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/19(火) 21:18:28 

    あの白い虫みたいなのが歌ってるCMのやつでしょ?
    ちょっと興味あったのに、残念

    +499

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/19(火) 21:18:40 

    これ、うちの親が何年か前にやってるって言ってて、怪しいと思ったけど何も言わなかった
    言っても聞かないから無駄
    こういう人がいいカモ

    +104

    -6

  • 17. 匿名 2023/09/19(火) 21:18:58 

    誰の尿を飲むの‥?

    +3

    -39

  • 18. 匿名 2023/09/19(火) 21:19:00 

    え‥マジで⁉
    健やかな老後を目指して、夫婦で毎年受けてたのに‥
    低リスクだから安心してた

    +99

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/19(火) 21:19:11 

    要するに何なんだ

    +14

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/19(火) 21:19:14 

    >>2
    遺伝子が壊れること
    なにで壊れるかは色々ある

    +190

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/19(火) 21:19:25 

    これ会社で受けるように言われてやったとこ、、
    しかも実費で。

    +27

    -4

  • 22. 匿名 2023/09/19(火) 21:19:26 

    いつか本当に尿とか血だけで分かるようになって欲しい。もう大腸カメラするのやだ。

    +268

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/19(火) 21:19:31 

    くんくん僕らは鼻がきく〜
    ってやつ?
    鼻がきいてなかったって事?

    +211

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/19(火) 21:19:36 

    >>2
    色々
    感染が原因のものもあれば生活習慣が原因のものもあるし、遺伝もある

    +126

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/19(火) 21:19:47 

    >>14
    ほんと。健康診断に取り入れたりさ。
    やっぱり生き物相手(せんちゅう)というのは難しいのかも。

    +69

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/19(火) 21:19:55 

    PETがいちばん

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/19(火) 21:20:01 

    >>2
    わガンない

    +30

    -35

  • 28. 匿名 2023/09/19(火) 21:20:04 

    そんなに検査精度がいいならとっくに国をあげて全国の医療機関で採用されてるよ

    +70

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/19(火) 21:20:06 

    >>9
    ピンピンしてるのにたまたまの健診で癌見つかって一気に悪化とかあるものね。検査しなかったらそんな急激に悪化しなかったんじゃ…?と思うわ。

    +77

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/19(火) 21:20:17 

    >>2
    遺伝子のコピーミス

    +142

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/19(火) 21:20:49 

    血液一滴で分かるがん検査はどうなんだろう?

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/19(火) 21:21:05 

    >>6
    ニカッ

    +28

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/19(火) 21:21:45 

    >>22
    来月やります
    すでに下剤の素渡されて震えてます

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/19(火) 21:21:45 

    >>2
    本来自分に合わない食品を多く食べるとガンになりやすいじゃない?
    例えば拒絶するほど大嫌いな食品が一般的には凄く健康的な食べ物って理由で食べ続けるとなりやすいと思う。拒絶するってことは「危険信号を発止してる」って思う。
    ※私なりのイメージです。

    +7

    -50

  • 35. 匿名 2023/09/19(火) 21:21:46 

    PET検査は大事なのはわかったが
    今まで誤診があったと言いたいのか?

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/19(火) 21:21:58 

    >>21
    うちの会社は全額会社負担で検査してくれたからラッキーって思ってたんだけど、精度低いんかいw

    +71

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/19(火) 21:22:03 

    >>23
    ワロタ

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/19(火) 21:23:01 

    >>1
    もちろん、がんがないのに高リスク判定(偽陽性)となる人が多いことも見過ごせない。和白クリニックの結果によれば、陽性判定者の97%にあたる325人は、実際にはがんがないのに精密検査を受けたことになる。

    N-NOSEをきっかけにがんがないと確認できたのだからよかったじゃないか、という見方もあるかもしれない。だが、受検者の負担は決して軽くはない。

    N-NOSEの判定結果を理由に医療機関で精密検査を受ける場合は保険適用にならないため、10万円前後から20万円台の費用全額が自己負担となるのだ。その上、「がんかもしれない」という大きな不安も抱えることになる。


    無意味どころか害悪すぎる検査

    +135

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/19(火) 21:23:59 

    >>2
    もともとがん細胞は毎日100個くらいは作られている。
    それを免疫細胞が悪さしないように抑制している。
    ただ、なんかしらのきっかけで、免疫細胞が弱まると、病気として発症する。
    どんな病気にも言えることだけど、免疫を高めておくのが大事。
    がん細胞自体は、細胞のエラーみたいなものかな。
    コピー機に何枚もずっと通してコピーし続けると、インク漏れしたり掠れたりしてたまにミスプリントできるじゃん?
    ざっくり言えば、そんな感じ。

    +242

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/19(火) 21:24:02 

    ああ、ヒガシがCMやってたやつか…

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/19(火) 21:24:09 

    >>23
    線虫も勝手に期待されて勝手に期待外れでガッカリされてお気の毒

    +129

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/19(火) 21:24:50 

    >>35
    誤診で抗がん剤治療があったと…とんでもないことだね

    +0

    -11

  • 43. 匿名 2023/09/19(火) 21:25:07 

    >>1
    両親がそれぞれ違うがんなんだけど、診断に至るまでの検査の行程を知っているから、尿で分かるわけないと思ってた

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/19(火) 21:25:08 

    勝手に期待され、勝手にガッカリされた虫が可哀想に思うの

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/19(火) 21:25:16 

    健康診断でのPET検診は自己負担だから10万とかかかっちゃうんだよねえ…

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/19(火) 21:25:21 

    線虫さんの気分次第
    🤗

    画期的な発明だと思ってたキミ!🫵🤨
    次のベンチャーへGOGO

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/19(火) 21:25:27 

    >>11
    有名なの?

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/19(火) 21:25:33 

    >>22
    マンモグラフィもやだ
    血液検査でわかる日が早く来ないかなあ

    +62

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/19(火) 21:25:41 

    変に引っかかったら精査で癌が見つからなくてもモヤモヤするよ
    まぁ腫瘍マーカーにも言えるけど(一部除く)

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/19(火) 21:26:09 

    >>2
    がんをなくすのは難しいから治療をつらくないものにして欲しい。

    +128

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/19(火) 21:28:39 

    CMまでしてたのに

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/19(火) 21:29:22 

    >>39
    よこ
    だからさ、ガン治療で民間療法に走っちゃう人の気が知れないなって思うよ
    癌化した細胞を自分の免疫で抑えきれてないのにさ。
    やりたいならやればいいだろうけど、それは標準治療をきちんと受けてから
    有名な人だと、弱ったところに怪しげな人が言葉巧みに寄ってくるんだろうね

    +42

    -15

  • 53. 匿名 2023/09/19(火) 21:30:25 

    母が今度やるー!って楽しみにしてたのに

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/19(火) 21:30:53 

    >>33
    ユーチューバーの動画で見たけど検査より下剤の量にビビる

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/19(火) 21:32:16 

    CMやってるやつ?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/19(火) 21:32:57 

    癌になったらどうしたら良いの?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/19(火) 21:33:17 

    >>16
    けどさCMで見た時は、妊娠検査薬のように病院行く前に一度やってみようかなと検討したよ。ただ金額が予想以上に高かったのでやめたけど、妊娠検査薬と同額くらいならやっていたと思う

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/19(火) 21:33:29 

    検査が怖すぎて色々調べてたら線虫は信頼度が低いと知って、メタロバランスって血液取って調べるリスク検査やったんだけど、やったことある人いるかな?これも完璧ではないとは思うけど検査する人が増えれば増えるほど信頼度が上がるらしい。まだやってくれるとこ少なくて車で何時間かかかるのが地味につらいけど。これも、どれぐらい信用出来るものなのか。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/19(火) 21:33:39 

    >>21
    どのくらいの費用かかる検査なの?

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/19(火) 21:34:05 

    >>6
    クシャッ

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/19(火) 21:34:35 

    >>53
    何で今度なんだろ?すぐやればいいのに

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2023/09/19(火) 21:34:38 

    >>11
    地元ww
    中山きんにくんも和白やったよね

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/19(火) 21:34:42 

    >>1
    いろんな人がCMやってるよね
    イメージダウンになりそう…


    +34

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/19(火) 21:36:10 

    >>2
    5G

    +5

    -4

  • 65. 匿名 2023/09/19(火) 21:36:37 

    >>33

    去年やったけど、ラキソベロン1本全部水に溶かして飲んで、さらにポカリみたいな味のやつ大量に飲んだ。
    ラキソベロンなんて便秘の人でさえ数滴なのにね。
    でもお腹痛くなったりしないのはよかった。
    大人用紙おむつかショーツタイプのナプキン用意しておくと安心だよ。

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/19(火) 21:37:00 

    >>55
    これだね

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/19(火) 21:37:27 

    >>22
    呼気でわかるというのもあったような
    早く一般化するといいよね

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/19(火) 21:37:46 

    >>52
    それは未だに癌は不治の病ってイメージだからだよ特に余命を宣告された人は、藁をもすがる気持ちわかるよ、、なった事無い経験した事無い人には計り知れない恐怖だと思う。

    +52

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/19(火) 21:38:06 

    >>56
    必要以上に怖がらず、医師の説明を聞いて自分でも勉強する。治療に専念する。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/19(火) 21:38:12 

    >>28
    だよね~ ノーベル賞もらえそう、正確性あるならね

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/19(火) 21:38:18 

    >>2

    食生活
    寝不足
    働きすぎ
    逆にボーっとしすぎ
    運動習慣の有無
    冷え性など

    色々頑張って予防してても、ストレスが酷いと意味ない。

    +87

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/19(火) 21:38:43 

    >>2
    遺伝子のコピーミスだけど、そのコピーミスになる原因が、遺伝的な本人にはどうしようもないものから、ウイルス感染、カビ、外傷が原因、有害な薬品、色々ある
    カビだと、米に付着したカビのアフラトキシンは肝臓がんの確立を無茶苦茶上げるので食べてはならないし、カビ汚染された米は事故米って呼ばれるよ(米だけでなく輸入ナッツとかスパイスとかも危ないよ)
    だから米やスパイスは検査厳しい、でも最近のナッツブームは輸入ナッツ多いし危ないと思ってる
    薬品だと、有名な件だけど印刷会社で珍しいがんである胆管がんが高頻度で発生して、調べたらジクロプロパンという有機溶剤が原因だったとか
    でも、それらを摂取しても癌にならない人もいそうだし、持って生まれた何かや運も絡むと思ってる

    +96

    -2

  • 73. 匿名 2023/09/19(火) 21:39:18 

    テレ東あたりで、やたらと持ち上げられていたけど、一部の専門家から無意味な過剰診断って批判的な意見もあったような。データでも明らかに無意味だと実証されているのね。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/19(火) 21:39:51 

    >>34
    それってあなたの感想ですよね??

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2023/09/19(火) 21:41:10 

    >>52
    さらに横
    同意見。
    なぜ標準治療が確立されているのか調べれば納得できるはずなのに、もっと効きそうな治療を!って思ってそっちに走っちゃうのはもったいないと思うよ。

    +12

    -6

  • 76. 匿名 2023/09/19(火) 21:42:10 

    >>8
    引っかかるような人はもうヤバいのかしら?

    +2

    -7

  • 77. 匿名 2023/09/19(火) 21:42:39 

    >>39
    免疫力を高める方法って色々とあるけど
    なんか笑う事なんだってよくいうよね
    そういえば最近、心の底から笑った事って
    あったかなぁ~って思う
    イライラ、ムカムカ、モヤモヤすることばかりw

    +78

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/19(火) 21:45:22 

    >>31
    二回うけたことある

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/19(火) 21:45:33 

    >>2
    安保徹っていう先生が
    ガンのメカニズムを解明してしまったら
    原因不明の謎の死を遂げてしまった....
    小説より怖い

    +43

    -15

  • 80. 匿名 2023/09/19(火) 21:45:51 

    >>1
    これはヤバいんじゃない?
    九大の人が開発したんだよね?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/19(火) 21:46:37 

    CMやってたので、真剣に受けようと思ってた。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/19(火) 21:48:50 

    >>1
    こういう情報公開は圧力に負けずに頑張って欲しい

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/19(火) 21:49:06 

    >>18
    私も今年から受けようと思ってた矢先にこのニュースだからビックリしたよ
    偽陽性ならまだしも、偽陰性は困るよね
    もっと精度が高くて気軽に簡単に受けられる検査が出てくるといいけど…

    +26

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/19(火) 21:49:34 

    >>2
    細胞分裂のバグり

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/19(火) 21:50:02 

    >>7
    あのCM毎回見ちゃうから気になってたのに

    +60

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/19(火) 21:51:16 

    >>33
    あれがマジで地獄
    2回やったけど、本当にツライ
    2リットルの下剤を2時間で飲み切るなんて苦し過ぎw
    ビールならラクラク飲めるわよっ!
    ポカリ味の下剤、検査前にもう一杯、追い下剤として
    飲まされるのよねぇ涙
    あの味がしばらくダメになってポカリ飲めなくなった
    でもね、お腹の中を空っぽにすることでデトックス効果があるのよ
    無事に検査が終わったら腸内細菌を補填するために
    ヨーグルトを摂ってね!
    頑張って!

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/19(火) 21:51:18 

    >>60
    このネタお見通しかい笑

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/19(火) 21:51:32 

    線虫は初期の癌しか発見出来ないって見たよ。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/19(火) 21:51:57 

    >>2
    長生きしてればガンになるのよ
    長生きする人が増えたからガンも増えた

    +33

    -3

  • 90. 匿名 2023/09/19(火) 21:52:32 

    >>19
    ガッツリ癌の人のオシッコ検査しても、全員陰性になるほど、全く当てにならない検査ってこと。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/19(火) 21:52:50 

    >>59
    ヨコ
    検査費用15000円位
    尿を自分で持ち込めるエリアならいいけど、近くに無い場合は集荷してもらう。集荷代は2000円位だったはず。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/19(火) 21:55:09 

    ダメじゃん
    期待してたのに…

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/19(火) 21:55:46 

    空騒ぎ。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/19(火) 21:56:04 

    この結果について、N-NOSEはどう受け止めてるのかな

    社としての回答を聞きたい

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/19(火) 21:57:16 

    >>35
    Nノーズについてはほぼ誤診。実際の癌患者に受けさせても10人中1人も癌だと見抜けないほどテキトーな検査ってことだよね

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/19(火) 21:58:06 

    旦那とまさにやろうとしていた、
    あのCMやめなあかんで。
    しかも高いんやろ?
    詐欺やで。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/19(火) 21:58:10 

    >>1
    なんだ、よかったー
    こないだやってC判定で一応12月に人間ドックの予約はしてたけど、なんとなくそわそわしてたから。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/19(火) 21:59:17 

    つうか検査して陰性て言われて安心してたら
    癌が進行して手遅れとか?
    殺人やで。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/19(火) 22:00:41 

    >>77
    免疫細胞の1つNK細胞は笑うと活性化するんだよね

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/19(火) 22:00:50 

    高いのに!
    あかんやん。
    機械も使わずあまり金も使わず、虫で、、、
    金儲け、ボロ儲け。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/19(火) 22:01:00 

    >>1

    これ、大手をふって宣伝できるレベルのものなの?
    読む限り詐欺に近いように思うけど。
    過大広告とかそういうのに、
    ひっかからないのかな。

    +25

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/19(火) 22:01:43 

    これで分かったらすごいと思ってたのに、全然あてにならないのか。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/19(火) 22:01:52 

    >>7
    信用してたんだがな
    「尿1滴でがんリスクがわかる」は本当か。50万人超が受けた「線虫がん検査」衝撃の実態

    +47

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/19(火) 22:02:16 

    これのコマーシャルかわいいよね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/19(火) 22:04:15 

    >>29
    病は気からって言うし、
    自覚するしないってだけでも変わるかもね。
    治療や薬の副作用で具合悪くなって気落ちもしてってなったりさ

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/19(火) 22:04:32 

    >>77
    あとは、体を温めること。
    基礎体温が1℃下がるだけで、免疫は3割落ちると言われているくらい。
    私たちが微熱だなと感じる37℃くらいが、1番免疫細胞が活性化するみたいね。
    だから、あまりにも続く高熱とかは解熱剤飲んだ方がいいけど、本来、発熱は免疫細胞が病気と戦ってるサインだから、無理に解熱剤で下げない方がいい。

    +38

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/19(火) 22:04:50 

    >>11
    健康診断の結果がいつもこの病院から戻ってきます

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/19(火) 22:04:51 

    >>96
    そういやあのCM最近見なくなった気がする

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/19(火) 22:05:11 

    >>87
    生粋のがる民なものでww

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/19(火) 22:06:11 

    >>1
    えー!旦那と二人でやったのに!二人共、低い可能性っていう結果だから安心して、また1年後とかにやっていこうって、話してたのになんだよ!!

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/19(火) 22:06:30 

    >>101
    もし癌家系の人(2人に1人がなるとかだから大体当てはまるし)とか癌疑いの人が不安で受けてなんか判定ミスあったらどうするんだろ この価格で集めてたらかなり儲かるんじゃない?で、詐欺だってなった頃にはトンズラ
    「尿1滴でがんリスクがわかる」は本当か。50万人超が受けた「線虫がん検査」衝撃の実態

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/19(火) 22:07:12 

    これ、去年から問題視されてたよね
    文春でも特集されてた


    https://gendai.media/articles/-/90999?page=1&imp=0

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/19(火) 22:07:53 

    なんだあ
    じゃあやんない

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/19(火) 22:08:38 

    >>106
    身体を冷やさない事もよく言われてるよね
    飲んで身体を温めるサプリメントとかないのかな?
    生姜とかいいって言われるけど、唐辛子とかはどうなんだろ?
    カプセル入りのカプサイシンってあったっけ?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/19(火) 22:10:46 

    >>1
    これソーセージ社長がCMやってたね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/19(火) 22:10:59 

    >>7
    私、あのCMの歌、歌えるのに…。

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/19(火) 22:12:00 

    >>79
    爪もみ推奨してた人?
    え、亡くなったの!?

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/19(火) 22:14:12 

    >>23
    これもだし、クーアンドリクもだし、田中麗奈のCM選び下手すぎん?

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/19(火) 22:14:45 

    >>114
    生姜の方が血流を良くするし、殺菌作用もあって、日本人に昔から馴染みがあるし、良いんじゃないかなと思う。
    あとは、発酵食品を摂るのも良いらしい。
    手に入りやすいものだと、納豆、漬物、お味噌…日本人には植物性の乳酸菌が合ってるみたいだから、ヨーグルトよりは漬物とかの方が向いてるみたい。

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/19(火) 22:15:39 

    これ陽性になると確定診断のため病院で検査受けなくては行けないんじゃなかったっけ。それが保険適用ではなかったような。それは曖昧な記憶だけど、だから不確かに陽性になって心配で高額な診断の費用がかかるくらいなら最初から健康診断、それも信じられないなら人間ドック、がいいんじゃないかと思ってこれには手を出さなかった。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/19(火) 22:16:32 

    実用化する前にわかりそうなものなのになぜ…
    そのときの線虫の有能さによるってことなの…?!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/19(火) 22:17:41 

    >>1
    女性向けに販売したら売れそう

    占いとか好きだし

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/19(火) 22:19:19 

    >>11
    入院したことあるわw

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/19(火) 22:23:54 

    保険屋のキャンペーンみたいなやつでやってみないか言われたんだけど、
    いまいち信用出来ないしわざわざ自分から病気を作るような事はしたくないって断った。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/19(火) 22:25:59 

    >>23
    逆に鼻が効きすぎてた可能性がある

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/19(火) 22:27:52 

    >>39
    昔はコピーエラー起こす前に死んでたけど、長生きのせいでエラーが出やすい(コピー機が古い)年齢まで生きてるのもだよね

    +47

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/19(火) 22:28:20 

    >>11
    本当よねw
    この前、健康診断に行ってきたわw

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/19(火) 22:30:43 

    この検査色々調べたけど、色んな医師が勧めていなかった。
    また、企業に連絡もしたけど説明があやふやで、資料と口頭説明に矛盾があって受けるの止めた。
    会社の福利厚生にしようとしたけど、辞めました。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/19(火) 22:31:12 

    >>1
    信憑性高い検査だったらとっくに人間ドックのメニューに出てるはずよ。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/19(火) 22:35:08 

    >>129
    他国でも行われていたりとかね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/19(火) 22:36:25 

    そもそもガンのあるなしが分かるってだけで、どこのガンかは分からないんだよね?ガンの場所を特定するためには病院でイチから色々調べないとだめだから、それならコレであるなし判明させる意味ないかと。やるだけお金の無駄。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/19(火) 22:37:15 

    >>1
    うーん。
    一箇所のクリニックだけの結果じゃなぁ。
    他のクリニックでもがん患者の尿検体してもらってちゃんと事実確認して欲しい。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/19(火) 22:38:22 

    3セット買ったとこ…

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/19(火) 22:39:14 

    >>101
    もし本当に科学的根拠がないならただの霊感商法。
    直ちに取り締まるべき案件。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/19(火) 22:39:41 

    >>7
    これから精度が上がってくれるとかで期待できないのかなあ
    尿でわかったら助かることは確かだから

    +67

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/19(火) 22:40:32 

    CMに金かかってるんだから信用してもらわんと困るよお!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/19(火) 22:40:58 

    初めの頃から元スタッフ?から
    線虫はあんなにはっきり移動してなかったとバラされてたよね

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/19(火) 22:42:57 

    >>135
    1の藤田センセの発表を読みましょう笑

    無いものがあるとされ永遠に不安がれ!
    たまたま違うがんが見つかって良かったね!!

    患者を調べたのに全部反応しやがらねえバロス
    この精度でなぜ金を取れると錯覚していた?!


    金が欲しかったからだよ、、、

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/19(火) 22:43:10 

    N NOSEの会社が、この記事に対して物申してます。

    誰か知識ある方に解読していただきたいです。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/19(火) 22:44:39 

    発禁になったらプレミア付くかもね
    って思ったら>>133さん👁の付け所がいいですね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/19(火) 22:45:26 

    がんリスク低いとか中程度とか曖昧な結果しか出ないのに
    受ける意味あるのか?と思ってた…

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/19(火) 22:46:06 

    >>8
    つまりあのCMは景品表示法的にもアウトなの?

    +72

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/19(火) 22:47:58 

    誰が言い出したのよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/19(火) 22:49:36 

    >>139
    発表したてホヤホヤですか?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/19(火) 22:59:40 

    やっぱり人間ドッグやPETなのか。そう簡単にガンは見つけられないんだね。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/19(火) 22:59:45 

    >>35
    元Bコースの人たけとさんかな?
    受けて自分が陽性、奥さんが陰性
    びっくりして奥さんと精密検査受けたけど
    たけとさんは陰性、奥さんが陽性癌だった。

    ブログにも書いてあるよ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/19(火) 23:06:22 

    がんの拠点病院はこの藤田センセ以外にも同じ事をしたセンセ何人もおるやろ

    その人らもどっかで発表しとらんのか???

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/19(火) 23:07:04 

    >>1
    これ最初から言われてたよね

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/19(火) 23:07:56 

    ガン経験者だけど血液検査なら分からんでもないけど尿検査で?とは思ってたよ
    がんの種類にもよるんだろうけど治療後の定期検査も血液検査なのに

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/19(火) 23:25:49 

    >>22
    アミノインデックスって血液検査のやつ受けた
    25,000円

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/19(火) 23:30:34 

    PET検査と比べて全く違う結果だったらしい。
    がんじゃないのに陽性扱いされた人は精神的にもやられるし、きちんと病院で検査したほうが精神的にも良さそう。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/19(火) 23:31:25 

    >>4
    安く簡単に見つかれば、嬉しくない業界の人もいるのよ

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/19(火) 23:35:53 

    >>6
    そうだよね、痛みを伴うようなものではなく、
    ただのチッコだかんね!

    +28

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/19(火) 23:36:02 

    >>139
    実際にガン患者から採った尿で検査したら、全員陰性だったじゃねーか

    に対しての会社の反論が
    ガン患者の尿ばかりを検査をすると結果がおかしくなるからヤメてって言ってましたよね
    みたいなコメントだった

    うーん、ごめん、一般人の私にはよくわかんない

    私もこの検査を受けてて、そろそろ結果が郵送されてくるはずなので不安でしかないわ

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/19(火) 23:36:39 

    もう申し込んでしまった…

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/19(火) 23:44:35 

    >>2
    食品添加物によるものが多いと思ってる

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2023/09/19(火) 23:48:40 

    >>6
    でも何万とかしなかった?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/20(水) 00:04:05 

    >>106
    それと、あまり長時間空腹状態を作らない方がいいとも聞いた。数時間でガクンと免疫力落ちるらしい。食べないダイエットなんかしたら他の病気やガンになりそう。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/20(水) 00:21:46 

    >>1
    これに似たものか同じものをがんマーカー治療やら悪性脳腫瘍の治療に~とか言う医師も一部いるからコワイよね。
    TVでとうとうと語る奴ほどかったるい。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/20(水) 00:25:04 

    >>151
    何のトピだったか忘れたけど、そういう人のコメント見たと思う。
    陽性だったからいろんな検査受けたけど、どうしても見つからないって。
    きっと偽陽性だったんだ。
    このトピ見てるといいけどな。
    検査代は戻らないけど安心は出来るのにな。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/20(水) 00:26:48 

    >>89
    いやー?基本、老衰はがんか腸内細菌の死滅による可能性が高いんじゃなかった?
    だから40くらいで寿命迎えていた時代の人達の中にもがん患者だったオチは混じっていると思う。

    +0

    -4

  • 162. 匿名 2023/09/20(水) 00:28:02 

    >>99
    なんか愛想笑いでも効果あるらしいね。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/20(水) 00:31:53 

    ふるさと納税でどっかの返礼品だったよね笑

    妖精出たら必死に色んな検査して回るんだろうね
    お疲れさんです!

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/20(水) 00:49:11 

    >>39
    わかりやすいなー。
    ガルちゃんでこういう人いるとありがたいね

    +42

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/20(水) 00:51:26 

    これ美容院で勧められた
    胡散臭って断ったけど、美容師さん今どう思ってるんだろう

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/20(水) 01:00:29 

    わたし、ハイリスク判定でPET検査まで受けて結果何も無かったんだけど、検査受けるまでのひと月くらい生きた心地しなかった。
    だからガルのがん関係のトピでも絶対オススメしないってコメントしたりしたんだけどこの検査を擁護する人も割といて。。
    偽陽性もメンタルやられるからしんどいし、偽陰性なんか大問題だよね?
    百害あって一利なし。
    やっぱり通常の健康診断や人間ドックが1番だと思う。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/20(水) 01:05:10 

    >>79
    がんの研究者はたくさんいてメカニズムなんてずっと前から解明されてる
    問題はどうやって治療するか

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/20(水) 01:05:44 

    ビッグモーター?

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/20(水) 01:07:14 

    >>1
    体に負担ないし、怖くないからいい検査と思ってたけど…違うのか
    残念

    精度がいつか上がりはしないのかな
    採血でもいいんだけど…

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/20(水) 01:07:38 

    >>165
    私、美容師だけど逆にお客さんにすすめられて受けて偽陽性出て最悪だった。
    そのお客さんの経営してる会社で若くして進行したがんが見つかった社員がいて、それきっかけで翌年から全社員でこの検査を受けるようにしたとかで。
    私は受けて後悔したから今はお客さんに受けないように伝えてる。

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/20(水) 01:11:48 

    >>11
    ここの病院、線虫検査で陽性が出たとしても過度に心配しなくていいですよってホームページに書いてくれてたから優しいなって思った。

    +21

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/20(水) 01:16:35 

    >>1
    >>133

    私は10年前に治験してる時から線虫でガンをみつけるって研究者さん達が頑張っていたところを見てて応援してたし、やっと商品化された訳だから全く有効性なしで商品化するとは思えない。
    尿でガンを見つけられたら困る組織の仕業かもしれないよ??


    +7

    -6

  • 173. 匿名 2023/09/20(水) 01:20:10 

    >>132
    私が行ったPET検査のセンターでも線虫検査の結果が悪くて50人以上PET受けに来たけど1人初期の乳がんの人が見つかっただけだって言ってた

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/20(水) 01:24:02 

    >>137
    そうそう
    しかもその判断をするのは社長1人だとかって言ってた気がする
    線虫の動きもハッキリしてなくて曖昧な感じなのに社長の判断で陽性陰性出すとか
    占いみたいなものって言ってたね

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/20(水) 01:30:29 

    >>33です
    >>54
    X(Twitter)見てoh…となってます
    医学は進歩してるんだからせめてコップ一杯とか錠剤数粒とかにならないですかね
    >>65
    家族とトイレ争奪戦を繰り広げたくないのでホテル取りました
    大きめナプキンかおむつ用意します
    >>86
    しばらくポカリ見たくなくなりそうですね、とにかく量に圧倒されてます
    ヨーグルト買っておきます

    みなさまあたたかいお言葉ありがとうございます

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/20(水) 01:32:30 

    >>154
    いちどに通常では考えられない割合のがん患者の尿が送られてきたから結果が狂ったっておかしな言い訳だよね?
    線虫が正確な判断出来るなら陽性は陽性、陰性は陰性だと思うんだけど。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/20(水) 01:32:44 

    レントゲンやCTでちょっと影があると主治医がPET行けって言うので1年に2回行ったけど高いんだよ
    それなのに…

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/20(水) 01:36:31 

    感度80パーセント台って信頼性高いように感じるけどそのカラクリをYouTubeで元東大病院の上松医師が解説してる
    上松先生はこの検査受けないようにって言ってた

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/20(水) 01:48:20 

    「リスク」っていう判定の仕方が胡散臭い

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/20(水) 01:51:46 

    >>33
    自己責任ですが、
    3日前から消化の良い物しか食べず2日前は液体かゼリーしか食べず前日は水かどうしてもお腹空いたらスープ飲む
    これをすると下剤は1リットル前後で済んだよ
    事前の下剤も飲まなかった
    検査の画像見ましたが大腸内綺麗だったのでちゃんと洗浄できてました

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/20(水) 02:18:03 

    がん患者ですら検査に引っかからないならする意味無いじゃん

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/20(水) 04:28:00 

    >>2
    破壊と再生の途中のエラーの放置

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/20(水) 04:30:02 

    >>23
    バーイセン虫

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/20(水) 06:14:33 

    >>1

    この検査は現役のドクター達がこぞって反対してたよね。ホント意味がないし不安にさせるだけの害悪だと。それぞれの確立した検査の方法がそれぞれにあるからって。

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/20(水) 06:58:44 

    これのペット版やろうって話してたから早く家族に言わねば。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/20(水) 07:38:54 

    >>142
    プラズマクラスターとかクレベリンとかみたいだね
    やっばり楽というか手軽にいいことってないんだな

    +18

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/20(水) 08:06:56 

    >>50
    これでも通常の化学療法しか無かった昔と比べれば副作用の少ない分子標的薬とかが増えて随分良くなってはいるんですよ

    ガンと一言で言ってもその種類は凄まじい数あるので一朝一夕にはいきませんがそれでも進歩はしてます

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/20(水) 08:49:14 

    家族4人受けて、一番結果の良かった父が半年後に癌がわかった

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/20(水) 09:06:33 

    唾液は?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/20(水) 09:17:36 

    指先の血液一滴で検査してくれるやつあるけど、さすがに血液なら感度は高いか?

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/20(水) 11:03:31 

    これやってる人は情弱ということでいいですか

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/20(水) 11:10:49 

    母が血液で癌がわかるというモニターを個人病院で3年やっていた。
    すい臓がんのリスクがものすごく高く(その次に大腸)、提携の総合病院で何回も検査したが癌はどこにもなかった。
    大腸ポリープのみ。
    個人病院が提携病院に紹介料もらって、提携病院が検査料を稼いだと思っている。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/20(水) 11:50:28 

    >>173

    そっか〜。
    線虫君もクンクンやらされすぎておかしくなっちゃったのかなぁ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/20(水) 11:52:49 

    >>188

    じゃあ問題なし!って出た人が一番危ないと考えたら効果あるのかな?
    お父さん大丈夫ですか?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/20(水) 12:04:07 

    >>153
    やめてw

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/20(水) 12:37:47 

    しっこかけてほしい
    ただし可愛くて若い子限定で頼みます

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/20(水) 12:42:54 

    腫瘍マーカーは割と引っ掛かる
    調べたら何もないことが多い
    まあ逆なら困るけどそっちならいいか

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/20(水) 13:07:20 

    >>194
    初期で分かった胃がんだったので大丈夫です!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/20(水) 13:12:53 

    >>52
    抗がん剤治療よりも体温上げたりお茶飲んだりして免疫あげた方が治療するより長生きできそう。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/20(水) 13:23:29 

    >>199
    けどさ体温上げたりとか簡単に言うけど癌が直るくらい体温上げるって外側を温める程度じゃなくて血液自体が40度こえなきゃ駄目だから実質不可能って聞いた
    癌が増殖してない時にあれこれ手を尽くすのはいいけど抑え効かなくなるくらい増えてしまったら抗がん剤の荒療治も必要なのかもね

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/20(水) 13:46:02 

    これ、画期的だと思ったんだけどなぁ。
    検査費用とれなくなるから病院的には困るのかもだけど。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/20(水) 13:52:24 

    >>189
    唾液で検査するというのもあります

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/20(水) 14:41:38 

    >>194

    そういう事でもなくて単純にランダムで結果出てるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/20(水) 14:47:17 

    >>197
    腫瘍マーカーも違う要因で簡単に数値が悪く出てしまうからがんを見つける最初の検査としては止めておいたほうがいいらしい。
    がんに罹患してる人や再発のチェックに向いてるんだって。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/20(水) 15:56:02 

    >>1
    調べてくれてよかった!
    詐欺師として捕まるレベルやん

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/20(水) 16:18:43 

    >>1
    かかりつけ医がこの手の検査はグレーだと前から言っていた。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/20(水) 16:42:01 

    >>18
    うちも、夫婦で受けてA判定に安心してたのに!
    詐欺じゃん!?!!

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/20(水) 17:28:07 

    別の会社のやつで、採血して心筋梗塞や認知症のリスクがわかるってやつもさっきCMでみたんだけど、それはどうなのかな? 

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/20(水) 17:43:08 

    >>199
    消化器系の癌は化学療法受けたほうが長生きできるんじゃないかな?
    身内が食べても毎回吐いちゃうようになって癌見つかったけど抗がん剤やらなかったら数ヶ月で亡くなってたと思うよ
    抗がん剤やり始めてかなり食べれるようになって結果延命出来たと思う

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/20(水) 17:44:02 

    >>11
    PETの方の中年女性看護師が…
    同じ自費PETなら絶対他の病院行く。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/20(水) 18:13:23 

    >>1
    先週、提出したばかりです。
    ショックです。
    まだ結果は出てないけど、陽性だったらどうしよー

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/20(水) 18:38:29 

    >>89
    でも胃癌と肺癌は減ってきたらしいよ。
    とくに胃癌。

    ピロリ菌に感染してる人が減ったから。
    除菌も出来るけど、何より井戸水がなくなり、水道水の普及に伴って。
    ピロリは大人になってから井戸水飲んだりりしても住み着きにくく、子供が井戸水飲んだりすると、そこから一生住み続いて胃癌の原因になる。子供の頃に井戸水とか沢の水とか飲んでた人が減って、最近の若い人には殆どいない。だから胃癌になるのは井戸水飲んで育ったお年寄りかを殆ど。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/20(水) 19:02:54 

    >>33です
    >>180
    未消化物が少なければその分早く空になりますもんね。
    前日食の案内は受けましたが、数日前から白っぽく消化の良い食事で検査に備えようと思います。
    詳しくありがとうございます。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/20(水) 19:21:05 

    >>211
    気にしなくていいって事が先にわかって良かったじゃん!
    検査キット代は勉強代だと思って定期的な普通の健康診断を受けるべし

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/20(水) 19:52:45 

    定期コースやってたけど、今解約した

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/20(水) 20:52:03 

    >>158
    16時間断食だの、現代人は食べ過ぎだから一日一食が良いだの何が正解なのかもはや分からなくなってきたよ。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/20(水) 20:55:08 

    >>8
    引っ掛かる前のさらにその前段階(がん細胞が異常増殖をはじめた直後)でも検知されるんだと思う
    でも、医療技術で引っ掛かってくるほどの病変ではない、ということだろうね

    バケツに食器用洗剤が1滴入っちゃっても人間ならどうってことないけど、プランクトンならその1滴でも死んでしまう、みたいなもの

    つまり、引っ掛かった人は近々は数年後に診断されるよ、という前触れと考えれば良い

    +0

    -7

  • 218. 匿名 2023/09/20(水) 22:14:36 

    >>217
    ある程度進行したがん患者の人が10人中10人引っかからなかったのはどういうこと?

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/20(水) 23:38:00 

    >>106
    周りの癌になってる人5度代だわ
    身体温めてたら体温上がるのかな?
    私逆に寝る時含め薄着してるわ
    外から温めるより自ら温めようとする力を信じてる
    何か温めたら身体サボり出しそうじゃん
    そこまで高くないけど36.5度をずーっとキープしてる
    あと食事も程よく毒も入れつつ3食食べてる
    一回一回の食事の量は少ないけどね
    間あけすぎないように工夫してる
    結局言われてる健康法も眉唾だからゆるーくどっちでも転れる感じで進めてる

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/21(木) 23:13:51 

    友達と一緒に受けました。1回目、二人ともA判定(低い) 半年後、同じタイミングでやったら二人ともD判定(高リスク)でした。 その後五大検診を受けまくりましたが結果は私も友達も異常なし。それでもどこかに癌があるんじゃないかと不安です。
    定期購入は解約しました。
    なんで受けたのかと後悔しています。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/01(日) 14:31:58 

    >>6
    12,500円するよー

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/07(土) 13:24:22 

    >>39
    私は免疫抑制剤何年も飲んでるから、癌ができないわけないや

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/10/08(日) 23:01:01 

    >>97
    私もC判定で今どんより過ごしてます、もう癌になってしまった気で毎日辛いです、しかも半年前の検査ではAだったのに。
    どうか違いますようにと祈る気持ちです。
    どうやって、どこから調べたらいいのかな

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。