ガールズちゃんねる

断捨離で人生激変した人はいますか?

269コメント2023/10/17(火) 02:55

  • 1. 匿名 2023/09/19(火) 17:30:03 

    今から徐々に断捨離始めて年末に慌てないように断捨離頑張りたいです。断捨離で人生激変、または変わったよって方はいますか?たくさんお話聞きたいです!

    +198

    -9

  • 2. 匿名 2023/09/19(火) 17:31:17 

    人間関係を断捨離でストレスフリー

    +232

    -28

  • 3. 匿名 2023/09/19(火) 17:31:19 

    激変ほどじゃないけど、心がスッキリして無駄なものを買わなくなったから貯金も増えた

    +346

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/19(火) 17:31:42 

    こんまり

    +6

    -20

  • 5. 匿名 2023/09/19(火) 17:31:53 

    断捨離で人生激変した人はいますか?

    +30

    -100

  • 6. 匿名 2023/09/19(火) 17:32:16 

    同じ物を買ってしまう事がなくなって無駄遣いは減ったよ

    +192

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/19(火) 17:32:34 

    旦那断捨離したらかなり激変した

    +199

    -19

  • 8. 匿名 2023/09/19(火) 17:32:44 

    気持ちはスッキリする。短くなった鉛筆とか用紙が沢山あった。何で捨てれなかったのか?

    +180

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/19(火) 17:33:08 

    +132

    -75

  • 10. 匿名 2023/09/19(火) 17:33:12 

    >>2
    私もこれ。

    こっちから連絡しなくなったら向こうからも連絡が来ないなら、それまでの間柄だったってことなんだよね。

    少数のお友達とお付き合いすればいいや。

    +182

    -10

  • 11. 匿名 2023/09/19(火) 17:33:15 

    「サービスでお付けします」ってオマケの景品が欲しくなくなった。

    +249

    -5

  • 12. 匿名 2023/09/19(火) 17:33:29 

    >>5
    40代?

    +15

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/19(火) 17:35:09 

    汚部屋から引越しを機に相当シンプルな部屋にしたよ。業者さんに頼んでゴミなど捨てた。結果鬱も良くなったり、ストレスほとんど無くなって読書が趣味になって独立開業まで出来た。

    +362

    -9

  • 14. 匿名 2023/09/19(火) 17:35:35 

    元々勿体ない、捨てられないタイプだったから
    断捨離は合ってたし、まさか自分がサクサク捨てられる人になるとは思ってなかった
    物が少ない方が快適で、とにかく楽

    +159

    -5

  • 15. 匿名 2023/09/19(火) 17:35:49 

    >>9
    自分の物以外を勝手に断捨離するのはどうかと思うな、あとからネチネチ恨まれたりしたら怖いし

    +293

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/19(火) 17:35:52 

    無駄遣いしなくなった
    買うと捨てる時に大変と思うようになり、お金が貯まった
    部屋が常に綺麗。ルンバ大活躍
    どこに何があるか全部把握出来るから探す時間が無くなった
    なぜか痩せた

    +211

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/19(火) 17:35:55 

    >>5
    似てる
    断捨離で人生激変した人はいますか?

    +111

    -52

  • 18. 匿名 2023/09/19(火) 17:35:57 

    >>9
    これは断捨離ではない。
    やましたひでこさんもこんまりも、家族のものを勝手に捨てていいとは言ってないよね。

    +477

    -4

  • 19. 匿名 2023/09/19(火) 17:36:25 

    >>18
    70歳でもそれに気づかないもんなんやね

    +92

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/19(火) 17:36:26 

    愚痴のゴミ箱にしてくる人

    +81

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/19(火) 17:37:00 

    断捨離した人って調味料のストックとかどうしているの
    ギリギリなくなってから買いに行く?
    調味料って調理途中になくなったら困るからどうしてもストックが
    発生するよね?

    +56

    -10

  • 22. 匿名 2023/09/19(火) 17:37:58 

    枡田光洋さんの部屋を見れば未来がわかる!を読んで、断捨離したよ
    お金持ちになった気がする
    なんかお金に困らなくなった

    あとはカレン・キングストンの本も。
    この2冊でいい
    断捨離で人生激変した人はいますか?

    +57

    -3

  • 23. 匿名 2023/09/19(火) 17:38:21 

    フレネミーを断捨離
    友達は大事だが友達のふりした敵は必要ない
    本当に幸せ

    +187

    -6

  • 24. 匿名 2023/09/19(火) 17:38:39 

    >>9
    こんな無神経な人でも結婚できるのすごい

    +231

    -8

  • 25. 匿名 2023/09/19(火) 17:38:52 

    関係あるかどうかはわからないけど
    過去に好きだったアーティストのCD類や本を
    思い切り断捨離した直後に
    トラブルメーカー的な従兄弟が亡くなった事がある
    多分、偶然だとは思うけど…
    従兄弟が実家にめちゃくちゃ依存してきて迷惑
    かけてきた時期と、腰の重い私が断捨離をした
    時期と、亡くなった時期がめちゃくちゃ近過ぎて
    ビビった。

    +97

    -20

  • 26. 匿名 2023/09/19(火) 17:39:12 

    洋服を断捨離したいのですが勇気が出ません
    新品で2年きてないものなどあります…

    +119

    -3

  • 27. 匿名 2023/09/19(火) 17:39:15 

    >>9
    これ読むと胸がギューッと痛くなって後味悪くなる
    旦那さんを愛してなかったのかしら
    酷い奥さんだわ

    +324

    -4

  • 28. 匿名 2023/09/19(火) 17:39:20 

    >>21
    毎月決まった日にストックを買い出しに行くから、次回の買い出し日まで持つかどうか判断して買う。

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/19(火) 17:39:46 

    >>9
    これは捨てちゃあかんやつ
    後悔も致し方ない

    +209

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/19(火) 17:40:38 

    >>13
    夢があるコメントだなー

    +132

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/19(火) 17:40:39 

    実家の大掃除と自分の家の断捨離をして、捨てるのがいかに大変かを身をもって知った。
    欲しいものじゃなくて必要なものしか買わなくなった。でもできれば買いたくないw

    +125

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/19(火) 17:40:44 

    +250

    -5

  • 33. 匿名 2023/09/19(火) 17:41:00 

    >>5
    なんでこんなに嫌われてるの

    +44

    -5

  • 34. 匿名 2023/09/19(火) 17:41:13 

    >>9
    こんまりトピに直ぐ出てくるやつ笑

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/19(火) 17:41:23 

    >>9
    この貼付け最近よく見るね、、、

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/19(火) 17:42:05 

    >>5
    綾瀬はるかぽいね

    +5

    -26

  • 37. 匿名 2023/09/19(火) 17:43:13 

    なんだかよく分からないけどいつも悩んでたことがなくなって心が軽くなった。
    よく、時間が無くて焦ってたり、不要なものを買いすぎてお金足りなくなったり。
    全体的にだらしない人間だったのがまともになった気がする。
    ズルズルしてた恋愛関係も断ち切ってサッパリ!→優しい人に出会って結婚して安定した生活してる。

    +142

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/19(火) 17:43:21 

    >>18
    こんまりは学生時代に家族のものを勝手に捨ててたのがバレて片付け禁止令が出たって言ってた。

    +97

    -5

  • 39. 匿名 2023/09/19(火) 17:43:30 

    旦那を捨て家を捨て過去の自分が嫌いでキャリーひとつで上京した。物質は減らしたけど今自分の偏った思い込みや生き方を捨てようとデトックス中。私という存在はなかったことにしたい

    +136

    -6

  • 40. 匿名 2023/09/19(火) 17:43:41 

    不快な人を切ったら本当に楽。

    +107

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/19(火) 17:44:25 

    >>21
    あと数回分だなーって思ったら買うよ!

    +82

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/19(火) 17:44:32 

    実家の片付け頑張ってたんだけど、大喧嘩した両親が離婚の危機だわ
    断捨離しなきゃ良かったか?

    +11

    -13

  • 43. 匿名 2023/09/19(火) 17:45:37 

    断捨離して減らしても
    物の定位置決めとかないと、引出しの中空っぽなのに
    使う物は、すぐ取れる用に出しっぱなしって事よくある

    +72

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/19(火) 17:45:41 

    >>21
    過剰なストックはしないようにすればいいと思います。
    頻繁に買う商品なら1~2個ストックしても〇

    +99

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/19(火) 17:45:41 

    >>1
    激変で大金持ちになった!とかではないけど、
    ストレス減って悩みにくくなった!

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/19(火) 17:45:47 

    >>7
    私も。

    しかも『50代後半だからもう恋愛することはないだろう』と諦めていたのに、突然恋に落ちて脳内が薔薇色の毎日だわ。

    +178

    -8

  • 47. 匿名 2023/09/19(火) 17:46:23 

    >>1
    去年末、YouTubeで縁起とか吉日系の動画観てたら衝動に駆られて洋服大量に捨てたよ。
    そしたら数日後に吉日に買ったスクラッチで五万あたった!
    動画から得た情報で吉日も意識してたせいか、「今日買いに行きなさい!」ってお尻叩かれてた感じもあった。
    スピ否定派だったけど、体感として自我捨てて多少スピった方がツキって味方してくれる気がする。
    よっぽど強い家系に生まれて幸運引き寄せる自我を形成してない限り、日本人ってほとんどの人が貧乏神マインドを持ってる。
    もったいない精神とかもそうだと思う(使い捨てや物を粗末にすることを賛成してるわけじゃないよ)。
    私の場合、イメージで言うと“みみっちい自我”が洋服に染み付いていたから、それを捨てたら運が上向いたのかなと思う。

    +138

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/19(火) 17:46:24 

    >>9
    断捨離性分で洋服も一つ買えば一つ処分する私は、それでやっと、メモを処分した

    これの意味がよくわからない
    夫が病気になったせいで私に余計な苦労と金かけさせやがって!腹いせに夫の大事なもの処分してやるぞってこと?

    +95

    -18

  • 49. 匿名 2023/09/19(火) 17:46:32 

    >>33
    ガルはこういう美人じゃないけど意識高い人嫌うよね

     片付けて人生をよくしよう!と考えることの何が悪いんだろう 押し付けてるわけではないのに

    +125

    -13

  • 50. 匿名 2023/09/19(火) 17:47:19 

    >>33
    稼いでるから嫉妬されてるんでしょ。

    +81

    -13

  • 51. 匿名 2023/09/19(火) 17:48:00 

    >>9
    まだ旦那さんが生きてたのに、よく処分できたよね。
    こういう人って、頭悪いんだと思う。
    もしくはアスペ

    ケースバイケースで対応できない人。
    思慮深い断捨離じゃなくて、衝動のルーティンでやってるだけって感じ。

    +217

    -14

  • 52. 匿名 2023/09/19(火) 17:48:01 

    >>33
    横、嫌われてではなくトピズレだからでは

    +18

    -16

  • 53. 匿名 2023/09/19(火) 17:48:51 

    >>46
    横。
    うぇ〜〜い!話聞くよ〜?笑😆

    +81

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/19(火) 17:48:59 

    >>7
    私も!!
    私の人生に1番不要なものでした

    +61

    -7

  • 55. 匿名 2023/09/19(火) 17:49:22 

    >>33
    片付ける人なのに変なグッズ売り出したからじゃない

    +110

    -7

  • 56. 匿名 2023/09/19(火) 17:49:44 

    >>52
    断捨離のアイコンだしズレてないと思う

    +17

    -20

  • 57. 匿名 2023/09/19(火) 17:49:51 

    >>9
    こんな事しておいて「断捨離性分の私は」とか書けちゃうところがなんか怖い

    +177

    -3

  • 58. 匿名 2023/09/19(火) 17:51:22  ID:wo986sdYqt 

    >>20
    私もそういう人とは連絡を取らないようにした。会ってる時は疲れて帰ったら憂鬱になり下手したら体調不良まで起こしてたし。
    別に人生は激変はしてないけど気楽になったし自分を大事にするようになった。

    +50

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/19(火) 17:51:50 

    断捨離してたんだけど、暑さと、捨てるのが面倒な物しか残ってなくて、今ちょっと挫折中w

    +97

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/19(火) 17:51:53 

    >>15
    私の母が勝手にものを捨てる人だった。
    1言聞いてくれればいいのに、勝手に捨てられて、10年くらい前のことだけど今でも捨てられたもののこと話すと、「これから先死ぬまで言われるんでしょ!」とか言われた。バカなのかな。

    +141

    -9

  • 61. 匿名 2023/09/19(火) 17:51:56 

    >>52
    トピズレじゃなくね?!

    +8

    -12

  • 62. 匿名 2023/09/19(火) 17:52:36 

    >>56
    片付けに関しての断捨離はやましたひでこさんが商標登録してるから、正確にいうとアイコンはズレてるんじゃない?

    +53

    -11

  • 63. 匿名 2023/09/19(火) 17:52:47 

    激変ちゃそうかもと思うのが、彼氏や友達できやすくなった。
    非モテ人見知りだから人間関係薄かったんだけど
    部屋きれいだと「うちくる?」が気軽に言えるからうちに入れたら向こうも後に入れてくれるパターンがほとんどで仲が深くなりやすいしなぜか物ももらいやすくなった。

    +84

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/19(火) 17:52:48 

    >>26
    私も同じで、2年間着なかったお気に入りの新品の服を、先日メルカリに出したよ
    あまり着ていない服なども
    キッカケはパンパンのクローゼットを見てると鬱々とするから。
    売れたら意外と未練はなくてスッキリしたよ
    売れ残りは安くてもいいからセカストなどで引き取ってもらうつもり

    +102

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/19(火) 17:53:40 

    >>33
    モテそうだし成功してるしから妬みの対象になる

    +19

    -18

  • 66. 匿名 2023/09/19(火) 17:56:19 

    物は無くなったけどぶっちゃけ何も変わらない。あれもこれもと使ってない、見てない趣味のものも処分したけど、なんとなく虚無になった。
    いま私が突然死して、誰かが私の部屋を見た時に何が好きで何に打ち込んでいたかわからない人になったと思う。
    アイデンティティみたいなものが無くなった気がするしてしまう。
    後悔はしてないんだけども。

    +104

    -3

  • 67. 匿名 2023/09/19(火) 17:59:52 

    >>48
    と言うより「悪気があったんじゃなく断捨離性分だから捨てちゃったの」って
    私悪くないのよって自己弁護してるような感じがします
    どっちにしろ冷徹な怖い奥さんだと思う

    +136

    -3

  • 68. 匿名 2023/09/19(火) 17:59:55 

    >>66
    もし私が親族の片づける人だったら、綺麗好きな人だったんだなぁ~毎日ちゃんと掃除していたんだなぁ~って思うよ。

    +109

    -3

  • 69. 匿名 2023/09/19(火) 18:00:03 

    >>1
    捨てるって買うのと同じくらい気持ちがいいって事に気づいた

    +84

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/19(火) 18:01:13 

    >>33
    本当そう思う。
    本も、面白かったし私は嫌いじゃない。

    +74

    -9

  • 71. 匿名 2023/09/19(火) 18:01:29 

    >>47
    わかる。
    冷静に考えると交際相手だったら何かとケチって取っておく人とかボロい服を着てる人とかデートで節約する人とか嫌だよね。
    こんな交際相手は嫌だと思う自分にならないように気をつけたいと気付いた。

    +60

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/19(火) 18:03:21 

    >>32
    この男性、孫がいなかったら追っちゃいそう。
    孫って大事だね。

    +138

    -12

  • 73. 匿名 2023/09/19(火) 18:03:46 

    >>9
    自分のものはいいけど人のものを勝手に捨てるって頭おかしいよ

    +114

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/19(火) 18:04:09 

    >>7
    人生で旦那というものを得るか得ないかってすごいギャンブルだよね。
    皆競馬やパチンコはしなくても人生においてごく自然にギャンブルしてると思う。

    +80

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/19(火) 18:05:30 

    物を大事にするようになり物を増やさない、掃除するようになった、整理整頓で気持ちが良い。

    +61

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/19(火) 18:05:52 

    >>57
    文章も淡々としてて、本当に後悔してんのかなーって感じ。亡くなる前の旦那さんにキレられたからじゃなくて、(書いてないけど)その後旦那さんが亡くなった時とかに子供たちに責められてやっと捨てなきゃ良かったとか思ってそう。

    +49

    -4

  • 77. 匿名 2023/09/19(火) 18:06:26 

    >>32
    電車の中で読むんじゃなかった。泣

    +181

    -3

  • 78. 匿名 2023/09/19(火) 18:09:35 

    >>1
    まさに今断捨離したいのに出来ないでいる。
    そして遂に昨夜大きなGが初めて出て見失ってしまった…

    さっきG対策グッズを大量に買ってきたけどそもそも断捨離しないとあいつがどこに隠れたのかも分からず今途方に暮れている。

    趣味で集めた生地が処分出来ず、片付かない。
    誰か活をいれてくれないでしょうか…

    +67

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/19(火) 18:11:13 

    >>1
    クリーンセンターめっちゃ混むよねー

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/19(火) 18:11:26 

    >>59
    めっっちゃわかる!捨てるの面倒なもの、あるよね。同じ袋にバンバン投げ込んで終わり!ってしたいけど、これはここにモーターついてるからとか考えるのが無駄な労力…

    +61

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/19(火) 18:11:49 

    >>48
    1は「やっと」じゃなくて「そっとメモを処分した」て書いてる。夫に隠れて処分する奥さんが怖いわ。

    +78

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/19(火) 18:12:41 

    >>48
    体が不自由になった夫は料理はもうできないので、料理メモは持ってても意味がない
    断捨離的には使わないものを置いておくのは無駄だからメモを捨てた
    ってことだと思う
    この奥さんは、使わないのを捨ててなにが悪いの?むしろ片付けてあげたのよ、感覚の人なんだろうね

    +131

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/19(火) 18:14:40 

    今まさに断捨離中
    捨てたらもったいない物を捨てるいい考え無いですか?

    +19

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/19(火) 18:14:41 

    >>55
    気に入らないなら買わなきゃいいだけでは?
    法外な値段だったり、騙して売りつけたりしてるの?
    ていうかそんなことどこで知るの?

    +10

    -21

  • 85. 匿名 2023/09/19(火) 18:17:20 

    >>78
    Gは物陰に隠れたがるから、物を減らして隙間スースーで風通し良くすれば去っていく。

    布はダニの温床。
    洗濯したりしてお手入れできないくらい多いなら、リミット超えてるってこと。全部が全部、お気に入りではないでしょう?

    +66

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/19(火) 18:19:19 

    一人暮らしで足の踏み場もない物屋敷状態、クローゼットは雪崩を起こし閉まらない、本棚の前に何かしら積み上がっているから本も取れない、部屋の隅はホコリだらけ、キッチン横の収納は何が入ってるか最早謎という状態を一層したら、突然めちゃくちゃ口説いてくる人が現れて8年ぶりに彼氏出来たよ
    余計なものをガッツリ捨ててポッカリ空いたところに彼氏がハマった感じ。

    +120

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/19(火) 18:19:45 

    >>83
    私は捨てるには勿体無いようなのはリサイクルショップに持っていってる
    状態いい服も
    ほぼ値段つかなくても、ゴミ袋に捨てるよりは気分的には楽

    +68

    -3

  • 88. 匿名 2023/09/19(火) 18:19:59 

    >>9
    バインダーが捨てられた事実もだけど、それ以上に自分を理解してくれてるであろう奥さんに裏切られたショックで逝ってしまったんじゃ?と思える。病体にどんなに追い討ちをかけたか、しかも生きるか死ぬかの病気の時にやられると勝手に死ぬ準備か?って悲しいじゃん。一生抱えて生きてほしいけど、こういう事やらかす奥さんは結構切り替え早いからあっけらかんとしてると思う。

    +184

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/19(火) 18:20:46 

    掃除が楽
    狭い家でも快適に暮らせる
    お金が貯まる

    +58

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/19(火) 18:22:43 

    >>13
    素晴らしい。

    +78

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/19(火) 18:22:51 

    あ〜確かに年末に向けてスッキリさせたいわね。
    少し涼しくなって掃除にいい季節なのかもしれない。

    とりあえず着ない服はメルカリよりセカストの方がいいよ。
    いつまでも家に置いとくなら何も変わらないから。
    二束三文かもしれないけれど断捨離の拍車はかかるよ!

    +87

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/19(火) 18:23:54 

    元彼の断捨離!
    付き合ってる意味分からなかったけどズルズルと気付けば2年が経ってた。
    別れてから、今の夫と知り合えて仕事も上手く行きはじめた。
    疫病神だったとしか思えない。

    +64

    -3

  • 93. 匿名 2023/09/19(火) 18:25:08 

    >>5
    NHKでやってるドックっていうイタリアドラマで「棚から全部出してトキメくかどうか…」ってセリフあって驚いた
    アメリカ進出くらいに思ってたら世界的なんだね

    +81

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/19(火) 18:25:14 

    >>9
    おばあちゃんに買ったばかりの帽子を勝手に捨てられたのを思い出した。
    おばあちゃんのゾーンにあったわけでもないのにどうして捨てたのかもよくわからない。
    人のもの断捨離する人って性格に支配的なところがあるよね。
    子供心に私はおばあちゃんに嫌われてるんだろうなって感じたな。

    +148

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/19(火) 18:26:55 

    >>33
    収集癖のある男女がこういうのが流行ると
    家族に自分のコレクションを捨てられてしまうのではという被害妄想で叩いてる
    もしくは既に家族に捨てろ捨てろ言われているのかもしれない

    +14

    -5

  • 96. 匿名 2023/09/19(火) 18:29:18 

    >>15
    実際、断捨離関連の話題になるとこの画像とかコピペがしつこいくらいネチネチ貼られる

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/19(火) 18:34:55 

    >>11
    特にクリアファイル 笑

    +18

    -3

  • 98. 匿名 2023/09/19(火) 18:44:06 

    >>82
    私もそう思った。

    この奥さんは目に見えるレシピバインダだけを捨てたんじゃない。
    目に見えない旦那の生きる気力、生き甲斐までも捨てたんだよ。

    自分が勝手に要らないと判断しても旦那は自分が集めたレシピで子供達に食べてもらった記憶がある大切な物。

    大切なかけがえのない思い出までも捨てられ絶望を感じたのかもしれない

    +167

    -2

  • 99. 匿名 2023/09/19(火) 18:49:16 

    >>26
    私も、新品は売れやすいからメルカリがいいと思う。
    買う側でも新品未使用は失敗しにくいから。

    +19

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/19(火) 18:50:32 

    とにかく快適

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/19(火) 18:50:34 

    >>9
    この奥さんダメだよ
    人の大事にしてるって分かってる物勝手に捨てるなって思う
    思い出とかも大事にしない人だろうなと思ってしまう

    +90

    -4

  • 102. 匿名 2023/09/19(火) 18:51:04 

    >>9
    旦那さん企業秘密を息子さん達に託したかったんじゃないかな…

    +125

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/19(火) 18:51:06 

    >>62
    ちょっと存じ上げない

    +8

    -21

  • 104. 匿名 2023/09/19(火) 18:53:16 

    今の仕事そのもの断捨離したい
    (退職)

    +10

    -3

  • 105. 匿名 2023/09/19(火) 18:53:50 

    >>38
    それで後悔して人のものには手を出すべきではないって書いてたよ
    人のもの勝手に捨てるのは綺麗好きとは明らかに違うよね

    +86

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/19(火) 18:55:26 

    >>9
    あとネットでよく見る鉄道模型の話ね。
    本当に人のものを捨てるって信じられない。

    +61

    -2

  • 107. 匿名 2023/09/19(火) 18:58:08 

    >>102
    やっぱ自分が亡くなったあとも思い出してくれることってさ、嬉しいと思うんだ

    +82

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/19(火) 18:59:01 

    >>10
    友達多いと思ってる人ほどこういうの多そう
    自分から誘わないと誰にも誘われないパターン

    +34

    -3

  • 109. 匿名 2023/09/19(火) 19:03:36 

    >>33
    いい歳してロリっぽい見た目だから?
    私も先入観で運良くのし上がった可愛い系の人なのかなと思ってたけどめっちゃ気が強くて勉強しまくって超現実的で自立した人だったよ。

    +68

    -6

  • 110. 匿名 2023/09/19(火) 19:08:30 

    >>4
    やましたひでこさんが助走つけてぶん殴りに来るレベル

    +12

    -6

  • 111. 匿名 2023/09/19(火) 19:15:15 

    思考が整って、本来の自分の望む生き方に近づいたように思うし、色々なことに落ち着いて取り組めるようになった

    +46

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/19(火) 19:15:50 

    >>34
    断捨離はこんまり関係ないのに

    +35

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/19(火) 19:16:51 

    >>32
    これは、、、
    ティッシュ取ってくる😭

    +130

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/19(火) 19:19:40 

    >>103
    やましたひでこって人が「断捨離」て言葉を一番初めに使い始めた提唱者。
    「ときめく物を残しましょう」のこんまりとは、哲学もやり方も違う。

    +60

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/19(火) 19:21:13 

    >>9
    いちいち新聞に投稿すんのが嫌だわ
    反省してない感じ

    +110

    -2

  • 116. 匿名 2023/09/19(火) 19:23:32 

    >>76
    それも悪いことしたなという胸の痛みよりも、
    「んもーうるっさいわねぇ。こんなメモごときでグチグチ言われるなら捨てなきゃよかった。はいはい私が悪かったわよ!怒」とか思ってそうで。。

    何だろう、、、文面からは「本人にとって大切なものだったのに…」って悔いている感じがあまりしないよね。淡々としてるというか、なんか開き直ってる印象を受けてしまう。

    +66

    -8

  • 117. 匿名 2023/09/19(火) 19:28:00 

    去年の年末に断捨離したけど余計なもの買わなくなったな
    ガチャガチャとか好きなんだけど、物増えるからなーって思ってやらなくなった

    +92

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/19(火) 19:31:07 

    以前はとにかく本をよく買っていた。
    読まないのに本棚に2列置き、積ん読。

    その後、引っ越しを機に本を古本屋に売った。
    読まない本もあった。
    今でも本は買うけど、手元に置きたい本だけ厳選する。
    あとは図書館をうまく使う。

    +63

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/19(火) 19:31:34 

    >>116
    彼女なりに後悔はしてるだろうけど、ズドーンと落ち込むとかなく、人生のエピソードのひとつをご披露くらいのノリを感じる。旦那さんくらいの深い想いを感じて反省してれば胸におさめて墓場まで持っていくくらいの出来事に思える。旦那さんも彼女のそのあっけらかんとした性格を「かわいいやつだ」と思って添い遂げて来たのかもだけど、きっとねその仕打ちは応えてたはず。ほんとに激怒の後でフッと「しょうがない奴だなwやっぱ」って思えていたらいいな、じゃなきゃ辛いわ。

    +44

    -4

  • 120. 匿名 2023/09/19(火) 19:32:56 

    >>53
    私も横からですが、
    聞きたいです!

    +41

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/19(火) 19:36:56 

    >>97
    書こうと思ったら書かれてた笑
    あとは企業ロゴの入ったボールペンも困る。
    ボックスティッシュはありがたく頂いてる。

    +34

    -2

  • 122. 匿名 2023/09/19(火) 19:41:54 

    >>33
    嫌われてマイナスなんじゃなくて、断捨離は山下さんって人だからでは?
    こんまりはときめきのなんとか…みたいな片付けだよね。

    +66

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/19(火) 19:42:02 

    >>116
    なんかね。私もそんな感じにすごく思えた。長い夫婦生活色々あったんだろうけど、最後にこの仕打ちは…むしろ何か恨みごとあってワザとなの?レベルだよね。本当開き直ってる感じ。

    +16

    -4

  • 124. 匿名 2023/09/19(火) 19:44:38 

    >>21
    一本あれば良くない?
    そのストックを封切りしたら買い物リストに加えるよ。

    +50

    -2

  • 125. 匿名 2023/09/19(火) 19:51:50 

    ロザンが「売れてる芸人は整理整頓できてるやつ多い」って話してるYouTube聞いてモチベあげてる

    +57

    -5

  • 126. 匿名 2023/09/19(火) 19:53:01 

    まじで激変した
    ちょっと詳しく書けないくらい好転したよ

    +40

    -4

  • 127. 匿名 2023/09/19(火) 19:54:04 

    断捨離全て終わるまでがかなり大変なんだよね
    エネルギー使うし

    +49

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/19(火) 19:57:26 

    >>2
    よく聞く(最近だと窪田正孝)人間関係の断捨離ってどういうこと?
    スマホやラインの登録消さなくても用事がない限りこちらから連絡しないし、消してても受信はされるわけだし……

    アドレス帳に名前があるのが嫌ってこと?

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/19(火) 20:00:56 

    >>122
    結局ときめかないの捨ててスッキリするんだから断捨離とやってることはほぼ一緒では?

    +6

    -19

  • 130. 匿名 2023/09/19(火) 20:04:44 

    激変って程ではないけど気分が前向きになったかな
    思い出の品も多すぎるといつまでも過去から抜け出せないような気がする

    +43

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/19(火) 20:08:36 

    >>102
    私が息子だったら、捨てた母親を恨むわ。

    +87

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/19(火) 20:11:19 

    >>7
    私も6年後旦那断捨離する!!
    楽しみにしてる!!!

    +77

    -2

  • 133. 匿名 2023/09/19(火) 20:12:44 

    >>9
    こんなことされたら絶望だよね。
    旦那さんが死ぬ前提だもん。

    それもさ、大事にしてたのがわかりきってるメモを捨てるなんてさ。

    「この女は、これだけ長く一緒にいても、俺のことを全くわかってくれてなかったんだ、、」
    って絶望だよ。

    あり得ない。

    +111

    -3

  • 134. 匿名 2023/09/19(火) 20:13:37 

    >>22
    こんまりさんも、やましたひでこさんも効かなかった生粋の汚部屋人間なんだけど、読んでみようかな

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/19(火) 20:15:33 

    >>32
    この人の願った七日間は叶わなかったけど、こんなに大事に想い合う旦那さんが最後まで側にいて、この人は幸せだったと思う。
    いつかまた旦那さんと会えるといいね。

    +242

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/19(火) 20:15:58 

    >>94
    うちの父親も勝手に何でも捨てる人だった。
    私にとっては大切な思い出の品も。
    散らかしてた訳じゃなくて、ちゃんとしまってても。同じく支配的な性格してる。

    +76

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/19(火) 20:20:30 

    >>125
    さらば森田がめちゃめちゃ几帳面なの意外すぎた

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/19(火) 20:21:54 

    >>13
    私も本が好きです。電子書籍とかにしていますか?私が好きな本はまだ電子書籍はないみたいです。和書も洋書も漫画も読みます。多すぎて部屋が本だらけですが、紙の本が好きでなかなか捨てられません。使えるスペースがないので段ボールが積み上がっています。

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/19(火) 20:25:43 

    >>134
    うん!本もブックオフで買ったら安かった
    この作者さん、お掃除屋さんの社長なんだよね
    だから、こんまりさんや、やましたさんとは全然違った目線からの片付け視点で、面白かったよ

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/19(火) 20:26:37 

    >>138
    電子書籍は1割位です。出先で読みたい時だけ。
    後は読み終わったら捨てる。どうしても何回も読みたいと
    思った本だけ取っておいて、2か月に1回はある本の見直しして
    要らないと判断したら捨てます。

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/19(火) 20:30:27 

    >>21
    あと1~2回分だな、と思ったら忘れないうちにスマホのメモ機能に記録してるよ。

    消耗品はほぼそうしてるけど、トイレットペーパーとティッシュペーパーと生理用品だけは在庫がある。

    +48

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/19(火) 20:35:52 

    >>10
    分かる
    自分から誘ってばっかりだとなんかこっちだけが遊びたいのかなとか思ってしまうわ

    +43

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/19(火) 20:36:39 

    >>70
    私もこんまり流の片付けが一番好きで実際にめちゃくちゃ片付きました。

    ときめくものを残していくことによって今自分にとって一番大切なものは何かが分かってくるんだよね!

    てかこんまり自身が片付けによって人生が激変してるね。

    +65

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/19(火) 20:37:11 

    >>139
    返信ありがとう
    ブックオフ行って探してみる!!

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/19(火) 20:38:07 

    >>101
    ほんとにね。

    こういう人無理だ。

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/19(火) 20:48:24 

    >>32
    泣いてしもた

    +117

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/19(火) 20:51:29 

    断捨離4年目です。
    スッキリした部屋になってきてますが
    今は何か捨てなきゃ気が済まない性格になって
    心のキャパが狭くなったような、自分を失っていくような複雑な気持ちになってます。

    +65

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/19(火) 20:53:55 

    >>60
    母親の物も勝手に処分してあげたら

    +43

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/19(火) 20:55:23 

    >>32
    宮本さんの今が平穏でありますように

    +123

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/19(火) 20:58:27 

    >>9
    大事な物を勝手に捨てられたショックで、亡くなるの早くなったんじゃ…と思ってしまう

    +72

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/19(火) 20:59:55 

    >>32
    素敵なご夫婦だったんだね

    +146

    -2

  • 152. 匿名 2023/09/19(火) 21:00:58 

    >>7
    40です。まさしく断捨離したら世界が変わった。子供が成人したらまた恋しますー!!

    +74

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/19(火) 21:01:10 

    断捨離は大体済んで後は毎日の掃除や部屋のレイアウトくらいだけど全然人生変わらないよ
    まあ部屋スッキリしたから良いのだ

    +42

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/19(火) 21:04:53 

    >>1
    断捨離の前に掃除を始めたので、
    断捨離で人生が良くなったのか、掃除なのか、両方なのかわからないですけど、
    家族の悩みはなくなりました。

    もともと、私は運が良かったのですが、
    旦那の鬱、姑との関係だけに悩まされていました。

    掃除と断捨離で旦那の鬱はスッカリ治り、二世帯同居だったけど離れて丁度良い距離感となった今では、
    姑との仲も良くなりました。

    その後も、娘は有名企業に就職、旦那の昇進、生前贈与が着々と増えていたり、お金もなんだかんだ入ってくる事が増えています。

    家族みんな健康だし、順風満帆な日々です。
    だけど、私はその前にお墓参りとご先祖様を大切にしていますから、
    何が影響しているのかは、ハッキリとは言えないです。

    ただハッキリ言えるのは、掃除、断捨離、ご先祖様を大切にしているだけで、
    私の人生最強です!

    +145

    -8

  • 155. 匿名 2023/09/19(火) 21:07:31 

    >>26
    メルカリって意見が多いと思うけど、せっかく気に入って買ったものなら着たら良いと思うな!
    新しい物を出して古い物を処分すれば良いんだよ😃

    +44

    -2

  • 156. 匿名 2023/09/19(火) 21:11:12 

    >>25
    え?
    従兄弟が亡くなってラッキーって思ったってこと…?うわ…

    +11

    -31

  • 157. 匿名 2023/09/19(火) 21:13:56 

    >>78
    私も一時期ハンドメイドやってて、衣装ケースいっぱいに布持ってたけどコロナ禍で出店もないし、思い切ってハンドメイド続けてる友達に全部あげた。売ればいいのにって言われたけど、それをするのすら面倒で、捨てるくらいなら活かしてもらった方がいいわと思ってあげたら、色んなもの作って見せてくれた。あと地味な柄とかは海外に寄付したり、端切れは流しや机拭いたりする小さいウエスにした。根気がいるけど勢いでがんばって!

    +41

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/19(火) 21:21:55 

    >>154
    あーそれは断捨離のお陰じゃなくて元々あなたのお陰でしょうね。
    あなたが頑張らなかったら周りが幸せになってなかった。凄いと思います。多分自分のおかげなんて微塵も思ってないのがさらに凄いところ。

    +108

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/19(火) 21:30:59 

    >>1

    貯金増えたよ
    無駄なもの買わないから

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/19(火) 21:36:33 

    >>46
    どういう事かくわしく!

    +42

    -2

  • 161. 匿名 2023/09/19(火) 21:37:29 

    >>125
    汚部屋でも売れてる人いたけど

    +10

    -4

  • 162. 匿名 2023/09/19(火) 21:39:11 

    >>9
    人の物勝手に捨てるなんて有り得ない。
    こんな人と結婚したくない。

    +33

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/19(火) 21:40:21 

    >>26
    今すぐ着よう。
    着れないならそれは永遠に要らないもの。

    +54

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/19(火) 21:44:37 

    >>161
    多い、は全員て意味じゃないんだよ

    +20

    -2

  • 165. 匿名 2023/09/19(火) 21:47:07 

    >>151
    奥様が亡くなった今も、現在進行形で素敵なご夫婦。

    +56

    -3

  • 166. 匿名 2023/09/19(火) 21:52:08 

    激変はしないけど、なんというか色んなことに執着しなくなった。

    +20

    -2

  • 167. 匿名 2023/09/19(火) 21:54:45 

    >>154
    横です

    断捨離や掃除や、ご先祖云々も関係あるかもしれないけど、そのベースにあるものが1番の理由じゃないかな。
    あなたの健気さとか謙虚さとか周りへの感謝とか。あなたのそういう姿勢が幸せを呼んできてくれた、連れてきてくれたと思うよ

    +87

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/19(火) 21:55:02 

    >>3
    心スッキリしたい!!
    でも捨てるのが超苦手。

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/19(火) 22:10:12 

    >>23
    フレネミー断捨離したら友達0になったわ。でも幸せだわ。

    +77

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/19(火) 22:35:43 

    >>169
    自分を1番大事にしたら新しい良い出会いがあると思う
    私はそうだった

    +43

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/19(火) 22:40:03 

    >>9
    料理が好きで作ってくれた大事なメモをよく捨てられるな

    +67

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/19(火) 22:47:26 

    以前思い切って断捨離したら、空いたスペースにどんどん旦那の物を置かれて、結果やめてしまった経験あり。
    旦那は趣味多い、片付けられない、勝手に片付けると怒る性格。
    断捨離したいんだけど、家族の協力が得られないのも困る。

    +47

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/19(火) 22:50:30 

    >>156
    横だけど
    「断捨離して良いことがあった」トピではなく、「人生が激変した人」のトピだから
    コメ主さんがラッキーと思ったかどうかは分からないんじゃない?


    +55

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/19(火) 23:01:30 

    オタク気質なのでとにかく物が多かった。
    ある時辛抱できなくなり熱が冷めたものは一気に処分。
    最初はスッキリしてたのに数年でまた増えてきた。

    洋服は着られそうなのはセカストに売り、くたびれたのは市のリサイクル回収所へ。
    更に熱が冷めたジャンルの映像ものや雑誌類はまとめて駿河屋へ。

    今も別ジャンルの推しがいるけど、雑誌は電子版で買うようになり、服を買う時もクローゼットの空きを気にするようになった。

    +36

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/19(火) 23:02:32 

    気持ちがスッキリした
    無駄買いをやめた

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/19(火) 23:05:12 

    >>10
    そうだと思うよ。
    一回誘って次に相手から誘われないなら、私はもう誘わないもの。
    あなたが嫌いとかではなく、仕事や子育てに忙しいとか、お金な余裕がないとか、色んな理由があると思う。
    遊びたいから遊ぼう!って出来るのは、学生時代まで。

    +59

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/19(火) 23:13:11 

    家の中の空気感が変わる。どんよりから爽やかな感じ。

    +32

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/19(火) 23:16:30 

    >>94
    私も叔母に友人からもらったエプロン捨てられたことありました。悲しいよね。言われてみれば、確かに叔母は支配的なところがある気がします。

    +35

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/19(火) 23:45:35 

    >>125
    にしざーが売れる前に、千鳥がにしざーの部屋に行くロケで狭いながらも整理整頓されてて綺麗にしてたの思い出した

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2023/09/19(火) 23:51:00 

    >>102
    病だから作った時の思い出に浸りたかったのもあるかも
    バインダーまでやってたのに
    なんで捨てるんだろうね

    +49

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/19(火) 23:51:44 

    断捨離で古いアパートから築浅のオシャレな物件に引っ越せました!立ち退きで無料で引っ越せた・・!
    今も定期的に捨てる物止める物探してる。
    最近は使っていない口座を三件も解約した。
    あとは掃除になるけどエアコンもクリーニングしたよ。

    以前の自分からすると決断力と実行力が付いたと思う。捨て過ぎて後悔することもあったけど、やっている内に失敗しなくなる。もっとスッキリしたい!

    +43

    -2

  • 182. 匿名 2023/09/19(火) 23:55:27 

    >>156
    それなりに苦労があったんだろうね

    +38

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/19(火) 23:56:08 

    >>9
    よく投稿できるね

    +30

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/20(水) 00:09:16 

    >>183
    ちょっと自分に酔ってるよね。

    +21

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/20(水) 00:12:57 

    激変とは言わないけど、お金が溜まっていつも素敵なものを着られたり、身につけられるようになった。無駄なものを買わないから、良いもの、上質なものを好む傾向になって結果長く着られたら、持てたりしてわりと人生が楽しい。

    +39

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/20(水) 00:19:41 

    >>2
    交際費がかからなくなるし、時間を自分だけに使えるようになった。

    +19

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/20(水) 00:56:12 

    私は旦那のメモや落書きは捨てないんだけど、ビデオテープ10本くらい捨てたことあるんだよね。
    サスペンスドラマやサッカーの試合とか入ってた。

    ビデオデッキはないのに、ずっとビデオテープだけあったから。
    本人も存在忘れてそうだったし。
    10年くらい経つけどまだ気付いてないよ。

    +36

    -9

  • 188. 匿名 2023/09/20(水) 01:23:14 

    >>85
    >>157

    ありがとう。
    ダニの温床が沁みたわ…
    考えたことなかったけどそうだね。
    そしてお気に入りでもないのに集めすぎてる。スペースないから見失ってしまったし、これで床がキレイだったら見失うこともなかったから明日ゴミ袋に詰める!

    +32

    -3

  • 189. 匿名 2023/09/20(水) 01:36:48 

    >>2
    母方の親戚と絶縁する予定です。
    法事で会うくらいだったけど。
    相続争いで。

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/20(水) 02:39:00 

    >>86
    よくそこから片付けられましたね。引っ越ししたとかではなく、ですよね。それだけの状態から重い腰を上げるキッカケとかあったのでしょうか?

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/20(水) 03:31:37 

    >>51
    こういうタイプの女性に繊細な旦那さんがいる事ってよくあるよね
    なんでだろう

    +33

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/20(水) 04:01:54 

    >>102
    手放すにしてもゴミとして捨てないでせめて棺桶に入れてほしかっただろうと思う

    +55

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/20(水) 04:11:14 

    男断捨離したい

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/20(水) 06:38:22 

    嫌いな上司を断舎離した。
    ストレスが3億から100くらいに減った。

    +30

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/20(水) 07:43:28 

    >>126
    そこを詳しくお願いします!

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/20(水) 07:44:44 

    カレン・キングストンの本、2冊買っちゃった…私のバカ

    +23

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/20(水) 07:58:19 

    >>98
    私ならそのメモは大事にとっておくな。
    時々そのメモを見て、料理してみるかもしれない。
    同じ味に作れないかもしれないけど、お盆でも命日でも、思い出したいから。

    +70

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/20(水) 08:18:02 

    私は物に対する執着が無くなったかな

    元々はアニオタで推し活大好き人間だったけど、ある日ふと残りの大まかな生涯賃金計算したら、このままでは私ヤバイ‼と思って中途半端に残すとぶり返しそうだったから一気にグッズや不要な物とはサヨナラした

    変わらずアニオタだけど老後に悲惨な思いしたくない‼って真剣に考えるようになったから優先順位はとにかく貯金になった

    そうなると吟味して買うようになるから部屋もスッキリして快適で断捨離してよかったなって思う


    +36

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/20(水) 08:21:08 

    >>125
    たしかにダウンタウン松本とか今田耕司とか若い頃から潔癖で綺麗好きなんだよね。あと千原ジュニアとかも。
    潔癖でマイルールみたいなものある人の方が芸人として成功するんだろうか?こだわりがあるみたいな。

    +22

    -1

  • 200. 匿名 2023/09/20(水) 08:36:06 

    >>199
    中居くんも整理整頓してるみたいね。
    慎吾が家行ったら、全部同じ向きに服かけられていて、同じ距離感で店みたいだったと。
    部屋も物がなくて綺麗とか。
    潔癖気味でまず足を拭いてから上がるとか言ってた。

    +36

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/20(水) 08:38:09 

    >>9
    この夫さんも、チラシの裏に書かないで、ノートなら奥さん捨てなかったかな?

    +3

    -29

  • 202. 匿名 2023/09/20(水) 08:53:40 

    お金が貯まった
    綺麗好きになった
    性格がきっちりした
    本読むようになった
    結婚できた

    +75

    -3

  • 203. 匿名 2023/09/20(水) 08:57:04 

    >>22
    カレンは本当にいいよね!!平野ノラももともとは断捨離じゃなくてカレンにハマって片付けしたんだよね。
    もう1つの方は知らなかったから今度読んでみる。

    >>134
    私はテンション上げるために何冊か持ってるけど(こんまりとやましたさんは持ってないけど)、カレンの本とDaiGoの片付け本が一番好き!!
    DaiGoの片付け本はちょっと他の本とは趣旨違うから機会あったら見てみてねー

    +26

    -6

  • 204. 匿名 2023/09/20(水) 09:35:26 

    >>125
    芸人じゃないけど大谷翔平と羽生結弦は大会前のホテルで「ついたらまず整理整頓」「出るときも最後片付けて、物の向きとかも全部綺麗にしてから出る」言ってた。

    +98

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/20(水) 10:52:27 

    昔は、私がだらしないから部屋が散らかってるんだと思ってたけど
    断捨離してしばらく経った今は、散らかった部屋が私をだらしなくしていたんだなって思うようになった

    散らかった部屋にやる気を吸われてた
    ギアが常にドライブに入っててなにするのも面倒くさかった
    今は常にニュートラルに入ってる感覚、やろうと思えばすぐ動ける

    +61

    -2

  • 206. 匿名 2023/09/20(水) 11:10:15 

    断捨離したら旦那が自分の物を捨てられる恐怖にかられてる
    もう着ない30年前の服とか捨てられないタイプの人間
    大学の学祭で来た思い出のハッピ?とかボロだから捨てたいけと、思い出なら捨てられないし
    でも凄いストレス、メンテナンスしないからホコリが凄いのに捨てないし、着ない。
    どう考えても市場に出たら50万はするようなお宝なんて全く眠ってない、ゴミだけ。

    +47

    -3

  • 207. 匿名 2023/09/20(水) 11:10:59 

    >>203
    ありがとう😊

    DAIGOの本は、
    図解 人生を思い通りに操る 片づけの心理法則かな?早速図書館で予約したよ!

    +11

    -6

  • 208. 匿名 2023/09/20(水) 12:34:39 

    >>82
    無意識に旦那さんはもう良くならないって勝手に決めて実際その通りになっちゃったんだろうね。60超えたら脳が老化して自己中になってくから。バインダーなんて別にそんな邪魔にならないから取っておいてあげればいいのにって若い人なら思うけど年寄りだとよくわからないこだわりとか発揮してどうしても捨てたくなるんだろうね。

    +51

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/20(水) 12:36:03 

    >>126
    聞きたいです!

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/20(水) 12:54:52 

    >>32
    初めてガルちゃんで涙でた

    +49

    -4

  • 211. 匿名 2023/09/20(水) 12:59:09 

    >>23
    友達のふりした敵  ってまたやって分かるんだ

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2023/09/20(水) 13:06:15 

    >>5
    この人可愛いよね
    芦田愛菜ちゃんが大きくなったらこんな感じになるのかしら

    +4

    -17

  • 213. 匿名 2023/09/20(水) 13:11:07 

    >>9
    これひどい内容なんだけど、同時に250文字程度で簡潔にまとめられてて読みやすいと感心してしまう
    起承転結が完璧

    +57

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/20(水) 13:22:07 

    >>206
    うちの旦那も捨てれない人
    30年前の紺ブレとかダブルのスーツを取っとく人
    ある時、内緒で資源ゴミに出したら
    あれから3年まったく気づかない
    早く捨てれば良かった

    +61

    -8

  • 215. 匿名 2023/09/20(水) 13:30:39 

    >>116
    自分がやったことを正当化してるとしか思えない。

    +12

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/20(水) 13:30:56 

    >>137
    会社の社長だし、仕事できそうだからキッチリしてるんだね。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/20(水) 13:32:05 

    >>164
    ADHDで片付けできない人もいるしね。
    ちょっと変わってるから芸能界で成功するタイプもいる。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/20(水) 13:37:54 

    >>217
    病気の人はさすがに特例

    +6

    -6

  • 219. 匿名 2023/09/20(水) 14:06:28 

    >>137
    森田はマキシマリストの几帳面だから相当。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/20(水) 14:08:40 

    >>9

    旦那さん、本当に可哀想。この奥さんは自分では良かれと思ってるのかもしれないけど、夫婦とはいえ、自分のものでもないのに勝手に処分しちゃうだなんてデリカシーなさ過ぎ。私はこんな女房にだけはならないよって、心に決めました。

    +26

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/20(水) 15:06:53 

    本読んでみたいけどその本がまた…

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/20(水) 15:11:39 

    >>211
    日本語大丈夫?

    +3

    -2

  • 223. 匿名 2023/09/20(水) 15:12:26 

    >>1
    初めて意識して物減らしたら妊娠しました。
    それから数年経ち、上の子の赤ちゃんグッズを捨てたら2番目も妊娠しました。

    +30

    -4

  • 224. 匿名 2023/09/20(水) 15:17:31 

    >>222
    どうやっての間違いです

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2023/09/20(水) 15:20:05 

    >>21
    調味料やペーパー類、洗剤などのよくまわる消耗品は収納に収まるのならいくらでも買い置いていいようにしてる。

    +23

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/20(水) 15:51:36 

    >>110
    ヤマシタヒデコってうさんくさいよね
    最近、通販で断捨離ビデオやつてるけど、広告で見る限り、半分新興宗教!
    この人の功は、断捨離って名前つけただけ
    本はマガジンハウスの有能編集者がまとめてて面白いけど、他の出版社のは退屈!

    こんまりの方が役にたつ

    +6

    -39

  • 227. 匿名 2023/09/20(水) 16:20:35 

    >>224
    普通に接してたらわかると思う
    仲良いふりして利用してきてるなとかマウント取ってくるなとか
    会ってても楽しくないなら距離取るのが1番

    +27

    -2

  • 228. 匿名 2023/09/20(水) 16:32:58 

    >>227
    ありがとう
    仲良いふりして利用は最悪だな
    イラつく奴とは遊ぶ時間ももったいないわ

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/20(水) 17:49:54 

    >>2
    わたしも、15年来の友人とさよならしたというかされた…
    まだぽっかり穴が空いた気持ちだけれど
    彼女の人生にはわたしは不要だったのよね
    仕方ない

    +49

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/20(水) 19:01:29 

    >>161
    直美ちゃんとかねー

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/20(水) 19:35:33 

    >>190
    「部屋を片付ける」というタスクがあるのにやってないというのが結構精神的に負担で、それでも何年も汚部屋だったんですが、ふと、自分がどうにかしなきゃずっとこのまま、それは嫌だと強く思うようになり重い腰が上がった次第です。

    +51

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/21(木) 06:18:35 

    >>171
    自分も食べていたでしょうに。ありがとうって気持ちも無いんだね。

    たぶん、亭主が亡くなって後悔しているんじゃなくって、
    料理を作ってくれる便利な人がいなくなって、困って後悔しているだけなんじゃないの?

    +14

    -5

  • 233. 匿名 2023/09/21(木) 06:39:31 

    >>18
    亭主も断捨離の対象物なんでしょうね。
    壊れたから捨てちゃえって感じ。
    たぶん、人間としての大事な心も最初から捨ててしまっているよう人だね。

    +13

    -4

  • 234. 匿名 2023/09/21(木) 14:58:46 

    >>78
    その生地にGのフンついてないかな…

    +5

    -2

  • 235. 匿名 2023/09/21(木) 16:13:11 

    父のスーツなんとかしたいのだけど、百貨店で作った名前の刺繍入り+ノーブランド
    売れないかな…
    たくさんあるのどうしよう…

    +7

    -3

  • 236. 匿名 2023/09/21(木) 16:17:29 

    >>1
    断捨離と掃除で人生ラクになったと思う
    無駄がなくなったというか
    部屋で物を無くすことがなくなる
    気持ちがスッキリしてる
    断捨離のおかげが分からないですが
    アラフィフだけど更年期の症状がないです
    ストレスが少ないからかな?と思ってます

    +39

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/21(木) 17:06:50 

    断捨離と言えるか分からないけど
    ずっと玄関の電球が切れていたのを放置していて、
    なんとなく運気が下がる気がしたので
    業者の人を呼んで変えてもらったら
    電気工事のお兄さんがかっこよくて良い匂いで
    良い人で、会話が弾んで連絡先を交換したあと
    付き合った。

    +89

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/21(木) 19:33:31 

    自律神経が整った 快眠 快便
    部屋の片付けが不要になって幸せ もう二度と散らからないなんて心の底から嬉しい

    +36

    -2

  • 239. 匿名 2023/09/22(金) 08:29:20 

    >>235
    スーツは青山とかスーツ屋さんに持ってくと下取りして割引券もらえるから、夫はスーツ買う時古いの持ってくようにしてる。大量だと捨てた方がいいかも。
    私の父親は退職した時礼服以外捨ててた。
    ほとんど使ってないエルメスのネクタイは夫が喜んで貰ってた。

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/22(金) 12:30:31 

    >>206
    思い出の品たちと普段着る洋服など日用品はわけることをおすすめするよ。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/22(金) 15:22:53 

    >>235
    岩井ジョニ男のスーツは古着らしいよ!名前入りとか特に好きなんだって
    古着屋さんに持っていったら?

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/22(金) 17:34:12 

    >>168
    私も。
    子どもの頃から買ってもらえなくて、ずっと我慢だったから、捨てられない。
    捨てて失うのが怖い。親によく捨てられてたから。祖母に買って貰った本とか、幼稚園で配本された絵本とか。

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/22(金) 23:36:01 

    >>204
    橋本環奈もそのタイプだと昔同じアイドルグループにいた人が話してた
    ホテルとか泊まる時にどうせ一晩だから荷物広げっぱなしで寝る子が多いけど
    橋本環奈はきちんと荷物整理して今すぐ出発できるくらいの状態にしておくんだって
    結局、毎日片付ける事で小さな選択や決断を回数重ねるから
    思考力と咄嗟の時の判断力が鍛えられて仕事も良い方向に進んでいくんじゃないかな

    +42

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/23(土) 07:24:21 

    >>243
    橋本環奈さんは一緒に住んでたマネージャーもその綺麗好きさを褒めてたよね。排水口を毎日掃除しててピカピカだったらしい。
    ものが少なかったら余計なエネルギーを吸い取られずにやるべき事に向かって集中できるんだろうな。

    +41

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/23(土) 11:03:41 

    >>98
    料理ができない旦那だから、羨ましい。レシピまで作って置いておくご主人羨ましい。
    捨ててしまうなんて奥さん、もったいない。
    お父さんの味が全部消えたんだな。しかし料理しない奥さんって何?奥さんはあんまりしないんだろうけど。共働きかな。うちは共働きでも料理してくれないから。

    +11

    -2

  • 246. 匿名 2023/09/23(土) 11:27:06 

    >>98
    料理ができない旦那だから、羨ましい。レシピまで作って置いておくご主人羨ましい。
    捨ててしまうなんて奥さん、もったいない。
    お父さんの味が全部消えたんだな。しかし料理しない奥さんって何?奥さんはあんまりしないんだろうけど。共働きかな。うちは共働きでも料理してくれないから。

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2023/09/25(月) 08:42:22 

    >>22です。
    おすすめされたメンタリストDaiGoさんの本、読んでみたよ!
    めっちゃ論理的で、いきなり片付けしたくなってきたw
    特に良いと思った箇所は、
    無駄や行動をやめて、身になることをしようって箇所🤭
    DaiGoさんは、午前中に本を読む時間を大切にしてるんだって。私もついつい、午前中はがるちゃんやネットショッピングをしちゃうから、やめて読書をしようと思ったよ。

    >>203さん、教えてくれてありがとう。

    断捨離で人生激変した人はいますか?

    +15

    -6

  • 248. 匿名 2023/09/25(月) 09:18:43 

    >>242

    『祖母に買って貰った本とか、幼稚園で配本された絵本とか。』

    なにかの本で見たけど、これは大切なものだから、捨てなくていいんだって‼️
    私も、30歳の時に実家を壊してマンションに引っ越したんだけど、その時幼稚園の配本をかなり捨てたのよ
    今、子どもができて読みたくなったとき、手に入らなくてかなり後悔してる。
    図書館にはあるけど、自分の手元に置いておきたかったよ。

    +10

    -3

  • 249. 匿名 2023/09/25(月) 11:00:19 

    >>39
    勇気あってかっこいい

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2023/09/25(月) 15:18:17 

    子供の頃から身内にだらしない、あてにならないと言われてきたのが
    30過ぎて断捨離してから「しっかりしてる」「間違いがない」と言われるようになった
    でも自分の部屋を断捨離した途端周囲の態度が変わった、なんてわけじゃなく
    自室が綺麗になると家全体も気になって片付けるようになって
    庭の手入れや季節の色んなお手入れを自主的にやったり
    親の代わりに町内会の掃除や行事に出たり
    自分の行動が変化した事で信用が積み重ねられた結果、という流れ

    以前は一方的に「老後のことちゃんとしといてよ。迷惑かけないでよ」と言い放って
    親を怒らせて険悪になってたけど
    最近古い写真や書類整理を兼ねながら思い出話を聞いてたら
    今まで知らなかった家族の歴史を沢山知った
    コロナが始まってから誰に何があっても落ち着いて対処出来るように
    両親と私の三人分のエンディングノートをまとめて
    兄弟にもその場所は伝えてある
    今年の夏は久しぶりに兄弟が帰省したから、親が所有してる土地をみんなで確認して
    父が具体的にどこが隣との境界か説明してる映像も撮った
    私自身は相変わらずの定収入実家暮らし喪女だけど
    こういう事に親子が足並み揃えて取り組めるってすごく幸せな事だと思ってる

    +44

    -1

  • 251. 匿名 2023/09/25(月) 17:07:09 

    >>154
    すごいなあ
    供養と片付けの両立目指そうっと
    いいお話をありがとうございます

    +20

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/26(火) 17:10:25 

    昔の友達でもう会わなくなった子からのプレゼントの置物を捨てようか悩んでる。
    その子が結婚決まってから疎遠になり、のちに自分も結婚して引越しもしたけど連絡入れてない関係で。
    悪い感じはしないけどなんかモヤる気持ちが残っていて。
    こういう物の処分ってどうしたら良いのだろう。。。

    +17

    -2

  • 253. 匿名 2023/09/27(水) 06:46:35 

    >>252
    置いておきたいのではないなら一応写真撮ってからありがとう!って言ってさよならします

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/28(木) 08:41:13 

    >>253
    252です。
    その捨て方とても良いですね。
    写真を撮ってお礼言って手放すのならしっくりきそうです。
    ご意見ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/28(木) 08:45:23 

    >>218
    ADHDは障害であって病気じゃない

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/28(木) 15:15:56 

    >>223
    うちも同じ!
    上の子が生まれてから2人目不妊だった。
    治療しながら10年目に突入し、もう諦める覚悟でお下がりで使おうととっておいたベビー用品ほとんど処分したらなんとその年に妊娠した。

    +19

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/28(木) 17:27:49 

    >>5
    アマゾンプライムでアメリカの片付け番組あって
    (こんまりさんは出てこないけど)
    家が大きいから日本とレベルが違うというか…

    自治体の救済があって片付けてくれるし、カウンセラーといたりするけど
    結局、期限内に捨てる捨てないで揉めたり

    あんな風に深刻になる前に
    普段からときめくを意識すればたしかに穏やかな気持ちで作業できるから
    こんまりさんのときめく片付け方法が話題になったのもわかる気がした

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/29(金) 17:12:39 

    >>13
    青汁のCMみたいwでも本当に凄いね。

    +20

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/05(木) 01:39:59 

    >>13
    勇気貰った。私も頑張ろうっと。

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2023/10/05(木) 16:27:14 

    これまではトラブルが起こってから対策するのが基本だったけど
    断捨離してから自然と「予防」が出来るようになった
    一つ一つは小さな事だけど
    庭の植木鉢を整理して玄関周りを歩きやすくする、高い家具は配置を変える、
    家の内外に人感センサーライト、階段に滑り止めマット、
    帰宅ついでに家の周りをぐるっと一周しておかしいところがないかの点検等々
    これまではそんなことする発想全くなかった細かいことを自然とやるようになった

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/06(金) 10:36:51 

    >>9
    天国へとは書いてないから
    愛人の元に旅立ったのかもね

    +1

    -7

  • 262. 匿名 2023/10/07(土) 15:18:34 

    今年5月GW明けから断捨離開始、自分を変えた一心で。家の中のものは8割くらい捨てたと思う。
    断捨離中に、昨年の住民税払い過ぎのお知らせが来て2万ほどかえってきた。
    難病の毒母が一緒に住んでる妹夫婦ににめちゃくちゃDVしてたのを離したかったのが、母介護度が要支援1から急に要介護4までになり、スムーズに施設もみつかり入所となりました。私自身が必死だったのもあったし、断捨離ととも自分を見つめ直したりもしたのも良かったのかも。

    +27

    -2

  • 263. 匿名 2023/10/11(水) 16:12:38 

    >>140
    私、それで数年後に読み返したくなって探しまくって買ったことがある
    捨てる時に電子になってるかどうかチェックもしたけど、数年経ったら電子さえ消えてるものもあって
    本は捨てるのが難しいと思った

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/13(金) 14:12:16 

    >>25
    断捨離の気の流れが人の死まで発展すると一瞬でも考えた事がそもそも怖い。
    偶然に決まってんじゃん。

    あるとしたら、断捨離した本人が自身の命も不要と思って自◯とか、断捨離で大切な物を勝手に捨てられた家族が自暴自棄になって、とかなら命に関わることもありえなくはないけど、自分が思い切って断捨離したら実家の迷惑的存在の従兄弟も消えたあら不思議、とかありえない。

    +6

    -2

  • 265. 匿名 2023/10/13(金) 14:17:14 

    >>183
    すべてにおいて無神経

    +4

    -2

  • 266. 匿名 2023/10/14(土) 03:28:11 

    >>11
    そうなりたい!!!
    なんでも貰ってしまう😭

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/15(日) 17:00:02 

    靴と服すてたよ
    もっとすてたい

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/17(火) 02:52:49 

    >>2
    私、学生時代からの友達って今いないかも。
    当時はすごく仲良かったけど。
    そのうちみんな疎遠になっちゃった。
    母になって気の合う友達ができたけど、気の合う友達って本当にいいもんだなと思う。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/17(火) 02:55:51 

    >>15
    うん、これはまさにそこだよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード