ガールズちゃんねる

断捨離で人生好転した方いますか?

296コメント2023/06/27(火) 08:20

  • 1. 匿名 2023/05/30(火) 11:47:04 

    断捨離で人生好転した方はいますか?たくさんの話を聞きたいです!!わたしの人生悪いことばかりで辛いです。

    +226

    -9

  • 2. 匿名 2023/05/30(火) 11:47:37 

    なにそれ宗教?

    +16

    -82

  • 3. 匿名 2023/05/30(火) 11:47:42 

    嫌な人を断捨離したら楽になった

    +515

    -7

  • 4. 匿名 2023/05/30(火) 11:47:56 

    下の方にある人間関係に疲れたトピと似てないか

    +3

    -23

  • 5. 匿名 2023/05/30(火) 11:48:09 

    やってみたらいいんだよ!そういう行動力が人生好転させていくんだよきっと

    +490

    -5

  • 6. 匿名 2023/05/30(火) 11:48:10 

    >>3
    たしかにそれは人生好転しそう

    +183

    -7

  • 7. 匿名 2023/05/30(火) 11:48:11 

    毒親を断捨離✨

    ビクビクした毎日からさよーならー

    +292

    -10

  • 8. 匿名 2023/05/30(火) 11:48:20 

    何もかも捨てちまいたい

    +134

    -5

  • 9. 匿名 2023/05/30(火) 11:48:58 

    要らない物を断捨離したら部屋も心もスッキリするよ

    +253

    -5

  • 10. 匿名 2023/05/30(火) 11:49:15 

    年賀状、お歳暮、プレゼントなどのやりとり

    精神的負担がかなり減って楽になった

    +248

    -4

  • 11. 匿名 2023/05/30(火) 11:49:30 

    >>8
    ♪いっらない何も~~

    +42

    -14

  • 12. 匿名 2023/05/30(火) 11:49:39 

    夫捨てたら人生好転した

    +149

    -11

  • 13. 匿名 2023/05/30(火) 11:49:43 

    >>3
    嫌いな人の連絡先消すだけでも気持ちスッキリするよね

    +285

    -6

  • 14. 匿名 2023/05/30(火) 11:49:43 

    モノ捨てるだけじゃ変わらないよ。
    でも色々手放すと気持ちがラクになるのは確か。
    断捨離して心が軽くなったタイミングで積極的な行動をできる人は人生好転すると思うけどなかなか難しい

    +214

    -13

  • 15. 匿名 2023/05/30(火) 11:49:54 

    これで、いつ○んでも家族に迷惑かけないとほっとした。精神的に安定した。

    +170

    -5

  • 16. 匿名 2023/05/30(火) 11:50:15 

    >>1
    人生が好転するかと言われれば人によると思うけど断捨離して部屋がスッキリすると気持ちいいよ

    +213

    -4

  • 17. 匿名 2023/05/30(火) 11:50:39 

    >>3
    20代前半の時の友人を断捨離したら人生好転した。社会人なったら人間関係見直して付き合いを考えた方がいいなと思った

    +219

    -4

  • 18. 匿名 2023/05/30(火) 11:51:15 

    >>1
    辛い人生なうえに汚部屋じゃ地獄じゃん。
    ゴミくらいは捨てたほうがいいと思うよ。
    何年も着てない服はゴミね。

    +250

    -4

  • 19. 匿名 2023/05/30(火) 11:51:18 

    色々勢いで捨てていくと他のことに関しても積極的になれて気持ちが良いけど、これって躁状態かな...と不安にもなるw

    +77

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/30(火) 11:51:32 

    >>1
    引き出しを1個空っぽにするとか、断捨離して綺麗な部屋で過ごすと自己肯定感が上がり、フリーターから正社員転職に成功。その後良い出会いが会って、結婚もできた。
    今は子供がいて汚部屋に住んでるので自己肯定感下がりまくり。掃除とかスッキリ綺麗な部屋で過ごすことは、心に凄く影響するんだと思ったよ。

    +269

    -11

  • 21. 匿名 2023/05/30(火) 11:51:36 

    >>10
    ちょうど喪中が続いたので、この機会を逃さす年賀状からフェードアウトしようと画策しています。
    出費の多い年末、年賀状代を別に回したいです。

    +131

    -5

  • 22. 匿名 2023/05/30(火) 11:52:03 

    >>1
    期限切れのパスポートとか、色々断捨離しました。
    欲しいものが手に入りました。かなり色々断捨離したけどね。

    +100

    -7

  • 23. 匿名 2023/05/30(火) 11:52:26 

    すっきりして無駄な動きも減った。でもそれが直接運が良くなるとか人生が変わるとかとは違うような

    +60

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/30(火) 11:52:39 

    未練を捨てる勇気がつくと人生好転する

    +159

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/30(火) 11:52:50 

    >>3
    って言う人いるけど自分にとって本当にマイナスなのか成長を促すために厳しいことを言ってるのかの区別は絶対必要だよ
    知人で少しでも自分に厳しいことを言う人をどんどん切ってたら最終的にイエスマンだけしか残らなくて結果周りのママ友からは嫌われてる人いたから
    見る目は大事

    +14

    -37

  • 26. 匿名 2023/05/30(火) 11:53:09 

    >>22
    私も期限切れのパスポートが出てきました。
    これは細かくして燃やすゴミでOKですか?

    +35

    -11

  • 27. 匿名 2023/05/30(火) 11:53:29 

    親を断捨離したら少し良くなったよ

    +58

    -5

  • 28. 匿名 2023/05/30(火) 11:53:53 

    好転した!
    要らない事にエネルギーと時間を割かなくて良くなるから生きてる事が楽しくなった。
    特に人間関係だけど、まず身の回りの物を少しずつ断捨離する決断をしていくとぶりがついて良いよ!

    +119

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/30(火) 11:54:05 

    >>13
    ラインてどうやったら消せる?

    +17

    -5

  • 30. 匿名 2023/05/30(火) 11:54:09 

    断捨離したいと思いつつ、まだ全然使えるハンドタオルとか親が寄越したモノとか捨て辛い、全く好みではなくても。

    だから先に進めないのかな

    +128

    -5

  • 31. 匿名 2023/05/30(火) 11:54:10 

    >>1
    人間関係の断捨離もあり。だけど人生悪いことだらけなのは全て周りのせいだけではないとも思う。
    自分をまた改めて見つめ直して今後の考え方を変えるなり、今までの行いも反省したりして色んな事を断捨離していくと運気もあがるんじゃないかな。私はそうだった。

    +61

    -11

  • 32. 匿名 2023/05/30(火) 11:54:24 

    >>3
    タイムリーなコメント!自分もすごく楽になった!

    +57

    -7

  • 33. 匿名 2023/05/30(火) 11:55:00 

    とにかく捨てて捨てて、リビング、クローゼット、お風呂場、スカスカになった。

    そしたらお金たまってキッチンリフォームできた。フットワーク軽くなって旅行行ったり。欲しかったCHANELの化粧品買ったり。
    仕事で疲れて帰宅しても片付いているからゆっくり出来る。
    使うモノしかないから、料理もさっとできる。良い事ばっかりだよ、おすすめします。

    +241

    -11

  • 34. 匿名 2023/05/30(火) 11:56:05 

    断捨離で人生好転した方いますか?

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/30(火) 11:56:26 

    私部屋の片付け苦手な診断済ADHDだけど断捨離してからは
    ・部屋を常にすっきりさせたい気持ちになって片付けがラクになった事
    ・自分個人の貯金がいつもの貯金+100万になった事
    ・常に来客あってもいいくらいの部屋を保てているから交友関係が広がった事

    自分にとって片付けしなくていいのは劇的に変わった事と言っても大袈裟じゃない。

    +145

    -8

  • 36. 匿名 2023/05/30(火) 11:56:39 

    壊れてるタンス使ってるけど体調がかなり悪くなった
    人生で一番つらいかも。

    あと3年前に偶然撮れた心霊写真、まだ保存してる。

    捨てた方がいいかな?ちゃんとお寺で写真お祓いするべき?

    +61

    -13

  • 37. 匿名 2023/05/30(火) 11:56:41 

    >>1
    「わたしの人生悪いことばかり」
    まずこの考え方を断捨離しよう

    +208

    -4

  • 38. 匿名 2023/05/30(火) 11:57:31 

    メルカリで売れない服、捨てていいかな。

    +177

    -5

  • 39. 匿名 2023/05/30(火) 11:58:52 

    >>1
    私は断捨離したら人生が180度変わったかも。
    嫌な時期に着てた服、バッグ、靴、家具、昔の制服、学生時代の教科書、子供の頃の絵本、友達にもらった手紙やプレゼント、元彼からのプレゼント、昔の年賀状、とか全部合わせたら3トントラックいっぱいになるくらいの物を処分したよ。
    捨てちゃうのはもったいないって思うけど、見るたびに嫌な時期を思い出しちゃうような物は手放した方がいいと思って。これはほんとにおすすめ。
    ただ、買い直ししなきゃいけない物(服や家具)はまた出費が増えるから、どうしても人生を変えたい!!って思うくらいどん底な状態の人に限るけどね。

    +166

    -4

  • 40. 匿名 2023/05/30(火) 11:59:09 

    >>29
    よこですが、LINE消しました。
    スッキリしました

    +41

    -5

  • 41. 匿名 2023/05/30(火) 11:59:17 

    >>3
    私も
    人間関係ってたびたび見直しが必要だと思う
    当時は仲良くて気が合ってた友人でも、時がたてばお互い変わって気が合わなくなってたりする
    それに気づかずストレスなのに会い続けちゃったりしてるんだよね

    +189

    -4

  • 42. 匿名 2023/05/30(火) 11:59:24 

    >>1
    激務で鬱になり退職→しばらく無職で汚部屋の中で毎日ガルちゃん→ガルちゃんの断捨離トピに出会い断捨離&徹底掃除→なんとなく応募してみた求人が一発で決まり即入社→入ってみたら人間関係よくて業務も楽で給料もまあまあ良くて超ホワイトの天国のような職場だった→現在4年経過

    +376

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/30(火) 12:00:16 

    >>37
    悪いことばかりでは絶対にない。
    良いこともあったはず。
    主はまず良いこと探しだ。

    +124

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/30(火) 12:00:26 

    >>35
    このコメントで決心ついた。これから梅雨だしどこも行かないから捨てまくるわ
    ありがとう

    +119

    -2

  • 45. 匿名 2023/05/30(火) 12:01:06 

    広いけど汚くて嫌だった物件に住んでたけど断捨離して荷物をかなり減らしたことで前より狭いけど綺麗な物件に引っ越せた。
    家の嫌なところが目について些細なことでイライラしてたけど今は毎日綺麗な家で過ごせて幸せ。

    +113

    -4

  • 46. 匿名 2023/05/30(火) 12:01:17 

    >>1
    不要なものを捨てる行為は
    今の自分に必要なものを選ぶ行為でもある

    +160

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/30(火) 12:02:09 

    >>42
    シンデレラストーリーじゃなくて
    ガルちゃんサクセス物語だね!!
    良かったね😊

    +197

    -3

  • 48. 匿名 2023/05/30(火) 12:03:21 

    >>42
    なんか読んでて元気でた

    +177

    -2

  • 49. 匿名 2023/05/30(火) 12:04:33 

    >>38
    メルカリで売れないって事は、もうその服は必要じゃないって事じゃん。捨てて良いよ。

    +165

    -4

  • 50. 匿名 2023/05/30(火) 12:04:43 

    >>3
    いいなぁ
    したいけど職場とか学校の人間関係だと難しいよね
    昔の同級生とかならコロナを言い訳に距離置けた

    +52

    -5

  • 51. 匿名 2023/05/30(火) 12:06:49 

    とにかく使わない物を部屋から出しました。漫画やCDなどはブックオフに売りに行きました。学生の頃着ていた服は断捨離しました。連絡取らない人の連絡先は消しました。電話番号は変えました。
    ブラック企業に居た時に使用していた物は全部捨てました。複数の男性とお出かけしたり、行きたかった会社に内定貰えたり、好きな俳優さんの写真集お渡し会に参戦したり。
    予想もしなかったたくさんのいい事がありました。

    +139

    -7

  • 52. 匿名 2023/05/30(火) 12:07:14 

    そもそも人生を好転しようと思ってするものでもないと思う。

    +12

    -35

  • 53. 匿名 2023/05/30(火) 12:07:53 

    片付けられない人間で人生終わってから一念発起して20袋もゴミ捨てて頭と心のモヤモヤがスッキリしてから人生少しずつ好転したよ

    +111

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/30(火) 12:08:30 

    断捨離は好転する!ってあんま期待しないほうがいい。必ずしもではないから期待して始めるとガッツリする

    ただすっきりしたいっていう思いでする方が良い

    +147

    -8

  • 55. 匿名 2023/05/30(火) 12:08:53 

    >>35
    私もADHDだけどどこから手を付けていいのかわからない
    どうやって片付けていいかわからない
    何が必要で何が必要じゃないかわからない

    +61

    -3

  • 56. 匿名 2023/05/30(火) 12:11:40 

    断捨離したいー…でも、どうやって捨てたらいいの?!と思うような物が多すぎてたまっていく。

    +65

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/30(火) 12:12:41 

    >>10
    プレゼントのやり取りをやめたい
    地味に面倒臭い

    +107

    -3

  • 58. 匿名 2023/05/30(火) 12:14:41 

    >>1
    元々築40年の社宅住まいで、新築マンションに引越しを機にいろいろ捨てました。

    部屋をすごく綺麗にしてて、
    遊びにきた人に「綺麗過ぎて緊張する」とか、「ホテルみたい」って言われるw

    +111

    -4

  • 59. 匿名 2023/05/30(火) 12:14:57 

    断捨離して、家の中がスッキリ→気持ち的にも落ち着く→前向きに物事を考えらるようになる。
    ってのはあるけど、断捨離だけして運命変わるとか運が開けるとかではないからね。気持ちの問題だよね。

    +106

    -6

  • 60. 匿名 2023/05/30(火) 12:15:23 

    >>39
    私も断捨離したいのだけど、使いかけのスプレー缶とか瓶のものとかあって捨てるのが面倒くさいと思ってしまう
    本当にだめだなだと思う
    自己肯定感はめちゃくちゃ低いです

    +95

    -4

  • 61. 匿名 2023/05/30(火) 12:16:15 

    >>36
    心霊写真はお祓いして、そのままお祓いしたところで処分してもらいましょう

    +51

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/30(火) 12:16:59 

    >>1
    人生変わった!
    お金どうこうよりまた捨てる労力とかを
    考えると安易に買い物しなくなった!!
    部屋が散らからないし、
    貯金もはかどる!

    +117

    -4

  • 63. 匿名 2023/05/30(火) 12:17:51 

    >>1
    好転したとまではいかないけど、断捨離で自分が本当に欲しい物や必要な物を見極めるようになったから、無駄遣いや衝動買いがだいぶ減ったよ
    あと今までは安物買いの銭失いだったけど、安くて質悪い物より少し高くても良い方を選んで大事に使おうって考えに変わった
    人生変わるかはともかくお金の使い方は見直せると思う

    +140

    -2

  • 64. 匿名 2023/05/30(火) 12:18:41 

    >>53
    人生終わってからとは何ですか?

    +14

    -4

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 12:19:34 

    >>1
    トピ主さん、頑張って!

    +33

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/30(火) 12:20:24 

    紙袋とか使うかもと思って捨てられない…
    メルカリ用に買った包装材とかも余計な荷物になった。。

    +56

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/30(火) 12:20:39 

    >>64
    終わってた、の間違いです^_^

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/30(火) 12:20:43 

    断捨離始めたばかりなので人生好転するかは分からないけど、とりあえず毎日気持ちがスッキリする
    無印の4コマノートを「1000個捨てるノート」にして記録する方法なんだけど、日々達成感があるよ

    +104

    -3

  • 69. 匿名 2023/05/30(火) 12:22:36 

    ほんとにメンタル来てる時に断捨離したら、捨てるビニール袋と取っとくビニール袋間違えて捨てちゃってさらにメンタルに来ちゃった。

    +67

    -4

  • 70. 匿名 2023/05/30(火) 12:24:12 

    >>66
    それこそ紙袋をメルカリ用の梱包材に利用してみるとか?
    紙袋ってそれなりに厚みがあって丈夫だから封筒代わりに使ってるよ

    +36

    -3

  • 71. 匿名 2023/05/30(火) 12:25:37 

    >>30
    年末に毒親と縁切った。
    写真もタオルもなにもかも母親に関するものは全部キリでズタズタにしてハサミでグチャグチャにすてた。

    +93

    -5

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 12:25:43 

    >>55
    かなり捨てたからどこからもないよ。
    ひたすら捨てる。
    私は何でも屋さんに頼んで一緒に捨てた。
    家具あわせてトラック2台分だって。

    +74

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 12:28:08 

    >>61
    ありがとううございます。携帯カメラで撮った画像データなのですが、それも可能なのでしょうか。

    有名な神社の神社鳥居を撮影したときの画像で、鳥居の前にいる女性の左脚が綺麗に無いんです。

    +13

    -4

  • 74. 匿名 2023/05/30(火) 12:28:17 

    >>67
    そうでしたか。何かあったのかと思いました。
    凄い断捨離しましたね
    見習いたいです(><)

    +22

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/30(火) 12:30:21 

    中学生の娘。
    汚部屋だったけど1年ほど前からすっきりした部屋に。そして気づけば 成績 内心 爆上がりしている。
    今 改めて気づいた。断捨離と関係してるのかなって。

    +127

    -4

  • 76. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:06 

    >>73
    そのデータが入ったスマホ?カメラ?どちらかわかりませんが持っていきましょう!
    言われたとおりに処理すればいいかと思います。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/30(火) 12:31:29 

    >>40
    相手をブロックしても、相手の携帯には私のライン残ってますよね💦

    +27

    -3

  • 78. 匿名 2023/05/30(火) 12:33:22 

    >>1
    人間関係捨てた

    明らかな敵、フレネミー、表面上だけの友達、なんかモヤモヤする人、関わりない人など

    ラインアカウント作り直し安易に人に教えない
    切り捨てた人とどこかで会っても見てみぬフリだし、そこまで害悪ではない人なら軽く会釈程度で、誰から何思われても何言われても気にしないと自分に誓った

    我慢沢山してきたから
    もう自分に正直に生きようって思った

    ストレス減って持病も寛解へ向かってます

    +152

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/30(火) 12:33:29 

    >>70
    それも兼ねて捨てられずにいます(゚o゚;;
    メルカリも全然売れないから使用頻度も少なく…です。
    もう思い切って処分しようかな…
    アドバイスありがとうございます。

    +26

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/30(火) 12:33:53 

    >>76
    わかりました、ありがとうございます。

    ちなみに撮影した後に左脚を怪我して、怪我した後だいぶたってからこの画像に足がないことに気がつきました。
    さらに色々悪くなり、今は下半身不自由な状態です。

    +19

    -6

  • 81. 匿名 2023/05/30(火) 12:35:45 

    >>1
    断捨離したら欲しい物が明確に分かるようになり無駄遣いしなくなり貯金が増えた。
     
    あと少々の悩み事がある時も断捨離すると自分が何をしたいのかどのように動いたらいいのか自ずと答えが出てくる。

    部屋もスッキリ頭もスッキリしてくるので家事もスムーズに行えるようになってくる。

    +89

    -3

  • 82. 匿名 2023/05/30(火) 12:38:08 

    >>73
    ていうか、霊とかお化けとか、
    成人してて本気で信じてはだめですよ😅💦
    その写真が、たまたまそういう風に映っただけですよ

    霊やお化けがどのように日本の歴史の中で伝えられてきたか、古くは古事記の成り立ちから始まり、また海外ですがキリスト教やイスラム教など宗教の成り立ちからの天使や悪魔の概念など、そういった勉強とかされていますか?

    これらすべて、自然を怖れ敬う人間が作った『想像でできた世界』ですよ…宗教を否定はしませんが

    それをわかった上で、ホラー映画や心霊怪奇現象をエンタメ楽しまなきゃ、生きづらいだけですよ

    +12

    -36

  • 83. 匿名 2023/05/30(火) 12:42:32 

    関係ないけど要らんもんは捨てたらええんやで

    +78

    -4

  • 84. 匿名 2023/05/30(火) 12:47:25 

    元彼捨てたら人生が好転というか性格が明るくなった
    結婚手前だったから向こうの地元で就職、引っ越ししてたからかなりの量の断捨離だったな笑

    +63

    -4

  • 85. 匿名 2023/05/30(火) 12:49:21 

    断捨離した、スッキリしたけど苦しいことは苦しいまま、辛いことは辛いまま
    断捨離したのをきっかけに自分の問題に向き合わなきゃ、そこを改善すべく行動しないと変わらなかったよ

    +70

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/30(火) 12:50:11 

    >>20
    確かに部屋がいつも綺麗な人はなんか精神的に安定していたり、毎日が充実してそう!

    +100

    -3

  • 87. 匿名 2023/05/30(火) 12:51:03 

    もともと物を捨てられない性格で、しょうもない人間関係も捨てられない情けない女でした。。
    しかし断捨離で物を捨てることに少しずつ慣れると、腐った人間関係も捨てられるようになり、人生かなり楽しくなりましたよ😊
    捨てるのは本当に勇気がいるけど、大事です!

    +69

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/30(火) 12:51:15 

    私も今断捨離途中です

    捨てるかどうか迷うものはそれがなかったら困ることがあるか想像してみる→大抵困らないと思えるので捨てられます

    まだ途中なので大きな変化はありませんが、確かに余分なものは買いたくなくなるので、お菓子を買わなくなりました
    それから部屋を綺麗にすると自分自身も綺麗にしたくなるので歯磨きを前より丁寧にするようになったし、身なりにも断捨離前より気を使うようになりました
    とりあえず自己満足で気分が良いです

    +85

    -2

  • 89. 匿名 2023/05/30(火) 12:51:28 

    断捨離って整理整頓だから人生変わるとは思えないけど。

    でも部屋がスッキリすると気持ちいいかな。
    あと捨てるのが上手くなると自信がつくかも。

    +61

    -7

  • 90. 匿名 2023/05/30(火) 12:53:29 

    >>82
    科学で解明できないのですし、信じてはだめなのでしょうか。
    夜に寝ているとき、いきなりからだに温かいものが寄り添って来たり、落ち込んだときは夢にとびきりの笑顔で出てきてくれたり、
    私は12年前に亡くなった息子がたまに会いに来てくれていると信じています。

    +85

    -8

  • 91. 匿名 2023/05/30(火) 12:53:37 

    断捨離の方法ってほかすこと以外だとメルカリとかラクマ
    他何かありますか?

    +8

    -6

  • 92. 匿名 2023/05/30(火) 12:53:38 

    >>3
    おかしな事を言う人が多くて、マルチの勧誘やら他でおきてる揉め事に加担させようとか。そういう人はどんどん拒否にしてる。ドコモだと着信も残らないし、永遠にサヨナラ出来る。相手が番号変えてかけてきたりするから、その時だけ用心してる。

    +45

    -3

  • 93. 匿名 2023/05/30(火) 12:54:09 

    >>31
    本当にそうですね。悪いことばかりな人は自分も悪い場合は絶対あります。自分を変える努力もしていきたいです。

    +41

    -3

  • 94. 匿名 2023/05/30(火) 12:55:28 

    >>56
    めっちゃ分かりすぎる

    +20

    -3

  • 95. 匿名 2023/05/30(火) 12:55:52 

    >>1
    断捨離→不要な物を処分して、必要な物を整理整頓して暮らすと...

    ①行動する時に、迷ったり探したりと悩んだりする時間が減る
    →例えば、袋を開ける✂️ハサミが必要な時、置き場所が決まっていてすぐ取り出せると
    次の行動に移りやすい

    ②怪我をしにくい
    →階段の踊り場とか廊下や部屋に物が放置されていると、ぶつからないように避けようと身体に余計な力が入って疲れるし、気づかないで足をぶつけたりする

    動線が確保されているとスムーズに動ける

    こんな風に日々の生活で無駄な小さなストレスがたまらない
    →人生が好転する一例だと思います

    +70

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/30(火) 12:56:35 

    >>37
    良いことにも目を向けます。マイナス思考も断捨離しないといけないですね。

    +45

    -2

  • 97. 匿名 2023/05/30(火) 12:57:52 

    心が軽くなって訳の分からない罪悪感みたいなものが減ったよ

    +67

    -3

  • 98. 匿名 2023/05/30(火) 12:58:16 

    物が少ないと気持ちがいい。変な人が多かったので、人間断捨離もしたので前より快適。一年くらいかかったよ。物はそんなに時間いらないけど

    +50

    -3

  • 99. 匿名 2023/05/30(火) 12:58:34 

    >>1
    家に荷物が少ないと嫌なことあった時、明日にでもどこかに引っ越せるなーって思えて気持ちが楽になる
    後ろ向きな考え方だけどいつでもすぐ逃げられるみたいな感じで

    +84

    -2

  • 100. 匿名 2023/05/30(火) 13:00:42 

    昨日の夜中に一部分を整理整頓してたら、断捨離熱に火がついて色々と捨てまくった!もう目がバッキバキ(笑)
    なんか良いことあるといいな

    +108

    -2

  • 101. 匿名 2023/05/30(火) 13:04:25 

    家の中の要るものいらない物の区別をはっきりさせ不要な物捨てる行動ができると人間関係や選択が出たとき迷いが無くなる

    +83

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/30(火) 13:04:50 

    >>1
    自分はふつうだと思っていたけど多く買ってることに気が付くよ
    捨てるものが沢山出てくる

    捨てなくていいものも捨てたから2回買ったけど
    湯たんぽとちり紙関係は捨てなくて良かった
    ノリ、カッターも滅多に出さないけど
    捨てたら困るねw

    +41

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/30(火) 13:06:25 

    特に好転してないけどスッキリして綺麗になったからそれで良し!

    +53

    -2

  • 104. 匿名 2023/05/30(火) 13:08:48 

    >>38
    値下げして「○日までに購入されなければ処分します」って書いて売れなければ捨てる。

    +64

    -2

  • 105. 匿名 2023/05/30(火) 13:08:58 

    大きいものより小物みたいな小さいものが最後まで残って処分するか迷ってる

    +28

    -4

  • 106. 匿名 2023/05/30(火) 13:09:36 

    ゴミのようなマイナス魔がわいてるw

    +56

    -7

  • 107. 匿名 2023/05/30(火) 13:10:32 

    主です。みなさんありがとうございます!まずは断捨離少しずつ頑張ってみます!!

    +102

    -2

  • 108. 匿名 2023/05/30(火) 13:10:56 

    好転まで行かないけど、物への執着が薄れた

    +86

    -2

  • 109. 匿名 2023/05/30(火) 13:11:09 

    >>90
    それは、いいのよ
    あなたの心の中だから
    私も祖父の葬式の帰りに、実家の周りにちょうちょが飛んでいて、珍しいなと祖母に報告したら、「おじいちゃんだ!」って泣いてました。

    私が言いたいのは心霊写真が撮れたからと言って、必要以上に怖れる必要はないということですから😄

    +112

    -5

  • 110. 匿名 2023/05/30(火) 13:14:13 

    卵が先か鶏が先かみたいなものです。
    どちらがどちらに影響を受けているかはわかりませんが、断捨離と大きな転機(好転とは言わず、転機と言っておきます)は、関連性を感じられるくらい近い時期にありました。数回。

    +60

    -2

  • 111. 匿名 2023/05/30(火) 13:14:22 

    >>1
    断捨離しながらファッションも勉強して身に付けるものも厳選していったんだけど、センス磨かれたし、セルフイメージもかなり上がるよ! 
    お金はかかったけど大企業への転職も成功したし(後日談だけどベージュスーツの着こなしを褒められた笑)余計なモノは買わなくなったからお金の使い方は上手くなった気がする。 
    似合わない安い服ばかり大量に持ってるけど着るものがないと言う状態から抜け出せた。

    +97

    -6

  • 112. 匿名 2023/05/30(火) 13:15:53 

    いらないものを視界から無くす。
    色や形をできるだけそろえる。
    ある程度進んだら頭が本当にすっきりした。
    今までこういうのにすごく刺激を受けてたんだなとびっくりした。

    +101

    -2

  • 113. 匿名 2023/05/30(火) 13:17:24 

    断捨離も2回3回と繰り返してやってみると
    その時にはいると思っていたものが次はいらなくなってたり
    考え方に変化が出てくるのがおもしろいのよね。

    +145

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/30(火) 13:19:33 

    >>29
    アカウント削除する

    +32

    -2

  • 115. 匿名 2023/05/30(火) 13:20:30 

    >>1
    確かに多すぎる服を整理したら
    臨時収入あったりする
    要らないものを溜め込んでると
    新しい物が入ってくる場所がないから
    幸せが来ないという意味がちょっとわかった

    +76

    -2

  • 116. 匿名 2023/05/30(火) 13:21:52 

    >>77
    横から。
    自分の範囲内だけで充分じゃない?

    +55

    -3

  • 117. 匿名 2023/05/30(火) 13:22:04 

    >>30
    そういうのは後回しにして捨てられるものから捨てる

    +68

    -2

  • 118. 匿名 2023/05/30(火) 13:25:56 

    >>17
    それはあるね。
    学生時代の仲良しグループがいくつかあって卒業後も毎年集まってて楽しかったんだけど、アラサーあたりから既婚or独身、子なしor子あり、共働きor専業主婦、持ち家or賃貸、、、など、それぞれ事情はさまざまで喋ってても遠回しなマウントを感じたり若い頃のような楽しさがなくなってきたので、機種変したらLINEが消えちゃったふりしてグループ全部抜けた。
    インスタとTwitterも消してアカウント作り直した。
    定期的に来る誰かの妊娠報告&出産報告と、その都度おめでとうやら嘘くさい褒め合い、一人一人の誕生日の度におめでとうメッセージ。白々しい演技するの疲れた…
    今は友達一人しか残ってないし、ほぼ連絡も取らないけどすごく楽。解放された気分。

    +169

    -5

  • 119. 匿名 2023/05/30(火) 13:26:05 

    義母を断捨離

    母の日
    誕生日
    敬老の日
    お正月のお年玉
    スマホの登録も削除

    何もしなくなってスッキリ

    +75

    -11

  • 120. 匿名 2023/05/30(火) 13:32:15 

    >>1
    そういう時は、自分のキャパ超えて、いろんな物を持ちすぎなんだよね。自分の好きな物だけで囲まれると気持ちは安定する。
    それでもデメリットやしんどい事があるのは誰でも同じ。
     自分のキャパを知る勇気が大事。私は極小


    でも、結構悟った自分が好き

    +70

    -3

  • 121. 匿名 2023/05/30(火) 13:35:32 

    職場で集団いじめをされて精神を病み退職をし、運気を上げたいと思い過去の断捨離のトピを見漁り、取り憑かれたように断捨離しまくって掃除しまくってます。運気を上げる為にやっていますが、綺麗な家はとても気持ちが良いです!
    運気が上がると信じてます。

    +164

    -2

  • 122. 匿名 2023/05/30(火) 13:35:58 

    >>74
    なんでも溜め込んで、なんでもごちゃごちゃで生活や精神に比例されてましたが今は掃除と断捨離が習慣になり幸せを感じることが増えました。まずは一袋から何か捨ててみましょう!応援してます

    +69

    -3

  • 123. 匿名 2023/05/30(火) 13:36:33 

    物が減ったら部屋がシンプルになって掃除がしやすいから常に清潔。在庫を把握してるから余計な物を買わないし無駄遣いしない。キッチンも冷蔵庫もスッキリしてるから食材を無駄にしないし料理も苦じゃない。食生活も健康的になった。何をするにも片付けから始めなくていいからスタートがスムーズ。生活が整う。良いことばかりだよ。

    +93

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/30(火) 13:37:48 

    >>3
    これはガチ

    私も一昨年キチガイを切り捨てて、やっと自分の人生を取り戻した。

    キチガイって、なんであんなに厚かましく生きてられるんだろう。

    +112

    -5

  • 125. 匿名 2023/05/30(火) 13:37:54 

    数年前に服を整理して、今も1着買ったら1着捨てるようにしています。全部見えるようにかけて収納しているから気に入った服が並んでいるのを見るのも気分がよいです。体型が変わらないように気をつけてます。

    +82

    -2

  • 126. 匿名 2023/05/30(火) 13:39:28 

    >>124
    キチガイは頭おかしいからね。

    +46

    -7

  • 127. 匿名 2023/05/30(火) 13:39:49 

    毒親がいて人間関係問題で転職繰り返した
    地元を何もかも捨てて離れて
    彼氏の地元への転勤について行ったら
    人生がめちゃくちゃ好転した
    彼氏の家族が凄く温かい人で
    転勤先の人柄が自分に合っていたのか
    仕事も上手くいくし何もかも楽しかった
    今はその人と結婚して子供にも恵まれて
    義家族とも仲良く毒親にも反論できる強さを持てて幸せ

    +112

    -4

  • 128. 匿名 2023/05/30(火) 13:43:58 

    ネットゲームをやめたら資格勉強に集中できた

    +55

    -1

  • 129. 匿名 2023/05/30(火) 13:46:00 

    人生好転するとほんと人にいらつかなくなるよね

    +66

    -4

  • 130. 匿名 2023/05/30(火) 13:46:51 

    断捨離ねぇ 別に、きれいだったり 自分がよければ 断捨離しなくても人生は良いものだけど・・w

    +7

    -25

  • 131. 匿名 2023/05/30(火) 14:01:45 

    >>109
    横からですが、あなた素敵な人ですね。
    さりげない優しさに泣きそうになりました。

    ガルちゃんにも良い人がいるんだな。

    +87

    -4

  • 132. 匿名 2023/05/30(火) 14:08:32 

    断捨離して水回り掃除がんばった翌日、契約取れた!

    +110

    -3

  • 133. 匿名 2023/05/30(火) 14:24:34 

    断捨離したい気持ちはすごくある。
    家が狭いから荷物を仕分けるのに荷物を一時的に避難させる場所が欲しい涙
    家がスッキリしたら気持ちに余裕ができて好転しそうな気はする✨

    +29

    -4

  • 134. 匿名 2023/05/30(火) 14:32:26 

    断捨離とか極端なことじゃなくて整理整頓は人生捗るよね
    あれどこだっけって探す時間ってほんとに無意味だわ

    +77

    -2

  • 135. 匿名 2023/05/30(火) 14:33:23 

    >>11
    ♪捨ててしまおう〜

    +36

    -9

  • 136. 匿名 2023/05/30(火) 14:49:20 

    >>75
    すごいな〜
    娘さんは自発的に掃除・断捨離してくれましたか?
    うちは社会人の息子の部屋がとにかく酷くて…
    秋に引越しも控えてるからそろそろ本腰入れて片付けして欲しいんだけど仕事が忙しいのもありなかなか
    男の子だし勝手に母親が片付けるのもなぁ…と思って

    75さんの娘さんは何かきっかけがあったのですか?

    +35

    -7

  • 137. 匿名 2023/05/30(火) 14:52:54 

    部屋の綺麗さを維持するために物欲が減り余計なものを買わなくなって貯金が増えた

    +76

    -2

  • 138. 匿名 2023/05/30(火) 14:56:26 

    >>5
    その言葉に背中を押されました。
    ありがとう。

    +75

    -2

  • 139. 匿名 2023/05/30(火) 14:59:06 

    >>124
    人の迷惑を想像出来ないんだよね。自分が〜自分は〜みたいな主張多くない?正義感の振りかざしとかさ(他人からみたら正義ではない)そして何故かキチ同士ではつるまない

    +46

    -4

  • 140. 匿名 2023/05/30(火) 15:04:00 

    >>3
    自分も!

    「不誠実な人、嘘ばかりつくような人と縁を切れ、縁を切るべき人を切ったら楽になる」というツイートに対して、「こんなツイートをありがたがるヤツは縁を切られる側だ、売れ残りなんだから現状の人間関係に我慢しろ」と騒いでいる人を今日見かけたばかりなんだけど、マイナスよりゼロにした方がいいに決まってるじゃんって思った
    それに、嘘つきやいじめ好きな人とつるんでても、多かれ少なかれ共感共鳴するところあるんだろうなと思われて自分も警戒されるようになるし

    +73

    -2

  • 141. 匿名 2023/05/30(火) 15:06:46 

    物が少なくなったから、10分ぐらい軽く掃除しただけですぐに綺麗になる
    掃除やりたくない上に散らかってるところも嫌いという矛盾した性質してるので、物を減らすという考えに出会えてホントよかった

    +81

    -2

  • 142. 匿名 2023/05/30(火) 15:09:09 

    >>1
    断捨離してから掃除が好きになった
    その後偶然に知り合いの人に誘われて清掃の仕事始めることに
    家の近くで働けるし清掃の仕事は私には合ってた

    +85

    -1

  • 143. 匿名 2023/05/30(火) 15:12:50 

    >>122
    ありがとうございます😭
    私も片付けと断捨離頑張ってみます。

    +35

    -1

  • 144. 匿名 2023/05/30(火) 15:13:22 

    >>100
    突然スイッチ入るときあるよね!私も掃除も片付けも苦手だったし嫌いだった。ある日急に捨てだしてごみ袋30袋以上と売れる物は売って、だいぶ減らす事に成功した。掃除機かけやすくなって頻繁に出来るようになった。服も散らからなくなった。キッチンも洗い物の山は見なくなった。

    +72

    -1

  • 145. 匿名 2023/05/30(火) 15:24:05 

    >>22
    パスポートは期限切れでも保管した方が良い。父が亡くなった後に税務署から家族親戚で同じ日にお金を通帳からおろしているのを指摘されたが、「旅行行きました。」と証明できた。無かったら追徴課税された。今は紙通帳に移行しつつあるが、紙通帳も相続の時にあったほうが良い。

    +80

    -3

  • 146. 匿名 2023/05/30(火) 15:24:59 

    もの勿体なくて捨てられない人だったんだけど、半年前からYou Tubeに触発されて捨て活‥単純に掃除しやすくなって部屋が常にきれいになった。料理もいらない調味料やら器具やら捨てたら料理もしやすくなった。服もクローゼットに沢山あるのになぜか着る服がない現象がなくなって服選びストレスがなくなった!小さな事だけど日々のストレスが減って良かったよー

    +53

    -3

  • 147. 匿名 2023/05/30(火) 15:26:43 

    服は市の回収に出せばリサイクルされるから無理に売ることは考えない!ブランド品しか売れないし発送がめんどくさいwついでに古びた靴下とかインナー類も処分したら引き出しが軽くなって探しやすい!

    +52

    -3

  • 148. 匿名 2023/05/30(火) 15:29:29 

    断捨離自体が運気を上げるというより、断捨離をする事で決断力や行動力が上がって日常生活の中でも自分の人生を良い方向に動かそうという意識や行動を自然と取るようになるから結果的に運気が上がるんだろうなとこのトピを見て思った

    +88

    -2

  • 149. 匿名 2023/05/30(火) 15:42:50 

    長く働いた会社で途中から上司からのパワハラが始まり辛くて暗い気持ちが晴れず、とにかく断捨離と掃除で心を浄化するよう努めていた、そうこうするうち元同僚から転職の誘いあり、収入アップ&地方から上京、
    その後も色々あったけど、ずっと断捨離と掃除は心かけてて、今はとても環境の良い会社で楽しく働いてる
    独身のわたしは地方より東京の方が住みやすくて、最後まで東京にいれたらなと思ってる。
    あと、会社の至るところ掃除して回ってたら、上層部にそれが伝わり別途手当て支給されたり。
    断捨離や掃除の見返りを求めてやってるわけじゃなく趣味のひとつなんですが、何か良い波動みたいなものを産み出す気がします。自分にも周囲にも。

    +121

    -4

  • 150. 匿名 2023/05/30(火) 15:44:17 

    嫌な思い出のもの、気分が上がらないものは思いきって捨てる。
    そして惰性でつるまない。
    物の断捨離も必要だけど、人の断捨離も必要。

    少しずつ変わっていくよ。

    +92

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/30(火) 15:59:09 

    >>55
    台所お薦め
    賞味期限切れの食品など明確にごみとして捨てられる不用品の比率が高いから

    +85

    -2

  • 152. 匿名 2023/05/30(火) 16:04:49 

    >>113
    だから処分すべきか迷っても自分の場合は「判断できる日はこれから来る」と
    思うようにして自分を責めないようにしてる

    +38

    -3

  • 153. 匿名 2023/05/30(火) 16:05:47 

    >>137
    家にものを増やすよりお金が増えたほうが絶対いいですよね。今までどれだけ無駄遣いして物と脂肪を増やしてきたか反省。

    +80

    -2

  • 154. 匿名 2023/05/30(火) 16:10:20 

    >>1 断捨離したけど鬱気味になり泣いてばかりで明るい日があったり落ち込む日があったり
    そして今些細なことだけどタイミングが悪いことが重なる
    どう動いてもしっくり来ないし気持ちは焦る
    悩んでモヤモヤしてるけど部屋は確かにスッキリはした

    +43

    -2

  • 155. 匿名 2023/05/30(火) 16:11:05 

    >>149
    前も断捨離のトピにいましたよね?本当に尊敬します。

    +40

    -3

  • 156. 匿名 2023/05/30(火) 16:12:27 

    >>154 良いことはお金が出てきたこと
    有難いです

    +17

    -3

  • 157. 匿名 2023/05/30(火) 16:16:54 

    断捨離しまくった結果残ったものは古いスマホ2台だけだよ
    あとは全部消耗品だし値打ちのあるものなんてない。

    +12

    -5

  • 158. 匿名 2023/05/30(火) 16:18:53 

    >>69
    とっておく物をビニール袋に入れたらアカン、、せめて紙袋

    +39

    -5

  • 159. 匿名 2023/05/30(火) 16:22:30 

    >>155さん

    はい、前も同じようなこと書いたことあります。
    記憶力いいですね😃
    おこがましかいですが誰かの何かのヒントになればと思って。

    +61

    -3

  • 160. 匿名 2023/05/30(火) 16:57:41 

    >>148
    そうそう!
    先延ばしの癖が改善されて、一つ一つは小さなことでも積み重ねで大きな違いが出てくるって感じ

    +41

    -1

  • 161. 匿名 2023/05/30(火) 17:02:29 

    まだやらなくても大丈夫というタイミングで余裕をもってやれるということ自体が気持ちいい
    自信もつくし、自宅だからきれいになったところが一日に何度も目に入るから、
    精神状態にかなり大きな差が出る
    片付けってやらなくてもまあ死ぬことはないから後回しにし続けてしまっていたんだけれども、
    やらなきゃやらなきゃと散々思っていて、にっちもさっちもいかなくなってから追われるようにやってもやっぱり大変で苦しいという気持ちしか残らない
    全然余裕のあるうちに片づけると全然違った気持ちになるのに

    +51

    -1

  • 162. 匿名 2023/05/30(火) 17:06:05 

    >>151
    賛成
    特に冷蔵庫の期限切れ食材がおすすめ
    範囲が狭いし、判断基準わかりやすいし、庫内はちゃっちゃっと水拭きすれば簡単に綺麗になるし

    +49

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/30(火) 17:12:02 

    断捨離して一段落ついた頃、ストレス源だった同僚が、自主退職していった。自分が辞めようか、というタイミングだった。
    今から考えると、あれは断捨離の効果だったと思っている。
    良いことが起こる、というより災いやストレスから守られるって解釈して、掃除、整理整頓、心掛けるようになった。

    +98

    -1

  • 164. 匿名 2023/05/30(火) 17:22:40 

    >>42
    凄すぎる。。私は脳機能の障害あってなかなかリバウンドもするし最近片付けにも飽きてしまってどうしようかと考えたところ。あなたの人生に幸あれ

    +91

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/30(火) 17:30:03 

    引っ越すつもりで断捨離したらガラガラになった
    駅からバスの広い家の予定が
    駅徒歩の狭いマンションになって便利で快適です
    車も手放して、このペースだと早くローンが終わりそうです

    +91

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/30(火) 17:42:27 

    買い物依存ぎみだった使いかけのデパコスを全部ほじくって分別して断捨離したら、無駄にしてしまったもったいなさと分別の煩わしさから、衝動的なコスメ買いがパタリと止んだ

    +98

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/30(火) 18:00:06 

    断捨離に興味あります
    けど思い出のあるものは捨てられません
    思い出のあるものでも断捨離しますか?

    +11

    -5

  • 168. 匿名 2023/05/30(火) 18:12:16 

    >>30
    使わなくて取ってある時点で不要な物
    タオルとかそのまま捨てるのに抵抗あるなら
    お掃除で使ってから捨てればいい
    私はいつもそうしてる

    +95

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/30(火) 18:17:54 

    人生に疲れているやイライラしているなどの精神的不安定な時って
    そもそも断捨離しようという気が起きないと思う

    辞めたくて仕方がない職場を辞めて精神的・肉体的に落ち着いたら
    自分のペースでいま断捨離をしているよ
    家の中がきれいになるのと今度は丁寧な生活になってくる
    だからこれから良い人生が来ると思ってる

    +89

    -2

  • 170. 匿名 2023/05/30(火) 18:19:04 

    >>159
    すごく素敵な方だなって印象に残っていたので!!

    +65

    -2

  • 171. 匿名 2023/05/30(火) 18:19:23 

    >>167
    たくさんあったアルバムを整理しました
    母が亡くなり実家から持ってきましたが
    数枚だけ残し全て処分しました
    もし私がなにかあったら主人や子供が
    処分に困るだろうと思ったからです
    私だけの思い出なのでこれで良かったと思っています


    +76

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/30(火) 18:37:32 

    物とかじゃないけど、私も人間関係かな
    嫌な人とはもう付き合わない、かかわらない
    深入りしない付き合いいたら気持ち楽になった

    +57

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/30(火) 18:49:45 

    >>167
    すごく迷うものは残してある
    無理に捨てようと思えば可能だけれども、自分の気持ちの変化を大事にしてるからそれはしない
    気が済んで手放す気になるときも来るかもなと思っている
    ただ、自分は物への執着が強くないので、それで残したものは3つしか今のところ無い

    +36

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/30(火) 18:50:41 

    親戚や友だちからの結婚記念にもらった物やお土産や引出物を断捨離した
    お値段が高いから、貰ったから、くれた人に悪いから、大切にしなきゃと思って好みではないものもずっと置いてたけど捨ててスッキリした
    自分の好みでなければその物は価値がないのよ

    +82

    -2

  • 175. 匿名 2023/05/30(火) 19:19:51 

    >>171
    ちなみにどんな写真を残されましたか?

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2023/05/30(火) 19:30:02 

    人生、捨てたら
    楽になれるかなれるかな?

    +9

    -6

  • 177. 匿名 2023/05/30(火) 19:32:06 

    一度捨てたものは買わなくなるから少し節約になるよ。

    +53

    -2

  • 178. 匿名 2023/05/30(火) 19:33:56 

    断捨離は決断力がつくってね。捨てるって決断するからだって。判断して決断して整理整頓したら頭の中も整理整頓できるから不要な物が認識できるようになるから人生が好転するんだって。

    +81

    -1

  • 179. 匿名 2023/05/30(火) 19:40:04 

    >>176
    人生という入れ物の中の要らないものを捨てるんだよ
    要らないものを捨てたら、意外にこの入れ物もいいじゃないかとなったりする

    +56

    -1

  • 180. 匿名 2023/05/30(火) 19:47:15 

    >>1
    もったいなくて捨てられないと
    使わないけどずーっとあるものを
    見ては移動させ、あちこちにしまってました。

    物は使ってこそ意味がある(コレクトは別で限りあるが)
    物はキレイに収納するのではなく、使いたいときに出し入れしやすいようにしまう

    という言葉を見て
    いらないもののせいで
    使いやすくしまわれていないことに気付いてハッとした
    とりあえず使ってない不要なものを捨てました。
    そしたらスッキリしたのと、毎回それを見て自己嫌悪しなくなったし
    気持ちが明るくなって行動的になったのか
    そこから料理をしたり運動したり
    体も健康的になってきました!

    やってよかったです!

    +72

    -2

  • 181. 匿名 2023/05/30(火) 20:09:04 

    現在2度目の断捨離中
    最初の断捨離で離婚できた
    今は転職活動中だが、なかなか決まらない
    早く仕事が決まりますように

    +78

    -3

  • 182. 匿名 2023/05/30(火) 20:13:26 

    元々物に執着は少ない方だったけど思い切って数年前に断捨離して、それからずっと物が少ない部屋をキープしています。
    親戚の人に物が多いから断捨離して欲しいって言われて家に行ったんだけど、あまりの物の多さにびっくりしました。
    それでも自分の物は捨てたくなくて、他の家族の物を捨てようとしていてさらにびっくり。
    断捨離が進まない人は物や過去に執着があるのかなと感じました。
    それじゃあ人生好転するのは難しそうな気がします。

    +77

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/30(火) 20:15:23 

    断捨離を4月から始めました。
    物が少なくなれば掃除も楽になるし、探す時間も早くなると思い始めました。最低限の物で快適に過ごしたいと思っています。もちろん幸せになりたいという願望もあります🍀

    +53

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/30(火) 20:35:43 

    >>11
    このネタを捨てたらいい。

    +14

    -7

  • 185. 匿名 2023/05/30(火) 20:52:53 

    片付いてると、朝から気持ちが明るくなる
    子供の友達を呼んで、遊んで貰い、喜んでもらえる
    それだけで十分幸せに感じる

    +55

    -2

  • 186. 匿名 2023/05/30(火) 20:55:02 

    >>68
    捨てたものを絵や説明書きなどで一コマに書いていく、それを1000になるまでやるって感じ?

    やりがいも実感できそうで、なんだか楽しそうだな。

    +51

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/30(火) 21:10:02 

    >>167
    思い出のある物は無理に捨てずに残しておいてまた1年後に見て「これは卒業してもいいかな?」って感じた物は捨てるのを毎年繰り返してるよ。


    +38

    -1

  • 188. 匿名 2023/05/30(火) 21:13:55 

    >>10
    正直めちゃくちゃめんどくさい、必要なんだか必要じゃないのかわかんないものを微々たるものとはいえお金使って時間使って考えてあげるのがめんどい
    自分はそれなりのものしか欲しくないし。。
    いつもお世話になってるからあげなきゃなって感じ
    旦那はどーでも良さそうだし

    +38

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/30(火) 21:22:37 

    >>1
    もうだいぶ前だけどフェイスブックのアカウント
    すごいスッキリした

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/30(火) 21:26:24 

    心が強くなる。というのは感じたな。自分の部屋をきれいになんて絶対に出来ないと思い込んでたけど
    やってみたら思いの外簡単だった。
    今はガーデニングで庭をきれいにしてます。自分がガーデニングするなんて嘘みたい。断捨離しなかったら絶対にやっていなかった。断捨離は自分の決断。

    +67

    -1

  • 191. 匿名 2023/05/30(火) 21:36:32 

    これって自分の部屋だけでも好転するのかな?
    実家暮らしで家が汚すぎなんだけど自分の部屋は最近断捨離しました。断捨離して謎の病み期がきてる、五月病かな?これから好転したらいいな

    +64

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/30(火) 21:40:36 

    子供のおもちゃ、服、工作、幼稚園プリントなど潔く処分できずに困っています。

    +14

    -2

  • 193. 匿名 2023/05/30(火) 21:50:18 

    4人家族、共働きでバタバタの中、男3人にいつも散らかされてイライラの毎日。
    子供が学級閉鎖になり私も一週間休む事になって、断捨離実行。子供の小さい時のものを捨てて、かなりすっきりした。
    忙しいとやる気にもならない。
    まとまった時間って大切だと思った。

    +69

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/30(火) 21:51:19 

    百均やら無印やらの収納便利グッズ9割捨てたけど何の問題も無い
    無駄な物にいくら使ったか考えたら嫌になる

    +66

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/30(火) 22:00:18 

    服、バッグ、靴
    本当に着飾ることが好きで、たくさん持ってたけどものが多すぎることに嫌気がさして断捨離。
    400着は捨てたり売ったりしました。

    まず、モノが少ないと片付く。
    クリーニングに出すものが少なくて節約になる。
    1番良かったのは、買い物に慎重になること。どうせ買ってもゴミになると思うと、安易に買い物できない。ものは持ってるだけでもコストがかかると聞いて、ますます消耗しないものを買うのが怖い。

    +79

    -1

  • 196. 匿名 2023/05/30(火) 22:26:07 

    >>184
    お前を棄てる

    +3

    -17

  • 197. 匿名 2023/05/30(火) 23:00:46 

    >>164
    あなたも行動できる自由な体がある。幸あれ!!

    +65

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/30(火) 23:07:13 

    >>69
    昨日、取ってあった袋は全部捨ててやったわ。スッキリした。結局使わないから。

    +29

    -1

  • 199. 匿名 2023/05/30(火) 23:10:21 

    >>149
    あなたは行動力のある素敵な人だわ。またこれからも良いことありますよ。

    +46

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/30(火) 23:34:51 

    >>121
    嫌な職場と縁が切れてよかったですね!
    窓開けていい空気を入れてください。
    応援してます。

    +51

    -2

  • 201. 匿名 2023/05/30(火) 23:36:51 

    >>132
    朝イチでトイレ掃除しよ、って思えた。

    +35

    -1

  • 202. 匿名 2023/05/30(火) 23:40:16 

    >>118
    確かにライフステージが違うと話も合わなくなるよね。

    +59

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/30(火) 23:49:04 

    >>196
    いや捨てちゃなんねよ

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/30(火) 23:52:40 

    >>154
    一緒だー。私も嫌なことばつかり起こってるのよ。負の連鎖みたいな。貴方は部屋もスッキリしたし、これからはいい事が来る準備万端だね!私も、お休みにスッキリ片付けます!お互い、その時を待ちましょ!

    +34

    -2

  • 205. 匿名 2023/05/31(水) 00:09:25 

    >>15
    それよね。あと何年かしたら50なので
    断捨離してスッキリしようかな。
    ついつい買ってしまうことを我慢して
    メルカリとかも利用して。
    しんだ後家族が困らないようにしなきゃな。

    +65

    -2

  • 206. 匿名 2023/05/31(水) 00:15:08 

    >>38
    行政が古布(洗濯済み)を引き取って貰えることもあるので、それを活用してみてはどうかな。

    +34

    -2

  • 207. 匿名 2023/05/31(水) 00:28:18 

    モノの断捨離は結構したけど、ただそれだけで人生好転まではいかなかった。でも断捨離することで前向きになって行動できた結果、好転というのはありそう。
    好転はしてないけど、単純にモノが減って掃除や引っ越しが楽など断捨離自体のメリットはあるよね。

    +68

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/31(水) 00:32:30 

    >>197
    脳機能障害だよ💦

    +6

    -10

  • 209. 匿名 2023/05/31(水) 00:45:04 

    >>55
    私もそうで、いつも部屋散らかってた。。

    まずキッチンや流し台の下、洗面所や下駄箱など小さい範囲から不要な物がないかチェックして、1日1捨てでも確実に物を減らし始める→

    次に服や本、CDや家電などの選別をして物の総量を徐々に減らしていく。捨てるのが勿体なければ売ったり(悩む時は考え中袋に入れておくと、しばらく経ったら判断できた)→

    物が減ってくると収納ボックスや棚も処分できるから、この頃にはだいぶ片付いてるはず!
    一度片付くと何が必要かも分かるようになるし、思考や行動も整理されるし、断捨離おすすめです!

    +63

    -3

  • 210. 匿名 2023/05/31(水) 01:12:48 

    >>73
    横ですがケガの暗示と聞いたことあります。
    同じような経験をした友人が、ヒザが痛いんだけどもしかして…と話してたのを思い出しました。
    見えない力が大事にならないよう教えてくれているのかもしれませんね。
    幸いにも酷くはなかったようですがご参考まで。

    +17

    -1

  • 211. 匿名 2023/05/31(水) 01:16:25 

    断捨離したら婚活成功した。
    苦労した分、リバウンドもしてない。

    +55

    -1

  • 212. 匿名 2023/05/31(水) 01:26:44 

    >>145
    アメリカのVISAを申請するときに、過去の入国歴を書かされた
    私と子どもたちは数回だったけど、夫は米国経由でしょっちゅう第三国に出張していたので、(それも入国にカウントされる)過去のパスポート数冊で調べ上げたよ
    人生何が起こるかわからないから、パスポートくらいは置いといてもいいかもしれません

    ちなみに米国赴任は無いと思っていたのに、二回も行くことになって、二度目のVISA申請のときに最初の提出書類のコピーを置いといて良かった〜と心底思った

    過去のパスポートは処分してしまってわからないって申告してもいいのかもしれないけど、スムーズに行くかは分からないです、、、



    +53

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/31(水) 01:52:23 

    >>11
    ステテコしまおう♪

    +3

    -4

  • 214. 匿名 2023/05/31(水) 03:23:09 

    >>26
    パスポートくらいなら場所取らないし思い出も有るからとっておけば
    もっとかさばるものから
    捨てましょう

    +53

    -3

  • 215. 匿名 2023/05/31(水) 05:46:19 

    昇進したよ!諦めていたのに。片付けする習慣が出来て動きがよくなったらしい。

    +45

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/31(水) 05:50:25 

    >>29
    相手をブロックしてから、削除すれば二度と連絡はとれなくなる。相手から送られたら既読がずっと付かない状態になる

    +40

    -3

  • 217. 匿名 2023/05/31(水) 05:52:03 

    服を減らしたら、衣替えにストレスがなくなったよ。
    コツは「これ着てるときに大嫌いなアイツに会ったら?」って考えて後悔する服は捨てると良い。2軍以下って事だから

    +46

    -7

  • 218. 匿名 2023/05/31(水) 06:20:56 

    スマホやお金などは迷いなく取っておく。断捨離するなんて微塵も思わない。
    だから
    処分するのに迷う物は不要な場合がほとんどなんだって。

    迷う無く所有する物から探した方が簡単かも。それ以外は断捨離すれば良いだけ

    +48

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/31(水) 06:24:06 

    >>118
    www
    そんなことしなくていい女が残った?www

    絶対やらね(╯°□°)╯︵ ┻━┻

    +3

    -18

  • 220. 匿名 2023/05/31(水) 07:20:31 

    >>68
    記録するのは良いですね!モチベも上がりそうだし捨てるものの傾向で自分自身の状態を分析できそう。

    +14

    -1

  • 221. 匿名 2023/05/31(水) 08:20:19 

    >>3
    うまい。
    知り合いは、3年前に子供が高校入学した途端、勝手に連絡絶ったくせに先日、「久しぶり。機種変したらどーたらこーたら」ってLINEが入って、
    これはうちの子がどこに進学したか知りたいだけだと思って、本題に入る前にブロックしたとこだよ。
    ストレスになるものは断捨離だね。

    +87

    -7

  • 222. 匿名 2023/05/31(水) 10:01:58 

    >>69
    私も失敗しちゃいました。
    ごみ袋に入っていて、リサイクルに出す本などの近くにあったので 出したの。
    変わっていた物だったので家族に聞いたら、ごみじゃないと言われたよ。
    回収できたのですが、大変なことになるところでした。
    回収した物は、別の場所に保管することになりました。
    リサイクルで使用する袋に捨てない物は、入れたらダメと勉強しました。

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/31(水) 11:17:14 

    >>60
    それならいる物いらない物って選別する手間がもうかからない訳だからあとは面倒でも頑張って捨てるだけ!
    捨てると頑張った私エライ!って気分もスッキリするよ!
    捨てる時に面倒くさく感じると買う時に処分するの大変だしな、と一回よく考えるようになるから物も増えなくなっていい循環になるみたいだよ。

    +41

    -1

  • 224. 匿名 2023/05/31(水) 11:26:04 

    >>46
    過去(思い出)は大事だけど今の方が生きるって意味で大事だよね。
    私は食べ物だけじゃなく物にも消費期限てあると思う様にしたら使えなくなる前(バッグとか服とかなら流行が終わる前)にちゃんとしっかり使いきろうと思って色々勿体がらずに使う様になったし、捨てる時ももう消費期限切れた物だからと思ってすっぱり捨てられる様になった。
    捨てる時はなんとなくだけど、ありがとう、さよならと言って捨ててる。

    +47

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/31(水) 11:33:31 

    >>101
    断捨離の真理って正にこれだと思う。
    断捨離したから運気が良くなったとか人生好転したっていうのは結果論で、その前に自分で無意識の内に良い選択が出来るようになった結果がいい方向へ向かってるって事だと思う。

    +50

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/31(水) 12:48:12 

    >>75
    視界に物があるってものすごく脳にとって疲れるんだよね
    慣れて気にしてないつもりでも、脳は常に視界からの情報を得てる
    きっと余計な物が部屋からなくなって集中力が増したんだと思う
    本来の娘さんの実力が発揮されるようになったんだよ

    +74

    -1

  • 227. 匿名 2023/05/31(水) 13:16:51 

    >>226
    10年以上前に発言小町で話題になった古家守子さんを思い出した

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2023/05/31(水) 13:49:42 

    捨てるのは辛いので程々に
    とりあえず床拭いてる
    家族が大喜びしてくれてびっくりした

    +37

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/31(水) 13:50:17 

    >>75
    うちの子も受験勉強に入る時に捨てすぎなくらい捨てて
    第一志望校に合格しました
    勉強以外のことは時短して集中したかったらしいです
    入学してからも部屋スッキリで就職もうまくいきましたよ

    +47

    -2

  • 230. 匿名 2023/05/31(水) 13:55:11 

    >>227
    それ覚えてます!!!

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/31(水) 14:00:41 

    >>81
    スクロール中に手が当たってマイナスしてしまいました、ごめんなさい
    内容はプラス10回押したいです!

    +22

    -4

  • 232. 匿名 2023/05/31(水) 16:35:58 

    私は結構わかりやすく好転しますね。
    一度やってみて欲しい、体感したらわかると思う。

    もしなんもなくても部屋がきれいに片付くだけで気持ちいいしマイナスは無いと思うよ。

    +40

    -2

  • 233. 匿名 2023/05/31(水) 16:42:15 

    断捨離のあと全捨離にはまってミニマリストになったけど

    最後まであるのはスマホ、本革の財布、ちり紙だった

    ちり紙には執着があるらしいw

    +54

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/31(水) 17:01:18 

    >>224
    横だけど、なんかハッとした!ありがとう。
    そうだよね、過去や思い出も大事だけど、一番大事なのは「今」なんだよね。
    思い出の物ってなかなか捨てられなかったけど、そう考えたらちゃんと卒業出来そう!
    私もありがとうって言って捨ててる。さようならも言ってみる!

    +24

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/31(水) 17:27:10 

    >>223
    ありがとうございます
    ほとんどいらないものです
    缶のスプレーは買わなくなりました
    前は何でもかんでも買ってました
    少しずつでも頑張ります!
    今日はいらない靴下を捨てました

    +32

    -1

  • 236. 匿名 2023/05/31(水) 17:46:55 

    >>56
    1つ1つネットで調べよう!
    達成感あるよ!

    +15

    -1

  • 237. 匿名 2023/05/31(水) 19:54:39 

    捨てた訳じゃなく、片付けしただけだけど視覚に色々入って来ないって凄く楽
    帰宅後に部屋入って散らかってないだけで清々しい
    一度持ってる物全部箱に入れて3ヶ月くらい使わなかったやつそのまま捨てるとかやってみたい
    大体捨てた後に後悔するからやらないけど
    とりあえず床に物置かない、テーブルに物置かない、からやるだけで気分良くなる

    +27

    -2

  • 238. 匿名 2023/05/31(水) 20:08:37 

    >>1
    片付け得意な方に聞きたいです。

    5000円で買った服が勿体なくて捨てるのに躊躇しています。売るのも面倒だけど、勿体ない。片付け得意な方なら捨てますか?

    +7

    -2

  • 239. 匿名 2023/05/31(水) 20:25:04 

    捨てられないもの。

    付録の財布、着ないけどいつか着るかもしれない服、雑巾に出来そうなハンカチ、使わないけど柄が二度と手に入らないバッグ。

    どうしたら捨てられるかな…?

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/31(水) 21:05:29 

    >>191
    します
    いまは心身ともゆっくり休めるといいですね
    ちなみに私は、体調落ちたあと再開して続けてたら、とても手に届きそうもなかったものがいくつか手に入りました 

    +13

    -3

  • 241. 匿名 2023/05/31(水) 21:19:31 

    >>3
    義母の連絡先全て削除しました

    まだ子供が幼稚園児だった頃
    平日の夜10時に電話かけてきて

    本来なら嫁が
    義母さんのおかげで幼稚園に入る事が出来ました!
    ありがとうございますって連絡すべきでしょう!
    孫を起こして おばあちゃんありがとうって言わせなさい!!と

    そのまま電話線抜いてスマホもブロック

    うるさい電話がなくなり
    ストレスもなくなり気持ちが軽くなりました

    +82

    -3

  • 242. 匿名 2023/06/01(木) 00:21:02 

    >>239
    付録の財布、着ないけどいつか着るかもしれない服、使わないけど柄が二度と手に入らないバッグ
    →今からでも使い倒す

    雑巾に出来そうなハンカチ
    →そのまま家中を拭くのに使う

    +32

    -1

  • 243. 匿名 2023/06/01(木) 01:45:24 

    >>3
    やっぱ、それだよね。
    自分は別に嫌な人と無理矢理付き合ってる訳じゃないんだけど「もう、こういうタイプの人と会話出来なくていいや。」と思えたら楽になった。
    ただし、人生が好転したかどうかは、まだ分からないw

    +28

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/01(木) 01:59:06 

    みんな断捨離捗ってる?
    私、今日も割と捨てたよー!食器とか、使ってないフライパンとか。
    このトピ励みになってる。ありがとー!

    +48

    -2

  • 245. 匿名 2023/06/01(木) 05:34:52 

    一人暮らしから使ってるハンガーが14年目で、劣化で簡単に折れるようになってしまったので総入れ替えしました。色も形も揃ってて気持ち良いです!

    +40

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/01(木) 07:11:25 

    >>30
    私は実家にあった大量のタオルや毛布は、コロナ自粛の時に保護猫カフェに寄付したよ(動物病院でも古タオルや毛布の寄付を呼びかけているところあった)。
    新品だけど箱入りのまま長年放置だったから、洗濯しても黄シミが少し残るタオルケットもあったけど、喜んでもらえた。

    +44

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/01(木) 08:02:10 

    >>239
    まとめて中身が見えない様にゴミ袋に入れて一年保管。
    3ヶ月じゃ未練もありそうだし一年にして、一年後も思い出さなくて使わなければそのままゴミへ出す。
    中身見えると勿体ないとかやっぱり捨てたくないとか雑念が出る。
    断捨離成功者は使ってから捨てるも出来ると思うけど、断捨離初心者は売ったり使い切ってから捨てる、って思ってるとなかなか捨てられない。
    潔く捨てる粗治療をしないと物に対する執着が改善しない。
    捨てても最悪メルカリとかで手に入る物だし、と思って思いを断ち切る。
    大事な思い出の品とかは捨てたら戻せないから断捨離経験値が上がってからでいいと思う。

    +22

    -1

  • 248. 匿名 2023/06/01(木) 14:14:59 

    わたしも少しずつ断捨離がんばります!子供の物がなかなか思いきれません😢

    +20

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/01(木) 20:24:45 

    >>238
    とりあえず保留ボックスに入れて様子を見る
    適当な期間 3ヶ月とか半年とか
    その間に「着たか?使ったか?」を確認する

    使わずに何なら存在すら忘れてたなら即捨てる
    何回か着たならもう一回検討

    こんな感じです

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/01(木) 22:33:20 

    >>249
    返信ありがとうございました。それ良いですね。実践してみます!

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2023/06/01(木) 22:33:23 

    この前子供がリング状のものに指突っ込んで抜けなくなって7119に相談したら状況的にまずそうと言う事で救急の方が来てくれたのね。
    こういう時ってなんとなく2〜3人の方が来るイメージを勝手に持ってたんだけど結局10人くらいの方が来てさ。
    子持ちでも断捨離して部屋綺麗にしてたから家狭くても皆さんスムーズに動いてくれたよ。
    これでモノだらけの家だったら全員入らなかったと思う。

    +55

    -3

  • 252. 匿名 2023/06/01(木) 22:40:35 

    >>30
    それを毎回見る度に嫌な気持ちになるのを後何回繰り返す?
    家にそれがある限り、何度も何度も
    「嫌だなぁコレなんとかしたいなぁ」って思うよ。
    残りの人生そんな事でモヤモヤする時間の方が勿体ない!早く捨ててスッキリしよう!
    って思えば捨てられる!かも?

    +72

    -5

  • 253. 匿名 2023/06/02(金) 13:09:53 

    >>30
    処分が上手くいく日もあれば
    今日は気分が乗らないねな日もあります
    急がば回れ

    自分が好きじゃないけど何とか使える物って
    迷いますよねー

    タオルとかなら思い切って小さめに切って
    靴磨き用のボロ布扱いにしちゃうとか
    ちょっとこぼした汚れ拭きにとか

    自分では進んでいないように見えても
    実はミリ単位とかで自分に変化が起きているかも知れませんよ
    気長にやりましょう^_^

    +56

    -1

  • 254. 匿名 2023/06/02(金) 19:25:43 

    >>248
    先週、今は19、20歳の子供の頃の服10袋分の半分を捨てた。
    捨てられなくてどうしようって思ったけど久々見たら
    シミが出てるから捨てるしかない。
    なんでも腐れば処分できるんだなあって思った。
    だから今に処分できる時が来ます。

    +37

    -2

  • 255. 匿名 2023/06/02(金) 20:37:21 

    >>7
    どんなふうに断捨離しましたか?

    私も毒親で悩んでいます...
    30歳なのにメイクやおしゃれはダメ、何かと言いがかりをつけられ無視されます
    他にも暴力や暴言があり、暴行されこのままじゃやばい!本当に殺されると思い都会に逃げましたが、生存確認と称して連絡が頻繁に来ます...

    GoogleMAPで住所を確認したと、ストーカーのようなことまで言われました。

    毒親から連絡が来ると、正直具合が悪くなります

    さっさと捨て去りたいです。
    (ややトピズレすみません💦)

    +33

    -3

  • 256. 匿名 2023/06/02(金) 20:58:41 

    >>217
    めっちゃ共感します!

    私の場合、下着を断捨離しようと思ってもなかなか捨てられず、
    「伯母に洗濯されるとしたら、見られたら嫌な下着」を基準にしましたw

    よれてても妙に着心地が良かったりするのってあるんですよねw

    それからは年1ぐらいで全とっかえしてます

    +32

    -2

  • 257. 匿名 2023/06/02(金) 21:01:07 

    >>68
    なにその楽しそうな企画!
    4コマノートをそんなふうに使う発想思いつかない!
    もっと物がカオスだった時に真似してやってみたかったな。

    私は写真に撮ってから捨てる、を繰り返して物を減らしたよ。
    途中からは写真を撮らなくても捨てられるくらい物への執着心がなくなった。
    今思うと途中からの分もせっかくだから記録として撮っておけばよかったな~と思う。

    断捨離が本当に終わるのはその写真のデータも削除できた時かなと思ってる。
    時々見返すと思い出蘇ってきて楽しいからPCに画像残ったままだけど、いつか消せるかなぁ。

    +22

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/02(金) 21:11:40 

    もともと汚部屋出身だけど、少しずつ断捨離して物の片付けができるようになった。
    今の職場では掃除好きで整理整頓が得意できちんとした人と思われてる。
    いい事といえばそのくらいかな。

    +29

    -1

  • 259. 匿名 2023/06/02(金) 21:23:42 

    >>238
    どうせ捨てるなら一度着て外出してみてから考える。
    もしかしたらめちゃくちゃ着心地いいかもしれないし、逆に動きにくくて窮屈とか、あんま似合ってないなとかなにかしら思うことがあるかも。

    それすらめんどくさいと思うなら迷わず捨てる。

    +41

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/03(土) 14:44:39 

    >>30
    定期的にあれどこやった?がはじまるからねうちは
    タッパーが溜まるからバレないように少しずつ減らしたよ

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/04(日) 00:10:55 

    >>16
    最近凄く腹が立つ事があって
    リビング家電家具捨てた
    スッキリしたよ!

    +23

    -2

  • 262. 匿名 2023/06/04(日) 08:49:15 

    >>254
    きれいに洗濯して保管しててもシミってあとから浮いてくるよね🥹

    +25

    -1

  • 263. 匿名 2023/06/04(日) 15:15:45 

    >>238
    どうせ捨てるなら、一回着てみたらどうかな?
    私も悩んでた服、一回着てみてやっぱり違うなと思って捨てたけど、一度着てみたら何の未練もなく捨てられたよ。

    +26

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/04(日) 16:18:29 

    >>2
    宗教ぽいこと言ってるよね 山下さんて人

    +2

    -13

  • 265. 匿名 2023/06/04(日) 17:07:50 

    >>255
    完全にトピズレだけど、なんで親に本当の住所教えるの? 自立して一人暮らししてるんだよね?
    引っ越して電話番号もかえるか、ウソ住所教えてメールかラインのみで適当にあしらうしかなくない?
    暴言に暴行って、、役所に届け出して住民票開示しないでもらうレベルでは。

    +50

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/04(日) 18:11:06 

    >>255
    自分から切らないと一生ついてくるよ😅
    働けなくなったらお金もたかってくるかも、、
    縁切りをオススメします。
    私もそうだけど、切ってみたら案外全然平気だった〜むしろ快適!って感じ

    +40

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/05(月) 00:13:41 

    >>1
    取捨選択がうまくなったから、買い物でも人間関係でも自分にとって何が大切で喜びを感じるかが明確になった。様々な欲に振り回されて行動するより大切なことに集中投資したから道が開けてきた気がします。

    +16

    -2

  • 268. 匿名 2023/06/05(月) 01:47:09 

    けっこう断捨離してスッキリしてきたのですが、、なかぬか手放せないものがあります。2万円くらいする形のいいパンツが数本。
    子供を産んで太ったままでキツくなったし公園には合わない服です。痩せたらまた着たいし、このパンツを手放したらおばさんぽい楽な服しか残らない。
    2万円するパンツを今後ポンポン買える状況ではないと色々葛藤があり2年ほど置いてあります。

    みなさんならどうします?

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2023/06/05(月) 04:53:59 

    >>252

    見る度にモヤモヤって分かります。
    私もメルカリで買ったバッグ類👜数点あって、どれも中古なんだなぁって感じててモヤモヤ感が離れなかったので一気に捨てました。

    前の所有者の念だったのか、中古しか買えない自分に実は納得していなかったのか。
    何だかスッキリして無駄遣いが減りました。

    +36

    -1

  • 270. 匿名 2023/06/05(月) 08:31:46 

    >>268
    一本だけ選び抜いてあとは売るかな

    +8

    -2

  • 271. 匿名 2023/06/05(月) 09:11:27 

    >>268
    筋トレ
    私なら好みの服は捨てない
    肉を捨てたい

    +26

    -2

  • 272. 匿名 2023/06/05(月) 10:19:47 

    >>271
    なるほど!自分の脂肪を断捨離ですねっ!

    +12

    -2

  • 273. 匿名 2023/06/05(月) 15:49:57 

    たまに無性に断捨離したくなる時がある。
    まさに今。今まで全然捨てられなかったものをどんどん手放してる。

    +58

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/06(火) 15:31:43 

    去年の正月から断捨離、掃除に打ち込み部屋の中の荷物半分以上手放した。友達からの手紙や元彼から貰った思い出のある物も。部屋が整ったら掃除もマメにするようになった。仕事や恋愛絡みでの良い事は起きなかったけど、断捨離効果なのか特にダイエット頑張ってないのに気づいたら9キロ痩せてBMI17になった。

    +46

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/06(火) 19:11:43 

    >>265
    >>266

    レスありがとうございます。
    毒親は娘の私が自分の思い通りにならないと当時3歳であろうが20歳になろうが殴る蹴る
    もはや洗脳に近い状態でした。(DV配偶者からなかなか逃げられないような感じ)
    「住所を教えなさい!」と言われて何をされるかわからず恐怖心から教えてしまいました。

    ですが、親におびえているのはおかしいと最近ふと思いはじめ、
    過去のモノを断捨離している最中にここにたどり着いたような感じです。

    「モノを捨てて引っ越せ」ということかもしれません。(今の部屋はかなりモノが多いです汗)
    吹っ切れました。次の住所は親には教えません。
    アドバイスをくださりありがとうございます!感謝しています。

    +59

    -1

  • 276. 匿名 2023/06/06(火) 22:06:47 

    売れそうなアニメ系のグッズやフィギュアなど、メルカリ以外で断捨離した方いますか?
    撮影、説明文、梱包、発送という一連の流れが今は出来なそうなんですが、出張買取など利用した事がある方ご意見伺いたいです

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/07(水) 16:56:18 

    >>276
    ブ〇クオフに売ったことはある。
    ただ二束三文だからプラマイゼロ、むしろマイナスだと思ってるww

    1200円で買ったグッズが10円とかで買い取られるw

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/07(水) 17:04:24 

    >>277
    ありがとうございます、体験談、めちゃくちゃためになりました!
    やっぱりそうですよね。余程の旬ジャンルなら別かもですが…
    キッパリ捨ててスッキリしようと思います!

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/07(水) 21:43:32 

    >>268
    二万もするなら子供が少し大きくなったら履けるし、車で家族でお出かけとかそうゆう日に着ます!

    +3

    -9

  • 280. 匿名 2023/06/07(水) 22:09:21 

    ①古くなった薬を手放しました
    開封済みのは表面に斑点ができていたものも...😅
    使わなくて済んだことに感謝しながら手放しました。

    ②前の職場で来ていた服、下着も含めてほぼすべて手放しました
    パワハラ、セクハラは当たり前。私はパートだったから弱い立場を利用され社員や店長に怒鳴られる日々でした。
    そんな時に着ていた服やモノ、いい思い出があるわけもなく...
    モノに罪はないとは言いますが、気分を変えるために、そして吹っ切れるために処分しました

    何だか最近気分がいいです🍀
    断捨離はまだ続けます✨

    +53

    -0

  • 281. 匿名 2023/06/09(金) 10:55:51 

    着れる服を捨てるのが心苦しい
    もったいない、まだ使える、部屋着にすればいいやのエンドレスループ

    +8

    -3

  • 282. 匿名 2023/06/10(土) 00:45:56 

    >>1
    新卒で入った職場でパワハラされて死にたくなったとき、あの世に持っていけないからと断捨離を敢行したら人生観変わったよ。
    その年の年末に高校の友達が飲み会と、翌年に誕生日会を企画してくれて、人生で初めてのことだったからこれが一番嬉しかったなぁ。

    +25

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/10(土) 04:39:40 

    >>46
    私も最近、断捨離をしていて同じことをしみじみ感じていました。

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2023/06/10(土) 04:43:08 

    こういうの見てるとやっぱり物に念って入るんだなって思うこの頃。
    良くないこととかが頻繁にある時は効果も高そうですね。

    +22

    -0

  • 285. 匿名 2023/06/10(土) 14:21:17 

    最近、色々辛いから今から少しずつでも、1ミリでも前進するため断捨離したいです。

    子供たちも私も気分が変わるはず。

    +11

    -1

  • 286. 匿名 2023/06/11(日) 13:28:20 

    >>22
    次作るときにあった方がいいよね?

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/11(日) 17:24:17 

    ガルちゃん断捨離した方が人生好転しそうなので、断捨離します
    これは決意の書き込み

    +11

    -1

  • 288. 匿名 2023/06/11(日) 19:58:16 

    ちょっと思い入れのある服、悩んだけど手放すことにしました。
    19の時に買って今30。20代は辛いことばっかりだった。

    「いつか使うかも、で捨てられないのは自分の未来に信頼を置いてないのと同じ」
    カレンキングストンの本に書いてあった言葉です。

    前を向きたいから、過去からは学びのみ残して手放します。

    +33

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/12(月) 07:59:55 

    >>75
    それは本人の努力が1番でしょ

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/06/13(火) 10:36:43 

    >>60
    わかるよー。私は頑張って処分したあと、なるべくスプレー缶と瓶の物は買わなくなった。特にスプレー缶は使い切れなかった時なんて最悪だから

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2023/06/13(火) 14:40:21 

    旦那の父親の死で、旦那の実家を片付けて感じだがいつタヒっても良いようになるべく家は片付けて不要な物はため込まない努力が必要だと思った。
    旦那の実家、義父の独居家庭だったからゴミ屋敷とはいかなかったが物が沢山あって悲惨だったわ。断捨離もだけど、必要以上に買わない事が大事。同じ物が複数至る所から出てきたり。

    +18

    -2

  • 292. 匿名 2023/06/20(火) 10:36:25 

    >>79
    私は心を鬼にしてメルカリを断捨離しました。モノを捨てるスピードが格段にアップしました。売れるかも・・お金になるかもって思うと置いておいてしまうので。

    服などは"古着でワクチン"というサービスで処分しています。2000-3000円かかるんだけど物も片付いて寄付もできるから、気持ちがとても晴れやかで自分にはあっていました。

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/20(火) 15:46:25 

    もう使わないであろうマニキュアや濃度の高い乳液なんかの瓶の中身を出すのが面倒で何年もそのままにしてしまう。
    視界に入るたびに「捨てなきゃなぁ」と思いつつ数年。ここ読んで腰を上げないとだ。

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/22(木) 15:05:37 

    断捨離しながら自分の価値観や気持ちとも向き合って、捨てる大変さも身をもって知って、適当に物を買わなくなった。
    結果、資産形成ができるようになった。
    それが一番の人生の好転かな〜
    ただ物を捨てただけでそのあと何もせずに良いことばかり起こるようになる✨みたいな話は信じられない

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2023/06/26(月) 01:12:19 

    >>111
    ファッションの勉強!具体的に教えてください…。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/06/27(火) 08:20:46 

    心穏やかに過ごせるようになり、長年の悩みだった手荒れが改善され、歯の定期検診でも経過良好と褒められたよ

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード