ガールズちゃんねる

苦しい時に「苦しい」って言える相手いますか?

137コメント2023/09/20(水) 00:36

  • 1. 匿名 2023/09/18(月) 11:59:04 

    主にはいません。
    夫とはそういう心の通った会話はできません。
    実家の母や姉やおさななじみの親友2人との関係は良好なので
    「苦しいんだ」と話せば、多分たわいのない話でも辛抱強く聞いて励ましてくれます。
    でも心配をかけるだけだから言えません。

    何か解決しないければいけない問題があるわけではなく
    ただいろいろな疲れが溜まって苦しいだけです。
    もし母や姉や親友が苦しんでいたら
    「話して少し楽になるなら話すだけでもいいから話してほしい」と思うだろうけど
    逆の立場になるとやっぱり言えません。

    +146

    -11

  • 2. 匿名 2023/09/18(月) 12:00:05 

    何が苦しい?

    +22

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/18(月) 12:00:14 

    がるちゃん!!

    +23

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/18(月) 12:00:26 

    苦しい時に「苦しい」って言える相手いますか?

    +85

    -6

  • 5. 匿名 2023/09/18(月) 12:00:27 

    息苦しい、息吸いにくいいいとか?

    +2

    -6

  • 6. 匿名 2023/09/18(月) 12:00:31 

    結婚できなくてもそのような相手が欲しい

    +67

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/18(月) 12:00:54 

    >>1
    カウンセリングならお金を払ってるからと割り切って話しやすいかもよ

    +72

    -6

  • 8. 匿名 2023/09/18(月) 12:01:13 

    >>1
    苦しい事や辛い事があれば私らガル民がいつでも聞くよ

    +42

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/18(月) 12:01:26 

    >>1
    居るよ。
    主もここから始めたらええねん。

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/18(月) 12:01:27 

    大丈夫?って聞かれたら大丈夫って言うしかないよね

    +74

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/18(月) 12:02:20 

    >>1
    だれにでも言えるけど?
    言える人がいないってどういう状況?
    人間は周りにいくらでもいるよね?
    通りすがりの人にでも言おうと思えば私は言えてしまうが。

    +3

    -36

  • 12. 匿名 2023/09/18(月) 12:02:45 

    >>1
    誰にも言えないし

    聞いてあげるのも辛いかな。
    結局何もしてあげられないし。

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/18(月) 12:03:07 

    私が主の友達だったら言って欲しいと思う
    アドバイス出来なくて話し聞くぐらいは出来るし
    言ってスッキリする場合もあるし。

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/18(月) 12:03:25 

    辛いけど吐き出せる場所ないからここで吐き出させて
    元彼と生でしちゃったんだけど妊娠してたらどうしよう.....後々考えたら排卵日だった😭😭

    +3

    -17

  • 15. 匿名 2023/09/18(月) 12:03:50 

    >>2
    横だけど全て。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/18(月) 12:04:07 

    >>11
    横ですが

    これまで生きてきた経験のなかで苦しい、といったとき
    「で?だから?」
    とか
    「自分のせいでしょ」
    みたいな反応を(しかも子どもの頃に)受けていたら、誰にでもそれを言えなくなる気持ちもわかる

    +85

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/18(月) 12:04:13 

    行政の相談機関

    一番最初に訪問来た時にママ友いないのか聞かれたけどいないよ!
    実はスピーカーってパターンもあるし気軽に重い相談なんか出来ない。

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/18(月) 12:04:55 

    >>15
    でもお腹空いてなにか食べてるんでしょ?苦しいとそんなんさえもしないから

    +1

    -4

  • 19. 匿名 2023/09/18(月) 12:05:40 

    >>14
    それはすぐ産婦人科いきなさい

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/18(月) 12:05:44 

    いない

    相手にめんどくさがられるかなとか考えちゃうから言わない

    +34

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/18(月) 12:06:46 

    >>19
    もう1週間くらいたってるんだけど、アフターピルは無理だよね?

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/18(月) 12:07:11 

    >>1
    いる。
    限界来たときラインに苦しいってかく。文章考えず脈絡もなく書き捨てたら、一緒に愚痴ってくれる。
    それだけでいいのよね。
    なんとか生きていける。

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/18(月) 12:07:54 

    元自衛隊のメンタルトレーナーは「3日間ゆっくり休め。寝ろ」って言ってるよ
    心配かけたくなかったら、自分が休んでちょっと話を整理してから伝えれば?
    実際に実のない話とか改善策のない話を一方的にずっと聞かされるのってうんざりするしね

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/18(月) 12:08:07 

    私も結婚して20年になる夫がいるけど心はいまだに通わせてない。むこうもそんな感じ。お互いの悩み事なんて知らない。
    自分の子供や両親や兄弟には心配かけたくないから、苦しくても苦しいとは絶対言わない。
    そもそも友達はいないから、吐き出す相手はいない。もう44歳だけど、一生こんな感じだと思う。

    +75

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/18(月) 12:08:29 

    長男がいじめで不登校になって4年たち最近は受験に向けて前向きに動けるようになったら、次は小学2年生の娘が不登校…難病で寝たきりの子供もいるしで死にたくなる。
    旦那は働くだけで精一杯。
    帰ってきたって子供を気にかけるどころかチャンネルを争って拗ねて自室にこもる。
    苦しくて死ぬのもありかなって思うときある

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/18(月) 12:09:00 

    >>16
    いやいや、その反応くらい笑って流しますよ。
    そういう反応も想定済で苦しいってとりあえず叫ぶんです。
    自分が楽になるから。
    そういう心無い反応してくる人に対しては、あーわかんないだーこの人にはー 気楽でいいなーって心の中でその相手を見下して流します。

    +2

    -16

  • 27. 匿名 2023/09/18(月) 12:09:02 

    >>18
    お腹空かない。
    生命維持の為に仕方なく水分とってるだけ

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/18(月) 12:09:04 

    いないな。友達に話しても拡散されそうだし、親は頼れないし、夫はうーん…聞いてくれるんだろうけど、主に義両親が原因だから話せないし。

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/18(月) 12:10:14 

    >>11
    >通りすがりの人にでも言おうと思えば私は言えてしまうが。
    やばいなw

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/18(月) 12:10:32 

    >>21
    アフターピルは72時間以内だよー

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/18(月) 12:10:41 

    >>21
    無理

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/18(月) 12:10:43 

    >>21
    無理だよ72時間以内とかでしょ?
    早く行ってきなよ!

    +6

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/18(月) 12:10:45 

    >>4
    これどういう場面…

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/18(月) 12:12:29 

    私も今、すごく不安が大きくて精神的にきついんだけど誰にも心の内は話せない
    夫には病院で精神安定剤を処方してもらった話をしたけど「え?何がそんな不安なの?笑」と茶化すように言われた

    +48

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/18(月) 12:12:35 

    >>16
    世の中にはあからさまに表情に出す人もいるからねぇ…内心めんどくせーと思ってるのとかドン引きしたり見下したりしてるのが何でか伝わってくるもんね

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/18(月) 12:12:55 

    >>33
    仲間達が連れ去られてしまって
    ちいかわが一人で何とかしないといけなくて
    森をさ迷って辛くなってるシーン

    +45

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/18(月) 12:13:00 

    相談できる人居ないけど困った事はないなぁ

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/18(月) 12:13:00 

    >>11
    通りすがり!?
    通りすがりの人に「苦しい」と言われたら精神的に苦しいという意味で捉えられず、間違えて救急車呼んじゃうかも

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/18(月) 12:13:43 

    >>4
    プラム的な「実」ww

    ずいぶんざっくりだなw

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/18(月) 12:14:34 

    人の弱みにつけ込んでくる場合もあるから
    あまり言わないようにしてる

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/18(月) 12:15:14 

    >>11
    通りすがりの人が迷惑だわ

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/18(月) 12:15:18 

    >>25
    お子さんの学校のスクールカウンセラーや町役場とかの相談窓口とかを利用してはどうですか?とりあえず会ってみて、なんかちょっと…なら別の相談できそうな所利用するといいですよ。

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/18(月) 12:15:21 

    >>21
    高校生の時同じ状況になって、すぐ次の日に親が保管してる保険証探して1人で病院行って処方してもらったわ。生でやる男とは別れなさい。ロクなのじゃないから。あと自分の身は自分で管理しなきゃだめだよ。これからはピル飲みなさい。
    とりあえず妊娠したときのために中絶費用貯めときな。結果がわかるまで1ヶ月くらいはかかるよね?早く日本も薬で中絶出来るようになるといいね…。

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/18(月) 12:15:50 

    >>26
    反応が心無いというより
    知らん人にいきなり苦しいんですとか言われたら恐怖しかないよ

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/18(月) 12:15:54 

    >>14
    馬鹿なの?考えなしを反省してください

    +1

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/18(月) 12:16:10 

    >>25です。
    ごめんなさい
    ただの重い愚痴になってしまいましたw
    重い相談すぎて誰にも苦しいって言えません。って言いたかったです。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/18(月) 12:16:48 

    夫と姉、2、3日おいて友達。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/18(月) 12:18:52 

    >>36
    辛いね😭

    +25

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/18(月) 12:18:53 

    夫かな
    あまり共感はしてくれないけどか黙って抱きしめてはくれる

    あっちも精神的に辛い時は言ってくれるから嬉しい

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/18(月) 12:19:17 

    いません
    つらーいってちょっとした愚痴なら言えるけど、本当に苦しい辛いなんて言えない
    心配かけるとか言ったところでって思ってしまう
    親も親友と呼べる人もいるけど、結局誰のことも心から信頼してない

    +15

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/18(月) 12:19:40 

    >>3
    やっぱりこれ
    見バレしない程度の情報を書き込むと
    助けてくれるガル民さんが出る場合があるよ
    匿名掲示板は気が楽😃

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/18(月) 12:20:46 

    私も夫に職場での事を言ったら「そんなん辞めたらいいやん」「アホか言うたったらええねん」てスマホいじりながらの返答たったので、それ以来、言わなくなった。勿論職場の人にも。
    急に自○しても、夫はなんで?なんで?と、私がしぬ理由なんて分からないだろうな。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/18(月) 12:21:52 

    >>27
    維持する気があるならいいじゃんえらいやん

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/18(月) 12:22:59 

    >>51

    自分にとっては悩みなんだけど具体的に書くと贅沢だと叩かれてしまって(お金の事だから)余計に落ち込んだ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/18(月) 12:23:01 

    苦しいときはフォロワーゼロのインスタで吐き出すよ。とても人様には言えない言葉で言いたいこと言うと結構スッキリする。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/18(月) 12:24:14 

    >>36
    横だけど、その仲間達とは再会できたの?

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/18(月) 12:24:30 

    >>2

    主です。
    疲れがピークに達して、昨日たまたまひどいミスをした店員さんに高圧的な態度をとってしまいました。(貴重品にカツ丼をかけられたけど、弁償や謝罪はしないと言われた、程度のトラブルをご想像ください)
    またそのことでイライラして帰宅後には子供にも冷たくしてしまいました。
    そんな自分が嫌で仕方ありません。

    でも自分は今本当に疲れているので自分を責めるのも違うなと思いました。
    何が悲しいのか何がしんどいのか自分でもわからないけどただただ苦しいです。

    +29

    -5

  • 58. 匿名 2023/09/18(月) 12:24:41 

    >>53
    ありがと

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/18(月) 12:25:06 

    精神科じゃないクリニックで働いてて9割近く男性だけどみんなけっこう仕事の悩みや家庭の悩みを先生に話して帰るよ

    そういうのも良いと思う

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/18(月) 12:25:34 

    >>50
    ごめん間違えてマイナス推してしまった。
    気持は良く分かります!誰のことも信用できない。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/18(月) 12:25:35 

    >>41
    お互い様なら、そんな事ないで

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/18(月) 12:25:50 

    >>55

    ずっとそうしてたんだけど、たまたま好きなアーティストのポストにいいねをつけたら
    なぜかフォローされてしまって
    その方の目に触れると思ったらうかつな愚痴が言えなくなって詰んでる。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/18(月) 12:26:28 

    >>1
    どの程度で言えた言えないって分けるの?
    しんどい時に
    「今ちょっとしんどいから落ち着いたら連絡する」
    と言う相手なら居るけど
    リアルタイムで詳細話して語るような人はいない
    30才位から友達と疎遠になったり物理的に距離が離れて自分なりのやり過ごしかたを段々覚えた感じ
    基本全て自分の事は自己解決
    それが大人になることだと思ってた

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/18(月) 12:26:32 

    >>26
    基本的には、「そんなリアクションする人もいるな」ととらえるのが現実的だと思う。

    けれど、それは子供の頃とかに受け入れられたというベースがあればそうだと思うけど、そういう基礎ができていない場合には難しいと思う。そういう場合にはカウンセリングとか含め、基礎づくりが必要なこともあると思う。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/18(月) 12:26:55 

    >>52

    悩みそのものより、そういう悩みを打ち明けたときに、優しく味方になってくれる夫じゃない人を選んだこと自体にも絶望するよね。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/18(月) 12:27:01 

    >>62
    ええええええレアwww
    新しい愚痴アカ作ろっ!w

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/18(月) 12:27:10 

    私もいないなあ
    家族との仲が悪くなって、私ひとりが悪いって感じにされてるのに都合のいい時だけ私を使うんだよね
    さっさと一人暮らしして気分よく暮らしたい
    なんで家事100パー私なのにタダ飯食らい!食っちゃ寝!クズ!とか言われないといけないんだろう
    じゃあアンタが飲んでるそのジュース、ご飯、着てる服、部屋、誰がくっそ重たい荷物運んでそこにあると思ってんの?家事やってると思ってんの?
    親戚にもなんか都合のいいように言ってるらしくて、説教の電話きたわ
    だーれにも苦しいなんて言えないよ
    だからここに書いてる
    言ったところで誰かどうにかしてくれると思ってないし、昔から自分でなんとかしてきたからもはや期待もしていない
    何かしてもらってもどうせ後で何かしら文句言われるしな
    苦しいって思うよりもハイハイ、ごめんね~と適当に考えるようになった
    それが一番いい気がする
    あとストレスたまったら紙に書いてびりっびりに破いてる
    ちょっとすっきりする

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/18(月) 12:28:56 

    >>7

    カウンセリング予約して着替えて化粧して
    時間に遅れないように家を出てそこまで行って…って過程を想像するだけでしんどい。

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/18(月) 12:29:35 

    >>67
    言い返さないと心が死ぬよ?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/18(月) 12:30:04 

    最近はネットで、同じ事言ってる人に+押す

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/18(月) 12:30:29 

    >>65
    それを言われると辛い。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/18(月) 12:31:08 

    >>1
    寄りかかりたいのに、寄りかかったら駄目だから、寄りかからないっていう負のループだ。
    私ならしっかり寄りかかって、苦しみを解決する体力養う。他人に寄りかかりたいくらい心身キツイなら、夫の胸や背中をちょっと借りるね〜ってするなー。さらに友達には苦しみを吐き出すより、苦しいから気分転換一緒にしてって言って温泉にでも行く。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/18(月) 12:31:09 

    >>7
    カウンセラーは聴いてくれるけど、結局自分と向き合わせるから、私は辛いんだよな…カウンセリングのなかで肯定的にみてくれてるのはわかるけど、べつに心から私を肯定してくれてるわけじゃないから、みじめな気持ちになっちゃう。カウンセリングを否定してるわけでなく。

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/18(月) 12:31:31 

    聞いてくれる人はいるけど、話すの得意じゃないから話せない。結局当事者じゃないと気持ち分からんだろうな…と思うし。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/18(月) 12:32:33 

    >>63

    昔は「しんどいなー」「しんどいねー」って言える友達がいた。
    お互い具体的に何がしんどいってグチグチ話すわけじゃなくて
    ただ「しんどいね」っていうのを共有できた。
    寒い時に「寒いね」って言うみたいに。

    今はもうおばちゃんになって、自分も友達もそれぞれいろいろな悩みや問題を抱えてるけど、重さの中身も質も違うから、そんなふうに簡単に共有ができなくなっちゃった。

    あんな風に「はーしんどいわ」「ねーマジしんどいw」って言い合えるのは
    人生の中で、本当に短い一瞬のことだったんだなと今は思う。

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/18(月) 12:34:10 

    >>71
    ごめん。
    私がそう思うだけだけど、その言葉があなたにも刺さったならごめん。
    「苦しいけど、夫に話しても傷つくだけだな」と諦めたときに
    たまたまドラマとか漫画とかで愛情あふれる夫婦とか恋人のやりとりを見ると
    悲しくなっちゃうんだ。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/18(月) 12:34:40 

    誰もいません。
    唯一無二母は色んな話を聴いてくれるけど、でも心配かけたくないから本当のことは話してません。
    病気になったことも言えてない。
    母が毎日お仏壇に手合わせる時にあんたが心身ともに健康でいられるよう祈ってるんだよって聞いた時申し訳ない気持ちでもいっぱいになった。
    上手く心が使いこなせなくて辛い。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/18(月) 12:35:01 

    誰もいないから
    もうなんか・・自問自答してる感じだわ
    こう言ったらこう返って来るとパターン想像できるし
    励ましの言葉も自分の中に在庫してる

    たまにガルちゃんの雑談とかでボソッと言って
    優しく反応してくれたら画面の向こうで涙ぐんでます

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/18(月) 12:36:46 

    >>25

    死ぬくらいなら親権を夫に押し付けて離婚して逃げちゃえ!と思うけど
    実際子供いたらそんなことできないよね。辛いね。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/18(月) 12:37:13 

    >>78

    せっかくだから聞くよー?
    聞くだけだけど!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/18(月) 12:38:53 

    >>76
    いえいえ。あなたが共感してくれたのは分かります。ありがとう

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/18(月) 12:39:00 

    いません
    どうしようもなくなる前に小出しにして、爆発しないように調整します
    大人だから

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/18(月) 12:39:19 

    カウンセリングとかじゃなくて、良心的な値段のキャバクラに行って
    気の優しいギャルとかに飲みながら深刻じゃなさそうに愚痴って
    無責任に励まされたい。
    それを1時間1万円くらいで済ませたい。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/18(月) 12:40:30 

    夫が亡くなって いろいろきついんだけど 子供には当然言えないし 親にはこれ以上心配かけたくないし 友達に話すには重すぎるし で誰にも言えないです どうにもだめな時は ちょっと疲れてるだけ〜 と言います

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/18(月) 12:42:05 

    >>81

    悲しいけど大人だから、こういう時は
    自分の心が穏やかになるものとか
    ワクワクするものとか
    元気が出るものをストックしておいて
    自分で自分をちょっと幸せ位の気持ちに
    もっていくしかないよね。

    というわけで数十年ぶりに炎の蜃気楼を
    ダウンロードして読んで来ます!
    昔ハマったオタ沼の力は偉大よ。
    炎の蜃気楼 CDブック「この夜に、翼を」 - ニコニコ動画
    炎の蜃気楼 CDブック「この夜に、翼を」 - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp

    炎の蜃気楼 CDブック「この夜に、翼を」 久々にアニメ版を見て懐かしくなったので、更に懐かしいものをこっそりうp。ドラマ部分だけです。DRAMA1...


    +4

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/18(月) 12:43:45 

    友達1人だけ
    彼氏には言わない。
    聞いて欲しいだけなのに解決策みたいな
    お説教ぐ始まって余計しんどくなるのわかってるから言わない

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/18(月) 12:46:24 

    夫かな。社会人になった娘も話を聞いてくれる

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/18(月) 12:48:52 

    友達には無理かな。親には言う事があるけど、親も苦しい状況だし、20年後とかには死んでるだろうから頼れる人いないわ。しんどい。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/18(月) 12:49:32 

    >>56
    連れ去られた場所に行って、助け出せたよ!

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/18(月) 12:49:32 

    >>1疲れが溜まって苦しいのは自分でなんとかしなよっておもうわ。
    自分の機嫌くらいじぶんでとれ

    +1

    -6

  • 91. 匿名 2023/09/18(月) 12:51:17 

    苦しいんだけどなんて言うか漠然としてて、リアルでは言っても相手が困るよな〜と思うと言えないよ…
    ガルでは死にたい系トピあると見にいって、それでなんか誤魔化してる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/18(月) 12:54:31 

    >>1
    ガルちゃんでしか言えない

    夫は共感するんじゃなくてアドバイスしたり、叱咤したりするタイプだから本当にしんどいことは言えない

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/18(月) 12:54:33 

    >>57
    わざとではないとしてもお店が悪いよ
    あなたは悪くない
    普通怒るよ

    自然な感情だから自分を責めないでください

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/18(月) 12:54:53 

    主さん気を回し過ぎちゃうんだと思うわ
    あと、自分でやらなきゃいけないという使命感強すぎるとか
    わたしも同じでなかなか言えないし、言える人がいないからなんとなく分かる


    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/18(月) 12:56:51 

    >>26
    苦しいって言った時にボロクソ言われたら余計苦しくなるわ
    言うんじゃなかったって

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/18(月) 13:04:41 

    友人が一人暮らしなのに体調が悪く、仕事も止め半年
    貯金も尽きて最近お金を十万単位で貸したが、就活してるもののなかなか決まらない
    生活保護も検討して役所に行けと言ったがどうせおりないと相談することもしていない
    LINEの返信もない
    友人は両親も亡くなってて相談できる人もいないと思う
    役所も付き添うよと言ったけどお断りされた
    もうこれ以上どうしてあげたらいいのかわからない
    仕事決まって生活建て直してくれたらいいけど

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/18(月) 13:04:55 

    >>95

    親しい人には言えないから、そんなに親しくない人にぽろっと話したら
    マルチ・宗教・占い師・謎のセミナーが大軍で押し寄せて来て笑ったわ。

    ああいう人たちって、普段は普通の顔して生活して弱った人を見つけると群がるのね。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/18(月) 13:08:24 

    >>10
    大丈夫じゃないって言ってもポカンとされるか、ガックリされるだけだしね

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/18(月) 13:11:01 

    姑。愚痴った時、美味しいご飯ご馳走してくれながら励まして褒めてくれる。辛い時「もっと頑張れ」しか言ってくれない実親より親身になってくれていつも甘えてる。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/18(月) 13:16:38 

    いません

    今、夫はメンタルやられて休職中です
    年老いた両親にはその事は言えていません
    夫はメンクリや自分の友人達には自分の状況話してよく会いに行ったりはできてます(新型うつ、ってやつですかね)

    私も初期更年期のせいか、夫の休職前から不眠、不安感、ほてりなどで自律神経が不安定な感じなのに、「私もダメになったら暮らしていけない」と、誰にも状況を打ち明けられずにいます

    この連休はどこにも行く気になれず、ほぼ引きこもりです
    (夫は友人と会っている)
    食欲もなく胃痛、下痢症状です

    私の方がよっぽど病んでいるんじゃないかと思えますが、打ち明けられる人がいません
    辛いです

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/18(月) 13:22:08 

    >>26
    笑って流せるくらいならそこまで思い詰めた苦しいじゃないのかな?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/18(月) 13:35:08 

    >>83
    オシャレじゃない田舎の美容院がそんな感じ
    若い人も来るけど家にいる服そののまま来てるお婆ちゃんとかもいて
    好き勝手に愚痴言って笑い飛ばしたりしてる
    美容師さんはたまに肩が重くなってお祓いに行くって言ってたわ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/18(月) 13:36:06 

    >>1
    もちろん旦那。
    ハグしてもらうと凄く落ち着く。

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/18(月) 13:38:41 

    >>1>>16分かります。
    悩みを話しても、話の途中から面倒臭そうだったり何故か怒り口調で説教的だと、段々と人に話すのがしんどくなるよね。
    相手は悩み長々と話しても、いざこっちが話し始めると、上の空か否定か適当に済まされる。それに適当だから他所で軽く話されてたりね。所詮は他人事なのかなと。

    悩みは自分の中でほぼ解決解消方法が身についた。調べれば何でも分かるし。実際その方が余計なストレス無くなったんだよね。自分の言った事が思ってない解釈や事態になるのは、悩み以上にストレスだというのが分かった。人に心配させるのも嫌だからね。

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/18(月) 13:40:35 

    >>100
    漢方が効きそうな気がする
    原因もストレスも消えないけど
    身体症状が楽になるとだいぶ違うよ
    漢方の体質チェックのサイトとかで調べるといいかも

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/18(月) 13:44:35 

    >>1
    私も人に弱音が吐けません、母が愚痴や弱音ばかり吐く人でそれを聞かされながら成長したので嫌悪感があります、人に話してもどうにもならないし泣きながら眠りにつき忘れるってターンでやり過ごしています

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/18(月) 13:59:07 

    >>100
    別居してみたらどうかな。
    メンタルで休職中の人って赤ちゃんみたいに
    自分中心になるから(回復するために必死だから仕方ないけど)「支える側」に固定された家族は
    下手したら本人より疲弊するよ。

    ずっと別居は無理でも、たまには実家に帰ってもらうとかね。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/18(月) 14:08:03 

    >>97
    ホラーより怖いよぅ…

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/18(月) 14:36:39 

    >>108
    いやほんとほんとw
    生きてる人間が一番怖い。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:26 

    >>25
    それは苦しいですね。。そういう時こそガルちゃんに書くの、良いですよね。
    自分も夫が色々な不倫して苦しくてガルちゃんに書いたら、みんな夫の行動を批判してくれて、やっぱりこんだけ辛くて落ち込む自分は仕方ないんだな、と思えて良かったです。
    あなたは充分過ぎるほどよく頑張っていますね。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/18(月) 14:52:55 

    >>77
    私は大事な人に病気のことを打ち明けてもらえなかったことがあるんだけど、今でも当時のことを思い出しては自分のことぶん殴りたくなる。何で気が付かなかったんだって。
    ごめん、うまく言葉にできないけど、私が母親だったら力になりたいな。
    良くなりますように。ご自愛してね。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/18(月) 15:21:56 

    >>4
    ガルでしかちいかわの情報が入ってこないんだけど
    ほのぼのアニメかと思ったら結構辛辣なの多いね

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/18(月) 15:41:45 

    いない
    多分この先もずっと1人

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/18(月) 15:49:57 

    >>68
    疲れてる人間が行くってわかってんだろってスタンスで私は寝間着に近い格好でいったよ。ほんともうギリギリだった。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/18(月) 15:55:38 

    >>26
    他人(自分の苦しみの原因では無い人)に、苦しみを吐露して、自分が楽になりたいと思うのであれば、その時点で相手をゴミ箱、汚物入れ扱いしてる事も自覚して欲しい
    「で?」みたいな反応されたら、それは相手があなたの汚物入れになる事を拒否したって事
    拒否は当然の権利でしょ
    よっぽどキャパの広い人じゃないと、他人の苦しみを聞いて受け止めてあげるなんて出来ないよ
    それが出来ない人を見下すとか、傲慢にも程がある

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/18(月) 15:56:31 

    >>77
    私は自分の母親には話せないな。話したところでって諦めてる。
    病気はカミングアウトすればいいのに。心配してくれてなんなら一緒に泣いてくれるんでしょ?最高じゃん。言えない自分に酔ってるだけじゃない?

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2023/09/18(月) 16:03:06 

    >>1
    親も兄弟もいないから、いない

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/18(月) 16:11:02 

    >>1
    なんとなくだけど、「夫と心の通った会話がありません」ということは、主は「夫と心の通った会話がしたかったけど無理だった」ってことかな。

    前は期待してたけど、今は無理だとわかって諦めてる。でも苦しいって状態?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/18(月) 16:13:57 

    夫には何でも悩みや愚痴を話せる
    友達はいない

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/18(月) 16:16:00 

    リアルでは一人もいないからガルちゃんで書き込む
    人に対面で相談するより、ちゃんと忖度ない意見が聞けていい
    対面だとこれは言っちゃいけないとか機嫌損ねるからとか思われて適切なアドバイス貰えないことのほうがほとんどじゃない?
    特に女同士だと

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/18(月) 16:23:21 

    >>1
    「いろいろな疲れが溜まって」ということは、日頃から我慢したり諦めてる事が多いってことなのかな。

    解決は求めてないと言いながら、受け入れたつもりでやってるけど、本当はこのまま続くのは無理なんじゃない?

    家族や友人に心配させるというのも、軽い愚痴どころじゃなく本気の悩みで、口を開けば感情的になり泣くかもしれない、限界だという本音が出て心配させてしまう、といった感じ?

    全部憶測だけど、主の文章からはこう読み取れたよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/18(月) 16:25:32 

    いないというか、言わない!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/18(月) 16:26:53 

    人には言わずにじっと我慢

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/18(月) 16:41:27 

    >>24
    トピズレごめんなさい。
    煽りでもなんでもないのですが、恋愛結婚ですか?結婚したら思っていたような人ではなかった…とかそんな感じでしょうか?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/18(月) 16:50:33 

    言える相手が居て言ったところで何の意味もないんだよ
    人間なんては自分しか興味ない

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/18(月) 17:03:51 

    >>68
    私はココナラでメッセージのやり取りでカウンセリングしてもらったよ
    千円とか二千円でかなりスッキリする!
    吐き出すことが大事なんだと思う

    むしろ仲のいい友達でも吐き出すことは出来ないよ、相手への重荷になるし

    カウンセリング、リモートもあるしガチ目におすすめです

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/18(月) 17:05:28 

    >>119

    いいね。
    私も夫に聞いてもらいたくて話したら、興味ないと言われてしまったよ。
    夫も自分の話は私にしないから、聞いてもらう人は他にいるんだろうね。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/18(月) 17:36:38 

    言ってもスルーされる相手ならいる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/18(月) 17:46:35 

    >>75
    めちゃくちゃわかります
    アラサーまでは愚痴言い合えたけどアラフォーになって軽口叩けなくなりました

    当時小中学生だった子育ての悩みも子供が大きくなってきた事によりある程度の見通しがつくとともにより現実的なものになるし

    自身の老いで体力気力も減る一方だし、最近は家庭の問題は他言してません
    自己解決、自己消化の練習をしています

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/18(月) 18:52:21 

    いない
    辛い時ガル民のみんなに聞いてもらってる
    いつもありがとう

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/18(月) 18:55:42 

    いない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/18(月) 19:46:33 

    >>52
    うちも全く同じ状況で、いつも夫はスマホで生返事です。でも、関西弁だとなんか明るくて羨ましい。
    すみません、52さんは辛いのに、なんか旦那さん普段は楽しそうな人だな、と思ってしまいました。
    うちの旦那の場合は、旦那自身にも余裕がなくてこちらの話を受け止めてくれない感じです。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/18(月) 22:36:37 

    夫。
    昇進のお知らせの時期に入り、今年昇進できないときついなーと・・大分病んだり考えたりしてたけど、夫に話したら「大変だね」って聴いてくれて、少し楽になれた。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/18(月) 22:52:43 

    誰もいない
    旦那は見当違いなこと言うから心開けないし、母に聞いて欲しいけど、父の介護でそれどころじゃないし
    相談しようとしても逆に母の弱音や不満を聞くことになる
    ほんとはね、私だって苦しい気持ち吐き出してそうかそうか、よく頑張ってるねって言って欲しい

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/19(火) 10:17:40 

    頻繁にされたら嫌だけど
    数回くらいなら問題ないかなぁ。
    その人との相性にもよるけど、
    もし深刻な悩み相談されたらより仲良くなったようで嬉しいかな。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/19(火) 11:12:39 

    >>57

    体もクタクタ、なんだかわからないけど辛いって 鬱病まではいかなくても鬱状態なんじゃないかな。

    夜寝る時まで神経がビリビリしているようだったら、ベッドに入った時に自律訓練法試してみたらどうだろう。
    筋肉でも内臓でも体のどこかが無意識に緊張してる状態だと自律神経が乱れて精神的にも負担がかかるよ。

    主いつも頑張ってるんだね。お疲れさま。

    自律神経のバランスをとってリラックス | NHK健康チャンネル
    自律神経のバランスをとってリラックス | NHK健康チャンネルwww.nhk.or.jp

    体の面からリラックスする方法のひとつ「自律訓練法」は、自律神経のバランスをとるトレーニングです。自分の体に暗示をかけるようにして、交感神経と副交感神経のバランスをとっていきます。体をリラックスさせるのに効果的な自律訓練法の行い方をご紹介します。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/20(水) 00:36:45 

    >>68
    コトリーとかのオンラインカウンセリングいいよ
    お金払ってるから気兼ねなく話せるし
    めっちゃ楽になった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード