ガールズちゃんねる

4児のママ東原亜希「少子化対策まじめに本気でやってほしい」「何なら我々に」夫は日本代表前監督

694コメント2023/09/20(水) 17:05

  • 1. 匿名 2023/09/18(月) 11:16:14 



    24時間で消えるストーリー機能を使い、「三連休」をテーマにフォロワーからの質問に答える中で、「三連休どころか兄弟の少年団はしごに三食に補食作りだぞー  国よー母達の現実聞いてくれよー!」という声に、「最後の一文  本当子育て世代の声 届いてるのかなって思いますよね  少子化対策 まじめに本気でやってほしい。 なんなら我々にやらせてくれないかな?」と返信した。

    +74

    -726

  • 2. 匿名 2023/09/18(月) 11:16:37 

    旦那は大丈夫?

    +1219

    -11

  • 3. 匿名 2023/09/18(月) 11:16:45 

    いや。それは無理。

    +973

    -17

  • 4. 匿名 2023/09/18(月) 11:17:07 

    デスブログの人か

    +767

    -16

  • 5. 匿名 2023/09/18(月) 11:17:14 

    >>1
    子持ちは十分優遇されてるじゃん、これ以上国にどうしろと?

    +1453

    -326

  • 6. 匿名 2023/09/18(月) 11:17:16 

    3人目以降は200万支給とかにすればみんな産みそう

    +18

    -203

  • 7. 匿名 2023/09/18(月) 11:17:21 

    少年団とか好きでやってるのに?どういうこと?

    +1032

    -9

  • 8. 匿名 2023/09/18(月) 11:17:27 

    デスブログの人だっけ

    +243

    -6

  • 9. 匿名 2023/09/18(月) 11:17:41 

    国より旦那の心配したら?

    +871

    -26

  • 10. 匿名 2023/09/18(月) 11:17:43 

    知らんがな。なら4人も産むな。
    旦那の管理しとけ。

    +1185

    -65

  • 11. 匿名 2023/09/18(月) 11:17:47 

    金があるやつが産んでくれ
    金も時間も余裕もない国民には子供産めない

    +617

    -11

  • 12. 匿名 2023/09/18(月) 11:17:48 

    こういうのこの人のキャラじゃないからやめた方がいいよ

    +503

    -7

  • 13. 匿名 2023/09/18(月) 11:18:19 

    お金持ちの人に言われてもね…

    +578

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/18(月) 11:18:26 

    >>9
    国のこと書かれちゃったけど、大丈夫かしら

    +481

    -4

  • 15. 匿名 2023/09/18(月) 11:18:32 

    4人も子供いるの!?

    +166

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/18(月) 11:18:35 

    >>2
    旦那は不倫したくらいだから色んな相手とたくさん子作りする気満々ではw
    ある意味で異次元の少子化対策よなw

    +798

    -10

  • 17. 匿名 2023/09/18(月) 11:18:43 

    >>6
    子どもはすぐには育たない。
    200万円はもらえたら嬉しいけどきっとあっという間。
    そして財源がない、また増税になってしまう。

    +348

    -6

  • 18. 匿名 2023/09/18(月) 11:18:44 

    ペニオク

    旦那は例のアレ

    +261

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/18(月) 11:18:52 

    お金さえあれば産む人いそう

    +9

    -21

  • 20. 匿名 2023/09/18(月) 11:18:55 

    旦那の不始末を挽回しようとして頑張ってるのかな?
    ちょっと空回り気味で心配だよ

    +330

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/18(月) 11:19:04 

    ブログのテーマと少子化対策ぜんぜん関係なくない?

    +194

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/18(月) 11:19:29 

    >>1
    「三連休どころか兄弟の少年団はしごに三食に補食作りだぞー  国よー母達の現実聞いてくれよー!」

    この方は国に何を求めてるんだろう。
    三連休は無くしてくれ?
    休みの日も給食を食べさせてくれ?
    元記事読めばわかるのかな。

    +691

    -8

  • 23. 匿名 2023/09/18(月) 11:19:30 

    >>6
    頭悪いコメントは控えてください

    +114

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/18(月) 11:19:52 

    デスブログに総理の名前書いてくんないかな
    そしたら総理退陣!ってなるんじゃない?

    +169

    -12

  • 25. 匿名 2023/09/18(月) 11:19:58 

    政治には、お口チャックしとくほうが賢い

    +152

    -10

  • 26. 匿名 2023/09/18(月) 11:20:01 

    >>6
    産むだけ産んで、育てないバカが出てくるよ。

    +221

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/18(月) 11:20:08 

    具体的に国になにを求めているの?
    ごはん提供してくれってこと?

    +239

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/18(月) 11:20:22 

    >>17
    財源がないはやらない理由にならないけど笑
    200万で産もうって碌でもない奴らだけ

    そもそも一時金や支援で対策になると思うのがお花畑
    無駄無意味

    +85

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/18(月) 11:20:32 

    任せてって、芸能人がしゃしゃり出て人件費ばかりかさむだけじゃないのかね。

    +162

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/18(月) 11:20:39 

    インスタたまに見てるけどこの人自分で忙しくしてるよね。習い事とか旅行とかイベントとか。素敵な生活してるな〜と思ってたけど文句言われるとちょっと冷める。

    +304

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/18(月) 11:20:43 

    >>16
    なんなら我々に…って
    そういう意味!?

    +264

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/18(月) 11:20:43 

    この連休ですら、お金がないから何も出来ないって言ってる国民が、子ども産めるわけない

    +144

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/18(月) 11:20:44 

    >>6
    金目当てなだけの、産むだけ産んで放置する親をこれ以上増やしたらアカン
    実費じゃなく給食費や学費免除ならマシかも

    +180

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/18(月) 11:20:53 

    >>6
    好きで産んでない人もいるのにそれはない

    +56

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/18(月) 11:21:01 

    >>1
    素晴らしい案をお持ちのようなので、こちらへ送ってやってください。
    Microsoft Forms
    Microsoft Formsforms.office.com

    Microsoft FormsLoading…

    +3

    -12

  • 36. 匿名 2023/09/18(月) 11:21:04 

    なにこれ?
    何をしてほしいの?
    お金をもっとよこせってこと?

    +128

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/18(月) 11:21:08 

    >>17
    しかもその税金、大事な我が子も背負うんだよね。一度増税したら元に戻らないし、優遇措置も止められないから、それが当たり前になってきて、そしたらどうせまた次の優遇政策打つだろうし。キリがない。

    +110

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/18(月) 11:21:17 

    現金支給だとパチンコに使う毒親いるからイギリスみたいに転売禁止ルール課して現物支給がいいんじゃない?

    +149

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/18(月) 11:21:19 

    わーやめて
    この人が言うと少子化が進むーw

    +152

    -3

  • 40. 匿名 2023/09/18(月) 11:21:24 

    >>1
    で、この人は何を求めてるの?

    +106

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/18(月) 11:21:27 

    国のために産んだ訳じゃなくて自分が欲しくて産んだんでしょと思ってしまう

    +200

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/18(月) 11:21:31 

    港区の中学校の修学旅行シンガポール行くんでしょ、実費+60万税金で

    私地方民だから関係ないけどさ
    わざわざシンガポール行く意味よ

    +159

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/18(月) 11:21:51 

    >>14
    日本に何かあったら困るので発言は控えて欲しいわよね

    +265

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/18(月) 11:22:01 

    何をどう補助したらいいのか、団の梯子も補食作りもすごく個人的なことよね

    +82

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/18(月) 11:22:08 

    みんなが豊かになると子供減るんだから、貧しくなったら子供増えるだろうけどね

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/18(月) 11:22:16 

    氷河期世代を見捨てた事で

    非常にリカバリーが難しくなった
    そこで異次元の対策、見せていれば全然違った光景になったと思う

    +85

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/18(月) 11:22:17 

    デスブログって言われてるけど、更新頻度は非常に高くて内容も非常にバラエティ豊かだから、その中には不幸に見舞われる事もあってもおかしくないんだよね

    +0

    -18

  • 48. 匿名 2023/09/18(月) 11:22:19 

    >>31
    相手がいないけど子供欲しい人には旦那を貸すから子供作ってねー!ってコト!?

    オリンピッククラスのスポーツ選手ならちょっと需要はありそうで草

    +187

    -4

  • 49. 匿名 2023/09/18(月) 11:22:22 

    >>39
    むしろ少子化が滅びる可能性はないか。

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/18(月) 11:22:23 

    >>1
    子育て中の食事の支度を国がしろって言うの?
    連休中がそれだけ大変に思うってことは、子供が学校行ってる間よっぽど楽してるの?

    +105

    -3

  • 51. 匿名 2023/09/18(月) 11:22:25 

    という事はさらにお子さんをという事ですか
    どうぞ頑張ってください

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/18(月) 11:22:37 

    十分にお金もあって頭も良い夫婦か超ド低能の貧乏人夫婦しか子供を産まない国

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/18(月) 11:22:38 

    昨日NHKのラグビーの番組に出てたね不吉な予感がしたのよ

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/18(月) 11:22:46 

    少年団の弁当で悩んでくるくらいイージーモードな人に分かるかな?

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/18(月) 11:22:46 

    これはお金もあって仕事に融通もきく東原あきがいっても何も響かなくない??

    +59

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/18(月) 11:23:06 

    これは何故かイラッと来たわ
    VERYモデルの『私たち完璧なママやめました』エピソード集!<東原亜希さん、申真衣さんetc.>
    VERYモデルの『私たち完璧なママやめました』エピソード集!<東原亜希さん、申真衣さんetc.>girlschannel.net

    VERYモデルの『私たち完璧なママやめました』エピソード集!<東原亜希さん、申真衣さんetc.> ・AKI HIGASHIHARA SNSにあげられるきれいなお弁当も作らないし、サイゼリヤでメニュー見ずに番号でオーダーできちゃいますが何か?家族を守れればいい! ・MAI SHI...

    +44

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/18(月) 11:23:16 

    >>30
    動いていないとダメなタイプっているよね
    ずっと忙しくしている人

    +74

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/18(月) 11:23:20 

    少年団やめればいいじゃん

    +75

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/18(月) 11:23:23 

    デスブログの人だ

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/18(月) 11:23:24 

    >>5
    じゃあなぜ少子化なんだ?

    +104

    -116

  • 61. 匿名 2023/09/18(月) 11:23:30 

    >>1
     なんなら我々にやらせてくれないかな?」と返信した。

    何?政界にでも出る気?止めてよね。

    +119

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/18(月) 11:23:34 

    >>42
    王達の区だから
    貧乏人が住むのが間違い

    だが恩恵、を一番受けられるのは貧乏人

    +48

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/18(月) 11:23:37 

    デスブログだけ書いててください

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/18(月) 11:23:40 

    スポーツなんかやらなきゃいいじゃん
    健康体操くらいにしとけば

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/18(月) 11:23:52 

    >>5
    どこをどうみて?

    +330

    -114

  • 66. 匿名 2023/09/18(月) 11:23:52 

    >>5
    これだけ優遇されてもデメリットの方が大きいから無理だよね

    +370

    -20

  • 67. 匿名 2023/09/18(月) 11:24:15 

    >>53
    だからか…

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/18(月) 11:24:30 

    なかなか好待遇な気がするけどまだ足りないんだ。色んなことが無償化されたりしてるし。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/18(月) 11:24:34 

    どこの国も少子化なんだよな
    結婚しなくてもいい生き方に賛同が集まる今、結婚してお子さんを複数いても安定している家庭だったらあともう1人という事になりますわな。
    この国の女性は働きすぎです

    +18

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:04 

    >>60
    子持ちじゃない人たちが優遇されていないからでしょ

    +130

    -22

  • 71. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:10 

    >>14
    日本なくなっちゃうのかな…

    +156

    -6

  • 72. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:14 

    >>14
    どうせなら、中国、韓国、北朝鮮と書いてくれ。

    +231

    -3

  • 73. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:21 

    そもそも贅沢な悩みの人にはわからんと思う

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:25 

    >>31
    筋肉より頭の良い人のDNAが良いな

    +100

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:28 

    >>6
    生むだけじゃダメなんだけど。二百万使いきったら子供は用ナシ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:31 

    >>5
    優遇きれてない。予算の使い道見たらたった数兆円。
    高齢者の医療費なんて10倍以上使われてるのに。

    +51

    -87

  • 77. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:36 

    こういう意見をするなら、もっと大きく自分の立場を見ないと
    「私が」生きやすくするために「私に」都合のいい政策をくれ!
    子持ちの人ってこういう思考に陥りやすい人多いよ
    子持ちって大きい枠でくくれば、例えば低収入層には相当税金が投入されている
    それをきちんと収入有る層まで拡張させれば、独身や扶養外で働く人らがどれだけ働いても税金が足りない

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:37 

    >>2
    黒帯不倫?

    +173

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:39 

    なんか…色々と満たされてない様子だね。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:43 

    こういうこと言わないで欲しい
    余計肩身が狭くなる

    みんないっぱいいっぱいの中で仕事して生活してんのに、子持ちもっと優遇してくれとか言えないよ

    +34

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:53 

    このまま少子化すすめば良いんだよ。そんなに人いらんやん。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/18(月) 11:25:56 

    >>5
     
    子持ち優遇されてるって思われてるの本当にしんどい。
    扶養控除もないし、子供の人数に関わらず所得制限だし。所得制限のボーダーもちょっと真面目に頑張って昇給したらひっかかるくらいだし。

    +422

    -162

  • 83. 匿名 2023/09/18(月) 11:26:15 

    子供手当て貰ったり優遇されると(医療費無料など)有難いと思う
    みんなの税金だからね

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2023/09/18(月) 11:26:23 

    好きで4人産んでる人が大変だの金がないだの政策に不満言ってるのアホかなって思う率直に
    文句言うなら産むな

    +81

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/18(月) 11:26:37 

    >>53
    家でじっとしておいてほしい。

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/18(月) 11:26:39 

    >>1
    我々にやらせてほしいと思う人は是非政治家側になって欲しい。まずは地域の議員さんとかでも良いし、何か変わることもあるかもしれないし、行動することは大事だよね。

    ただ、少子化はもう手遅れだと思うけど。

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/18(月) 11:26:51 

    >>31
    エグくて草

    +54

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/18(月) 11:27:03 

    >>42
    しかも普通に高い
    中抜きですかね

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/18(月) 11:27:05 

    これ以上優遇しろって乞食すごいわ

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/18(月) 11:27:11 

    今のトップ、党には何を言っても無理だろうね。
    まぁ普通の主婦が少子化対策考えた方が上手くいくとは思ってる。
    男の老人には無理

    +1

    -11

  • 91. 匿名 2023/09/18(月) 11:27:17 

    >>1
    「三連休どころか兄弟の少年団はしごに三食に補食作りだぞー  国よー母達の現実聞いてくれよー!」

    国に言わんで旦那に言えよ? 

    +169

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/18(月) 11:27:28 

    少年団はしごで食事作るのが大変だから何とかしてくれってこと?
    知らんがな

    +46

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/18(月) 11:28:15 

    >>55
    承認欲求なんだろうね
    少子化のこと呟けば子持ちが賛同してくれるだろうから

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/18(月) 11:28:24 

    >>60
    これから結婚して子供を産むだろう若い人達には支援がなく税金が重くのしかかってるから

    +85

    -4

  • 95. 匿名 2023/09/18(月) 11:28:25 

    >>56
    タイトルだけで今まで完璧だったんかい!と突っ込んでしまうわ

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/18(月) 11:28:36 

    東原さんは、夫が非協力な中、4児の子育て頑張ってるのは凄くわかるけど、国がどうこういいだすと途端に胡散臭くなるからやめたほうがいい
    あなた本当の意味で困ってませんよね?としか思えないし

    +40

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/18(月) 11:28:45 

    >>60
    子供産んだら馬鹿、みたいにネットでは言われてるし子供育てるのに2000万とか情報だけが知識として入ってしまうからそれを信じてあきらめる人多いと思う。

    +62

    -4

  • 98. 匿名 2023/09/18(月) 11:28:56 

    中国共産党だって一人っ子政策の致命的な失敗の為
    手段なんて選んでられない、迷惑な話だがそれは理解出来る

    10年後なんて待ってたら老人の国になる
    今取れるものは何でも取ってやる!は、間違いとは言えない覇権主義がどれ程本気なのかという話とは別に

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2023/09/18(月) 11:29:11 

    >>5
    「今いる子供」にばかり手厚くしても、すでに存在しているわけで、親は助かるなぁと思うんだらろうけど、「こんな補助があるから産もう」と思えるほどのものじゃないんだよね。
    子供時代なんてあっという間に通りすぎるし、その後は働けど働けど税金詐取される時代が来るんだし、日本の政治のせいじゃなくても戦争だとか、感染症とかでなんだか世界中ガタガタだし、そんな未来に我が子を産みたいと思えない時代。
    とはいえ、どんな対策ならいいって皆思い付かないよね。もう手遅れだと思う。

    +240

    -22

  • 100. 匿名 2023/09/18(月) 11:29:19 

    我々?NPO作るの?有識者とかいうボジション?それもと選挙??
    まあ我々いうぐらいだから、なんか代表して言ってるのかな。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/18(月) 11:29:23 

    >>70
    子持ちじゃない人に今の若者入ってるしね
    婚姻数増えないことには子ども増えない

    +67

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/18(月) 11:29:48 

    >>53
    Xでかなり騒がれてる
    なんで東原亜希出すんだよ、やっぱりなって

    +50

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/18(月) 11:29:55 

    >>91
    だから何?だよね
    世話が大変ってそりゃ大変なのわかってて産んだんだろって思うし夫と話し合って協力してやれよって思う
    家事育児分担のところ国に言って何か意味あんの?

    +82

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/18(月) 11:30:00 

    子持ちの現実はこんな感じなのよ。国は現実をしらないでふわっとした事ばかり言ってるけど、その辺どうなの
    みたいな主旨じゃない?
    東原亜希さんの文章も結局どうしてほしいのか書いてなくてふわっとしてるから、どういうことよと突っ込まれてしまう

    +2

    -9

  • 105. 匿名 2023/09/18(月) 11:30:09 

    >>16
    彼くらい皆パワフルなら少子化にならないのかも

    +72

    -4

  • 106. 匿名 2023/09/18(月) 11:30:13 

    >>78
    旦那なりの少子化対策

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/18(月) 11:30:24 

    >>5
    そもそも給料が少なくて結婚できない人をどうにかすべきだと思う

    +269

    -9

  • 108. 匿名 2023/09/18(月) 11:30:26 

    少子化対策じゃなくて子育て支援のこと言ってるよねこの人。政府も少子化対策とか言いながら言ってること全部子育て支援。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/18(月) 11:31:11 

    >>1
    子供4人いて習い事させてたらそりゃ大変よね、忙しいよね、休日どころじゃないよね。
    でもそれと少子化対策云々、関係なくない?
    習い事の送迎、食事のサービス、その他諸々サポートが必要って事?
    真面目に本気でそう思ってるなら図々しいのだが…

    +93

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/18(月) 11:31:13 

    >>97
    これやね
    そう思うわ

    話それるけど、ひろゆきも同じようにそういうネットの連中を「闇の組織」扱いして笑いにしつつ話してたら陰謀論者が集まってきてたの思い出したわ

    +9

    -5

  • 111. 匿名 2023/09/18(月) 11:31:19 

    >>5
    子どもを持ってほしい世帯に優遇があんまりされていないんじゃないかな?
    ボーダーってか、上限あるしさ。
    支給じゃなくって、税金の控除じゃダメかな?しかも両親共に!!
    片方だけじゃなくって。

    +124

    -7

  • 112. 匿名 2023/09/18(月) 11:31:20 

    ぶつかり稽古のちんちくりんとはどうなったのか気になるwww

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/18(月) 11:31:30 

    >>90
    主婦が少子化対策って子育て支援に回すの見えてる

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/18(月) 11:31:35 

    >>6
    子供1人産んだら世帯主の所得税5年間免除、2人産んだら更に5年間免除、3人産んだら更に10年間免除、くらいやったら子供3人持つ人が増えるかも。
    しかも、低所得や生活保護の人にはメリットなくて、働いて納税している人にメリットがある。

    +8

    -18

  • 115. 匿名 2023/09/18(月) 11:31:37 

    >>5
    子持ちは優遇されてるっていうより
    この人はモデルとして超稼いでる(容姿で優遇されてる)からな…

    そこいらの子持ちと次元違う

    +155

    -9

  • 116. 匿名 2023/09/18(月) 11:31:43 

    >>99
    婚姻を増やす方が現実的ではあるんだよね
    年収300万カップルが結婚して世帯年収600万になれば、子供を一人産もうと思うかもしれない

    問題はネットで40代50代の暇人が年収1000万なきゃ子供がかわいそう!だのSNSで大騒ぎしていることだと思う

    +41

    -9

  • 117. 匿名 2023/09/18(月) 11:31:51 

    金銭的にキャパがあって尚且つ1歳くらいから保育園に確実に入れられるなら5人くらい産んでもいい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/18(月) 11:32:02 

    >>12
    コロナ対応とかマスクにも物申す発信してたよ

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/18(月) 11:32:31 

    子供の世話はこんなに大変!
    だから政府はもっと支援しろ!金出せ!人手を貸せ!感謝しろ!って事が言いたいの?

    お前が始めた物語やろまじで
    知らんしうざいわ

    +39

    -3

  • 120. 匿名 2023/09/18(月) 11:32:43 

    視野が狭い。
    子育て補助と少子化対策は別物だし、
    なんなら国が栄えるための政策イコール人口対策ではない。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/18(月) 11:33:03 

    >>70
    給料が少ないから結婚できないはわかるけど、独身に優遇したら結婚する人減らない?
    結婚する事、子ども産むことによるメリットがないと他を優遇しても意味がない。

    +8

    -31

  • 122. 匿名 2023/09/18(月) 11:33:10 

    少年団はしごは好きでやってるんよね?
    少子化となんの関係が?

    +20

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/18(月) 11:33:11 

    >>1
    三連休に我が子の食事と捕食作り、少子化と何の関係があるの???

    +52

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/18(月) 11:33:13 

    捕食作り?
    偉いなぁーー!!!仕事もあるのに!!

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/18(月) 11:33:22 

    >>1
    少子化というか昔が産みすぎただけじゃん
    その世代が老人になって今大変なことになってるんだけど
    この人も自分が産みすぎただけのくせに国に支援支援って頭大丈夫?としか思わない
    人間が増えれば増えるほど自然環境は汚染されていき、二酸化炭素は増え続け温暖化に拍車をかける

    +36

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/18(月) 11:33:30 

    公立学校の中身の充実が先では

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/18(月) 11:33:33 

    離婚して、選挙に出たいのかな。
    そんな話が来てるんじゃない。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/18(月) 11:33:35 

    図々しい人だな、おい

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/18(月) 11:33:37 

    4人も産める人は放っておいても良いんだって
    欲しいのに持てない状況をなんとかする必要がある
    必要なのはすべての人に恩恵がある労働状況の改善だよ
    バラマキじゃない

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/18(月) 11:33:41 

    実際この人が国会議員になったとしても何もできないでしょ

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/18(月) 11:34:09 

    少子化対策とご飯作りと何の関係が?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/18(月) 11:34:09 

    >>97
    それプラス子持ちの子育で大変アピール、金ないアピール、結婚ストレス溜まる、旦那の愚痴ばかりのSNSが溢れすぎ
    それ見たら結婚意欲下がるよね
    自分たちも少子化加速させてるの気付いてない

    +57

    -3

  • 133. 匿名 2023/09/18(月) 11:34:35 

    少子化対策やらせてもらえませんかねってこの人に何ができるの?

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/18(月) 11:34:39 

    運動のやり過ぎは怪我ばかりで
    根性論、相手を蹴落とすことばかりになるw

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/18(月) 11:34:54 

    私は独身だけど、お金あって4人子供いる人はもっと大事にされていいと思う(辻ちゃんにも同じこと思う)
    ただ、少子化対策は無理でしょ
    自分に都合のいいことしかしないだろうし

    +3

    -12

  • 136. 匿名 2023/09/18(月) 11:35:10 

    少子化対策って
    昭和みたいに教育すればいいだけ

    今みたいに
    どんどんラクさせて厚遇にしてったって
    それが当たり前になって更なる贅沢要求が始まるだけ
    解決なんてしない

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/18(月) 11:35:15 

    既に子供複数産み切って文句言いながら育ててる人らより金なくて産めないそもそも生活が苦しいから結婚すら出来てないって人らをもっと救うべきだと思う

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/18(月) 11:35:15 

    >>5
    恐らく私が子供の頃よりも
    出産費の保険適用、子供の医療費が何歳まで無料〜、とか保育料3歳から無料、高校無償化とかどんどんお金の面で補助が増えてきてると思う

    でも補助されればされる程、そのお金を取り込もうって企業が多くて、ベビーカーも数年前より確実に高くなってる、赤ちゃんの時に記念写真を撮るのは当たり前、習い事もいろいろ、大学の学費も物価が上がらない時もずっと上げてて…

    だからいろんな補助があっても、費用の面で子育てが楽になったってことはないんだよね

    +98

    -25

  • 139. 匿名 2023/09/18(月) 11:35:22 

    >>109
    図々しいって括りをするから増えないんだよ。
    いや、うちは一人っ子だから貢献してないけどさ。
    一人っ子の理由が「習い事の送迎とか」って理由は大いにある。
    んじゃ、増やすためにはそこに切り込むしかないんじゃない?
    だって増やすのが目的でしょ?
    すでに夫婦のところに2人目以降作ってもらえたら手っ取り早いじゃん。

    「親の勤め」の話しじゃないんだよ。いかに「増やすか」の話なんだよな。
    それが抜けてるから増えない

    +0

    -20

  • 140. 匿名 2023/09/18(月) 11:36:11 

    >>1
    お手伝いさんを雇えば問題解決!

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/18(月) 11:36:20 

    人数だけで苦労してると言う人は、信用しない

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/18(月) 11:36:31 

    >>1
    大変大変言われたら余計少子化進みそう

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/18(月) 11:36:41 

    だから少年団とかは出来ない。どうせ土日も仕事だし、送り迎えとかも無理だから出来ない。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/18(月) 11:36:44 

    >>102
    あ、そっちが出てたの!?
    旦那の方かと思ったw
    どっちが出てても意味不明だけどさ

    +24

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/18(月) 11:36:55 

    >>127
    当選したら日本終了になる

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/18(月) 11:37:36 

    >>53
    そうだったのかー‼︎
    なんで?この人ラグビーに縁あるの?

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/18(月) 11:37:58 

    > 「三連休どころか兄弟の少年団はしごに三食に補食作りだぞー  国よー母達の現実聞いてくれよー!」

    これはフォロワーの声だよね?

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/18(月) 11:38:18 

    最近保身に走る教師ばかりなのをなんとかしてほしい

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/18(月) 11:38:31 

    >>72
    露も追加

    +23

    -2

  • 150. 匿名 2023/09/18(月) 11:38:32 

    子供は父ちゃんのやった事を知って🤮なるだけ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/18(月) 11:38:37 

    >>5
    優遇されてるように言われてるだけで優遇されてない
    マイナスとデメリットだらけ

    +6

    -32

  • 152. 匿名 2023/09/18(月) 11:38:39 

    >>1
    記事読んだけど、この人が4人の子供達の世話で忙しい事と、国の少子化対策がどう結びつくのかサッパリ理解出来なかった。
    子供の数多ければ、大変になるのは馬鹿でも想像できるわ。
    何を訴えようとしてんだろ。
    反対に、「子供多いと、大変そう」って印象持っちゃって、子どもの数はは少な目にしとこ、って思った。

    +67

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/18(月) 11:38:48 

    でもさーガルの子持ちってPTA無くしてくれるなら産もっかな(チラッチラ)も多いけど
    絶対産まないと思うよw
    美味しい部分だけ頂いて産む人なんかほぼいないと思う
    育休もらい逃げが普通に横行してる時点でわかるじゃん
    体調の問題ガーとか皆に迷惑かけるんでーとかやっぱり子供といたくなったんでーとか
    そんなんで雇用保険から手当もらいきって数か月数年で辞められるのってすごい税金の無駄だと思ってるわ

    +9

    -5

  • 154. 匿名 2023/09/18(月) 11:38:52 

    >>5
    子なし夫婦が優遇なしだな。
    貧乏なのに子沢山で行政にしがみつく輩は失せろ。

    +16

    -29

  • 155. 匿名 2023/09/18(月) 11:38:53 

    >>147
    贅沢な悩みすぎる。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/18(月) 11:38:56 

    人工授精と人工出産腹と人工飼育保育器を作って
    その後は全寮制で国が子育てすればいいんだよ!!

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/18(月) 11:39:00 

    >>22
    習い事の送迎と3食➕おやつ作りを国になんとかしてくれってなんだ?外食とかテイクアウトとかの選択肢もないのかね?

    +190

    -2

  • 158. 匿名 2023/09/18(月) 11:39:10 

    >>22
    子供3人欲しいんだけど、読むと楽しそうだと思う。
    悩む時間もないだろうし、子沢山なのいいじゃんね。
    大変なのわかってて産むわけだし、何言ってるのかはよくわからないよね。

    +100

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/18(月) 11:39:32 

    >>91
    東原さんは元々カレンダー通りのおやすみじゃないでしょ

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/18(月) 11:39:51 

    >>22
    親の負担が大きいから国上げてスポ少廃止の方向で?

    +67

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/18(月) 11:39:54 

    >>1
    子供のご飯3食作るのと少子化対策なんの関係があるんだろ

    +38

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/18(月) 11:40:00 

    >>5
    子持ちを優遇というか、賃金upや、消費税やインボイスの撤廃とか、国民そのものの暮らしに余裕ができるように改革していくこと。
    それで若い人たちが「この社会だったら子供育ててみたいな」って思えるような日本にしていくことが必要だと思う。

    +84

    -6

  • 163. 匿名 2023/09/18(月) 11:40:05 

    昔みたいに小さいうちから子供だけで公園遊びとかできる時代でもないし、働く女性も増えたし少子化改善はもう無理だと思うな。手がかかりすぎる。
    習い事させなきゃ、塾行かせなきゃ、中学受験させなで金銭面でも無理がある。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/18(月) 11:40:11 

    PTAは役員自身がやりやすくするように動かないと変わらないね。
    結局校長に擦り寄る人が多いと変わらないし。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/18(月) 11:40:15 

    >>114
    子どもが成人してきちんと納税始めたら親の税金何か免除とか〇〇円あげますとかの方がいい
    産むだけ産んで金だけ受け取るとか意味ない
    将来の納税者増やしたいんだよね?

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2023/09/18(月) 11:40:29 

    >>138

    20年前とかと比べると、無駄なばら撒きばかりで控除がなくなったのと学費とが高くなってるから今の方が全然厳しいよ。児童手当満額もらってたとしても。非課税世帯は別だけど。

    +56

    -2

  • 167. 匿名 2023/09/18(月) 11:40:34 

    >>107
    給料が少ないから結婚できない!って人、そんなに多いの?
    今の若者って
    結婚願望がそもそもあんまりないと思ってた

    +10

    -33

  • 168. 匿名 2023/09/18(月) 11:40:42 

    習い事に必死に金を落とすお客様達
    それを全力で回収する商人

    結局いつだって商人しか勝たん!

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/18(月) 11:41:28 

    >>53
    この方応援サポーターなんだね。
    息子さんがラグビーやってたとか。
    <東原亜希>4児の母、「家族一丸となって応援」 ラグビー日本代表応援サポーターに(毎日キレイ) - Yahoo!ニュース
    <東原亜希>4児の母、「家族一丸となって応援」 ラグビー日本代表応援サポーターに(毎日キレイ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     4児の母で、女性ファッション誌「VERY(ヴェリィ)」(光文社)のレギュラーモデルを務める東原亜希さんがこのほど、ラグビー日本代表応援サポーター2023に就任した。東原さんは「これから、家族一丸と

    +13

    -2

  • 170. 匿名 2023/09/18(月) 11:41:39 

    自分たち夫婦ののキャパでできる範囲のことをさせてあげるしかないんだよ。子供が複数人なら全員に少年団させたらそりゃハシゴで大変だろうし家族が多ければご飯作りも大変。それぞれの家庭でやらせてあげられること、できないことってあるじゃん。親の負担が少ない習い事とかお金で解決するとか。そこの選択肢は親にあるわけだし。子供と話し合って決めること。
    そこに国として何かって求めるのは違うんじゃないの?

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/18(月) 11:41:44 

    昔だって5人6人育ててた世帯沢山いたけど世話は基本放置、習い事は自分たちだけで行かせる送迎なし、下の子の世話ヤングケアセラ上等、中高生からバイトさせる、大学なら奨学金をやってどうにかやってただけ
    でも今だと毒親だよねこれは

    上記をせずにどうにかしようとしたら人手も足りず大変なのは当然 そこを政府に言っても意味ない

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/18(月) 11:42:00 

    >>31
    普通に考えれば、
    我々に対策を考えさせてみてってことじゃないの
    我々に任せてみてとか

    +16

    -10

  • 173. 匿名 2023/09/18(月) 11:42:10 

    三連休どころか兄弟の少年団はしごに三食に補食作りだぞー  国よー母達の現実聞いてくれよー!

    何して欲しいんだよ。
    具体的に書けよ。
    このことについて国の何がわるいかわからん。

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/18(月) 11:42:15 

    >>116
    その世代って子どもが割と大きいから、そりゃ1000万円くらい無いと塾やら大学やらでカツカツになる世代だからじゃ無い?
    「(今)1000万円くらい無いと子どもがかわいそう!」って言ってる世代が20代や30代前半の頃ってもっと収入は低かっただろうし、40〜50代の書き込みもこの「今」ってのが抜けてるから若い世代が誤解するんだと思う。
    リアルでのコミュニティ大事にしてたらそんなのすぐわかることなんだけどね。ネットに没頭しすぎない、ネットの意見信用しないことが一番。

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2023/09/18(月) 11:42:21 

    >>138
    そんなの言い始めたらいくら支援しても無駄じゃん

    +39

    -8

  • 176. 匿名 2023/09/18(月) 11:42:27 

    >>160
    いや、スポ少義務じゃないから

    +32

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/18(月) 11:42:30 

    >>151
    所得によるよ。優遇されてるとこはされてるし、されてないとこはされてない。

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2023/09/18(月) 11:42:33 

    >>1
    お国のために産んでやったよ感が出てるね

    +46

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/18(月) 11:42:33 

    少子化を言い過ぎて、子どもを育てる世帯がほれ国のために子育てしてやってるぞ感が出てきているなとも思う。ほれもっと国があれこれしろよ、子育て大変だ大変だと。一昔前はなかった。だから少子化大変だというのと、子どもは親がほしいから育てるんだというバランスが崩れている

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/18(月) 11:42:40 

    見栄とエゴとで産みたい人は産むから
    そこの意見ばっか聞いたってムダなのわかれよー

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/18(月) 11:42:40 

    >>31
    他に誰がいるんだろ

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/18(月) 11:43:31 

    少年団が一生続くわけじゃないのにね。
    しかも習い事みたいなものでしょ。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/18(月) 11:43:36 

    子育て世代じゃなく、これから産みたい世代支援に切り替えよう。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/18(月) 11:43:49 

    夫婦仲いい辻さんに言われるならわかるけど
    それよりやることあるのでは?

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/18(月) 11:43:53 

    異常な教育熱とネガティブ情報にまみれていれば子供なんていらないとなるよ
    あのインドだって2人以上は無理、いらないって状態なのに

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/18(月) 11:43:53 

    >>151
    されてるでしょ
    されてることが普通になっててデメリットばかりに目を向けてる

    +19

    -2

  • 187. 匿名 2023/09/18(月) 11:44:01 

    >>1
    なんでこんなに偉そうになっちゃうんだろうね。
    4人も産んでたら偉いんですかね。知らんけど。

    +62

    -2

  • 188. 匿名 2023/09/18(月) 11:44:27 

    兄弟多いと大変なことたくさんあるだろうけど子供でお留守番できたり習い事子供同士で行けたりメリットはあるよね
    なんにしても一般家庭には金銭面では限りがあるし、1人も産まない層にどうしたら産もうと思える社会にできるかが重要だと思うから金持ち子沢山の人には対応不可かもね

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/18(月) 11:44:47 

    >>174
    とは言っても、ってやつだよね
    ネットと切り離すのってもう無理でしょ
    コロナ禍でさらに加速したろうし

    だから年齢が上の人らがきちんとネットリテラシーを持つべきなんだよね

    +0

    -4

  • 190. 匿名 2023/09/18(月) 11:44:56 

    >>1
    国は何も悪くなくて草

    +29

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/18(月) 11:45:12 

    >>178
    国に貢献してるーとか思ってるお花畑は戦争になった時真っ先に我が子を兵士に差し出してから初めてその言葉を言えよと思う。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/18(月) 11:45:28 

    >>167
    その結婚願望がなくなってる原因がお金ないとかSNSに溢れる結婚子育ては罰ゲーム的な情報

    +23

    -3

  • 193. 匿名 2023/09/18(月) 11:45:47 

    子沢山だから対策してくれと言ってるようにも取れるよ?

    子供居ない夫婦、独身はどうでもいいと?

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/18(月) 11:46:11 

    >>16
    異次元ってそういう、、、!?

    +37

    -2

  • 195. 匿名 2023/09/18(月) 11:46:26 

    >>187
    私は偉いと思うわ
    少子化だし

    でもたくさん産んだことによる功労と少子化対策に物申すことは別なんよね

    +7

    -21

  • 196. 匿名 2023/09/18(月) 11:46:30 

    国は十分少子化対策取ってます。
    何もやっていないような言い方はやめたほうが良いと思います。

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/18(月) 11:46:34 

    >>22
    少年団を抜けたら家でゆっくり出来るじゃんとしか思わない。習い事に追われてる親と子が多すぎると思う。

    +243

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/18(月) 11:47:25 

    >>179
    ガルでも何かと将来面倒見るのうちの子よ?的なこと言ってるの多いもんね
    将来の納税者がーって
    今の納税者の存在忘れちゃってるの

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/18(月) 11:47:29 

    >>183
    その世代が
    彼・彼女、妻・夫、子供 いなくても自由で生きてられるって
    思えるように益々なってくからね
    独りじゃ日本では生きていけない恐怖を植え付けられれば産むかもねw

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/09/18(月) 11:48:10 

    連休なくせってこと?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/18(月) 11:48:15 

    >>1
    少年団って強制じゃないよね?
    子どもたちが好きでやってるんだからしょうがない。国に何をしろと?各家庭でどうにかして下さい。

    +60

    -2

  • 202. 匿名 2023/09/18(月) 11:48:20 

    >>91
    それ三連休やん
    働いてる人もいるんやで

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/18(月) 11:48:21 

    >>167
    お金がないから自分の事で精一杯なんだよ。

    +37

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/18(月) 11:49:01 

    何も考えずに、楽しそうだから3人とか言う人が多すぎる

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/18(月) 11:49:09 

    >>149
    柔道に絡めてプーチンのこと書いてくれないかな

    +30

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/18(月) 11:49:24 

    こういうトピ見るたびに、4人どころか1人産んだだけで偉そうに全国のママ代表で言います!って人もわんさかいるなかで、4人産んでおとなしくしてる辻ちゃんってマジで偉いよなって思う

    +14

    -6

  • 207. 匿名 2023/09/18(月) 11:49:31 

    >>195
    偉いってなんだろう
    子ども産んで偉い…
    関係ない人から子どもたくさん産んで偉いって言われてもピンと来ない
    好きで産んだんですけどとしか

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/18(月) 11:49:52 

    少年団の不満じゃなくて、国?

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/18(月) 11:49:55 

    >>16
    一夫多妻制???

    +50

    -2

  • 210. 匿名 2023/09/18(月) 11:50:04 

    >>91
    国に何をしてほしいんだろうね?
    子どもたちのお昼に弁当でも支給しろってこと?好きでやってる事に国を巻き込むなよ。

    +55

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/18(月) 11:50:18 

    >>206
    辻ちゃんが言い始めても困る気が。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/18(月) 11:50:29 

    >>5
    もともと子供がいる子持ちの優遇って少子化対策というより子育て支援って感じじゃない?
    子供増やすには子持ちの優遇じゃなくて適齢期の若者の優遇をメインにやってほしい

    +107

    -3

  • 213. 匿名 2023/09/18(月) 11:50:47 

    コンビニのおにぎりでもいいじゃん。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/18(月) 11:51:03 

    >>161
    よくわからんよね。結婚した日から毎日作ってるけど食事なんか。
    お金あるんだから運転手とか料理人とか雇えるだろうにいくらでも。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/18(月) 11:51:08 

    >>205
    ついでにゼレンスキーも

    +23

    -3

  • 216. 匿名 2023/09/18(月) 11:51:10 

    >>167
    昔は年功序列だったけど、最近は違うし、退職金もないとこが多いからね
    旦那の給料だけでは生活できないし、共働き必須とか色々あるよ
    あと働いてる人の4割以上が非正規とかね

    +22

    -2

  • 217. 匿名 2023/09/18(月) 11:51:18 

    >>2
    不倫してた旦那だよね
    旦那が不倫し出すと嫁が活動するよねw

    +230

    -2

  • 218. 匿名 2023/09/18(月) 11:51:44 

    タレントや芸能人は、感覚が違いそうだから悩みの観点が違うんじゃないかなぁと思っちゃうけどどうなんですかね?増えてるみたいですが。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/18(月) 11:52:10 

    少子化になったのは、女性1人でも稼げる時代になった、結婚が全てではない、離婚もしやすい、選択肢が増えた、価値観が色々変わったからのもあると思うんですが、国のせいなの?
    時代が変わるように、結婚の価値観が変わっただけでは?
    海外は~と言うのは好きじゃないけど、海外でも少子化進んでるじゃん。

    後、子供の声は奇声、やかましい、外で騒ぐなみたいな声がネットの影響で目につくようになったから、産まない方がいいと思ってる人もいるでしょ。

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/18(月) 11:52:12 

    >>1少年団の事まで知らんがな

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/18(月) 11:52:20 

    結婚と子供は違うのに独身への支援がなさすぎ
    あと未婚の父母希望の人は同性愛者含めわりと多い、そういう人達に目を向けてよ

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/18(月) 11:52:41 

    >>6
    少なっ
    せめて一億だろ!!わ?わ?ーー

    +2

    -5

  • 223. 匿名 2023/09/18(月) 11:52:44 

    >>189
    それも「とは言っても」だよw
    初老に片足突っ込んでるような人が今さらネットリテラシーってのも難しいと思う。誹謗中傷でも無いし、実際本人たちにとっては事実だろうし。
    私は30代前半だけど、ネットなんて暇つぶしにしかしちゃダメだよ。誰が書いてるかもわからないし。
    前別トピで、「賢い人以外産まない」って執拗に書き込んでた人が「汚染水で魚も汚染されて云々」みたいなことも書き込んでて、絶対中国人じゃんってなったこともあるし。

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2023/09/18(月) 11:52:50 

    >>16
    あなたの性格の悪さに驚きましたw

    +12

    -29

  • 225. 匿名 2023/09/18(月) 11:53:48 

    >>157
    東原亜希って昔からお金持ちが子育てしてるのに庶民ぽい書き方するんだよね。今回もわかるーって思わせたかったんだろうけど、ほんと一般人だって普通に外食やテイクアウトするし、少年団が大変なのわかって入れてるよね。

    +49

    -2

  • 226. 匿名 2023/09/18(月) 11:53:55 

    少子化対策のことを議論したり物申したりするのはいいと思うけど、このかたの場合はお金持ちなんだから食事や習い事の送迎は外注できるでしょ。
    それと少子化対策は別ではないかと思うが。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/18(月) 11:54:18 

    >>138
    今、私立大の文系に通ってる子供がいるんだけど、うちの母が、4年間、諸々含めて400万円くらい?時聞いてきてびっくりした。
    私が大学生だった頃はそんなもんだったらしい。

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/18(月) 11:54:22 

    >>197
    習い事って色々選べるのにね。

    +38

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/18(月) 11:54:23 

    >>22
    国より旦那にやらせればいいのに‥
    補食って冷凍の肉まんでも食べさせとけばいいんじゃないの?
    ダメなのかな。

    +155

    -1

  • 230. 匿名 2023/09/18(月) 11:54:27 

    >>219
    物価上昇の対策の方向とかは国のせいではあるんじゃない?
    だから国は関係ありませーん!ってのは確実に無いと思う

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/18(月) 11:54:31 

    >>1
    補助金ばかり欲しがる人多いけど、
    そもそも給料あげないと独身層が結婚しないのよ

    もう1人欲しい人たちが諦めるのよ

    そもそも自分たちで生活できるだけの給料を与えないと、補助金もらったってそれが子供のために使われる保証はないんだから

    +29

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/18(月) 11:54:42 

    >>61
    でも子育てしたことないジジイが少子化対策するより子育て経験ある女性がやった方がいいとは思うんだけど、政治の世界に行っちゃうと毒される人がほとんどだから、自分の身のためにやめて欲しい気持ちと同じ母親として頑張って欲しい気持ちも少しある

    +12

    -15

  • 233. 匿名 2023/09/18(月) 11:54:45 

    >>167
    結婚したら少ない給料も家庭に取られて、自由になるお金が無くなるからでしょう。
    その前段階で、恋愛したいけど給料少ないからデートにお金使いたくない。
    負担になるなら恋愛も結婚もしなくていいやー。になるのかと。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/18(月) 11:54:55 

    岸田政権の少子化対策が良いとは思わないけど、旦那の金でぬくぬく子育てしてるタレントの端くれがやれるほど簡単なことではないと思う

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/18(月) 11:55:20 

    >>206
    ブログにYouTubeにおとなしくはしてなくない?

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2023/09/18(月) 11:55:40 

    >>227
    今、700万くらい? 
    久しぶりに大学行こうかなと学費見てたら年間160万くらいで、ちょっとびっくりした。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/18(月) 11:55:42 

    >>60
    子持ちに憂慮するために増税増税で生活が苦しいから。

    +40

    -9

  • 238. 匿名 2023/09/18(月) 11:56:02 

    >>10
    本当それ!3人の子持ちが学校の不満や地域の不満いつも言ってて大変アピールがすごいけど自分で望んで産んだくせにうるせーなと心の中で言ってる。

    +259

    -12

  • 239. 匿名 2023/09/18(月) 11:56:11 

    >>206
    人数関係ないし大体多産夫婦の方がくっそ偉そうにしてるからうざさ倍増だよ

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2023/09/18(月) 11:56:20 

    >>2
    真っ先にそれコメントしちゃうのがもうなんか。
    意地悪さと、揚げ足とりと、他人の情事に興味しんしんすぎて見てるとなんとも言えない気持ちになるわ。

    +28

    -23

  • 241. 匿名 2023/09/18(月) 11:56:24 

    >>232
    岸田が一人で考えてるとでも?

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2023/09/18(月) 11:56:30 

    預言者
    日本ラグビーサポーターしてるけど
    大丈夫⁉️

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/18(月) 11:56:39 

    本気の少子化対策なら普通に最低賃金上げればいいだけ。日本は人件費削りすぎ。そりゃ自分の生活もままならないのに結婚して子供産むわけない。産んだら援助の前に給料少なくて産む過程にすら進めないんだよ。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/18(月) 11:56:48 

    >>219
    これだけ多様性を認めようって流れなのに、どうやったって子どもは増えないだろうね。

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/18(月) 11:57:18 

    >>66
    お金の問題もあるんだろうけど、今の時代にそこまでして子供産む必要があるのか?って問題もある気がする
    子供いなくても昔みたいにおせっかいな人にあれこれ言われることも減ったし

    +44

    -4

  • 246. 匿名 2023/09/18(月) 11:57:23 

    >>235
    そういう意味じゃなくない?国にもの申す的なことしないってことでしょ。

    +3

    -4

  • 247. 匿名 2023/09/18(月) 11:57:24 

    >>1
    子作りだけして、黒帯不倫するような旦那は嫌だから…
    不倫しなくて、誠実な男性を増やす事業を立ち上げたらどうでしょう?

    +47

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/18(月) 11:57:25 

    >>175
    実際にそのスパイラルに入ってしまってるのが今の日本だと思う。

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/18(月) 11:57:38 

    >>203
    お金があっても、家庭持つよりゲームや配信に課金するんじゃないの
    知らんけど。

    +7

    -12

  • 250. 匿名 2023/09/18(月) 11:58:08 

    >>227
    そうね、文系なら100万くらいだったかも。
    今は足りません(笑)
    下の子が大学生だけど 大学入るまでもお金かかってますからねー
    ほんとに子供は贅沢品です。

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/18(月) 11:58:13 

    >>22
    私もそこが全くわからなかった。
    連休でも盆正月でも年中無休かつ無料の給食サービスを国の全額負担でやれ、あとスポーツ少年団への無料送迎サービスも国が始めろってことかな?
    もしくはそれ相応の金を全子育て家庭に配れってことかな?
    もし「なんなら私達が」っていうのが東原さんの私財でやってもいい、って意味ならどうぞどうぞだけど、自分たちの意思で4人生んだ裕福なセレブ家庭がこんなことを国にクレクレしててもみっともないとしか思えない。

    +170

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/18(月) 11:58:59 

    >>82
    わからない人が言ってるんだよ

    +107

    -36

  • 253. 匿名 2023/09/18(月) 11:59:02 

    >>210
    それで税金上がったら子持ちがまた文句言うよw
    子供育ててる私たちにも増税って!?って

    +10

    -2

  • 254. 匿名 2023/09/18(月) 11:59:27 

    >>217
    たとえば他には誰がいるの??

    +3

    -8

  • 255. 匿名 2023/09/18(月) 11:59:43 

    >>225
    お金持ちなの?そもそも。ご主人そんな稼ぎなさそうだけど。本人のブログ収入がものすごいのかな

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/18(月) 12:00:33 

    >>22
    少年団が負担ならやめれば良いし、食事づくりなんて生きていく上で当たり前のことではないのかね?嫌ならお金あるんだから買ってくればいいし、それすら嫌なら食べなきゃいいよ。

    +140

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/18(月) 12:00:37 

    まあ、この人の旦那は井上康生だからね。
    遺伝子はバッチリなわけで、大成しなければ自分のせい…みたいなプレッシャーを感じているのかも。

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2023/09/18(月) 12:00:49 

    >>138
    昔は年少扶養控除があったし今は所得制限で児童手当貰えていない層であれば昔が良かったとは思えないけど
    働いていれば社保が上がってるのわかるし

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/18(月) 12:01:39 

    >>232
    今まで子持ちの人が出した政策でまともなのあった?
    自分たちを優遇することばっかやん

    +21

    -1

  • 260. 匿名 2023/09/18(月) 12:01:52 

    >>4
    国終了。もしくは政府終了のおしらせかしら。。

    +207

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/18(月) 12:01:57 

    >>241
    そんなこと言ってないよね
    子育て経験のないジジイが何人集まっても大した支援打ち出せてないんだから、子育て経験ある人がそこに参加するのは無駄じゃないと思うってだけ
    この人が政界に進出するかどうかは知らないけど、最初から否定してたら本当にちゃんと当事者目線で考えてくれる人いないじゃん

    +2

    -10

  • 262. 匿名 2023/09/18(月) 12:02:08 

    >>249
    だからその考えかたそのものが。お金のない時代に育ってるから
    家族を持って人の為にお金を使うという感覚がない。だから大金が入っても自分の為だけに使いたいってなる。

    +17

    -2

  • 263. 匿名 2023/09/18(月) 12:02:28 

    >>146
    雑誌くらいでメディアにあまり出てないのにね
    特に日の丸背負った勝負ごとにはあまり出ない方がいい気がする

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/18(月) 12:02:41 

    >>253
    それで子供のいる家庭だけは増税免除、ってなったら独身者や子無し夫婦だけが大増税&補助なしで生活が苦しくなり、若い独身者や子無し夫婦はますます結婚や出産どころじゃなくなり、中高年は生活保護に頼るようになり、マジで負のスパイラルで日本国民全員共倒れだね

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/18(月) 12:02:59 

    >>255
    横だけど、雑誌の表紙飾るようなモデルだしブログや広告収入あるし、お金待ちだと思うよ

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/18(月) 12:03:04 

    4人も産んで少子化対策?産むことを躊躇う人に意見聞いた方がいいと思うけど。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/18(月) 12:03:19 

    >>257
    だったら上狙わず身の丈にあった相手と結婚してれば良かったよね。プレッシャーって言うけど、そのおかげでお金の心配せずに4人も育てられる環境にいるわけだし。うまみは味わっておいて大変な部分は国のせいって変だよね。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/18(月) 12:04:06 

    何で少子化対策で出てくるのが毎回今子供がいる勝ち組上級国民様に金ばら撒く事ばっかなの?
    そういうスタートラインに立ててないような弱者に何とか結婚してもらおう子供作ってもらおうっていうの言う人誰もいないよねなぜか

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/18(月) 12:04:07 

    >>261
    なんで子育て経験のないジジイだけで考えてると思い込んでるの?って話なんだけど分かってないね

    +13

    -2

  • 270. 匿名 2023/09/18(月) 12:04:20 

    >>7
    思った。
    少年団で大変だからと、国が何をどう助けるの?

    +234

    -1

  • 271. 匿名 2023/09/18(月) 12:05:17 

    >>107
    団塊ジュニアが子供を作るのを国と経済界が阻止したときに、日本の少子化は決定的になったからね。

    +45

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/18(月) 12:05:18 

    >>14
    岸田辞任

    +111

    -2

  • 273. 匿名 2023/09/18(月) 12:05:33 

    >>22
    子供たくさん産んでやったんだから飯くらい国が用意しろってことかもね

    +87

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/18(月) 12:05:37 

    >>18
    ペニオクなら不倫する旦那とお似合いじゃん。

    +32

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/18(月) 12:06:15 

    >>272
    それ国にとってデスになってないじゃん

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/18(月) 12:07:11 

    サイゼリヤでメニュー見ずに番号でオーダーできるのはすごい

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2023/09/18(月) 12:07:13 

    >>269
    今のまま碌な案も出せない人たちでずっとやっても何も変わらないじゃない

    +3

    -7

  • 278. 匿名 2023/09/18(月) 12:07:15 

    >>138
    子持ちも子無しも、課税されてる人は全員負担増してるよ。
    それは、子どもの補助ではなく、高齢者の社会保障のためだけどね。

    +31

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/18(月) 12:07:36 

    庶民とは違うこういうお金持ちの方が、国に何を求めていて、自分たちがやれるとなったら何をやるのか興味がある。

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2023/09/18(月) 12:07:42 

    こういうの言えば庶民受けすると思ってんやろな
    逆効果だけど

    +6

    -3

  • 281. 匿名 2023/09/18(月) 12:08:06 

    稼ぎがある育てる能力がある人、自己犠牲な優しさがある人などバイタリティーある人が子を持てばいい
    支援しすぎてもよくないな

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/18(月) 12:08:37 

    >>277
    東原亜希が入ったところで変わらないよw

    +10

    -3

  • 283. 匿名 2023/09/18(月) 12:09:11 

    >>4
    4児のママ東原亜希「少子化対策まじめに本気でやってほしい」「何なら我々に」夫は日本代表前監督

    +74

    -1

  • 284. 匿名 2023/09/18(月) 12:09:40 

    >>269

    どっちにしてもズレた政策ばかりじゃない
    なんでいちいちつっかかるの?
    逆張り楽しんでるようにしか見えない

    +2

    -7

  • 285. 匿名 2023/09/18(月) 12:09:42 

    井上康生が少子化大臣に就任してほしい

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2023/09/18(月) 12:10:00 

    4人ぐらい育ててる親が支援に文句言ってて生活苦しい!!とか書いてるXの投稿に引用で「こういう無計画バカ親から育った子が反面教師にした結果今少子化なんやろ」って書いてる人いて草生えた

    その通りかと

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2023/09/18(月) 12:11:03 

    >>1
    はぁ〜ズレてるねぇー。
    少年団はしごに朝昼晩飯作り、補食まで作ってる!わたし大変!国が何とかしてって…知るかよだし少子化対策関係ないし。

    +21

    -3

  • 288. 匿名 2023/09/18(月) 12:11:30 

    >>284
    あんたに突っかかってないんだから横から入ってきて勝手にキレるのやめたら?

    +6

    -2

  • 289. 匿名 2023/09/18(月) 12:11:31 

    >>282
    別にこの人に何かを期待してるわけじゃなくて、少子化問題について考えてくれる人に対して、頭ごなしに外野が辞めてくれと芽を摘みまくってても何も変わらないでしょ

    +3

    -4

  • 290. 匿名 2023/09/18(月) 12:11:49 

    >>289
    トピタイ

    +3

    -2

  • 291. 匿名 2023/09/18(月) 12:12:57 

    >>70
    じゃあ独身の若い人を優遇して、結婚して子供持ってる人に優遇なしにするって事?
    子供作るくらいなんだから生活の基盤できてるよねー、だから優遇いらないよね?って事かな?

    どちらも優遇するとなると全体の税収減るからそれは無理だと思うんだよね。

    +8

    -28

  • 292. 匿名 2023/09/18(月) 12:13:14 

    >>238
    みんな色々考えて3人や4人を諦めてることもあるのだから、健康に産まれたことだけでも感謝しないとならないのにね。
    そんな文句ばかりの親がいるお子さんたちがかわいそうだね。

    +29

    -10

  • 293. 匿名 2023/09/18(月) 12:15:43 

    子ども産んだのって自分の意志だよね?そんなに偉いの?

    +5

    -3

  • 294. 匿名 2023/09/18(月) 12:16:22 

    >>288
    逆張りコメント邪魔なのよ

    +1

    -6

  • 295. 匿名 2023/09/18(月) 12:16:52 

    子供産む産まないって、経済的問題だけで無い事もあったりはするんだよなと思う

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/09/18(月) 12:17:08 

    この人子供産んでもスタイル維持しててすごいと思う、顔も変わらないし。発言は色々怪しいけどね

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/09/18(月) 12:17:08 

    子供をたくさん生んだからってあなたの子供ははたして幸せかな…

    +3

    -3

  • 298. 匿名 2023/09/18(月) 12:17:15 

    >>293
    偉いよ

    +3

    -5

  • 299. 匿名 2023/09/18(月) 12:17:16 

    話が飛びすぎて 何言ってるの?になってしまってる。スポ少の話の後にいきなり少子化云々言い出すから え?!意味わからん ってなる。
    私の子供も子供の頃スポ少に入ってて、親も色々やらされて ほんとにめんどくせーなー!(怒)と思うことも沢山ありましたが、少子化のせいとか夢にも考えたことなくて。
    スポ少の次は部活。今は昔ほどじゃないんだろうけど親ありきなのは良くない。当たり前に保護者ありきで予定組まれたりして最悪だった。別にみんなプロになろうとしてるわけではないから温度差もあってね。

    東原さんも何か構想があるならそこまで書いたらよかったと思う。わたしには全く思いつきもしないが。
    でも補助はあれば勿論よいけど 基本は自分のキャパ(精神的、経済的、体力的)でできる範囲で子育てってやるものだよね。
    だからスポ少が親が負担なら辞めるしかないんじゃないかなって思ってしまうよ…

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2023/09/18(月) 12:18:10 

    >>4
    4児のママ東原亜希「少子化対策まじめに本気でやってほしい」「何なら我々に」夫は日本代表前監督

    +100

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/18(月) 12:18:11 

    真面目にどこをどう変えていくと良いとかの案はあっての発言かな?

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/18(月) 12:18:14 

    >>294
    ブロックしたら?

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2023/09/18(月) 12:18:31 

    >>262
    お金ない時代というか
    赤ちゃんの頃から手元にスマホあるし、ネットやコンテンツが充実してる時代に育ってる

    結婚は選択肢の1つなのでは。

    +6

    -7

  • 304. 匿名 2023/09/18(月) 12:18:47 

    >>292

    みんな色々考えて3人や4人を諦めてることもあるのだから、

    諦めてないのに勝手にそう思って自己肯定高めようとしてる多産バカ親が嫌い

    +8

    -3

  • 305. 匿名 2023/09/18(月) 12:19:16 

    この人のこどもってけっこう大きくなかった?
    少年団続けたいなら1人で(兄弟で?)行かせたらいいのにって思う。
    低学年とかならわかるけど違うよね?甘くない?

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2023/09/18(月) 12:19:22 

    >>11
    ほんとこれよ。
    お金なくて子ども育てられない。

    +35

    -1

  • 307. 匿名 2023/09/18(月) 12:20:47 

    >>302
    はーい
    逆張り野郎ブロックするね

    +2

    -7

  • 308. 匿名 2023/09/18(月) 12:20:51 

    >>10
    子沢山でこういう発言する人って無理矢理
    子供作らされたの?って思うわ。
    精神的にも経済的にもゆとりを持って
    生活する為に子供の数を自分達で決めれるのにね。

    +206

    -10

  • 309. 匿名 2023/09/18(月) 12:21:45 

    お父さんが少なからず子供の心に傷をつけたよ

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/18(月) 12:21:48 

    >>304
    あるのだからって全員じゃないって意味では。
    よく読んでください。

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2023/09/18(月) 12:21:52 

    >>12
    タレント議員希望か?

    +16

    -1

  • 312. 匿名 2023/09/18(月) 12:22:15 

    >>307
    邪魔とか言いながら律儀に返信してくるのってアホなのかな

    +2

    -2

  • 313. 匿名 2023/09/18(月) 12:22:41 

    子育ては大変なものだよ
    食事作りから逃れられる親はいない
    少年団が大変だから国が本気で支援してーって
    究極は産んだら国が引き取って育てるってとこまでいってしまいそう

    今の支援は誰かの負担があって維持されてる
    当たり前ではないのに次々欲するばかりで感謝を忘れたくないわ

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/18(月) 12:23:35 

    >>311
    たぶんだけど、そんなのになるつもりもなく、なーんに考えてないと思う

    +13

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/18(月) 12:24:11 

    少子化対策と子供たちの少年団の活動とは別の話ではないの?
    少年団の活動まで国にどうこうしてもらうとか、人として自立出来てないのでは。

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/18(月) 12:24:17 

    ブロックしたからレス見えないんだが😅

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2023/09/18(月) 12:25:51 

    >>1
    旦那も不幸になっちゃったね。

    +18

    -1

  • 318. 匿名 2023/09/18(月) 12:25:56 

    >>41
    んで経験値を〜とか言って色んな事やらせて
    大変だー国よ〜って意味わからなすぎるwww

    +16

    -1

  • 319. 匿名 2023/09/18(月) 12:26:44 

    >>121
    独身時代に金稼げてないと結婚して子供産む気にならなくない?

    +28

    -3

  • 320. 匿名 2023/09/18(月) 12:27:02 

    >>283
    すごい…
    競馬に関わっていればこれくらいこじつけれるようなものなの?
    そうじゃないから、騒がれたの?

    +55

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/18(月) 12:27:19 

    >>301
    会社にもいるよね。
    ここがダメとかいう割に具体的な案は?って言うと逃げてく人

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2023/09/18(月) 12:29:02 

    >>1
    浮気旦那は日本代表監督、首になったんだ?

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2023/09/18(月) 12:29:33 

    >>313
    個人の活動にまで国が支援(介入)していく怖さを東原さんは分かっていないと思いました

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/18(月) 12:32:14 

    >>321
    いるいる。人のやることにダメ出しばっかりして代替案出せない奴ね。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/18(月) 12:34:01 

    >>14
    えっ、どういうこと

    +9

    -6

  • 326. 匿名 2023/09/18(月) 12:36:25 

    >>14
    あー、そういうことか!笑

    +56

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/18(月) 12:37:05 

    >>22

    少子化問題があるからといって、子供を産んだ女が言いたいこと言い過ぎ。何様よ?

    +57

    -2

  • 328. 匿名 2023/09/18(月) 12:37:34 

    こういう、ちょっと有名で綺麗な人が"女性"·"母親"を武器に大して政治の勉強もせずに「女性の声を政治に!」だの「子育て対策を!」だの言って政治家になろうとするから、ろくな女性政治家が誕生しないし、老害政治家どもには「女性の声もちゃんと聞いてますよ」って言い訳を与えてしまうのよ。

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2023/09/18(月) 12:37:36 

    >>254
    水泳の人の奥さん。飛び込みの人。

    +33

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/18(月) 12:37:44 

    >>1
    甘えんなw

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/18(月) 12:38:07 

    >>323
    習い事なんて自由だから「は?」としか思わなかったけど、小中高の給食化とかなら賛成いっぱい貰えたんじゃないかと思うよね。
    パワフルかなとかもだけど頭悪い人は発言控えてほしい。

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/18(月) 12:39:35 

    >>17
    財源は税金じゃなく国債を刷るだけでいいんだよ
    日本以外の国は皆そうやってるのに日本だけしなくて
    失われた30年とか言ってるだけ

    アメリカだってただ景気がいいんじゃなくて
    国債を刷った分だけ景気がよくなってるのに

    +0

    -6

  • 333. 匿名 2023/09/18(月) 12:40:00 

    >>260
    岸田が総理辞めるで済むならいいけど、この人の場合はなぁ…本当に日本沈没レベルのことが起こりそうだからなぁ…😭

    +83

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/18(月) 12:41:45 

    >>325
    名前とデスブログでググってみて

    +22

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/18(月) 12:45:03 

    >>82
    それはあなたのところが所得が高いからであって、大半の子持ちは優遇されてます。

    +61

    -66

  • 336. 匿名 2023/09/18(月) 12:45:35 

    >>1
    いる人が自分や自分の子の為にやっても少子化対策にはならないよ
    まだまだ産むつもりなら話は別だけど
    とにかくこれからの人を支える政策をやらなきゃ
    でも政府にそのつもりはなく、外人様と増税だ!

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2023/09/18(月) 12:46:26 

    >>333
    デスッちゃったね…

    +33

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/18(月) 12:53:43 

    >>60
    子持ちに対する支援が少子化解消に対して正解じゃないからでしょう。
    間違ってはないけど正解ではない。
    ものすごく簡単な理由。、

    +43

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/18(月) 12:55:18 

    >>273
    わたしもそれを感じた。それで子供が増えるのか?子作りする気が起きるのか?笑
    真面目な話、少子化対策って国家百年の計だから、小手先ではダメなんだよね。国民の意識を丸ごと変えるしかないよ。自分のお金を子供に使いたくない、て答える若者も少なくないんだから。

    +23

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/18(月) 12:57:02 

    自分にできる範囲で頑張ってくださいよ。呆れるなぁ。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2023/09/18(月) 12:57:05 

    >>11
    お金‥
    これ学歴主義者のせいだよね。
    大学いくの当たり前みたいな風潮を作って、塾に習い事が当然な感じになった。金出せば誰でも大学いける世の中だから、むしろ一部難関大学以外は意味ないのに。やたら高卒は駄目みたいに言う人いる。

    お金がある奴が産むじゃなくて。
    「お金なくても」「馬鹿みたいに教育費かけなくても」子育て出来る社会が良い。
    高校出たら、普通に生活できるだけの給料にしたらいい。なぜ大学ばかり優遇制度できるのか?むしろ、18歳という若さで社会の為に働く人を優遇しないと。高卒メインで取る会社に支援するとか、高卒が社会に出る時に祝い金を出すとか。
    会社側も求人に学歴書くの禁止。
    資格試験も学歴制限しない。
    新人は初任給を統一する。
    昇進スピードは学歴じゃなく能力評価。
    莫大な税金かけて新しい制度を作るより、これだけで救われる人がいる。

    +8

    -2

  • 342. 匿名 2023/09/18(月) 12:59:04 

    こういうこというから下の世代がこれを見て少子化になるのよね

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/18(月) 12:59:32 

    >>341
    残念だけど大学はお友達が多いからFランでも潰さないようにしてるんじゃないかな
    学び直しとかあたりもさ

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/18(月) 12:59:54 

    >>91
    旦那は?だよね。
    手伝わないの? 国じゃなくて旦那に言わないの?

    +48

    -1

  • 345. 匿名 2023/09/18(月) 13:00:05 

    >>230

    給料は上がってないけど、だからいって昔の人全員高給取りだけではなく、じり貧の人もいたはずなのに結婚してたのは、結婚して1人前という感覚が強かったのが大きいと思う。
    今は結婚が足枷みたいに言われてるし、ネットの影響と女性の進出が少子化の一番の原因と思うけどね。
    給料良かったら結婚しますか?と聞かれたら、いい人がいなかったら無理してまで結婚したくないし。

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2023/09/18(月) 13:00:10 

    少子化対策と言う割に、少年団はしごという矛盾

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/18(月) 13:00:14 

    >>320
    こじつけレベルなど超えてるからよ…

    +52

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/18(月) 13:00:28 

    >>42
    港区は国に頼らず自前の財源で行政を執行している金持ち自治体だよ
    マジでよそものには関係ないし口を挟む権利もない

    +15

    -8

  • 349. 匿名 2023/09/18(月) 13:00:35 

    近々釈明ブログ出そうだね。

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2023/09/18(月) 13:00:47 

    >>322
    そなの?なら旦那は何してるのよ

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/18(月) 13:01:29 

    >>341
    今でもできるんだけどね。
    単純に理想や希望が高すぎるんだよ。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/18(月) 13:02:27 

    >>344
    たしかに旦那は今何してるのかな?料理は無理にしても運転手とかしたらいいじゃんね。

    +20

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/18(月) 13:04:47 

    >>16
    4児のママ東原亜希「少子化対策まじめに本気でやってほしい」「何なら我々に」夫は日本代表前監督

    +3

    -3

  • 354. 匿名 2023/09/18(月) 13:05:13 

    >>217
    不倫されたら、ずっと家で子育てしている方が辛いと思うよ
    家庭以外の場所を作るのが大事だと思う

    不倫する男が減れば少子化も少し改善されそう

    +60

    -2

  • 355. 匿名 2023/09/18(月) 13:05:33 

    >>13
    三食プラス補食作らないとあかんて、手作りにこだわってるのかもしれないね。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/18(月) 13:07:36 

    >>1

    うわっデスブログの人だ。少子化対策の事書いてるから‥。

    +18

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/18(月) 13:07:39 

    >>262
    そこは金ある無し関係ないような気もするけど、
    そういう時代じゃなくなっただけ、
    大の大人は自分の食い扶持は自分で稼ぎ、余力で子供もつ。
    昔は子供すら自分の食い扶持は自分で稼いだ。(労働力の提供で支払った)

    +2

    -4

  • 358. 匿名 2023/09/18(月) 13:07:43 

    私らの親は医療費も全て自腹で子供育てたわ
    自分の子供でしょ?
    援助求めんなよ
    優遇してもらって当たり前?
    もっと優遇しろ?
    将来、子供がニートとか国のお荷物になるかもしれないのにさ
    バカな親ばかりだから、子供たちもろくな大人にならないんじゃないかと思うと
    バカ親子のために税金使われるのがアホらしい

    +12

    -3

  • 359. 匿名 2023/09/18(月) 13:09:49 

    >>260
    国の方でしょ。子供=未来だから、

    +32

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/18(月) 13:10:24 

    4人いたら大変に決まってるじゃん(笑)
    家族が増える=幸せ
    だけじゃないからね
    1人1人にかけられるお金減るし
    頭の良い人は何人も産まないよ
    実家が太いとか裕福ならともかく

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/18(月) 13:11:59 

    >>217
    離婚準備に見える

    +59

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/18(月) 13:12:52 

    >>99
    本当それなのよ。
    政治家から見たら国民は馬鹿かもしれないけど、目の前にお金があれば産みますってそんな短期的にしか見れないほど馬鹿ではない。

    +15

    -1

  • 363. 匿名 2023/09/18(月) 13:14:20 

    >>156
    なんか、本当にそういう時代が来る気がする。
    結婚しても、親戚づきあい嫌、ご近所づきあい嫌、ママ友いらないって人が増えてきて、ついには恋愛や結婚もめんどくさいって人が多いらしい。
    一定年齢になったら、精子卵子だけ提供して、適当に組み合わせて人工受精して、施設育ち。保育士足りなくて事故やトラブルあっても、親がいないから知らん。
    無事育ったニンゲンは働いて自分一人が楽しめるだけのお金を残して後は税金。そのお金で施設経営と政治家のポケットへ。あ、会社では天気の話以外NGで。
    年を取ったらまた施設。介護ロボットに看取られる。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/18(月) 13:14:56 

    >>360
    人口世界一位のインドも最近は産む子供の数減ってるみたいね。子供に十分に教育費をかけたいからって。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/18(月) 13:15:22 

    少子化だから国とか言うけど
    逆に少子化じゃなったら増やさんで良いってなるから
    自分が支援が欲しいのと少子化はまた別だと思う

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/18(月) 13:16:17 

    >>139
    習い事は義務教育じゃない

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/18(月) 13:17:04 

    >>358
    あなたの親子育て失敗してるね可哀想に

    +6

    -4

  • 368. 匿名 2023/09/18(月) 13:17:09 

    >>358
    医療費含めて全部自腹笑
    あなたの親国民皆保険のない時代に子育てしてたの?

    +10

    -3

  • 369. 匿名 2023/09/18(月) 13:17:56 

    結婚してる人の出生率はあまり下がってないらしい
    婚姻率が低いのとそもそもの産める人の数も減っている

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/18(月) 13:18:55 

    政界進出でも考えてるのかな

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/18(月) 13:20:38 

    >>358
    自腹wで必死に育てた子供がひねくれ未婚独身に育ってるなんて哀れすぎる

    +5

    -7

  • 372. 匿名 2023/09/18(月) 13:21:06 

    >>10
    双子は防げない

    +8

    -19

  • 373. 匿名 2023/09/18(月) 13:26:58 

    お金がある(富裕層)→子供産む→良い環境で育つ→高学歴になる→高年収になる→子供産む→良い環境で育つ。このループで維持するんじゃない?労働問題はこれらの過程で頭良い人がAIやら機械化で解消していく。そのうち子持ちは一種のステータスとなり、子持ち=お金持ちとなる。現代版ノアの方舟

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/18(月) 13:28:09 

    >>358
    親から言われない? 
    給与が昔よりも少なくて可哀想、共働きじゃないと子育ての費用出せないのは大変だろうって。
    うちは言われる。 

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/18(月) 13:29:59 

    >>311
    議員になるには資産がそれなりにないと続かなくなる。
    支援者がたくさんいるなら話は別だけど。

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/18(月) 13:33:36 

    >>360
    頭良いというか一人一人に手厚くしたい方針な家庭はそうするよね
    自分が欲しいから沢山産んだのに国に手厚くしろって厚かましい親は嫌だ
    文句言わずに楽しんで育ててる人らは別にいいと思う

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/18(月) 13:34:26 

    >>348
    シンガポールって所を言われてるんだと思うよ。
    英語圏の国は色々あるのに何故?ってことかな。

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2023/09/18(月) 13:35:17 

    >>20
    家庭以外の自分の居場所を探してる感じでは。
    息子がラグビーやってたからって、日本代表のサポーターみたいになっててびっくりしたわ。。

    +20

    -1

  • 379. 匿名 2023/09/18(月) 13:39:38 

    >>238
    何人産んでてもいう人は言う。
    子供1人でも「しんどいんだ!!大変だ!」って3人4人いる家庭にマウント取る人もいる。

    結局はキャパがあるかないか

    +26

    -4

  • 380. 匿名 2023/09/18(月) 13:40:39 

    >>378
    それだけで選ばれたん…

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/18(月) 13:40:39 

    好きで産んだのに国に支援要求って

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2023/09/18(月) 13:40:59 

    >>1
    NHKのラグビーW杯のアンバサダー?みたいなのにこの人が出てるのが本当に謎なんですけど
    昔からラグビー好きとかで有名なの?デスノートが有名ってガルちゃんで見たことあるけどさ

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2023/09/18(月) 13:41:43 

    私も子供を育てる親だけど、子供の医療費無料は本当にありがたい。国に要望をするなら、学校や区の施設の老朽化が酷いので建て替えや修繕を補助して欲しい。

    +2

    -2

  • 384. 匿名 2023/09/18(月) 13:42:38 

    >>7
    お金かけてクラブチームに入れば解決。

    +59

    -3

  • 385. 匿名 2023/09/18(月) 13:44:14 

    >>60
    結婚してからも、ある程度の自由と遊び、趣味などを楽しみたいからでしょ
    そのためには働いてお金を稼がなきゃいけないし、何人もの子ども育てる余裕なんてないわ

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/18(月) 13:44:24 

    >>22
    自分で習い事させてるんじゃないのか

    +60

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/18(月) 13:45:11 

    >>197
    子供でも自分でお握りくらい作れるよ

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/18(月) 13:45:15 

    >>78
    人妻に寝技はあかん

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/18(月) 13:45:57 

    >>251
    恥知らずだよね
    面の皮厚いわ

    +21

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/18(月) 13:47:30 

    >>273
    もう4人も産んだから支援要らないじゃん
    お役御免だわ
    未婚や1人しか子供産んでない人に支援必要
    これから産んでくれるかも

    +21

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/18(月) 13:47:38 

    金くれってか

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/18(月) 13:49:03 

    >>1
    好きで産んどいて何よ
    少子化対策って四人もいるやん
    旦那に言えよ

    +24

    -1

  • 393. 匿名 2023/09/18(月) 13:49:55 

    4人もいて少子化対策なんか要る?

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2023/09/18(月) 13:51:52 

    >>12
    いやいや私ら庶民ががるでいくら言ってても何も起こらないけど、有名人が言ってくれる方が影響力あるから言ってほしい。
    この人に任せるは置いといて。
    政治家たちは自分たちの給料の事しか考えてないんじゃないかと思うよ。

    +4

    -7

  • 395. 匿名 2023/09/18(月) 13:53:50 

    >>383
    周りは学校あちこち建て替えてるよ。
    建て替え開始のピークって感じになってる。
    住民が減っていて体力のない自治体は合併していくしかないのかもしれないとは思う。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/18(月) 13:56:05 

    >>82
    今は16歳以下の子供が扶養控除の対象にならないんだってね
    うちは普通にずっと控除されてたから、いつの間にか無くなってると知ってびっくりした
    これは酷いよ

    当時のうちの家計で子供一人に付き33万の控除が無くなると想像すると本当にきつい
    その上、今は消費税、社会保険も上がってるしね

    +93

    -4

  • 397. 匿名 2023/09/18(月) 13:58:33 

    >>348
    港区民の人がそれでいいなら全く問題ないんだけどね
    よそ者が失礼しました

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2023/09/18(月) 13:59:55 

    >>260
    岸田政権終了ぐらいで終わってほしい

    +63

    -1

  • 399. 匿名 2023/09/18(月) 14:01:38 

    平成初期生まれのゆとり初期世代だけど、塾なしで公立高から国立大や早慶行った子は結構いる。
    受験対策とかは通っていたかもしれないけれど、乳幼児期から習い事して10歳以降は塾塾塾!みたいな生活は絶対していない。
    逆に塾や習い事させまくってやっとマーチぐらいの人も沢山いる。
    結局持って生まれた物が大半。
    コミュ力高い子なんて外国人の友達作って自然と英語喋って外資とかでバリバリ働いてるし。
    ヤンキーでも自分で土建屋とか立ち上げて金持ちになってる人もいるしね。
    課金すりゃ良いって訳じゃない。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/18(月) 14:03:17 

    >>272
    それなら有能やん

    +21

    -1

  • 401. 匿名 2023/09/18(月) 14:03:28 

    >>1
    この人の家、多分年収1000万以上あると思うんですけど
    何故あなたが子育て支援を受けてて、なお足りないことがある!思うところがある!!みたいな口ぶりでブログ書いてるのかものすごく疑問。
    あなたは支援されるべき対象ではない。
    もし、何か支援受けてるのだとしたら返金すべきでは。

    +36

    -1

  • 402. 匿名 2023/09/18(月) 14:05:20 

    黙れユルユルガバガバマンコ

    +1

    -4

  • 403. 匿名 2023/09/18(月) 14:07:32 

    >>394
    庶民が政治に興味持って出るとこ出てデモとかしないとダメだよ。ただ有名人てだけで発言に注目集まっても、発言内容が間違ってるから逆効果。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/18(月) 14:07:53 

    >>291
    どちらかなら、未来の納税者を寿命と自由と資産縮めて育ててる子育て世代たろうね。
    いくら子供育てるのに優遇されてもそれで全て賄えるわけじゃなし、子なしに比べたら自分を犠牲にしてる部分は比較にならない。
    勝手に生んどいてとかじゃあ生むなよとか、犠牲ってそういうことじゃないんだけど、まあ生めばわかるよとしか。
    子なしはこの世のもの全員が経験してるけど子供は持ったものしかわからないところが多々ある。

    +3

    -11

  • 405. 匿名 2023/09/18(月) 14:07:59 

    >>364
    世界も2040〜2060の間でピークを向かえて減少に転ずるみたいだから、
    先進国の日本が移民も無しに人口維持できるわけないんよね。
    本当は少子化解消ではなくて移民が増えても困らない社会を構築するほうが建設的なはずだよ。
    心情的には難しいと思うけど、

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/18(月) 14:10:41 

    >>11
    ガルの少子化トピですら、いよいよ金持ち自慢しか居つかなくなってきてて本格的なヤバみを感じる
    貧乏人の子供こそ必要なのに上級様の繁殖を低みの見物してるし

    +10

    -1

  • 407. 匿名 2023/09/18(月) 14:14:27 

    >>404
    20代で産んだら30代での子なしは経験できないから間違ってるよ、その考え方。
    どっちが大変とかケースバイケースなんだよ現実は。

    +11

    -2

  • 408. 匿名 2023/09/18(月) 14:15:30 

    >>1
    それよりもロシアとウクライナの戦争について語ってくれないかな
    あと増税と値上げについて語ってほしい

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/18(月) 14:15:47 

    >>335
    それくらいないと子育てできないからじゃん
    未来の日本を支える人間育ててくれてるんだからありがたいと思うけどね

    +24

    -14

  • 410. 匿名 2023/09/18(月) 14:17:37 

    4人産んだ人は
    産みたくても産めない人への
    気づかいがない。だから子沢山は
    苦手。この人、好きだった方なのに
    がっかり。
    だから旦那も浮気したのでは。

    +6

    -9

  • 411. 匿名 2023/09/18(月) 14:18:02 

    ダンナ黒帯閉めて女の部屋へーって記事ヒドいなあって笑ったんだけど本当だったのでビックリした。

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/18(月) 14:20:40 

    少年団入れなきゃいいじゃん
    ってか不倫夫にやらせたら??

    +20

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/18(月) 14:21:24 

    >>410
    ネタ…?釣り?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/18(月) 14:23:47 

    >>384
    私もお金で解決できるじゃんと思ったけど、ない地域なのかなと思った
    民間学童も都心に行けばたくさん選択肢あるけど、都内でも都心以外はそうでもないのが現実だもの

    +2

    -2

  • 415. 匿名 2023/09/18(月) 14:37:28 

    >>4
    どっかのメガネやフランスかぶれの爺さんを話題に書いて欲しいわ

    +16

    -4

  • 416. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:13 

    何度読んでも国に何をしてほしいのか、この人が任されて何ができるか全然見えないしわからないです。
    あんまり物事を深く広く考えられない人なんですかね?それとも何か打算的なんですか?

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/18(月) 14:40:39 

    >>14
    ブログに書かれた人物や企業などが相次いで不幸になってるの怖い

    +90

    -1

  • 418. 匿名 2023/09/18(月) 14:41:58 

    実際のところ後任の鈴木桂治って指導力どうなん?

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/18(月) 14:44:24 

    >>395
    うちの地域も小学校はどんどん建て替えてるんだけど、児童館や公民館、あと中学校は古いままなんだよね。勿論順番とか基準とかあっての事なんだろうけど。あと宿泊学習の施設も古くて冷房が無かったり時代に合わなくなって来てるから、そこもなんとかして欲しい。
    要望を出すとしたらの話だけどね。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/18(月) 14:44:36 

    >>14
    粗品なんかよりよっぽど逆神だったな

    +18

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/18(月) 14:46:11 

    休日なのに少年団の送り迎えや食事の用意で忙しいわー大変だわーアピールされたら見た人は余計に子供を作る気になれないんじゃ無いの

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/18(月) 14:51:31 

    政治批判できる私かっこいい、くらいにしか思ってなさそうな浅い発言。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/18(月) 15:02:41 

    東原両親ががっつりサポートしてくれてるんだよね

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/18(月) 15:05:23 

    >>7
    私も思った。うちも4人育ててるけど、野球って送迎とか当番があるから、当時まだ小さかった末っ子を連れてやるのが無理で、結局辞めさせた。長男も理解してくれた。
    やれやれくれくれはただのわがままだわ。

    +131

    -9

  • 425. 匿名 2023/09/18(月) 15:13:12 

    >>5
    障害児を産んだ後の大変さを考えると、もうこれ以上リスクをとって産もうとは思えないんだわ。諸外国に比べ、日本は障害のある家庭の自己責任というのが基本方針で、手放すことはほぼ無理だし、施設入所も圧倒的に数が足りていない。しかも障害児を生む確率が10%弱と割と高いんだもん。

    +9

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/18(月) 15:13:18 

    この人の能力は軍事活用できるって言われてたね
    ぜひロシアのことに言及してほしい

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/18(月) 15:15:23 

    不倫するようなやつに?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/18(月) 15:15:44 

    >>1
    性職斡旋しそう

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/18(月) 15:15:51 

    >>132
    日本でSNSを廃止すれば少子化は多少改善されるかもねw

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2023/09/18(月) 15:17:11 

    >>53
    この人五郎丸とか廣瀬俊朗さんとかも元々家族ぐるみの付き合いあるらしく、仕事で会うと変な感じって言ってて人脈広いアピールもうええてーってなる

    +11

    -1

  • 431. 匿名 2023/09/18(月) 15:20:43 

    >>5
    どこがだよ

    +6

    -5

  • 432. 匿名 2023/09/18(月) 15:20:51 

    >>300


    どうしたらええんや

    +67

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/18(月) 15:24:44 

    子供の三食作るの当たり前。
    少子化じゃなかった昔は5〜6人の子供のご飯作ってたよね?
    甘えすぎ。

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2023/09/18(月) 15:29:24 

    なんかガルで見た育児漫画の画像思い出した。
    シンママが子どもの習い事の格差がどうのこうの書いてて、
    政治でどうにかしてもらいたいみたいな書いてて、
    政治(せいじ)じゃなくて、元旦那の名前が『まさはる』なんだよね?そうだよね?まさか国に習い事まで支援しろなんて言ってないよね?!ってやつ…。
    誰か画像持ってないかな?

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2023/09/18(月) 15:31:20 

    >>209
    そんな甲斐なさそう

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/18(月) 15:32:00 

    婿は何してるの?
    今の若い人夫婦でめっちゃ協力してるのに…

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/18(月) 15:37:38 

    外国みたいに休みの日はリンゴとピーナツバターサンドイッチにしたら良いのでは?

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/18(月) 15:38:39 

    子供に手伝いとかさせないの?結構大きいよね?

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/18(月) 15:50:20 

    >>329
    他は?あんまりそんなの聞いたことなかった

    +3

    -14

  • 440. 匿名 2023/09/18(月) 15:56:32 

    >>414
    うちは近所にクラブチームが無かったから少年団に入れたよ。
    それはもう覚悟の上でね。
    そのおかげで随分たくましくなったけど…私が。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/18(月) 15:56:55 

    >>366
    じゃなくってさ、、、
    経済対策もそうだけどさ、「お金使おっかな」って空気なのよ、結局。
    少子化対策ならなおさら、「子どもをもっと作ってもいっかな」って空気なのよ。
    少子化対策は福祉じゃないじゃん。健全な子どもを育てるための政策じゃなくって、産ませるための政策でしょ?って言ってるんだよなぁ。

    そりゃ、習い事なんて義務でもなければ福祉でもないさ。当たり前。でも、「国が送迎してくれるなら」って子どもが増えればその政策は、目的を達成してるってわけ。

    なんで「親の義務」とか「育て方」の話になってんの?根本が違う。
    国が助けてまで子どもを増やす必要ないってなら、ほっときゃいいのよ。

    +2

    -6

  • 442. 匿名 2023/09/18(月) 15:58:16 

    >>329
    うん、ほかには??
    まだまだいるんでしょ?

    +2

    -14

  • 443. 匿名 2023/09/18(月) 15:59:11 

    >>404
    ほんと意味不明な子持ち優遇理論すごいね

    +11

    -3

  • 444. 匿名 2023/09/18(月) 16:03:19 

    >>300
    神様にも容赦ないdeath

    +72

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/18(月) 16:04:12 

    >>7
    この人はできてるけれども、そういったことを子どもに十分な事をしてやらないから兄弟児を作らないって話だと、その通りだよ。

    そこを国がサポートして、子どもが増えるのならばそれは政策としては成功なのよね。

    なんかさ、親の義務をどこまで国が持つかの話になってんのが違う気がする。(そりゃ他人の子どもに金なんて払いたくない人いっぱいだよ)
    国がサポートをいくらかけて行って、その成果が何%現れるかって話。
    親が楽してるって話じゃない。いかに産ませるかってことよ

    +2

    -13

  • 446. 匿名 2023/09/18(月) 16:05:50 

    この人の旦那の浮気の件どうなったの?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/18(月) 16:05:51 

    >>335

    いや、本当政府の子育てやってるふりばっかニュースで流すから知らない人はそう思っちゃうよね。私も独身だったらそうだったかも。。。昔というか少し前まであった小さい子の扶養控除奪われてるんだよ。年間33万の控除。

    +33

    -4

  • 448. 匿名 2023/09/18(月) 16:08:48 

    >>333
    岸田と自民党だけだったら英雄だわ。

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/18(月) 16:08:50 

    >>10
    本当に!!そう思う!!
    子供は親が育てるのに国が国がってうるさいやつ多すぎ
    うちは旦那が激務で私一人で二人見るのしんどいから一人っ子
    国に子育て委ねるな

    +108

    -7

  • 450. 匿名 2023/09/18(月) 16:09:16 

    >>401
    一千万あるでしょう って当たり前でしょ。奥さんだけで三千万あるよ。専属モデルしてるしタイアップも色々してるし。夫婦なら億あるかもしれないよ

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/18(月) 16:09:20 

    >>169
    息子がラグビーを習って「いた」だけで何でサポーター?って思った

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2023/09/18(月) 16:09:50 

    >>7
    少年団と少子化を絡めるってないわ。
    旦那はアレだし、やっぱ似たもの夫婦だな。

    +124

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/18(月) 16:12:32 

    >>7
    世間知らずってやつかな

    +52

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/18(月) 16:12:46 

    >>396
    16歳以下に税金納めろって言ってるようなもんだよね。

    +27

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/18(月) 16:14:54 

    私は金持ちでも子供いるなら優遇されていい。なぜこれに限らず優遇されてる方にみんなを合わせるんじゃなくて、されてない方に合わせろって主張になるんだろ、、。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/18(月) 16:15:38 

    >>10
    自己責任論ほんときらい

    +8

    -28

  • 457. 匿名 2023/09/18(月) 16:16:04 

    >>358
    あなたの親は子育てしたけど、あなたは子育てした事ないでしょ?
    他人の褌で相撲を取るような事をして恥ずかしくないの?
    バカ親バカ親って口だけは一丁前だけど、あなたはそのバカ親にもなれてないんだよ
    親を経験した事さえないんだから、未経験者がバカだ何だと言える立場じゃないよ

    +5

    -3

  • 458. 匿名 2023/09/18(月) 16:26:22 

    少年野球でずらっとお母さんたちが並んでるの驚いちゃう
    全員のお母さんずっと見てるよね?
    もうちょい効率よくしたらいいのにってチャリでスーパー行く道で、帰り道でもまだ突っ立ってるお母さんたち見て思う

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/18(月) 16:26:26 

    >>441
    習い事させなければ送迎の負担が減るよって意味なんだけど…

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2023/09/18(月) 16:32:16 

    >>116

    4050の暇人がパワーワード過ぎる

    +4

    -2

  • 461. 匿名 2023/09/18(月) 16:35:38 

    >>459
    だーかーらー!
    兄弟児を増やすことによって、今いる子どもの習い事を我慢させるくらいなら下の子を作らない→結果、子ども増えない。

    ってのが、本当にある現象ならば、そこに切り込むことで子どもは増えるでしょ?
    もし、別の理由で兄弟児を作らないならそっちで切り込むべき。
    「少子化対策」なの。「立派な子育てしてもらおう支援」じゃないってこと。「親をいかに助けるか」じゃなくって、どういった助け方をしたら、産んでくれるかってことじゃん。

    「親への助け」は福祉だからね。

    +0

    -12

  • 462. 匿名 2023/09/18(月) 16:35:59 

    庶民に見せたいのか
    セレブに見せたいのか
    どっちなんだい!!

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/18(月) 16:37:14 

    >>1
    みんなあなたのように裕福ではないのよ

    +16

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/18(月) 16:37:28 

    >>82
    この人は金持ちだから自腹だよね
    大変だろう

    +16

    -1

  • 465. 匿名 2023/09/18(月) 16:37:36 

    >>462
    聞くまでもなく後者でしょ

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/18(月) 16:40:09 

    >>1
    なんなら我々に。の我々とは?
    できるわけないのに何言ってんだか

    +21

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/18(月) 16:45:29 

    >>82
    本当。こうやって、よく知らない独身や高齢者に子育て世帯は優遇されてるって思わせるやり方してるんだよね政府は。本当汚いわ。

    +86

    -23

  • 468. 匿名 2023/09/18(月) 16:45:55 

    氷河期放置したからこうなったのに何を言っているのか

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/18(月) 16:46:47 

    >>461
    例えば?
    塾や習い事を同じ建物の中にまとめるとか?
    送り迎えボランティアを集うとか?

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/18(月) 16:48:05 

    コロナ禍で流行ったズーム塾で勉強すればいいじゃん
    そしたら送り迎えなし

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/18(月) 16:51:20 

    >>116
    共働きで世帯600万ってキツイと思う
    夫婦になって車とマイホーム買ったらカツカツで子供作る気にならない
    共働きが大変なのよ
    帰って来てクタクタで節約ご飯を毎日自炊は無理
    共働きならウーバーや外食で済ませられる余裕が欲しい
    夫婦でフルタイムならこれ以上の伸び代も無いわけだし
    中高年が騒いでるのもあるけれど、平均収入の若い世代もガチでカツカツを実感してるのも事実

    +15

    -1

  • 472. 匿名 2023/09/18(月) 17:01:13 

    >>5
    どの辺が優遇と感じているのだろう。
    何人も産んだとしたら、部屋だって必要だし根底からプラン変わってくるし、それなのにコロコロと政府も子供の案変えてくる。

    +13

    -10

  • 473. 匿名 2023/09/18(月) 17:04:24 

    >>410
    へ??

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/18(月) 17:04:33 

    >>42
    日本人の子達が集団でシンガポール行って、何か得られるものあるのかな?
    友達との時間を過ごすことがメインだから、目的地は二の次になってあんまり重要じゃないような。。。
    なんか、時間とお金の無駄に思える。
    海外は、大集団じゃなくて、少人数で行った方が色々収穫がありそう。
    国内で枕投げするくらいが中学生には丁度いいんじゃない?

    +11

    -3

  • 475. 匿名 2023/09/18(月) 17:06:55 

    >>469
    そこは色々あるんじゃない?
    そもそも習い事の送迎問題で2人目を作らないって統計がいるでしょう。

    問題は「親の手助けは必要?」って論争が違うって言ってるの。それは福祉だわ。
    なんで、みんな、「こうすれば子どもは増えるのでは?」とか「それしても増えないー」とかなら分かるのよね。いっそ、「そこまでして増やす必要ある?」なら理論として、いいと思う。

    +0

    -4

  • 476. 匿名 2023/09/18(月) 17:08:43 

    >>42
    普通に家族で行けるだろうに笑

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/18(月) 17:09:00 

    >>375
    芸能人や若い女性は議員が知り合い紹介してくれて支援者ホイホイつく。男性より女性の方がパトロンつきやすい。
    だからなんの経験もないタレント議員や若手女子議員増えてるのよ。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/18(月) 17:09:12 

    やらせろと言うなら、まず案出せよ

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/18(月) 17:11:13 

    >>358
    あなたは生きていて意味あるの?

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/18(月) 17:11:35 

    >>62
    青山とかにも都営アパートあるよね。
    ものすごい安い賃料で、子どもは税金でシンガポール、って、もし都営アパートに住むなら、他の区よりも港区が恩恵が大きいね。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/18(月) 17:21:10 

    >>4
    売れる前のまさのりが占い師と東原亜希について話してる動画があったけど、そもそもこの人は人の不幸で自分の運気が上がる星の持ち主らしい

    4児のママ東原亜希「少子化対策まじめに本気でやってほしい」「何なら我々に」夫は日本代表前監督

    +48

    -2

  • 482. 匿名 2023/09/18(月) 17:22:26 

    日本は30年前(もしかしたらそれ以上前)から、
    ずーっと、子どもを産まない女性を、産む女性より応援しよう
    ってスローガンの国だったよ。
    ほんとうに、若い夫婦に「子どもはまだ?」って
    聞いちゃいけないってテレビで啓蒙してた。
    少子化が騒がれても、子どもが居ない人を大切に、ってやってた。
    そのうち専業叩きが始まって、子どもを産みたかったら、
    仕事を辞めちゃいけない、産休を取ると独身女性に失礼とか、
    ネットでは妊婦にイジワルされたって20年以上も
    2ちゃんでは「迷惑ニンパースレ」ってのが立って、
    毎日毎日妊婦の悪口を書き続けてた。
    子育ての助成金を増やそうとすると、すぐマスコミが騒ぎ立てて
    フェミが反対し続けて来たし、
    やっと税金を使おうってなると、今度は、日本人の子どもより
    外国人の子どもに多く使おうってやってる(特に東京都)。

    本気で日本人の子ども増やさないと、公務員の給料分
    誰がひねり出すんだろね。

    +2

    -1

  • 483. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:12 

    議員にでもなったらいい
    そして子持ち優遇しまくったら案外いい方向に行くかも??
    賛成でも反対でも若者が選挙に行くようになるだろうし
    居眠りしてる化石ジジイよりいいわ

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:01 

    懐かしい。何の人間だったか忘れたけど

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:21 

    >>471
    子供いないのに共働き大変て意味分からない
    実家ぐらしで家事全然してない者同士が結婚ってこと??
    独身の時に必要ないなら結婚しても車もマイホームも買う必要ないし

    +4

    -3

  • 486. 匿名 2023/09/18(月) 17:36:06 

    >>70
    何に対して優遇するの??

    +8

    -6

  • 487. 匿名 2023/09/18(月) 17:39:00 

    >>91
    おにぎりくらい旦那に作らせればいいのに
    完全専業じゃなくて、モデルの仕事とかしてるんでしょ?

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/18(月) 17:40:35 

    何だろう、旦那に浮気されるの分かる。

    違うんだよ。
    男から見たら、妻はこうあるべきじゃないんだよ。

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2023/09/18(月) 17:40:51 

    >>407
    というか優遇しないと結婚出産できないような人は子育て難しいと思う
    ある意味リスク減らすためにふるいにかけられてるんだよ

    +3

    -5

  • 490. 匿名 2023/09/18(月) 17:51:38 

    >>271
    人口の多い団塊ジュニアが昔と同じように普通に結婚して普通に子供を持ってたら、今頃団塊ジュニアジュニア世代が大量にいたはずだろうね。
    日本の少子化問題は、大量にいたはずの世代を逆に少なくしたって事で、これは誰かが無理に手を入れたが故に起こった不自然な現象。

    +18

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/18(月) 17:55:06 

    きっとスラッとされてるんでしょうけど顔だけみるとガタイよかったりぽっちゃりしてそうに毎回みえる
    里田まいとか
    松下奈緒とかもそんな感じ
    わたしだけ?

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/18(月) 17:59:48 

    >>410
    産めないあなたは四人産んだ人に何か気遣いしてるの?
    だから旦那も浮気したのではって、じゃああなたは親になる資格ないから産めないのでは??

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2023/09/18(月) 18:00:02 

    学歴社会をやめ習い事も当たり前って風潮なくなれば少しは生きやすくなるかもね
    あとは税金下げろ

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/18(月) 18:03:58 

    >>1
    人様の家庭の話だけど、私は今も旦那が浮気したのショックだよ。
    どんな芸能人が浮気しても「別に」感覚だったけど、井上康生が浮気した記事は何故かショックだったよ。
    ファンでも何でも無いけど、オリンピックの時に母親の写真持った表彰台の姿見て、絶対に浮気とは無縁な人だと思った過去。

    嫁だけを大切にしてる人だと勝手に思っていたよ!

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/18(月) 18:04:54 

    >>6
    3000万かな。1人育てるのに累計それくらいいるよね。

    +5

    -2

  • 496. 匿名 2023/09/18(月) 18:10:37 

    >>10
    私は一人っ子の親ですが、4人産むって立派やと思う。

    +17

    -26

  • 497. 匿名 2023/09/18(月) 18:11:54 

    >>6
    もらっても別のところに使ってしまう人も沢山いると思うので、やっぱり学費無償化が1番助かるかなぁ。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/18(月) 18:18:34 

    >>7
    ほんと意味不明、好きでやってることを国に責任転嫁するなんておかしい

    +83

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/18(月) 18:19:58 

    >>65
    横だけど…
    独身や子なし世帯と比較してだよ。
    高年収の子なし世帯なんて、取られるだけ取られて給付金等の還元なしだからね。

    +36

    -9

  • 500. 匿名 2023/09/18(月) 18:21:03 

    少子化に貢献してる私、ドヤァ、偉いでしょ!って傲慢な考えが透けてみえる。保育園とかいれてたでしょ?十分恩恵受けてるのでは。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。