ガールズちゃんねる

精子提供者の情報を子に開示、民間クリニックで国内初の出産例…「匿名」の不妊治療に風穴

228コメント2023/09/17(日) 12:49

  • 1. 匿名 2023/09/16(土) 10:45:25 

    精子提供者の情報を子に開示、民間クリニックで国内初の出産例…「匿名」の不妊治療に風穴 : 読売新聞
    精子提供者の情報を子に開示、民間クリニックで国内初の出産例…「匿名」の不妊治療に風穴 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    第三者からの精子を使った夫婦の不妊治療を巡り、「出自を知る権利」に配慮する条件で精子提供者が公募に応じた、国内初の出産例が、今月あったことがわかった。生まれた子が希望する場合は、提供者が面会などに応じることになる。提供精子による不妊治療は長年、匿名で行われていた。


    日本産科婦人科学会は、人工授精の精子提供者を匿名としており、第三者の精子を使った体外受精は認めていない。

    このため同クリニックは独自の指針を作成し、無精子症などに悩む夫婦を対象に昨年9月に治療を開始。指針では、妊娠した場合にはクリニックが夫婦に精子提供者の身長・体重と血液型、職業や病歴などを伝え、生まれた子が18歳以降に希望すれば提供者が面会や電話・手紙などの接触に応じるとしており、この条件に同意した人から提供を受けている。

    +14

    -84

  • 2. 匿名 2023/09/16(土) 10:45:58 

    子供どんな気持ちになるんだろう

    +240

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/16(土) 10:46:49 

    上級国民の精子は高いのか?

    +80

    -7

  • 4. 匿名 2023/09/16(土) 10:46:58 

    大谷翔平の精子は1万人分受精させられる数を凍結保存するべきだと思う。

    +22

    -57

  • 5. 匿名 2023/09/16(土) 10:47:00 

    必要か?どういうときに?

    +45

    -26

  • 6. 匿名 2023/09/16(土) 10:47:10 

    その前に、妊娠しないと相手のことが何もわからないってことだよね

    +44

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/16(土) 10:47:13 

    卵子提供…旦那さんは相当な覚悟が必要なんだろうな

    +169

    -11

  • 8. 匿名 2023/09/16(土) 10:47:21 

    なんかタイミング法が良いと誘導する人がいるらしいけど、単に中出ししたいだけじゃないか?と思ってしまう

    +13

    -13

  • 9. 匿名 2023/09/16(土) 10:47:32 

    全部大人が勝手に決めたことだね。
    それを聞かされる子どもの気持ちはどうなるのか。

    +114

    -5

  • 10. 匿名 2023/09/16(土) 10:47:38 

    こういった例の夫婦って、「あなたはお父さんと血は繋がってないの」て子供に伝えるもんなのかな?

    +70

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/16(土) 10:47:48 

    知らないうちに異母きょうだいで結婚したら大変だからね

    +156

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/16(土) 10:47:58 

    何のために?
    提供する方も嫌がるんじゃないの?

    +9

    -13

  • 13. 匿名 2023/09/16(土) 10:48:04 

    >>2
    私は自分が年頃になって「私が存在してるってことはあの親同士が生で性行為したんだ…」ってことがすごく気持ち悪かったから、精子提供の方がいい気がする

    +6

    -62

  • 14. 匿名 2023/09/16(土) 10:48:11 

    この条件で提供する人いるんだな

    +45

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/16(土) 10:48:35 

    >>12
    だからそれをOKする人から公募するって

    +45

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/16(土) 10:48:53 

    >>1
    >指針では、妊娠した場合にはクリニックが夫婦に精子提供者の身長・体重と血液型、職業や病歴などを伝え、生まれた子が18歳以降に希望すれば提供者が面会や電話・手紙などの接触に応じるとしており、この条件に同意した人から提供を受けている。

    子供は希望するのかな?
    希望するとしたら、親から「あなたは精子提供されて産まれたんだよ」と告げられて、その上で希望するってことだよね?

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/16(土) 10:49:13 

    >>5
    移植が必要なくらいの大病とかかね。

    +28

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/16(土) 10:49:16 

    >>13
    体外受精ではなく見知らぬ他人のお父さんがいいってこと?

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/16(土) 10:49:21 

    >>7
    連れ子虐待が目立つけど血の繋がりのない子を我が子と思って愛せるのだろうか。ましてやメインで見るのは母親だし。

    +121

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/16(土) 10:49:24 

    精子提供者に子供が将来会いたいっていったらあえるってことよね

    提供した側は会いたい言われたら、おっおぅ…ってならないかな

    +39

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/16(土) 10:49:32 

    >>1
    欧米の安全な精子バンク(白人の精子)を活用すると、日本人の見た目がきれいになって、美容整形しなくて済む。

    +5

    -33

  • 22. 匿名 2023/09/16(土) 10:50:12 

    >>15
    子供が成功したらたかってくる人も居そう

    +10

    -5

  • 23. 匿名 2023/09/16(土) 10:50:21 

    >>13
    どこの親も同じだし、子供がそう思うのも当たり前だよ
    でもそれで精子提供がいいとまで言うのはさすがに平和ボケしすぎ
    当人や父親の立場なら普通に父親の子供であってほしいと思うと思うよ

    +69

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/16(土) 10:50:28 

    >>7
    何も考えずっていう人も多そうだけどね
    妻がどうしても子供ほしいからって理由だったり

    まぁ、いろんな考えがありそう

    +18

    -4

  • 25. 匿名 2023/09/16(土) 10:50:32 

    スポーツ選手やイケメン芸能人が精子を売れるようにすればいいのにね

    +3

    -15

  • 26. 匿名 2023/09/16(土) 10:50:32 

    >>20
    >生まれた子が18歳以降に希望すれば提供者が面会や電話・手紙などの接触に応じるとしており、この条件に同意した人から提供を受けている

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/16(土) 10:50:35 

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/16(土) 10:50:37 

    >>12
    やってもいいって人減るだろうね
    ボランティア精神でやってるような人でも18年とかもっと経って自分の精子で生まれた子供とやりとりする覚悟ってなかなかないと思う

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/16(土) 10:51:44 

    精子提供したらお金もらえるの?

    +1

    -7

  • 30. 匿名 2023/09/16(土) 10:51:51 

    >>11
    場合によっては父親そのものと結婚もあり得る

    +37

    -6

  • 31. 匿名 2023/09/16(土) 10:51:54 

    >>4
    気持ち悪い
    どうしたらそんな思考になるんだろう

    +37

    -5

  • 32. 匿名 2023/09/16(土) 10:52:07 

    母親とかつては愛し合ってて理由があって別れてしまった、ていう父親なら「会ってみたい」て思うかもしれないけど、ただ精子を提供しただけだよね?それでも会いたいと思うのかな。自分のルーツを知りたい、て思うのかな。

    +61

    -4

  • 33. 匿名 2023/09/16(土) 10:52:08 

    >>21
    そんなん応じる奴は掠め取る金もないようなルーザーとか犯罪者だけでしょ
    まともに生活してたり金のある白人は、探し出されて養育や財産分与のリスクとかあるし絶対嫌だと思う

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/16(土) 10:52:42 

    >日本産科婦人科学会は、人工授精の精子提供者を匿名としており、第三者の精子を使った体外受精は認めていない。

    認めてないけどやるってこと?
    日本語がわからん

    +14

    -4

  • 35. 匿名 2023/09/16(土) 10:53:09 

    人には自分の両親が何者か
    知りたいという本能があるらしい。
    匿名の精子で子どもを作るのは
    子どもの権利を奪ってる。
    子どもがメンタルを病む原因に
    なってもおかしくない。

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/16(土) 10:53:21 

    昔は医学生とかの提供が多かったんだよね
    そういうある意味立場ある人からの提供は今後減りそうだよね

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/16(土) 10:53:43 

    >>23
    でもその「普通」は時代によって変わるんだよ

    +2

    -11

  • 38. 匿名 2023/09/16(土) 10:53:45 

    >>1
    遺伝要素的な興味は湧くだろうなぁ

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/16(土) 10:54:03 

    >>25
    それで成功してる人はそんなセコイ稼ぎする必要もないし、リスクのが高いから嫌がる
    失敗した人売れなかった人が最後の手段として縋る感じにしかならないと思う
    そんな精子が優秀といえるかどうか…

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/16(土) 10:54:19 

    そこまでして子供ほしいのか?

    +39

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/16(土) 10:54:23 

    遺伝って思うよりもいろんな部分で関係するから誰かわからない人の精子とか嫌だわ

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/16(土) 10:54:27 

    よく知りもしない人の精子を体内に入れるとか怖すぎ
    こういうのってアメリカでも高学歴でイケメンって売りの精子が結局有名大学出たなんて大嘘で実はものすごく頭の悪い犯罪者だったって事例あるし、そんなことになったら子供もかわいそうだわ

    +90

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/16(土) 10:55:17 

    >>37
    ルーツを気にするのは古今東西どこの国でも太古の昔から変わらないから、未来永劫変わらないと思う
    流行り廃りでどうにかなるもんじゃない

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/16(土) 10:55:19 

    >>42
    犯罪歴と虚偽申告の有無は確実に調査してからにしてほしい

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/16(土) 10:55:20 

    まぁ、精子提供も大人になって連絡取るかも決めるのは本人だし
    選択肢があるのはいいんじゃないかな

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/16(土) 10:56:11 

    精子の絵はかわいい

    +2

    -6

  • 47. 匿名 2023/09/16(土) 10:56:22 

    >>43
    いやいや
    「ルーツを知りたい」というのは本能だろうから変わらないと思うけど、「生みの親=育ての親、でないといけない」という考え方は変わると思うよ

    +6

    -11

  • 48. 匿名 2023/09/16(土) 10:57:22 

    >>25
    優秀な精子から確実に優秀な子がうまれるとはかぎらないからな

    優秀な子じゃないといけないっていう考えで精子を選んだ母親だから、もし障害がある子が生まれたら発狂しそうだし育てられないんじゃない?

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/16(土) 10:57:29 

    >>13
    その考えが気持ち悪い。
    わざわざ親の性交を細かく想像せんわ。

    +41

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/16(土) 10:57:32 

    >>32
    そうみたいよ
    精子提供で生まれてルーツ探ししてる人のドキュメンタリーとか何度か見た

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/16(土) 10:58:11 

    >>17
    輸血ならするけど腎臓くれって言われてもそれは無理ってなるでしょ、お互いに

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/16(土) 10:58:15 

    >>28
    もし犯罪者やらろくでもねー子に育ってたら完全無視

    +16

    -0

  • 53. 福岡県民 2023/09/16(土) 10:58:24 

    そしたら精子提供者が亡くなると相続問題が発生するだろう 揉めるよ あくまで非公開

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/16(土) 10:58:31 

    >>32
    前に探してる人見たよ
    提供者の年齢と大学はわかってたから名簿手に入れて候補に連絡とかしたけど結局わからなかったらしい

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/16(土) 10:58:49 

    >>49
    それは産んだ側の「そうであってほしい」という願望だよね
    気持ち悪いものは気持ち悪いよ

    +6

    -11

  • 56. 匿名 2023/09/16(土) 10:59:07 

    >>3
    頭めっちゃ良い人の精子は高そう

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/16(土) 10:59:39 

    >>19
    実子でも愛さない男は山のようにいるし、養子を我が子のように愛する男もいる。
    自分が不妊なら全くの他人より、せめてパートナーの血が入った子がいいって人もいると思うよ。少なくとも「妻が性交渉した相手ではない」ってのが確約されてるわけだから、普通の連れ子とは別物だと思う。

    +34

    -8

  • 58. 匿名 2023/09/16(土) 10:59:50 

    >>47
    残念だが日本じゃ無理だな
    アメリカみたいな他民族かつキリスト教の施しの精神が根付いてる国じゃないと
    日本もああなれば親側も子供側ももっと楽になるんだろうにね

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/16(土) 11:00:02 

    >>31
    大谷の精液なら1mlで数千万円の価値あるよ。

    +0

    -10

  • 60. 匿名 2023/09/16(土) 11:00:07 

    >>2
    そこまでして産んでくれてありがとうと思うか、そこまでして何で産んだんだよって思うか。
    後者の方が可能性高い気娥する。

    +87

    -2

  • 61. 匿名 2023/09/16(土) 11:00:22 

    >>2
    なんでそうまでしてこんな時代に俺なんか産んだの?

    って思う。

    +42

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/16(土) 11:00:24 

    >>28
    資産家じゃ無くても、子供が財産分与とか求めて来たら骨肉の争いになりそう
    万が一子供が犯罪者になった時、身元引受人になって下さいって連絡が来ないとも限らないし

    +50

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/16(土) 11:00:33 

    >>1
    52歳です。現在妊娠中
    旦那に内緒で他人の精子で妊娠して入籍しました
    いつかバレるかもとビクビクしてます
    妊娠でもしないと入籍してくれそうになかったので必死でした

    どんな罪になりますか?

    +1

    -19

  • 64. 匿名 2023/09/16(土) 11:01:03 

    精子提供したら報酬はいくらくらいなんだろう?のちのち面倒なことになりそうだし、引き受けてくれる人は減るね。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/16(土) 11:01:04 

    >>13
    親と仲悪かった?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/16(土) 11:01:07 

    >>55
    よこ
    みんな見て見ぬふりをしてスルーしてんのよ、大人だから
    あんたも中学生みたいな思考してないで早く大人になりなさいw

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/16(土) 11:01:33 

    >>4
    いらない
    大谷くんは努力だから
    遺伝子は別に

    +9

    -3

  • 68. 匿名 2023/09/16(土) 11:02:12 

    >>7
    精子提供ではなくて?

    +103

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/16(土) 11:02:18 

    >>7
    愛する人の血が入ってることが重要なのかもしれないね
    私は心狭いのか愛する人と他人の子どもって心理的に嫌だし、遺伝的な問題とかルーツのこと考えたら精子提供時だけの一時的な繋がりではないし

    +63

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/16(土) 11:02:39 

    >>63
    52歳?!

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/16(土) 11:02:40 

    >>45
    確かにそうなんだけど、子供本人の立場からすると精子提供ではない生まれ方をしていたら生じない選択(遺伝子上の親と連絡を取るかどうか、会うかどうか)をしなきゃいけないのも悩むと思う。
    会ってみたいという気持ちはあっても、実際に会ったあとの自分の気持ちがどうなるか分からないし、会ったら会う前の気持ちには戻れない。
    苦悩する人は多いと思う。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/16(土) 11:03:06 

    >>21
    そうだけど1番は低身長でブサイクな人が淘汰されることだと思う
    いくら白人と結婚しても低身長の遺伝子が勝ったら淘汰されないじゃん

    +0

    -8

  • 73. 匿名 2023/09/16(土) 11:06:43 

    遺伝子の繋がりだけの親なんて興味ある?
    自分だったら知りたいと思わないな
    年とったらどうなるとか遺伝的になりやすい病気とか、そういう情報は欲しいけど

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/16(土) 11:07:18 

    >>5
    病気になった時に親族の病歴を聞かれるよ
    病気を特定する手がかりになる

    +40

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/16(土) 11:08:36 

    >>7
    昔は戦争で旦那が死んだら旦那の弟と再婚したり、旦那が種無しだったらこっそり旦那の父親や兄弟に相談して関係もって妊娠してしれっと産んだとか聞くよね。今も精子提供で義父に頼むパターンってちょこちょこあると聞く。全く知らない人よりも夫と血が繋がってる人のほうが良いのかな。

    +38

    -4

  • 76. 匿名 2023/09/16(土) 11:09:18 

    >>28
    自分の夫が過去に精子提供してたら嫌な妻もいるだろうね…「実は過去に…」って言われたら私だったら嫌かも

    +48

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/16(土) 11:09:37 

    >>63
    詐欺罪になると思う

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/16(土) 11:10:32 

    この場合ってどうなんの?精子提供して終わりじゃなくなる感じだよね?相続権とかなんかややこしい事も発生すんの?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/16(土) 11:10:33 

    高学歴のチー牛タイプが精子を提供しまくってそう

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/16(土) 11:11:18 

    >>5
    子供本人が自分のルーツ知りたいって思う事もあるんじゃないの?
    当事者じゃないと気持ちは理解出来ないと思う

    +62

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/16(土) 11:11:31 

    >>47
    子供目線から色々言うのは自由だけど、
    親の多くは自分と血のつながりがあるからこそ、頑張って育てていけるというのはあると思うよ。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/16(土) 11:11:31 

    >>1
    ここまでして、子供の気持ち無視してまで子供作って満足なのかな。
    人のクローンみたいに、産まれる側の気持ちを軽視する産み方なら、淘汰された方がいいと私は思う。

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/16(土) 11:12:03 

    >>7
    卵子提供なら自分の体を使うし、子供とは胎盤で繋がるけども
    何より種になるのは自分の旦那だし

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/16(土) 11:12:11 

    どこの誰のかわからないのに怖くないの?
    精子提供者の中にはダウン症の弟いるの隠して提供してる人とかもいるのに
    仲間(障害者)が多数になれば差別のない社会になる!と
    ボランティアでその事はひた隠しにして精子を障害者仲間で集めてる人達もいるんだよ
    社会のタブーだから報道すらされないけど
    それで産まれてきた子供が人工肛門とか本当にあるんだから

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/16(土) 11:12:23 

    >>79
    高学歴が本当ならまだマシなんじゃない…

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/16(土) 11:12:43 

    >>63
    釣り?

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/16(土) 11:12:45 

    >>62
    認知してなくても相続権ってあるの?争いの場にすら立てないのかと思ってた

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/16(土) 11:13:53 

    どうなんだろう
    その時は子供と面会しても構わないと思ってても、人の気持ちは変わるからね…
    いざ子供が面会を希望したら拒否したり、連絡つかなくなったりしてより傷つかないかな

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/16(土) 11:14:32 

    >>86
    恥ずかしながら実話です。誰にも相談できなくて
    55でも産んでる人いますよ

    +0

    -7

  • 90. 匿名 2023/09/16(土) 11:14:53 

    >>2
    産まれる子だけでなく、産まれるかもしれない提供者の子どもの気持ちも想像してあげて欲しい。

    +41

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/16(土) 11:15:00 

    精子提供で京大卒の日本人だと思ったら実は中国籍の既婚者だったから生まれた子供は施設に預けて相手を訴えてるっていう女性のことを思い出した

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/16(土) 11:15:30 

    >>28
    もう15年位前だけど、某医学部学生がこれで1回分三万もらってたわ
    今頃戦々恐々だろうな

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/16(土) 11:15:58 

    >>22
    提供者側からはわからないんじゃないの?
    あくまで子供側が希望した場合だけだと思ったけど違うのかな?

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/16(土) 11:17:58 

    >>63
    妊娠中は何があるかわかりませんので、無事に産めるよう頑張ってください。
    あとは家庭内で解決してください。

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2023/09/16(土) 11:18:25 

    >>55
    あなたの気持ち悪いところは、考えんでも良いものをわざわざ細かく描写して読み手に想像させるところ。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/16(土) 11:18:35 

    >>87
    横だけどこの場合は法的にはどうなるんだろう?DNA鑑定して親子と証明したら相続権あるのかな?

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/16(土) 11:18:46 

    >>23
    うちの父親クズだったから、「精子提供で生まれたから父親とは血が繋がってないよ」って言われた方が救いだわ。こいつのDNA受け継いでないんだ…って、嬉しくなる。

    父親が誰か分からない方が幸せな時もあるよ。
    優秀な人なのよって言われてた方が自己肯定感高くなりそう

    +4

    -9

  • 98. 匿名 2023/09/16(土) 11:19:19 

    18年後には閉院しててくれ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/16(土) 11:20:34 

    >>97
    一例としてなんだろうけど、
    それだとシングルマザーだらけにならない? 
    誰が好き好んで他人の子供を養うんだろうか。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/16(土) 11:20:56 

    >>91
    精子提供なんていくらでも嘘つけるよ
    医者を買収して妊娠した女と子供をずっとネットで監視してる男もいるらしい
    絶対会わないで監視だけはするだって
    自分の障害や奇形がどの程度遺伝したのか?見るのが生き甲斐なんだって
    日本人をターゲットにした中国人グループとかいるから気をつけてね

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/16(土) 11:20:59 

    >>3
    精子提供するのは、自分が女性に選ばれない
    残念な男が多そう

    +38

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/16(土) 11:22:58 

    >>13
    拗らせすぎじゃない?
    エロサイト見過ぎだよ

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/16(土) 11:22:58 

    >>101
    だからこそ情報開示前提のが良いかもね

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/16(土) 11:23:01 

    >>101
    童貞の父とかやだね

    +7

    -6

  • 105. 匿名 2023/09/16(土) 11:23:24 

    >>101
    一番貰いたくないね

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/16(土) 11:23:59 

    >>101
    あとは私みたいになかなか結婚できなかった人ですね
    彼氏が私が50過ぎてて障害者の連れ子もいて決断してくれなくて
    無理やり黙って精子提供で妊娠して入籍に持ち込み…まあ犯罪ですからねこれ

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2023/09/16(土) 11:24:55 

    >>101
    弱者男性の遺伝子とか受け継いだ子供が可哀想だしそうじゃなくてもよっぽど身近でそういう夫婦がいたとかで人助けの気持ちじゃなくただ提供したがる人って普通に頭やばそう

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/16(土) 11:25:17 


    子ども側が希望する場合のみだけど、子どもにとっては精子提供者ではなく生物学上の父親だから、やっぱり血の繋がりのある父親には会いたいってなる子が多いんじゃないかな
    その時その子の家庭が不安定だったり、父親としての役割求めたいのに既に他の家庭を持ってたら…
    会ったら気持ちがどう変化するか分からないよね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/16(土) 11:25:31 

    >>80
    子供の当然の権利だと思うわ 自分だったら親だとは思わなくても情報として知りたいなぁ 

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/16(土) 11:25:40 

    >>21
    ハーフで可愛い子の割合相当低くね?

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/16(土) 11:26:09 

    >>11
    それだけ提供精子で生まれる子供が増えているんだろうね

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/16(土) 11:26:26 

    >>96
    認知がないなら成立しませんよ
    ただ、本当にその男の子供なのかDNA鑑定がいります
    認知と鑑定書での証明の両方が必要です

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/16(土) 11:27:04 

    >>108
    でも子供の父親になるつもりもなかったような人間と会った事で余計にアイデンティティ狂いそう
    言わないのが一番幸せな気がする

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2023/09/16(土) 11:28:15 

    >>106
    悲惨な老後になりますね。誰かにリークされますよ必ず

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/16(土) 11:29:13 

    >>110
    低くはないと思う
    地域的にハーフ率高いとこで育ったけどやっぱり足が長かったり顔も張り深くて可愛い、イケメン多かったよ
    髪の毛も色素うすくてまさに少女漫画に出てくるような美少女とイケメンって感じだった

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/16(土) 11:29:42 

    こんなもん使って妊娠しようとする女が、
    仮に提供者の精子が上級国民のでも優れた子供ができるとは思えない。
    そもそもそんなもんに精子提供する奴自体クソじゃん

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/16(土) 11:30:11 

    >>74
    それって提供する時にそういう情報は渡さないの?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/16(土) 11:31:01 

    >>13
    学生さん?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/16(土) 11:31:26 

    >>51
    その逆もありそうで怖いな。
    精子提供した方が具合悪くて、そのタイミングで我が子が現れたら、子どもから貰おうって人もいそう。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/16(土) 11:32:00 

    気持ち悪い!!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/16(土) 11:32:54 

    >>5
    子供のアイデンティティの確立のため

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/16(土) 11:35:25 

    >>11
    いやほんとこれ。
    遺伝子的に惹かれ合ってしまうだろうしね。

    +19

    -3

  • 123. 匿名 2023/09/16(土) 11:38:16 

    >>1
    旦那じゃない他人の精子なんだよね?旦那の遺伝子って皆無なの?卵子は自分のであっても他人の精子もらってまで子供欲しいものなの?

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/16(土) 11:39:00 

    >>54
    自分も観たことあるわ。

    でも医学部生が治験みたいな感じで提供し、提供受けた人のことも伏せられていて、提供受けた人の事について知らされず突然大きくなった遺伝子だけ繋がった子どもが「会いたい」って来られるのは難しいだろうなって思った。

    婚外子で認知してくれとか突然言われたら戸惑うしさ。
    法整備がしっかり進んで、提供側も子どもも権利が守られればいいね。

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/16(土) 11:40:34 

    >>2
    知らないとこで兄弟がいるかもしれないんでしょ?
    間違えてその兄弟がどこかで巡り合って結婚とかならない?
    ホラーなんだけど。

    +56

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/16(土) 11:44:11 

    >>122
    遺伝子的に惹かれ合うのかな?
    思春期の娘が父親に嫌悪感を抱くのは遺伝子が近いからという説と真逆になる

    +13

    -4

  • 127. 匿名 2023/09/16(土) 11:44:48 

    >>7
    卵子じゃなくて精子提供で体外受精だよね?
    夫は他人とできた子を育てるんだよね?
    どこのどいつかも分からないやつとの子だよね、厳密に言えば。
    仮にどんなやつか相手の情報知れたとしてもそれはそれで複雑だしもし自分が男側だったらそこまでして子供はいらない。

    +63

    -2

  • 128. 匿名 2023/09/16(土) 11:45:02 

    >>4
    大 賛 成
    とんでもない金額になりそう
    争奪戦になるし、まさかの違法転売でさらに吊り上がるか、外国人の手に渡るなんてのもありそうだし、四方八方とんでもないニュースが沸き起こりそう

    +1

    -9

  • 129. 匿名 2023/09/16(土) 11:47:06 

    知らん人の精子がお腹に入って子供が育つとかどんな気持ちなんだろ…そこまでして子供が欲しいのか…

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/16(土) 11:48:29 

    >>4
    大谷翔平の精子とか金貰ってもいらないわ、どうやったらそんな思考になるのか。

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/16(土) 11:56:26 

    >>2
    これこそまさに親のエゴだね。

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/16(土) 11:57:03 

    >>4
    近親相姦でヤバイことになるよ

    全国に散らばれば良いけど、都市部の一部の富裕層で出回りそうだから、将来的に近親相姦の確率がぐんと上がりそうよね

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/16(土) 11:58:38 

    >>2
    言わなくても内心では提供者をお父さんと思うよね

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/16(土) 11:59:04 

    精子提供だと相続とかどうなるの?

    提供された夫婦の実子になるんだっけ?全く無しか?
    なんか揉めなきゃよいけど…

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/16(土) 12:00:43 

    妻と子は血が繋がっているけど夫は他人ってことよね?
    逆も然りだけど子は知らされてもそれまで通りに過ごせるのかしら

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/16(土) 12:01:46 

    >>128
    未来の野球界が大谷さんの子孫だらけになるから却下で。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/16(土) 12:02:19 

    >>69
    その愛が冷めたときどうなるんだろう
    夫婦間の愛って永遠ではない場合が多いよね

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/16(土) 12:04:46 

    >>126
    あれって遺伝子自体にっていうより、一緒に住んでる異性にって感じだと思うんだよな
    血の繋がった父親でもたまーにしか会わなかったら嫌悪感も何も感じないし

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/16(土) 12:08:11 

    近親相姦を防ぐのは必要だよね

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/16(土) 12:22:14 

    精子提供で誕生した子供は戸籍上の父親だけでなく、生物学上の父親の財産も請求できるの?
    そのへん、法整備されないと面会も難しいと思う
    曖昧なままだと提供者に家族ができていたら反対されるよね

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/16(土) 12:23:07 

    キモイよ去勢去勢

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/16(土) 12:28:24 

    >>119
    あー、それ怖いね。変な義理感じちゃうタイプの子だったら断りきれるか心配

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/16(土) 12:30:43 

    >>21
    生まれて来た子供がそれを望むかなぁ?
    いじめに合いそうで怖いよね。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/16(土) 12:39:46 

    >>115
    わんちゃんも雑種の方が可愛い🐶

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/16(土) 12:40:01 

    >>60
    そう思う子が一々調べるか?

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/16(土) 12:41:47 

    >>75
    戦争で夫が死んだら別に新たな恋人でもいいような、、

    +13

    -4

  • 147. 匿名 2023/09/16(土) 12:44:06 

    >>146
    昔は家に嫁ぐという感覚が強かったのだと思う

    +23

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/16(土) 12:46:16 

    >>115
    変にいびつなパーツ配置になってたり、ゴツかったり毛深いのとワキガ率高いハーフが多かったんだけど私の周りだけなのか…ハーフでも博打なんだなって思ってた。
    たまに凄いスタイルよくて色素薄い美人の人に出会うけど純日本人なんだよね

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/16(土) 12:47:46 

    精子提供で生まれた息子が医師になって、父親に関する情報開示請求の裁判起こして
    提供者も医師だったの判明したことあったよね
    もう10年以上前だけど

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/16(土) 12:52:21 

    そもそもそんなことしてまで子供欲しくはない
    生まれた子供がどう思うかはわからないかもしれないけど、結局「自分の親じゃない」「他人の精子で生まれた」っていうのは本当に嫌な気分になると思う
    わざわざ子供に苦行を強いるだけだわ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/16(土) 12:52:40 

    >>1
    これ大谷選手とかのエリートが提供したらいいのに
    そしたら少子化問題少し解決するよね?
    スポーツエリート、頭脳エリート、あとは芸能人、アイドルがどんどん提供してほしい

    +2

    -11

  • 152. 匿名 2023/09/16(土) 12:53:36 

    >>1
    タクランと何が違うん?

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/16(土) 12:53:53 

    >>149だけど、記憶違いだった
    慶應医学部生が提供者というところまではわかったけど誰かはまだわかってないって記事だったわ
    でも慶医の精子でこの人も横国出て医師ってすごいよね
    そして10年前どころかとんでもなく昔の話だった…笑

    AIDで生まれた医師加藤英明さん 遺伝上の父 知りたい  | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
    AIDで生まれた医師加藤英明さん 遺伝上の父 知りたい | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞www.kanaloco.jp

    第三者から精子や卵子の提供を受けて子どもをもうけたり、代理出産してもらったりする不妊治療のルールづくりをめぐる議論が本格化しようとしている。自民党のプロジェクトチーム(PT)がまとめた生殖補助医療法案が今秋の臨時国会に提出される見通しだ。…

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/16(土) 12:54:20 

    >>1
    これに賛同する人ってどのくらいいるの?

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2023/09/16(土) 12:57:06 

    これって将来本人も親も気づかず血縁状きょうだいだったってならないのかなぁっていつも思う

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/16(土) 13:02:17 

    こういうの戸籍上の父親への長期的なケアはあるのかなといつも思う

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/16(土) 13:02:38 

    >>92
    KO大学の医学部の学生をAID(非配偶者間人工受精)の精子提供者として医局が長年に渡って関わってきたのよ
    その世界では高名な産婦人科の教授がAIDで出産した新生児を見た時「どの学生か瞬間に判った、何と罪深い行為かと、、、」TVの特番で観た記憶だけど

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/16(土) 13:03:49 

    >>2
    なんかすごいエゴだなって思う

    そこまでして子供ほしいのか?
    そして血のつながらない育ての父親はきちんと育てられるのか?

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/16(土) 13:04:35 

    >>153
    横国は医学部は無い 横市(横浜市立大学医学部)では?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/16(土) 13:04:43 

    これやったら遺産相続の時揉めそうじゃない?
    権利が発生しちゃう可能性ないの?

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/16(土) 13:07:38 

    >>34
    たぶんだけど、匿名のボランティアの精子提供しか認めてなくて、夫婦とは別の第三者(夫の身内とか、友達とか、誰だかわかる形での第三者)や「こんな人希望(体格や容姿・能力など)」っていうオーダーがあって、それに応じて有償で提供している第三者の精子提供は日本では基本認められてない。って事だと思う

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/16(土) 13:11:52 

    >>154
    ニーズがあるのよ 如何に法整備をするか?って、テーマ

    普通のAID(非配偶者間人工受精)で子供を持った、と書き込んでる方で
    「夫が子供に愛情を注いでくれなかったのは悲しかったけど、子供を産めて子供がいる家庭になれて幸せ」ってのを読んだことあるよ

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2023/09/16(土) 13:20:22 

    他人と思ってたら実は父の精子が一緒だったってこともあるわけだよね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/16(土) 13:21:29 

    逆に提供者減りそう。
    その事に対して気持ちが入っている訳では無いから急に親であることを証せと言われたら負担に感じると思うよ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/16(土) 13:30:52 

    >>157
    罪深いかね
    直接携わってるとそう思うのかな

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/16(土) 13:35:21 

    アメリカとか精子提供盛んだけど、こんな条件じゃ無きゃ嫌だとか、提供された精子が実は知らされてたのよりもっと低学歴の人のだったから裁判を起こしたとかそんな話をよく聞くのがなんとも...

    家畜の改良でもやってるの?て言いたくなるよ
    人の命に関するやり取りだとは思えないな

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/16(土) 13:46:26 

    >>151どんどん提供してどんどん同じ父親を持つ子供が産まれたら、どんどん近親相姦が増えて大変なことになると思うけどね。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/16(土) 13:50:15 

    >>162これって子どもは父親に冷たくされてたってこと?こどもの気持ちは全然関係ないんだね。


    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/16(土) 13:56:45 

    >>21
    日本だと白人は凹凸ブス+家族皆が人間失格者扱いを受ける

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/16(土) 13:57:33 

    >>157
    私が書いたのもそこの医学部生
    割りのいいバイト感覚だったようで軽い感じだったわ
    いきなりあなたが僕の生物学上のお父さんですかなんて尋ねてきたらガクブルだろうなぁ

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/16(土) 14:02:23 

    >>170
    横だけどそこの医学部生、教授から提供しろって遠回しな圧力あったみたいだよ。
    単位やら将来やら人質に取られてるしね。
    教授も男子学生の容姿や学力や血縁関係やらで篩に掛けてやらせてたみたいだし。

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2023/09/16(土) 14:11:05 

    前に提供者(父親)を探してる人が、どういうつもりで提供したか聞きたいと言っていたけど
    相手だって当たり障りのないことしか言えなくない?
    単位がもらえないからだよ
    教授に脅されたから本当は嫌だったよ
    とは、さすがに言わないと思う

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/16(土) 14:25:15 

    提供する人達は、生まれた子供に愛情があるわけでもなく、自分の子孫を残したいとか善意なんだろうから、会いたいです!って言われても困るんじゃないか?
    子供としては、自分のルーツを知る権利がある!なんだろうけども。
    ちゃんとそういうの面も、子供にフォローしていかないと、実際会って「親子の情はありませんよ?」って言われてショック受ける人続出するんじゃないか?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/16(土) 14:25:59 

    >>145
    そういう子だったら、親に何か要求してきそうだよね。
    親を探す目的が、タダじゃなさそう。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/16(土) 14:31:26 

    >>153
    私これみて、提供者は迷惑に思ってるんだろうなと思った。
    子供サイドは自分を知りたい一心だけど、両親の事、提供者の事情は自分のこと以上にお座なりになったかんじ。
    母親としたら、実際、探って欲しくなかったと思うし、育てた父親は我が子と思って育てたのに「胤親か…やっぱり」ってがっかりしそうだな…と

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/16(土) 14:31:57 

    >>174

    ただ知りたいだけでなくて、父親なんだから今までの養育費よこせとか言いそうな気がする

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/16(土) 14:35:12 

    >>84
    システム的に発達の人は多いと思った
    高学歴に発達って一定の割合でずっといるらしい

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/16(土) 14:48:29 

    >>167
    エリート民3万人に絞るとかかしら?
    でも人気の精子にみんな殺到しちゃうよね
    抽選方式にするとかかな?

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2023/09/16(土) 14:55:21 

    >>153
    何かを求めるつもりはないと言いながらビールを一緒に飲みたい

    医学部への再受験もそれまでも支えてきたのはお母さんと戸籍上の父親だと思うけども
    連絡がとれた中に思い当たる人がいたとしても名乗り出なかった可能性もあるよね
    気持ちはわからなくもないけど、この人の頃は提供者は匿名だったのに探されるのは気の毒だとも思う


    +2

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/16(土) 14:57:26 

    >>168
    162だけど、母親の気持ちだと思う 子供がどう受けとるかへの配慮は書いて無かった

    153の記事の方は医学部に入って実習の自分の血液検査から親を問い詰めて判ったと有った
    「親(だとしか信じて無かった父母)に、騙されていた」「自分は誰なのか?」と当事者は思うものだそうよ

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/16(土) 15:04:28 

    >>167
    近親交配 が正しい

    豪クイーンズランド大学の研究チームは、英国人およそ50万人の遺伝子情報が登録されている「バイオバンク(UKB)」のデータベースを用い、1938年から1967年に生まれたヨーロッパ系の45万6426人を対象に、第一度近親者(親子、きょうだい)間もしくは第二度近親者(祖父母、孫、おじ、おば、おい、めい)間の「極端な近親交配(EI)」について分析した。
    2019年9月3日にオープンアクセス誌「ネイチャーコミュニケーションズ」で発表した研究論文によると、対象者のうち、男性65名、女性60名の合わせて125名が、第一度近親者もしくは第二度近親者の間に生まれた子であることを示す遺伝子情報を有していた。

    該当者か不安が有れば、調べられる時代

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/16(土) 15:10:29 

    >>63
    ばれるよ。
    いろんな人に恨まれシングルで子育てすることになるよ。ほんとに。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:47 

    第三者の精子が妻の身体に入るって男性からして嫌な気分じゃないんだろうか

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:07 

    >>25
    そんなんしたら異父兄弟だらけになる

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:48 

    >>184
    すんません。異母でしたー

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/16(土) 15:17:02 

    >>1
    男じゃないから精子バンクに登録する気持ちがわかりかねるけど、きっと独身男性で困った人のためにつかってもらえて、かつ自分の遺伝子がどこかで存続する可能性を望んでということなら、会うことも考えると思う。

    しかし、ずっと養育しているなら、無精子症など理由があるお父さんの立場がないよね。離婚してしまっているなどならあり得るのかな。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/16(土) 15:23:37 

    >>7
    浮気相手の子供と大差無いのにね。

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/16(土) 15:28:32 

    >>19
    >連れ子虐待が目立つけど
    そりゃ、珍しいからニュースになって目立ってるだけでしょ
    虐待だらけだったら里親制度とかとっくに廃止してるんだし。
    目立っているからって多数派ではない。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/16(土) 15:39:41 

    精子を受精するよりやったほうがラクじゃね

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/16(土) 15:48:13 

    >>42
    そもそもそんなホイホイ精子提供するモラルを持った男の遺伝子って時点でなあ
    それでもいいよって思う母親の遺伝子との掛け合わせとかゾッとするね

    +15

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/16(土) 16:16:23 

    >>170
    本人が慶應の医学部に入ってまで親を探してた人もいたよね
    この中に自分の親がいるかもしれないって
    昔は公表されることもなかったから混ぜて誰のか分からないようにしてとかだったりしたみたいだけど、公表されるかもってなったら提供者はいなくなったので、やめざるをえなかったみたい

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/16(土) 16:31:21 

    >>132
    >>181 近親交配 だお

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/16(土) 16:53:44 

    >>1
    これで授かった夫婦の選択に口出しする権利もその気もなくて、単純に疑問なんだけど、連れ子再婚と同じだよねと思う。
    男性側は、自分の遺伝子が残せなくても愛する人の子どもが欲しくて、我が子として育てたいのかな。
    養子ではなくて…
    いくら精製されてても、私は他人の精子が自分の中に入るの嫌だよ。
    って口に出したらダメなんだろうけど…

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/16(土) 16:53:59 

    >>125


    遺伝上の親子や兄弟姉妹は、幼少期を離れ離れに育つと、互いに恋愛対象になりやすいようですね…

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/16(土) 16:56:10 

    >>7
    精子提供の対象になるのは、夫が男性不妊の場合。

    精子提供を拒否したら最悪離婚を余儀なくされるかもしれず、不妊の男性が再婚するのはそうでない男性と比べて難しいので、ある意味仕方なくなのかもしれないと思う。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/16(土) 16:59:55 

    >>2
    出自を知る権利は、保障されていないよりは保障されているほうが良い。

    それでも、精子提供自体、子供に複雑な出自を背負わせるほか、親と提供者の間でトラブルがあった場合にしわ寄せが子供に行きやすいので、出自を知る権利が保障されているとしてもあまり賛成できない。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/16(土) 17:02:51 

    >>11
    >>30
    精子提供で生じるおそれのある近親婚の例
    ・提供者:A男
    ・提供精子によって生まれた子:B女
    ・Aの息子:C男
    ・Aの弟:D男
    ・Cの息子(Aの孫):E男
    ・Bの娘:F女
    とする。

    1.AとB(父と娘)
    2.BとC(異母兄妹/姉弟)
    3.BとD(おじとめい)
    4.BとE(おばとおい)
    5.CとF(おじとめい)
    で、近親婚が起こる危険性がある。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/16(土) 17:33:36 

    >>188
    流石に連れ子と里親を同列に語るのは違うんじゃない?

    里親は基本的には夫婦が二人で同意してどうしても子供が欲しい!となった状態でのみ行われるだろうから子供を欲することが主体の意思決定だけど、連れ子の場合は相手が好きだからくっつくだけでその子供にまで重きをおいてるわけじゃないし

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/16(土) 17:36:42 

    >>1
    >>5
    病歴や移植の時に親情報は必要だけど、子供の親を知る権利から認知→相続までに及ばないように線引きをしないと、今後のドナーが望めなくなる。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/16(土) 17:55:37 

    いちばん良いのは無精子症の夫の遺伝子を持つ精子を作れる技術ができることなんだろうね
    現時点でそれができないからこういう形になるんだろうけど

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/16(土) 18:03:32 

    >>32
    もし今、両親と血が繋がってないことがわかったとしたら、実の両親のことは気になると思う。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/16(土) 18:53:01 

    >>2
    母親側齒欲しい遺伝要素(高身長、二重まぶた、高学歴など)がある人を父親に選ぶらしいけど
    子の自分がそれ継げなかったら微妙にそう思いそう

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/16(土) 18:59:06 

    >>202
    自己レス
    母親側は、がすごい変換になってるw

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/16(土) 19:52:08 

    >>1
    精子提供者には絶対に認知や養育費の負担をさせないってのは当然だよね?
    なんか後に離婚したりで生活苦しくなったら精子提供者に貴男の子供なんだからと縋り付く様なのも出て来ないとは言えないんじゃ?

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/16(土) 20:07:48 

    >>13
    変な考え

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/16(土) 21:10:19 

    >>16
    これに同意して精子提供する人ってどんな人なんだろう、
    うまく説明できないけど、
    なんかまともな人では無さそうな気がする。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/16(土) 22:56:04 

    >>20
    提供者は激減するだろうね。
    たしか慶應大かなんかも生徒から精子集めてたけど減ったんだよね?
    いいと思うけどね。自分のDNAを受け継ぐ人間を生み出すことへの責任を果たせる人だけ子供を作るべきだよ本来は。

    +12

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/16(土) 23:04:36 

    >>1
    そこまでして子供欲しい?とにかく妊娠をしたいの?夫と血の繋がりのない子を出産するなら養子じゃダメなの?
    自分の子供じゃないのに妻のお腹が大きくなるのって夫はどうなの?夫の親は?
    ちょっと私にはそれわかんない

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/16(土) 23:23:36 

    >>183
    想像の世界だけど、愛する人とこどもを育てたいという強い気持ちの夫婦がいるとして、シリンジ法など一般化していること時代に、愛のある仲良しの後に、提供された精子を使わせてもらう。生まれたこどもは自分達のこども。って二人の間で決めて育てることは不可能じゃないかもと思いました。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/17(日) 00:20:16 

    >>100
    うわ
    最高に気持ち悪い

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/17(日) 00:34:35 

    >>1
    ここまでするなら別の人と再婚して産んで欲しい
    自分が子供ならそう思う
    誰かも分からない赤の他人の提供で自分が生まれて、思春期とか悩んでどうなるか想像付かない
    親のエゴで生まれたのか…と色々絶望しそう
    見た事もない父親がどんな遺伝持ってるかも分からないし、怖い

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/17(日) 00:37:00 

    >>91
    生まれた子供に何の罪もない、生まれながらの被害者になって
    親に勝手に作られて親から愛されない
    しかも自分のせいで裁判まで起こされて
    こんなの酷すぎる

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/17(日) 01:39:10 

    >>1
    どこの誰かもわからないような精子でよく子供産む気になるな。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/17(日) 01:50:27 

    精子提供って海外だととんでもない人数にしてたりするけど、日本だとどうなるんだろう?自分の異母兄弟が何人もいるとかなんかゾッとするような感じだけど‥。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/17(日) 01:54:29 

    無神経な質問でごめん
    こういうのって将来的にきょうだい同士で結婚してしまったりしないの?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/17(日) 01:55:40 

    >>183
    妻の連れ子を愛せる人もいるんだから、赤の他人の養子より、妻との血が繋がってるほうがいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/17(日) 02:54:07 

    >>42
    去年とか、Twitterで「京大出身の独身者の精子を求む」とかいって連絡してきた男と関係もった主婦が相手を調べたら、「既婚者の静岡大」で、
    怒って弁護士たててたけど、はぁ??て思った。怒る前にあなたも旦那いてるじゃん!て感じでしたわ。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/17(日) 02:56:04 

    >>1
    やだ!全然知らない男の精子を体内にいれるなんて!!あと、提供した側も子供が18歳になって訪ねてこられても嫌でしょ。
    突然、相続とかに絡んでこられても嫌だわ!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/17(日) 04:24:35 

    >>29
    養育費

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/17(日) 07:50:05 

    >>3
    そういう人間はわざわざ精子提供なんてリスクの高い事しないよ
    開示しろってのはかなり昔から言われているし、将来そうなった場合に失うものが大き過ぎるから
    開示が義務になったら失う物が無い人しか提供なんてしなくなる

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/17(日) 09:57:29 

    >>7
    そうだよね。自分の妻が、赤の他人の男の子供を妊娠・出産するんだから。
    夫婦仲が険悪になったら自分の子供じゃないし、妻が引き取るのが当たり前って考えそう。他人の子だから養育費は何で俺が払わないといけないの?ってなりそう。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/17(日) 10:10:05 

    >>63
    つまんない
    やり直し

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/17(日) 10:15:04 

    >>11
    気色悪いったらありゃしない。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/17(日) 10:17:03 

    >>21
    子供を持つって一体なんなんだろうってならないのかな…。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/17(日) 10:18:18 

    >>1
    率直に言う!気持ち悪い!どこの誰ともわからん人のを受け入れるとか正気じゃない!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/17(日) 10:37:05 

    Xで「無料で精子を提供します!」って募集している男性がめっちゃいて気持ち悪い。
    無償で俺の子供を他人に産み育ててもらえるチャンスって考えているのが透けて見える。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/17(日) 11:43:15 

    >>10
    別に言う必要ないと思うんだけどねー。子どもの権利と言われても…産む前に「産んでいいですか?」って子どもに許可取れないしさ。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/17(日) 12:49:28 

    >>8
    中出しじゃないよ。そんなわけないじゃん。
    精子を容器に入れて病院に持参。
    それを注射器みたいなので注入。

    だから、いい精子のみ入れる事ができる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。