ガールズちゃんねる

ブロッコリー1株が321円…消費者の財布直撃!猛暑で野菜価格高騰 いつになったら落ち着くの?【岡山】

264コメント2023/09/16(土) 18:42

  • 1. 匿名 2023/09/15(金) 17:44:07 


    「岡山市のスーパーマーケットです。連日の暑さの影響で野菜の価格が高騰しています」

    レタス1玉278円。ブロッコリーは1株321円。トマトは3個入りで1パック429円となっています。

    (買い物客)
    「高いと思います。いやです」
    「たくさん食べさせてあげたいのでちょっと困るところはあります」

    仕入れ価格の上昇で8月中旬から値上げを余儀なくされ、特に今週(9月10日からの週)はその幅が一気に大きくなりました。

    例えば大根は先週の1本198円から298円と100円上がっています。一方、仕入れ値に変動が少ないカット野菜は価格が据え置かれ、今、需要が増えているといいます。

    +77

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/15(金) 17:44:50 

    冷凍野菜かな。

    +121

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/15(金) 17:44:54 

    今日スーパー行ったら長ネギ2本(細め)で258円で買うのやめた

    +268

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/15(金) 17:45:04 

    野菜高くて最近買えてない……

    +312

    -6

  • 5. 匿名 2023/09/15(金) 17:45:14 

    安いものもある。それ喰えば?

    +103

    -9

  • 6. 匿名 2023/09/15(金) 17:45:20 

    どれも高くて、食品ロスになるものでも売ってくれ

    +14

    -6

  • 7. 匿名 2023/09/15(金) 17:45:21 

    は!?ワンカブがスリートゥーワン!?

    +63

    -3

  • 8. 匿名 2023/09/15(金) 17:45:27 

    わけぎの高さよ。
    びっくりしたわ。

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/15(金) 17:45:27 

    レタス300円以上
    大根1/3が100円だったよ…高い!

    +116

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/15(金) 17:45:29 

    きゅうりとか茄子とか夏野菜が高いよね

    +147

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/15(金) 17:45:39 

    キャベツ安いよキャベツ

    +178

    -4

  • 12. 匿名 2023/09/15(金) 17:45:58 

    ブロッコリー、今は高いけど旬の時期は1株98円とかで売ってたよ。時期とか天候にもよるでしょ。

    +136

    -12

  • 13. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:00 

    >>3
    本当よねー
    いつも万能ねぎ170円くらいで買ってたのに今300円だよ
    信じらんない

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:02 

    トマトもネギも高い 今安いのはそうキュウリ!!

    +16

    -16

  • 15. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:03 

    小松菜100円だよ。高い高いばっかり報道する。

    +117

    -6

  • 16. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:17 

    ブロッコリーは冷凍買う

    +55

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:18 

    最近会計の時に少ししか買ってないのにこの値段?ってびっくりすることが多いわ
    なにもかもが高い

    +212

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:25 

    物価上がるのは仕方ない
    給料が上がらないのが問題だ

    +124

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:38 

    まじか…
    ブロッコリーは夏前は128円、158円ぐらいでよく買ってたけどしばらく無理だな

    +89

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:49 

    ブロッコリー、さっき見切り品で148円で買ってきたよ。早く食べなきゃ。

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:53 

    あんまり高いとみんな買わないから食品ロスになっちゃうし難しい問題だね

    +92

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:09 

    ブロッコリーが高いなら、キャベツを食べればいいじゃない

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:10 

    >>15
    ほうれん草買おうと思ったら258円だったから小松菜買ったわ……

    +111

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:12 

    高いからキノコしか食えねぇ

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:14 

    ブロッコリーは旬じゃないから…
    でも前は通年198円も出せば輸入物買えたね
    やっぱ円安が…

    +30

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:17 

    何も手を打たない岸田が悪い

    +129

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:18 

    キャベツ安いから焼きそばとかお好み焼きとかたこ焼きとか作ってる。
    今日はアボガドとアスパラが安かった。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:21 

    さっきスーパーで98円だったよと思ったら岡山の話か

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:21 

    スーパー行ってその日に安い野菜買うよ
    決まった料理出すレストランは大変だろうけど

    +69

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:22 

    猛暑いいこと全然ないな

    +57

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:22 

    大根も半分が一本の値段みたいに高いよ(涙)

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:30 

    >>17
    めちゃわかる!

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:32 

    ほうれん草も高い
    290円は買えません

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:34 

    トマトが4個とか5個500円とかでびっくりしたよ
    プチトマトもおなじく

    +71

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:36 

    >>7
    ルー大柴登場!

    +34

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:53 

    大根半分で178円だった!

    3分の1買ってきた!
    小売してくれるスーパーで
    買うようにしてる!
    食べ切りで有難い

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:58 

    >>8
    高いしなんかちょっと1束の量少なくなってる気がする

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:04 

    >>1
    元来なら、熱帯地方の野菜・果物を育てればいいのに(*´Д`)
    ゴーヤとかバナナとか

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:10 

    >>1
    ブロッコリーなんか必要ねぇんだよ!

    +3

    -16

  • 40. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:14 

    ただいま野菜全体が1.5倍ほど値上がっていて大きい市場でも自分とこで売りたいものの奪い合いです
    日照不足から豪雨さらに今度は猛暑からの豪雨、肥料も値上がっていて
    政治的事言いたかないが、海外に支援で金やるくらいなら農家さん支援してほしいわ

    +115

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:20 

    キュウリが三本で160円だった

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:28 

    >>5
    きのこ。
    もうきのこばっか食べてる。

    +96

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:38 

    高値のばっかり書いてない?
    うちのほうはそんなに高くないよ?

    +17

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:39 

    >>27
    たこ焼きにキャベツいれるの??何県ですか?

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:47 

    ブロッコリー158円とかで買えたのに先週からいきなり298円になってて手が出ない。
    冷凍買おう。

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:53 

    売れ残ってるよブロッコリー高すぎて

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:59 

    大根もにんじんも高くてびっくりした

    +27

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:05 

    >>41
    え?普通じゃない?

    +19

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:14 

    ブロッコリー1株が321円…消費者の財布直撃!猛暑で野菜価格高騰 いつになったら落ち着くの?【岡山】

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:22 

    >>23
    シュウ酸無いからヨシ!

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:23 

    >>38
    ゴーヤ不味い

    +7

    -17

  • 52. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:29 

    高いよね。
    ほうれん草も298円

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:34 

    買い物行ったらまず値下げコーナーを見に行く..
    同じ人居る?

    +37

    -4

  • 54. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:56 

    >>3
    最近どの野菜も弱そうだよね
    ネギもヒョロヒョロだし、トマトはまだ緑が残ってたり
    あまり美味しそうに見えないのに高い

    +66

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/15(金) 17:50:05 

    埼玉もほうれん草に小松菜ブロッコリー最近すべて高い!

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/15(金) 17:50:17 

    百均で無駄遣いすることを考えたら安いんだけどね。
    でも普段の値段知ってると高すぎるな。
    卵はなんとなく馴染んでしまったね。
    200円だと安い!ってなるのが怖い。

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/15(金) 17:50:29 

    >>5
    自信持って安いって言い切れるのもやししかなくなってきたよ
    旬の野菜も高いんだよ

    +48

    -6

  • 58. 匿名 2023/09/15(金) 17:50:47 

    トマトも高いよ
    一袋500円くらいする。夏野菜なのに旬の時期にこの値段か〜ってげんなりするよね

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/15(金) 17:51:37 

    残暑で夏野菜が高くなるって不思議
    夏野菜なら残暑くらいのほうが育ちそうなイメージだったのに

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/15(金) 17:51:48 

    自分で育てて作ってみたら?
    金額考えて多分割に合わないから作るのやめて普通に購入しようと思うことでしょう。

    +2

    -9

  • 61. 匿名 2023/09/15(金) 17:51:58 

    最近ブロッコリーの芯を食べない人が多数要ると知って驚いた。
    マジで?

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/15(金) 17:52:05 

    キャベツ安いよー

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/15(金) 17:53:09 

    フルーツトマト2個で450円だったわ
    どんどん高くなってきた

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/15(金) 17:53:41 

    >>44
    横だけど、みじん切りのキャベツ入れるよ。京都

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/15(金) 17:54:27 

    確かに野菜高い
    でも時間はあるのでスーパー巡ってみると意外と安く売ってる店もあるからそういうとこでまとめ買いしてる

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/15(金) 17:54:48 

    >>12
    だから猛暑の影響で大幅に値上げと書いてあるだろう。

    +43

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/15(金) 17:55:14 

    ハイハイ、少し前からブロッコリー高くて買ってない
    てかトマトとかも昔はもっと安かったと思うけど、今はプチトマトがちょっぴりで結構なお値段だよ

    +23

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/15(金) 17:55:20 

    >>44
    横だけど、家で食べるたこ焼きにはキャベツ入れる事もあるよ@大阪

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/15(金) 17:55:29 

    >>34
    トマト毎日2個食べるようにしたら身体の調子がいいから高くても険しい顔で買うよ、買うけどめっちゃ困る…

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/15(金) 17:55:57 

    >>3
    て、それが素直な感想じゃん?
    ガルのコメントは「高くても買うし!!食べて応援!農家さん頑張れ!!国産は安全安心!!」
    になるよ

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/15(金) 17:56:05 

    >>37
    そう‼︎
    みっちり入ってたよなぁーって思った。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/15(金) 17:56:44 

    >>11
    了解
    他にも安いとかそんなに高くなってないやつの教えて

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/15(金) 17:57:09 

    >>42
    我が家もキノコ類ばっかり。
    えのきは比較的きのこの中でも安いからめちゃくちゃ買う。

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/15(金) 17:57:24 

    高いのに微妙に痛んでたりする。
    ミニトマト買ったら半分以上がちゃんと育ってなかったのか切った時に真ん中が白くて乾燥してる感じだった。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/15(金) 17:58:08 

    旬で安いものを買うだけ。ブロッコリーも大根も冬になったら食べるよ

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/15(金) 17:58:46 

    >>1
    今日買い出しにいったら
    ブロッコリーこんな小さくて298円になってた
    ピーマンも高いし、葉野菜も高いし
    涼しくなるからとは言え、植えたらすぐに収穫できるもんでもないし

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/15(金) 17:58:55 

    >>72
    蓮根

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/15(金) 17:59:45 

    野菜高い!!にんじん200円超えでうわーとなった。
    この前まで99円だったのに@長野

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/15(金) 18:00:07 

    人参が高い😱
    人参しりしり食べたいなー🥕

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/15(金) 18:00:10 

    >>1
    いつになったら落ち着くの?
     →プーチンと習近平が死んだら

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/15(金) 18:00:57 

    >>1
    シャインマスカット買うわ
    ブロッコリー1株が321円…消費者の財布直撃!猛暑で野菜価格高騰 いつになったら落ち着くの?【岡山】

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/15(金) 18:01:05 

    >>3
    高かったから、おつとめ品買ったわ...

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/15(金) 18:01:19 

    >>72
    かぼちゃが安い

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/15(金) 18:01:21 

    >>11
    キャベツ万能だよね
    栄養価も高いし助かるわ

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/15(金) 18:01:32 

    >>72
    かぼちゃ
    玉ねぎ、じゃがいも
    小松菜

    このあたりは安い。

    @神奈川

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/15(金) 18:02:07 

    きゅうりがずーっと高いよね
    もう秋だよー😢

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/15(金) 18:03:12 

    >>5
    キャベツばっかりよ。一玉100円だから。
    かさ増しにもなるからありがたいけど、これまで値上がりしたら泣ける。

    +50

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/15(金) 18:03:14 

    スーパーは微妙に高いから、物産センターみたいなとこで買うようにしてる

    ねぎ、なす、とうもろこし、マッシュルーム、ごぼう、ブロッコリー、サラダ菜 これだけ買って1000円だった

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/15(金) 18:03:19 

    >>11
    2回言うな!

    +1

    -12

  • 90. 匿名 2023/09/15(金) 18:04:06 

    ブロッコリーはいつものスーパー行ったら100円高くなってた。もう他の買っちゃったよね。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/15(金) 18:04:17 

    大飢饉が来るぞーーーー!

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2023/09/15(金) 18:04:18 

    >>23
    私も
    ほうれん草298円で小松菜98円だったから小松菜2つ買った

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/15(金) 18:04:21 

    ガル子はガルッコリーでも食ってろ!

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2023/09/15(金) 18:04:37 

    >>3
    麻婆豆腐とか炒飯は玉ねぎを代わりに使ってるよ。
    玉ねぎも安くはないけど、何にでも使える分まだいいかな。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/15(金) 18:04:54 

    >>17
    本当に!
    前の感覚で3000円位のつもりだと5000円超えてる。

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/15(金) 18:05:10 

    >>1
    そもそもブロッコリーって冬が旬だから高いのでは?

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/15(金) 18:05:15 

    >>5
    わかる。ブロッコリーはあきらめて、ほうれん草も高いときは小松菜とか他の緑色の安い野菜でいいやってなるw
    スーパーより農協のほうが今は安いかも。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/15(金) 18:06:32 

    野菜高くなっても新鮮でしっかりしていれば良いのだけれど、そうでもないのよね…

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/15(金) 18:06:35 

    最近野菜高すぎてもやしと豆苗しか買ってない

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2023/09/15(金) 18:06:56 

    ネットスーパーで購入した3個398円のトマト、フルーツトマトかな?っていうくらい小ぶりのトマトでびっくりした。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/15(金) 18:07:03 

    >>29
    同じく。その日安い食材を買ってメニューを決める。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/15(金) 18:07:19 

    >>51
    沖縄の人じゃない関西人だけど美味しいよ、ゴーヤ
    炒めてもサラダにしても美味しいと思う。
    天ぷらは食べたことないけどきっと美味しそう。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/15(金) 18:08:39 

    >>1
    いつも行くスーパー、トマト1個178円(税抜)になってた。もうしばらくトマトは買わないわ

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/15(金) 18:09:06 

    今日スーパーでブロッコリー¥328でビビった。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/15(金) 18:09:24 

    >>30
    暑いと消費が増えて経済が上向くって言ってたのは、昔の話なのかな…

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/15(金) 18:09:41 

    >>85
    まじか
    なんか千葉玉ねぎだけ高いわ
    あとトマトが高すぎる

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/15(金) 18:09:51 

    ブロッコリー子供が唯一好きな野菜で栄養価高いし重宝してたのに
    最近高すぎて全然買ってない
    冷凍のやつばっかり

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/15(金) 18:09:57 

    >>1
    ブロッコリー美味しいし栄養あるからもっと高くていいと思う

    +3

    -14

  • 109. 匿名 2023/09/15(金) 18:10:12 

    トマトが1つ200円近くて買えなかった

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/15(金) 18:10:17 

    ブロッコリーとか安いときに買うか迷うレベルなのに

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/15(金) 18:10:28 

    トマトはほんと高い
    プチトマトいつも198円だったのが358円になっててさすがに無理だった

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/15(金) 18:10:56 

    >>53
    農家の人が直接並べに来る直売コーナーが安いからまず見に行く

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/15(金) 18:12:36 

    >>72
    小松菜と水菜。
    小松菜と油揚げと白だしで煮浸しにしたよ。
    水菜はオリーブオイルで炒めて醤油で味付け。おかかと海苔と胡麻をかけて食べる。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/15(金) 18:12:44 

    ブロッコリーめちゃくちゃ好きなのに…

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/15(金) 18:13:21 

    さっきブロッコリー買おうとしたら358円ぐらいでびっくりした所でした。どこも高かったんだね。
    さすがに躊躇して買えなかった、、

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/15(金) 18:13:23 

    最近週一で産直市場行ってるよ
    オクラたくさん入って95円とかミニトマトも10個くらい入ってて120円とか
    入荷日も分かるしスーパーより新鮮
    いつも行くところはオープンしてすぐから賑わってる

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/15(金) 18:13:26 

    >>7
    さっきスーパー行ったら一株スリーナインエイトやったで

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/15(金) 18:13:51 

    >>78
    大根とかもシワシワの皮で細いのしか売ってないもんね。
    んで高い。

    あ、ドラストでも野菜売ってたりするよ。
    タイミング合えば半額に出くわす。
    昨日はナス5本150円のがあった。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/15(金) 18:14:02 

    ねぇ、一体誰が儲けてるの?
    農家は肥料や光熱費負担増加で儲けないし、消費者は高い金払って購入するし、店員は最低賃金だし。
    石油売ってる国の独り勝ち?

    +4

    -5

  • 120. 匿名 2023/09/15(金) 18:14:03 

    >>73
    エノキ特売で59円の時は3つくらいまとめて買ってしまう

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/15(金) 18:14:22 

    >>38
    沖縄料理屋のつき出しで出てきたゴーヤのおかか和えが美味しかったな。

    しかし今年は暑すぎたのかゴーヤすら生らなかったよ。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/15(金) 18:14:44 

    >>15
    基本小松菜って何故か安いよね

    +43

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/15(金) 18:14:46 

    >>108
    おだまり!!

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/15(金) 18:14:47 

    ブロッコリーだんだん小さくなって売られてる。なのに値段はめっちゃ上がってく。

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/15(金) 18:15:33 

    >>85
    いつも我が家の一軍にいるメンツだわ。
    ありがたい。

    旦那が何を血迷ったか今年はトマトを庭に植えたんだけど‥結構収穫出来た。
    ちょっとだけ旦那を見直したよ。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/15(金) 18:16:03 

    >>1
    さっき相鉄ローゼンでブロッコリーが498円だったよ!

    いつの間に紀伊国屋になったのかと思ったよ

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/15(金) 18:16:03 

    >>31
    大根は冬野菜だから夏はそんなに安くないんじゃないかな

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/15(金) 18:16:19 

    普通のトマトがフルーツトマトなみに高い
    さすがに買えん

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/15(金) 18:16:21 

    ていうかこの時期いつも安い野菜ってなくない?

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/15(金) 18:16:23 

    >>93
    ほろ苦くてめっちゃ硬そうw

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/15(金) 18:16:42 

    >>105
    暑過ぎると、逆に駄目なんだろうかね

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/15(金) 18:17:28 

    >>61
    芯を茹でてから皮剥くと、するんと取れて気持ちいいよね。アスパラぽくて美味しいよ。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/15(金) 18:18:19 

    今はかぼちゃ安くない?
    葉物はほうれん草は高いけど小松菜はまだ安い

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/15(金) 18:18:39 

    野菜は全部高い
    本当大変

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/15(金) 18:20:29 

    スーパー行ったとき野菜とか高すぎて思わず声出ることあるw

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/15(金) 18:20:44 

    トマトが高い。
    最近はカットキャベツ、きのこ類、もやしばっかり買ってる。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/15(金) 18:20:59 

    お弁当は最近ピーマンばっかり
    あとたまにオクラ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/15(金) 18:21:23 

    >>1
    プーチンが降参して
    岸田が下野して・・・

    おてんとうさまが許してくれたら かな

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/15(金) 18:22:22 

    野菜が高すぎるんだけど、なんかもうここまでくると医師会が圧力をかけて日本人を不健康にしようとしてるんだろうなとしか思えない

    コロナ禍のバイトで半日で15万円だよ?舐めてるよね

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/15(金) 18:23:06 

    ブロッコリーは諦めた
    キャベツばかり食べてる
    さんきゅーキャベツ

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/15(金) 18:24:14 

    >>11
    安いけど、少し値上がりしたね
    前まで1/2で78〜98円だったけど一昨日は138円になってた。
    悔しいけどそれでも安い方だから買った

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/15(金) 18:25:36 

    >>12
    そもそもブロッコリーって冬が旬だから、この時期に高いのは仕方ないかもな

    +37

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/15(金) 18:25:42 

    猛暑と関係ないけど輸入品も高い
    キウイは昨年100円だったのに今150円以上する
    バナナも高いし出費つら

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/15(金) 18:27:28 

    >>15
    千葉県民としたら100円でも高いって思っちゃう。一番安い時は2袋で100円だし。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/15(金) 18:27:39 

    ブロッコリーは痛み早いよね
    買ってきたはいいけど数日放置しちゃってすぐ黄色くなる

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/15(金) 18:28:40 

    毎年ありがたいことにご近所さんや両親からトマト、きゅうり、なすをたくさんいただいていたけど今年はどこも不作だったみたい。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/15(金) 18:28:47 

    逆に今安価に買える野菜ってなに?キャベツは割と安い気がする

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/15(金) 18:29:13 

    パセリも40円上がった うちのうさぎが好きなんだけどなあ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/15(金) 18:31:21 

    >>22
    マリーさんこんにちわ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/15(金) 18:31:37 

    >>148
    パセリならプランターで作っちゃえば?

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/15(金) 18:31:50 

    >>23
    うちの近くのスーパーはほうれん草298円だった。夜なのに山積みの状態で残ってたよ。隣にあった安い小松菜は売り切れていた。

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/15(金) 18:32:17 

    >>133
    安い。1/2カットで158円だった。(23区の地味区)

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/15(金) 18:34:03 

    安い野菜しか買わないし、親が作ったり人にもらったりしたのを時々くれるからそれで乗り切る
    田舎の一人暮らしだとなんとでもなる

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/15(金) 18:34:27 

    キャベツ安いから回鍋肉、餃子、チキンとキャベツのガーリック炒め、焼きそば、お好み焼き、キャベツ、玉ねぎ、えのきの具だくさんコンソメスープ、キャベツ塩昆布和え、などなど…
    キャベツ料理増やし中~!

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/15(金) 18:36:09 

    人参は小さくて細いしインゲン豆が高かった。煮物に使いたかったけど止めた。野菜だけですごい金額でビビる。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/15(金) 18:36:38 

    ほうれん草が昨日398円だった。誰が買うんや…って思ったわ。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/15(金) 18:38:14 

    ここ最近野菜めちゃくちゃ高くなってない?

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/15(金) 18:38:14 

    >>35
    横。岡山香川の中古車屋のCMにルー大柴出てるけどルー語炸裂してたw(もし全国区だったらごめんなさい)

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/15(金) 18:38:31 

    >>43
    例年より高いと感じるけどここで書かれてるような値段ではうちの地域もないわ

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/15(金) 18:39:34 

    野菜じゃないけどシャインマスカットは安くなってるんだっけ?

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/15(金) 18:39:49 

    ホントに野菜だけではなくて全てが値上がりしすぎて、そんなに買ってないのにあっという間に5千円越えてくる…
    給料は上がらないのに物価がドンドン値上がりしていく…
    ロシアとウクライナの戦争早く終わってくれ。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/15(金) 18:40:59 

    だいたい、もやし、キャベツ、えのき、エリンギで回してる。

    色が欲しいからピーマンとか小松菜も買うけどちびちび使ってる。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/15(金) 18:41:15 

    >>29
    一般家庭なら安い食材でご飯作れば良いよね
    給食業者は献立変えられないから厳しそうだけど

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/15(金) 18:45:50 

    高いし、買っても小さかったり美味しくなかったりする…
    卵も少し安くなってきたけど、まだまだ高い

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/15(金) 18:46:40 

    >>15
    先週は198円だった
    今日みたら150円位だった(茨城産)

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/15(金) 18:53:50 

    この夏の猛暑の答え合わせはまだこれからだろうから野菜類まだ値上がりしそうね…はあ…

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/15(金) 18:54:11 

    毎朝サラダ食べててミニトマト欠かした事無かったけど、一パック300円くらいになってて止めた。前は半分の値段だったのになぁ

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/15(金) 18:55:42 

    野菜なんて雨でも晴れでもすぐ値上げ。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/15(金) 18:56:05 

    別に食べなくたって死にやしない

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2023/09/15(金) 18:56:19 

    >>15
    うちの地元では小松菜250〜298円、高い。

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/15(金) 18:56:55 

    マジでブロッコリーはやばいな
    しばらく買えない
    買うとしても冷凍品

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/15(金) 18:59:31 

    ブロッコリー半年前位から高いなと思ってて買い控えていたのに、さらに遠い存在になってしまった…

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/15(金) 19:00:18 

    よく行くスーパーは158とかが多いけど今週は198で高いなと思った🥦
    それでもまだ安い方なんだ。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/15(金) 19:05:16 

    こういうニュースっていつもとんちんかん
    ブロッコリーって冬野菜だから高いに決まってんじゃん
    一瞬夏だっけ?と考えてしまった

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/15(金) 19:05:27 

    >>168雨で根腐れ、高温でも駄目になるからねぇ

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/15(金) 19:07:14 

    豆苗安いよ。2回目も楽しめるし

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/15(金) 19:08:14 

    きゅうりも高いよね。猛暑の影響かな

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/15(金) 19:11:31 

    冬、白菜高かった年覚えてるわあ
    運良くお得な泥ネギが安かったので代わりに食べてた…

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/15(金) 19:11:51 

    >>1
    私先日買ったばかりだけど、もっと全然安かった 地域差あるな

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/15(金) 19:14:04 

    >>11
    キャベツも猛暑で中がドロドロに溶けてるのが多いってテレビでやってたから、時間の問題かも。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/15(金) 19:14:49 

    食糧危機ってこういう事か、って今年は実感した。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/15(金) 19:16:14 

    >>1
    実際321円のブロッコリーが財布を直撃したら、ぶつかったところ緑になるんかな。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/15(金) 19:17:00 

    卵の次は野菜か…卵は仕方がないか飼料も値上がりしてるだろうし

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/15(金) 19:19:33 

    >>87
    うちの近く198円なんだよね。たまにの特売で138円。
    いいなぁ。

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/15(金) 19:23:53 

    >>26
    何かできる能力あるのか甚だ疑問です

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/15(金) 19:25:38 

    >>170
    そんなに?世紀末だわ

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/15(金) 19:29:38 

    >>81
    近所のスーパーはやすくなっても800円なんだけどなー。
    ちょっと立派なやつは1500円

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/15(金) 19:31:11 

    >>170
    うちはほうれん草がそれくらい。だけど旬じゃないからなぁ。買わないけど

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/15(金) 19:34:44 

    さっき寄ったスーパーではブロッコリー500円超えてたわ。買えない

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/15(金) 19:37:20 

    >>54
    暑さでやられるから焼けたり枯れたり病気入る前に収穫するの
    高い言われるけど、売ったお金で生活しなきゃだし、消費者さんが生活苦しい以上に野菜農家は苦しい
    高いから儲かるは無い、収量無いから値上がってるだけだからよっぽど大量生産してこの天候でも無事に育てられた人以外は収入激減

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/15(金) 19:38:06 

    >>1
    蒲田は税込み411円だったよ。
    もちろん買わなかった(買えなかった)けど。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/15(金) 19:42:55 

    >>59
    残暑というか暑すぎてダメ
    北海道の野菜もやばい

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/15(金) 19:44:08 

    >>72
    大阪だけどオクラ安い事が多いです。
    ワンネット108円

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/15(金) 19:45:47 

    小ネギが1束200円以上するのでカットネギをかったら、パックにふんわりとしか入ってなかった
    仕方がないとは言え150円くらいに下がるまでネギ無しで頑張る
    お味噌汁が寂しいけども

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/15(金) 19:46:47 

    スーパーってそれで売れ残って廃棄するんだよね?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/15(金) 19:52:03 

    >>5
    キャベツ安いけどキャベツだけじゃ生きていけない…

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/15(金) 19:53:10 

    もう人間版、金魚の餌とかワンコやニャンコの餌みたいな完全フード作ってよ〜。
    色々食べてるけど、コレ!! 
    って決め手になるものにまだ出会えないのよ!!

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/15(金) 19:54:08 

    ブロッコリー250円くらいだったけど
    ちっさかったなぁー
    だから、2個買ったらブロッコリーだけで
    500円(涙)

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/15(金) 19:59:30 

    最近ニラが高い

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/15(金) 20:01:15 

    その時その時の特価があるからそれよ!!でもブロッコリーは最近高くても200円までしか見たことないよ!大阪だよ!冬とかになると250円くらいとってくる時ある、

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/15(金) 20:07:32 

    >>47
    にんじんの収穫始まってるから値段落ち着くといいね
    うちの方は3本100円ぐらい

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/15(金) 20:10:14 

    >>195
    土地を買ってる店は捨て値まで下がることも

    先週出かける直前にピーマン1袋10円のもの見つけてしまって焦った
    しゃきしゃきのまま、ただ、緑→赤混じりでパッと見グロかった

    まだ気温あると野菜買い溜めも躊躇する
    冷凍庫ぱんぱん

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:27 

    >>5
    それ。ブロッコリーもキャベツも小松菜も、安い時はあんま話題にならないけど、高くなると連日、この世の終わりぐらいの騒がれ方。
    年中高いわけじゃないから、その時々で安くなってるやつ食べればいいと思ってる。
    必要以上に煽る記事が多い。

    +33

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:50 

    >>72いっぱい入ったシシトウと空芯菜100円だったよ。ズッキーニは80円くらいだった

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:47 

    >>57
    もやしも値段は上がってる。スーパーで働いてるが、1年前ぐらいに急に値上がりしてそのまま高止まり。常に38円ぐらい、安い時は29円とかだったのが40〜50円台になった、って感じで他のスーパーでも同じぐらい上がってる。
    ほんと、その分給料も上がればいいんだけどね。地味な値上がりが多い。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:52 

    >>1
    ブロッコリーの旬は冬だし、今食べようと思ったらそりゃ高くなるのでは?

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:48 

    そこまで払ってまで食べたいのかブロッコリー

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:05 

    >>87
    安いね、羨ましいわ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:10 

    今日ネギ買おうと思ったら198円で、隣にすごい量入ったカットネギ198円があったからそっち買ったわ

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:45 

    私が働いてるスーパーは
    昨日からブロッコリー398になった。
    高すぎる

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:35 

    スーパー行ったら全部高くなっててゾッとした!
    バナナと牛乳でしのぐわ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/15(金) 20:41:45 

    ペットに小松菜をあげてるんだけど今日180円だった
    見切り品見たら30円と50円の大量にあったから葉っぱ黄色になってるものもあったけど‥
    大量に買っても3日でなくなるけどペット達には葉っぱを、人間は茎を食べることにする〜!!

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/15(金) 20:43:59 

    大根が高い

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/15(金) 20:48:39 

    >>8
    静岡だけどひと束158円だった

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/15(金) 20:49:47 

    >>14
    今日の
    きゅうりは3本198円だったよ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:54 

    >>25
    しかも小振りだよね

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/15(金) 20:57:05 

    >>207
    冷凍使うと思うけど、男性に多い最近の筋トレ勢は多分ブロッコリーくらいしか見てない
    ネットでブロッコリーがいいと広めるとすぐブロッコリーに
    トマトがいいといえばもうずっとトマト…ブーム

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/15(金) 21:13:13 

    >>7
    疲れてたけどコレ見て笑ったらなんかスッキリしたわ

    +8

    -2

  • 219. 匿名 2023/09/15(金) 21:26:21 

    >>1
    高いときは買わないのが1番
    安い他の野菜を買う

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/15(金) 21:31:01 

    最近の野菜ラインナップ
    ピーマン
    キャベツ
    茄子
    もやし
    じゃがいも
    たまねぎ
    きのこ類
    ごぼう
    このあたりをまわしてる
    トマトとかはもうなんかトマト缶でいいやって思ってる

    普段なら100円以下で買える我が家の万能野菜、小松菜が199円とかで久しく口にしてない

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/15(金) 21:32:32 

    肉、魚、野菜、果物…どれも高い。
    反対に添加物まみれの炭水化物は安い。
    健康的な食事にしようとすると家計を圧迫するし、簡単済ませられる炭水化物ばかり食べてると太るし健康を害する。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/15(金) 21:43:41 

    >>59
    夏野菜だからって言っても今年は暑すぎだし、私の所は雨も少なかったから、収量が減った人も多かったよ。
    暑すぎるせいで野菜の品質が落ちたら安く買い叩かれるし、そもそも見た目がや品質が悪いやつは、スーパーに並んでいても買わない人多いからね。
    残暑が厳しくて秋冬野菜の発芽や育苗が上手くいってない農家も多いし、資材は値上がってるし、これから安くなる要素がないよ。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/15(金) 21:44:58 

    >>53
    行くよ。
    行くんだけどさ、今日見切り品コーナーにほうれん草見つけて、やった!って手に取ったら200円のシール。
    買わなかった…

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/15(金) 21:50:35 

    >>74
    農家だけど、今年はそういうトマトが多いみたいね。
    白く芯が残ってるって。
    暑すぎるせいか?水不足だったのか?成長させるホルモン剤を使いすぎたのか?って世間話で聞いたよ。
    今年は色んな野菜が影響受けたね。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/15(金) 22:04:06 

    >>31
    でもさー、秋刀魚が食べたいのよ
    秋刀魚もほっそーくて高いけど

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/15(金) 22:11:15 

    >>111
    今トマトほんと高いよね〜。。毎朝食べるからお財布が。。( ; ; )

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/15(金) 22:17:37 

    >>1
    大体何でも100円台じゃないと買う気が起きないのよ🥹

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2023/09/15(金) 22:20:34 

    >>151
    何で高いほうれん草の横に安い小松菜を置くんだろう笑

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/15(金) 22:27:00 

    なんで岡山?

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/15(金) 22:33:23 

    >>61
    私はブロッコリーの芯を食べたいがために買っている…少数派?!

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/15(金) 22:38:57 

    ブロッコリー398円でビックリして「えー!たっかー!」って言ったらオバサマに振り向かれたwいやだって高すぎる…かといって、冷凍ブロッコリーも安くはない😭

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/15(金) 22:43:44 

    >>1
    野菜本当に高いよね〜
    色んな要因があるから値上げもやむを得ないけど高すぎて全然売れてないのを見ると切ない…
    でも買えないけど…

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/15(金) 22:43:49 

    >>1
    今までの安さが異常だったのよ。
    これが横ばいの日本を改めた本来の姿だから。
    生産者がいなくなる前に、コストに合った売値設定ができるかが大切。私は野菜買うよ。

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2023/09/15(金) 22:49:15 

    >>122
    育てやすいからかな?
    少し間開けて畑行くと木みたいになってる

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/15(金) 22:53:14 

    高いから売れ残ってるのか、そもそも旬じゃないからなのか、陳列してるの傷んでるブロッコリーが多い…
    冷凍のブロッコリーはホクホクしないからあんまり好きじゃないし。
    結局旬のもの買って食べるのが一番かな。

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2023/09/15(金) 23:38:38 

    野菜全般、高くなってる。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/15(金) 23:46:49 

    >>1
    ここ数ヶ月は高騰が続くだろうね。落ち着くのは先になりそう。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/16(土) 01:00:16 

    >>228
    あ、確かに笑

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/16(土) 01:23:53 

    >>213
    うちの近所のスーパーは4分の1が110円だったよ!切れ端みたいな大根。
    ブロッコリー1株が321円…消費者の財布直撃!猛暑で野菜価格高騰 いつになったら落ち着くの?【岡山】

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/16(土) 02:53:14 

    >>8
    わけぎなんて鉢に植えとけばずーっと収穫できるのにね

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/16(土) 03:22:46 

    人参高い

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/16(土) 06:38:51 

    ブロッコリーは冷凍しか買わない。西友のお墨付き好き!便利だし

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/16(土) 07:25:41 

    昨日岡山県の道の駅でナス2本80円、オクラ10本100塩分、ピーマン3個100円だった。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/16(土) 07:35:52 

    この前ブロッコリーが一株100円で売ってて、とんでもない数の人達が群がってた
    私も2株買った
    ブロッコリーほんと高いわ

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/16(土) 07:50:44 

    ひょろっとした中くらいの人参3本が300円で買えなかった
    他の緑黄色野菜も軒並み値上がりしててビタミンaをどう摂れば良いのか頭が痛い

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/16(土) 08:01:48 

    >>26
    こっち側も何もしないからなー
    陰口だけしか言わないなら支障ないから全く気にせず好きにやれるよ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/16(土) 08:26:10 

    >>122
    うちのあたりは小松菜は安いと78円、ほうれん草は基本198円〜
    たまに小松菜が128円だと「高!」ってなる
    小松菜も栄養豊富だから小松菜ばっかりだわ

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/16(土) 09:38:32 

    まさに昨日、倉敷のスーパーでブロッコリー398円でおったまげたとこ。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/16(土) 10:14:38 

    >>1
    野菜毎年高くない?

    大雨で高騰
    猛暑で高騰

    何かしら理由つけて高く売ってるイメージになっちゃってる。

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2023/09/16(土) 10:48:49 

    >>14
    いつも買ってるドラストのトマト、5個で三百円なんだけど、昨日も同じ値段だったわ
    安心して即買い!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/16(土) 11:27:39 

    >>22
    Cabbage patch kids/キャベッジパッチキッズ・キャベツ畑人形

    +0

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/16(土) 11:54:27 

    昨日ほうれん草が700円でびっくりした

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2023/09/16(土) 13:04:15 

    >>22
    松川マイナスるい16世さん?

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/16(土) 13:42:45 

    あの小松菜が198円でビックリした。

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/16(土) 13:44:35 

    スーパーの野菜が高いけど、ドラッグストアの野菜や果物はスーパーより安めなので助かってる。
    乳製品とかパンとかドラッグストアの方が安い物が多いんだけど、じわりじわりと値段が上がってる。

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/16(土) 15:31:48 

    >>5
    もやし野菜炒めセットを乱用してる

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/16(土) 16:21:13 

    >>16
    冷凍のブロッコリー、気になってるけど解凍した後ベチャベチャにならない?
    うまい解凍方法教えて〜。
    あと、国産少なくないですか?

    +2

    -2

  • 258. 匿名 2023/09/16(土) 16:23:40 

    うちのワンコは食物アレルギーで、ブロッコリーはアレルギ〜でない唯一食べれる野菜なので高くても食べさせてる。
    もちろん人間は食べない。

    +2

    -2

  • 259. 匿名 2023/09/16(土) 16:30:28 

    庭が少しでもあるなら、家庭菜園おすすめ。
    ブロッコリー結構簡単にできる。

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2023/09/16(土) 16:57:24 

    >>1
    高いのは基本買わない方向。その辺上手く立ち回る。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/16(土) 17:06:34 

    >>5
    切り干し大根の日々です

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/16(土) 17:11:28 

    最近なんか岡山のことがよく話題になっている気がする。
    主に悪いこと

    +2

    -1

  • 263. 匿名 2023/09/16(土) 17:40:41 

    >>256
    私も!ただ前は一律100円だったのに野菜の組み合わせによっては128〜148円する

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/16(土) 18:42:58 

    >>246
    一回命の危機に晒されてるんだがな

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。