ガールズちゃんねる

ロックは騒音? 高校生の音楽フェス、野外ステージの利用禁止 市の対応に疑問の声

118コメント2023/09/16(土) 19:19

  • 1. 匿名 2023/09/15(金) 17:04:11 

    ロックは騒音? 高校生の音楽フェス、野外ステージの利用禁止 市の対応に疑問の声(十勝毎日新聞 電子版) - Yahoo!ニュース
    ロックは騒音? 高校生の音楽フェス、野外ステージの利用禁止 市の対応に疑問の声(十勝毎日新聞 電子版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道帯広市緑ケ丘公園内の「おびひろグリーンステージ」で高校生が開催を計画した音楽フェスが昨年と今年、騒音を理由に市から使用を断られていたことが14日、市議会の一般質問で明らかになった。…


     同ステージは野外演奏活動や集会としての使用を想定して1986年に建設。市によると、89年に開かれたロックコンサートで、近隣住民から騒音に対する苦情が約20件寄せられた。それ以降、市は使用申請時や申請前の事前相談で内容を聞き取り、音量の大きいロック系のコンサートは規制している。

     一般質問で谷保寿彦氏(自民・無所属の会)は「フォークソングなどは良いのか。夜遅くまで結構な音量が出ている氷まつりは苦情が来ないのか」と他のイベントとの整合性を指摘し、「近隣住民に迷惑をかけてはいけないが、そこに施設があれば表現の場としてルールにのっとって使用する権利もある」と今回の対応を疑問視した。
    (略)
     市側は、高校生の思いに理解を示しながらも、「夜勤明けの人や福祉施設もあり、長時間大きな音を出すことは認められない」との立場で、今後も規制を続ける考え。

    +9

    -27

  • 2. 匿名 2023/09/15(金) 17:05:19 

    やりたいこともやれないこんな世の中じゃ

    +85

    -16

  • 3. 匿名 2023/09/15(金) 17:05:25 

    1日だけなら良いと思います。

    +73

    -16

  • 4. 匿名 2023/09/15(金) 17:05:46 

    「夜勤明けの人や福祉施設もあり、長時間大きな音を出すことは認められない」

    じゃあなんでそこに屋外ステージ作ったん?

    +221

    -8

  • 5. 匿名 2023/09/15(金) 17:06:05 

    周囲の環境に合わせる必要はあると思う。

    +42

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/15(金) 17:06:06 

    耳栓配れ

    +7

    -17

  • 7. 匿名 2023/09/15(金) 17:06:11 

    ロックンロールは鳴り止まない

    +8

    -10

  • 8. 匿名 2023/09/15(金) 17:06:14 

    どれくらい住宅に近いのだろうか?

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/15(金) 17:06:21 

    氷まつりとロックフェス客層も違うし同列に並べるのおかしくね?

    +32

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/15(金) 17:06:47 

    嫌な気がする人が多数なら仕方ないわな

    +12

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/15(金) 17:07:04 

    >>4
    作った後の苦情がそういう人からのものだったのかもしれない

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/15(金) 17:07:08 

    苦情はたった20件…。

    +22

    -24

  • 13. 匿名 2023/09/15(金) 17:08:01 

    大きい駅の路上ライブ(機材あり)よりはいいかな

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/15(金) 17:08:02 

    例えば同じ音量が出てるのに、祭は良くてロックはダメ!てなら差別だな

    +35

    -13

  • 15. 匿名 2023/09/15(金) 17:08:10 

    >>5
    作る前に考えるべきだと思う

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/15(金) 17:08:11 

    ボサノバだったら良かったんかな?

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/15(金) 17:08:22 

    >>1
    やらせてあげなよ〜って思ったけど、
    自分の家の近くなら嫌だな。

    +24

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/15(金) 17:08:28 

    寂しい世の中になったね
    高齢者施設で働いてるけどお年寄りきっとにぎやかで喜ぶよ
    耳遠い人も多いし聞こえない人多いし
    高齢者施設を理由にしないでほしい

    +14

    -22

  • 19. 匿名 2023/09/15(金) 17:08:32 

    34年前の苦情をずっと気にし続けるの…?
    今の住民はもしかしたらロックに寛容になってるかもしれないじゃん

    +13

    -8

  • 20. 匿名 2023/09/15(金) 17:08:50 

    苦情なんかに負けんな
    心の叫び聞かせてやれ

    +3

    -15

  • 21. 匿名 2023/09/15(金) 17:09:07 

    私が産まれた年から騒音問題があったのか
    ここ最近の問題だと思ってた

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/15(金) 17:09:33 

    演奏が下手だと騒音とか?

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/15(金) 17:09:41 

    臭いものに蓋
    ことなかれで甘い汁を吸うのが日本の役人しぐさ

    +1

    -10

  • 24. 匿名 2023/09/15(金) 17:09:41 

    >>16
    ボサノバはいいでしょ〜

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/15(金) 17:10:53 

    >>1
    会場側がダメと言ったらダメなんだよ
    ゴネれば通るわけではないし、何がOKで何がNGかは管理をしている施設側が自由に決める権利がある
    客が決める権利があるわけではない

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/15(金) 17:11:11 

    趣味性の強い音楽を大音量だと辛いかもだな
    お祭りや花火の音は許容できても、聞きたくもないような音楽を、かすかに聞こえる程度ではなく、うるさいな!とイライラする音量でやられたら腹立つかもな。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/15(金) 17:11:55 

    北海道ならクマよけになるしいいんじゃない?
    つうか人住んでるのかな

    +1

    -11

  • 28. 匿名 2023/09/15(金) 17:12:13 

    ロックは爆音で聞くからいいのよ
    騒音になるならだめだけどね

    +4

    -6

  • 29. 匿名 2023/09/15(金) 17:12:43 

    ロック以外していいなら違う音楽に変えたらいい。

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/15(金) 17:14:32 

    >>22
    それよ

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/15(金) 17:15:12 

    後から引っ越してきた人に言われたりするんだよな

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/15(金) 17:15:36 

    若者がやってると腹立つからこう言うのは必ず市に苦情入れるようにしてるわ

    +0

    -12

  • 33. 匿名 2023/09/15(金) 17:16:03 

    氷まつり?そんなに爆音祭りなの?

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/15(金) 17:16:09 

    まあ高校生の演奏だからたかが知れてるし下手なバンドは下手だし騒音と感じるぐらいうるさいのかもね

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/15(金) 17:16:19 

    場所調べてみたけどめちゃくちゃ緑に囲まれた広大な所じゃん
    貸したくないから適当に騒音と言ってんじゃないの?

    +1

    -9

  • 36. 匿名 2023/09/15(金) 17:16:32 

    常識から否定される事も含めてロックの音楽性だから。

    +0

    -6

  • 37. 匿名 2023/09/15(金) 17:16:40 

    フェスの費用はどこから出すの?お金かかるよねフェスするのは

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:03 

    >>1
    どのぐらいの騒音なのか、何人集まるのか分からないけど、近くで高校生の集団があつまってギャーギャー騒ぐイベントやってたら、私も嫌かも。
    一か所にわーって集まるだけでも、近所は混乱すると思う。
    ルール守らない高校生の自転車軍団が、危険な運転しながら家の前通るのは、気が気じゃない

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:10 

    そりゃ体調悪くて寝てる人からしたら辛いだろうね。
    いつもみんな元気じゃないし。
    どうせならメンタルに良い曲を本気で考えて演奏するとか。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:14 

    >>1
    私自身がドラムやってたメタラーで音響関係出身者なんですが、野外はロック以外でも全て迷惑だと思います
    人によって好みは違うので苦手なジャンルが10分以上聞こえ続けると物凄いストレスです

    防音・音響設備の整ったハコでやるべきだと思います
    野外ステージの作られた経緯や規模は分かりませんが、もしロックの音に対応できない作りなら断られても仕方ないかな

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:28 

    >>15
    作る前に話あってるはずなのに始まってから苦情がきて使えなくなる事って結構あるんだと思うなぁ

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:57 

    家から1.5キロ程度離れた場所で派手な屋外イベントあった時ずっと音楽聞こえてたからクレーム出した方の気持ちも多少はわかる。運動会は気にしないけど夕方までエンドレスで音楽流されるのはちょっと辛いもんがあった

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:58 

    都内ならわかるけど北海道の帯広市って広大な土地ありそうだけどね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:59 

    >>14
    同等の音量で片方に苦情が来るなら、イベント自体が自分にとって楽しめるかそうではないかになるよね。
    来場者の世代みたいなことを言い出したら、全世代向けのファミリー系イベントしか許可できませんとなる。

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:14 

    日曜に公園で祭りとかイベントやっていてうるさい事あるけど
    昼間で1日だけなら我慢できるけどな

    +7

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:28 

    >>4
    まあ都内ならともかく広い北海道で?てなるよね

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:57 

    音って意外と遠くまで響くし屋内の音も漏れ出たりするから野外だと風向きでも変わるし想定以上にうるさいってあるよね。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/15(金) 17:22:51 

    >>4
    だよね 
    元からある野外ステージならともかく、後からそのライブをするために作った特設ステージなら、言われても仕方ないと思う

    高校生を指導する立場なら、例えば市民ホールを借りてやるとか、うまく誘導してやればいいのにと思う

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/15(金) 17:23:05 

    >>14
    祭りのお囃子と、アンプ使ってギュイィィィィィィン!!!ギャーーーーン!!!のエレキギターにシャウト系ボーカルは同じではないでしょさすがに

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2023/09/15(金) 17:23:27 

    長渕剛の桜島ライブがあったとき、ご迷惑お掛けしますが経済効果が凄いので大目に見てくださいみたいなチラシがポストに入ってた

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/15(金) 17:23:43 

    >>46
    北海道は広いと言っても、市街地だったら普通に迷惑じゃない?

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/15(金) 17:24:24 

    年に一度のことだし、話し声のうるさいのよりは音楽の方がいい

    +2

    -7

  • 53. 匿名 2023/09/15(金) 17:24:38 

    >>4
    >また、関係者からは「そもそも住宅街のど真ん中にステージを造ったこと自体が間違いだったのでは」との声も上がっている。

    やっぱりみんなそう思うよね

    +53

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/15(金) 17:25:08 

    わかる。ロックは確かにうるさい。
    たとえ1日でも朝から晩までロックだけ聞かされるかと思うと耐え難い。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/15(金) 17:26:01 

    50万ヘクタールもの公園で騒音?
    東京ドームで4.6だぞ

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/15(金) 17:26:01 

    >>12
    ステージに近い位置に建ってる家から苦情が来たと考えたら20件は充分な数だと思う。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/15(金) 17:31:26 

    >>2
    POISON!

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/15(金) 17:33:30 

    >>16
    クレーム主の趣味によるわ
    こういう苦情よくある
    クラシック、幼稚園のマーチング、小学校の鼓笛隊、吹奏楽部とか

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/15(金) 17:34:38 

    「夜勤明けの人や福祉施設もあり、長時間大きな音を出すことは認められない」

    決めるのは権利ある側なのは理解するけど、じゃあなんで屋外に作ったのか。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/15(金) 17:34:46 

    >>53
    調べたら想像以上に住宅街だった。
    あとから作られたステージでロックは日中でも嫌だなぁ。
    マイクを通して叫んだりするだろうし。
    ロックは騒音? 高校生の音楽フェス、野外ステージの利用禁止 市の対応に疑問の声

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/15(金) 17:34:55 

    >>1
    下手なピアノも騒音

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/15(金) 17:36:08 

    >>2
    あんたが年を取ったときに
    近所でガキが爆音でギター鳴らしてても
    同じことが言えるか?

    +6

    -14

  • 63. 匿名 2023/09/15(金) 17:38:54 

    >>5
    クレーム入れてるのは、ガルちゃん婆かな🤭

    +4

    -6

  • 64. 匿名 2023/09/15(金) 17:40:28 

    >>49
    年寄りは自分達の好きな音には寛容です。
    うちの近所は爆音でズンドコ節、好きになった人、炭坑節が延々とリピートされます。

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/15(金) 17:44:11 

    >>49
    そうかな。
    ギュイィィィィィィン!!!ギャーーーーン!!!も響くけど、
    お囃子の太鼓の音も地続きならかなり遠くまで重低音が響いてなかなかの苦痛だよ。
    お年寄りだと太鼓と花火の音は別って言うから好みなのかな。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/15(金) 17:45:17 

    >>1
    下手くそな演奏は騒音だよね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:44 

    >>62
    私はどうぞやってくださいって思う。

    +13

    -3

  • 68. 匿名 2023/09/15(金) 17:46:51 

    夜勤の仕事なので、日中の睡眠を妨げられるのは確かに嫌だ

    みんなが選挙カーが嫌なように。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:33 

    >>62
    ガキが近所で深夜まで爆音と、イベントはまた違うし

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:33 

    >>62
    ヨコだけど私も日中とか遅くない夜ならどうぞって思うけど
    一般的な就寝時間外に寝るなら工夫するけどね
    明るければカーテン閉めて寝るのと同じだよ
    耳栓したり防音カーテンつける

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2023/09/15(金) 17:50:17 

    >>4
    ほんとに
    堅苦しくなったね

    +0

    -7

  • 72. 匿名 2023/09/15(金) 17:50:40 

    >>14
    祭りもBluetooth使っていてイヤホンつけて盆踊りしてるところあるって見たわ。これも同じ対応でやって見てもいいかもしれんね

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/15(金) 17:50:42 

    事前に開催のお知らせしたらいいやん

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/15(金) 17:51:16 

    >>63
    やと思う
    しかもこじらせがるちゃん婆やと思われる

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2023/09/15(金) 17:51:56 

    >>27
    人住んでるし熊が出るような場所ではない。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/15(金) 17:53:52 

    田舎は爆音で時報を放送してるけどな

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/15(金) 17:53:58 

    なんのために作ったんだ?
    高校生たちかわいそう。ただでさえコロナでいろんな行事できなかったのに。
    苦情に振り回され過ぎだよね。
    ちゃんと対応できる人居ないのかな。
    そういう苦情は建物が完成する前に言ってくれって。

    +3

    -7

  • 78. 匿名 2023/09/15(金) 17:54:13 

    日比谷の野音なんかオフィス街なのにw

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/15(金) 17:54:36 

    ロックだとギターもドラムもうるさいからね
    うるさくないと成り立たないから
    アコースティックだったらいいのかな?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/15(金) 17:54:37 

    >>62
    気にしないよ

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2023/09/15(金) 17:54:42 

    >>1
    目と鼻の先に陸上自衛隊の十勝飛行場があるのに?

    実際住んでる人にとっては、飛行機やヘリの音より騒音になってるのかな?

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/15(金) 17:55:34 

    沖縄の基地問題と同じ
    最初からいる住民は問題にしてない

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/15(金) 17:56:25 

    立地がわからないけど北海道なら大丈夫そうだなと思ってしまった
    狭いところにそんな施設建てないだろうし

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2023/09/15(金) 17:57:04 

    >>1>>51
    ある意味では権威や良識に歯向かっていくのがロックだろう。
    どうぞ開いてください、なんて教育委員会や地方活性行政などにいわれて喜んでるようではだめだよ。
    人に、ファンにも理解すら期待しないくらいでないと。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/15(金) 17:57:06 

    苦情20件で禁止しちゃうんや
    そらなんでも禁止禁止になるよなー

    +2

    -6

  • 86. 匿名 2023/09/15(金) 17:57:23 

    >>62
    近所のガキとイベントが一緒って感覚、アレですか

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/15(金) 17:57:30 

    >>77
    多分、救急車や運動会とかにも苦情する人達かなぁ

    +3

    -3

  • 88. 匿名 2023/09/15(金) 17:58:19 

    夜勤明けの人は、どこにでもいらっしゃる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/15(金) 18:00:43 

    昔、ヘビメタで日本公演で『荒城の月』を歌ったバンドがいた。結構練習してたようでオリジナルも名曲だから、とても良かった。

    この野外ライブでも、地元の年寄りが喜ぶような曲をアレンジして演奏したらいいかも。ソーラン節、江差追分、進めファイターズあたりかな。

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2023/09/15(金) 18:01:13 

    >>9
    市民だけど、氷祭りはワンワンとか来てステージやってるし、夜花火あるし、朝から晩まで数日間うるさいから同列で良いかと。
    高校生のなんて数時間で終わるでしょ?
    うち高校生いるけど、皆んなで遊ぶにしてもしっかり10時解散だし、花火やる時もそこの公園がやっていい所なのか事前に調べてからやってるくらい今の子はルール守るよ。
    数時間くらい貸してやって欲しいわ。
    ちなみに、市が多額の税金を投入しているばんえい競馬の方がよっぽとうるさい。

    +2

    -9

  • 91. 匿名 2023/09/15(金) 18:02:08 

    >>53
    公園の真ん前に家建てておいて車の出し入れ時に危ないからって問題提起してた家を思い出したわ
    他の区間いくらでもあるような住宅街で。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/15(金) 18:04:50 

    >>1
    定量的に騒音を測定すべき
    条例で、時間帯によって騒音は○○dB以下とかあるよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/15(金) 18:10:40 

    >>4
    30年前につくったし、まぁ時代の流れかな。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/15(金) 18:21:36 

    >>89
    江差追分を好む世代ってまだ生きてるかなw
    生きててもクレーム入れる元気ないのでは?
    きっとクレーム入れるとしたら戦後生まれかつバブルを楽しんだワガママ世代だよ。

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2023/09/15(金) 18:23:28 

    >>4
    周りが住宅地すぎるし小さなイベントでマジックショーとかゲストのトークショーみたいなものをやるためとか?
    音楽にしてもロックじゃなくてアコースティックやジャズなどで日中のイベント時間内の15〜30分程度のステージだったら近隣からの苦情は出にくいかもね

    ロックで高校生が大勢集まってワイワイキャーキャー騒ぐ内容向けにはまず作られてなさそうな気がする

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/15(金) 18:23:33 

    >>1
    ロックは騒音? 高校生の音楽フェス、野外ステージの利用禁止 市の対応に疑問の声

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/15(金) 18:27:04 

    まぁ、ど素人のフェスじゃねぇ。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/15(金) 18:31:14 

    >>1
    じゃあR&Bならいいのか……

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/15(金) 18:37:28 

    >>1
    騒音です。大迷惑です。公害です。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/15(金) 18:38:43 

    毎回思うけど。
    だったそこのエリアに住まなきゃいいよね?って思う。
    除夜の鐘がうるさいとか、幼稚園や保育園があって子供がうるさいとか。
    新参者がワーワーうるさ過ぎるよって毎回思う。
    後から出来て騒ぐなら別だけど。

    私は小学校の裏に住んでいたけど、そこまでイライラしなかったし、そこ了承済みだろう?という不思議。
    メンタルやられてる人多すぎなのか、前頭葉縮み過ぎて病院行ってこいって語気強めに思う。

    +3

    -4

  • 101. 匿名 2023/09/15(金) 18:50:24 

    確かに五月蝿い
    フジロックみたいに山、丘でやれば?

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/15(金) 18:51:35 

    関係者からは「そもそも住宅街のど真ん中にステージを造ったこと自体が間違いだったのでは」との声も上がっている。


    そのとおりよね

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/15(金) 18:55:14 

    >>100
    学校の近くの土地って税金安くなってるんじゃない?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/15(金) 18:55:37 

    >>100
    寺社はもうずーーっと昔からあるからおっしゃる通り
    園やパチンコ、オウム等新宗教新施設などのいわゆる迷惑施設が後から入る時は予め分かってるので、予防、交渉しながら馴染んでいく
    超反対運動、裁判になることも
    園も立派な迷惑施設
    ちょっと違う

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/15(金) 18:56:12 

    >>63
    違うんじゃないかな

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/15(金) 18:59:17 

    園だけでなく、火葬場、ゴミ処理は場合によっては戦争になる

    通ってた小学校の何軒か隣に鉄道会社の大きな「男性独身寮」が出来た
    その時も反対横断幕かかげてたな
    ファミリーならいいけど…
    でも建った

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/15(金) 19:06:44 

    >>106
    火葬場が足りないって。
    火葬場足りなくて、2週間待ちでドライアイス代が何十万円もかかったって話してる人いた。

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2023/09/15(金) 19:08:01 

    >>106
    その地域、独身男性への偏見がひどい

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/15(金) 19:17:25 

    >>108
    横に面積とって大きかったんだ
    あと昔だし一応文京地区みたいなとこだったし、そんなわざわざべったりくっつけなくても…みたいな
    土地ないなら仕方ないけど、沢山あるのだから縦に作ればいいじゃん
    広い面積探すからそんなとこなる
    当時は制限なかったはず

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2023/09/15(金) 19:19:02 

    >>107
    大変だよね〜まとまった土地取得にン十年かかると聞く

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/15(金) 19:48:11 

    >>53
    何を想定してステージを作ったんだろ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/15(金) 19:58:34 

    >>62
    私はクラシックからロックまでオールマイティいけるタイプなので気になりません。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:20 

    ロックが騒音だなんて、1960年代みたいな発想だな

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/15(金) 21:38:56 

    >>62
    野外ステージのある所に住んでたら受け入れると思う
    毎日夜遅くまでじゃないだろうし

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/15(金) 22:07:59 

    一方的に利用禁止になるのはなんか違うよな。
    都心の野外音楽堂もちゃんと苦情はくる。
    運営だけに任せず、許可出した公共団体もルールに即して運営してるかきちんとモニターしたらええんよ。
    時間でちゃんと区切るとか、デシベルで管理するとか。
    一方だけの声を聞くのは不公平。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/15(金) 22:12:05 

    その曲が好きでない人にとっては騒音にしかならない。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/16(土) 05:41:20 

    >>22
    プロ、セミプロなら聞いてられるけど、高校生の自己満バンドはキツイってことかな?上手な子もいるだろうけど。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/16(土) 19:19:24 

    >>26
    マイナスだろうけど
    花火、結構うるさいよー……

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。