ガールズちゃんねる

料理嫌いだったら分かってくれそうなこと

849コメント2023/09/18(月) 15:03

  • 1. 匿名 2023/09/15(金) 15:18:54 

    野菜の皮むきがめんどくさすぎる
    料理嫌いだったら分かってくれそうなこと

    +2028

    -9

  • 2. 匿名 2023/09/15(金) 15:19:11 

    冷凍野菜かいがち

    +728

    -30

  • 3. 匿名 2023/09/15(金) 15:19:13 

    ジャガイモ使う料理は不採用

    +1262

    -15

  • 4. 匿名 2023/09/15(金) 15:19:22 

    割引なった惣菜の方が安くね?と思う

    +1675

    -5

  • 5. 匿名 2023/09/15(金) 15:19:26 

    なんで人参切るだけでまな板汚れんの?

    +1047

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/15(金) 15:19:26 

    味付けがうまくいかない…

    +542

    -6

  • 7. 匿名 2023/09/15(金) 15:19:27 

    そもそも皮むきが必要な野菜は買わない

    +419

    -5

  • 8. 匿名 2023/09/15(金) 15:19:33 

    まな板を使わず宙で切る

    +496

    -8

  • 9. 匿名 2023/09/15(金) 15:19:51 

    揚げ物系の工程の多さよ…
    塗って揚げるだけなんだけどさ…

    +425

    -5

  • 10. 匿名 2023/09/15(金) 15:19:57 

    最早拷問。

    +285

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/15(金) 15:19:58 

    レシピで調味料の種類が多いと、作る気失せる

    +983

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/15(金) 15:20:04 

    包丁を素早く動かすのがそんなに美徳なの?ってくらい切り方を小馬鹿にされる。

    +277

    -5

  • 13. 匿名 2023/09/15(金) 15:20:19 

    肉料理の後の消毒が大変

    +362

    -8

  • 14. 匿名 2023/09/15(金) 15:20:25 

    >>1
    料理自体はまだいいんだけど
    要領が悪すぎて
    終わった後の台所が……

    +317

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/15(金) 15:20:29 

    生ゴミが出るのが、もう嫌すぎる

    +530

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/15(金) 15:20:36 

    凝った調味料揃えたり揚げ物が面倒でいつもワンパターンな料理の献立

    +296

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/15(金) 15:20:36 

    >>5
    にんじんやばいよね
    にんじん切った後は泡ハイターかけるはめになる

    +365

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/15(金) 15:20:40 

    おかずが一皿の時があってもいいかなと思う

    +427

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/15(金) 15:20:50 

    4人分なんてレシビ量で足りるわけないのでフライパン2つとかとにかく嵩張る

    +125

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/15(金) 15:20:51 

    切るのだるい
    食器洗うのだるい

    +382

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/15(金) 15:20:59 

    曜日でメニュー決める

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/15(金) 15:21:05 

    立ててあるまな板を取り出すだけでため息

    +386

    -3

  • 23. 匿名 2023/09/15(金) 15:21:12 

    炒め物、焼き物の後、床や壁に油が飛ぶ

    +241

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/15(金) 15:21:31 

    味にケチつけられる前に
    八つ墓村って言って出す

    +26

    -5

  • 25. 匿名 2023/09/15(金) 15:21:37 

    揚げ物して余った油をどうするか迷う。

    +150

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/15(金) 15:21:40 

    かぼちゃ硬すぎん?

    +350

    -4

  • 27. 匿名 2023/09/15(金) 15:21:40 

    天ぷらなんてプロが作るもの
    手順の多さと後片付けの面倒臭さ
    仕上がりはクソ

    +428

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/15(金) 15:21:58 

    煮込みのアク取り、かったるい

    +52

    -4

  • 29. 匿名 2023/09/15(金) 15:22:01 

    台所が狭い。フライパン洗うのに流し台が小さい。

    +226

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/15(金) 15:22:12 

    >>12
    ええ?
    誰に小馬鹿にされるの?
    あなたに料理してもらっておいてそれを馬鹿にする家族がいるの?
    毒親かモラハラ夫か知らないけど、絶縁か離婚しな

    +58

    -10

  • 31. 匿名 2023/09/15(金) 15:22:15 

    下味を数十分とか何時間とか漬け込む時間が面倒くさい、冷ます時間も面倒くさい
    食べたくなったらパッと作れてその味になればいいのに
    結局お惣菜買っちゃう

    +211

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/15(金) 15:22:47 

    食材別にまな板使い分けるのがめんどくさい...と思って今日小さいまな板何枚か買ってきたぞ

    +34

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/15(金) 15:22:53 

    料理好きな人の作りすぎた余り物のおすそ分けだけで暮らしたい。

    +302

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/15(金) 15:23:14 

    >>26
    先に皮を虎刈りにしてからてこの原理で押し切ってる

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/15(金) 15:23:15 

    >>25
    冷めてから流します

    +4

    -67

  • 36. 匿名 2023/09/15(金) 15:23:16 

    >>23
    あーこれが一番いや
    料理で疲れ洗い物で疲れ挙げ句掃除までなんて

    +126

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/15(金) 15:23:16 

    千切りが永遠に終わらない

    +99

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/15(金) 15:23:34 

    >>2
    それ嫌だな、中国産のイメージ

    +12

    -37

  • 39. 匿名 2023/09/15(金) 15:23:35 

    料理研究家の「簡単」はとても難しい。

    +324

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/15(金) 15:23:38 

    動画流しながら調理するんだけど、換気扇回すと音が聞こえなくてンーーーってなる

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/15(金) 15:23:40 

    メニューを考え
    冷蔵庫の中の在庫と相談しながら買い出し
    作り
    食べて
    後片付け
    工程が多すぎるんじゃー
    だからたまには外食や出前しなくちゃね

    +270

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/15(金) 15:23:40 

    冷蔵庫の中に賞味期限切れの食材が転がってる。

    +209

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/15(金) 15:24:20 

    玉ねぎに泣かされた

    +86

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/15(金) 15:24:29 

    >>5
    にんじんの色素すごいよね

    +227

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/15(金) 15:24:47 

    猫の手って指の第2関節の皮切りそうにならない?

    +150

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/15(金) 15:24:53 

    >>15
    うちコンポスト導入したよ
    そしたらゴミの量が劇的に減った

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/15(金) 15:24:58 

    簡単レシピ♡が全然簡単じゃない🙄

    +208

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/15(金) 15:25:02 

    >>5
    人参の抵抗よ

    +108

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/15(金) 15:25:04 

    >>5
    かぼちゃもね

    +100

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/15(金) 15:25:17 

    包丁を持っていません

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2023/09/15(金) 15:25:17 

    とにかく嫌い。
    作るの1時間食べるの10分家族。質より量。
    もうしんどい(/ ᵕˋ*)

    +176

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/15(金) 15:25:22 

    >>25
    冷めたら大きめのジャムの瓶に入れて保存。
    きれいそうだったら次回沈殿したところが混ざらないように
    上澄みだけ再利用。

    +28

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/15(金) 15:25:39 

    >>3
    皮を剥いたり芽を取るのがハードル高い。
    なので私は冷凍のフライドポテトを利用する場合がある。

    +140

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/15(金) 15:25:56 

    アクをティッシュに吸ってもらう

    +5

    -5

  • 55. 匿名 2023/09/15(金) 15:26:06 

    揚げるだけの春巻きとか、焼くだけの鯖、クックドゥ系ばっかり
    作ってもまずい、お腹壊すだの言われるからもう自分で調理するのやめた

    +74

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/15(金) 15:26:09 

    玉ねぎとか、みじん切りが飛び散り絶望。

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/15(金) 15:26:10 

    毎日何十年も朝昼晩作ってたら理屈抜きで嫌になるよ!!

    +113

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/15(金) 15:26:18 

    例え割高だと分かっていても丸ごと野菜よりカット野菜を買ってしまう

    +99

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/15(金) 15:26:20 

    肉の焼き加減が分からないので低温調理機に頼る。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/15(金) 15:26:41 

    >>5
    まな板濡らしてから切るとちょっとマシだよ

    +80

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/15(金) 15:26:57 

    毎日同じような繰り返しにさすがに苛ついてきた

    +71

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/15(金) 15:27:11 

    >>3
    肉じゃがポテサラ作るの好き
    あとカレーとかフライドポテトもたまに作る

    +6

    -38

  • 63. 匿名 2023/09/15(金) 15:27:11 

    副菜考えたり作ったりが苦痛

    +103

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/15(金) 15:27:15 

    みじん切りはブンブンチョッパーで済ます。

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/15(金) 15:27:43 

    >>43
    玉ねぎ切る時は換気扇を強にしてる
    少しマシになるよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/15(金) 15:28:16 

    >>63
    副菜がおひたしばっかり。
    気がついたら焼き魚、おひたし、味噌汁ばっかり。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/15(金) 15:28:16 

    献立考えるのが嫌い
    洗い物はもっと嫌い

    +101

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/15(金) 15:28:20 

    >>14
    茹でてる最中とか
    火の通りにくいものを焼いてる時とかに、調理器具を洗うのよ!!!

    +39

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/15(金) 15:28:25 

    >>26
    アイツは頑固だ

    +49

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/15(金) 15:28:56 

    野菜を切るだけで物凄い時間がかかる

    よくある簡単レシピ〜とかって見たところで結局家にない調味料とか材料使ってる時点で簡単じゃない…

    +70

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/15(金) 15:29:06 

    お昼にそうめん食べるなら、ホントにそうめん茹でて食べるだけ。
    天ぷらとかおかずは作ることはないの。
    ホントにそうめんだけ食べる。

    +122

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/15(金) 15:29:11 

    >>63
    悩んだら冷奴か納豆
    洋風ならきゅうりにマヨネーズ
    もしくはお惣菜。これで十分

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/15(金) 15:29:29 

    自炊すると高くつく。
    一回しか使わないまま、終了の調味料たち多数。

    レシピに載ってるのまんま買い揃える結果がこれ。

    +63

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/15(金) 15:29:29 

    >>16
    いいのよ!パターンを決めておけば時間ないとき、なんもしたくないときでも身体がオートで動くから気づいたら何もかも終わってるわ!

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/15(金) 15:29:35 

    >>43
    言い返してやれ

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/15(金) 15:29:40 

    野菜の面取り、煮崩れ防止って言われても

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/15(金) 15:29:45 

    煮物とか、野菜の種類多すぎない?
    ごぼう、にんじん、レンコン、里芋とか…
    多すぎるんじゃ。
    誰かむいてくれ…

    +60

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/15(金) 15:29:47 

    フライパンも食洗機にぶっこむ

    +24

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/15(金) 15:30:16 

    >>3
    茹でた鍋洗うのも嫌だよね

    +162

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/15(金) 15:30:29 

    >>1
    料理好きだし365/350は確実に自炊してるけど、皮剥き死ぬほど嫌い!特にじゃが!

    +125

    -3

  • 81. 匿名 2023/09/15(金) 15:30:30 

    >>1
    縦型は?
    料理嫌いだったら分かってくれそうなこと

    +4

    -10

  • 82. 匿名 2023/09/15(金) 15:30:32 

    >>38
    いま中国産より、いんげん豆はタイ、ベトナム 
    ブロッコリーはアンデス産が多い。かぼちゃと、ほうれん草はほぼ国内産だよ。

    +34

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/15(金) 15:30:36 

    焼肉のたれ、ありがとう。

    +63

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/15(金) 15:30:39 

    10年以上主婦やってるけどいまだに炒め物の仕上がりがベチャベチャ。

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/15(金) 15:30:48 

    >>9
    片付けも大変!
    油とか、ベタベタした卵パン粉とか😱

    +65

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/15(金) 15:30:52 

    >>76
    料理上手と言われるけど
    そんな事しないよ!

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/15(金) 15:31:12 

    途中で包装のゴミ片付けないといけないのがイライラ

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/15(金) 15:31:24 

    生肉なんか絶対触らない

    +22

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/15(金) 15:31:36 

    >>1
    違うの
    何を作るか考えるところからもうイヤなの
    料理するのがしんどいの

    +207

    -3

  • 90. 匿名 2023/09/15(金) 15:31:55 

    ごぼうとレンコンってどこまで洗って、どこまで皮剥けばいいかわからない。ずっと土ついてる感ある

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/15(金) 15:31:59 

    >>7
    笑 初めて聞いた
    (ノ˶>ᗜ​<˵)ノ

    +4

    -7

  • 92. 匿名 2023/09/15(金) 15:32:04 

    >>55
    クックドウ、野菜たくさん入れりと味薄くなるから別に使わなくてもいいっちゃいい
    適当に調味料使ったらそれなりになるから。
    ただ家族が買ってきて使えっていってくる

    +1

    -7

  • 93. 匿名 2023/09/15(金) 15:32:16 

    揚げ物はやらない。

    +54

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/15(金) 15:32:45 

    >>66
    同じ‼︎味付け要らないから焼き魚やりがちだし、焼き魚ときたらお浸ししか頭に浮かばない 

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/15(金) 15:32:48 

    ピーマンの小さい種が飛び散るのが嫌。
    玉ねぎの皮を剥くのも面倒くさい。みじん切りなら尚更。
    って思ってたら、種無しピーマンがあるらしいし、玉ねぎのみじん切りの冷凍があるので、歓喜。

    +58

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/15(金) 15:32:58 

    >>11
    超わかる!
    丁寧な工程のも萎える

    +53

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/15(金) 15:33:14 

    >>26
    チンしてから切ろうとしたら、加熱し過ぎて柔らかくなってた…

    +52

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/15(金) 15:33:16 

    わー、うちも副菜ないときは豆腐か納豆か卯の花(パックの)かごま豆腐だわ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/15(金) 15:33:23 

    お豆腐買って、揚げ出し豆腐作ろうかと一瞬血迷い、
    冷奴にした。

    +33

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/15(金) 15:33:50 

    料理=作るだけではない
    献立を考える→買い出しに行く→作る→食べ終えた食器類の洗い物や残飯や生ごみの片付けまでがセット
    天秤に掛けた時に買う又は外食の方が明らかに負担が少ない

    +96

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/15(金) 15:34:06 

    世の中こんなに美味しい惣菜沢山あるのに何でわざわざ手作りしないといけないの?

    +93

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/15(金) 15:34:35 

    立ち続けるだけで疲れる虚弱体質。
    料理するとか何の罰ですか⤵︎

    +67

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/15(金) 15:34:39 

    >>1
    わかる〜
    だから、剥かなくていい野菜はだーいすき!!

    +56

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/15(金) 15:34:44 

    >>71
    ハムとかポールウィンナーをつまむわ

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/15(金) 15:34:46 

    >>37
    そうそう
    色んな所に落ちるしさ~
    まな板以外の所いくなよ

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/15(金) 15:34:49 

    >>5
    人参の涙よ

    +35

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/15(金) 15:34:59 

    キャベツは1枚1枚洗ってますか?
    キャベツをラクに捌ける方法が知りたい
    どうしてか、キャベツを洗って切るのが大嫌い

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/15(金) 15:35:00 

    >>3
    採用されないジャガは辛いよ…

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2023/09/15(金) 15:35:35 

    料理のレパートリーは、簡単な具沢山味噌汁と単純な炒め物のみ。

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/15(金) 15:36:09 

    レンチンだと思って買った冷凍ハンバーグが熱湯15分

    +46

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/15(金) 15:36:12 

    私はあまり食に興味がなく品数も少なく簡単な物や栄養重視でシンプルな味や調理法だった
    結婚した旦那が舌の肥えた奴で品数を増やされ凝った料理を好むので料理が嫌いになった

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/15(金) 15:36:12 

    田舎だから、野菜とか頂く機会が多いんだけどさ、
    かぼちゃ、ブロッコリーあたりは切るのが面倒過ぎて、、。
    ごぼう、ネギとか土ついた物を頂いた時も面倒臭い。。

    +36

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/15(金) 15:37:03 

    >>5
    漂白めんどくさすぎて牛乳パック広げたのひいて切ってる

    +83

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/15(金) 15:37:14 

    >>95
    ピーマンって、地味に面倒くさいよね。
    食べるのは好きなんだけどさ。

    +29

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/15(金) 15:37:17 

    料理だけでなく色んな面でズボラ…
    まず買い物から憂鬱
    化粧して着替える所から始まるから先が長い

    +85

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/15(金) 15:37:20 

    ツナ缶常備。
    ご飯もパンもうどんもパスタもこれさえあれば
    いいのです。私はね。

    +33

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/15(金) 15:37:22 

    >>107
    大量に洗って4つくらいに切ったやつをビニール袋にいれて
    冷蔵庫にストックしてる。少しは洗う回数を減らせる。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/15(金) 15:37:42 

    >>22
    わかりすぎる
    でも料理が面倒だというトピで言うのはなんだけど、スタンド型じゃない普通の掃除機を出すのが家事の中で1番億劫

    +25

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/15(金) 15:37:42 

    >>18
    こないだ冷凍のピザが食べたいという旦那の要望を聞いて、冷凍ピザ(グリル焼き)とトマト切っただけというアメリカンな夕食だった。
    めちゃくちゃ楽だった。

    +73

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/15(金) 15:37:53 

    >>4
    そうなんだよね
    特に人数が少ないと食材買って作って片付けて、、、って考えると弁当とか買った方がコスパいい気がする

    +167

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/15(金) 15:38:11 

    >>116
    おかずが無いときに納豆とマヨネーズとまぜて丼にしてる。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/15(金) 15:38:13 

    >>27
    私もそう思って敬遠してたけど冷水+マヨ+小麦粉でさっくさくなった

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/15(金) 15:38:15 

    玉ねぎ切ると目に染みる。
    微塵切りとか涙が止まらなくなる。
    で、最近ブンブンカッター買ったけどめちゃ最高。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/15(金) 15:38:34 

    よく最近のレシピにある野菜をレンチンするというのが何故かハードル高い
    茹でたほうがマシと思ってしまう

    +15

    -3

  • 125. 匿名 2023/09/15(金) 15:39:07 

    コロッケって買ったほうがいいよね?

    +77

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/15(金) 15:39:14 

    >>1
    薄皮で剥かなくても別に気にならんなとか良さそうなのは皮付きにしちゃったりする。それか、アルミホイルで洗いながら皮剥いたりとかする。

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2023/09/15(金) 15:39:19 

    >>1
    既にカット済みの野菜とか、手間かからないようなのしか買わない。
    もう料理の準備や、料理や、後片付けがダルすぎる。

    +52

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/15(金) 15:39:22 

    ニトリで20センチ角くらいの小さいまな板買ってみた。
    ちょっと切るだけででかいまな板洗うのは嫌すぎる。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/15(金) 15:39:25 

    >>8
    宙で切る分かるw

    +97

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/15(金) 15:40:03 

    >>102
    立ってると首から頭が締め付けられてきます
    たまに横になります

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/15(金) 15:40:09 

    >>1
    下ごしらえがとにかくイヤ。そして野菜の皮剥きや切ることも。昔、栗原はるみさんのレシピ本見てて「とにかく千切りが大好き」みたいなことが書いてあって、それだけで「ああ、この人とは合わないな」と思った。

    +134

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/15(金) 15:40:10 

    >>125
    コロッケなんて、手作りしたら死にそうになるレベルよ。
    そもそも揚げ物とか作りたくないわ。

    +43

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/15(金) 15:40:11 

    >>125
    あったりめえよ

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/15(金) 15:40:11 

    >>27
    天ぷらは買った方がラク。
    あと外食で食べればいいって感じる。

    +71

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/15(金) 15:40:12 

    >>1
    調理はわりと好きだけど下ごしらえと皿洗い生ゴミの処理が面倒なんだよね

    +22

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/15(金) 15:40:45 

    >>113
    私もこれ。なんなら生肉や生魚切る時もそうする。

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/15(金) 15:40:47 

    >>1
    わかるー
    特にじゃがいもはしぬほどめんどいとおもってしまう

    +71

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/15(金) 15:40:51 

    最近ネギ高い細くてスカスカなのに2本で250円する

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/15(金) 15:41:01 

    レシピは簡単かどうかで採用する

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/15(金) 15:41:33 

    >>3
    コロッケなんてもう、不採用理由の塊

    +275

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/15(金) 15:41:37 

    >>8
    キッチンハサミ便利よね
    肉切る時も容器の上でチョキチョキしてる

    +95

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/15(金) 15:41:42 

    揚げるだけになってるアジフライとか豚カツとかから揚げとか多用してる。
    なんなら既に揚げてあるのでもいい。

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/15(金) 15:42:03 

    >>125
    作る人いるの?
    もう惣菜コーナー行って買えば良いと思ってる。
    手間暇かけると食に対して無関心になるわ。

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/15(金) 15:42:30 

    >>124
    わかるー。電子レンジって頭使うよね。数字見なきゃいけないし。
    茹でるのは動作が決まってるからまだラク。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/15(金) 15:43:02 

    かぼちゃ
    あんな硬い皮だれが最初に切ろうと思ったんだろ
    離乳食始めるまで買ったことなかった
    とりあえずカットかぼちゃ買う

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/15(金) 15:43:14 

    >>124
    大量の野菜が入る器がないんだよね、大きな皿を出したら
    鍋を洗うのと変わらなくなるし

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/15(金) 15:43:45 

    >>125
    冷凍コロッケ買って家で揚げれば、美味しい手作りコロッケの出来上がり

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/15(金) 15:44:05 

    >>5
    肉切った後のまな板ギトギトが落ちな過ぎる

    +35

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/15(金) 15:44:50 

    小匙・大匙の分量が覚えられない
    毎回メモ出して確認する

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/15(金) 15:44:52 

    >>95
    ピーマン半分に切って種を取ろうとすると、一緒に頭の部分(食べられるところ)も結構な大きさで取れちゃうのがもったいないんだけどうまいやり方ってあるのかな

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/15(金) 15:44:54 

    >>148
    洗う前に脂を紙で拭き取るよ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/15(金) 15:45:15 

    >>8
    私並みのズボラいたww

    +68

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/15(金) 15:45:38 

    >>1
    ピーラー使ってもだるい
    結局皮残らない?
    それならと、最初から包丁でいってしまう

    +22

    -2

  • 154. 匿名 2023/09/15(金) 15:45:43 

    料理するのが苦痛すぎて無の気持ちで使ってる
    さっさと終わらせる事しか考えてない

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/15(金) 15:45:58 

    >>150
    横、もったいないけどヘタの下で横切りよ、
    種のところに指を突っ込んで崩さないようにぽこっと外してる

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/15(金) 15:46:17 

    >>102
    わかる…
    作り終わった瞬間にソファに倒れ込んでしばらく食欲も湧かない
    家族には先に食べてもらってる

    +37

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/15(金) 15:46:21 

    卵使った皿が洗っても臭い…

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/15(金) 15:46:34 

    鶏肉の特に皮を切るのがストレス。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/15(金) 15:46:45 

    >>22
    やっとこさ片付けた台所の物達をまた使い始めるのか…ってね

    +49

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/15(金) 15:46:54 

    料理するぐらいなら、食べない

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/15(金) 15:47:53 

    >>8
    分かるわ〜
    鍋とか鍋の上でキッチンバサミで切ってそのままINよ IN。
    肉もパックの中で切ってIN!

    +41

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/15(金) 15:47:58 

    キャベツを千切りしてるとどんどん細かいキャベツ達が散乱してくる

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/15(金) 15:48:14 

    ミールキット一択です。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/15(金) 15:48:31 

    >>23
    これキラーイ
    料理の後汚れたキッチンパネルも食洗機に入ればいいのにって思います

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/15(金) 15:48:52 

    野菜はトマトが1番楽でありがたい。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/15(金) 15:49:12 

    雷すごいから赤子つれてスーパーに行けないという理由で今日はマックでも買ってきてもらおうかしら。

    +25

    -3

  • 167. 匿名 2023/09/15(金) 15:49:24 

    >>162
    千切りすら出来ない。主婦何年やってんだってレベルで、野菜を細かく切る事が出来ない。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/15(金) 15:49:39 

    >>76
    煮崩れも『味わい』
    崩れた所に味染みて美味しいこともあるよね

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/15(金) 15:50:15 

    >>3
    芽を確実に取ろうと頑張った結果、可食部が半分くらいになったりする

    +62

    -7

  • 170. 匿名 2023/09/15(金) 15:50:21 

    >>77
    分かる
    なのに煮物は主役になれない 泣

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/15(金) 15:50:31 

    >>148
    ほぼカット肉しか買わない

    +32

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/15(金) 15:50:39 

    >>158
    小さめのよく切れる包丁でやるとサクサク出来るよー
    というか、よく切れるハサミでやっちまおう!

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/15(金) 15:51:05 

    >>102
    もう料理してるだけで、何か疲れ過ぎて、食欲うせてきて自分はいいや、、ってなる。
    一生人の作った物食べて生きていきたい。

    +55

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/15(金) 15:51:10 

    >>1
    ポテサラ死ぬほどめんどくさい
    切れ目入れて茹でたら良いやんっていわれるけど、茹でたら少し熱いうちに皮むかんといかんし、熱いポテト持つのいや
    旦那の好物だけど年々作る頻度減ってる
    まだマカロニサラダの方がまし

    +60

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/15(金) 15:51:33 

    猫の手ができない
    努力もしてない)

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/15(金) 15:51:48 

    >>160
    まさにこの理由で、一人暮らしのとき激ヤセした

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/15(金) 15:51:54 

    コンロや壁やシンクが汚れるのがやだ
    涼しくなったら外で料理しようと思う

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/15(金) 15:52:00 

    >>27
    揚げ物全般コスパ悪すぎる。出来合いのもの買ったほうがみんなハッピー

    +71

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/15(金) 15:52:10 

    味付けが同じようなのばっかり

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/15(金) 15:52:34 

    切るの面倒臭い野菜
    ・里芋
    ・ゴボウ
    ・かぼちゃ
    もうこの3つ殿堂入りじゃない?

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/15(金) 15:53:08 

    鶏肉の白いヒモみたいな部分が気持ち悪すぎる

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/15(金) 15:53:13 

    >>1
    とにかく材料を切るのが面倒
    切ってからの調理はいいんだけどねー
    だから鍋ですら簡単料理にはならない

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/15(金) 15:53:35 

    >>112
    カボチャ丸ごともらうとホント嫌
    苦労して切った末に虫が出てきた事があって、余計に大嫌いになった
    作っても家族のテンションあがらないし

    +15

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/15(金) 15:53:37 

    >>124
    わかる
    終わったらレンジの庫内についた水滴を拭かないといけないし

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/15(金) 15:53:41 

    冷めるのが嫌で一気に仕上げたくてパニクる

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/15(金) 15:53:43 

    これから何十年とご飯を作るのかと考えると定期的に泣きたくなる

    +32

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/15(金) 15:53:48 

    マイナスでもどっちでもいいけど、とりあえず料理作りたくないから結婚したくない。
    付き合ったり、結婚するなら、家政婦雇えるぐらいのお金ある男性とじゃないと付き合いたいとか思えないし、結婚したい感もない。

    +33

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/15(金) 15:53:54 

    >>43
    ねぎでも泣いちゃう

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/15(金) 15:54:01 

    >>11
    材料5個くらいまでじゃないと萎える

    +25

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/15(金) 15:54:03 

    金さえあれば料理なんて一切しなくていいのになあ

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/15(金) 15:54:18 

    >>174
    粉吹き芋形式でつくっていたわ

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/15(金) 15:54:53 

    >>180
    たしかに!
    里芋→ヌルヌル
    ごぼう→泥が取れない
    かぼちゃ→硬すぎる 
    ほぼ買わない

    +16

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/15(金) 15:55:07 

    >>8
    ネギとかその方がいい

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/15(金) 15:55:08 

    料理自体がいやなんじゃなくて買い出しとか献立考えるのがいやなんだ…と思うことにして生きてきたけど、やっぱりどう考えても全部いや

    +42

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/15(金) 15:55:28 

    >>137
    ピーラーやりながらジャガイモ落としまくってイライラする。

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/15(金) 15:55:58 

    >>180
    その中では里芋だな
    洗いごぼう買うし

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/15(金) 15:56:13 

    >>173
    最近こんな感じ
    夕飯食べたくない
    少量をつまむだけだから自分の食事は秒で終わる

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/15(金) 15:56:32 

    >>176
    同じく
    30キロ切って命を落としかけたよ

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/15(金) 15:56:37 

    >>4
    オクラのおひたしとか、オクラ買うより割引になった惣菜の方が安いと思う

    +141

    -4

  • 200. 匿名 2023/09/15(金) 15:56:57 

    >>174
    ポテサラはスーパーで買う

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/15(金) 15:57:18 

    誰でも美味しく作れるよーって言われたものがまずい

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/15(金) 15:57:26 

    >>76
    やったことない!面倒くさいし、もったいない。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/15(金) 15:58:32 

    >>156
    料理作りは苦行だよね
    家族のために給食作ってる感じ

    +32

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/15(金) 15:58:39 

    >>125
    コロッケは買うものだと思ってた

    +24

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/15(金) 15:58:42 


    3工程にあるともうめんどくさい

    切って焼く!それしかやる気おきない

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/15(金) 15:58:56 

    チャーハン味しない

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/15(金) 15:59:33 

    台湾みたいに食事は屋台で済ませたい

    +48

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/15(金) 15:59:36 

    >>76

    煮物よく作るけど、そんなのしなくても一緒だよ

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/15(金) 15:59:38 

    >>27
    食べるカロリーより使うカロリーの方がもはや上。

    +31

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/15(金) 16:00:11 

    >>4
    1人分なら半額のお惣菜の方が安いよね!
    材料買って、水道光熱費かけて料理して、片付けて…
    作りすぎて残したり、材料使い切れずにダメにしちゃうから、お惣菜のありがたいこと!

    +142

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/15(金) 16:00:41 

    >>125
    お肉屋さんのコロッケとかメンチカツ美味しいよね

    +29

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/15(金) 16:00:47 

    >>3
    しぶしぶ使う時は最小限の量にする

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/15(金) 16:00:48 

    時々頑張って料理してみようと思うけど簡単に書いてあるレシピ本だと料理出来ない。細かく書いて欲しい。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/15(金) 16:01:25 

    >>209
    何故痩せないの😭

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/15(金) 16:01:31 

    >>205
    下処理が大変だと、それだけでキャパオーバー!
    火を使わず混ぜるだけとか、レンジでチンだけがいい!

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/15(金) 16:01:38 

    外食やお弁当とかめちゃめちゃ嬉しい。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/15(金) 16:02:49 

    全ての工程がめんどい

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/15(金) 16:03:02 

    冬場は鍋が続く

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/15(金) 16:04:50 

    大根おろし疲れるから嫌いで、家族にやってもらってる
    おろし器が安いやつだからか、時間かかる

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/15(金) 16:05:30 

    料理大嫌いだけど離乳食用にブレンダーで野菜グチョグチョにして子供にだべさせるのは何故か面白い

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/15(金) 16:05:31 

    >>174
    業務用の芋がペーストになってるポテサラ(冷凍可能)に、にんじんとかカニカマや給料を混ぜてやるとラク

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/15(金) 16:05:59 

    >>125
    じゃがいも皮剥くやだし、茹でる、ひき肉とか炒める工程入ってくる、パン粉卵で手が汚れるし、余った小麦粉や溶き卵どうするのって感じだし。
    揚げてコンロ汚れるから片付けも油の処理もめんどくさい。良い事ないな。

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/15(金) 16:06:11 

    テレビや雑誌などの時短・簡単料理って言葉には弱いが
    『オリーブオイル』『オイスターソース』『うま味調味料』など家にない材料が出てくるとチャンネルを変えたり本を閉じてしまう

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/15(金) 16:06:34 

    >>46
    臭いが出ないのもいいよね
    バッグ型のやつとかかわいいのあるし

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/15(金) 16:07:01 

    みんな料理嫌いなのにちゃんとしててえらい

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/15(金) 16:07:05 

    >>140
    コロッケってお惣菜でも安いほうだしね。もっと高くても買うわ。作りたくないもん。

    +72

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/15(金) 16:07:08 

    肉じゃががどうしても味が決まらない
    最終的に麺つゆ入れて仕上げるのが常

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/15(金) 16:07:17 

    >>204
    唐揚げもね

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/15(金) 16:07:42 

    1品作るのに時間がかかる。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/15(金) 16:08:42 

    >>221
    給料は混ぜたらあかんw

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/15(金) 16:09:17 

    やってしまえばいいんだけど
    手が汚れるのがやな時がある

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/15(金) 16:09:21 

    切るのがイヤ。包丁も苦手だけどピーラーも怖い。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/15(金) 16:09:48 

    >>1
    わかる。特にじゃがいも面倒くさい。
    だから我が家のカレーはじゃがいも入れない。

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/15(金) 16:10:28 

    限界めし、みたいな本あるけど、全然限界じゃないから。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/15(金) 16:10:41 

    >>1
    毎週末 旦那が「カレーライスでいいよ」とかいうけど、カレー作るのって面倒くさいよね
    食べ終わった後の鍋の洗い物なんかもかなり面倒くさい、なかなか汚れ落ちないし
    それなのに「カレー=楽な料理」って旦那が思い込んでることに腹が立つ

    +109

    -3

  • 236. 匿名 2023/09/15(金) 16:10:52 

    >>166
    いいね!月見バーガーやってるし

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/15(金) 16:11:27 

    たまに奇跡的な神がかった一品料理を作って褒められると
    次はくっそ不味い
    二度と同じ物が作れない

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/15(金) 16:11:42 

    手間なく簡単レシピ!が全然手間ないことない

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/15(金) 16:11:47 

    >>227
    むしろ、めんつゆしかいれないわ笑笑

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/15(金) 16:12:05 

    >>1
    小さいメークイーンを20個くらい剥きましょう

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2023/09/15(金) 16:12:11 

    夕方になると憂鬱
    そろそろ作らなきゃいけないから

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/15(金) 16:12:18 

    >>148
    牛乳パック広げたやつかシート敷いて切るよ。
    洗うの面倒になるから直接は乗せない。

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/15(金) 16:12:24 

    >>195
    ピーラー使うからめんどいんだよ
    ピーラーを洗うのも嫌い
    たから私は皮をむかないかたわしで洗って剥けるぶんだけ剥く

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/15(金) 16:12:33 

    千切り好きな人いるけど、内心バカじゃねーのって思ってる(ごめんなさい)

    +8

    -4

  • 245. 匿名 2023/09/15(金) 16:12:36 

    料理をするのももちろん面倒だけど、料理を作っても一瞬でなくなるのもイヤ。
    テレビを見ながら流しこむように食べて、何の感想や意見も言わずすぐ横になる旦那。作りがいがない。

    +30

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/15(金) 16:13:06 

    レシピ見て焼いて一旦取り出すってあったらやめる

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/15(金) 16:13:44 

    >12
    自分の父親がそう。
    居る時は絶対に包丁は触らない

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/15(金) 16:14:03 

    >>235
    カレー楽じゃないんだよって説明するか作らせてみたら?作らせても散らかすだけ散らかして、洗い物はせずにドヤ顔しそうな気もするけど…

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/15(金) 16:14:06 

    >>231
    使い捨てのビニテとトングがないと生きていけません

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/15(金) 16:14:22 

    >>241
    まさにこの時間!

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/15(金) 16:14:30 

    >>235
    わかる
    夏場なんか腐らせないように気をつかうし
    カレーのルーを溶かすのもめんどくさい私

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/15(金) 16:14:36 

    白米炊く以外の事が面倒くさい

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/15(金) 16:14:59 

    フライパン返しができない

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/15(金) 16:15:06 

    >>246
    私取り出さない笑 そのまま続ける

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/15(金) 16:16:17 

    夏はトマト切っただけ、冷凍枝豆解凍しただけ、冷奴で一品できるしよかった

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/15(金) 16:17:08 

    たまにスーパーで謎のやる気が出る時があって、張り切って材料買って帰って夕方になると、なんでこれ買ってきちゃったんだろう…ってなる

    +49

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/15(金) 16:17:15 

    >>253
    フライパンの形によってはできないのあるよ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/15(金) 16:17:42 

    >>235
    買い物から片付けまで一連やらせてみよう

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/15(金) 16:18:04 

    だし汁ってレシピにあるとよくわかんないから、だしの素でできるレシピ探す。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/15(金) 16:18:55 

    コクって何?あと旨みもよくわかんない
    甘味、塩味はわかる。

    旦那に味見お願いするとよく旨みを足してって言うけどよくわからん。うまみ調味料=味の素 を足せ!ってんならわかるけどさ、味の素入れれば良いって分けでもなさそうだし、もうわからないから料理諦めた(笑)

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/15(金) 16:19:27 

    >>3
    じゃがいも使った料理っておかずにならない
    家族に炭水化物&炭水化物かよ…って言われるからじゃがいもは不採用

    +68

    -3

  • 262. 匿名 2023/09/15(金) 16:19:56 

    >>5
    唇が荒れたら人参
    油で調理した人参食べたらすぐ治る

    +21

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/15(金) 16:19:56 

    具沢山の豚汁だけあればいいかなって思って面倒くさい時はとりあえず豚汁だけ作ってるんだけど、豚汁の他になんかありますか?
    カレーは面倒くさいから却下で。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/15(金) 16:20:09 

    >>235
    〜でいいよって言うなら、自分で作れと思う。簡単な料理などない

    +34

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/15(金) 16:20:48 

    ズボラレシピ!みたいなの見ても、これとこれ茹でるんじゃん…みたいになる

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/15(金) 16:20:58 

    副菜?なんそれ?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/15(金) 16:22:04 

    >>263
    んー、ないね

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/15(金) 16:22:15 

    >>210
    全く同じ考え
    でも意識高い人のコメント見てるとそういうのばっかり食べてると体に悪いとも聞くし…

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/15(金) 16:22:20 

    >>37
    これ買ってふわふわの千切りキャベツ食べたい
    でも高いのよ…
    料理嫌いだったら分かってくれそうなこと

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/15(金) 16:22:53 

    お金があったら毎食外食なのになぁと現実逃避が始まる

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/15(金) 16:23:10 

    丸美屋の麻婆豆腐と冷凍の味の素ギョーザ、かなりの頻度で食卓にあがってる

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/15(金) 16:23:35 

    >>64
    ブンブンチョッパー洗ってる時にうっかり刃で指を切ってしまってからブンブンチョッパーすら使わなくなった…
    とにかく洗い物を増やしたくない、めんどくさい。

    +25

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/15(金) 16:23:46 

    ハンバーグのめんどくささ

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/15(金) 16:23:51 

    >>6
    このシリーズに頼り切ってる…
    料理嫌いだったら分かってくれそうなこと

    +39

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/15(金) 16:24:38 

    >>250
    そうなの
    そしてなかなか始めないという無駄な抵抗やってるの

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/15(金) 16:25:16 

    COOK DO、ありがとう。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/15(金) 16:25:22 

    包丁を使わずキッチンバサミで切る✂️
    意外と何とかなります!

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/15(金) 16:25:36 

    レシピで
    ・スイートチリソース
    ・コチュジャン
    ・オイスターソース
    とか買っても期限内に使いきれない調味料が出てくると一気にやる気無くなる

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/15(金) 16:25:58 

    お店の味を再現してみた!
    っていうのが理解不能。
    お店で食べればいいじゃないか。

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/15(金) 16:26:05 

    献立が思いつかなくてネットでレシピ検索したところ、材料と工程を見てごはん作る気を削がれる

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/15(金) 16:26:16 

    >>1
    サムネではコダックにしか見えんかった
    料理嫌いだったら分かってくれそうなこと

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/15(金) 16:26:18 

    >>263
    カレー超めんどくさいよね
    ハヤシライスは?玉ねぎと牛肉だけだから楽だよ

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2023/09/15(金) 16:27:33 

    >>4
    人数いないなら作るより安いよね
    材料代高いしガス代も高いし作るの片付けるの面倒だし

    +42

    -1

  • 284. 匿名 2023/09/15(金) 16:27:38 

    >>269
    置いておくスペースがない😂

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/15(金) 16:29:15 

    すべてがいや

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/15(金) 16:29:39 

    >>260
    シチュー、カレー、ミートソース、ホワイトソースなんかは、味噌をちょっと足すとコクがでるよ

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/15(金) 16:29:43 

    食材が値上がりしてるから余計に嫌いになってきた
    前は買い出しも少しは楽しかったのに
    献立考えてスーパーに行っても、思ったより高いからやめよう、じゃあ何する?って頭を悩ませる

    +31

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/15(金) 16:29:58 

    毎日同じメニューを出す国あったよな。どこだっけ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/15(金) 16:30:52 

    揚げ物は揚げるだけの状態まで仕上がってるアジフライやエビフライしかしない
    自分で衣まぶすとか無理

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/15(金) 16:31:12 

    何を作るか考えるところから無理。
    材料を買いに行くのも面倒くさい

    +19

    -1

  • 291. 匿名 2023/09/15(金) 16:31:28 

    >>75
    すこ

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/15(金) 16:32:05 

    みんな嫌いと言いながらちゃんと作ってて偉い

    +20

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/15(金) 16:33:12 

    夫婦2人ぐらしで、夫に今日夕飯要らないって言われた時の喜び
    天にも登る気持ちよ

    +30

    -1

  • 294. 匿名 2023/09/15(金) 16:33:22 

    >>22
    あぁ、わかる
    これから料理しなければならないのか…って現実に立たされるのよね

    +27

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/15(金) 16:33:40 

    水でもどしてから使う乾物がめんどう
    ひじきとか切干大根とか
    しかも量間違えるとえれー増えるし

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/15(金) 16:33:54 

    >>264
    メニュー考えなくていいよっていう意味には受け取れないんだ。なに作ったって手間はそう変わらないよ。こういうひとは毎日そうめん食ってれば?と思う。

    +1

    -9

  • 297. 匿名 2023/09/15(金) 16:33:58 

    >>235
    ありがとってレトルトだしちゃうや...

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/15(金) 16:37:02 

    >>263
    カレー面倒?お湯沸かしてルー溶かすだけじゃん
    具をいれるから面倒なんでしょ

    +2

    -5

  • 299. 匿名 2023/09/15(金) 16:37:07 

    >>275
    でもそろそろ始めないとね…頑張ろ…

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/15(金) 16:37:39 

    >>263
    白菜があるときは八宝菜を5つの具材ぐらいで作ってごまかす。
    あんかけなのでこれ一品でいいかなと。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/15(金) 16:38:32 

    >>1
    ジャガイモの皮剥きでで何度手を怪我したことか

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/15(金) 16:38:59 

    >>5
    そういうのとか匂いが付きそうな肉魚は牛乳パックを洗って乾かした使い捨てまな板で切ってる
    まな板シートは高いから買う気になれんわ

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/15(金) 16:39:03 

    食費一人月10万円使えて家族が文句言わず何でも食べてくれたら料理好きになるかも

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/15(金) 16:39:16 

    >>268
    何を大事にするかだよ
    その手の人は体にいいものを取り入れるための苦労も出費も全く苦にならないだけだし
    自分でも全くそこを諦められないなら頑張るしかないんだよね…私は健康より快適さを選んでしまったわ

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/15(金) 16:40:20 

    >>26
    かぼちゃに包丁の刃が刺さったまま動かせないで絶望するときある

    +106

    -1

  • 306. 匿名 2023/09/15(金) 16:41:52 

    玉ねぎの皮くっついててなかなか剥けない時
    すっごいイライラする

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/15(金) 16:42:27 

    >>26
    カボチャとさつまいもの天ぷらが食べたいんだけど2つとも切るのが恐怖過ぎて5年の月日が流れた

    +52

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/15(金) 16:43:16 

    >>9
    揚げ物は買うものだと思う
    はなから作る気ないわ

    +70

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/15(金) 16:43:17 

    >>26
    めったに買うことはないけど、もし手元にあって切らなければいけないとき、あやまって指を詰めてしまうんじゃないかと不安になる

    +30

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/15(金) 16:44:58 

    >>2
    以前ガルで同じことを書いたら「冷凍野菜なんて栄養ほとんど残ってないよ?生野菜買いなよ」って言われたことある。好きにさせてほしい。

    +71

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/15(金) 16:45:53 

    >>9
    でも今日お昼からずっと天ぷら食べたくてさ〜

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/15(金) 16:46:41 

    >>259
    私、だし汁と書いてあったら水とほんだし(量適当)入れてるよ
    合ってるかは知らんけど変な味のものは出来てないからそれでいいんじゃないかと思ってる


    +22

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/15(金) 16:46:56 

    切って焼くだけ。調味料はクックドゥ。
    サラダはトマト切るだけ。
    味噌汁は豆腐とわかめ

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/15(金) 16:47:23 

    >>221
    それ欲しいw
    給料入り最高!

    +15

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/15(金) 16:48:03 

    >>23
    この前旦那が麻婆豆腐作ってたのがめっちゃ壁に飛んでた…

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/15(金) 16:48:08 

    >>26
    カットしてあるやつしか買わない。

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/15(金) 16:49:12 

    生クリームとかバルサミコ酢
    高い&扱い面倒な食材のレシピは作らない。

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/15(金) 16:50:08 

    いやもうね、キッチンに立つのさえめんどくさいのよ

    +23

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/15(金) 16:50:15 

    シメジの軸すら切るのが面倒でとうとうカットしめじに手を出してしまった
    満足

    +12

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/15(金) 16:50:20 

    >>8
    ネギとかその方がいい

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/15(金) 16:50:39 

    簡単、レンジで検索

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/15(金) 16:52:06 

    茹でてザルにあげる

    この工程めんどくさくてやりたくない
    鍋もザルも洗わないといけないとか嫌

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/15(金) 16:52:06 

    >>302
    牛乳パック洗って乾かして切り込みいれてとか、それが既に大変なのよね

    +45

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/15(金) 16:52:09 

    >>113
    いいこと聞いた!
    人参・かぼちゃ切る時、まな板汚れて嫌だったのよね😫

    教えてくれてありがとう🙇✨

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/15(金) 16:54:30 

    >>27
    仕上がりはクソに笑った

    +74

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/15(金) 16:54:39 

    夕飯の準備で嫌すぎて鬱気味になる

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/15(金) 16:55:30 

    夕飯作る時間帯になるのがもう嫌

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/15(金) 16:56:47 

    義実家で料理やらされるのが大嫌い

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/15(金) 16:56:58 

    とりあえず一杯飲んでから台所に立つ
    好きな音楽鳴らして

    少しはマシな時間になる

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/15(金) 16:58:40 

    >>305
    トンカチで柄を叩く
    その姿はもう大工

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/15(金) 16:59:18 

    >>27
    コツのいらない天ぷら粉しか使わん

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/15(金) 16:59:41 

    >>1
    油断してるとピーラーで怪我をしてしまいますます料理が嫌いになる

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/15(金) 17:00:06 

    サラトリオレタスが便利で好き
    むしるだけで見栄えがいい
    いろんな野菜用意しなくていいから楽

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2023/09/15(金) 17:00:45 

    >>63
    冷奴か茹でた豆腐しか出さん

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/15(金) 17:01:21 

    >>83
    桃屋のキムチのタレありがとう

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/15(金) 17:01:49 

    卵焼きは皿の上で切る。皿が傷むだと?そんな高級なお皿使ってないから無問題!!

    +18

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/15(金) 17:02:33 

    揚げ物はお惣菜か外食で。家でなんて絶対揚げない。

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/15(金) 17:03:17 

    キャベツの千切りしたら、3分の2くらいは無駄にしてる気がする…

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/15(金) 17:04:27 

    >>319
    地元の地産地消コーナーにエノキのカットした袋も売ってるからうちはエノキもそれ

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/15(金) 17:07:14 

    >>256
    冬に何思ったか冷凍パイシート買っちゃってさ、賞味期限切れる今月やっとポットシチュー?みたいなの作ったよ
    全然膨らまなくてなんそれ?ってなったけど味は美味しかったけど二度と買わないし作らない

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/15(金) 17:07:17 

    >>8
    剣豪かと思ったらw
    持ち上げて切るってことかw

    +38

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/15(金) 17:07:57 

    コチュジャンとか普段使いしない調味料がレシピに載ってた時点でその料理は作らない。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/15(金) 17:08:03 

    >>260
    みりんか味噌かソース入れたらなんとかなる

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/15(金) 17:08:57 

    >>269
    健康とか気にしないからカットの千切りキャベツ使ってるよ
    めっちゃくちゃ楽!!

    +19

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/15(金) 17:09:39 

    >>8
    幅がキッチンバサミの刃の長さの範囲なら何でもチョキチョキするわ
    切れ味悪いけどガタガタ断面とバラバラなサイズ感が逆に味しみてうまいんぢゃん?と思う事にしてる

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/15(金) 17:10:02 

    スーパーの炒めるだけの状態で売ってる味付け肉ありがとう

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/15(金) 17:10:55 

    面倒だから大根も人参もじゃがいもも皮付きだよ。なんならピーマンは種付き

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/15(金) 17:11:17 

    >>342
    主婦13年目にしてコチュジャンの使い手になったよ
    長い道じゃった

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/15(金) 17:11:24 

    ヨシケイ頼りがち

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/15(金) 17:12:11 

    >>302
    まな板シートって料理好きな人が買うグッズだよね
    高いし、枚数もいらない
    牛乳パックでちょうどいい

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/15(金) 17:12:16 

    >>43
    子供がスイミングで使ってるゴーグル借りたら大丈夫だった。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/15(金) 17:12:59 

    >>323
    普段どうやってゴミ(リサイクル)に出すの?

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/15(金) 17:15:00 

    時間かけて作っても、
    携帯みながら無言で5分くらいでかきこまれて、
    おいしかったもなかったら、やる気なんてなくなるよー

    子供も卵かけご飯とかの方が喜ぶし😭

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:51 

    レシピに「適量」って書かれると途端にやる気なくす

    +12

    -1

  • 355. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:48 

    >>310
    そんなのわかってるよね
    栄養なんか二の次、手軽に調理できるから選んでるのに
    病院食や給食だって、価格が安定していて量を確保しやすい冷凍野菜を使ってる

    +34

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/15(金) 17:20:55 

    >>251
    たまに誰かの皿にルーの溶け切らない塊や、味噌汁は味噌の塊がいく

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:11 

    >>329
    私もそうやって、エンジンかけてる
    他人から見たらキッチンドランカーかな

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:36 

    ラクしようとして冷凍買ったら湯煎って書いてあって面倒になる

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/15(金) 17:22:17 

    イヤホンでYou Tube聞いてなんとか動いてる
    作り終わるとめまいがする

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/15(金) 17:22:27 

    >>131
    栗原さん自分が料理したもの食べてるのかな。
    めちゃくちゃ細いよね。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/15(金) 17:22:46 

    >>235
    一度旦那さんに作ってもらうといいよ。
    二度と言わなくなるから。

    旦那が元民宿経営者だけど
    日々の献立に関しては絶対文句言わない。
    旦那曰く、料理ほど頭悩ませる作業はないと。

    それを奥さん一人で‥となると
    たまには楽させてやらなきゃ精神病むぞとまで言ってるわ。

    +26

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/15(金) 17:23:04 

    鍋水洗いのみで使い回して3品くらい作る
    卵焼き→ラーメン→煮物とか

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2023/09/15(金) 17:23:29 

    お茶淹れるのも一品だわ

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/15(金) 17:24:44 

    毎日毎日ご飯作って弁当作って洗って片付けて

    私はこんなことするために生まれてきたんだろうか...

    って哲学モードに入りそうになるわ

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/15(金) 17:25:05 

    >>235
    人参なかったから今日は玉ねぎ肉カレー。ついでに小ネギも入れとく。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/15(金) 17:25:16 

    >>81
    もはやニンジンの皮剥いてないわ
    栄養あるみたいだし食べてる

    +41

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/15(金) 17:25:34 

    作るくらいなら買う

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/15(金) 17:26:06 

    >>314
    こーゆーやつ。一回使って量を減らしたら、菜箸で押して腹筋みたいにブロックで割ってから冷凍すると次から楽だよー。
    料理嫌いだったら分かってくれそうなこと

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/15(金) 17:26:25 

    >>25
    毎回捨てる。
    勿体無いけど次使うまでに日にちが空くから

    +85

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/15(金) 17:27:56 

    料理が嫌いすぎてヨシケイ頼んでる。
    メニュー考えなくていいし、買い物行かなくていいし、メリットしかない。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/15(金) 17:28:19 

    来週忙しすぎるから1品として、切れてる漬物いくつか買っとこうかな。
    保存容器にうつさないし。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/15(金) 17:28:48 

    >>140
    買った方が安いし早いし楽だし美味い

    +45

    -1

  • 373. 匿名 2023/09/15(金) 17:28:56 

    >>11
    わかる
    わざわざ買っても余らせるからね

    +25

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/15(金) 17:31:29 

    子供とお風呂入ってあがって、この時間。夕飯作りに取り掛かるまでが腰が重すぎる…。。
    パパッと短時間で作れるスキル羨ましいー。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/15(金) 17:32:09 

    グラタンやラザニアが大好きなんだけど、作るのは大変すぎるんだよねー

    缶のホワイトソース使うにしても、マカロニ茹でたり具材切ったりとにかくハードルが高い…。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/15(金) 17:32:58 

    >>47
    時短レシピも時短じゃない

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/15(金) 17:35:33 

    >>375
    好きなものは、大量に食べたい欲が勝って作ってる
    市販のものでお腹を満たそうと思うと高くて…
    お察しの通り太ってる

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/15(金) 17:38:27 

    下ごしらえめんどいー切って炒めるだけで完成する料理のバリエーション増やしたい。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/15(金) 17:39:24 

    友達は料理得意なんだけど、だんなに汁物がぬるいと言われただけで怒って家を出たらしい。それはそれで旦那さん大変そう。
    うちは、ぬるかったらすぐにレンジで温めるし、味薄いって言ったら塩持っていくし、全くプライドがない。

    +0

    -5

  • 380. 匿名 2023/09/15(金) 17:39:57 

    >>1
    全てが面倒くさい。
    特にコンロ周りをきれいにすること。

    +26

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/15(金) 17:42:22 

    炊飯器でご飯を炊くことすら面倒くさい

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:04 

    >>166
    すみません、間違えてマイナスを押してしまいました…

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:59 

    >>174
    ポテサラ作るの面倒だから、じゃがりこにお湯入れて作ってる!

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:54 

    >>310
    有名フレンチのオーナーシェフが日本の土地は昔に比べて地力がないから栄養ないんですって、ムシャムシャ畑で採った野菜食べながら話してたよ。その方はフランスのを使うそう。
    たしかNHKの番組の中で話してた。印象深くて覚えてる。

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/15(金) 17:50:08 

    >>17
    私は百均のまな板を敷いて切ってる。
    最初からオレンジ色だし、ペラペラだから軽くて洗うのも楽だよ。
    料理嫌いだったら分かってくれそうなこと

    +39

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/15(金) 17:53:38 

    >>174
    レンジでジャガイモにんじんを柔らかくしてから、似て適当にきゅうりと、たまねぎ、人参を入れて酢とまよねーずかけてる

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/15(金) 17:53:46 

    毎日毎日、「あ〜今晩外食にしたい」と考えてしまう

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/15(金) 17:54:37 

    >>140
    主婦歴10年、コロッケ作った事ない。作ろうという考えに至らなかった(笑)

    +69

    -1

  • 389. 匿名 2023/09/15(金) 17:58:51 

    主婦歴ン10年でも計量カップと軽量スプーンと料理アプリは手放せない
    つまり覚える気力ゼロ

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/15(金) 17:58:53 

    レシピに調理時間20分って書いてあるのに
    魚の骨取りのせいで20分じゃ全く終わらない
    幼児向けレシピなのに骨取ること書いてないし。
    やる事全部工程に書いてよー。そして骨取りの時間も調理時間に含めてほしい。30分なら作らないから!

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/15(金) 18:00:57 

    タイトルに簡単〜って書いてるからレシピ開いてみたら、出てくる調味料がすごい種類でしかも常備していないようなのが出てきて作るの無理ってなる。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/15(金) 18:01:27 

    そもそも何作るか考えることすら嫌い

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/15(金) 18:04:06 

    >>38
    旬以外の物は逆に冷凍のほうが栄養価が高いとデータ出てるよ。

    +11

    -1

  • 394. 匿名 2023/09/15(金) 18:04:34 

    お金があるなら毎日Uber Eats、外食がいい。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/15(金) 18:06:30 

    料理嫌いだったら分かってくれそうなこと

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/15(金) 18:11:38 

    >>1
    私それで皮つきのまま大根おろし作ったら
    無茶苦茶辛くて、換気しても部屋に大根の匂いが漂ったりで今年の大根は何か変だなって戸惑ってたけど、どうも皮が原因らしい。
    皮剥いて大根おろしにしたら、フルーツ大根かって位に甘かった。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/15(金) 18:12:35 

    キッチン汚したくない
    片付けもしっかりやりたいから面倒くさい

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/15(金) 18:15:34 

    家庭科で
    なんで切り身が売っているのに
    三枚おろしを習うんだろうと不思議だった

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/15(金) 18:16:58 

    豆板醤を買っても一回しか使ったことがない。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/15(金) 18:17:18 

    >>95 半分に切る前(丸のまま)にフンッ!!って親指をヘタにズボッと入れたあとに切るといいですよ〜
    説明下手でごめんなさい

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/15(金) 18:18:26 

    じゃがいもの芽がこわくて、芽じゃないのも
    ものすごく深くくり抜いてボコボコになる

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/15(金) 18:18:56 

    料理してくれる夫が欲しい

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/15(金) 18:20:00 

    楽したくて電気圧力鍋買ってみたけど、電気圧力鍋で作るレシピを調べるのすら面倒くさくてほぼ使っていない

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/15(金) 18:23:03 

    >>387
    近所に外食できる所がないし、Uberも対応してないので作るしかない
    それらが満たされれば、週1で利用してやる(笑)

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/15(金) 18:24:25 

    >>402
    私はドラえもんのグルメテーブルかけが本気で欲しい

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/15(金) 18:24:45 

    子供が幼児のとき、何回か包丁で指切って、病院に駆け込むこともあった。
    で、園に母の日の絵が飾ってあるっていうから見に行ったら、私の頭に包丁が刺さってる絵だった。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/15(金) 18:30:17 

    野菜切るのが面倒くさすぎる。味噌汁の具はワカメと豆腐だけにしたい。包丁使いたくないから豆腐すら切りたくない。3個入りのパックのやつ塊のまま入れて食べる時崩して食べればいいじゃん、胃に入れば一緒

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/15(金) 18:32:14 

    こういうトピ見て私だけじゃないんだ・・・!と安心する。

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/15(金) 18:43:03 

    サラダなんて袋のやつ買うよ。コスパなんて気にしてたらサラダ一生食わない。

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/15(金) 18:50:32 

    みんな生姜の皮ってむく?

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/15(金) 18:53:41 

    >>16
    自分はさらにズボラなのでお弁当も夜ごはんもメニュー毎日固定で、休日に1週間分まとめて作って冷凍してます。絶対引かれるので誰にも言えませんが…🥲
    お料理が好きな方、苦手or嫌いだけど前向きに頑張ってる方、みんなみんな尊敬です。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/15(金) 18:54:38 

    >>274
    うちの庭のピーマンポコスカ実ってるからあげますよ🫑

    +10

    -1

  • 413. 匿名 2023/09/15(金) 19:09:41 

    >>5
    カロテノイドですよ
    あの色素が大事なんです

    +17

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/15(金) 19:10:15 

    >>410
    むく
    だって、カビテるとこあるし

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/15(金) 19:11:56 

    >>13
    まな板のですか?不安になってきた。
    パストリーゼだけじゃダメなんですか?

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/15(金) 19:13:36 

    揚げ物面倒。油ももったいない。ノンフライヤーどうですか?

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/15(金) 19:13:50 

    >>1
    外食かウーバー、コンビニでいいやん❗

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/15(金) 19:21:06 

    >>395
    すみれ先生好きだわw

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/15(金) 19:22:07 

    いつになったら錠剤一つで全ての栄養が取れるようになるんだろう

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/15(金) 19:23:44 

    味見しない
    早く料理の時間終わってほしいから

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/15(金) 19:34:44 

    料理が下手な人の特徴

    1.レシピを見ていない
    2.味見をしない
    3.火加減を適当にする
    4.下ごしらえをしっかりしない
    5.料理の正解をしらない
    6.イメージやアレンジをして作る
    7.片付けができないなど段取りが悪い
    8.盛り付けや見た目にこだわらない

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2023/09/15(金) 19:34:47 

    最近疲れてるからかなあ。
    準備する時間と後片付けする時間に対して食べる時間があっという間すぎる。
    それなら買って食べて捨てての方が自由な時間いっぱい使える〜って思っちゃう。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/15(金) 19:36:25 

    自分一人なら何でも良い、もう最悪食べない日があっても良いくらいだから人のために用意するのが本当に億劫

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/15(金) 19:37:04 

    >>1
    かぼちゃやキャベツはどんなに安くても丸ごと一個は買わない。重いし切るのが大変

    +19

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/15(金) 19:37:12 

    >>3
    剥くのが面倒だからメークインしか使わないよ

    +19

    -1

  • 426. 匿名 2023/09/15(金) 19:37:23 

    いかに少ない料理器具でできるか

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/15(金) 19:40:17 

    >>13
    え?毎回消毒とかみんなするの…??
    普通に食器洗剤で洗ってるだけなんだけど。。。

    +242

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/15(金) 19:41:35 

    >>112
    私も田舎だから梅雨時に新玉ねぎをスーパーの袋いっぱいに貰って保存もできないし本当に困ったわ。2人暮らしでどうやって使ったらいいのよ。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/15(金) 19:43:43 

    ピーラーでむけない野菜は使えない(包丁で皮むけないから)

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/15(金) 19:44:16 

    >>427
    よこ
    私も洗ってるだけだよー

    +78

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/15(金) 19:44:24 

    火加減がめちゃくちゃ

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/15(金) 19:45:04 

    >>25
    油捨てる用の袋に入れて毎回捨てるよ!
    滅多に揚げ物しないから。

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/15(金) 19:45:10 

    魚がさばけないので、お魚メニューがワンパターンw

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/15(金) 19:46:46 

    >>1
    刻むと飛び散るのがいや。
    掃除もマメじゃないからw

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/15(金) 19:47:16 

    >>27
    油まみれになるし!天ぷらはさん天にお任せよ!

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/15(金) 19:48:31 

    >>57
    家事も定年制にしなきゃ!

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/15(金) 19:49:30 

    >>427
    お肉や魚切ったまな板は洗剤をハイターにしてるw
    手が丈夫なのかあんまり荒れない。
    あ。手抜き料理ばかりなので頻度も少ないけど。

    +12

    -3

  • 438. 匿名 2023/09/15(金) 19:52:58 

    >>400
    いや、分かりやすかった!
    やってみよ!
    サンキュー

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/15(金) 19:56:00 

    >>11
    しょうゆ、酒、佐藤、
    までは良いんだけど
    オイスターソースって出てくるともういいやってなる

    +28

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/15(金) 20:10:33 

    >>13
    牛乳パック洗って開いたやつをまな板の上にのせてそこで調理するとそのままポイできてラクだよ~(^o^)b

    +58

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:14 

    >>8
    小松菜は引きちぎってる

    +28

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:08 

    >>11
    小麦粉とか片栗粉とかまぶす工程は無視

    +21

    -1

  • 443. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:33 

    >>1
    じゃがいもは皮剥きはいいけど芽が嫌
    皮剥かないけどピーマンとかパプリカ切って種に振り回されるのも嫌
    いろいろ野菜入れたいけど細かく切るのめんどくさくて粗みじん、太千切り(百切りぐらい)、大ざく切りにしちゃって火の通り遅くて後悔するってのをよくやります。
    もちろん薄切り肉は塊でドーンです。

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:29 

    >>25
    主婦歴10年以上だけど、てんぷらとか揚げ物とかやったことない
    これからもやるつもりはない

    +55

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:55 

    >>9
    フライとかカツはラク揚げパン粉でイケるものは全部それ
    あと全部揚げ焼き
    でも掃除めんどくさいから気合い入らない日は作らない

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:37 

    他の調理してる時にレンジの終わったよ音と、炊飯器の炊けたよ音に対応しないでいたら、もう一回お知らせする音が鳴るんだけど、時間に追われて料理してる時は勝手に責められてる気がする。それに加えて洗濯機も終わったよ〜音すると、もう泣きそうになる。

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:11 

    >>269
    飲食店でバイトしてると普通のスライサーで千切りしてるとこ多い(でも飛び散る)
    私は市販の千切りキャベツしか食べない

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:43 

    全力でごはんを用意した後の洗い物が1番の絶望ポイント。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/15(金) 20:24:08 

    >>210
    プラス自分の自由に使える時間という人件費かかってると思う

    +13

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:01 

    >>447
    そう!百均のスライサー使ってるけど飛び散るし外側の葉が剥がれて来て結局包丁で外側のキャベツは切らないといけない

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:04 

    混ぜるのと焼いたのをひっくり返すのだけ好きだから他の工程やりたくないし、混ぜたいだけで食べたくはないパンケーキを量産して冷凍庫に入れてる時ある。
    生クリームとかメレンゲ泡立てたいだけの時もよくある。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:34 

    >>427
    私もだよー。まな板分けたり、漂白したりしたことないし。100均のまな板を数カ月おきに使い捨て。10年以上そんな感じだけど、家族みんな食中毒になったことないよ。

    +59

    -1

  • 453. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:49 

    >>439
    佐藤さん逃げて

    +37

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/15(金) 20:39:22 

    >>252
    炊飯器の内蓋を洗ったり掃除するのがめんどくさい
    米を炊く一連の工程は私にとっては重労働

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:11 

    >>410
    生姜は買わずに生姜チューブを使う

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:57 

    >>421
    下手と嫌いは違う

    +10

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/15(金) 20:48:06 

    >>13
    私はめんどくさいからパックから出したらフライパンの上でキッチンバサミできってる。
    ぬるぬるしたまな板を洗うのがめんどくさい。

    +33

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/15(金) 20:51:35 

    >>3
    ポテサラは基本スーパーの惣菜を買う

    +14

    -1

  • 459. 匿名 2023/09/15(金) 20:51:57 

    >>433
    本当のズボラ、料理下手は魚料理なんかしないよ
    グリル洗うのがめんどくさい
    缶詰ですら洗って乾かすときの匂いが無理
    魚料理は好きなので外食では食べる
    魚を家で食べる人はキチンとした人なんだと思ってる、偉いよ

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/09/15(金) 20:52:11 

    >>43
    マスクして切る
    玉ねぎの匂い嗅いだら涙でる

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/15(金) 20:59:04 

    >>8
    私も料理バサミで切る

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/15(金) 21:01:53 

    中華系の料理は自分で作るよりクックドゥの方が美味しいし調味料を買い揃えるよりも安くつく。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:52 

    >>14
    同じです
    料理作るよりも片付けが苦痛で嫌い

    +19

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/15(金) 21:04:42 

    エバラのタレとか大根おろしやにんにく醤油タレとか肉や魚焼いてかけるだけど調味料を何種類も買って冷蔵庫にある

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/15(金) 21:07:31 

    >>1
    ピーラーが怖い
    指の皮まで持っていかれそう

    +13

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/15(金) 21:09:06 

    >>42
    葉物野菜は腐らす。玉ねぎも色変わってジャガイモも芽が生える

    +20

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/15(金) 21:09:46 

    スーパーの味付け肉や魚をよく買う

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/15(金) 21:09:46 

    手洗う回数めちゃくちゃ多くてタオルから調理台やら色々ビショビショになるんだけど

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:29 

    >>272
    私も洗うのが面倒だから微塵切りする

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:37 

    >>1
    材料を切るのが嫌。火加減が分からない。焼けたか分からない。味付けに必要な調味料の量やバランスが分からない。
    かなりの労力をかけたのに不味かったらやってられない。

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/15(金) 21:12:43 

    >>63
    冷奴やキムチ納豆、ほうれん草やオクラのお浸しとか切って和えるだけが多い

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/15(金) 21:14:12 

    基本おかずはメインしか作らないよ。メイン、サラダか副菜、冬場は味噌汁
    あとは納豆やキムチとか漬物で誤魔化す

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/15(金) 21:18:41 

    >>116
    ツナ缶高くなったね。4個分のだと500円近いからね。

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/15(金) 21:21:58 

    おかず足らないとき用に冷凍餃子ストックしてる

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/15(金) 21:24:16 

    >>140
    実家で作ってもらったコロッケおいしかったな〜
    私は一度も作ったことありません…

    +20

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/15(金) 21:26:54 

    レシピ見ないと料理作れないから、レシピ通りに作ってるのにあまり美味しく作れない!
    なんで??

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/15(金) 21:26:58 

    >>8
    ネギとかその方がいい

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/15(金) 21:28:06 

    >>9
    20年ぐらい揚げ物してない

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/15(金) 21:28:19 

    水にさらす がしたくない

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/15(金) 21:30:50 

    >>11
    追い鰹つゆを使うようになったら砂糖とみりんと酒要らなくなった。
    味付けは追い鰹つゆだけ。
    楽よ。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/15(金) 21:33:11 

    >>13
    衛生面を考えると面倒くさいから肉はカットされたやつしか買わない

    +52

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/15(金) 21:35:19 

    事前にレシピアプリで作るもの決めないと出来ない。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/15(金) 21:35:51 

    冷凍食品買って、さぁ作るぞって作り方見たら解凍してから云々。時間ねーし

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/15(金) 21:37:14 

    冷凍コロッケってなんなの!絶対破裂するんだけど!

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/15(金) 21:38:34 

    夏は素麺。もう時期、鍋の季節。
    スーパーの買い出しから面倒なんだよね...
    お肉は炊飯器にぶちこむメニューばかり。
    揚げ物はほとんどしない。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/15(金) 21:39:15 

    >>457
    フライパンの上で切るのいいね!
    流しの中に肉の入ってたトレイ入れてそのうえで切ってたけど、鶏肉の汁があちこち飛ぶと怖いんだよね。そのあと生の料理作れない

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/15(金) 21:40:20 

    小さじ2/3ってなに!わからん!

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/15(金) 21:46:17 

    >>147
    餃子もコロッケも手作り頑張っていたけど作る手間に疲れて作って食べる頃には食欲なくなっていた
    今は冷凍に頼っています よこ

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/15(金) 21:46:36 

    たいした物を作らないのに外食より材料費がかかって、洗い物の山

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/15(金) 21:46:59 

    >>149
    大さじってカレースプーン一杯みたいだね

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/15(金) 21:48:59 

    餃子焼くのに3回連続失敗して皮と具が分離。餃子が嫌いになりそうだ。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/15(金) 21:49:05 

    >>454
    うちは食べ盛りの高校男子いて弁当も作るから一升炊きかったよ。ご飯炊くのって面倒くさいよねえ

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/15(金) 21:50:03 

    >>448
    分かる。食洗機を購入したらかなりストレスが減って食洗機様様になった。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/15(金) 21:50:33 

    >>479
    私はしっかり水を切る、て工程をほぼしない
    わざわざキッチンペーパーで水分とるの面倒くさすぎる

    おかげでよくはねる

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/15(金) 21:51:37 

    レシピはだいたい麺つゆ2倍濃縮で書いてあるけど私は3倍濃縮

    +2

    -1

  • 496. 匿名 2023/09/15(金) 22:02:47 

    >>13
    キッチン泡ハイターぶっかけて放置!

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/15(金) 22:09:57 

    >>100
    それから 時々の排水溝の掃除 換気扇の掃除
    やること多いよね

    +13

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/15(金) 22:10:29 

    >>427
    私もー!たまに気が向いたらハイターするだけ

    +19

    -1

  • 499. 匿名 2023/09/15(金) 22:13:55 

    たまに作る料理のレシピがなかなか覚えられない。
    調味料の種類や量をすぐ忘れてしまうから、レシピ本見直すところから始めて、出来上がるまで時間がかかって辛い。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/15(金) 22:18:29 

    料理が嫌いだから、食べるものもうええわってなる。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード