ガールズちゃんねる

「エンタメの鬼才が考えたとしか思えない」幼稚園の運動会で行われた「マツケンサンバ玉入れ」が斬新すぎる→「電車で読むんじゃなかった」と16万いいね

161コメント2023/09/16(土) 00:51

  • 1. 匿名 2023/09/14(木) 23:46:33 

    「エンタメの鬼才が考えたとしか思えない」幼稚園の運動会で行われた『マツケンサンバ玉入れ』が斬新すぎる→「電車で読むんじゃなかった」と16万いいね
    「エンタメの鬼才が考えたとしか思えない」幼稚園の運動会で行われた『マツケンサンバ玉入れ』が斬新すぎる→「電車で読むんじゃなかった」と16万いいねwww.buzzfeed.com

    運動会でおなじみの競技「玉入れ」と『マツケンサンバ』が悪魔合体したような競技があったという投稿。「読み進めるたびに笑いがこみ上げる」「カオスすぎる」と大好評です。



    幼稚園に通う子どもの運動会を見に行ったという半田さん(@assialiholic)は、「先生が中央で玉入れのカゴを背負ってひたすらマツケンサンバを踊り、園児は動くカゴを狙って玉を入れる」競技、『マツケンサンバ玉入れ』を目撃してしまいます。

    しかし、競技はそれだけでは終わりません。サビに入ると園児たちも玉入れを中断してサンバを踊るというルールらしく、「エンタメの鬼才が考えたとしか思えない内容で非常によかった」と驚きつつも大満足だったと当時を振り返りました。

    (中略)

    ――競技の詳細が気になります……! サビが終わるとまた玉入れが再開されるといったルールなのでしょうか?

    中央に幼稚園の先生が50cmくらいの台の上に立って待機しています。

    先生はちょんまげと黄色いはっぴを身に着けマツケンさんの格好を再現し、玉入れのカゴと口に笛をくわえていました。

    曲が始まると先生は踊りながら少しずつ回転し、円になった園児たちがカゴに向かって玉を投げます。

    Aメロの終わりごろまで玉入れが進行し、「胸にあふれるこのリズム〜♪」の「リズム〜」の部分で先生が笛を「ピー、ピッ」と鳴らすと、それが切り替わりの合図になっており、「オーレーオーレー♪」に合わせて園児たちが踊り始めました。(輪がグルグル動きながら踊っている形です。)

    サビの終わり、「マツケンサンバ~♪」でまた笛を吹き、再び玉入れに戻ります。

    そして2度目のサビ、「マツケンサンバ〜♪オ・レ!」でポーズして静止。グルグル回っていた円が停止するといった感じでした。

    +653

    -5

  • 2. 匿名 2023/09/14(木) 23:46:49 

    Ⅱな

    +250

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/14(木) 23:47:35 

    楽しそうw

    +1097

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/14(木) 23:47:52 

    見せてくれよ

    +801

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/14(木) 23:47:53 

    >>2
    大事

    +105

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/14(木) 23:48:08 

    先生大変だね
    でも楽しそう

    +562

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/14(木) 23:48:19 

    見たい

    +271

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/14(木) 23:48:45 

    見たい〜!

    +216

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/14(木) 23:48:52 

    ガル民のオフ会があったら
    是非開催して下さい

    +260

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/14(木) 23:49:01 

    楽しそう!みてみたい!動画欲しい

    +233

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/14(木) 23:49:04 

    「エンタメの鬼才が考えたとしか思えない」幼稚園の運動会で行われた「マツケンサンバ玉入れ」が斬新すぎる→「電車で読むんじゃなかった」と16万いいね

    +353

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/14(木) 23:49:07 

    楽しそう!
    マツケン役やりたい!

    +192

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/14(木) 23:49:08 

    マツケンサンバ踊る幼稚園児達かわいいだろうなぁ

    +651

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/14(木) 23:49:12 

    先生の負担よ
    楽しそうだけどね

    +358

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/14(木) 23:49:13 

    先生大変ね😅でも面白そうだしビデオを見返したら懐かしくて嬉しくなりそう😊

    +336

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/14(木) 23:49:16 

    ダンス玉入れはたまにあるらしいねw

    +144

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/14(木) 23:49:57 

    >>4
    園児と先生の顔にモザイク処理してどうにか見せてほしいよねwww

    +512

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/14(木) 23:50:18 

    ダンシング玉入れは結構あるよね。
    うちはエビカニクスだったけど、普通に時々踊って玉入れする感じだったから、このマツケン玉入れは確かによく工夫されてると思う。

    +234

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/14(木) 23:50:27 

    先生お疲れ様です。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/14(木) 23:50:33 

    先生キラキラ着るんかな? 

    +124

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/14(木) 23:50:37 

    >>11
    マツケンガチギレ事件笑

    +69

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/14(木) 23:50:44 

    さくらももこと似た才能を感じる

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/14(木) 23:50:54 

    >>11
    やっぱり顔が良いんだよなぁ
    顔が良いからこのギャグみたいな衣装着こなせる

    +390

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/14(木) 23:50:58 

    絶対可愛いよ〜!
    先生やりたい!

    +57

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/14(木) 23:51:12 

    国技にしよう。

    +138

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/14(木) 23:51:34 

    めっちゃ楽しそう!
    私の勤務してる保育所の運動会でもやってみたかった〜⸜(*˙꒳˙*)⸝

    +66

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/14(木) 23:51:59 

    先生が踊りたかったんだろうか笑

    +89

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/14(木) 23:52:13 

    幼稚園の先生たちの運動会会議?で「よし、今年はマツケンサンバ玉入れでいきましょう」って話し合いがあって園長とかがゴーサイン出したんだと思うとじわる

    +349

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/14(木) 23:52:15 

    チェッコリ玉入れというのがありましてね
    チェッコリ玉入れ - YouTube
    チェッコリ玉入れ - YouTubeyoutu.be

    2013年9月28日 翔一年生の運動会">

    +108

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/14(木) 23:52:41 

    最近の玉入れ、ダンスして曲が止まったら玉入れ開始とかだよね?
    うちの子も保育園小学校とそうだった
    カゴ持ってる先生は踊らないけどw

    +78

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/14(木) 23:52:53 

    >>16
    ウチの子供は
    チェッチェッコリ踊りながらの玉入れだったよ!
    (小学校低学年)

    +189

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/14(木) 23:53:14 

    >>11
    岸さん何してはるんですか

    +42

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/14(木) 23:53:14 

    幼稚園児が大勢でマツケンサンバ踊ってるなんて可愛いに決まってるじゃん😂
    動画撮ってる親御さんたちはこの運動会を一生忘れないんだろうな

    +214

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/14(木) 23:53:26 

    先生という名の
    なんでも屋さん

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/14(木) 23:53:59 

    真ん中でマツケンサンバを踊り続ける先生
    体張ってて泣ける

    +185

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/14(木) 23:54:35 

    >>16
    チェッコリ玉入れは定番だよね!

    +92

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/14(木) 23:55:32 

    あんたらが玉入れ競技やったら「横ゴメ」とか言って後ろから思いっきりぶつけてくるんだろうなー

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/14(木) 23:55:40 

    >>23
    今まで気付かなかったけど、そうだね。顔がいいんだ。おふざけに振り切らないのがすごい。

    +189

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/14(木) 23:55:42 

    >>14
    カゴ背負って踊るのも大変そうだし絶対顔にも玉あたりまくるよね😂

    +117

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/14(木) 23:56:21 

    なるほど。
    それは入れた玉の数とは別に如何にかわいらしくマツケンサンバを踊れていたかという芸術点もきちんと点くのであろうな?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/14(木) 23:56:25 

    全幼稚園保育園でやって欲しいというか自分も参加したいくらい

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/14(木) 23:56:44 

    運動会のダンスの選曲面白いのいいよね。
    BEMYBABYだった時は一緒に踊ったわ。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/14(木) 23:58:24 

    小学校教員だけど、参考になったわ!
    ありがとう!!

    +85

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/14(木) 23:58:25 

    想像したらかわいすぎてドキドキした

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/14(木) 23:59:00 

    想像したら笑いが止まらん

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/14(木) 23:59:20 

    >>4
    全体にモザイクかけていいからボンヤリの映像でも観たい

    +256

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/15(金) 00:00:08 

    >>16
    ヅカオタとしては、10年に1度の運動会でのタカラジェンヌのダンシング玉入れを見て欲しいです。

    +63

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/15(金) 00:00:22 

    見てる側も競技の参加者もみんなが楽しめて面白そう!!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/15(金) 00:00:55 

    わたしの頭の中で想像した映像
    先生が合図のフエを吹くと
    ①愛らしい園児たちのあどけない踊り
    ②マジーばりにキレッキレな園児たち

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/15(金) 00:01:37 

    >>32
    太秦で役者やらしてもろてます

    +65

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/15(金) 00:01:53 

    >>23
    ほんとかわいい

    +28

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/15(金) 00:02:08 

    すげー見てみたいんだけど!!

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/15(金) 00:05:34 

    >>1
    動画で見てみたいwwww

    +81

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/15(金) 00:06:22 

    >>4
    CGやアニメーションで再現しておくれ

    +142

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/15(金) 00:08:31 

    面白そう!

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/15(金) 00:09:26 

    >>28
    そんな幼稚園に子供を行かせたいw

    +79

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/15(金) 00:11:11 

    >>1
    ばいだって

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/15(金) 00:11:15 

    難易度高そうだけど、絶対おもろいw

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/15(金) 00:16:18 

    保護者向けサービスとしても楽しめるよね、考えた先生素敵だわ

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/15(金) 00:16:50 

    娘が1.2歳の頃、マツケンサンバが流行って娘もテレビの前で踊ってた😆
    コロナ禍の時?の年末のガキ使の笑ってはいけないにマツケンが出てマツケンサンバを替え歌だったか歌い踊っているの見て泣いてしまった。確か歌詞も良くて。
    コロナ禍の沈んだ気持ちをマツケンサンバに救われたのかもしれない。
    その運動会、私も見ていたら大号泣してたわ😭

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/15(金) 00:19:59 

    >>18
    うちの子の小学校も、玉入れしたら休憩中にみんなが輪になって踊ってて、めっちゃ可愛かったわ。アレいいよね!
    うちはチェッコリだった。

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/15(金) 00:20:05 

    >>14
    楽しいなら頑張れる!
    だけどうちの園は、こんなユーモアを理解してくれる砕けた人がいない。プライド高い先生ばかりよ。「わたしこそ1番子どもに人気があるのよ!」的な。バッチバチだからね。

    +8

    -10

  • 63. 匿名 2023/09/15(金) 00:20:11 

    >>35
    絶対顔にも玉当たってるよねw
    小学校の先生は下でかごおさえる時ヘルメット被って顔は伏せてるよ

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/15(金) 00:20:24 

    >>23
    顔、ホントにいいよね。
    若い時の暴れん坊将軍のかっこよさよ✨
    ときめくくらいかっこよかった。

    +155

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/15(金) 00:21:42 

    >>16
    割と定番だよー
    ただし、踊るのは子供達で音楽が止まったら一斉に玉入れするスタイル
    まさかカゴの方が踊るとは

    +90

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/15(金) 00:21:46 

    かなり高度な競技で草

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/15(金) 00:22:35 

    >>61
    うちの子の時もチェッコリでした!
    あれもかわいかったけど、マツケン玉入れ面白そう〜

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/15(金) 00:22:43 

    マツケンサンバって、もう流行ってから20年くらい経ったと思う。
    41の私が大学の卒業旅行で、友達と盛り上がったの覚えてるから…
    こんなに時間が経ってもみんなを楽しませる音楽なんだね〜素晴らしいよ!!

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/15(金) 00:24:20 

    ちょっと見てみたいw

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/15(金) 00:26:44 

    >>23
    たまに早起きすると暴れん坊将軍やってるんだけどまじ美形

    +118

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/15(金) 00:27:17 

    文字だけで笑ったwww

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/15(金) 00:29:36 

    宝塚のダンシング玉入れみたいな?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/15(金) 00:30:18 

    運動会や体育祭のダンス自分でやってる頃には自己満で楽しく、卒業してからは何が良かったんだろうあんなものと思い、親になってからは他人の子供が踊っていても感極まってしまうんだけどこれはなんなんだろう。このマツケン先生絶対子供からも親からも忘れられないだろうね。素晴らしいと思う

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/15(金) 00:37:16 

    >>29
    見入ってしまったやんwww

    左手前の女の子が可愛すぎて
    あぁ踊るの大好きなんだろうなぁってにやにや笑顔で見てしまった
    好きなこと全力でやり切れるあの女の子になりたい人生だったw

    +64

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/15(金) 00:46:38 

    >>29
    可愛いねぇ

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/15(金) 00:47:20 

    >>23
    年齢重ねてマイナス方向に体形変わったり人相変わる人も居る中、マツケンは歳を取ってもかっこいい!
    今年で御年70歳なのに、若い頃のイメージを保ってるってすごいと思うわ。

    +96

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/15(金) 00:49:26 

    先生が使うホイッスルがサンバとマッチしてるのも何気にいい

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/15(金) 01:19:04 

    >>20
    先生は黄色いはっぴって書いてあるね

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/15(金) 01:19:13 

    >>23
    誰かが貼ってくれてたけど、若い時のマツケン、ガチのイケメンだった。
    年取ってもかっこいい訳だよ…w

    +87

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/15(金) 01:24:39 

    チェッコリ玉入れの進化版かw

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/15(金) 01:26:32 

    >>29
    これが始まるとあまりの可愛さに保護者達から歓声があがるw

    +57

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/15(金) 01:38:55 

    マツケンサンバって古臭くならないし楽しめるのがすごいと思うわ。こうやって競技に使えるのも

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/15(金) 01:50:59 

    >>1
    先生、薄給でそんな晒し者みたいなことまでしなきゃいけないとか、大変すぎるな…
    そりゃみんな辞めるわ

    +13

    -12

  • 84. 匿名 2023/09/15(金) 01:54:39 

    >>28
    ユーモアがある先生達って良いよね 子供達の良い思い出になるだろうなあ

    +64

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/15(金) 02:13:33 

    >>26
    来年提案してみよ〜

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/15(金) 02:21:28 

    面白そう
    想像しただけで笑った
    直に見てみたい

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/15(金) 02:22:57 

    >>14
    SNSに動画や写真を上げる保護者がいない(現時点では)ことが救い

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/15(金) 02:28:34 

    「エンタメの鬼才が考えたとしか思えない」幼稚園の運動会で行われた「マツケンサンバ玉入れ」が斬新すぎる→「電車で読むんじゃなかった」と16万いいね

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/15(金) 03:19:32 

    >>16
    親子でラブマシーン玉入れやったからそれのマツケンサンババージョンかと思ったらまさかの先生がカゴ背負って踊るやつ

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/15(金) 03:23:14 

    今の時代皆動画残すからやりたくない先生もいるだろうな…😅

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/15(金) 03:24:51 

    >>11
    岸さんやん

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/15(金) 03:57:20 

    >>29
    子どもの小学校でもあった
    かわいかった

    +35

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/15(金) 04:02:46 

    >>1
    先生の努力が凄まじいな。目から汗が出そうだわ。

    +56

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/15(金) 04:44:18 

    >>23
    本多髷は粋な江戸っ子の若者だけど
    髪のピョンと垂らすのは、2枚目の病気の時の表現に似てて違和感あるわ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/15(金) 05:05:03 

    >>64
    私朝4時起きだから毎朝暴れん坊将軍見てるよ〜
    テレ朝の唯一の楽しみなんだけど、、最近朝鮮人参のCMが入るのが嫌🤢

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/15(金) 05:21:34 

    >>29
    うちの子の学校もチェッコリ玉入れが毎年あったけど、USAが流行った時はUSA玉入れだった
    一年生が一斉に踊るカーモンベイビーアメリカーがめちゃくちゃ可愛かったよ
    コロナで運動会が縮小されてからなくなっちゃって残念

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/15(金) 05:28:59 

    >>21
    スタッフが悪い
    ちゃんと説明しないと
    健さん悪くないのに感じ笑いが通じない人みたいになっちゃってた

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/15(金) 05:37:46 

    >>16
    20年前に既にダンシング玉入れやってたよー
    昔からあるよね

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/15(金) 05:48:58 

    >>1
    違う曲でこういうの見たことあるな
    10年くらい前の運動会で、AKBの曲だった
    やっぱりおもしろかった

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/15(金) 05:55:17 

    >>70
    4時頃にやってるよね
    たまたま見たことあるけど、美しくて凛々しい将軍姿に思わず最後まで見入ってしまった

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/15(金) 06:16:29 

    マツケンサンバよ永遠に

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/15(金) 06:34:29 

    >>29
    なんて可愛さ!ダンスも玉入れも観れるなんて親としてはありがたい☺️

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/15(金) 06:36:04 

    絶対楽しそう〜!見にきたどの世代にも刺さるし、我が子も2歳だけどタマホームのマツケンサンバ見入ってるから子供にもウケてるはず〜笑

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/15(金) 06:39:40 

    運動会大嫌いだった私が、唯一好きな競技。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/15(金) 07:01:31 

    >>14
    曲の間かご背負って踊り続けるってだけでも先生すごいと思う

    先生大変だったと思うけど、保護者さんも楽しめたんじゃないかな。運動会練習期間中も親子でマツケンサンバ練習してたかと思うと微笑ましい

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/15(金) 07:31:22 

    >>18
    今高2の娘が小学校低学年のときはきゃりーぱみゅぱみゅの…なんだか忘れたけどきゃりーぱみゅぱみゅの曲だったよ。最初観たとき「斬新だなw」と思った。ダンシング玉入れ。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/15(金) 07:34:36 

    >>11
    岸大介なんで並べたし

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/15(金) 07:37:34 

    マツケンサンバは世界を平和にさせる力があると思う

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/15(金) 07:37:55 

    >>31
    うちはドリフのひげダンスだった
    みんながちょっと照れくさそうに踊るのが可愛かったわ

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/15(金) 07:39:50 

    >>85 ですね( ⑉>ᴗ<⑉))

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/15(金) 07:42:26 

    >>31
    うちもそれだった
    1番過酷な競技らしいw

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/15(金) 07:45:27 

    これめっちゃ楽しそう!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/15(金) 07:56:18 

    先生も楽しんでる感じが伝わってきていいね笑

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/15(金) 08:00:01 

    見たい!というか保護者も参加したい!

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/15(金) 08:12:35 

    どういう経緯でこれをやろうとなったのか気になる

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/15(金) 08:15:13 

    >>3
    大人だけど私も参加したいwww

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/15(金) 08:22:59 

    >>16
    うちの子の園はUSAが流行った時はUSA玉入れやってた!
    サビで円に戻って踊って、サビが終わると再び玉入れ再開で見てる方はシュールだけど面白かった!
    なにより、全力で玉入れからの全力でサビを踊る。それを1曲終わるまで繰り返す子供の体力凄いと運動不足の私は思ったね。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/15(金) 08:23:51 

    幼稚園の先生やってる友達が今園児たちにマツケンサンバが大人気なんだと言っていたがこれなのか?!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/15(金) 08:23:55 

    >>16
    うちの子の小学生、1年生は毎年ダンシング玉入れだよ。
    まだ幼稚園ぽさが残る小さい子達がちょっとした衣装着て踊って、サビになると一生懸命跳び跳ねて玉入れするのは可愛くて癒される。

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/15(金) 08:43:44 

    保護者側だけど、周りの腰元ダンサーズとしてぜひ協力したい。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/15(金) 08:45:35 

    >>6
    玉全身にバシバシ受けながら踊るってことよね?
    子どもの力わりと強いから痛いだろうな…

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/15(金) 08:51:54 

    >>16
    低学年や園児のチェッコリは物凄く可愛いよね
    大きくなるとガチめの玉入れ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/15(金) 08:53:36 

    >>23
    ホントにそうだよねー!あんな金ピカ侍をサラッと着こなすとか、只者じゃないかっこよさ!

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/15(金) 08:57:02 

    >>11
    岸さん、マンガのキャラみたいでかわいい!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/15(金) 08:59:19 

    >>120
    めちゃくちゃ楽しそう
    私もする

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/15(金) 09:06:13 

    >>1
    そういうの流行ってんのかな?

    うちの子の園も去年の玉入れは先生がカゴ背負って走り回るスーパーマリオブラザーズだった。

    入れるのはキノコの柄した紙のボールで、当てられるとチャッフーとかマンマミーヤとか言ってたw

    何個かスーパーキノコ?のボールがあって、それが入ると音響が特別な音鳴らしてた。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/15(金) 09:09:52 

    見てみたい!

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/15(金) 09:25:48 

    >>1
    先生には申し訳ないけど広まってほしい

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/15(金) 09:25:57 

    凄い面白そうやけど、先生籠もって踊ってって大変、すごいよね、頭が下がります、映像見てみたい!踊る子どもさんたちもかわいいだろうなぁ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/15(金) 09:26:35 

    >>120
    ほんまやんな、両手にフサフサ付きの棒持って踊りたい!

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/15(金) 09:36:21 

    もうなーーーんにも考えずにこれしたい

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/15(金) 09:42:34 

    絵が浮かんで笑ったー

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/15(金) 10:11:01 

    最近は玉入れといえば、もっぱらダンシング玉入れが主流だもんね。
    かごの人も踊るというのは、それの亜種だね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/15(金) 10:15:12 

    >>11
    岸大介笑
    意外と結構年なんだよね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/15(金) 10:18:36 

    こんな幼稚園行きたいなぁ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/15(金) 10:22:02 

    >>9
    紫の財布ぶん投げるんやろ?

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/15(金) 10:22:59 

    >>1
    チェッコリ「…スン…。」

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/15(金) 10:48:24 

    >>47
    見てきたよ!!めっちゃ面白かった笑笑、当たり前だけどダンスキレキレだし笑
    これファンの人も見れる運動会なの?ファンの人最高に楽しいだろうね。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/15(金) 10:57:12 

    >>47
    気になります!
    何処でみれますか?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/15(金) 11:01:23 

    先生たちの負担凄そうだけど、私はマツケンサンバ大好きなので、提案されたら俄然やる気出てノリノリで楽しむ自信ある。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/15(金) 11:18:50 

    マツケンサンバ本当元気出る

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/15(金) 12:06:02 

    >>109
    ドリフも想像するとジワる笑

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/15(金) 12:09:58 

    想像すると可愛いw
    今度地元の神社にマツケン来るから生ミツカンサンバ見れるかも
    みんなで踊って一体になりたいw

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/15(金) 12:11:46 

    内容玉入れだけで見に行って、マツケンサンバやられたら爆笑だし、これが担任の先生なら写真撮りまくる!

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/15(金) 12:26:34 

    >>70
    ラテ欄におはよう!時代劇暴れん坊将軍って書いてあって二度見したw
    朝日ってなんでも朝はおはようつけなきゃいけないのかw

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/15(金) 12:48:01 

    ほんとに東京オリンピックでマツケンサンバやってほしかった
    理屈抜きでみんな楽しい気持ちになる

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/15(金) 13:09:24 

    >>31
    うちも!親も参加で結構きつかった笑

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/15(金) 13:26:38 

    それのチェコリの歌に合わせてやる玉入れなら子供たちがやってたなw
    がんばって踊ったり玉入れたり忙しそうだった笑

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/15(金) 13:33:13 

    >>126
    想像したら先生やる事多すぎて大変😂𐤔𐤔𐤔
    でも笑えるw
    こういう楽しいのはいつまでも思い出に残るよね😆

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/15(金) 15:14:41 

    >>1
    これ大昔からあるよ
    局がマツケンサンバなだけじゃないの?
    私も子供の幼稚園の運動会でやったよ、20年前
    音楽かけて踊って止ったら玉入れするみたいなやつだよね?

    こういうの記事にする人が無知なのかなあ…

    +2

    -6

  • 151. 匿名 2023/09/15(金) 15:28:43 

    >>150

    そういった形式のは昔からあったけど>>1の場合は先生がAメロBメロの時に先生がカゴ背負って踊っててその間子どもたちが動いている先生(カゴ)に玉を投げる。サビになったら子どもたちも玉を置いて一緒に踊るっていう似て非なるもの。
    だから斬新だねってなってるんだと思う。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/15(金) 15:30:15 

    ダンシング玉入れは見たことない
    児童数少ないから玉入れは玉入れ、ダンスはダンスでやらないと運動会すぐ終わっちゃう

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/15(金) 15:53:08 

    >>29
    保育所の真向かいのマンションに住んでるんだけど、午前中に聞こえてくるのはこれの練習なのね!
    園庭見えるから今度見てみよ~

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/15(金) 16:30:32 

    >>151
    よこ
    それならそれとしてその前身のチェッコリ玉入れにも少しは触れてもいいと思うんだよね
    チェッコリ玉入れも知らないと思う
    私も今日初めて知ったし
    だからルーツがあるかないか調べもしないで記事に使う記者が怠慢だと思う
    ブログなら感想の域で済むけど、記事に取り上げられたら指摘されるんだから

    +1

    -3

  • 155. 匿名 2023/09/15(金) 16:32:50 

    >>134
    47歳

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/15(金) 16:38:41 

    東京オリンピックの演出担当、これ考えた人がやるべきだったんじゃない?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/15(金) 18:47:29 

    >>1
    保育園の夏祭りで若い保育士さんがサングラスかけてハイテンションで司会進行して盛り上げてくれたなー

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/15(金) 19:10:21 

    >>9
    ガル民だらけの運動大会やね🎵

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/15(金) 21:55:46 

    >>1
    めっちゃ見たい。そしてこのトピが平和で癒されるわ〜。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/15(金) 22:49:13 

    >>16
    うちの子はジャンボリミッキー?だったよー

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/16(土) 00:51:51 

    >>23
    上様は私の初恋✨まさに白馬に乗った王子様

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。