ガールズちゃんねる

最後まで聞かずに切断も 「通帳なくした」「エアコン設置して」…不要不急の119番に東京消防庁が異例の呼びかけ

142コメント2023/09/22(金) 12:48

  • 1. 匿名 2023/09/14(木) 17:09:49 


    同庁広報課の担当者によると、不要不急の電話も以前までは話を聞いて相手が納得するまで説明していたが、「話を聞いた後、不急の電話と判断した場合は、ほかの機関や窓口に電話するように促し、それでも対応を依頼してくるとき、これ以上対応できないと電話を切断する」という。

    不要不急の電話は、例えば、「部屋の電気が消えない」「部屋の鍵を無くしたので何とかしてほしい」「通帳を無くした」「トイレの水が止まらない」といったものもあった。

    ほかにも、119番通報がつながらないからと複数の電話機でかけることもやめるよう呼びかけており、担当者は「119番通報は順番に対応しているので、複数の電話でかけても対応順は変わらない。複数の電話を別の勤務員が対応することとなり、同じ件での通報か確認するのに時間を要すことになる」と説明する。

    +181

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/14(木) 17:10:42 

    便利屋かなんかと勘違いしてるのか?

    +445

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/14(木) 17:10:50 

    便利屋扱い
    こんなことするやついたら有料制にしないといけなくなる

    +337

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/14(木) 17:11:05 

    通帳なくしたなら、銀行にでも行けよ

    +360

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/14(木) 17:11:13 

    何でも屋ちゃうで

    +75

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/14(木) 17:11:15 

    不要不急の電話は、例えば、「部屋の電気が消えない」「部屋の鍵を無くしたので何とかしてほしい」「通帳を無くした」「トイレの水が止まらない」といったものもあった。


    アタオカすぎてやばいね、こんな事電話してくるやついるんだ。
    大変だね。

    +336

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/14(木) 17:11:33 

    他に誘導とかも親切だわー

    +152

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/14(木) 17:11:52 

    勝手に足とか切断されるんかと思ってびっくりした

    +31

    -6

  • 9. 匿名 2023/09/14(木) 17:11:56 

    バンバン切っていい。

    +221

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/14(木) 17:12:05 

    バカやな

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/14(木) 17:12:27 

    アメリカとかでよくある、誘拐されてる時に「ピザ1枚お願いします」みたいなやつが通用しないってこと?

    +13

    -17

  • 12. 匿名 2023/09/14(木) 17:12:45 

    >>4
    エアコン設置も業者に頼めだよね。

    火事、ガス漏れとか「命にかかわる」事以外で通報する意味がわからない。

    +148

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/14(木) 17:13:06 

    >「不要不急の電話については最後までお話を聞かずに切断する場合があります」と発信した

    全然いいと思う

    +209

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/14(木) 17:13:22 

    「部屋の電気が消えない」「部屋の鍵を無くしたので何とかしてほしい」「通帳を無くした」「トイレの水が止まらない」

    知らねーよって言いたくなる

    +143

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/14(木) 17:13:27 

    コロナ禍以降救急車大忙しなのに心のない奴らだ

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/14(木) 17:13:52 

    思ってた不要不急のレベルじゃなかった

    +82

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/14(木) 17:14:04 

    「部屋の電気が消えない」

    担当した人は即切っていいよ

    +143

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/14(木) 17:14:14 

    むしろよくブチギレずに対応してるな

    +107

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/14(木) 17:14:34 

    こういうのどういった人がかけてくるんだろう
    お年寄りとかもいるのかな

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/14(木) 17:14:48 

    非常識な人は恥知らずなんだね

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/14(木) 17:15:08 

    なんで困ったら消防ってなるんだよ
    ボケてんのかよ

    +87

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/14(木) 17:15:22 

    >>11
    動画で見たことあるなぁ。実は誘拐された女の子からのsosなの。そんな高度な会話は普通は無理では

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/14(木) 17:15:42 

    切断じゃなくて自動通話に繋げればよくない?
    #9110が相談窓口だから

    +21

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/14(木) 17:15:48 

    「部屋の電気が消えない」「部屋の鍵を無くしたので何とかしてほしい」「通帳を無くした」「トイレの水が止まらない」

    こんな内容だったら返答なし無言で切断されても仕方が無いレベル

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/14(木) 17:16:06 

    >>11
    「話を聞いた後、不急の電話と判断した場合は、ほかの機関や窓口に電話するように促し、それでも対応を依頼してくるとき、これ以上対応できないと電話を切断する」
    だから即切りじゃなくてちゃんと相手してくれるんだよ

    +51

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/14(木) 17:16:35 

    スマホで便利屋を探して有料で頼みなさい

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/14(木) 17:16:48 

    どうしたら通報ってことになるんだろう
    警察にもありそう

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/14(木) 17:17:14 

    「それくらいテメエでやれ!」でいいと思う

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/14(木) 17:17:33 

    「部屋の鍵を無くしたので何とかしてほしい」

    電話が出来る状態なら鍵屋を呼べ

    +63

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/14(木) 17:18:32 

    「トイレの水が止まらない」

    水回りの修理屋さんに電話してください

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/14(木) 17:18:56 

    >>13
    「あのね、トイレの水が止ま」プツン!
    くらいの速さでも良いくらいだよね

    +95

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/14(木) 17:18:59 

    >>7
    誘導しないと、ずっとかけてくるからだろうね‥

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/14(木) 17:19:06 

    >>21
    ただ実際に消防に電話するべき案件もあるはずなんだよね
    たしか「指輪が外れない」とかは消防だったような…
    切ってもらうのに

    +3

    -19

  • 34. 匿名 2023/09/14(木) 17:19:12 

    「部屋の電気が消えない」

    緊急性0。

    +51

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/14(木) 17:19:21 

    いたずらや不要不急の通報をした人は番号から割り出して罰金でいいじゃん

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/14(木) 17:19:29 

    >>23
    他の相談窓口紹介をするって書いてるよ
    それでも埒が明かない時に切断するって

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/14(木) 17:20:27 

    >>18
    ストレスが凄そうな仕事だよね。ブチ切れたくてもブチ切れたらクレーム入れてくるだろうし。

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/14(木) 17:20:40 

    そこまで来たか?日本も

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/14(木) 17:21:22 

    ガチャ切りした後、24時間くらいこの電話からの着信を自動的に拒否しちゃっていいよ

    ずっと着拒したいくらいだけど、それはそれで人道的とか関係ないやつがうるさそうだし

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/14(木) 17:21:27 

    いい年して119てあり得ない。30年生きててかけたこともないわ

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/14(木) 17:21:48 

    >「部屋の電気が消えない」「部屋の鍵を無くしたので何とかしてほしい」「通帳を無くした」「トイレの水が止まらない」

    私が子どもの頃はもし110・119番にいたずら電話すると
    電話で引くほど怒られるというのが共通認識だったんだけど、
    今って怒っても効果なくてこれってこと?
    しょうもない内容はブチギレていいよ電話で

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/14(木) 17:21:51 

    どうしたらこんな非常識人間に育つの?スマホ使って電話してるならそれで調べろよ

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/14(木) 17:22:04 

    >>33よこ
    緊急通報はしないでしょうよ
    自分で消防署にいきゃいいんだよ。連絡も消防署に直接すればいいんじゃないの?

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/14(木) 17:22:11 

    >>34
    管理会社に言え案件

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/14(木) 17:22:12 

    「話を聞いた後、不急の電話と判断した場合は、ほかの機関や窓口に電話するように促し、それでも対応を依頼してくるとき、これ以上対応できないと電話を切断する」

    他にするよう促されても粘る人って何者?暇なの?

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/14(木) 17:23:07 

    そこまで行くと悪意あるイタズラだと思う

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/14(木) 17:23:26 

    ボケてるのかほんとに便利屋扱いしてるのか。とにかく日本人もやばいの多い

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/14(木) 17:24:01 

    よくそんなことで電話出来るねってレベル。自分だったら恥ずかしくて無理。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/14(木) 17:24:32 

    痴呆とかじゃなくて故意なら罰則でいいと思う

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/14(木) 17:24:32 

    録音してるんでしょ?
    酷いのは番号と一緒に晒していいよ

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/14(木) 17:25:37 

    「通帳を無くした」

    銀行の存在を忘れちゃったのかな。何の冗談だよ。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/14(木) 17:25:39 

    でもソフトバンクとかのコールセンターみたいなのは腹立つ。
    ぜんぜん繋がらんくせに、やっと繋がったと思ったら何回タライ回しにするねん。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/14(木) 17:25:57 

    >>11
    それは110番では?

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/14(木) 17:26:19 

    >>11
    いや、119に言われても困る。するなら110じゃないと

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/14(木) 17:26:26 

    >>1
    自動化すればいいのにね。
    簡単だよ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/14(木) 17:26:32 

    あたおか電話は何も言わずにガチャ切りで良いよ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/14(木) 17:27:12 

    >>13
    本当、良いと思う。

    その電話に出ている間にも、
    本当に急を要する電話が一件つながらずに困っている人がおるかもしれないし。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/14(木) 17:27:55 

    でも、皆さんは公務員叩きにはご熱心

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/14(木) 17:28:00 

    トイレの水が止まらないならクラシアン

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/14(木) 17:28:16 

    >>9
    切っていいし、今後その番号からは119できないようにしちゃえばいいのにねー
    有事の際に使えなくても自業自得だわ

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/14(木) 17:29:20 

    例えば、「部屋の電気が消えない」「部屋の鍵を無くしたので何とかしてほしい」「通帳を無くした」「トイレの水が止まらない」といったものもあった。

    こういう電話をする人たちは暇なんだろうね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/14(木) 17:29:28 

    >>58
    どうした急に

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/14(木) 17:29:48 

    >>34
    どうして消えないのかが気になる

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/14(木) 17:30:22 

    見当違いな通報してくる人ってメンタルか認知機能に問題のある人なのかも
    ある意味病院が必要な人であることには違いない

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/14(木) 17:30:35 

    >>3
    緊急性のない場合は罰金にすればいいだけのこと

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/14(木) 17:31:12 

    >>34
    メンタル系の人が幻覚見てパニック…なんてことはないか

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/14(木) 17:31:19 

    「部屋の電気が消えない」
    「部屋の鍵を無くしたので何とかしてほしい」
    →管理会社

    「通帳を無くした」
    →銀行

    「トイレの水が止まらない」
    →クラシアン

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/14(木) 17:31:34 

    スマホ持ってるならまず調べれるし、お年寄りなのか…?普通にそれ以外の年代だとやばすぎる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/14(木) 17:32:31 

    悪質な常習者は業務妨害で訴えればいいのに
    放っておくとつけあがるから強い態度で対応していいと思う

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/14(木) 17:33:48 

    1番良いのは電話料金1分1000円とかにするとかが良い。もちろん本当の利用なら後から返金する

    +0

    -4

  • 71. 匿名 2023/09/14(木) 17:33:48 

    >>63
    気になったらスマホで調べるか管理会社、電力会社とかに連絡すれば良いんじゃない?消防に連絡することではないと思うけど。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/14(木) 17:33:58 

    んじゃとりあえず○んどけ

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/14(木) 17:34:58 

    しょうもない電話するくせに、隊員の方がコンビニ行ってたら叩くとか脳みそやばい(偏見です)

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/14(木) 17:35:42 

    非常識な人多いね。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/14(木) 17:37:05 

    こんなことで119する人がいるなんて絶句、、
    かけるべきか悩む以前の案件だよね。
    元々おかしな人は一定数いたとは言うけども最近やばい人多すぎん?
    日本人ほんとどうしちゃったの?

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/14(木) 17:39:04 

    くだらない電話をしてきた連中の名前、住所、電話番号をHPで永久に晒したらいいと思います

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/14(木) 17:39:40 

    >>60
    公務執行妨害で逮捕までやるべき。ついでに寄せ場も復活させて重労働を課せば、人手不足もある程度補える。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/14(木) 17:42:10 

    >>9
    録音しておいてYouTubeの専用アカウントに「119に実際にかかってきたクソ電話の内容です、ご査収ください」って晒し上げてもいいくらいだわ

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/14(木) 17:42:55 

    >>27
    役所に務めてると、税金払ってるんだから、無料で話聞いてくれて困っていることを解決してもらえて当然、みたいな考えで、何でもかんでも電話してくるやついるわ。せめて相談窓口を選んでくれたらいいんだけど…
    110も119も、調べなくてもわかる番号だから電話する奴が後を絶たないんだろうね。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/14(木) 17:43:24 

    >>3
    そうなったらなったでまた問題なんよね。
    本当に必要な人がお金なくて呼べないとか、見知らぬ人が倒れた場合とか。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/14(木) 17:44:49 

    >>79
    役所ってだけで思考停止してるけど、仕事してる報酬貰ってるだけなのに恐ろしいねまったく。お疲れ様です

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/14(木) 17:47:26 

    >>70
    変な電話する人こそ、なんで返金されないんだって騒ぐから余計に人手がかかるわよ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/14(木) 17:47:45 

    >>1
    なんでこうもクズ人間が多いのかねぇ。怪我はしているけど救急車呼ぶほどでもなかったみたいなケースは別として、便利屋と勘違いしているかのような通報は一年間拒否とか出来たらいいのに😡
    そういう輩をさっさと切断することにしたのは良い判断だ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/14(木) 17:48:35 

    >>82
    そういう電話も同じく切断すればいいよ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/14(木) 17:50:35 

    少し前の密着みたいな番組で猛暑で熱中症患者が多く、電話は鳴り止まないしすぐに迎える救急車も手配するのが大変なところを観てて、そこに「タクシーが捕まらない」と電話をかけて来た女性がいた。ただの視聴者だけどかなり腹がたったよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/14(木) 17:50:49 

    >>71
    消えない理由を知りたいだけ。
    対処法を問うてるのではありません

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2023/09/14(木) 17:50:59 

    1000円徴収するだけでも、半分以上はこういう輩からの要請無くなると思うけど

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/14(木) 17:51:21 

    >>1
    コームインは市民の声を聞きやがれ

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2023/09/14(木) 17:51:43 

    いいと思う!
    警察もそうしたらいいと思う。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/14(木) 17:52:04 

    >>66
    それは救急車案件だ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/14(木) 17:53:12 

    >>79
    コームインは市民サマのお声を聞きやがれ

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2023/09/14(木) 17:53:20 

    ボケ始めてるわけではないのよね?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/14(木) 17:53:59 

    限度によっては逮捕でもいいと思う

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/14(木) 17:54:48 

    >>2
    知能的にグレーな方、認知入ってる方は皆んなの想像以上に多いということなんだなと勉強になった。

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/14(木) 17:55:25 

    >>19
    昔近所の若いお母さんが、子どもの喉に魚の小骨が刺さった!って救急車呼んでた
    救急隊の人からも注意されて、近所の人たちからもそれくらいで呼ぶな!自分で救急病院に連れて行け!って怒られてた
    子どもが泣いてるんですよ?!ってキレ散らかしてたけど、急を要さないんだからお前の家の前に止まってる立派な車でさっさと病院行けよと思ってしまった…

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/14(木) 17:58:43 

    >>33
    消防署に直接行けば対応してくれるよ。119の必要はない。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/14(木) 17:59:37 

    >>70
    それはだる過ぎる

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/14(木) 18:00:42 

    >>63
    うちのボケ爺さんの場合
    リモコンの電池が切れてる向きが逆
    エアコンのリモコン使ってる・・・かな

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/14(木) 18:01:02 

    >>1
    どうせあほ老害でしょ

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/14(木) 18:01:21 

    >>13
    なんならその番号着信拒否にしてもいいと思うわ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/14(木) 18:02:00 

    アレのせいで脳幹に血栓ホワイトクロット(白いゴムヒモか、かんぴょうのような物体)が出来た人々の間でおかしな現象が起きている現象を隠蔽している厚労省。
    もう隠しても知られている事をわざと隠蔽している現状はこのキムチ政府を倒すしか無い❗️

    +0

    -5

  • 102. 匿名 2023/09/14(木) 18:03:58 

    警察ドラマのなんでも相談課は便利屋みたいなことしてたけどマジ???

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/14(木) 18:05:53 

    >>33
    うちの父ちゃんは直接行って切ってもらってたわ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/14(木) 18:06:52 

    >>6
    ここまで行くと認知症とか知的に問題ある人だと思う。

    +27

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/14(木) 18:13:45 

    >>4
    通帳なくしたら、そのままネット通帳に切替えれば無問題

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/14(木) 18:14:41 

    >>104
    うん。昔から同じくらいの割合でいたのだろうけど、スマホの普及→無料通話プランの普及、又は電話代気にせずで手軽に掛けられるようになっちゃったからだと思う。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/14(木) 18:18:07 


    何でも電話屋を作ってそこのオペレーターAIが用事にあうところに繋いでくれたらいいのに

    水道 家の近くの水道屋
    鍵 大家、鍵屋
    電気 電気屋

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/14(木) 18:20:41 

    ボケてるんだろうな。正常ならしない

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/14(木) 18:28:39 

    >>65
    罰金って。笑
    いちいちこれは罰金対象だなとか精査して電話番号から身元確認して請求つくって送るの?
    その労力が無駄だし罰金対象になるような人が素直に支払いに応じるとも思えないけどな。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/14(木) 18:32:10 

    >>6
    外国人も多いらしいよ…
    やっぱり無料はどうかと思ってきた

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/14(木) 18:34:38 

    女性「もしもし?ピザを頼みたいんだけど」
    アメリカ「OK〜詳しく聞かせて」

    女性「もしもし?ピザを頼みたいんだけど」
    日本「」ガチャ!
    【海外発!Breaking News】「ピザの注文」を受けた911オペレーター、通報女性の“SOS”に気づく(米) - ライブドアニュース
    【海外発!Breaking News】「ピザの注文」を受けた911オペレーター、通報女性の“SOS”に気づく(米) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    13日、アメリカである女性から緊急通報番号911にピザの注文の依頼が入った。オペレーターは困惑したが、女性の口調からSOSを読み取ったという。通報後、警察が現場に向かい、女性の母親に暴力を振るった男を逮捕した

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/14(木) 18:36:38 

    >>2
    認知症ってその人の意思とか関係なく本当に思考回路が激変する。
    元々常識人でも認知症になると解読不明な発言が増えて別人みたいになるからね。
    ちゃんと説明しても、電話口に張り紙しても無駄なんだよね。

    こんなに認知症が増えたのは、心臓と脳の寿命が一致してないからじゃないかと思えてきた。
    血圧の薬飲んでたら長生きするからそれに脳が追いついてなくて、飲んでなかったらもう亡くなってんじゃないかとか思ってしまう。

    別人格になって人に迷惑かけたり、1割負担の大量の薬を毎日飲んでまで長生きしたくないと、認知症の母の介護しながら思ってます。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/14(木) 18:37:40 

    ゴキブリが出た!とかてかけてくる人もいるんだよ。ほんとに便利屋じゃない

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/14(木) 18:43:08 

    >>70
    いや、救急車を有料にしたらいいんだよ。アメリカほどではなく安い金額で。

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2023/09/14(木) 18:47:28 

    >>19
    むしろお年寄りが多そう
    若い人は友人や家族に聞くか、もしくは身近に人がいなければネットで調べて相応しい場所に連絡するでしょう

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/14(木) 18:47:31 

    本当に必要としてる人の妨げになるなら有料化したほうがいい

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/14(木) 18:48:40 

    全部録音されてるんだよね。誰がみてもふざけた電話は罰金取った方がいい。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/14(木) 18:53:40 

    >>114
    それだと貧乏人が躊躇する

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/14(木) 18:56:03 

    火事と救急以外で掛けたことないよ
    なんなのこの酷い連中は、教育受けてないのかしら最低

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/14(木) 18:58:15 

    >>114
    ダメだよ
    誰でも負担を負わずに呼べるようにしておかないと見捨てる事案が増えるよ
    ただでさえ呼んだら来るまでその場待機なんだし

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/14(木) 18:59:26 

    >>60
    それはさすがにやりすぎ。ここは日本ですよ。

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2023/09/14(木) 19:01:11 

    知らねえよバカ

    って言って切っちゃおう

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/14(木) 19:02:09 

    >>75
    日本人じゃないんじゃないの
    義務教育受けててこれはないもの

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/14(木) 19:13:28 

    >>6
    イタズラじゃない?
    暇な人多そうだから。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/14(木) 19:13:30 

    コールセンターも同じことになってるのかな?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/14(木) 19:17:10 

    これをかけてくる年齢層は??
    どんな育ちをしたらこうなるのかな?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/14(木) 19:23:22 

    >>3
    誰も救急通報しなくなる
    支払い能力の有無を確認してる間に 病状悪化

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/14(木) 19:25:16 

    >>95
    でも幼い時、骨が喉に刺さったときは、泣かなかったげど怖かった~
    水を飲みまくる。もう食べたくもないのに、ご飯を飲み込むようにして喉を通過させる──
    それで骨が抜けてくれたら、と考えての行動。
    でもなかなか抜けない。飲み過ぎ食べ過ぎで気分悪くなるし・・(で、結果は覚えてない)

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/14(木) 19:26:48 

    >>127
    海外だと有料が当たり前。「カネ無いの?それじゃ助けません・・」で帰ってしまいます。
    日本もそうなりそう。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/14(木) 19:39:47 

    >>1
    119番に、体調にすら関係ない、ガチの雑用で電話かけるのか、、

    もう知的障害か発達障害だと思うから、その番号ブロックすれば?

    こういうこと言うと、人権が〜とか差別が〜とか言い出す人がいるだろうけど、、
    そういう人らを「区別」しないことで生まれてる弊害のほうが、よっぽど大きいよね。

    岸田には、日本人口スリム化計画を実行してほしいわ

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/14(木) 19:42:36 

    >>4
    何でわかんないかね
    想像力がなさ過ぎるというか、バカすぎるのか、民度が低いのか…もう呆れるね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/14(木) 19:56:55 

    >>111
    このトピ消防の話だよ?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/14(木) 20:07:33 

    >>1
    119番は何でも屋じゃないよ〜

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/14(木) 20:18:25 

    >>7
    本当!着拒してもいいくらいだわ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/14(木) 21:54:23 

    >>95
    救急病院しかやってない時間帯だったのかな?
    耳鼻科案件だよね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/14(木) 22:24:18 

    >>21
    個人情報だからどこの地域かは言えないけどコールセンターしてた時に実際そういう人いたよ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/15(金) 01:27:05 

    >>19
    年寄りだからって仕方ないとは思えないなあ
    速攻で切らないと命に関わる人の電話に出るのが遅くなるし

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/15(金) 02:27:47 

    緊急通報番号911へピザの注文の依頼が入った。電話を受けたオペレーターの男性は当初困惑したものの、これが密かに助けを求めていることを悟った。
    そんな彼の機転によって無事、家庭内暴力の男を逮捕するに至ったという。
    【海外発!Breaking News】「ピザの注文」を受けた911オペレーター、通報女性の“SOS”に気づく(米) - ライブドアニュース
    【海外発!Breaking News】「ピザの注文」を受けた911オペレーター、通報女性の“SOS”に気づく(米) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    13日、アメリカである女性から緊急通報番号911にピザの注文の依頼が入った。オペレーターは困惑したが、女性の口調からSOSを読み取ったという。通報後、警察が現場に向かい、女性の母親に暴力を振るった男を逮捕した


    オハイオ州ルーカス郡オレゴンで今月13日、緊急通報番号911にある女性から「ピザの注文をしたい」と連絡があった。
    この電話を受けたオペレーターのティム・テネィックさん(Tim Teneyck)は少し困惑したが、
    オペレーター歴14年のベテランである彼は、女性の口調から「助け」を求めていることを読み取った。ティムさんが女性とやり取りした会話は次の通りだ。

    ティムさん「はい。オレゴン、コール911です」
    女性「ピザの注文をしたいんだけど、届け先は○○でお願いします」
    ティムさん「あなたは、ピザの注文のために911に電話したの?」
    女性「あぁ、はい。そうなんです。で、アパートの○○号室までお願いします。」
    ティムさん「ピザを注文するのに、この番号は間違ってますよ」
    女性「違うの!あなたは分かってない!」


    この時点で女性が何かを訴えていることを察したティムさんは、「分かった。今、あなたの状況が理解できたから」と返した。
    そして次のようにやり取りを続けた。

    女性「そうなの。Lサイズのピザが欲しいの。」
    ティムさん「分かった。怪我とかはない? 何か処置が必要だったりしますか?」
    女性「いいえ、ペパロニでお願いします。」

    通話を終えた後のティムさんは、警察に加害者が逃げないようパトカーのサイレンを鳴らさないで現場に向かうように伝えた。そして通報して来た女性の母親に暴力を振るっていたサイモン・ロペス(Simon Lopez、56)がその場で逮捕された。
    サイモンは酒を飲んだ後に帰宅し、女性の母親と口論の末に酔った勢いで拳で殴ったり壁に叩きつけたりしたという。
    今回、女性の「ピザの注文」の裏に隠れた“SOS”に気づいたティムさんは
    「家庭内暴力による通報はよくあることですが、似たようなケースはFacebookか何かで見聞きした程度です。
    私達オペレーターは通報者からの情報をきちんと受け取るべく訓練を受けていますが、今回のようなことへの対応方法は誰も教わっていないんです。
    他のオペレーターでは気づけなかったかもしれませんね」と語った。

    またサイモンを逮捕したオレゴン警察のマイケル・ナヴァー署長は「彼は通信指令係(オペレーター)として最高の仕事をしてくれました。他の者だったら、そのまま電話を切っていたかもしれません」とティムさんを称え、
    さらに家庭内暴力などの際には911に連絡することが望ましいとして
    「是非、なんとしてでもあなたが困っている状況をオペレーターに伝えようとしてください。今回の女性はそれをしました。彼女は言葉ではなく声のトーンで伝えてきたのです」と話している。


    こんな臨機応変は絶対に無いわけですね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/15(金) 04:18:08 

    >>1
    しょうもない電話だったやつには通話料で一万くらい取ればいいよ
    2度とあほな電話してこない

    1分1秒無駄にできない場所だとわからないやつは処分したいわ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/15(金) 06:48:13 

    コメントされている方々 ご存じかとは思いますが ・・・
    あわよくば業者依頼せずにタダでやってもらおうと119番しているクズが多いんですよ。老若男女 年齢層 関係なくいます。
    わざと高齢の家族や子どもに119番かけさせたりするやつまでいます。
    119は災害通報や身体の救急要請のためのもの なんてわかっていてやっているんです。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/15(金) 11:27:30 

    エマージェンシーコールっていうオペレーターと通報者の会話だけ流す番組でそういうやりとり見たなぁ
    マジで余計な電話多すぎて見てるこっちがキレそうになった

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/22(金) 12:48:32 

    >>1
    119ですら、途中で切られる通報してくるやつは、
    緊急通報生涯アク禁にすべき。

    これこそが自業自得であり、因果応報。

    急性アル中になるやつも、飲まされたケースを判別できないからあれだけど、それに該当しないただの酔っぱらいは、そのまま放置で○処分にすべき。

    生きる価値がある個体だけが、この先の世界を生きるべき。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。