ガールズちゃんねる

幼稚園での自主休園するか否か

84コメント2023/09/15(金) 08:49

  • 1. 匿名 2023/09/14(木) 16:22:24 

    クラスの半分が休んでいます
    コロナかインフルのようですが、詳細は教えてもらえません
    他学級でもかなりの人数休んでいるようですが、幼稚園は極力学級閉鎖などはしない方針です

    自主的に休むか悩みますが、コロナ禍のときほど幼稚園が休みの人数など教えてくれないので、いつ自主休園を止めるかなどの判断がしにくいです

    同じような方どうしてますか?

    +50

    -20

  • 2. 匿名 2023/09/14(木) 16:23:16 

    状況によらない?
    仕事あれば預けるし
    暇なら休ませる

    +226

    -6

  • 3. 匿名 2023/09/14(木) 16:23:24 

    私だったらする

    +34

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/14(木) 16:23:42 

    幼稚園の時は、気になったら休んでたなー

    +178

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/14(木) 16:23:45 

    午前保育の日だけ休む

    +8

    -9

  • 6. 匿名 2023/09/14(木) 16:24:00 

    >>1
    自主なんだから基準は自分でしょ

    +135

    -4

  • 7. 匿名 2023/09/14(木) 16:24:01 

    教えてもらえないなら休ませた方が良い気がする
    まともな対応が出来なさそう
    意識が低い職場ってあるからね

    +127

    -3

  • 8. 匿名 2023/09/14(木) 16:24:23 

    去年は感染者が増えてきたときに自主休園させたけど、今年はしないかな。
    まだそんなに感染者増えてないし、周りでも休んでる子があんまりいないからっていうのもあるけど。

    こども園の幼稚園部で学年の1/3しか幼稚園部がいないっていうのもあるかもしれないけど、保育園部さんだと親が働いてる人が多いから休めないっていうともあるかもしれない。

    +10

    -6

  • 9. 匿名 2023/09/14(木) 16:25:03 

    幼稚園での自主休園するか否か

    +13

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/14(木) 16:25:09 

    休ませるよ!
    仕事してないし、子供が感染するとなかなか咳や鼻水が治らず厄介だし、私にもうつるし、私がダウンしたところで助けてくれる人がいないもん(親の助けなし、夫激務)

    +129

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/14(木) 16:25:12 

    コロナもインフルも感染したら辛いから専業主婦なら休ませる

    +121

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/14(木) 16:25:25 

    幼稚園児や小学生ってどうやっても距離が近いしくっつきたかるし、あちこち触った手で目擦ったりするし回避するのは難しいよね…
    悩ましい問題だなぁ

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/14(木) 16:26:29 

    >>1
    半分休んでるって教えてくれるの?
    園バス使ってるからか知らないから、普通に出席させ続けてる。

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/14(木) 16:26:42 

    自分が仕事してるかどうか、仕事してるならどのくらい休めるのかじゃない?

    専業なら自分の裁量で決めたらいいと思うけど、未就学児のお世話って毎日朝から晩までだとかなり疲れるし、1週間くらいかなぁ。

    よほど心配ならもっと休ませてもいいかもしれないけど、子供も幼稚園行きたくな〜いってなっちゃう可能性あり。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/14(木) 16:26:49 

    クラスの半分休んでるのに詳細教えてくれないっておかしいね
    うちの幼稚園はコロナ増えてますとかお知らせが来るけど

    +114

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/14(木) 16:27:02 

    休ませてあげなよ。非常事態なのは確かなんだし。お子さん貰わなくていいならあえて坩堝に投入しなくていいと思う

    +2

    -5

  • 17. 匿名 2023/09/14(木) 16:27:04 

    なんで半分も休んでるのに学級閉鎖しない方針なんだろ

    +46

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/14(木) 16:27:28 

    コロナ全盛のときはそういうときは休ませてた。
    今なら悩むね。
    子供の意見も聞いて決めるかな。

    +5

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/14(木) 16:29:29 

    >>1
    幼稚園や学校から指示が出ない限り行かせる

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/14(木) 16:29:34 

    仕事を休める環境だったら1週間くらい休ませる

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/14(木) 16:29:46 

    仕事じゃなかったら休ませるかな。
    子どもが体調崩すと長引くし、職場にも迷惑かかるから

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/14(木) 16:29:59 

    お遊戯会前は念のため休ませてた。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/14(木) 16:30:22 

    幼稚園での自主休園するか否か

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/14(木) 16:30:23 

    幼稚園ならしばらく休ませるかな。学校だと勉強が遅れるとかあるけど

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/14(木) 16:31:17 

    なんで詳細教えてくれないの?

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/14(木) 16:31:24 

    >>15
    そうなの?
    うちの子の小学校、先週からいくつものクラスが学級閉鎖なんだけど、何組の休みが何人だから何日間学級閉鎖にしますみたいな連絡だけでコロナだとかインフルだとか教えてくれないな

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/14(木) 16:31:26 

    >>1
    仕事休めるとかママが家にいれるなら自主休園してもいいと思うよ!

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/14(木) 16:31:26 

    >>1
    心配なら休ませたらいいだけでは?

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/14(木) 16:31:37 

    >>22
    お遊戯会には出るって事?練習はどうしていたの?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/14(木) 16:32:18 

    子供に何人くらいいなかったから聞いてもわからない?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/14(木) 16:33:22 

    >>29
    練習は総練習までは行かせてて、本番3.4日前から休ませる感じ。

    +4

    -7

  • 32. 匿名 2023/09/14(木) 16:33:55 

    コロナとインフル両方じゃない?流行ってるよね。どちらもかかりたくないし、半分も休んでたらしばらく休ませるかな

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/14(木) 16:34:19 

    休ませない理由は?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/14(木) 16:34:31 

    >>30
    年長ならわかるけど、それより小さい子だとわかんなーいって言うかも。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/14(木) 16:35:11 

    >>1
    休ませられるなら休ませたら?
    幼稚園も5類になったから、休園させると休ませられない保護者からクレームくるから、あくまで「自主」にしてるんだと思うよ。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/14(木) 16:35:37 

    >>1
    半分休んでるなら休ませちゃうわ
    前に咳してる子と遊んでて移っちゃって喘息あったから入院騒動になったし私にも移ったしで散々だったから
    主が行かせたくないなら休ませていいと思うけど

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/14(木) 16:36:36 

    >>13
    主です

    子供に今日何人休んだと聞いてます
    忘れてなければ教えてもらえます
    幼稚園側から全く教えてもらえません

    徐々に増えてきて悩ましい感じです

    +4

    -9

  • 38. 匿名 2023/09/14(木) 16:36:58 

    >>32
    コロナはさておき、今年のインフルはなんでこんな従来のシーズンオフまでずっと流行ってるんだろう

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/14(木) 16:37:25 

    幼稚園なんて義務でも何でも無い。
    仕事で都合がつかないなら仕方ないけど、私は何も気にすることなく休ませたわ

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/14(木) 16:37:33 

    >>1
    クラスの半分休んでるの分かってるなら、状況把握できてるんだよね?

    人に聞いたところで自分次第だと思うけど

    登園人数増えてきたら連れていけば?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/14(木) 16:38:41 

    幼稚園も仕事で休めない人のために開けてくれてるんだと思うから、仕事休めるなら休ませては?復帰するタイミングは、一週間後ぐらいに園に電話して今どのぐらい休んでるか聞いたら教えてくれないかな?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/14(木) 16:39:05 

    >>26
    よこですが、
    小学校はだいたいそんな感じですが、
    幼稚園とかは学級閉鎖になる前に流行ってきたとか、半分くらいお休みですとか連絡くるところが多いです

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/14(木) 16:39:56 

    >>26
    うちも学校は教えてくれない
    かかったときに小児科行くと学校や学年、クラスで見当つけるからそこで流行ってるのが何か判明したりはする

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/14(木) 16:40:05 

    >>26
    コロナもインフルもそれ以外もいるからじゃない?

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/14(木) 16:40:37 

    >>1
    クラスの半分休むレベルなら、うちは休ませるかも。
    うちの子喘息持ちなので、普段から風邪ひくと発作出るんだけど、去年コロナになった時は重症で入院したから。

    持病もなく普段から元気なタイプだったり、コロナになった時軽症か無症状で、本人も登園希望なら行かせるかもしれない。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/14(木) 16:44:16 

    >>37
    休ませるのを悩む理由にもよる!
    仕事関係なら休める時だけ休む。
    子供は元気なのに感染予防で休ませる事を悩んでいるなら、毎日とは言わず何日かおきに行かせるとか(意味ないかもしれないけど…)

    感染したら困る状況なら落ち着くまで休む

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/14(木) 16:45:28 

    >>22
    年長の運動会とか絶対休ませたくない人は休ませてたね

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/14(木) 16:49:30 

    >>1
    心配で家でみれるんなら休んだら?

    昔まだコロナがない時期の話で年末もギリギリまで保育園に預けていたんだけど、休んでる子が多いってことで嫌な予感がしたし たまたま次の日(最終日)は家でみれるから…って休ませたら、その日から何人もインフルエンザで休んで寝正月になったって事がありましたね。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/14(木) 16:50:42 

    休ませます。
    せっかくなので子供と一緒にだらだらしますw

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/14(木) 16:52:38 

    >>1
    不安なら休もうよ
    感染が不安なのに外出するのはおかしいからさ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/14(木) 16:53:39 

    >>38
    水際対策の緩和と、3年間流行らなかったからそれのぶり返しだと思う

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/14(木) 16:53:44 

    >>1
    仕事してたり、休めないなら預けるけど、只今まさに子供がもらってきたコロナが自分にうつり、4日目だけど頭痛が酷い。
    3日間は高熱で地獄見たし、子供が移ってくること思えば休ませた方がいいかも。
    子供は1日半高熱出しただけで、後は元気だったから検査しなかったらコロナってわからなかったよー

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/14(木) 16:54:21 

    >>11
    最悪家族全員共倒れしちゃうからね
    家で見れるなら休ませるかな

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/14(木) 16:54:43 

    幼稚園でのじゃなくて
    幼稚園をでしょ

    +0

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/14(木) 16:55:10 

    仕事が休みなら休ませる。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/14(木) 16:58:11 

    >>47
    そうそう。先生に念のため休ませたいんですが、いつなら休んでも大丈夫ですかって聞いて休ませたよ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/14(木) 17:07:17 

    >>1
    うちの園も5類になってから教えてくれないから流行ってんのかどうなのかもわからない
    うちの子らは園や学校行くの楽しみにしてるし休ませるか悩む
    休む基準にしたいし今どのぐらいでてるのか知りたい

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/14(木) 17:09:16 

    幼稚園の時は休ませてたよ
    病気もらってきたら嫌だし、そんな頑張って行かなくても良いかと思って

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/14(木) 17:13:04 

    幼稚園なら休んでも何も気にしない。
    コロナになったら本当辛い

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/14(木) 17:13:58 

    >>22
    わかる。
    うちのとこの園だけかな?なぜか行事の日が近づくと風邪が流行るんだよね…。
    無理に登園させて当日行けなくなるよりはと思って休ませる時もあるよ。
    「ご心配でしたらお休みしていただいていいですよ」って先生も言ってるし。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/14(木) 17:22:11 

    うちは休ませてたよ

    どうやら休んでたのうちいれて一人か2人位だったみたいだけど。
    幼稚園なら気にしないで休ませる、小学生〜はオンライン授業とかにしてもらうかな

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/14(木) 17:35:04 

    >>1
    詳細は教えないっておかしな園だね。
    うちの子どもの園は毎日メールでどんな病気で何人休んでるか知らせるよ。
    自主休園で休みの人がたくさんだったら行かせるとか判断基準になるのに不親切だね。

    +3

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/14(木) 17:37:27 

    保育園通ってるけど、少しでも気になる
    ようなら休ませてたよ
    園側は何で教えてくれないんだろうね
    流行なものにかかるの怖いから
    教えてくれないなら自主的に休むしかないと思う

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/14(木) 17:38:14 

    今メールでこの感染症流行ってるとか
    教えてくれないの?
    あまり園の対応よくないね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/14(木) 17:49:21 

    >>6
    その自分の判断材料にするのに、だいたいの欠席人数教えてもらえないとわからんってことやろ。
    アホか?

    +3

    -9

  • 66. 匿名 2023/09/14(木) 17:54:34 

    最近私コロナになってその間は子どもも休ませたけど、子どもめっちゃ元気だったよ
    私も一瞬38度でて、ロキソニン飲んでからは熱出なかった

    用心して休ませてもいいかもしれないけど

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/14(木) 17:58:29 

    28日から今までずっと休んでるよー

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/14(木) 17:59:02 

    >>5
    わかる!あとお弁当の日

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/14(木) 18:06:12 

    >>6
    ヒントほしくない?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/14(木) 18:18:17 

    >>1
    前にコロナトピかなんかで育休中の人が「上の子の幼稚園でコロナが流行っているから赤ちゃんにうつったら心配」みたいにコメントしてたけど、家にいるなら休ませたほうが安心なのになって思った。

    主さんも休ませられるなら休ませたほうがいいと思う。
    私は先々週子どもからうつったけど、感染力すごいし家族全滅したら本当にしんどいよ〜

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/14(木) 18:18:41 

    しかし運動会の練習中なんだよな。
    何日休めばいいの?って気もしない?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/14(木) 18:31:55 

    不信感抱く幼稚園だね。

    うちは手足口病出たら連絡あるし、クラスの半数近く休んだりしたら、幼稚園からこういう状態で危機を感じていますって連絡きたよ。

    ちなみに私なら休ませる。

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/14(木) 18:39:18 

    >>65
    クラスの半分休みって言ってるじゃんw

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/14(木) 18:47:57 

    >>51
    昨年辺りからインフルも学校への治癒証明書が必要なくなったから完全に治ってなくても出席する子とか居そうだしそれもあると思う。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/14(木) 18:48:04 

    >>37
    直接先生に聞いたら?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/14(木) 18:50:45 

    我が家は自主休園してないな
    流行り始めた時点でもうウイルス蔓延してて、皆もれなくかかるパターンなんだよね
    だからもう途中から休園してもあんまり意味ない状態

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/14(木) 18:53:19 

    >>41
    そうだよね、主みたいに休ませることができる人は休んでくれたら幼稚園側も助かるのでは。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/14(木) 19:03:56 

    >>1
    こうやって、人の意見を聞いて足並み揃えるのやめろ。
    コロナだってインフルだって感染するからね。
    リスク考えててめーで考えろ‼️

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2023/09/14(木) 19:23:32 

    どのみちそんだけ休んでたら全体の活動(今なら運動会の練習とか)はできないはずだから休んだらいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/14(木) 19:40:02 

    >>15
    うちはホワイトボードにクラスごと
    〇〇組 インフル(2)
    とか書いてあるよ。
    5類になってからはコロナ(1)とかちゃんと書いてある。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/14(木) 21:49:17 

    >>1
    体調良好なら休ませないかなぁ。
    それより体調悪くても登園させる人よ!
    高熱が下がりかけですぐに登園、とか、
    確実に移されるから迷惑。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/15(金) 01:22:01 

    >>11
    それやってて今子どもが小3なんだけど、明らかに普通に行ってた子達より感染症に弱い。
    クラスで一番休んでると思う。
    敢えて行かせて免疫つけさせるのも、ありなのかもとも思う。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/15(金) 02:31:36 

    幼稚園型こども園で毎日各学年の欠席人数とその内訳、職員の休み(インフル〇人、コロナ〇人など)を知らせてくれる自由登園中だけど
    各学年10数人程度の登園数だから仕事で休めない家庭だけ通ってるくらいの登園人数になってる。
    担任職員の多くが休んでるから補助の先生が入ったり学年ひとまとめにしたり異年齢の活動にしたりしてるみたい。
    “ご迷惑をおかけしてすみませんご理解ご協力のほどありがとうございます”と毎日発信してるから専業の我が家は普通に休ませてる。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/15(金) 08:49:12 

    そんなことで休ませて、
    集団生活の機会を奪うなんて信じられない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード