ガールズちゃんねる

お客様は神様…じゃない!「カスハラ」横行、過剰なおもてなし合戦も一因

238コメント2023/09/21(木) 13:03

  • 1. 匿名 2023/09/13(水) 15:08:28 

    お客様は神様…じゃない!「カスハラ」横行、過剰なおもてなし合戦も一因(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    お客様は神様…じゃない!「カスハラ」横行、過剰なおもてなし合戦も一因(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    顧客が理不尽な要求を突き付ける「カスタマーハラスメント(カスハラ)」が横行し、社会問題になっている。古き良き伝統であるはずの「おもてなし」の精神。そのあり方は今、曲がり角を迎えている。


    古くから受け継がれてきた「おもてなし」の精神。それが今や、深く傷つけられる時代となっている。

    「接客態度が悪いと言われ、胸ぐらをつかまれて15メートル引きずられた」「2時間以上クレームを受けた」

     流通業界などの労働組合が加盟する「UAゼンセン」が20年に行った調査(回答数約2万7000人)では、過酷な実態が浮かび上がった。約46%は「過去2年で迷惑行為が増えた」とし、状況の悪化をうかがわせる。

    健康被害も深刻だ。厚生労働省によると、13~22年度に認定された精神疾患による労災のうち、顧客や取引先からのクレームや無理な注文が原因になった人は計89人いて、うち29人は自ら命を絶った。

    カスハラを研究する東洋大の桐生正幸教授(犯罪心理学)は、「企業による過剰なおもてなし合戦も一因」と分析する。

    経済の低迷で企業間の競争が激化。客離れやSNSへの悪評の書き込みを過度に恐れ「客を神様のように扱い、店側とのパワーバランスが崩れた」と話す。窓口に権限のない非正規労働者が配置され、クレームに謝罪するしかない状況が事態を悪化させているという。

    +61

    -1

  • 2. 「やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる21歳自宅警備員の女」のファン 2023/09/13(水) 15:09:13 

    文字通りカスだよね
    昭和の価値観を令和に持ち込むな

    +94

    -15

  • 3. 匿名 2023/09/13(水) 15:09:42 

    カスハラじゃなくて傷害罪。

    +152

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/13(水) 15:10:06 

    通報しよう

    +85

    -1

  • 5. やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる21歳自宅警備員の女 2023/09/13(水) 15:10:07  ID:1BEPHKBFMQ 

    お客様は神様じゃないのは当たり前だけど、それとは逆に店員が神様というか、横暴な人もちらほら増えたよね

    +18

    -35

  • 6. 匿名 2023/09/13(水) 15:10:12 

    接客やってきてるけど神様なんて思ったことないわ

    +185

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/13(水) 15:10:13 

    年寄りのジジババはとりあえず大人しくしてほしい
    いつまでも迷惑な存在
    時代考えろって思うわ

    +164

    -6

  • 8. 匿名 2023/09/13(水) 15:10:24 

    男性は気持ちが移ろいやすい、本来浮気性ということです。
    そして、そのためすご~く図々しいということです。
    女性はどちらかというと真面目で現実的で一途な生き物です。
    だから、男性がどんなに単純かふと忘れてしまうのですが、「付き合ってくれ。君のことが好きだ」と仮にお客様から言われたとき、真正面から向き合う必要なんて全くねぇから。

    +1

    -7

  • 9. 匿名 2023/09/13(水) 15:10:24 

    平成時代のサービス経験しちゃうと今のはきついんだわ
    初めからしてなければ済んだのに

    +54

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/13(水) 15:10:59 

    おもてなしが過剰すぎるのではなく、当たり前だと思ってイキってるバカが多くなったんだと思う

    +178

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/13(水) 15:11:08 

    お客様は神様…じゃない!「カスハラ」横行、過剰なおもてなし合戦も一因

    +3

    -35

  • 12. 匿名 2023/09/13(水) 15:11:15 

    レジバイトの時で目つきがムカつくってタバコ投げつけられたことあるよー。生まれつきでごめん。

    +49

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/13(水) 15:11:18 

    スペインに行ったときスーパーの店員は座ってるし
    バスが故障したら客全員で押せと命令してくるし
    警官は公園でうたた寝してたけど、わたしはそれでいいと思ったな。
    日本はもっとゆるい社会になってくれ。
    不便なのは嫌いじゃないからさ。

    +144

    -13

  • 14. 匿名 2023/09/13(水) 15:11:30 

    お客さんは神じゃない。かと言って、従業員や会社側が普通の客に対して大きく出たり、物申す!てのも好きじゃない。

    +43

    -15

  • 15. 匿名 2023/09/13(水) 15:11:32 

    >>5
    接客業したことあるの?

    +7

    -9

  • 16. 匿名 2023/09/13(水) 15:11:44 

    最近は店員の方が神様みたいになってない?マスクで顔が見えないから挨拶しない人も増えてきた。
    客のほとんどがノーマスクだから店員も外したらいいのに

    +6

    -51

  • 17. 匿名 2023/09/13(水) 15:11:57 

    >>1
    >「接客態度が悪いと言われ、胸ぐらをつかまれて15メートル引きずられた」「2時間以上クレームを受けた」

    契約って本来は対等関係だし、こんな事されたらもはや客じゃないから、すぐに警察呼ぶべきだよ。

    +131

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/13(水) 15:12:21 

    >>5
    つか勝手にファン連れてくるなよ!!!!

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/13(水) 15:12:22 

    >>1
    常識を振り回す人の常識って外れてるもんね、なのにそれを飲み込みすぎて腹痛状態、最初から飲み込むべきではないんだよ。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/13(水) 15:12:27 

    >>11
    ここおばあちゃん一人できりもりしてるんだよね
    ほんと気分悪い

    +62

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/13(水) 15:12:43 

    >>5
    わかる。
    てか、名前がすごいねw

    +9

    -2

  • 22. やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる21歳自宅警備員の女 2023/09/13(水) 15:12:49  ID:1BEPHKBFMQ 

    >>15
    コンビニ、カラオケ、ガストならある

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/13(水) 15:13:05 

    社員教育やってるとさ、お客様に寄り添ってうんたらかんたらって教えるけど、あまりにも理不尽なことされたり言われたりしたら、こっちだって腹立つわけよ。
    人間だもの。
    離職率高いのは、内部の人間関係もあるけど、お客様とのトラブルも多いよ。
    痴漢まがいのこととか、ストーカーで店舗移動とかもあったし。

    +84

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/13(水) 15:13:19 

    日本は他国に比べて色々恵まれているのにこんなのが幅利かせるんじゃそりゃ生き難いし自殺率が高いのも納得

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/13(水) 15:13:43 

    前にガルちゃんでもラーメン屋の大将が愛想が無いとかルールがあるとかで文句垂れてる人いたけど、たかが1000円前後のものにどこまで求めてるんだろうかって思った
    嫌なら行かなきゃ良いだけ
    それだけ顧客側に丁寧な接客があって当然という固定観念がある人が多い
    まさに昭和脳

    +53

    -7

  • 26. やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる21歳自宅警備員の女 2023/09/13(水) 15:14:03  ID:1BEPHKBFMQ 

    >>18
    私に言われても知らないよ!w

    いつのまにか現れるようになったんだから!w

    だからID出す様にしたけど…

    +4

    -7

  • 27. 匿名 2023/09/13(水) 15:14:55 

    日本はコンビニでもサービス凄いからね
    良いところでもあるけど悪いところでもあると思う

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/13(水) 15:14:56 

    >>5
    自宅警備してるのもったいないね。21歳なのに。でもコメントには同意。雑、適当な販売員は、かなり増えたと思うよ。

    +12

    -5

  • 29. 匿名 2023/09/13(水) 15:15:05 

    >>16
    マスクの中で舌打ちしてるからマスクなんてとらないよ〜

    +20

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/13(水) 15:15:15 

    よく社員証ぶら下げたままとか、制服に企業名が刺繍してあるのを着てる状態でいちゃもんつけてくる人いるけど、身バレとか逆クレームの可能性とか視野に入れてるんだか入れてないんだか、よく平気だなって思う

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/13(水) 15:15:41 

    >>28
    それでも解雇されないしバイトは選び放題よその年齢なら

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/13(水) 15:16:00 

    >>13
    日本人は大らかじゃないから欧米人のように気さくにはならんよ

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/13(水) 15:16:38 

    >>10
    人間関係もそれ
    他人を利用したり搾取したい奴が恋愛や結婚に積極的だから厚かましい人間が量産される 

    +11

    -0

  • 34. やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる21歳自宅警備員の女 2023/09/13(水) 15:16:39  ID:1BEPHKBFMQ 

    >>21
    いえいっ✌︎('ω'✌︎ )

    ね。一言も話さずにレジ打ちして、商品を投げる様にあつかったり、たまにタメ口だったり、八つ当たりみたいな接客する人いるよね…

    +4

    -14

  • 35. 匿名 2023/09/13(水) 15:16:43 

    >>25
    丁寧な接客までは求めてない人が大半かなと思うんだけどな。愛想良くしてほしいんじゃなくて、せめて感じ悪くしないでほしいなとは思う。ラーメン屋のルールは知らんけど。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/13(水) 15:16:51 

    ドリンクバーの回し飲みやタダ飲み、食事後に無料水だけで居座る客、注意すると逆上。
    無料水の客が、急に混雑した時に退店を頼まれたら、「本社に名前付きでメールする!」と言っていた。
    店が可哀想。

    逆に、チェーン店の店舗のつくりの不便さの件とかは、お客の立場から本社にメールしてほしいみたい。

    +29

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/13(水) 15:16:56 

    バイトでレジしてますけど、
    店員を見下しているお客様多いですよ。
    お金とかカード投げるように置いたり、
    レジ混んでいるとキレたり、
    商品ないとキレたり、

    +75

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/13(水) 15:16:59 

    >>2
    昭和でも引くレベルでしょこれはw

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/13(水) 15:17:02 

    でも、店員程度にしかなれなかった本人にも責任あるよね?もっとちゃんとした仕事に就けば良かったのに

    +2

    -16

  • 40. 匿名 2023/09/13(水) 15:17:11 

    いや神様だと思う
    こっちは金払ってるんだし

    +2

    -32

  • 41. 匿名 2023/09/13(水) 15:17:21 

    おもてなしってそもそも求めるものじゃないよね

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/13(水) 15:17:26 

    定価+50%のディポジットにして、カスハラするたびに10%ずつ召し上げればいいのに
    そしたら大人しくなるわ

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/13(水) 15:18:36 

    >>14
    窓口とかでそういう態度取られると次行くのビビるw

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/13(水) 15:18:41 

    >>23
    そんなことはないよ。ハードクレーム講習受けたけど、最近だと謝罪するなと言われてる

    +4

    -1

  • 45. やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる21歳自宅警備員の女 2023/09/13(水) 15:18:45  ID:1BEPHKBFMQ 

    >>28
    ね。「喧嘩売ってるのかな?」って態度で接客(接客じゃない)する人とか…。

    何をイライラしてるのか知らないけど、八つ当たりしないで欲しいよね

    +10

    -9

  • 46. 匿名 2023/09/13(水) 15:19:07 

    >>37
    割り箸をいるか聞くと
    「当たり前だろ?どうやって食えってわけ?」
    とネチネチ始まったりね。

    +67

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/13(水) 15:19:45 

    ちょっとでも態度の悪い店員がいたら
    「へー、○○さんね。本部に伝えとくわ」って言う遊びしてる
    店員が青ざめるのがおもろい!

    +2

    -31

  • 48. 匿名 2023/09/13(水) 15:19:52 

    理不尽なクレームはダメだけど、機転がきかず上手くまわせていない店長だかバイト長だかは増えたような気はする

    +7

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/13(水) 15:20:26 

    お客様は神様じゃないって思われるような店員になりな
    話はそれからだ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/13(水) 15:20:29 

    >>40
    買わせて頂いてる気持ちをもて

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/13(水) 15:21:16 

    >>6
    お客はお客でしかないよね、15メートルも引きずられた時点で何で警察呼ばなかったんだろう

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/13(水) 15:21:31 

    >>48
    機転とは過剰なサービス?きりないからしないよ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/13(水) 15:21:40 

    >>47
    サイテー

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/13(水) 15:22:26 

    店員「お客様は神様です」
    DQN客「おう」
    店員「神様にお願い事がございます」
    DQN客「なんや(笑)」
    店員「2度と来ないで下さい」
    DQN客「」

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/13(水) 15:22:28 

    接客業だけど、いい人だなって印象はあるけど神様だとまではならないな

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/13(水) 15:22:52 

    >>16
    神様みたいになってないし、なんで客と同じくマスクを取らなきゃいけないのか
    相変わらずあなたは店員への要望が多いな

    +37

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/13(水) 15:23:03 

    >>44
    いいなあ、あなたの会社はきちんと時代に合ってる。
    うちはまだまだ昭和思考だから、上の人間が決めた通り教えないといけなくて、私もうんざりしてるんだよね。
    もちろん仕事中は後輩の子が客に変なこと言われたらフォローしてるけど、もっと会社として変な客への対応を考えてほしいわ。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/13(水) 15:23:05 

    カスハラ言う前に
    不貞腐れて仕事してる店員辞めさせて
    皆セルフレジになればいいんよ

    +12

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/13(水) 15:23:14 

    >>5
    そうだとしても滅多にいないよ
    やっぱお客様が神様で店員は奴隷根性で遜ってるのが日本

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2023/09/13(水) 15:23:59 

    >>32
    良し悪しは別としてほんっと細かすぎんのよ。だからちょっとしたことでピリピリする。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/13(水) 15:24:04 

    >>47
    いるよね、社長と知り合いだとか本社や本部チラつかせればヘコヘコする最低な人

    +4

    -5

  • 62. 匿名 2023/09/13(水) 15:24:06 

    >>35
    感じのいいとこ選ぶ権利あるのになぜ選択しないの

    +4

    -5

  • 63. 匿名 2023/09/13(水) 15:24:13 

    人手不足だから、もうサービスも有料です、と思ったほうがいい。

    今日の朝、イオンモール行ったんだけど、そんな大きなところでも人手不足なのか、我が子のサイズ(130)だけがなかった。
    100-140はちらほら、160.170は豊富にあるのに……。

    +17

    -5

  • 64. 匿名 2023/09/13(水) 15:24:27 

    >>1
    たしかに神様じゃないけど、でも神様だと思って接客してほしいよ正直
    気分が違う

    +3

    -15

  • 65. 匿名 2023/09/13(水) 15:25:14 

    >>63
    ???????????

    +10

    -3

  • 66. 匿名 2023/09/13(水) 15:25:21 

    本当、過剰なおもてなしサービスが生んだ副産物
    ずーっと思ってた
    昔はこんなの無かったのに

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/13(水) 15:25:27 

    >>37
    半セルフになってないところでは働かないこれ鉄則

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/13(水) 15:25:48 

    >>16
    会社の指示に従ってるだけですけど、ご意見ご要望はお客様相談室にでも言ってください

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/13(水) 15:26:05 

    >>52
    私が言っているのは過剰なサービスではなく、機転です

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/13(水) 15:26:12 

    顔に物投げられて当たったことあったけど上司は「警察呼ぶようなことじゃない」って言ってたっけ…

    +0

    -4

  • 71. 匿名 2023/09/13(水) 15:26:14 

    >>62
    感じ悪いな、て思った後に行かなくなるもんでしょ。初めて行く時は選ぶも何もないでしょう。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/13(水) 15:26:32 

    >>63
    サイズがないのと人手不足になんの関係が?
    他店の取り寄せしてもらえるよレジに店員がいなかったの?

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/13(水) 15:26:41 

    とんでもないお客様って神様は神様でも災いの神様なんだろうと思う

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/13(水) 15:26:48 

    守ってくれん上司も最悪
    明らかに客側の要求が理不尽なのにとりあえず頭下げてって言ってくる

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/13(水) 15:27:03 

    >>45
    いらっしゃいませ、ありがとうございました

    これすら言わない人達が増えたね。分かるよ。

    +13

    -3

  • 76. 匿名 2023/09/13(水) 15:27:12 

    >>1
    若い頃の販売職でカスハラで大声で怒鳴られて客センに名指しでクレームされ、その翌日ストレスでお腹下したことある・・・。

    お前が壊したのに「勝手に壊れた!新品に交換しろ!」と言われて「新品交換はできないので修理対応です」とちゃんと対応しただけなのにさ。
    結局店長判断で新品交換。

    20年前は客の方が強くてゴネれば何とでもなってたのよ。今は店も対等な立場で対応することが多くなってよかったと思う。
    ゴネ得を許してたらいけない。

    +35

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/13(水) 15:27:51 

    >>71
    私はむしろロボットが作って運んでくれたらいいのにと思う

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/13(水) 15:28:51 

    >>40
    それは売る側の気持ちであって、客側が言うことではない

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/13(水) 15:29:00 

    >>75
    コロナ禍で話しかけたら怒る人がいたからね

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2023/09/13(水) 15:29:24 

    >>6
    バイトやってたくらいだけど、私もない
    なんでこんなにお客様第一主義とか言ってヘコヘコしてんのやろって思う

    +37

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/13(水) 15:29:25 

    >>79
    それは一部ね。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/13(水) 15:29:49 

    パートしたいけどカスが怖くて無理だ

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/13(水) 15:29:53 

    >>16
    店員が神様というか、代々嫌な対応で有名なチェーン店が潰れない。
    リピーターは居なくても、新規客は多いんだろうな。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/13(水) 15:29:56 

    >>75
    その服お似合いですよ〜ご試着どうですか〜と話しかけられたら逃げるのに?

    +2

    -6

  • 85. 匿名 2023/09/13(水) 15:30:00 

    >>16
    余計なお世話だわ〜

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/13(水) 15:30:17 

    >>82
    掃除したら

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/13(水) 15:31:04 

    >>81
    いや3年前は8割の人がそうだったよ

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/13(水) 15:32:05 

    2時間クレーム!?

    時間の無駄遣いにもほどがある。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/13(水) 15:32:20 

    >>74
    それはブラックだね。言われないわ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/13(水) 15:33:01 

    >>88
    20分経ったら失礼いたしますとはけていいと言われた

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/13(水) 15:33:37 

    >>4
    通報したくても上層部が阻止してくるんだよ。パートでもバイトでも、通報する権限を与えて欲しいよ。

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/13(水) 15:34:07 

    宅急便やが玄関に入って上り框に荷物置いたって激切れしてた知り合いいた
    重いから運びますよって渡してくれなかった!!って
    普通に親切心じゃん…って思ったけど、なにをどうしても怒る人は怒るよ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/13(水) 15:36:10 

    人口増えてる時しか神様の扱いはできないのよ。

    人手不足に物価高だと知っていて、サービスや品質にクレームを付けるお客様は今や乞食の扱いですかね?

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/13(水) 15:36:49 

    >>86
    無理だトイレにも客いる

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/13(水) 15:36:50 

    傷害罪だし経営者が悪い部分も結構あるんだよね
    「面倒臭いからとりあえず謝っとく」みたいな部分がかなりあるから

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/13(水) 15:38:33 

    そもそも、お客様は神様は客側が言う言葉じゃないから

    +6

    -0

  • 97. そんな人居るの? 2023/09/13(水) 15:39:21 

    >>2
    最近はカスハラが本当に『人間カスハラスメント』に思えて来たよ。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/13(水) 15:40:46 

    >>58
    近所にローソンがそう。
    何があったか知ら無いけど、みんな無言でレジ。
    勿論、「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」は無し。
    レジにいない時もあるから、客が呼ぶ。
    外国人店員の場合、無表情でレシート渡されたり、ムッとした表情されたりしているので、客の方が気を使ってる感じ。

    カスハラの声が強くなり過ぎると、悪過ぎる接客の注意点も言えなくなりそう。
    これからはそう言う接客がスタンダードになってくるのかなっと思ったりする。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/13(水) 15:41:16 

    >>74
    客から本社にクレームを入れられたら上司の評価が下がるからね。
    上司「ガル子。俺のボーナスのために謝ってくれ🥺」

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/13(水) 15:41:26 

    >>13
    日本人は自分に甘く他人に厳しいから到底無理

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/13(水) 15:41:47 

    >>1
    ちょっと前のトピで、クリーニング屋の会員証忘れたけどゴネて再発行してもらってた人がいて、トピ主は割り引き受けられなかったってのあったけど、うるさい客に気使うから益々ゴネ得の味覚えるんだよね。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/13(水) 15:42:12 

    >>63
    あなたには有料のサービスした方が
    いいかもね、何言ってるか分からない

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2023/09/13(水) 15:44:28 

    >>94
    じゃあクリーニング。接客対応じゃない方

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/13(水) 15:45:29 

    >>98
    さすがに、それは嫌だな…
    私は…

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/13(水) 15:45:52 

    >>58
    店員もそう思ってるよ接客対応以外の仕事たくさんあるから助かるよ

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2023/09/13(水) 15:46:36 

    >>16
    あなたみたいな頭おかしい客に舌打ちしたりべー🤪したりする為にもマスク必要なんだよね

    +8

    -4

  • 107. 匿名 2023/09/13(水) 15:46:38 

    >>101
    同じ客なのに差別
    同じ客なのに差別girlschannel.net

    同じ客なのに差別通っているクリーニング店で前の客を待っていたところ、前の客が会員証を忘れて割引サービスを受ける事ができずクレームを言い出しました。 (ここのクリーニング店では会員証がないとクーポン券が使えません) そしたら店員が無料で会員証を作成し...

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/13(水) 15:46:41 

    有名デパートの食品売り場のレジで
    「〇円のお返しです」って言った後に
    「ありがとうございました」って言わない
    店員が5人いるんだけど
    これって普通ですか?
    いつもモヤモヤしてクレームいれようか
    迷ってる

    +5

    -5

  • 109. 匿名 2023/09/13(水) 15:47:37 

    どっちもどっち

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/13(水) 15:47:45 

    >>69
    それはやってはいけない。あの店員はそ~だったあの店舗はこーだったと名指しされるから全国のスタッフに迷惑がかかる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/13(水) 15:48:03 

    今はあふれている時代だからね。
    どちらもなくなってから初めて大切さがわかるんじゃないの?
    店も客が来なくなってから客の大切さがわかるし、
    客も店がなくなったとき店の大切さがわかるはず。
    京都だってオーバーツーリズムと文句言ってたけど、
    コロナで外国人客が激減したら困っていたからね。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/13(水) 15:48:06 

    >>1
    >「接客態度が悪いと言われ、胸ぐらをつかまれて15メートル引きずられた」

    いやこれはもう、おもてなしだのお客様は神様だのって話は関係なく、ただのおかしい人じゃん。
    なんか、こういう極端な例しか挙げられないって、無理くり接客方法のせいにして問題視してるだけのような気がするよ。

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2023/09/13(水) 15:48:24 

    >>108
    それだけいるなら定型文なんじゃないの

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/13(水) 15:49:42 

    店員は客が必死に稼いだ大事な金をここで使ってくれてそれが給料として還元されるという自覚を持ちなさい
    客は店員が人生の貴重な時間を犠牲にして自分に奉仕してくれているという有り難みを感じなさい

    結論 謙虚になれ

    +0

    -7

  • 115. 匿名 2023/09/13(水) 15:50:18 

    >>77
    うん、いいね。愛想なくても感じは悪くないもんな。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/13(水) 15:51:32 

    >>58
    接客態度が悪い人がこぞって「過剰なおもてなし!」「お客様は神様ではない!」て声高に言ってる感じするよ。
    カスハラをする悪質クレーマーはそんなこと関係なく、元からクレーマーなんだよね。
    期待値が高いからじゃなく、その人の性質。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/13(水) 15:51:34 

    >>108
    ありがとうございましたってクレーム入れるほど言って欲しい?

    間違えずに普通に会計してくれたら別にいいかなって思っちゃうけど

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/13(水) 15:52:17 

    >>66
    居酒屋や和風ファミレスなどわざわざ小上がりに上がって来て跪いて注文聞くなんてなかったよね。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/13(水) 15:52:51 

    >>91
    えー、まじかうちはすぐ警備員呼ぶよ呼んだところでどーにもならないけどね

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:04 

    >>5
    間違いを指摘したら、その後プンプンしていた店員いたな。
    コロナ禍は関係なく、潰れたチェーン店もあるけど。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:07 

    >>58
    接客業が向いてないのにわざわざ接客業を選ぶことないのにね。
    それしか仕事がないわけじゃないし、人前にあまり出ない仕事もあるだろうに。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:10 

    >>84
    ?入店時の「いらっしゃいませ」会計時の「ありがとうございました」の話をしているんだけど。論点ズラしたら駄目じゃん。

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:22 

    >>118
    今ならタブレットで注文じゃないの

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:22 

    >>91
    正社員でもないなら辞めるしかないわ。
    安い時給で耐える必要なし。

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2023/09/13(水) 15:54:34 

    >>6
    うん。
    人間対人間。
    客側が偉そうに出来る道理なんてないし、なんなら店側は入店拒否する権利だってある。

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/13(水) 15:54:54 

    >>122
    コンビニか美容室?大きいと誰がいつ入店したかなんてわからない

    +2

    -4

  • 127. 匿名 2023/09/13(水) 15:55:03 

    >>108
    クレームは入れないけど、そんな店員さんばかりになったら他のデパートに行くわ。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/13(水) 15:55:27 

    >>76
    新品交換する店長も店長だね
    昔からちゃんとしてたら、ここまでカスハラも問題にならなかったと思う

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/13(水) 15:55:27 

    愛想良くしてもらいたい人の為にチップ渡せるシステムがあれば良いのにね

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/13(水) 15:55:44 

    >>7
    ガルって子持ちが叩かれるけど実際クレームが多いのはジジババ。
    しかもまともじゃないクレームが多いから出禁にして欲しい奴もいる。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/13(水) 15:56:05 

    >>1
    カスハラじゃなくて犯罪

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/13(水) 15:56:47 

    >>14
    最近の若い店員に多いけど、よく接客業選んだよねってレベルの店員増えた
    親に最低限の礼儀を教わらないまま、軽い気持ちで応募して採用され舐めた態度で働いてる。昔ははじかれたけど、少子化で人手不足だから採用しちゃうんだろうね。

    おばあちゃんが礼儀正しく「ありがとう」って頭下げてるのに、若い店員の方は一切頭下げず、不愛想に感じ悪い態度で接客する場面に遭遇したこと、一度二度じゃないよ。

    +10

    -6

  • 133. 匿名 2023/09/13(水) 15:56:48 

    ギブアンドテイク

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/13(水) 15:57:15 

    >>91
    こういう上層部から変えていかなきゃいけないね!

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/13(水) 15:58:40 

    >>130
    若いお母さんとかのほうがすごくしっかりしてるよ、今大丈夫ですか?お忙しい中申し訳ありませんがいいですか?と話しかけてくるよ
    そんな客にはこちらも丁寧に対応するよ

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/13(水) 16:00:02 

    >>132
    なんの店?スーパーマーケット程度で百貨店の対応求めるのは良くないよ

    +9

    -4

  • 137. 匿名 2023/09/13(水) 16:00:52 

    >>23
    客の前に従業員にも寄り添ってほしいわ!

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/13(水) 16:01:41 

    >>126
    何と言うか…話にならないね。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/13(水) 16:02:12 

    日本ってその過剰なサービスを従業員にタダでさせてるよね
    低賃金で何でもやれ全力つくせ最善をつくせってさー
    物として存在しないサービスはタダって考えで雇い主が過剰に従業員に強要して消費者が勘違いして行ったんだよ
    お・も・て・な・し の辺りから酷くなった?

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/13(水) 16:02:50 

    >>138
    今はあいさつ運動なんてしないよ

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2023/09/13(水) 16:03:06 

    >>1
    接客業やってます。クレームが来た時にこちらに非があり心からお詫びしたんだけど、後日Googleの口コミにボロクソ書かれててショックだった。
    二重に怒られた気分。しばらく仕事へのモチベーションが下がったよ。対人恐怖症になりそうだった。
    でもその人の他の口コミ見たら、他の店舗にもボロクソ書いてたから、私みたいにいろんな人に当たり散らしてストレス発散してるクレーマーなのかなと思ったよ。

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/13(水) 16:03:38 

    >>27
    コンビニで何でサービスすごくしなきゃいけないのか分からない
    ほぼ、最低賃金だよ
    サービスすごくしなきゃいけないなら、時給上げてやれ!って思うわー

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/13(水) 16:05:12 

    >>141
    その場で文句言えない人ほどネットに書くんだよ

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/13(水) 16:05:16 

    >>30
    頭悪いから、そこまで考えてないんだよ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/13(水) 16:06:08 

    >>63
    「少子高齢化」を「人手不足」と間違えたのかな?

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/13(水) 16:09:22 

    >>2
    昭和ってカスハラが普通だったんだ!?
    昭和人、怖ッ!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/13(水) 16:09:37 

    クレーム入れるより、ガルチャンとか掲示板で店舗名まで書いたほうが、民に伝わりそう。
    クチコミって、悪いのは消されるし。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/13(水) 16:10:13 

    >>36
    私ならそれ聞いたら、本社に電話してこんなこと言ってた客がいた、不快だ!店員さんは悪くない!そういう客を何とかしてほしい、他の客も利用したくなくなるって伝えるわ

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/13(水) 16:11:27 

    クレーマーって大体ジジイが多いよな

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/13(水) 16:14:06 

    >>11
    情報発信者になると、人の気持ちを考えなくなるのかなぁ。
    星一つのレビューって、本人のその時の気分だけで決まってしまってる感じがある。
    この前、星一つの人が出してる他のレビュー見たら星5か星1で中間は全くなくて、この人気分屋なのかな、信用できないなって思ってしまったわ。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/13(水) 16:14:11 

    >>75
    私はコンビニやスーパーだったら、別に言わなくていいやー
    そう言ってる間にとっととレジしてほしい

    +6

    -5

  • 152. 匿名 2023/09/13(水) 16:14:52 

    日本ぐらいじゃないの、お客さまは神さまですなんか言ってるの。他の国って店員さんとお客さんで極端に上とか下とかなくない?商品を提供する側とそれに対価を支払うってだけの関係。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/13(水) 16:18:26 

    >>121
    すぐ出来るバイトや時間が融通効くのが接客業が多いんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/13(水) 16:22:01 

    >>7
    クレーマーってジジババがほとんど
    『自分は客で神様だから店員に何を言ってもいい』とか思っている
    『神様の機嫌を損ねるとお前をクビにするように上層に要求するからな』とか脅せばいいと思っている
    逆に若い世代は店員側でも客側でも皆礼儀を心得ている
    『ジジババクレーマーによる若い店員に対するカスハラ』が圧倒的多数(いや、おそらく九割以上占めているだろう)

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2023/09/13(水) 16:22:06 

    >>99
    従業員がどんどん辞めていっても評価下がりそうなのにね
    「とりあえず」頭下げてって言う店長のところなんかすぐ辞めればいいよ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/13(水) 16:22:21 

    >>6
    売り上げ悪い時にたくさんお金使ってくれるお客様は神様…!!!と思ったことはあるけど基本ただの人間だよね。
    百歩譲って店員側が神様と思うのはいいけど、客側は自分が神様だと間違っても思うなよ。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/13(水) 16:22:34 

    >>36
    私が客で行った店、車イス駐車場がない店で、車イスの客の家族が、
    「車イス表示を下げているし、満車じゃないのに(ナンバー)に隣に停められた!帰れない!」
    と怒り口調気味で店に戻って来た時に、本社宛に店舗名まで書いて、私は匿名で意見を書いたよ。

    その時、店長さんが
    「どうして満車じゃないのに、車イス表示されてるお客様の横に停めるんですか!」
    と、トナラーを責める責める。
    田舎で、チェーン店でも車イス駐車場の設置義務がない(らしい)小さい店が多いし、車イスの人は生きにくいよな。って思う。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/13(水) 16:23:06 

    >>117
    言ってほしい

    自分も接客業してたけど
    買ってくれたお客さんに
    最後に「ありがとうございました」って
    言うのが自然な事のように思う
    ほとんどの店員さんは言ってくれるけどね

    +5

    -5

  • 159. 匿名 2023/09/13(水) 16:24:04 

    >>80
    だから、カスハラが問題になったのにね
    いいことなし

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/13(水) 16:25:10 

    >>108
    デパ地下の挨拶しない店員を五人もカウントしてるあなたのほうが普通じゃない気するけど…

    +15

    -3

  • 161. 匿名 2023/09/13(水) 16:25:29 

    >>88
    上司も何とかしてくれなかったのかね

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/13(水) 16:26:36 

    イジメられたら仕返ししてはいけないという法律がおかしい。だからクズはつけ上がる(笑)仕返ししたいのに我慢するのが嫌ですね
    そもそも法律が軽すぎる

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/13(水) 16:27:07 

    >>46
    そういうバカに「いるかいらんか聞いてんだよ!!どっち!!」って言い返せる世の中になってほしい

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/13(水) 16:30:06 

    >>152
    最近はいつまでも客側が
    お客様は神様だと思って横暴な態度の人が多い。
    時代変わってるし、店や企業の対応変わってきてるのを分かってない人も多い。
    問題起こしちゃう客て時代について来てない人

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/13(水) 16:31:47 

    >>129
    最低時給、チップもないのにサービスは高級を求められてもね

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/13(水) 16:32:46 

    >>157
    ねーその話何回目?
    もう飽きたんだけどー。

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2023/09/13(水) 16:36:13 

    >>110
    妊婦さんとか、高齢者へのカゴ運びとかもだよね。
    あの店員は運んだ。とか言われるの。

    そう文句を言っていた妊婦がいたからか、
    狭いサッカー台に先客がいて、たくさん他の台が空いてても先客をよけさせてまで、ほぼ全員のお客のカゴを、同じ台に勝手に店の人が運んでいく。
    コロナが未知のウイルスだったころでも、勝手に先客の真横に運んでいたから、逆に一部から文句が出ていたけど変わらなかったな。
    客自身で空いた台に運び直すと、明らかに嫌そうな顔で見ていた。
    なんか面倒臭くなって、その有人レジのみの店に行かなくなった。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/13(水) 16:37:51 

    >>152
    対等な関係が普通だよね
    日本は馬鹿だよ

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/13(水) 16:37:51 

    >>75
    この前スーパーで

    いらっしゃいませ
    ~円です
    ~円のお返しです
    ありがとうございました

    を一切言わなかった人がいた
    最初から最後まで無言
    さすがにビックリしたわ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/13(水) 16:38:04 

    >>1
    某百貨店で働いてたけど、客がカードで払ったのに、やっぱり現金にすると言われて、訂正作業の書類にお客様が支払い方法を変更された為って書いたら、お客様のせいにするな、自分のレジ操作ミスと書けって言われた。なんだこの百貨店と思って辞めたわ。ホントへんな百貨店だったわ。

    +17

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/13(水) 16:38:18 

    >>166
    36ですけど、勝手に飽きてれば良いんじゃないですか。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/13(水) 16:38:39 

    >>20
    お客様は神様…じゃない!「カスハラ」横行、過剰なおもてなし合戦も一因

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2023/09/13(水) 16:38:48 

    スーパーで、商品についてのクレームを、レジの若い女の子にネチネチと言って、その女の子が「すみません」と答えたら「すみませんじゃないでしょ?改善案提示しなさい!こっちはお客様なのよ!」って、70歳ぐらいの胡散草いお金持ちそうなマダムが吠えてた
    まともに社会で仕事した事の無い人なんだろうな

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/13(水) 16:39:19 

    地方の有名ホテルで接客やってた。スタッフみんなすごく真面目で理不尽な理由でお客様がクレームつけて怒って帰った時も『お客様を楽しませられなかった』と言って凹んでいる方がいた。
    俺、梅干し嫌い!と言いながら奥様が残した梅干しのお茶漬け食べながら『すっぱ!』と仰ってる方がいて。『梅干しだからな酸っぱいよな。』本人も苦手ッテ言ってるしな。と思っていたら『梅干しが酸っぱすぎ』どのクレームがきた。上司になにか気づいたことないかホール担当なので聞かれましたので、『梅干しは苦手と言ってましたがもったいないとのことで奥様が食べきれな買ったものを食べていました。』とそのまま伝えたら怒られた。
    『お口に合いませんでしたか?大丈夫ですか?』と言って。お茶でも出せば気持ちが伝わったと感じてクレームまでしないお客様もいる。クレームはこちらの小さな心遣いでも防げると言われて、確かに。と接客スキルの高さを感じもしたけど、そんなに気を使わなくていいのに。と誰にも言えないけど思ってしまった。自分は接客向いてないな。と感じた。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/13(水) 16:40:16 

    >>90
    20分でも長いよ!
    5分で充分!

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/13(水) 16:42:55 

    >>148
    客を何とかするのは、会社側で出来るんですかね…?
    私は接客部分もある職場に居ますが、警察案件ほどの客でも無ければ、拒否するのは無理そうなきがして。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/13(水) 16:47:10 

    クソ忙しい時間帯にジロジロジロジロ舐めるように見て来て「ハアアアアアアア(すんごい溜息)喉カラカラあ(早く水出せよ)」
    と圧かけてくる小姑みたいなBBAがいて何だコイツ水道水でも飲んどけやと思った

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/13(水) 16:47:41 

    夫が対面接客にこだわって無理やり店員さんに対応してもらおうとしてる。

    わざわざ良くない?ってことでも、言わなきゃ損だし搾取されるだけだぞと自分の姿勢を曲げない。

    +2

    -4

  • 179. 匿名 2023/09/13(水) 16:48:54 

    >>1
    移民とかが、日本の文化に馴染めなくてイチャモンつけてる記事みたい。
    接客が全然出来てないことを肯定しようとしてるだけじゃん。過剰に接客するのもしないのもアウトだから

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2023/09/13(水) 16:51:23 

    >>176
    名前付きで本社にメールされたら可哀想だから、そういうフォローの電話かけたいなと思って
    変わらないかもしれないけど、店員さんが余りにも不憫で…

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/13(水) 16:51:29 

    お客様の声を書く用紙が設置されてるけど
    従業員の声の用紙も設置してほしい

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/13(水) 16:53:42 

    派遣がブラック登録してる記事を見かけて問い合わせしたのもカスハラ言われそうだけど、書いてる記事を添付してもブラックリストは無いって言われたよ。

    でもブラックリスト説唱える人がいなくならないよね。名誉毀損で記事書いてる人を訴えたらいいのに。
    こっちにも疑惑向けられるから、腹立たしい。
    金が有り余ってたら訴訟案件。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/13(水) 16:54:02 

    >>1
    バブルのときの悪しき風習からいい加減脱却しましょう
    お客を神様扱いしてたのはお客をチヤホヤしてたらじゃぶじゃぶ金を使ってくれてたからでしょ
    たった10円ぽっち出し渋るくせに10円ぽっち出しただけでまるで5万円もチップで握らせたような扱い要求するヤツはバブル時代でも嫌われてたでしょうに

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/13(水) 17:07:11 

    >>160
    毎日行ってると店員さんの顔覚えるし
    多くの店員さんはデパートだけあって
    すごく丁寧に気持ちよく
    「ありがとうございました」って
    言ってくれるので、言わない5人は
    私の中で目立つんですよ

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/13(水) 17:10:24 

    >>6
    あれはお店の方にも感謝の気持ちがあった時代だからお互いに感謝したからあった言葉迷惑かけるのは
    マナー違反ですね。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/13(水) 17:13:08 

    レジでマイカゴに商品入れていく時に文句言うな!
    こっちはサービスで入れてやってんだ
    入れ方に拘りがあるなら自分で入れろ!
    後ろの客待たせてるの気付け

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/13(水) 17:16:38 

    >>35
    感じ悪かったからとSNSで自分に正義があるような投稿するのが問題でしょ

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/13(水) 17:26:43 

    >>169
    セルフレジだと思え

    +0

    -2

  • 189. 匿名 2023/09/13(水) 17:29:42 

    >>37
    店員🟰自分の奴隷だと思っている人多い。
    お客様は店員の生殺与奪の権利を握っていると思っていて気に入らない店員は自分のクレームでクビにできると思っている。

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/13(水) 17:30:19 

    >>175
    そーなんだけど20分でカスハラとなるからはけていいんだってさ!20分以内ならカスハラにはならないみたい今のところ。時間だけの問題ね、発言内容がカスハラなら早くはけていいとも言われたよ

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/13(水) 17:31:58 

    >>189
    すいませ〜んといって無言でどっか行く人多い。私は着いていかないけど、何をしてほしいか言われてからじゃないと動かんよ

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/13(水) 17:32:54 

    >>184
    あなたの態度が悪くて鏡になってるのかもね

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2023/09/13(水) 17:41:03 

    クレーマーってジジイが大半だよな

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/13(水) 17:53:07 

    >>180
    返信ありがとうございます。
    フォロー電話、確かに良いですね。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/13(水) 17:55:22 

    でも店員がルールみたいなのもちがう気はする。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/13(水) 18:14:49 

    >>195
    店員は店のルールに沿ってテンプレで話してるだけだよ

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/13(水) 18:18:00 

    >>193
    いや、ババも多いよ。紙おしぼりとかビニテとか大量に持って帰ってたのもババばっかり

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/13(水) 18:33:46 

    怪奇!
    質問したら「すみません」と謝る店員…

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2023/09/13(水) 19:51:09 

    さすがにため口やヒステリックな店員はは嫌だけど、お辞儀角度とか、マナー講座までしている様子を見るとそこまでしなくてもと。対等であるべきだと思うよ。レジが早く終わったり、品揃えがいい方が嬉しい。スーパーだけど。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/13(水) 20:23:13 

    >>13
    無理無理。同僚から通報か嫌がらせされるのが先だからw

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/13(水) 21:37:42 

    態度悪い店員増えたなあと思う。
    お客様は神様じゃなくて人間なんだからさ、相手をわざわざ不快にさせるのはまた違くないかい?と思う 

    +2

    -7

  • 202. 匿名 2023/09/13(水) 21:46:26 

    >>152
    台湾では客からクレームされても店員が相手にしないし、ほかの客がクレームつけてる客を動画に撮ってSNSにアップして晒してるよ。
    それでもクレーマーはいなくならない。
    どうせいなくならないなら、まともに相手するだけ無駄。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/13(水) 22:17:52 

    >>32
    日本は電車が遅延すると駅員に殴りかかるジジイがいる国。飛び込み自殺があっても「他人に迷惑かけるな」と言われる国。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/13(水) 22:18:40 

    >>100
    自分が損してでも相手の得を許さない。それが日本人。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/13(水) 23:01:37 

    店も客を選ぼう!

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/13(水) 23:03:47 

    >>17
    営業妨害と暴行で通報だよね

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/14(木) 00:31:06 

    この手のトピって必ず「でもひどい店員もいるよね」と言うポンコツが出てくるよね

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/14(木) 00:39:46 

    >>192
    かごをレジに置いて待ち
    言われた額の現金を受け皿に置き
    おつりを受け取るだけなのに
    どうやったら態度悪くできるのよ

    +1

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/14(木) 01:00:51 

    >>201
    雇われてるだけで経営者じゃないからでしょうね

    うちは自営業で小さな個人商店だから
    売上がそのまま生活に直結する
    だからお客さんを不快にさせるような接客は絶対にできない

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/14(木) 01:32:17 

    >>37
    商品ないと怒って本部にまで連絡するアホもいる
    売り切れることだってあるのに…

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/14(木) 02:49:13 

    バスの運転手のなり手がないのも、カスハラのせいだって。
    ちょっとでも遅れると、会社に電話して文句言うとか。

    で、路線廃止w 自業自得だね。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/14(木) 02:49:26 

    >>2
    昭和だったら八百屋、肉屋とか自営業だし、変なクレーマーにへーこらしてなかったよ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/14(木) 02:53:58 

    >>169
    カスハラのせいで精神病んだ店員だったんじゃない?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/14(木) 05:14:15 

    >>29
    私も、接客業。
    マスクしてますよ。嫌な顔とかしてるし、実は。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/14(木) 05:45:39 

    >>63
    高級スーパー行ったらそれなりの対応
    激安スーパー行ったらいらっしゃいませ、ありがとうございますも言われない。
    それでいいと思う。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/14(木) 07:01:12 

    >>58
    ただ笑顔じゃないだけじゃないの?
    求め過ぎ

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/14(木) 09:28:58 

    >>170
    パートバイト派遣に居丈高な社員とその米つきバッタの長年いすわっているお局どもが傍若無人に振る舞うんだよね。
    しっかりしたマニュアルも研修もないから古参がのさばって店員が育たない。
    ベテランが率先してきつい目に合わずに、新入りを前線に送り自分の弾避けにして使い捨てる。
    うちの某百貨店も体質古くていろいろおかしい。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/14(木) 09:31:36 

    スーパーで働いてると、目バッキバキのオッサンに投票させられるよね~(笑)

    まぁ、カスハラカスハラ言い出したのって、社内の問題から目をそらさせるためだと思ってる
    パワハラやセクハラね

    客をスケープゴートにするな、社内の問題とまず向き合え

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/14(木) 09:37:17 

    >>216
    笑顔も無ければ挨拶もない
    もう人間がやらなくていいでしょ
    金貰って殿様気取り、馬鹿じゃない?

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/14(木) 09:41:04 

    >>17
    ここまでされたら完全に刑事事件なのに、2時間もクレームを受けるって店員の対応がマヌケすぎる。とっとと警察呼んで逮捕させないと。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/14(木) 10:58:18 

    変な人なんて一握りでたいていはふつうのお客さん。
    営業を経験したらわざわざ店舗まで足を運んで買いにきてくれるって本当に有り難いことだと思った。
    にこにこくらいしますよ。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/14(木) 11:23:02 

    >>198
    「すみません」を言う場面でもないのに「すみません」連発して「すみません」言っておけばやり過ごせると思っている軽く意味のない「すみません」コールしまくる店員とか。
    「すみません」は魔法の呪文ではない。
    自然な見配り気配りを身に付けろ、それが接客だろうが。

    +0

    -4

  • 223. 匿名 2023/09/14(木) 11:25:59 

    >>208
    レジの仕事してみたらわかるよ。

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/14(木) 11:30:43 

    整形外科にきてる今まさに。
    受付にきたジジイがひどい。
    受付の人がどこがどう痛いか聞いてるのに、とにかく全身ですけど先生に話しますから、あなたに話して何か変わります?それよりも私脊髄なんたらなんたらなんでそれも先生に話しますけどと。
    お薬手帳を出してと言われたら、なんの意味があるか簡潔に説明しろだって。
    最後はもう先生に話しますからと言って勝手に待合室に座りに行った。 
    こんな老害の対応しないかんの大変やな。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/14(木) 13:08:00 

    定期的に全国の各店舗からの報告をまとめた「お客様の声」が本社からメールでおくられてくるんだけど、カスみたいなクレームが多くてゲンナリする。
    あと、意外だけどセルフレジへのクレームがすっごく多い。お客様にセルフで会計させるとは何様だ!みたいな…
    私の働く店舗は有人レジしかないけど、来年からセルフレジを導入するから今から不安。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/14(木) 15:33:16 

    店は店、客は客の対応が必要。どちらも傲慢なのはヤバい。お互い様で丁寧にそれぞれに対応すれば何も起きない。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/14(木) 17:31:40 

    >>173
    逆に会社でいわれたのがいつまでも残っていて発散しているんじゃないのかと思ってしまう。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/14(木) 17:41:05 

    >>208
    でも、それが出来る人もいる

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/15(金) 02:05:19 

    >>5
    どこかの記事で今は店員は神様の時代だって言ってた
    金払った客にどんな商品出すかどうか決められるのは店員の方

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2023/09/15(金) 02:11:29 

    >>209
    お客を不快にさせていいんだよっていうのがお客は神様からの脱却だと思う
    客のために商売やる訳じゃなく自分が稼ぐためだから

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/15(金) 15:02:18 

    >>219
    あなたは笑顔で挨拶したの?

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/15(金) 15:24:11 

    >>231
    客がするわけないでしょ笑
    金払ってる側が何で気遣うの笑
    大丈夫?

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/15(金) 15:35:35 

    >>232
    お金払ってるからって偉そうにしない方がいいよ
    商品売ってもらってるって思ったら?
    こんにちはって笑顔で挨拶して、ありがとうございましたって言えばいいのに

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/15(金) 15:46:15 

    >>233
    釣り?
    あなたは商品売らなくていいよ
    代わりなんか腐る程いるから
    向いてないと思うならやめた方がいいよ
    やる気がない人間が仕事することが社会にとって一番毒

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2023/09/15(金) 16:16:27 

    >>230
    無愛想にしてお客が離れていったら
    どこからお金貰うの?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/15(金) 16:18:20 

    >>229
    同じ金額払っても客みて商品決めるとか詐欺じゃん
    値段があって無いようなもんってことでしょ?
    悪徳商法だよ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/15(金) 16:23:56 

    >>223
    やったことあるけど分からんわ
    お金貰ってるんだから淡々とレジ打ちすればいいだけ
    車やら保険やら交渉が必要な営業や販売員ならともかく
    レジ打ちごときでいちいち客の反応気にする必要ない
    一瞬の出来事でしょ

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/21(木) 13:03:08 

    芸能人にアンチコメ書いてるのと同じ層w
    お客様は神様…じゃない!「カスハラ」横行、過剰なおもてなし合戦も一因

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。