ガールズちゃんねる

「実家に帰るのは負け」東京住みの彼女のプライド 周りとの比較で本当の幸せは見いだせるのか

242コメント2023/10/14(土) 11:17

  • 1. 匿名 2023/09/13(水) 12:01:48 

    学生時代に上京し、今に至るまで東京で一人暮らしをしている者です。派遣での仕事やバイト、夜の仕事に加え、実家からの若干の支援などで何とかだましだましやってきましたが、すべての物の値段がどんどん上がり、限界にきていることもあって、実家に帰るべきか悩んでいます。
    もうかれこれ10年近く東京にいるので、このタイミングで実家に戻るとなんだか負けた気がしてしまいますし、何とか東京で一人暮らしというステータスを維持したいのですが、葛藤しています。
    なお、いわゆる都心6区の1つに住むことにも自分はこだわりたい、ファッションなどにもお金をかけたいという欲望も捨てきれません。周りにも負けたくないという性格が災いしているのかもしれませんが、どうしたらよいでしょうか?

    IN 会社員

    →(回答一部抜粋)
    幸せとは、決してどこかの場所に住んでいるから訪れるというものではありませんし、自分を支えてくれている周りへの感謝なしに語れるものではありません。

    先ほどのご実家の件でいうと、「今いる場所」はいつでも変えることができますが、「どこから来たか」は変えることのできない自分自身のアイデンティティです。

    だからこそ親御さんは苦しい中、今でもINさんをサポートしてくれているのでしょう。そこにあるのは競争ではなく、協調であり、支え合いです。

    勝手に周りと競争したつもりになって、自分は地元の人たちよりも優秀だ、幸せだと思い込んで生きる人生よりも、地元も含めたくさんの人たちと支え合い、手を取り合って生きる人生のほうが、INさんにとって幸せな人生であると言える気がします。
    「実家に帰るのは負け」東京住みの彼女のプライド 周りとの比較で本当の幸せは見いだせるのか | 非学歴エリートの熱血キャリア相談 | 東洋経済オンライン
    「実家に帰るのは負け」東京住みの彼女のプライド 周りとの比較で本当の幸せは見いだせるのか | 非学歴エリートの熱血キャリア相談 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    周りと比較することでしか自分のアイデンティティを確立できない人生よりも、キチンと自分と向き合う、自分のための人生を生きましょう。

    +9

    -32

  • 2. 匿名 2023/09/13(水) 12:02:32 

    >>1
    勝ち負けじゃないねん
    金ないならしゃーない

    +202

    -4

  • 3. 匿名 2023/09/13(水) 12:02:43 

    東洋経済ww

    +13

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/13(水) 12:03:01 

    一体、誰に負けたと思うのよ

    +166

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/13(水) 12:03:20 

    田舎者の意地ですな

    +109

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/13(水) 12:03:21 

    くだらん拘り捨てろ
    そういうの一番みっともないぞ

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/13(水) 12:03:25 

    >>1
    >派遣での仕事やバイト、夜の仕事に加え、実家からの若干の支援などで何とかだましだましやってきましたが

    これで勝ってるの?

    +200

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/13(水) 12:03:36 

    >>4
    貧しさに負けた

    +33

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/13(水) 12:03:53 

    生活基盤を作り上げれてない時点で負けている

    +91

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/13(水) 12:03:56 

    負けたらまた勝ち上がるのみよ

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/13(水) 12:04:04 

    つまらないプライド

    +55

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/13(水) 12:04:11 

    好きにしたら良い
    その代わり人の事を言うな

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/13(水) 12:04:31 

    >>8
    いいえ、世間に負けた〜

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/13(水) 12:04:48 

    結婚出産したら実家の近くに住めば良かったってなるタイプ

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/13(水) 12:04:49 

    東京に憧れて住んでる自分は鏡で見えるのに、親から援助してもらってまで東京にこだわる自分の情けない姿は見えないのね。

    +119

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/13(水) 12:04:50 

    >>1
    実家のある地方に帰って、そこで就職して一人暮らしすればいいかと

    +16

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/13(水) 12:04:51 

    「子供を殺してくださいという親たち」の実吉さん?もこんな感じだった気がする。過去だけど。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/13(水) 12:05:02 

    ずっと地元に居座ってる人間は魅力ない人多いんだよねー。

    +8

    -30

  • 19. 匿名 2023/09/13(水) 12:05:12 

    >>1
    都落ちが嫌なのかも知れないけれど、豊かな生活ではなさそうね。金銭的な意味じゃなくてさ。

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/13(水) 12:05:13 

    派遣、バイト、水商売
    全部やってるなら一番お金のいい仕事に振り切ればいいのに

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/13(水) 12:05:19 

    生活出来るなら残る、出来ないなら何かを手放す
    それ以外にどうしろと

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/13(水) 12:05:25 

    >>1
    今は都心6区に住んでるけど、生活のしやすさで言うと以前住んでいた武蔵野市や小平市の方がいいな〜と思う

    上京組ってやたら23区や都心にこだわるよね

    +68

    -7

  • 23. 匿名 2023/09/13(水) 12:05:48 

    田舎の実家出戻りって都落ちって言われるらしいね。元々実家が東京にある私的には全くイメージが湧かないわ。

    +10

    -7

  • 24. 匿名 2023/09/13(水) 12:05:54 

    何でみんな東京にあこがれるのか。
    埼玉県民の私は機会があったら高崎に住んでみたいと思ってる。

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/13(水) 12:05:57 

    派遣での仕事やバイト、夜の仕事に加え、実家からの若干の支援などで何とかだましだましやってきましたが、

    親に支援されてるのにプライドとは?

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/13(水) 12:06:00 

    夜の都市で煌びやかなネオンの光が揺れ、突如として彼女の前に現れる、ふてぶてしい言葉を放つ謎の男。

    「僕のソーセージを食べろ」という男の要求は、明らかに不適切な示唆を含んでいる。彼女の顔が赤くなり、心は怒りと恐れで震える。

    しかし彼女は強い。東京で鍛えたそのプライドが、彼女に力を与える。

    実家へ帰ることを「負け」と決めつけ、都会での生活に固執してきた彼女だが、この瞬間、何が本当の価値を持つのか理解する。

    彼女は立ち上がり、その卑猥な示唆を拒否する。家族の愛、そして自身の誇りを抱え、新たな決断を下す。

    この都市で見つけた真の幸せは、他人の評価や比較、あるいは下劣な誘惑に揺さぶられるものではないことを彼女は知る。

    そして彼女は歩みを進める。明日へ向かって、自身の価値と幸せを探し求めて。この一件が彼女をさらに強く、確固たるものへと導くのだ。

    +0

    -11

  • 27. 匿名 2023/09/13(水) 12:06:19 

    ずっと実家にいるやつは社会不適合者で合ったり、なにか変な人が多い。甘えて生きてる人間だからね。

    +5

    -12

  • 28. 匿名 2023/09/13(水) 12:06:28 

    >>18
    都会に出た人も魅力あるかと言われたらそうでもないww

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/13(水) 12:06:31 

    >>4
    自分がバカにし続けた存在達に

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/13(水) 12:06:42 

    親から援助してもらってるのにどんな言いぐさだと思ってしまったわ。東京にいても良いことないよ。

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:06 

    >>1
    友達も同じようなこと言ってた。いくら貧乏でも東京にいることがステータスなんだって。だったら地元の私に頻繁に連絡してくるなよと言いたい。マウントしてるつもりなんだろうけど。

    +62

    -1

  • 32. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:06 

    >>15
    全部自立してから言ってほしいわね

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:24 

    >>7
    正社員でバリバリ働いてるのかと思ったら派遣やバイトに仕送りって
    そんな状態で勝ちと思ってることにびっくりした

    +108

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:25 

    >>22
    郊外なら地元の方が便利だったりするからねぇ

    +9

    -9

  • 35. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:33 

    ふーん
    千葉県民の自分から見たら何の感想もない
    誰と戦ってるのかね

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:48 

    >>1
    都心6区でなくてもいいじゃん。身の丈に合った住まい探しなよ。

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:01 

    >>31
    海外に住んでる日本人みたい

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:01 

    >>7
    自分が望んだ生活を維持できているというところに価値を置いてるんだろうね
    他人の価値観ならボロ負け

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:07 

    >>1
    一度も正社員にならずバイトで食い繋いでいたの?
    何しに東京へ?

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:10 

    実家に帰りづらいのもわかるけど、しょうがないんじゃないる
    このままだと、変なことに手を出しちゃいそうだし。
    あるいは、東京の端の方とか千葉埼玉でがんばってみるとか。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:19 

    東京寄りの埼玉とかに引っ越せばいいんじゃないかい?
    私は札幌から埼玉にきたけど東京ほどカツカツにはならないし、余裕出来たら東京戻ることだって簡単だし

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:25 

    もはや東京に居る意味がないから地元に帰りたいけどな
    在宅フルリモで東京と同じ家賃でアパートになるけど2LDKとか借りられるし

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:26 

    >>1
    貧乏なのに東京にしがみついても意味ないよね

    地方出に限ってなんか東京暮らしに妙にこじれたステイタス抱えてるよね

    +40

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:37 

    >>24
    埼玉って東京と変わらないような気もする

    +8

    -7

  • 45. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:54 

    夜職もずっと稼げるわけじゃないだろうし、親も定年する年頃ならそろそろ潮時なのでは?

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/13(水) 12:08:56 

    東京の大学で知り合った某県出身の友人、静岡に就職した。
    大学生活4年間で東京の生活の厳しさを知ったから、新幹線ですぐの静岡で就職。
    年収は東京で仮に就職した場合とほぼ同じだけど、労働時間が都内より短め。
    東京就職組は22時帰宅はざらにあるけど、友人はほぼなし。あっても20時帰宅。
    住居費、食費が東京より安いから貯金もしっかり出来てて、
    月に1回東京で集まって遊ぶと一番キラキラしてる。

    +24

    -7

  • 47. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:03 

    どこにいたってこんな人なら同じだと思うけどね。中身を入れ替えないと誰からも必要とされない寂しい人間になるよ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:22 

    >>13
    この街も〜追われた〜

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:27 

    >>1
    あれもこれもと欲張るならもっともっと仕事してお金を稼ぐか東京在住の金持ち男を見つけるしかない

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:36 

    >>1
    そんなの人それぞれってことになったでしょ
    お話終了〜

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/13(水) 12:09:40 

    >>13
    ふたーりは 枯れすすきー

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/13(水) 12:10:08 

    >>24
    なぜ高崎?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/13(水) 12:10:29 

    >>51
    おわり。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/13(水) 12:10:53 

    東京で一人暮らししてて何故派遣なんだろうと思った。
    正社員の仕事に就けばまだなんとかなりそうだけど

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/13(水) 12:11:41 

    >>2
    金ない 負けという

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/13(水) 12:11:44 

    >>7
    実家からの支援って実家暮らしより最悪だと思ってる

    +68

    -3

  • 57. 匿名 2023/09/13(水) 12:11:45 

    細川たかしの歌でこんなのなかったっけ?
    帰ろかな〜帰りたい〜♪って、紅白で聞いた記憶がある
    「早く帰れよ」って子供ながらに思ってた

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/13(水) 12:12:19 

    >>7
    この状況なら実家に帰って、こども部屋おばさんの方が貯金もできて幸せなんじゃないかな。

    +34

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/13(水) 12:12:33 

    >>54
    大企業に入れる学歴はないから派遣とか?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/13(水) 12:13:09 

    都会で暮らすと田舎とか地元かえると何もなくて寂しいし世間から置いて行かれた気持ちになるよね

    あと田舎帰ると結婚してないとダメ、子育てしてないとダメみたいな烙印押されるのも嫌だよね

    地方都市くらいが一番楽かもね

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/13(水) 12:13:27 

    実家からの若干の支援ってもう負け組じゃん

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/13(水) 12:13:49 

    まだ若いのかね 他人と比べられるものばかりに執着しても行きつく先は虚無だよ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/13(水) 12:13:52 

    >>18
    何を根拠にww

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:04 

    >>11
    でも田舎出身者としてはちょっとわからなくもないのよ
    実際どこで何してるかなんてわかりゃしないけど東京に住んでるってだけでちょっと上?というか優越感はちょっとあるしずっと地元にいた頃は東京に行った子への嫉妬も確かにあった

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:25 

    >>7
    実家の支援もあるし、非正規とは言えボリューム上では結構働いてる感じするから、1人暮らしならなんとかなりそうなもんだけど、派遣やバイトの頻度について書かれてないから実はトータルではさほど労働してなかったりしそう。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:25 

    若い頃は渋谷や目黒に住んでたのよ~!っていまだにいってる田舎実家住まいの50代の独身おばちゃんが近所にいます。口開けばそればっかり言ってる。よほど東京に住んでたことが自慢でそれしかないんだろなと。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:46 

    >>59
    よこ、更に自分の実力でできる正社員の仕事なら
    派遣の方が20代ならそれなりのところで働けるからとかじゃないかな。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/13(水) 12:14:54 

    >>1
    勝ち負けで人生を決めてきたんだろうから、実家に帰って来ても周囲にマウントを取り続けるのは目に見えてる
    お願いだから絶対帰ってこないで

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/13(水) 12:15:07 

    >>54
    大手でもない限り
    正社員でもひとり暮らしはカツカツの人多いと思う

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/13(水) 12:15:22 

    40までに結婚出来なかったらさすがに実家帰った方がよくない?東京に住んでる事だけが誇りの地方出身者結構いるんだよね。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/13(水) 12:15:27 

    6区のどこかに住みたいって意味わからん。
    無理せず千葉埼玉あたりに来ればいいのに。
    ほんとにこんな人いるのか疑問。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/13(水) 12:15:32 

    >>18
    そんなくだらない事言ってる人間っては魅力ない人多いんだよねー

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/13(水) 12:15:35 

    >>57
    望郷じょんから

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/13(水) 12:16:50 

    地元の知人友人達は、東京で一人暮らししてるこの女性より負けてるなんて思ってもないし、さほど気に留めるような存在でもないだろうに

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/13(水) 12:17:14 

    田舎は〜ってバカにしていたら、戻りにくいよね

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/13(水) 12:17:14 

    >>65
    持ち物とか美容とかにも収入以上にこだわって使ってるんじゃないのかな?
    勝手な想像だけど、記事読んだ限り収入内で慎ましく暮らすなんて嫌なんじゃないのかな。

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/13(水) 12:17:48 

    何とか東京で一人暮らしというステータスを維持したい

    もうこれが田舎者の考えでダサいんだって

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/13(水) 12:18:19 

    でも田舎の負け組は多分一生這い上がれないけど、東京なら何だかんだ派遣でも時給高いし、女性でも正社員になれば田舎の高齢公務員より年収高い所いくらでもあるし、頑張れば這い上がれる可能性が高いのは東京
    東京は家賃高くても車要らないし、
    田舎と東京で、物価は同じだしね

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/13(水) 12:18:20 

    >>1
    『派遣での仕事やバイト夜の仕事に加え実家からの若干の支援などで何とかやってきました』

    物価が値上がりして限界ですの前に完全アウトじゃん

    夜の仕事までして親に仕送りまでさせて
    東京でひとり暮らしのステータスを維持したいもなにもないもんだわ

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/13(水) 12:18:42 

    地元に残ってる人を見下してそう

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/13(水) 12:19:22 

    >>28
    都会で揉まれてきた人と、地元でぬくぬく過ごしてるやつでは雲泥の差だよ

    +3

    -8

  • 82. 匿名 2023/09/13(水) 12:19:25 

    ただ選択が違うだけなのに上とか下とかバカみたい

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/13(水) 12:19:42 

    >>72
    田舎っぺさん、顔真っ赤ですわよ笑

    +1

    -6

  • 84. 匿名 2023/09/13(水) 12:20:00 

    東京に負けた人は早く地方に帰りな

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/13(水) 12:20:12 

    とりあえず千葉とか埼玉に引っ越してみたらいいと思う

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/13(水) 12:20:22 

    >>1
    実家に帰って、たまに東京に遊びにくるぐらいがちょうどいい。
    どれくらいの規模の市にある実家かわからないけど、東京は上を見たらキリがないから身の丈に合ったレベルで過ごすのがいいよね。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/13(水) 12:20:49 

    >>22
    そうそう。
    ちょい外れってめちゃ住みやすいと思う。

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/13(水) 12:20:59 

    >>63
    地元に居座って地元仲間とばっか遊んでる人間は飲み屋行って地元の仲間と昔話しかしない。
    経験値が浅い人間ばかりだから話もつまらない人が多い。

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/13(水) 12:21:16 

    >>72
    まあ事実なので

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/13(水) 12:21:50 

    保育士とか地方でも出来る仕事なのに上京する人は何でするのかな?ずっと疑問だった

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2023/09/13(水) 12:21:54 

    トピ主さんがここで相談してるのかと思ってうんうんて真剣に読んじゃってた。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/13(水) 12:22:04 

    >>20
    どれも一本では稼げないレベルの中途半端なんだと思う

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/13(水) 12:22:20 

    >>2
    いずれは帰りたいと思うけどね
    故郷だし

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/13(水) 12:23:11 

    >>78
    田舎の負け組って言うけど、
    都会に憧れない人は田舎で幸せに暮らしてるような気がする。

    個人的には都会で新鮮な気持ちで暮らせるのって20代前半くらいまでだと思うけど、
    高い家賃払って子どもには中学受験必須で教育費もかなり
    本人が大企業で正社員ならありだけど、そうでないのなら生活苦しいだけだし。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2023/09/13(水) 12:23:28 

    >>61
    支援してくれる実家があることに勝ち組と思ってしまったけど、確かにそうだねw

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/13(水) 12:23:57 

    周りの人があんたの実家どこかも
    わからないのに笑
    自分の実家近所の話し?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/13(水) 12:24:41 

    >>60
    仕事の選択肢のある大都会にいても、派遣やバイトしかできず経験積めてない人が田舎や地方都市に行った所で正規職に就くのは難しそう。何の為に都会に行ったのか、元々の考え方が空っぽなんだよね。

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2023/09/13(水) 12:24:48 

    >>22
    都心6区って初めてきいた

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/13(水) 12:25:50 

    >>4
    自分自身のプライド

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/13(水) 12:25:53 

    >>81
    都会で揉まれるってのもどうなんだろう、この記事の人も都会で揉まれてるというの?
    それなら住む場所関係なくまともに仕事して生活設計考えてる人の方が魅力的かも。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/13(水) 12:25:57 

    幸せの基準が他人との比較になってる人ってなんかかわいそう

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/13(水) 12:26:12 

    >>1
    なにこの人面白すぎるでしょw

    10年も正社員で働いたこともなく、実家に援助してもらってて一人の力で生活出来てないのに、「今田舎に帰ったら負けた気がする」って意味分かんない、あなたもう既に人生負けてるけど気付いてる...?って感じw

    そんな状況で「都心6区の1つに住むことにこだわりたい」「ファッションなどにもお金をかけたい」とか、ど田舎者丸出しで恥ずかしいw

    周りの人から見て、ものすごい滑稽に映ってるんだろうなぁ

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2023/09/13(水) 12:26:20 

    都心か実家かって極端すぎる。
    それ以外の住みやすいところ探してみればいいのに。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/13(水) 12:27:50 

    >>23
    人による。
    都落ちの人から、ゆるFIRE、NPOをへて町議会議員まで…
    本当に人それぞれ。

    負けていなくても家族や家業の事情で帰る人もいるし。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/13(水) 12:27:55 

    この人は現状都会で馬鹿にされてるから田舎を馬鹿にしてる可哀想な人だね
    田舎に帰ってもプライド高い馬鹿女扱いしかされないからどこに住んでも変わらないわ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/13(水) 12:28:18 

    >>7
    既に負けてるよね。何と戦ってるのかわからないけど。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/13(水) 12:28:48 

    あれ?〇〇ちゃん東京に行ってたんじゃないの??って言われたら、東京に負けたのって素直に言えるか、それとも東京なんて住むどころじゃないと負け惜しみ言うか

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/13(水) 12:28:57 

    >>23
    ネットでしか見ないよ。現実で聞いた事ない

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/13(水) 12:29:54 

    >>81
    田舎者で都会でいきってるほうがダサいよ

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/13(水) 12:31:15 

    >>22
    田舎の人ほどこだわる。
    私が表参道の事務所で働くことになった時、年賀状で表参道の会社で働くことになったと書いたら、
    「表参道のって言いたい」みたいに裏で言われてた。
    有名な会社じゃないから会社名書かなかっただけだし、東京って書くのもざっくりすぎるかと思って書いただけなのに、、、。

    +23

    -9

  • 111. 匿名 2023/09/13(水) 12:31:22 

    >>39
    そういう人は結構多いと思うよ。私の友達も東京の大学卒業してから正社員だったの初めの2年だけ。それからずっと派遣やったりキャバクラでバイトしたり。その子以外にも何人かいる。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/13(水) 12:31:56 

    >>22
    新宿でホームレスしてるのに「新宿に住んでる俺(私)カッケー」とか思ってるのいるんじゃない?
    側から見るとすごいダサいけどww

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/13(水) 12:32:04 

    こういうタイプが執拗な田舎sageしちゃうのかなあと思った

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/13(水) 12:32:49 

    >>109
    都会を知らない田舎者の方が恥ずかしいよ
    あっ!おべべに泥付いてますよ!笑

    +1

    -6

  • 115. 匿名 2023/09/13(水) 12:34:10 

    東京に住んでも金掛かるし働き詰めで東京に居る意味ない田舎者結構居る。何の為に一人暮らししてるんだろう

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/13(水) 12:34:14 

    極端すぎる
    あれもこれも欲しがっていたら給料なんてすぐなくなる
    都心実家住まいの会社員ですらユニクロで働いていたりするのに

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/13(水) 12:35:49 

    >>1
    うーん、もうyoutuberで一攫千金目指そ!
    そしたらすべての悩み解決!やったね!!!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/13(水) 12:36:15 

    >>115
    実家暮らしの悪口言う人がいるからじゃない?
    田舎に帰ると実質実家一択になっちゃうから。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/13(水) 12:36:25 

    >>23
    別に都落ちなんて思わないでしょ。田舎の人の方が地元愛強いから東京に進学しても就職は地元でって人は結構いるよ。
    私の元カレも地元長野の会社に就職したし、私の親友も迷ってたけど結局福岡に帰った。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/13(水) 12:36:39 

    実家の親と会わなくて出て来たので
    実家に帰るという選択肢は無いです

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/13(水) 12:37:19 

    東京に住んでることが羨望の的になるのって、せいぜい大学時代までじゃない?大学時代は、東京に住んでる子はバイトの時給も高いし、授業後にディズニー行ってたりうらやましかったけど…
    社会人になって上京したけど、居住地が東京っていうのは特に自慢にもならないと思うな〜…地方でもきちんと働いて、結婚して幸せそうな子もたくさんいるし。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/13(水) 12:37:49 

    >>23
    結婚しても遠方にならないから親も喜ぶパターンが多い気がする
    近所の人も親孝行だね!みたいな
    もちろん田舎でも働いてること前提だけど

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/13(水) 12:39:18 

    >>18
    東京生まれは地元出ない人多いよ

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/13(水) 12:39:26 

    >>114
    ずっと都会に住んでるし田舎を知らないのでそう言われましても…ww

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/13(水) 12:40:48 

    >>4
    キャバ嬢やってたら
    客の取り合いになるからじゃない?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/13(水) 12:42:10 

    >>123
    結局東京が住みやすいってことやん

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2023/09/13(水) 12:42:20 

    >>1
    上京して10年近く経つのにいまだに実家から仕送りもらってる時点でもう限界は越えてる
    どこで暮らすにしても親に頼らず身の丈にあった生活しなよ

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/13(水) 12:42:42 

    >>56
    実家暮らしでもバイトなり手伝いなりしてれば悪い事だと思わない、私は。
    無理に都会に一人暮らしして、親から仕送りもらうとか最悪だと思う。せめて夢のために何年間か頑張るとかならまだしも、買った負けたとか言っちゃってるし。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/13(水) 12:42:50 

    >>97
    バイトや派遣=経験ためてないって考え方がやばいね
    正社員以外認めませんってか…
    大手は無理でも中小なら転職できるし
    中小レベルの人とスキル変わらないでしょ😅

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2023/09/13(水) 12:43:03 

    >>114
    ごめん、おべべってなに?
    どんだけ過疎地に住んでたの?ww

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/13(水) 12:43:13 

    >>4
    ずっと地元にいる友人知人を見下してたんじゃない?

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/13(水) 12:43:13 

    >>98
    私も。6区ってどこ?
    文京・千代田・渋谷・港・目黒・世田谷とか?

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/13(水) 12:43:34 

    田舎の実家に帰ったら
    別に悪気はなくても近所のいい噂の種になりそう

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/13(水) 12:43:43 

    たまに給料月17〜18万とかでボーナスも大して出ないみたいな状態で東京に住んでる人いるよね
    で、生活が苦しいって言ってる人
    地方都市とかに引っ越せばいいのにって思う

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/13(水) 12:44:50 

    >>132
    世田谷じゃなくて新宿だって

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/13(水) 12:45:15 

    >>109
    田舎でイキってるほうがださいよw

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2023/09/13(水) 12:45:21 

    >>22
    水商売やってたら6区に住んでた方が帰りは便利

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/13(水) 12:45:44 

    >>100
    本当にそう思う。
    場所関係なく、自立できている人は誇っていいと思うよ。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/13(水) 12:46:34 

    あー分かる。私も帰ったら負けだと思って仕事頑張ってきたけど何かもういいやってなって田舎に帰ったら快適だった!田舎者は田舎があってるんだなって実感。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/13(水) 12:47:42 

    >>131
    それあるかも。
    ガルちゃんにもたまにいるよね。
    田舎を異常に見下してる人。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/13(水) 12:49:04 

    田舎の正社員と都会の派遣だと年収変わらなかったりするから水商売ができる都会にいた方が選択肢は広がりそう

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2023/09/13(水) 12:49:52 

    >>129
    派遣だけで食べていけてない人だよ。バイトや夜の仕事、挙句実家から仕送りまでもらってる。
    この人の場合は、派遣の先(の業務内容)が知れてるから無理なんだよ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/13(水) 12:50:30 

    天涯孤独の身としては帰る場所、迎え入れてくれる人がいるだけで勝ちだけどな。
    私もそうだったけど、いる時はその価値が分からないんだよね。いて当たり前ではないのに。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/13(水) 12:51:17 

    帰れる実家があって羨ましい。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/13(水) 12:51:17 

    >>39
    地元が同じ子で、大学中退してからずっとフリーターしてる子いるよ〜。歌手目指してるみたい。アラサーからアラフォーに差しかかるけど、これからどうするんだろ。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/13(水) 12:52:59 

    転勤で東北の田舎に住んでるけど、上京しても帰ってきてる人が多いよ。
    帰ってきて結婚して子育てみたいな。
    仕事もしてる人多いし、そんな実家の力借りてまで東京にいる人よりよっぽど地に足向けた生活してるなと思うわ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/13(水) 12:54:45 

    >>102
    ある意味、その年齢で仕送りしてくれる親がいる事が勝ちだと思う。
    この人的に言えばね。
    この人もその事に感謝できればいいね。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/13(水) 12:54:50 

    >>136
    ごめん、田舎出身でもないし住んだこともないからわからないや

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/13(水) 12:56:42 

    >>53
    あなたが噛んだ〜

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/13(水) 12:57:12 

    こうやって田舎者を狂わせて敗北感を与える東京であった

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/13(水) 12:57:32 

    >>129
    実際不利だよ。
    正規から正規の転職の方がやりやすい。ちょうど回転寿司労働のトピがあるけど、ここでもこの意見出てる。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/13(水) 12:57:35 

    >>1
    意地張っても不幸なだけってことに、きづいてほしい。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/13(水) 12:58:33 

    >>148
    そーなんや!じゃあ覚え時や。田舎もんはダサいってこと。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/13(水) 12:58:55 

    >>1
    これ批判的な意見多いだろうけど、ど田舎出身の私はわかる。
    田舎に帰ったところで人生が終わるわけじゃないんだけど、地方の田舎に戻るって気分や感覚としては人生が終わる感じあるんだよね、人生の舞台から降りるって感じで。
    自分の将来を良くする可能性を掴むには学校も会社も人も少ない田舎ではやっぱり可能性が低いわけだから都会に出て来たわけで、その出てくるためにも積み重ねた努力や出てきてからの努力もあるからそれも無駄にはしたくないし、でも都会というのは頑張らないと居続けられない場所でもある。
    それでもなんとか足掻いてやってきて、まだ可能性があるのを信じたいうちは田舎に帰るなんてやっぱりしたくないよ。
    ただ、自分が都会に住み続けられるだけの金を得られる力がいつまで経ってもないなら、それはもう自分の実力を認めるときっていうのを設けなければならないよね。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/13(水) 13:00:17 

    >>24
    東京でバリバリ仕事してる人には憧れる。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/13(水) 13:00:36 

    >>4
    都落ちという言葉があるからかもしれない

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/13(水) 13:01:15 

    >>39
    私は退職金の前借りだと思ってます。地元で働いても30歳で良くて手取り16、7万。東京なら派遣でも残業次第では35万行く。借り上げ社宅の家賃が5万で年2回の慰労金というのもある。地元で働いて実家住めば16、7万でも暮らせない金額じゃないけど、飼い殺しされてるみたいで嫌だし、東京はやはり色んな人と知り合えて刺激もある。個人的には田舎の正社員より東京の非正規のがいいかな。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/13(水) 13:01:17 

    >>153
    だから都会でイキってる田舎者はダサいなーと言いたかった

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/13(水) 13:02:45 

    >>93
    私も土いじりしたい

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/13(水) 13:02:49 

    細かいこと考えてないでお帰りください

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/13(水) 13:04:42 

    実家に帰ると人生邪魔する親がいるんじゃない?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/13(水) 13:05:21 

    >>7
    その10年間は楽しかったのかもしれないけど、後には何も残らないよね。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/13(水) 13:09:11 

    >>110
    自分に関わりのない東京以外の政令指定都市の区を書かれたらどこそれ?とかそこまで書かなくてもってならない?

    東京って書けばいいところをわざわざ区で表現する理由なんてその周辺にいる人以外ないし誇示したいんだなって思われてしまうのでは。

    +13

    -2

  • 164. 匿名 2023/09/13(水) 13:10:26 

    >>19
    都の中で落ちてしまうくらいなら、都落ちした方がいい気がするけどねえ。
    心機一転って大事なのに、この人は自分でリセットする力もないんだよね。現状維持で精一杯で、でもこういう生き方じゃ年齢とともに現状維持も難しくなるだけなのにな。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/13(水) 13:11:38 

    >>158
    例えばどんな田舎もん?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/13(水) 13:12:36 

    >>161
    仕送りくれてる親だよ、人生の邪魔をしてくるかな?

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/13(水) 13:14:25 

    >>4
    私はちょっとこの人の気持ちも分かるけどな
    多分、誰に負けたとかじゃなく今まで時間やお金全て夢を叶えるために費やしてきたのに…ってギャンブルに負けるような気持ちだと思う

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/13(水) 13:17:36 

    >>126
    住みやすさのことなんて>>18は言ってない、ずっと地元に居座ってる人間は魅力ない人多いんだよねー。と愚かな偏見をコメントしてます。話をすり替えないで。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/13(水) 13:18:49 

    >>110
    私都内住みだけど
    都内の人ならまだしも、逆に田舎の人に「表参道で働くことになりました」って書く方が不自然かなって思うんだけど…
    その人にとっては馴染みのない土地だし、興味ないかなって思っちゃう

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/13(水) 13:19:53 

    >>56
    これなら働きながら実家暮らししてる人の方が偉いよ

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/13(水) 13:23:45 

    >実家に帰るのは負け
    >派遣での仕事やバイト、夜の仕事に加え

    実家に帰るのは損切で
    何とでも人生やり直せる

    何の能力も稼ぎもない女が
    ダラダラ東京にしがみ付くのは
    若さも美貌も可能性も失う大バカ者

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/13(水) 13:24:17 

    >>167
    東京に住むことが夢であって、何か自分が成し遂げるのが目標ではないからどうなんだろう。
    目標設定が弱いと主体的行動もできないよね。
    派遣でバイトやってればなんとかなる→お金足りなくなってきたから夜の仕事しよう、なんとかなる→お金足りない実家頼ろう、なんとかなる→もう頼る先がない、ってだけのように思える。
    それでも何年か憧れの東京に住めたなら、その経験も何かに活用できるとは思うけど、この記事の人は活用できるほど柔軟な生き方できる気がしない。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/13(水) 13:24:33 

    >>33
    最初から負けてるとしか思えない。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/13(水) 13:24:49 

    まずはマスメディアがこどおじ、こどおばとか言うのを止めましょうや

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/13(水) 13:24:56 

    >>5
    六区在住にこだわるって 田舎の人ならではの発想。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/13(水) 13:27:46 

    >>110
    自慢でも南青山って書かない? 表参道に面した事務所とか。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/13(水) 13:29:34 

    >>22
    ひところ、上京してそんなにお給料良いわけではない仕事をしていた知人達(仕事関係の知人達、男女問わず)が、こぞって恵比寿に住んでた

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/13(水) 13:31:35 

    >>146
    トーホグの田舎(笑)
    前世で何か悪い事してないとそんな所住まなくない?って思っちゃった。ホントに何もなさそうで羨ましい笑

    +1

    -4

  • 179. 匿名 2023/09/13(水) 13:31:52 

    >>56
    別に実家暮らしは最悪ではないけど
    この人と家にお金入れず光熱費や食費は親が払ってる実家暮らしならば後者の方が最悪だし
    何とも言えない

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/13(水) 13:32:16 

    なんで空気は汚くて家賃も高くて電車でしょっちゅう痴漢にあう東京にすみたがるんだろ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/13(水) 13:33:00 

    >>110
    そのざっくりで良かったんじゃない。
    東京のどこら辺?って向こうから聞いてきたら答える、が正解。
    自分から説明し過ぎて、変に受け取られる失敗はあるある。

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/13(水) 13:34:34 

    >>166
    読んでなかった
    ごめん
    実家に帰っても幸せな人生歩めそうだよね

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/13(水) 13:35:51 

    「東京で一人暮らしがステータス」と思ってる時点で負け

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/13(水) 13:37:57 

    >>1
    ごめん笑ってしまう。とにかく23区にさえいたら
    田舎の同級生にドヤれるなんて違うと思う
    東京🗼には確かに田舎には無いものがたくさんあるけど
    その中であなたが無料で得られるのはせいぜい
    イルミネーションと芸能人に遭遇ぐらいでしょ
    東京でしか買えないものを手に入れる収入ある人が
    勝ち組なんだよ。経営者とか一流企業お勤めとか。
    何かわかっていないんですね。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/13(水) 13:39:03 

    >>135
    栄えてる区みたいな意味合いなのかな?

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/13(水) 13:39:31 

    >>26
    つまんね〜事書くな

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/13(水) 13:39:49 

    >>154
    私東京から福岡に帰る気だけどそんな気分にならんよ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/13(水) 13:41:23 

    >>7

    自己愛かな?って思った

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/13(水) 13:41:29 

    >>54
    学生時代と書いてあっても専門学校卒や短大卒は派遣してる子多いよ
    学生時代から都心に住んでる子は専門学生が多い
    郊外は大学生が住んでる

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/13(水) 13:46:58 

    >>2
    せめて物欲を抑えることから始めたいところ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/13(水) 13:47:52 

    >>1
    くだらん ぷらいど

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/13(水) 13:54:01 

    >>22
    こだわるね。自分は都心まで30分くらいの首都圏出身&在住だけど、
    田舎から出てきた人の方が、謎のマウント取ってきたりする。
    あと、都心のキラキラした場所に行きたがる傾向

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/13(水) 14:00:07 

    勝ち負けとかは置いといて、実際問題地元に帰ってきて仕事あるかな…
    都会で暮らせるほどの仕事見つからない人が、地元で暮らせるほどの仕事に有りつけるとは思えないんだけど。
    しかも特に職歴ないんでしょ…
    地元どこか知らないけど、多分結構厳しいよ。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/13(水) 14:06:31 

    学業の為に東京に来たのに、就職先が派遣&夜って既に絶望的で草
    ちゃんと勉強しとけばよかったねとしか

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/13(水) 14:09:31 

    >>189
    そうなってくると、親もよくないよね
    東京に出たかったら高校生までに勉強してそれなりの学校に行かないと出さない、専門学校等に行くなら地元や家賃の安い地方の学校に通い、就職できる資格などを身に着けて東京での就活しないと人生詰むなどのアドバイスはしなければならない
    周りにちゃんとした大人がいない子供の末路

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/13(水) 14:15:24 

    >>189
    都心に住んでて都心の学校通ってたなら、地方住みよりも都内の企業の情報持ってるし、都内での就職も比較的有利だろうに、派遣に収まってしまうのは何故だろう。
    将来の展望が適当なのかな?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/13(水) 14:15:51 

    いま東京で暮らしてるけど東北に帰りたくない

    仕事はないし
    給与単価も低いし
    東京より個人が個人で暇潰す手段が少ないから
    他人をみんなでネチネチ観察して話題にして楽しむ文化がある

    街が狭いからどこいっても知り合いに会うし、地元に帰ることを考えるといつも東京にしがみつくためのスキルアップに意欲がわく

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/13(水) 14:16:52 

    >>64
    東京に住んでいてもボロアパートでもいいんだね
    田舎の方が立派な家があるだろが

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/13(水) 14:19:12 

    地方出身者ってすごく田舎をdisりたがる
    極端に田舎を叩くのは地方出身者なんだよな
    元から東京に住んでる人はそこまで田舎に興味がない

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/13(水) 14:19:48 

    >>149
    え!?
    また始まってる!!!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/13(水) 14:29:24 

    勝ちとか負けとか考えるからしんどい
    ここでも負けだよと叩く人もいるみたいに
    自分がしんどいかどうかを本当に自分の心に聞いたら良い。いま選べなくなってる、考えれなくなってるだけな気がする。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/13(水) 14:46:33 

    競争心でやってる人もいるし、オタ活したくて東京で働いてたら勝ち負け気にしてる奴だと勝手に思われてることもあるよ

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/13(水) 15:10:08 

    >>1
    この人はもう30歳くらい?
    なのに親が仕送りしてんの??

    がる民のいう大卒で一人暮らしで自立!!ってこんなんじゃダメじゃんww

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/13(水) 15:14:50 

    >>7
    >>33
    地元の人には正社員とか言ってそう

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/13(水) 15:32:03 

    >>198
    都会の人?それとも地元から出たことない方かな
    家の立派さとかそういう事じゃないんだよね
    都会へ出たか出なかったか、ただそこだけなのよ

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/13(水) 15:41:25 

    東京の○○市や神奈川、埼玉、栃木あたりだと50000円代の家賃でも普通のイメージあるけど違うの?
    関東で50000以下の家賃ある?あっても訳ありだよね

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/13(水) 15:43:02 

    >>2
    無理しすぎて病気にでもなって東京で生活できなくなるよりも
    今のうちに故郷へ帰るのも方法だと思うんですよね。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/13(水) 15:45:06 

    いつでも帰れるとか
    仕送りとか
    スネカジリとかわらないな

    ムシがいいだけのこんな姉がいたらムカツク

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/13(水) 15:50:53 

    >>199
    東京の様な大都市出身の人は逆に風光明媚な地方を楽しんでますよね。
    バカにするどころか地域のいいところを掘り起こしてくれる。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/13(水) 16:06:23 

    >>196
    就活は院卒、大卒から順に正社員の席が埋まっていくから専門生に残ってるのはブラック中小か大企業の派遣くらいなんだと思う

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/13(水) 16:08:41 

    >>206
    築40年近くの木造アパート
    日雇い系の人か入居審査通らなかった人たちが住んでる

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/13(水) 16:22:35 

    >>7
    こんなに自分で仕事してんなら、住むところ拘らなければ余裕そうだけどな〜。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/13(水) 16:27:58 

    >>18
    あなた自身の事?
    もし他人に対してなら偏見です

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/13(水) 16:54:03 

    >>206
    さすがに東京神奈川と栃木は全然違くない?

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/13(水) 16:59:13 

    よく実家に帰られるよなぁ。頼れる親がいて良かったねとしか言えない。

    私も田舎から出てきたけど親の援助一切受けずに働きづめだった。都会の一人暮らし、どんなことがあっても実家に戻らないって心に決めてた。毒親だから実家に戻れば搾取子。借金さえこさえなければ、都会で質素な暮らししてる方が幸せだって分かってたから。
    30代後半に首都圏実家の夫と結婚、今は子育てしてる。
    夫と結婚していなかったとしても、実家に戻るという選択肢は無かった。

    結婚して家賃がかからなくなった時は感激した(夫持ち家有)。実家を出て約15年、ずっと家賃払ってたけど計算したらかなりの額、都会の実家暮らしってゆとりが違うわって思った。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/13(水) 17:03:59 

    >>214
    ごめん

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/13(水) 17:21:50 

    そんな負荷かけたところで何になるのかね
    楽しく気分よく生きるのが幸せだろーさ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/13(水) 17:56:20 

    わかる。

    結局、東京で1人で暮らしていくのって男も女も若いときはどうとでもなるけど歳がいくと余程の学歴か良い会社でしっかり稼いでないと詰むよね。
    派遣も水商売も若いときだけだからね。
    何もなく若いときにふらーっと上京した人は殆ど地元に帰ってるよ。
    行き詰るよね。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/13(水) 19:42:10 

    >>149
    靴下を〜

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/13(水) 19:47:43 

    北関東から夢を追って出てきて結局お水や愛人業で生活してる子を知ってるけど、今が楽しいから問題ないみたいだわ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/13(水) 20:54:15 

    22歳で上京して20年経ちました。

    負けとは思わないけど、色んなこと頑張ってここまで築いたから、地元に戻ったらそれが無かった事になる気はしてしまう。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/13(水) 21:33:46 

    一体、何と戦ってるのだろうか

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/13(水) 21:43:54 

    >>83
    都内で底辺這いつくばってるあなたより幸せだよ

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/13(水) 21:45:09 

    >>18
    お前みたいな底意地悪い嫌味言うやつが、都内では魅力的な人間て評価なの?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/13(水) 21:46:06 

    >>26
    糖質のガル男じゃねーか

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/13(水) 22:42:38 

    >>7
    田舎者を見下すことでプライドを保ってるんだよ
    そうしないと精神崩壊しちゃうのよ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/13(水) 23:04:41 

    周りの上京組は、最終的には実家戻ればいいやって思ってんだろね、推し活に全給料注ぎ込むような生活してるよ。呑気で羨ましい。この人も、負けなくないとか言いながら帰れる場所あるから、こんな刹那的な生き方出来てんだろうよ。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/13(水) 23:53:29 

    >>22
    こだわるのは別にいい。実際田舎に仕事はあまりない。若い人が都会目指す事自体、悪く言う根拠もない。
    だが生活基盤を作れなければ、都会だろうが田舎だろうが、生きていけない。

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/13(水) 23:55:31 

    >>221
    東京で生活基盤築いてるなら、何か事情ができたとかでもない限り、地元に戻る必要はないんじゃない。
    ただ記事の人は明らかに基盤ができとらんのよね…。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/14(木) 00:04:41 

    >>210
    地方住みで地方国公立大卒、今年収700の事務職だけど、自分より東京の派遣業の方がなんだかんだ収入いいイメージ。東京は固定費も高いんだし見合った給料貰ってないと、生活できないはず。
    都内なら派遣でも生きていけるって言うよね。こっちは目も当てられないのよ、派遣だと。

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/14(木) 00:15:26 

    >>110
    コメ主さんの気持ち少しわかる。
    私は都内に住んでるけど、地元の知り合いから娘が大手町の会社に入りましたとLINEが来て、別に特別感もなく普通のオフィス街じゃん?と思うんだけど田舎の人にとってはステイタスだったらしい。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/14(木) 00:18:23 

    >>132
    目黒は都心じゃないよ。by区民

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/14(木) 00:43:04 

    10年くらい東京いて、地元に戻ってきたけど、
    田舎の人って東京に憧れなんて無い人がめちゃくちゃ
    多いな、、って印象。。
    遊びに行くところで住みたいとは思わない。って
    みんな言う。羨ましくもないし、むしろ大変そ、、って感じでみてる。
    田舎が落ち着くし、幸せ!みたいな幸福度高い人が
    東京より圧倒的に多い

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/14(木) 02:04:32 

    >>230
    派遣社員は時給換算だから働いた時間が長ければ長いだけ給料高くなるんだけど、月45時間以上(だったかな)いくと派遣元から36に引っかかるからと叱られる
    だから年収500万以上はなかなかいかないと思うよ
    だいたい300〜400くらいじゃない?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/14(木) 02:18:32 

    >>234
    返信ありがとう。
    じゃあ東京でも、女性は正規の方がやっぱり生活力は高そうだね。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/14(木) 04:11:47 

    帰りなよ。何度でもやり直せる。

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/14(木) 08:09:54 

    東京は若い女特需があるからね、楽しいよね
    上のランクの人間や仕事とも関われちゃう
    でもそれにかまけてるだけでいると
    歳とってからは地に足付けてないと生きていけないよ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/14(木) 08:22:43 

    >>88
    そういう偏った考えがつまらない

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/14(木) 11:49:45 

    >>146
    地に足つけて生活してるのが正義と決まってるわけではないよね。
    実家近いと子育てで助けてもらったり、お出かけでお金出してもらったり。

    実家遠方で子育ての方がよっぽど大変だし自立しているよ。
    田舎を否定してるわけではなくて、田舎の人の固定観念や決め付けが暮らしにくい原因の一つなんだよね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/14(木) 11:54:19 

    >>215
    本当に首都圏実家は勝ち組。

    勝ち負けって言葉は好きじゃないけど、本当に子育てしてると実感する。

    地方と教育面でも全く違う。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/14(木) 13:04:00 

    >>4
    地元の友達とかじゃない?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/14(土) 11:17:21 

    >>1
    帰れる実家があるのは恵まれ過ぎてるのに
    どんなに困って大変でも帰れる実家がない人もいるんだぞ
    贅沢な事言ってるなよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。